( 282808 )  2025/04/14 04:31:29  
00

石破内閣支持率24% 2カ月連続30%切る 毎日新聞世論調査

毎日新聞 4/13(日) 16:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/100b7e7bd94737b539e077e531e080c7b2fd7fc3

 

( 282809 )  2025/04/14 04:31:29  
00

毎日新聞が実施した最新の世論調査によると、石破内閣の支持率は前回調査と比べて1ポイント増の24%で横ばいであり、不支持率は3ポイント減の61%だった。

石破内閣は過半数を割り込み、少数与党内閣として野党への譲歩が必要とされている状況である。

(要約)

( 282811 )  2025/04/14 04:31:29  
00

大阪・関西万博の開会式であいさつをする石破茂首相=大阪市此花区で2025年4月12日午後2時46分、大西岳彦撮影 

 

 毎日新聞は12、13の両日、全国世論調査を実施した。石破内閣の支持率は、3月15、16日実施の前回調査(23%)より1ポイント増の24%と横ばいだった。内閣支持率が30%を切るのは2カ月連続。不支持率は前回調査(64%)から3ポイント減の61%だった。 

 

 与党が2024年10月の衆院選で大敗し過半数を割り込み、石破内閣は少数与党内閣として野党に譲歩しながらの政権運営を迫られている。3月には、首相公邸で会食した当選1回の自民党衆院議員15人に対し、首相事務所が1人10万円分の商品券を配っていたことが判明、批判を浴びた。 

 

 調査は、スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」で実施した。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2040人から有効回答を得た。【野原大輔】 

 

 

( 282810 )  2025/04/14 04:31:29  
00

石破さんの首相就任後の対応や政治姿勢に対して、支持者と非支持者など様々な意見が寄せられています。

支持者からは石破さんを信頼し、国民に真摯に向き合って政治を進めてほしいという声や、強気であってほしいという期待、トランプのように率直であってほしいという意見があります。

一方、非支持者や批判者からは、石破さんの政策や姿勢に対する不満や失望、リーダーシップの不足や政治姿勢への疑問、政治姿勢の転換や方針の曖昧さ、信頼性や説得力の欠如、姿勢や服装、言動の改善を求める声、さらには支持率と実際の支持の乖離や選挙に向けた姿勢への疑問や疑念などが挙げられています。

 

 

総じて、石破さんや現政権に対する意見は賛否両論であり、政治家や政権への期待や批判、課題や不満、国民への理解や説明責任など、様々な観点からの意見が寄せられています。

(まとめ)

( 282812 )  2025/04/14 04:31:29  
00

=+=+=+=+= 

 

首相就任前までの石破さんは正論を吐くイメージが少なからず定着していたと思うが、念願叶い首相に就任後は別人の様相を呈している。数々の批判的言説は一体何だったのか、あまりの落差に唖然とする。 

支持は後からついてくる。そのような姿勢で国民に真摯に向き合う政策推進、政治判断があって然るべきだと思うが、首相の座を守る、石破さんの最優先事項はそこにある。大幅な支持率アップは望めないと思う。 

 

▲1126 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

現時点で支持する30〜25%弱の層は、永久凍土のように自民党が存在する限り運命を共にする層が多く含まれると推察するので、この辺りが下げ止まりだと見られる。 

 

前政権末期は、まだ石破氏がいる…小泉Jr氏が…と期待を寄せる向きもあり、前総理総裁への退陣を望む自民党支持層もいて、20%を下回る場面もあったかもしれないが、いよいよ誰も頼りにならない、次がいない、何とか現総理総裁で持ち直してほしい…という消極的支持が含まれてるのではないかと思われる。 

 

こうなれば最後の時まで自民党と現内閣を信用してあげればよいのではないかと思う。支持層の皆さんだけは無碍にされることはないであろう。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん以外なら誰が首相なら良いの?みんな変わらないでしょう!日本の首相は良く言われることなんて現職中は殆どないから俺は石破さんを応援している。他の人が首相でも石破さんと変わらないと思うから。 

 石破さんには、トランプのように強気でいてほしい。他人に対してトランプのように強く当たってほしい。そのくらいが国のトップには良いかもですね。頑張ってください。 

 

▲18 ▼308 

 

=+=+=+=+= 

 

政策のコンテンツは別にして、支持率を少しでもあげるためにはご自身の外見、姿勢、服装、しゃべり方の改善が必須です。 

首相の顔とか姿がTVのニュース等で写りだされと、いつもだらしない姿勢と服装でしかもキツツキのように顔を上下にしながら原稿をしゃべるので、説得性に欠ける。 

スピーチをする場合、正しい姿勢と聴衆の目を見ながらスピーチをする、その基本すらわかってないようです。 

一国の長ともなれば、いつもだれから見られているので、姿勢、服装、顔の表情に気を付けるべきです。ほんとうにダラシナイ恰好でいつも疲れ果てたような表情です。 

 

▲604 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私は選挙権を取得する以前から今日までざっと50年、ただの1度も自民党を支持したことはない(当然、現在も)が、少なくとも第二次安倍、菅、岸田、と較べたら最もマトモな総理だと思うけどね。 

 

国会答弁でも、安倍晋三以降の得意技だった、いわゆる「ご飯論法」もなく、質問に対する答弁になっている。 

根っからの反自民しては、その答弁内容に関してはアレコレ思う所はあるが、とにかく質問と答弁が噛み合っている。 

 

その石破支持率が24%というのは、野党派というより、むしろ与党派が支持していないのかもしれない。 

つまり、野党と真剣に討論するような総理大臣ではイヤだということだ。最終的には数に物を言わせて全ての法案を通してしまう、これまでの自民党のやり方が出来ないことが我慢ならないのだろう。 

 

しかし、残念ながら今の自民党にはその数がない。それでも、石破が総理だったから何とか今の議席数があるとも思える。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣の支持率がほぼ横ばいとの事だが疑問である。自民党が「政治とカネ」裏金問題で国民から政治不信を招いてるのに総理総裁が金品の授受など無神経にも程がある。一般市民は超物価高で日々の暮らしが大変なのに他人事である。自分達は企業献金をやめずにやりたい放題なのに国民からは税金や保険料を平気で絞り取るなどあり得ない。自民党が民意を無視して今の姿勢のままなら夏の参院選は相当厳しいものになる。 

 

▲494 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣支持率24% 2カ月連続30%切る。 

共同通信世論調査では、微増32%って、これには驚きです。 

調査内容や方法などを知りたいわ。 

給付金でも、森山が実権を握っているのかな? 

ガソリン価格を6月から来年3月まで一定額を引き下げる方針で合意。 

ガソリン暫定税率廃止すればいいだけではないか、何を今更。 

コメ問題、物価対策、高額療養費、年金、野菜、賃金、少子化、税金、電気料金等何ひとつまともな施策が無い。 

一部値上げで5月にもまた、食料品や菓子類等値上げされる。 

「消費税は社会保障のため」はうそ? 国民負担が断トツ。 

経済対策なら、消費税廃止ですよ。  

また、所得減税等もあるが。 

参院選後まで年金問題も先送りで大増税か?  

何でもありのやりたい放題。 

自分たちさえよければそれでいいが、まだ通用するとでも思っているのか。 

これだから自民党の体質は何も変わらんと言われる。 

 

▲593 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂首相自体は別に岸田フミヲや菅義偉と変わらない。 ただ単に自民党にNOってことです、 

小野田議員はじめ自民党中堅若手議員は頑張った雰囲気はだしますが実態は既得権益に従うのです 

国民民主もUAゼンセン等の労組との関係が良く思いませんが自民党よりは日本の為に仕事をしてくれると思います 

 

▲458 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

24%もまだあるのが不思議なくらいです。 

やはり、この石破政権を産むきっかけになった 

オールドメディアの石破人気の偽ニュースなど 

からもうこういった調査も信憑性が全くないと思います。 

統計というが、データの調査方法の公表なし、 

SDもmeanもない。信憑性あるデータ取をるには無作為が重要ですが、データ取る時間帯、場所、男女比、年齢によってもバイアスが出る。 

そういった基本中の基本も分かってないで 

出してきてる気がします。 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日だけで無く、これから出てくる各社の調査も支持率は下げてくるだろうなぁ。 

国民が政府に対し、今何を望んでいるのか?何をして欲しいか?を考えたならやることは自ずと分かるし、即断即決で実行に移すべきなのに、相も変わらず総理は枕詞の「◯ねばならない」とお他人事なんだから、国民が怒りも通りの超えて絶望するのも当然だろう。 

言うことはチグハグで、まさに朝令暮改を地で行く石破総理なんだから、支持率は下がりはするけど、回復することはあり得ないと思うな! 

 

▲399 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

20%以上も支持率があることに驚きです。 

支持した人は何に期待しているのでしょうか? 

それとも自民政権だと甘い蜜が吸える企業の方でしょうか? 

 

減税しようが、一律給付金だろうが、自民党にその時だけ感謝することはあってもほとんどの人が支持しないでしょうね。 

 

▲583 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になる前は、党の方針に対して批判的で政治改革をやる!と言っていた石破さんですが、既にそんなことは忘れてしまわれたのでしょうか。党幹部等の方針や財務省の方針に逆らえず、石破さんのやりたいことが見えません。支持率はは低く選挙でも負け、失うものはないので、党幹部や官僚向きの政治ではなく、国民目線で当たり前の政治をしてほしい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は自民党を変える可能性があると思っていたが、結局、変えられなかったという感がある。 

維新がアシストもあるが、旧来政治から抜け出せないでいるというか、現役世代を犠牲にすることで、少子化が止まらずに将来世代にさらなる負担を押し付けている為に形になっている。 

参院選までが自民党変革のラストチャンスだと思っているのだが、恐らく変わるまい。 

不支持率が下がったのは、トランプ不況が現実味を帯びる中、期待できないが混乱するよりはマシという判断なのでではないかと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

調査方法には正直言って疑問が有るが・・・ 

支持率が24%も有る事が驚きだが、今の現状を国民は分かっているのだろうか? 

支持する24%の人に聞きたいが、どうやったら石破内閣が支持に値するのか? 

全く持って理解が出来ない。 

 

▲445 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんのおかげで自民党を退場させられるかもしれませんね。そうなったらものすごい功績になるかもしれません。未来では国を救った最後の自民党の総理大臣という評価になっているかも。 

私たちがこれからどういう選択をしていくか次第ですけど。 

 

▲198 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思う。 

支持率は科学的に妥当な調査方法であるのか? 

 

また、都市部でなら市町村レベルの公表は必要。 

ひょっとしたら内閣支持率調査は日本国内の有権者ではなく、バラマキ先の利害関係者かもしれない。 

 

同様に、不審、不正の余地が強く疑われている事に選挙の集計がある。 

 

・選挙集計マシーンはシェア80%以上の一社独占 

・選挙集計マシーン操作は票チェックは某宗教団体関係者で固められている 

 

など、公正、公平のためには最低限チェックしなければならない部分がいまだに頑として明らかにされていない。 

 

▲117 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの支持率なんてもはや誰も真の世論大衆の支持率なんか反映されてないと思ってる。意味ない。実際には大半の一般国民は支持してない。 

 

支持してるのは石破内閣や自民党利権側の政商企業、財務省など省庁関係者や自民党関連や与党寄りの地方議員とその利権恩恵を受ける側の企業や経営者くらいだからな。 

 

要は石破政権や自公政権が続くお陰で恩恵を受ける利権族以外の大半の国民は誰一人として支持するわけないし理由もない。一般国民は負担増しかないからな。一部上級国民らの為に我々一般国民は納税してるようなもの。もはや中華やロシアなどと同じ共産主義国家だな日本は今や。 

 

▲141 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の政党支持率も苦戦中です。 

また,立憲民主党の政党支持率も苦戦中です。 

つまり,民意を尊重しない政党が苦戦しています。 

なお,国民民主党は急速に政党支持率を伸ばしています。 

この流れのままで,夏の参議院選挙に突入すると思います。 

更に,大胆に予測すれば,自民党と立憲民主党が内部分裂する可能性です。 

この分裂した国会議員が,国民民主党と同流し,大きな政党になるかも知れません。 

これは飽くまでも個人的予測ですが,立憲民主党が特にひどい状況となり,内部分裂によって消滅する可能性もあり得ると考えています。 

この場合,自民党vs国民民主党といった2大政党も想定できます。 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

凄いですよね、自民党議員って。 

負担にならない会食で予算22万?どんな接待? 

商品券だろうが150万円もポンと配れる、どれだけ法的に問題がなかろうが 

自民党議員の金銭感覚がそういうものだと世に知らしめた。 

 

…ぜひとも選挙で再選できずに、普通の人間に戻ってもらわないと。 

 

▲235 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事のニュースよりもこっちの方が問題でしょ。国民の生活が苦しくなってるのに、何ら効果的な対策が行われない。斎藤知事に首相になってもらいたいくらいですよ。周りに叩かれなからも県の政治を正しい方向に変えようと頑張っている。これこそが政治家だよね。 

 

▲111 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

CNNの世論調査は石破の支持率毎回24〜30%って発表してるけど調査件数3000件にも満たない偏った調査結果でありかなりの操作が疑われます 

しかも固定電話での聞き込み大多数なので年配者やテレビのニュースだけのイメージ先行してる感じ 

先日ネット投票では石破政権支持しないがまさかの94%でした 

しかも調査件数28000件オーバーです 

ネットが全て正しいとは言えませんが本当の国民からの支持率なんて10%に満たないんでしょうね? 

 

▲217 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

長年自民党支持できましたが、石破総理には呆れました。選挙は国民に説明を尽くしてからといつつ最短の日程での選挙。自ら勝敗ラインを決めてそのラインを下回っても責任取らず。トランプ大統領の関税を国難と言いつつ先頭に立って交渉しない。常に誰かに任せてご本人は安全地帯から一歩も出ない。自衛隊の最高司令官でありながら防弾ガラスの前で隊員に訓示では信頼されない最高司令官です。即刻退陣を望みます。それでもまだ支持率があるのが不思議です。マスコミに擁護される総理ではなく叩かれても立ち向かう総理が早く出てきてほしい。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2000人程度の世論調査するなら全国主要都市で街頭インタビュー的にやってくれないと信憑性全くないように思ってしまいます。もちろんYoutubeとかで動画として残したうえで… 

 

少なくとも今の政府を支持する人が4人に1人程度いるとは到底思えません。50人に1人程度ならいるかもしれない……かなと思うレベルです。 

無作為とか言ってますけど絶対何かしらの恣意的なものを感じます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特に、消費税について、 

 

消費税法について、「社会保障以外に使わない」と解釈すべきところを、「社会保障の財源」と恣意的解釈をしたり、 

 

消費税の税率の推移と、法人税率の推移が、3% 5% 8% 10% と、43.3% 42% 40% 37.5% 34.5% 30% 25.5% 23.9% 23.4% であるところで、あげると下げるのが大変」と、税目間で整合がとれない説明をしたり、 

 

献金元「経済対策」や、献金元「補助金」は財源を無視をして対応をしているが、消費税やガソリン税については財源を問題としたり、少し考えると、不整合がある広報を行っている。 

 

消費税に関する広報は不公正だ。 

 

>「東京新聞:政策減税の「恩恵」、自民党献金の多い業種ほど手厚く」 

といったところからは、献金、政策(予算)、税制、に問題があることも見えている。 

 

消費税広報の不公正さの原因は、献金だ。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政権を支持するものがいるが無知なものではないか?ユーチューブとかを見ていろんな情報を得て自分で考えていない者ではないか?おかしなことをいろいろとやっている。日本人は教育で考える力をつけられていないものが多いから誰かがいいと言えばいいという民族だ。真剣に考えたほうがいいと思うがなあ。自分で考えて自分で判断してみればいい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんって党内をまとめるためにやりたいこともやれなくなって、財務省の言うとおり緊縮財政やって、挙句の果てにめっちゃ支持率落ちて参院選も惨敗しそうだが、これで満足なんだろうか? 

やっとの思いで総理になってしかもそれが短期で終わるのが分かってるなら、めっちゃ国民のためになる政策やって名前を残したほうがいいと思うけどなあ 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投票率50%なら安泰ですな。補助金とか支援金をたんまり受け取る国民が25%と言えよう。あとは 細かく分裂して政権を取りたくない野党共。こういう輩も立候補できない仕組みを作らないと。それと政党名で当選したにも関わらず 離党即失職にしないとおかしいよね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの時代も左翼システムは受け入れられないんですよね。政府や関係省庁はなぜ評価されず批判ばかりなのか理解できないでいる。理解が不可能なら総入れ替えするしかない。支持率がどうとか関係無い。このままでは、日本が無くなってしまう。もしくは中国に侵略されてしまう。 

政治の世界にも闇の深い裏があるかもしれない。しかし、国民主権である日本は、政治の世界に振り回されてばかりではいられない。 

既に財務省解体デモは起きているし、自民党の参議院選では当選は少ないだろう。ただ、立憲、公明、維新、共産、れいわでは現状は変わらない。むしろ、今よりひどくなる。政治の世界には左翼と右翼という思想がある。上に挙げた政党は公約では良いこと言っても実態はリベラルまたは左翼だ。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の世論調査では、何故、内閣支持率が50%を切った時(ほとんど切っている)、では、次の総理は同じ自民党から?、いや、総理は野党から?・・と追加の質問をしないのだろう? 

 

そして、総理は野党からと答えた人には、更に、何党のどなたが良いか? 質問すべきではないだろうか? 

 

▲95 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破に限らず不支持理由の上位にいつもくる「リーダーシップがない」だけど。 

リーダーシップがあればかえって厄介な総理も多いかと思う。 

総理がめーだーだから他の閣僚が支えた方が…というのも現内閣には当てはまらないね。揃ってめーだーだから。 

安倍総理は当てはまった。優柔不断さと悪い意味での仲間意識につきこまれて上手くいかなかった。 

嫌いな政治家の常連である麻生さんも総理としては悪くなかった。が、安倍さんと同じような悪い意味での仲間意識がつけこまれた。 

 

でも。 

教会絡みは許容できないな。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この内閣も見えないところでコソコソと画策する傾向があります。 

広末涼子事件、万博でオールドメディアの報道を覆い隠したウラで4/8能動的サイバー防止法が衆議院可決しました。(NHK報道) 

同じタイミングで SNS(インスタ)に地図機能が入りました。アカウントの主は、最初から設定が位置情報提供にされていたため、NOの設定をすることになりました。各アカウントの位置情報を把握するのが目的です。マップにはフォロワーさんのアイコンが表示され、バレバレの状態でした。これが、4/10の朝の出来事です。 

万博はフリージャーナリストを排除して、忖度記者オンリーになりました。 

官房機密費については、野田氏が総理大臣だった時に分かったはずです。しかし、「石破総理で参議院選挙をする」ということで厳しい追求はありませんでした。さらに、森山氏が安住氏に予算委員長を打診しているのも大連立の布石かもしれません。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理がかつて出演していた爆笑問題の某番組では自民党内でもこう言う考え方の人居るんだと感心したけど、やたら総裁選に出馬しだした頃からなんか不信感があった。実際総裁となり総理大臣になった今となっては無知も良いところだと判り、昔ちょっとでも期待した自分が馬鹿だったと思い知らされる。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ相当自民党寄りに忖度した支持率でしょ、実際は一割ないでしょ。 

 

岸田政権からずっとこんな支持率で政権運営出来るのが異常、野党が情けないからこういう状況になっている。 

 

あと投票に行かない約半数の国民、この現状を許してるとか感覚が麻痺してるのかとさえ思う。 

 

▲138 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

増税メガネの時末期は実勢との乖離がひどかった。次期参院選で自民と維新、立憲民主は間違いなく議席数は減るでしょう。枝野の減税派立憲をされとか頭悪すぎ。キミが立憲去って自民に戻ればいいよ。2大政党目指すならアメリカみたいに国民目線で話さないとね、自民は経営者や裕福層目線でしかた無いにしても立憲まで同じ事言ったりやったりしてたら政権交代させる意味は無い。私たちは政策立案能力はありませんから霞ヶ関の言う通りに同じ事しか出来ませんって言っているのと同じ。政権取りたいなら自民党政権とは違って財務省とか他省庁再編成しても税負担は7公3民くらいにして住みやすい日本にしますくらい言わないと。省庁の言いなりぎいはもういらないんだよ、特に財務、農水出身の議員は全員退場願いたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税すると社会福祉に支障が出ると本気で信じ込んでる人達が2割近くはいるという事でしょうね。経済の悪化の方が問題なのに自分の頭で考える習慣がないので簡単に石破さんの脅しにビビっちゃう。おもしろいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高はとまらず、新卒の給料は上がったけどベテランは相変わらずめにみえて上がらない。石破総理になって更に庶民の生活は苦しくなるばかり…この状況でも増税してくるし外国人ファーストだしはやくやめて欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の何を評価しての24%なのか知りたいものだ 

移民政策を推し進めていることかね 

それとも媚中議員として日本を壊しているところかね 

トランプにたてついて日本を悲惨な目に遭わせようとしているところかね 

反安倍ということかね 

リベラルで、裏で立憲と手を結んでいるところかね 

増税ばかりやるところかね 

教えてもらいたいものだ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党政権が長過ぎた。 

国民が政治興味を抱かないように教育してきた成果だ。麻生は、若者が政治に興味を持たないことを良いではないかと言っていた。 

国民は頭がお花畑なので、何も感じていない。 

自分たちが税金に50%近くとられているのにもかかわらず。 

政治は自分たちの生活に直結しています。 

政治に無知なのは、恥ずべきことです。 

今一度、選挙に行き民主主義を主張しましょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

読売の調査では支持率が31%。したがって、30%近い支持率があるという結果なのだろう。 

選挙では単独過半数に届かないまでも、政党別ではいつも自民党が最も高い支持率を得ている。 

理由はどうであれ、事実だ。野党はこの結果を真摯に受け止めるべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 石破内閣支持率24% 

 

シビアに言ったら,自民党では石破氏以外の誰が総理になったとしても大差ない支持率になってたと思う。 

更に言えば野党のどの指導者が仮に総理だったとしてもそんなに大きく変わらなかったと思う。トランプ関税など予想できるものではなかったし、今の経済状態だって長い経済無策の成れの果てだろうし。 

結局、これまでの政治運営を総括できてないから転換できない。引きずってしまう。前任者に慮ってしまう。 

与党に同じ政党がい続けると前任者に厳しいことが言えない。だから政策転換できない。 

その意味では与党が別の党派になればまだマシかもしれない。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が総理になろうと変わらないと思います。 

石破さんも本来 

実行したい政策があるが 

自民党幹部や財務省によって 

発言の撤回を余儀なくされているだけ 

自民党が政権を担っている以上 

誰が総理になろうと変わらない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に未だに3〜4人に1人支持してるって考えると組織票が今までどれほど政治に影響してきたかわかる。 

石破内閣発足後、これといった成果はない。 

国会議論の先延ばしだけで石破はそもそも公約守らないし自民は裏金議員らが復活した。 

自民立憲共に緊縮財政派で、30年に渡ってこれを行なってきた結果日本が成長しなかったのになぜ続けようとするのか。 

トランプは安倍いない日本はパートナーと思ってない。 

外国人に国内を破壊されても知らんぷりしてる政府のどこを支持出来るんだ? 

日本は今の政治体制を破壊して作り直さないと内側から壊されるよ。 

むしろ多くの政治家は日本はもう沈む船前提で自分の為に金稼ぎしてるとさえ思えてくる。 

利権と金に汚すぎる。 

国民の民度は高いかもしれんが政治家の民度は民主主義国家の中では下の下だろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破を支持するって答えてる人ってどんな人なのだろう 

将来に何の不安もない富豪の裕福層なのかな? 

どういう理由で支持しているか話を聞いてみたい。 

 

▲295 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

四人に1人が支持してるのが逆にすごい。正直全く頼りにならないし政策もブレブレだし喋り方もマナーも身だしなみもお金に対しても全てだらしない。だらし内閣と揶揄されても知らん顔。図々しさしかない内閣。次の選挙で大敗間違いないと思う。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

適当なメディア結果よりYouTubeで70万人以上の投票結果が出ているが支持するなんて返答したのは数パーセントもない、これはメディアの如何にインチキ調査と分かると思う。今やネットは当たり前の時代に何故電話調査しなければならないのか良く考えて見て欲しい。本当に調査したか分からないメディアの電話調査など信じるに値しない 

 

▲45 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

逆にまだ24%も支持するヤツが 

居るのか?!とびっくりする 

どこ見たら支持できるのか? 

少しは考えて欲しいものです 

今や40代以下の支持率は国民民主党が 

一位です 

選挙する度に自民は消えて無くなります 

失われた30年を取り戻す30年に 

これからはしていくのです 

 

▲88 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

24%の買収された企業、親族、自民党関係者などが日本をダメにしている。 

これらがいなければ普通に支持率0%。 

こんな私利私欲にまみれた不正、汚職、脱税、天下りなんでもありの政権にいくら金で買収されてても支持する奴らはみっともないその心を見つめ直した方がいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局政治家と言うものは既得権益を得ると同じ人種となります。なるまではいいことしか言わない。今やこの支持率も30が普通になってきました。打者か3割打つのは大変だけど支持率3割は低すぎますけど慣れっこになってる自分が怖い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長い間、自民党の隅っこに追いやられていた時期は、常に国民目線で国民受けする事ばかり口にして、支持の高かった石破さん 

が、総理総裁の椅子に座った途端に政権与党の考えそのままに見事なまでの手の平返し 

支持率が右肩下がり。そんなの当たり前 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本心と違うひねくれ回答する人がいますよ。僕も自公を見限り今までの投票とは違い次回からは自公維新は絶対投票しないと決心したのですが、支持率の電話調査では今の政権と答えてます。支持率結果で油断させ選挙結果に驚けば良いかな️と。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まー支持率ってただの目安でしかないからねー 

 

増税メガネの時もそうだったけど、支持率が危険水域っていっても、別にそれで政権交代となるかと言われればそうでもない。 

選挙になれば結局また自民。 

 

世の中の意見を可視化したっていったって、政治に繋がらなければ意味はない。 

自分の意見を反映できるのは選挙のみ。 

みなさん、コメントも良いですが選挙に行きましょう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の総理は、誰がなっても同じ事。 

財務省に頭が上がらず、減税など絶対に実現できないだろう。 

日本の政は、財務省を中心に形成されている。 

 

政権交代して、財務省を一度リセットして、税金の浪費を止め、それでも増税を繰り返すセオリーを打破しないと日本丸は沈没してしまうだろう。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は、頑張ってると思うよ。 

国民もマスコミも、本当に国を良くしようと思ったら、見守ることも必要。 

 

トランプ、米価格、ウクライナ、ガソリン問題、 

数多の危機的な問題が、押し寄せてて、誰が総理だったら大丈夫、なんて言える状態ではない。 

クルクル総理を帰ることは、国益にはならない! 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率が下がれば下がるほど、参議院選挙に向けたバラマキや甘い公約(選挙に勝てば反故にされる)が出てくるでしょうが、我々国民も過去に学び、これ以上自民党に騙されてはいけません。 

参議院選挙で議席を減らして、次の衆議院選挙で政権交代まで持って行きましょう! 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は政治家や官僚は先生言われて神様扱いみたいな所があって国民を騙せたかもしれないけど今の時代ネットも普及して情報は庶民でも得る事が出来るんですよ 

 

あなた方がメシを食えるのは国民ありきだと言う事を改めて自覚していただきたい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共同通信では支持率微増34% 毎日では24%と同日発表ですが…スーパーとかガススタとかで出口調査したらそんな支持率ないんじゃないの? 

ネットメディアも現代版百姓一揆とか財務省デモをもっと取り上げてもいいのではないでしょうか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税や米不足など未曾有の国難とも言える中、石破総理はよくやってると思う。周りから無責任な文句はいくらでも言える。与野党関わらず協力して事態に当たってほしい。 

 

▲1 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、組織にはよくいる、責任ない立場から正論振りかざして文句を言うが、決して自分では実行しない人の典型例。大した実績も上げてないのに居酒屋で会社の文句ばっかり言ってるような人達には人気なのでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、石破氏も国民の生活を理解出来ない政治家。 

 

正直、石破氏だけでなく政治家は皆、国民が 

耐えて生活している現実を知らな過ぎなんですよ。 

国民がこれだけ苦しい状況なのに、何の対策も直ぐに取らない。 

生活レベルが全く違うからダメ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税で賛否を問えば賛成が多いに決まっている。財源と施策との選択をテーマとすることは必要不可欠です。さもないと単に減税ポピュリズムを煽るだけになります。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

減税より給付金による政治屋の旨み 

 

事務手数料で6〜7000億円の試算 

一部が迂回して親族企業や献金へ 

 

票田である年寄りに減税は効果薄 

ばら撒きは効果大 

 

歳入が減ると天下り先への予算も減り 

財務省からやんや言われる 

言いなりなら脱税も目を瞑りますよと 

 

とにかく国民は眼中にない 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率24%ってホントーぉ?ホントなの? 

100人中24人も支持者がいるってことだけど・・・それホントーぉ?本当にいるの? 

100人中24人の人が今の体制で「よし!!」ってことでしょ?税を引き下げる必要はないってことでしょ?ガソリンも今のままで良いって人でしょ?中国人に10年ビザを与えることが良いと思っている人が、こんなにいるとは驚きだ。いても100人中5、6人くらいなら信憑性があるけど24人の人が今のままでOKとは絶望感を感じる。今のだらしない内閣支持者が2割超の人がいるとは。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの数字なので 

24という数字には信ぴょう性は 

全くない 

 

国民を苦しめ続け、さらに搾ろうとし 

中国や外国勢に日本人が積み上げて 

築いてきたかけがえのないものを自らの 

利権のために躊躇なく明け渡していってる 

 

これだけ日本を破壊した内閣はない 

支持率が24もある理由がない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

末期だな。石破もそれは分かって開き直ってやってる。 

アメリカには新しい政権で立ち向かってほしい。 

自民党はもううんざりだ。 

悪い所が石破になってハッキリ分かった。若い人からは見向きもされない。 

農家層も全くダメ。 

電気、自動車もダメ。票はとりない! 

自民党はもう終わりにしよう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもいつも、それでも3割近い国民が自民党を支持している事に、驚きを隠せない。 

2割でも肌感覚と比べて疑問に思うくらいだ。 

田舎の高齢者にばかりアンケートを取っているとしか思えない。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

就任前と就任後の変化に 

驚いてる人多いけれど、 

見る目ないだけ。 

 

前からこの人、そんな人。 

 

ただ、メディアに騙されてただけ。 

今でもこの人メディアにチヤホヤ 

されちゃって。 

 

世の中、左が多くて驚いてる。 

またメディアが左寄り過ぎて 

日本の終わりを感じてしまう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんには是非とも衆院選で負け、今年の参院選で負け。歴史的敗北記録を作ってもらいたい。仕方ないよ、やることやってないんだから。日本のお金の流れも分かっていないなら総理辞めた方がいいよ。元々日本は軍備増強国家じゃないんだから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ20%も支持している人がいるのに驚いた。 

どこを評価して支持しているのか聞いてみたい。 

本当に支持を得たいなら減税と暫定税率の廃止を進めるべきだよ 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この24%も自民党員だけでしょう。 

自民党員でない一般人の支持率は極めて低いかと。 

組織票がなければ自民党は終わってるはず。 

次の選挙は全国民が投票に行きましょう! 

 

▲170 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

支持の24%のうちには、このまま石破が総理やってる方が、自民党公明党を道連れに玉砕してくれるだろう、という期待を抱いている人が少なからず含まれていると思われる。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何かデカい功績残す為に減税してみなさいよ。 

給付何てその場しのぎの選挙目的の腹黒い考えでしか無く見透かされてる今そんな事しても結果は変わらない。 

給付金だけしか出来ない政党ならもう自民は要らないですね。 

暫定税率、消費税減税これセットで考えられる政党以外は存在自体が無意味。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

党内野党がなにかの間違いで総理になれただけのこと 

 

総理の器じゃない 

 

就任前後でいうこと違うし、総論・概論・理想論ばっかり述べて具体策は皆無 

 

支持する理由が見当たらない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率が上がる要素がひとつもないのだから仕方がない。 

石破茂本人も上げる気がないようにみえる。 

まるで泥舟でトランプという敵に 闘いを挑んでいるようなもの。 

全く勝ち目も勝つ想像も出来ない… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤差の範囲内だけど微増 

この微増分は現金給付と消費税減税期待だろうね 

それ以外に増加する要素微塵もないくらい酷い政権 

トランプ関税の交渉も大失敗しか考えれないし、夏の選挙も歴史的大敗だと思う 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホント昔から何でこんな支持率の低いのが日本の総理大臣をやり続ける事が出来るのかが分からない。 

日本の総理大臣は往々にして支持率低いのがいかに国民に目を向けた政治を行って来なかったかがよく分かる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

体感的には一桁%なんだよな。 

この先、誰が自民党の総裁になっても投票しない。 

新たな政党が至極真っ当な政策を説いてきてるので必要ない政党になっている。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちは優しいが実行力とスピード感が感じられない、トランプとは対角にあるので、下手すると相性がいいかも。。関税は日本を元気にするかも。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本、トランプとの対応など24%の方は何を支持してるんですか? 

これだけ多くの自民党問題、浅はかは政策案、それでも支持するのはこの24%の人は自民党の方々でしょうか? 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田、石破とこんな人らしか代表に選べない自民党。 

もう自民党には総理大臣を担える人がいない。という結論で良いと思う。 

これでもまだ自民党議員に票を入れる人って、日本が壊れても良いと思ってる人なんだろうな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に支持してる人ってなんなん?と思ってしまうが。 

でも、こんなアンケートの取り方に回答しちゃうような人達が対象だからなぁ。 

真っ当な経験を積んだ社会人なら、警戒して無回答だろう。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは石破さんの評価ではなく、自民党への警告なんですよ!石破さんだけの問題ではなくて周りも含めた自民党議員の見識への疑問なんだと思って頂きたい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

●毎日新聞の世論調査はおかしいのではないか? 

●石破内閣支持するヒトが、100人中24人もいるのはおかしいと思います。 

●本当に適正なアンケート調査であるのか、検証してほしい。 

●国民民主党の103万円の壁解消の減税案(7兆円規模の財源)に対して、自民党は減税策には、代替財源がないと主張しながら、参議院選挙目当てに1人5万円給付案(5万円X1億人=5兆円規模の財源)やガソリン補助金などを検討しようとしている。石破内閣がいかに国民の目線に沿って、政策を考ていないか明白である。 

●トランプ関税の対応についても、石破内閣は、国民経済の目線に立って、なにも考えていないことが、明白である。 

●令和6年度の補正予算額は13兆円もあり、令和6年度の税収増、税外収入や未執行額などを含めると、7兆円規模の減税の代替財源は十分にあるのである。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

24%の支持って、何をもってこの方の支持をするんですか?今のところこの人が総理になって、お!それは支持できるね!ってな政策や行動が何ひとつないんですが。支持者の方は、この総理の何を支持しているのか本当に教えください! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思い出してください。 

次期総理候補としてオールドメディアで圧倒的に人気の高かった人がこれですね。 

この支持率も大半は野党支持者や年配者でしょう。 

 

自民党左翼人物がこのおにぎり男なんて笑える。 

参院選を大敗しても続けてほしい(笑)。 

 

▲61 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ24%もあるのか不思議ですね?石破は国民の為に何をしてくれたのかな?主食である米も成長期の子供達が腹一杯食べれない用な国では悲しすぎ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この石破さんにはホント総理として何の希望も持てない、 

ただただ無意味な時間が過ぎて行ってる感じ、無意味ならまだいい、むしろ日本にとって国益棄損するばかりでマイナスとしか思えない 

対トランプアメリカと貴方 どうやって対峙して行くのだ ちょっと無理でしょ 

せめて交渉役に茂木とか任命しろよと 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

応援団である毎日新聞の世論調査でこの数字だと、そろそろ終わりだね。 

先週流れた、東京都連の参院候補者の選考を巡っての本部の決定次第では益々下がるでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破を支持している人って日本人1人でもいるのかな? 

もし支持している日本人がいるのであればなぜ支持する理由があるのか聞いてみたい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の周りは自民党支持が多いのでこの調査がごく一部の感想だと思う。 

石破総理は岸田総理に次ぐ優秀な首相だと思う 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアが出すこの手の支持率記事も、かなりの忖度が入っていることでしょうね。だいたい調査手法が統計学からズレまくっていて、なんの信ぴょう性もなく、エビデンスレベルも低い。これを信用する人って、まだ居るの?って感じですが。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE