( 283008 ) 2025/04/15 03:50:31 2 00 橋下徹氏、万博クレームの泉房穂氏を猛“口撃”「文句だけブー垂れている評論家が最適」政治能力もバッサリよろず~ニュース 4/14(月) 19:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b6199d330b33ec69b477e152e575088f4ab6e9 |
( 283011 ) 2025/04/15 03:50:31 0 00 橋下徹氏
元大阪府知事、大阪市長で、弁護士の橋下徹氏(55)が14日、自身のX(旧ツイッター)を更新。13日に開幕した大阪・関西万博をめぐり、元兵庫県明石市長で参院選兵庫選挙区に無所属で出馬を表明している泉房穂氏(61)を猛“口撃”した。
橋下氏は、万博会場を訪れた読売テレビ元アナウンサーでキャスターの辛坊治郎氏(69)が大屋根(リング)を絶賛し「金払ってない奴ほど悪口言う」とのネット記事を引用。泉氏に矛先を向け「元明石市長の泉房穂氏は、リングは世紀の無駄遣いだ!中止せよ!と騒いでいた。先見の明も、経営能力も0。文句だけブー垂れている評論家が最適。」と厳しく批判した。
この日午前にも「元明石市長泉房穂氏のような人物の下では、困難なチャレンジをやっていこうとは誰も思わんやろな。」と投稿。「これだけの規模のイベント運営はほんと大変」とポストし、万博に触れていた。
その上で「現場はみんな一生懸命やっているのに、泉房穂氏にかかればお得意のパワハラで怒鳴られるか、文句を言われるだけ。現場は、『それならあんたやってみろ!』となるだろう。そして現場を腐す泉房穂氏が、現場に出ると全く使い物にならない。今の政治・国会議員ってこの手が多すぎる」とバッサリ切り捨てた。
橋下氏は「戦え!と勇ましいことを言いながら本人が戦場に出ると全く使い物にならないか、戦場から逃げる国会議員が続出するやろな。泉房穂氏もその類。困難な課題に取り組む現場が全く付いてこない政治家の典型例」と攻め立てた。
参院選に臨む泉氏を意識してか「明石市政くらいの規模なら何とかなっただろうが、万博規模になれば文句ばかり垂れて、全くマネジメントできないやろ。文句ばかり垂れるてる(原文ママ)野党議員になるんやろ。」と断定した。
泉氏は同日、Xで「どっちを向いて、誰のために仕事をするのかが問われている。万博も同じだ。関係者の利益やメンツのためではなく、来場者のほうを向いて運営をしていただきたい。『並ばない万博』と強弁するのではなく、長時間も並ぶなら並ぶと、事前に説明するほうが誠実な対応だと私は思う」と苦言。さらに別のポストで「誤解はないと思うが、会場の現場で頑張っておられる方々に対しては、感謝こそあれ、批判するつもりはない。責任は政治家などの主催者にある」と主張した。
(よろず~ニュース編集部)
よろず〜ニュース
|
( 283010 ) 2025/04/15 03:50:31 1 00 様々なコメントがありますが、概ね以下のような傾向や論調が見られます。 - 橋下氏に対する批判:橋下氏が万博の批判に対して攻撃的であるとの指摘が多く見られました。 - 万博の運営に対する不満:万博の運営や施設に対する不満や問題点に対するコメントが多く見られました。 - 泉氏の批判に対する意見:一部のコメントでは、泉氏が橋下氏に言い返す姿勢や、立候補に対する意見もありました。 - 万博への期待や批判:万博に対して期待を持たない意見や、税金の無駄遣いといった批判的な意見も多く見られました。
(まとめ) | ( 283012 ) 2025/04/15 03:50:31 0 00 =+=+=+=+=
他人には文句ばっかりと言う割に、チケットの販売目標は届かないわ、長蛇の列ができるわ、交通機関も混雑するわで何一つ成し遂げられてないじゃないですか。
現場の人たちが頑張ってるのは間違いないですが、それはお前が威張って言うことじゃないだろという気がします。
SNSに張り付く暇があるなら、まずはどれか一つでも解決策を模索した方がいいのでは?
▲1695 ▼127
=+=+=+=+=
議員の主な仕事の中には、行政の監視も含まれている。では、具体的に行政の何を監視するのかというと、端的には金の使い方だ。 なので、議員を目指す段階で、泉氏がそこに高い関心を抱き、金の使い方(または使われ方)に対して厳しく批判的であるのは、むしろ理想的ですらある。 一方の橋下氏に、議員経験はない。大阪市長と大阪府知事を少しの間やった程度だ。年数はともかく、彼がやってきたのは、行政機関のトップ、つまり、金の使い方を監視される側だった人だ。 そして、今回の大阪・関西万博開催を政府に働きかけたのは、大阪市(府)の行政機関トップだった時の橋下氏その人だということも、付け加えておかなくてはならない。 そうした立場でありながら、事業に向けられた批判を、ユーモアの欠片もない感情丸出しの言葉で罵っているのを見聞きするにつけ、こんな人に弁護士の資格があることに、驚きを隠せないでいる。
▲270 ▼8
=+=+=+=+=
民間企業が勝手にやっている事なら勝手にやれで済むけど、国の事業であり多額の税金が投入されているイベントの万博にはとにかく怒りしか湧かない。大阪では連日万博を礼賛する番組が放映されているらしいが、独裁国家みたいな状態になっていると思う。この人がもし維新にも万博にも関係のない立場の人間だったら熾烈に叩いてるんじゃないでしょうかね。あの木製リングに350臆ですよ、本当に無駄でしかない。万博協会は世界最大の木造建築だと自画自賛しているらしいがコストがかかるから無意味すぎてどの国も作らないだけ。この国の凋落を象徴しているような万博、本当に悲しい。
▲1228 ▼96
=+=+=+=+=
橋下さんの言い分は正論…正論だけど、「それならあんたやってみろ」の定義は前提が違うのでは。 そもそも万博に賛成してない層もいる訳で、勝手にやって勝手に失敗してる…というのが私も含めた反対層の考えです。 要は最初からやらなくても良かったじゃん…が根幹。
▲1222 ▼57
=+=+=+=+=
確かに文句も言いたくなる。 赤字の可能性がある1000億の金がどこが支払うか決まっていない。 今この大変な時期にまた税金から支払われ国民には何の補助すらないのだから… 泉さんがやめたほうがいいっていうのはあながち間違いではない。
▲112 ▼5
=+=+=+=+=
参院選に向けて、自主規制により民放各局は泉氏の無用な露出を控えている。コタツ記事にはそういうものはないのだろうが、垂れ流しはいかがなものか。橋下氏も噛みつくほど相手を利する事は分かっているのだろうが、もう当確と決めつけてるのか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
橋下氏は泉氏を落とすのに必死ですね。 どっちもどっちですが、一応政党を立ち上げ一大勢力にした橋下氏と比べると、無所属で先もなく小遣い稼ぎに終わりそうな泉氏が国会議員になっても何の役にも立たないとは思います。
泉氏の主張は国民を盾に好きなことを言いますが、立憲と同じく、議員になっても与党批判だけしておけば仕事をしたことになるのでしょうね。彼の中では。
泉氏は明石でも評判はそれほど高くはありません。 メディアでキャラクターが報じられているだけで、彼の成果は恩恵が一部の人に偏っただけと感じる人が多いようです。
▲14 ▼120
=+=+=+=+=
学校じゃないんだから、一生懸命が大事では無く仕事を完結させることがマスト。学校で勉強を一生懸命やったけど50点だった…は有りかもしれませんが、明日までに仕上げなきゃいけない仕事を50%しか終わらなかったは。会社とは社会人とはそういうものである。
▲775 ▼38
=+=+=+=+=
橋本さんの意見は分かった。 でも私はいくつもりがないから税金でやらないなら良いと思う。 ただそれだけ、杜撰な計画だから回線が現場でつながらないは起きえる話、正直人口が集中する場所は電話繋がらないでしょ。子供でも分かる。 電車内は携帯遅いでしょ、理由は電車内でたくさんの方が利用する場合速度がでない。普段生活してたら分かる事。 その対策をしないのは怠慢だ。 でモバイルバッテリーも熱を持てば発火リスクがある。夏は大丈夫なんかな?飛行機は警戒しているのにメタンガスがいつ出るかわからない場所があるのにモバイルバッテリー推奨をする神経が分からない。
▲803 ▼76
=+=+=+=+=
建築に対しての造詣が無い人間には その大きさだけで感激するのかも知れないが 北京オリンピックの時の張り子の虎と 何ら変わりませ 色々な意味での危険に対しての 備えが皆無です これで事故が起こったら お得意の想定外だったとか言い出すに 決まっています そうならない事を願っていますが その時になって (橋本元知事)なんと抗弁するのかが楽しみですケケケ
▲509 ▼58
=+=+=+=+=
橋下さんは正義感や頭の回転の速さや話し方が上手いところは尊敬出来る部分ではあるが、泉さんがXで呟いていた通り実際に会って話したりするとそうでもないのにSNSになると人が変わったかのような内容を投稿したりする。 これってハンドルを握ると人が変わったように乱暴な運転をしたり、SNS上で誹謗中傷する輩と一緒の心理状態になるんだろうな? 100%の人間なんてこの世に存在しないんだから自分の考えを押し付けるような発言は控えた方が格好良いのに…
▲361 ▼21
=+=+=+=+=
今は特に兵庫県でハラスメントが注目されてるけどさ、橋下さんの一連の言動見てると「あぁ、表に出なかっただけなんだな」と色んな噂の信憑性を勝手に想像しちゃう。 万博も在京メディアと大阪メディアでこれだけ綺麗に意見が分かれると「さて、どっちが正しいの?」と勘ぐりたくもなるよね。 多分、どっちも正しいし、どっちも正確ではないというところに収まると思うけど。
▲400 ▼18
=+=+=+=+=
なぜ公共の電波でまだ立候補もしていない人間をこうも悪く評するのだろうか? 幸先よく万博が始まった事に安堵しての発言とは思うが結果はまだ半年後。 私人への個人攻撃は止めた方が良いと思う。
▲577 ▼15
=+=+=+=+=
こうやっていがみ合うのではなく、改善してほしい部分として素直に受け止めたらいいと思いますよ! あと悪かったところばかりが取り上げられてますが、よかったところも教えて欲しいです。長期間の開催ですし、悪かったところはそのうち改善されていくと思うので。
▲234 ▼85
=+=+=+=+=
なんだかどっちもどっち、ですね。橋本さんの音頭取りで企画~実行された事業で、開幕しました。ここは関税問題と中国ではありませんが、腹も立ちましょうが、誰が何と言おうと無視されてもいいのでは。それに批判しているのは泉氏だけではないようですし。開幕して初めてわかる問題点もありましょう。そこにアドバイスなりをされてこそ、元府知事の知見・実力じゃないのでしょうか。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
別に泉氏の肩を持つわけではなく 頷けることも頷けないこともある 橋下さんの話も同様
ただ、 泉氏に対する橋下さんの主張は、 ここまでの万博運営やプロセスの杜撰さや不手際、無駄、拙策にはまったく見向きもせず具合の悪いことには触れず、良さそうなところだけ拾い上げただ攻撃しているだけにしか見えない しかもその攻撃の論調口調は、個人感情が全面に溢れ、首長経験者でもある方が公に向けて語る言葉使いからは逸脱していると感じる
建築コスト関連だけでも杜撰な試算でコストは倍増、引っ張る税金の増額は国民の税金であり賛成否定に関わらず強制的搾取を政府に泣きつく始末。 未完成パビリオンに前売りは想定の6割止まりかつ企業に買い取らせてる分はその8割であり楽観的希望的見立ては破綻し不完全な状態での開幕の現時点では、間違いなく及第点以下であり取り戻せるかどうかは今後次第
橋下さんの噛みつき方は賛同しかねるかな
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
中国資本と結託し、IRカジノによる維新の利権獲得のため、そのインフラ整備をしれっと万博で行うそもそもの立案者は橋下徹である。インフラ整備が順調に進み、あとは「おまけの」万博をあーだこーだ言っている姿には、政治家としてというより人間として恐ろしさを感じる。 確かにこの計画で大阪には経済効果は大いにあると思う。でも大阪(関西)だけの経済効果のため、国政政党として維新を支えるのであれば、それは地域の有権者の目が曇っているように思う。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
ネガティブな報道が多すぎた。跡地をカジノにするって話がありましたからね。ただ、日本で開かれる万博は最後かもしれないから、若い人は是非行ってください。何か将来のヒントがあるかもしれない。
▲1 ▼22
=+=+=+=+=
こんな風に万博のことで言い合いになるくらいなら、万博なんてものは開催しない方がよい。結局は開催地を開発して街にしたいだけ。万博を赤字で開催してその後街づくりするくらいなら、はじめから街づくりした方がよいと思う。
▲251 ▼11
=+=+=+=+=
何を言うのも自由だけど、結果は結果だよね。 並ばない万博はどこに? 今後の見通しは? 安心安全なの? 膨らんだ予算は誰が払うの? ちゃんとした経営をして文句のでないようにすれば良いだけなのに、文句言われてる時点で駄目なことに気づけないのか自分は悪くないと言い張るために人を悪く言うのか。 理解出来ない。
▲402 ▼14
=+=+=+=+=
日本で大きなイベントがあると必ずこうやって批判が起こる。イベントを成功させる為の苦言というよりは頓挫、失敗させたいと願う人が多いように見える。前回の万博やオリンピックと大きく違うのは、昔はこういうイベントを国民が応援するムードがあり、誰もが誇らしい気持ちで観ていた事。政治家の責任も有るだろうが 日本人には既にこう言う大きな事に全体で向かっていく結束力とか社会性が失われているような気がする。生活の最小単位である家庭を持つことも良しとしない今の風潮では日本の将来は暗いなと感じる
▲1 ▼18
=+=+=+=+=
本当に凄い人って言うのは能力がないのに文句ばっかり言ってる人じゃないし、能力があるのにガタガタ言う人でもない!
一般企業もそうだが、能力がある人もいればない人もいる。
橋下徹さんは能力はあると思います。応援もしてます。ただ、文句が多い!口にしか聞こえない! 本当に凄い人は能力のない人に対してどう説明するか、どう動かせば良いのかを考えられる人だと思います。
▲121 ▼33
=+=+=+=+=
万博の運営が大変なのはその通りだろうし現場が頑張っているのも確かなんだろうが、不手際が目立つのも確かにある。多少の不手際があったとしても、万博内で収支を収める事ができると言うのならば万博の運営の話だけであり、行きもしない外野がとやかく言う筋合いはないのかもしれないが、元々の話でさえ国の税金が投入されている事業でありそれがさらに増大する事が見込まれるとなれば看過するわけにはいかない。 橋下氏は自分が推進して来た側だから擁護したくなるのはわかるが、極端に身贔屓な姿勢はハタからすると見苦しいとしか思えない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人物は参議院選挙の維新候補へのアシストのつもりで泉氏を批判して居るのでは。既に維新とは関係ない立場を主張しながら、その実は全く逆で万博についても不都合は許されない筈の方。 無責任なコメンテーターの立場を使い分け、大衆を思惑通りに動かそうとして居るのでは。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
最近の橋下さんはみっともない 自分の言ったことに責任を持たない 釘を使わない木製リングはどこに行った 入場に2時間、帰りの電車に乗るのに1時間、並びまくる万博は事実 認めて対策するのが大人の対応です それを文句を言うな黙ってろとか論破された子供の対応です
▲248 ▼1
=+=+=+=+=
スタートした以上は成功してもらいたい反面、反対する人の気持ちもわかります。
賛成派と反対派のボタンの掛け違いの起点は、埋立地にIRを建てるためには地均しが必要だけど大阪府市だけではその資金を賄えないため、「目的」ではなく「手段」として万博を招致してしまったことだと理解しています。
このままだと永遠に平行線だと思うので、こうしたらどうでしょうか?
①人命に関わるような事案への指摘を除いて、企画のクオリティや集客に関しては、誰も何も言わない ②仮に赤字が出た場合、一旦は国が1/3を仮負担し(残りは大阪府と関西財界)、大阪府は跡地に建つIRからの収益(法人税、消費税、固定資産税等)を国の仮負担分を相殺するまで返上し続ける ③赤字を完済したら晴れてIRからの収益は晴れて大阪府市のもの
いい年をした方の言い争いは聞くに耐えないので、この辺りが落し所ではないですかね?
▲22 ▼70
=+=+=+=+=
どうしても愛・地球博と比べてしまうんですが、どうしてこんなに問題が色々出てくるのか、開会したことを橋本氏を含めた維新のブレーンが大喜びする姿がよく表していると思います。危機感の欠如が大阪万博の魅力を下げる原因を作り出しています。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで個人攻撃して何を求めているのだろか? 人のやることをいちいちいちゃもんつけて楽しんでいるのを見てると 小心者に見えてくる。 多分自分は大都会の市長と知事をやったことを 自慢したいのだろね 大阪は良くなったと耳にするが代償はあまり目立たないが結構な数がある 間違った発言すれば謝り反省するかと思えばまた同じことをいる そのまで気になるなら同じ土俵で戦ってみたらよい
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
橋下さん、文句ばかりでブータレて 関係者は皆さん一生懸命やってるのに と馬鹿な評論家がと、非難しているが 泉さんは好きでも嫌いでもありません が、まるで自分に、そっくり返したい です。
橋下さんは、もはや評論家ではありません。ただのあくの強いテルビタレント です。 万博の現場にも顔出しせず、揚げ足を取る事ばかりで、もう少し穏やかな物言う タレントであって欲しいです。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
諸説や各自それぞれの意見があるのだろうが、基本的に6歳も上のそれなりのことを成し遂げてきた人物に対して、忖度1つせずにヒドい下げずんだ言い方や有り得ない言葉を羅列して罵倒するのは人間として最低だ。
意見があるなら冷静に筋道立てて反論くらいしろよと思う。仮にも政党をつくり地方自治の長まで上り詰めた人間のやり方かと思う。大いに反省すべきだ。まあ出来んだろうが。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さんは、泉さんへの非難より、 あまりにもお粗末過ぎる万博を反省するように、指導して欲しい。 トイレやフードコートなど非難が続出している。 夏場に、熱中症やメタンガス爆発が起きたなら、とんでもない万博になる。 橋下徹さんは、そうならないように、万博協会を指導して下さいよ。
▲101 ▼4
=+=+=+=+=
悪いが橋下徹さん。そもそも論で云うなら関西大阪万博はそもそも国民の過半数は反対だったはずです。 維新の松井ー橋下体制の大阪府が自民党の故安倍総理・菅官房長官時代に高級料亭で会合を重ね誘致が決定したのだった。 万博の開催の必要性はいくら政府や橋下氏が力説しても国民の過半数は必要性を感じていないと思います。 工事費も当初より倍増したり開催場所もメタンガスやら軟弱埋め立て地でとても適切な場所だとは云えないのです。 開催をとにかくやれば要は強硬開催にこぎ着ければ国民は万博に来てくれて世論は変わると読んでいたかも知れないが結果さえ良ければ何でもアリは間違いです。 日本に今何故万博が必要なのか予算や経費はいくらで収めるのかは最低限国民の理解が必須です。
▲138 ▼2
=+=+=+=+=
愛知県で開催された(愛・地球博)と比較したら情けないレベルに思えます。未だに準備中のパビリオンもあるのでしょ?橋下は某番組で「それも含めた今後の変化を楽しみましょう」みたいなことを言っていたが日本人として恥ずかしい。ドタバタが伝わってくるし主催者側の自己満で「よく頑張った」と言っているだけじゃないの?大阪万博に行く意味も感じないし行く価値もないと思うから行かないですよ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
橋下さんもそこまで言うなら、自分も選挙に出たらいいと思いますね。
もし泉さんが議員になったら、橋下さんはただの外野でブータレこいてる評論家、、って言われても仕方ないと思いますよ。
橋下さんに議員(ないし首長)復帰を要望してる人も多いですからね。 そうでないと、あんまし個人に対して辛辣なこといいすぎるのも良くないと思いますね。
(まあ二人きりならそうでもないんでしょうけどね)
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
でもさぁ、人も集まるし30分ぐらいは並んでも仕方ないとは思ったけど、1時間、2時間並んだしね。 あと、紙の地図は有料、電波は繋がりにくくてWiFiの設置を頼んだりと、いろんな意味で言いたくなるよね。
▲215 ▼5
=+=+=+=+=
泉氏は、なぜ橋下氏が、万博を批判してる人の多い中で、自分だけを名指して噛みついてくるのか、不思議がっていた。 また泉氏は、橋下氏はテレビ共演等で自分と直接顔を合わしてる時はこんな攻撃的ではないのに、なぜSNSでは人格が変わったように攻撃的になるのか、とも述べていた。 上の記事のこの部分を見て、理由が思い当たった!
「文句ばかり垂れるてる(原文ママ)野党議員になるんやろ。」>
泉氏は次の選挙で兵庫選挙区から無所属で立候補する意思を示している。 橋下氏は万博の議論にかこつけて、選挙前に維新と競合する泉氏の評判を、前もって落としておこうとしているのだ! ステルスで選挙の前哨戦仕掛けるって、本当、毎度の事ながら、橋下のやり方は卑怯千万。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
橋下さんは“プロレス”くらいにしておくべき。 これは誹謗中傷の域までいっているよ。まわりで聞いていても気持ちよくないね。 弁護士業も言葉を大事に相手と対峙する仕事でしょう。もっと大人の議論をすべき。あまりにも子どもっぽい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
税金使って開催しているんだから異議を唱えて何が悪いのですか?始めから場所にしても問題があったのにお偉いさんで良い所で食事して決めて結局建設も間に合わずガスも出てチケット問題や混雑等々、全てぎりぎりと言うか間に合ってないからテストもぎりぎりで余裕なく指摘されていた問題が出てきている。その批判や責任を取るのが嫌で辞めた人でしょ。普通は文句ばかり言いやがってじゃなくて批判も受ける覚悟の人てすよ吉村さんに丸投げではダメですよ。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
維新が関わってる関わってない関係なしに ダメなところはダメ、良いところは良いと 客観的に捉えるべきだと思う。 維新がやっていることに茶々を入れられたから 文句を言ってるだけみたいに聞こえてしまう。 維新とは関係ないと言うのであれば尚更万博が誰に何言われたって別に構いやしないでしょ。
▲173 ▼11
=+=+=+=+=
橋下は「しょうがないだろ」系の言い訳ばっかり。 言い出しっぺだから、認めたくない・責任とりたくないのだろうが、ダメな理由をきちんと言い返せないなら、素直に謝ったらどうだ? 府民の多くの反対を押し切って、強引に勧めたのはあんたやろ?
入場にかなり並び、まだ建設中で、入場料・食事や場所台、移動費などもぼったくりなほど高額で、メタンガスが危険で、2億のしょぼいトイレ等、中抜きや利権がひどく、税金の無駄ばかり。
大阪万博は、未来社会の象徴ではなく、利権と悪政の象徴であり、 中抜きと利権、政治の無責任さ、他の優先すべき課題(地震被災者対策など)の放置、税金の無駄遣い、府民の反対意見多数を無視、スクラップ&ビルドという環境へ無配慮という日本の政治の問題を露呈させた象徴である。
税金をこんなものに使っておいて、財務省・及び自民党は「減税ダメ」「財源がない」「更なる増税」と言っているんだから質が悪い
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
万博って国として必ずしもやる必要無い行事ですよ。「現場は一生懸命やってる」とか知らんがなですわ。 強制されてしてる物では無いでしょうし、跡地でカジノ事業やりたいが為に、国の税金使って交通インフラ整備して、万博は後付け感バレバレだし。 国力弱ってるのに、大量の税金投入してまでやる意味あるかと思う。 橋下さんと松井さんらでスタートした事だから、批判的な意見は一切受け付けないスタンスなんだろう。 橋下さんのポケットマネーで万博してるんなら何も言えないけど、国の事業なんだから意見の一つも言って良いと思う。 大体国が主導して黒字になった催し物って何か有るんだろうか。有るんだったら民間企業が先にやってると思うし。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
橋下さんも、いい加減、口だけですよねぇ。 「明石市政くらいの規模だったらどうにでも なる」って、明石市民に対してかなり失礼だと 思いますが。 それに、市民の暮らしの根本を支える市政運営と、 万博のようなイベント運営とを同じ土俵で比較 するなんて、それこそ政治センスが “ゼロ” なんじゃないでしょうかね!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、計画ぶちあげた当の本人の橋本氏からしたら、怒りたくなるのはわかりますが、泉氏の様な意見もたくさんあるのも現実。 最近の橋本氏は、やたらめったら攻撃してるが、よほど気に入らないのでしょうね。そもそも万博に何も期待していないですが、それなりには一生懸命作ったんだと思いますよ。でも、明らかに準備不足、計画が杜撰、ビジョンがあまり見えてこないですね。 泉さんが言わなくても、多くの国民が思ってるんじゃないですかね。 万博必要?って。その結果が、チケットが全く売れてないということですよね。税金投入した割には真新しいものは無いですし。木造の回廊だって、ぶっちゃけ、金出せば作れますよね。でもあれも結局外国産の木を買ってきてるんですから、おいおいって感じですよね。 しかし、橋本氏は泉氏が明石市長の時代のことを大阪と比較するのはどうかと思いますね。人間性を疑いますね。
▲79 ▼0
=+=+=+=+=
万博は橋下さんがここまで持ってきたのでは無いですよね。 SNSを使って人を罵倒するのは見苦しい。 どれだけ素晴らしい事を言ってたとしても尊敬できる言葉に聞こえなくなる。 それと何でも自慢話をしすぎる。国政の話を議論している最中でもすぐに大阪の話しに落とし込んで話をまとめる。 これもやめた方が言いと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何かと万博に話題が向くように躍起ですね。 これから半年間、橋下氏と維新の会に利用される方々が不憫です。 米もまともに食べられない庶民がたくさんおりますので、どうか静粛に騒ぎ立てるよう願いたいものです。お腹が満たされない日々、ささいな事で無駄に苛立ちますので...
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
大屋根リングSDGのお題をかかげ国内林業の為と言いながら使用された木材のほとんどが船に乗ってきた外国産。
外国産を利用した理由が国内産じゃコストが合わん。
釘など金属を使わない伝統工法と言っているが補強で金属ボルト等を使用。
おまけに雨漏り。
デザイナーに大金払てこの始末。
雨漏り修理は液体シーラーでも塗るんかな。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
橋下氏も議会が思うように行かなく、確か会議中に涙が出て泣いていましたよね。また、都構想も住民票を二回もやって拒否されましたね。 泉氏に対しては学歴コンプレックスがあるのから、異常とも思える対応しますな。 口先介入はお互い様だし、泉氏は次の参議院選挙に出ると明言されていおり、橋下氏自身が大嫌いな政治評論家に成り下がって、なにを偉そうに発言してるのかね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
私は泉さんを支援します。 上海電力をはじめIR賭博場等、大阪府民の貴重な施設や血税を中国に売り払い、大阪を中国の飛び地にしようとする橋下さんらの悪だくみは既に府民および国民はお見通しです。 政治家を引退した橋本さんの論評などは聞きたくありません。
▲98 ▼4
=+=+=+=+=
万博の看板揚げたのって橋下だよね?その後に政治の舞台から消えてるならまだクレームに対して言い訳できたけど、テレビやSNS等で専門家の様に動いて、更に未だに維新に影響力あるんでしょ? じゃあやっぱり今の万博の不具合や不都合は全て維新の責任だし、当時看板上げた橋下のせいじゃん。 幾らの見積もりで何人の人間の予定だったか知らんが、当時から末端に渡る人件費抜きすぎ問題言われてたし、予想はしてたけど、まさか完成すらしないとは予想外だったね。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
大屋根リングに限って言えば、それこそが日本が世界に誇る最高の技術だと思う。木造建築であれだけのモノを作る技術が日本以外で世界のどこにあるのか? 俺は万博やパビリオンには全く興味はないが、大屋根リングは見てみたいとは思う。
▲9 ▼107
=+=+=+=+=
4000万人とか海外から日本にたくさん来ているのに、万博は必要だったのか。 するならもう少し半分の規模くらいの国内向けの博覧会でよかったと思う。 テロとかも心配。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
五つ程のパビリオン未完成について橋本氏はサグラダファミリア(永久建造物)のように造られる様子を楽しむみたいな事をおっしゃるが、パビリオンは半年後解体閉幕で残り続ける建造物ではない。初日予約の来場者は迷惑な話。橋本氏も万博実績は口ばかりの気がするのですが。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
税金が投入されている以上、日本国民全員が文句を言う権利があるけどね。 文句言えないのは、外国人旅行者ぐらいじゃない?
それに、問題は現場じゃなくて万博協会をはじめとする設営側の想像力の欠如。何のために高い金を使ってドバイ万博を見に行ったのか?
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
橋下は維新とは離れ無関係だと主張していたが、いざ万博が始まると批判コメントを攻撃し徹底的に万博擁護を始めたようだ。 文句をブー垂れているのはお互い様だろう。 まあこの人が安倍菅に直談判して税金で万博開催するという大義名分を勝ち取った訳だから擁護するのは当然だがね。 メタンガスが充満する産廃捨て場の夢洲に決めたのも松井とこの人。 だからガス爆発の危険性については沈黙している。 今後はカジノ開業に向けて橋下の口撃は更にヒートアップするんだろうね。
▲113 ▼3
=+=+=+=+=
橋下徹は何を言っている。万博など国民の関心は3割程度しかなく税金の無駄使いだと認識している。所詮この後できるカジノの露払いが大阪万博という認識は間違いではない。夢の洲などと言うゴミの島を東京同様に再利用しようなどと言うアイデアにもならないアイデアを税金によって実現したが国民からはそっぽを向かれている。世論調査で維新の支持率が限りなくゼロに近づいたのは消滅が近いことを指し示している。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さんはどこを見て万博が成功したと言っているのか?万博成功を前提に泉さんをここまでディスるのはちょっと常軌を逸した過剰反応だろう。 一生懸命やれば税金垂れ流して無駄にしてもいいのかという問題まで提起しているのでは?まあ、閉幕するまで成功か失敗かはわからないとしてまだ様子を見る時期だろう。 この橋下さんの行動は引いて眺めると必死に保身しているようにも見える。政治家らしいと言えば政治家らしい人だ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
泉さんとの関係はよくわからんけど… 橋本さん、維新がはじめて議員出す時に「面と向かって一言二言交わしてください」とテレビカメラを向けられたので、話しかけたけど、全く会話する気なし。何だか、こんなやつと話しても、みたいな態度あからさまで、印象よくねえな。論議で勝つこと、しか、考えてないタイプに見えた。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
係員が一人一人手作業でスマホのバーコード読み取りとかあり得ないから
ボディーチェックに時間かかるのはは仕方ないけどせめて自動ゲートにしとけよ
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
橋下はTVから今の立場を築かせてもらった人間。誘致をした人間なら批判する人間を焚きつけるのではなく、もっとメディアを使ってPRする行動をしたらどうなんだろう?大阪府、市の負担を減らす為に国民を裏切って自民党に魂を売ったわけだから、せめて赤字を減らす努力でもしたらどうなのか?雨しのぎにもならない木材建築は夏場日よけになるのだろうか?海の上の人工島は普通の陸地より暑いだろうな!
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
最近関西の番組に橋下さん出すぎ。泉さんを出させない、万博の悪い報道させないって圧を感じるくらいずっと出てる。どうせ出すならカジノについてぶっこんでみてほしい。論点のすり替えが本当にうまい。 大屋根リングが未来永劫残る建造物なら安いでしょう。でもたった半年で解体費用も必要になる建造物です。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
大阪万博を言いだした張本人が、自分の責任をぼかす話題作りのために、言いがかりをつけているようにしか見えない。 泉房穂氏が一番迷惑しているのではないだろうか。橋下が大阪万博の問題点を述べていることを恐れ嫌がっている証拠だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁIRリゾートのインフラ整備の為の大阪万博だろ。
カジノはアメリカ企業がはいってるし、アメリカの意向もあるから、能登を後回しにして大阪万博を延期しないように全力で開催したわけ。
カジノの為の万博だよ。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
先見の明も、経営能力も0。沈黙を決め込む政治家や元政治家も問題では?計画とデザインとが完全におかしなイベント。いまだに大量の入札してる。イベント始まってるのに結構大事そうな入札している。これ練習期間もなくぶっつけでしょ。準備、慎重の日本が消えていっている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
利権しかない 一般国民府民には全く関係ないイベント 不思議なのは、具体的なパビリオンの話題が未だに一つも聞こえてこない 経済学者?の成田さんの弟さんが調べてくれって言ってましたが、調べないと分からないようなパビリオンであれば大したことない
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
リングは開催後に撤去される事が決定されているのだし、そもそも撤去有きで建てられたものでもあるので保存出来る仕様ではない。 そんなものは「世紀の無駄遣い」以外有り得ないだろうよ。 維新一色の大阪市や大阪府の予算だけで開催したのであれば、他の都道府県に住んでいる国民は何一つ文句はない。 予算が足りないとその都度政府に掛け合い、国の税金を頼りにして開催させたことに対して怒りや不満があるんだよな。 しかも蓋を開ける前から色んな問題が噴出したり、蓋を開けると更に酷い始末。 この万博は日本の恥だな。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
ウクライナの時もそうだけどさ、「勇ましいこと言うならお前が戦え」と言うお前様はどこでなにをやってらっしゃるのかね 「文句ばかり垂れて、全くマネジメントできないやろ。文句ばかり垂れるてる(原文ママ)野党議員になるんやろ。」ってそれ、都合の悪いことは全部理解の無い他人のせいにして全くマネジメントできていない維新の会のことだろ。或いはゼレンスキー大統領と違って首相になれなかったご自身のことだろう そんなにほならね論を振りかざすなら、それこそまずご自身が無責任に物言うだけのコメンテーターの立場で物を言うことを止めてはいかが?
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
橋本氏は、自分がしていることを人にはするなと言っている。自分も、文句だけじゃなく、暴言や誹謗中傷をたれている評論家ではないのか。万博への思い入れがあるのかも知れないが、政治能力がなく、大阪を滅茶苦茶にしたことを忘れたわけではないだろう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
二人ともどっこいどっこいでしょう。 でも、万博終了したら跡地にカジノを建てるとかは止めて下さいな。 ただ、赤字が出たら大阪府、大阪市で賄って、黒字になれば国が追加した分は返納して下さい。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
双方、議員でもなくコメンテーターでしょ。 万博やるぞ! と言って、丸投げして逃げた奴、隣県なのに決まった事を成功に導こうとせず、批判ばかり。 税金投入して無駄だと吠えるなら、来場者増やして、無駄にしない協力姿勢が欲しい。 コメンテーターばりで、国会議員にならないで! そんな議員ばかりだし。 これも、税金を真剣に考えないありさま。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
>『それならあんたやってみろ!』となるだろう。
最初からやらなければ良いと言っている人、思っている人が多いと思う
やってみろと言うのは違う
万博を行いたい各国や企業が資金を出すなら構わないが、日本国民の税金を使ってまでする事ではないと思っている
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
現場はみんな一生懸命やっているのに,,, 当たり前やろ、税金使ってるのに。 橋本さん、大阪時代は応援してたけど、コメンテーターになってから、何か、情けない御仁に変わられましたね,,,。自分が当事者やってんから、意見を聞いて、反省すべき点はして、明らかに間違ってて反論するべきとこはすれば良いだけでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
頑張った人が沢山いるなか批判はしたくないが、万博行くまで疲れるのに何処でも長時間の行列、暑い、美味しくないのに高い飲食、夢の無いこと言ってごめんなさい。行きません。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
キャッチもまずかったわな。並ばなくていい万博って言葉が踊ってただけに、その反動も大きいんだろうと思う。
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
貴方もおなじですよ コメンテータなので褒めたりクロームをいったりいい仕事ですね 子供さん達はたくさんいるのでお父さんのことを理解できるでしょうかね
▲103 ▼5
=+=+=+=+=
英国では戦争に世論が反対していても、いざ開戦前となると戦争への支持が上昇するそうです。 これは若者を戦地へ送るのにそんな空気のままでは送り出せない、という気持ちからだそうです。
万博も同じ。 現場が一生懸命戦っているのに援護するでもなし、これ見よがしに文句を垂れて足を引っ張るのは同じ国民としていかがなものか。
▲26 ▼128
=+=+=+=+=
お粗末な結果だったのは間違いない そうならば批判も甘んじて受け入れるべきだし 批判する人を批判しても何も解決しない こういう子供の喧嘩みたいな批判合戦は見苦しい 流石に橋下さんの口撃は子供じみて聞こえます
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
橋本は実際に万博に行ってもないのに色々言ってる。ゴールデンウィークもある事やから実際に家族連れて行ってみればわかる。大阪で万博をやるメリットなんて何も無い。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
マトモな民間企業だったらQCDそろって計画を守るのが当たり前。万博以外の工事が皺寄せを受けつつDに関しては想定外の頑張りをみせたが、Qはお粗末で、膨れ上がったCに関しては後始末する気すらない。批判されて当たり前の状況なのに、批判を罵倒する方がよほどセンスがない。 まあ、約束を守らないのが政治家の常識なので、約束を守れないならヤメれば?と言うのは政治の世界では非常識なのかな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
橋下は他人の意見を受け入れる度量がないからな。 自分と違う意見があっても、いちいち文句を言わずスルーするのが大人。
他人を猛攻撃して炎上させればせるほど自分の価値を落とすだけやのに。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
将来のIRを見込んでの大阪府の計画か? 無駄な多額な国税まで次ぎ込んでの催し、国民の意見も聞かず良く実施まで出来ましたね?・・・お褒めします。当初の予算も大幅に越え何度も追加予算で国税を投入したが成果を公表出来るの? 知事を含めた関係者等の安易で馬鹿な考えで混雑は無いと公言して居ましたが全くの政治家の甘さ、良く公表しましたよね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人のウクライナ人は国を捨てて命を得よとかのあまりに独りよがりな独善的な考え方に寒気がします。反対するものは徹底的に言い負かさないと気が済まない。フジテレビのお抱えコメンテーター。他のテレビ局も含めてなぜ使い続けるのか誰かおしえてください
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
橋下徹は、他人ばかり批判するな。一番他者の事をぶうぶう言って自らの反省を全くしないのが自身ではないか。反省の欠片も無い男だね。他者の事を誹謗中傷ばかりしてるのは、橋下徹自身ではないか。兵庫維新の県議と全く同じだ。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
昔の橋下さんは発言に説得力があり いつかもう1度政治家に戻って欲しいと思ってました。
でも最近?の橋下さんは 好意が持てないな…
もうコメンテーターやめて 弁護士一本で頑張って下さい。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
大阪の地方政党維新の関係者だから万博運営能力がなく失敗が目に見えてる万博の不備を指摘されるのが嫌なだけなんでしょ 責任のないTVのコメンテーターで好きな事を言ってるだけの人だから発言に重さはないな!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
それだけ人を攻めて 不手際が顕在化しているのに自分が正しいと思うなら 負の遺産も責任とってくださいね あれはしょうがない 一般的にこれくらいはある なんて言い訳は一切しないんだろうけど 今の橋下氏の態度は維新信者以外共感しないと思う
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
橋下も批判ありきで投稿するのは、辞めたら、最後に成功して批判してる奴らにドヤ顔で言うたら。和泉さんの事嫌いかもわからんけど大阪府民からしても今回の万博は、失敗するわ。並ばない、キャッシュレスって機能してないやん。何処かのアナウンサーが大屋根リング絶賛してたけど雨漏りしてるやん、初日から。何処見て絶賛してるねん。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
橋下さんは、だから橋下さんなんだ。 下と見た人を攻撃する。 とても、残念。 大阪万博が、上手くいっているなら、それでいいんじゃないかなあ? 泉さんの発言や出馬場所のことに触れるのは、らしくない。 だから、橋下さん。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
万博に係わった橋下が批判者を批判ばかりしていると非難するのはおかしい。 批判に対して反論できない証と判断されても仕方ない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
橋下氏が泉氏に誹謗中傷してる内容はそっくりそのまま橋下氏に当てはまります。全部自分に言ってるようなものですが、橋下という人は自分が見えないんでしょうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
万博は一日にしてならず。 開幕までの既定路線を描きに描いた人は終わるまではアンチに対してはそうコメントするしかない。 どう見ても失敗にしかみえない。 大阪の人が払うんだよね。散々国税も使って、大阪の建築会社だけ食い繋いで。失敗したから国税も,は無理筋。
▲4 ▼0
|
![]() |