( 283173 ) 2025/04/15 07:00:02 2 00 米国の年内景気後退、100%見込んでいない-NEC委員長が断言Bloomberg 4/14(月) 23:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a60726cd3630b7075cf10414dcffe04ae3118acb |
( 283176 ) 2025/04/15 07:00:02 0 00 (ブルームバーグ): 米国のハセット国家経済会議(NEC)委員長は、米国が年内にリセッション(景気後退)に陥るとの見方を否定、トランプ大統領の関税引き上げによって景気が低迷するとのウォール街の予測に反論した。
FOXビジネス・マンデーのインタビューで年内にリセッションを予想しているかと質問され、ハセット氏は「100%ない。100%だ」と言い切った。
ハセット氏は、「私が話しを聞いた経営トップらに『関税の不確実性は大きな足かせとなりそうか』と質問したら、彼らは『そのようなことはない。生産に関してはできる限り国内生産を増やしている』と答えた」と説明した。
同氏はまた、関税と貿易交渉に関して「非常に素晴らしい、驚くべきオファーが10件以上ある」と述べたが、具体的な相手国の言及は避けた。
原題:Hassett ‘100% Not’ Expecting US Recession This Year (Correct)
(抜粋)
(c)2025 Bloomberg L.P.
Stephanie Lai
|
( 283175 ) 2025/04/15 07:00:02 1 00 投稿内では、アメリカの経済や政策に対する不安や懸念が表明されています。
また、トランプ政権に対しては忖度やイエスマンの存在、不確かな情報提供などに警鐘が鳴らされており、信用度の低下や不透明さが懸念されています。
(まとめ) | ( 283177 ) 2025/04/15 07:00:02 0 00 =+=+=+=+=
株価が下がる中で債権金利も上昇を見せているように、投資先としてのアメリカの評価がかなり落ちて来ていることが懸念される。 投資マネーが逃げ出せば、それだけ新しい事を始める為の資金が集まりにくくなるという事。 本当に景気が良ければこんな事にはならないだろう。
他にも大学への研究費カットにより知識層が海外流出を検討し始めたとも言われていて、バブル崩壊によって日本の研究職がリストラによって海外に流出した件とどうしても被って見えてしまうのが、未来のアメリカにとってかなりの損失となってなければ良いが。
▲59 ▼7
=+=+=+=+=
市場に不安が渦巻く中。リセッションを100%見込んで無いって、本気だったらあまりにも読みが甘いと公言してるだけだよね。そもそも平時でもあらゆる可能性を見込んで準備する立場なんじゃないの?
▲90 ▼3
=+=+=+=+=
本気でそう思っているならそれはそれで問題。 万が一景気後退になった場合、何も対策を考えていないわけで関税以外の別の想定外の理由で景気後退になる可能性もあります。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
リセッションの可能性があると答えたら即クビになっちゃうんだから、そう思ってても絶対にそうとは言わないでしょ。 米国の経済に対する政府の発表も中国の毎年のGDP数値の発表と同じ扱いになって来てるね。 たぶん、そのうち誰も信じなくなるよ。
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
単純な話で、「リセッションしてると認めなければ良い」。だったら100パーセント景気後退は無いと言い切れる。 GDP成長率がどれだけマイナス圏になろうと「これはリセッションではない」と今のトランプ政権なら言い切るだろう。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
「私が聞いた経営トップの話」が根拠って、、、
3/11時点でのアトランタ連銀のGDP予測モデルでは年2.4%縮小、、 直近ではGSもモルガンもリセッション確率を大幅に引き上げている(45〜60%)
100%ない、、って、予測とすら言えないのじゃないか。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
日本風の忖度より、もっと必死に自分の身を守る態度があちこちで見られますね。 トランプは、気に入らないとすぐにクビにしますから。 アメリカ製造業が悲鳴を上げている中、裸の王様にはだれも物申すものはいない。しかし、このことはトランプ政権にとって最悪の方向でしょうね。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
トランプへの妄信であり、根拠のない発言。 景気が後退すると言ってしまえば、トランプから圧力なり、解任なりがあるのだろう。 もはやアメリカは独裁国家と同じく、真実を言う事すらできなくなった。
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
>ハセット氏は、「私が話しを聞いた >経営トップらに『関税の不確実性は >大きな足かせとなりそうか』と質問したら、 >彼らは『そのようなことはない。 >生産に関してはできる限り国内生産を >増やしている』と答えた」と説明した。
その程度の話で100%ないと 断言しているというだけで、 信頼度は0%。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
リセッションになると言うわけない。でも、アメリカから物を買いたいと申し出て交渉に入ろうとしている国が出てきているのも事実だけど。
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
こういう「シンパ」が余計なコトを発信するから混乱が止まらないのです。官僚さん達が必死で資料作って来週発表するのだから静かにしていた方がアメリカの為なんじゃない?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
プーさんもトランプもとても似ていますね。嘘をつくのは止めましょう。 株価下落、米国債の売り、投資家はアメリカ経済を評価していませんよ。 トランプにノーを突き付けています。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この人の発言の信用度はハナからアテにはしていないけれども、米国の信用力がどんどん低下することへの危機感が無さすぎでしょ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
100%ないと言い切る以上は、景気後退が見られた際は潔く職を辞する覚悟を見せてほしい。素人だって言っているものだからね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
なんか色々残念だ。あの良くも悪くも狡猾だったアメリカが冷静にものを考えられなくなっているのか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
正直下げることしかみんな考えてないと思うw 飛びつくために要素探してる感じ こんなだとまともに資金集まらんないでしょ
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
NECはホワイトハウスの機関ですから、トランプの意向を受けて調子のいいことしか言わないと思われる。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
恐喝した相手国からシャバ代は取れるけど、全世界の消費者を敵に回したツケは払ってもらう。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
トランプの側近達はイエスマンばかりだから口が裂けても景気が後退するとは言えないでしょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
どんな事でも100パーセントと言い切る事は出来ないはず、 100パーセント見込んでないって怪しさヤバさ満載じゃんねぇ
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃ国内生産で事業が成立している企業に訊いたら影響無いと答えるに決まってるよ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
なんだかアメリカの高官の意見がロシアの高官の意見並みに信用できなくなってきたわ
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
こういうトークのときに100%という人は絶対信じてはいけないって、大正生まれのばぁちゃんが言ってたᡣ(・⩊・)
ほんとその通りなんだなwww
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本の会社かと思った。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そんなにトランプに忖度することが恥ずかしいでしょう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ハセット……! いくら…トランプに忖度~する…!必要がある……!からって…事実と異なる!い○加減~な事…!言うなよー?
発言が…い○加減~だから…ハセットじゃなくて…ガセ…ットだろ~?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
行進中のレミングがなんか言ってますが
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
見たいものだけを見る愚 第二次トランプ政権の幹部はこんなもの
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
詐欺師ばっかりのトランプ政権。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
詐欺師がつかう言葉だな
▲0 ▼1
|
![]() |