( 283188 ) 2025/04/15 07:16:57 2 00 八代亜紀さん、生前の事務所が声明「許すことできない」、ヌード写真封入アルバム発売中止求め刑事・民事の手続きへスポーツ報知 4/14(月) 21:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/20dca58949eeb49124c19859311ba1b109740693 |
( 283189 ) 2025/04/15 07:16:57 1 00 歌手の八代亜紀さんが2023年12月に亡くなった後、鹿児島市にあるニューセンチュリーレコードが、彼女の20代のヌード写真を特典につけたアルバムを発売すると発表。 | ( 283191 ) 2025/04/15 07:16:57 0 00 2023年12月に死去した歌手・八代亜紀さん
ニューセンチュリーレコード(鹿児島市)が、2023年12月に死去した歌手・八代亜紀さん(享年73)の20代のヌード写真を特典に付けたアルバム「八代亜紀 お宝シリーズ 第一弾 忘れないでね」(21日発売)を発売することに対して、生前の八代さんの所属事務所「ミリオン企画」の代表取締役社長・大野誠氏が14日、「報道にあるニューセンチュリーレコード社発表の問題作品について」と題した声明を公式サイトで発表した。
大野氏は「報道にあるニューセンチュリーレコード社発表の八代亜紀の名を付した問題作品につきまして、当社の対応及び考えをお知らせいたします。ニューセンチュリーレコード社発表の本件問題作につきましては、当社におきましても、本年3月中旬頃までにはこれを把握し、その対応につきまして、当社内部、ご遺族、外部弁護士との間で議論を重ねてまいりました」と経緯を報告。3月27日に代理人弁護士を通じて、ニューセンチュリーレコード社宛てに問題作に関する照会書及び通知書を送付したことを明かした(照会書および通知書はサイト上に添付)。
「書面につきましては、3月29日、鹿児島市内の住所宛てに送達されましたが、回答期限を経過した本日までの間に、何らの回答や対応は得ておりません。このような経過を経て、詳細は伏せさせていただきますが、現在、当社におきましては、刑事・民事を問わず、あらゆる手続きの準備を進めているところとなります」と説明。「管轄警察署等への相談事項といたしましては、別添資料記載の死者の名誉棄損罪のほか、『フルヌード写真』に関するわいせつ物頒布等罪、解散法人において営業活動を行い収益を上げることの税法上の問題点等、あらゆる問題をその対象としております。これら手続きの進捗につきましては、また改めてご報告いたします」とした。
ニューセンチュリーレコードは、アルバムについて「舟唄」「雨の慕情」など10曲を収録すると説明。「ポラロイドカメラで撮影されたフルヌード写真2枚が掲載されています。八代亜紀の初めてのヌード写真です」とうたっている。
オンライン署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」には「八代亜紀さんの尊厳を保護し、リベンジポルノを阻止する」と題した署名が立ち上がり、賛同する歌手、アーティスト、芸能人らがSNS上で販売差し止めと反対の声を上げ、その輪が広がっている。
大野氏は「生前の八代亜紀を思い、また、今なお皆さまの心の中に生き続ける八代亜紀を思い、即座に、その立場や利益に関係なく、本件問題作に対する抗議の声を上げていただいた、報道関係者の皆さま、CDの流通ならびに販売店の皆さま、芸能関係者の皆さま、そして多くのファンの皆さまに、心より感謝申し上げます」と感謝。「本件問題作の発表そのものは極めて不愉快な出来事であり、絶対に許すことのできないものであります」と徹底的にたたかう姿勢を示した。
報知新聞社
|
( 283192 ) 2025/04/15 07:16:57 0 00 =+=+=+=+=
でしょうね。 故人の嫌がるであろうことをして、嫌なら買い取れとか理不尽極まりない。 こんなことを堂々とできる社会であってはならない。 こんなことを企むレコード会社の社長には小学校の道徳の勉強からやり直してほしい。
▲20439 ▼286
=+=+=+=+=
法的手続きは当然として、一般流通に乗せないと判断した業界の皆様にも感服します。個人の尊厳を守るためにもリスナーやファンも良識ある行動をお願いしたいですね。こういった企画には価値がないという結果に落ち着いて欲しい次第。
▲1719 ▼25
=+=+=+=+=
今CDは売れない。しかしヌード写真を封入することで売れる可能性がある。こうした中で倫理ってなんだろうと思う。亡くなった方のヌード写真を封入することでCDは売れるかもしれないし、販売したレコード会社は儲かるかもしれないし、それによりレコード会社の役員と社員、その家族は潤うかもしれない。ただ、儲かればよいのか、潤えばよいのか、人として最も大切はものを無視して、実行することって、とても怖いなと感じる。きっと心の片隅にほんの少し良心も残っていて、胸をちくちくさしているのではないだろうか。それでも良心が届かないのであれば、もう人として正義ややさしさが無くなってしまっている証拠。ああ、悲しいな。倫理って何だろう。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
20代の頃に付き合っていた人が撮影したプライベートな写真との触れ込みです。 リベンジポルノ防止法では「撮影対象者の同意なく、性的画像や動画を不特定多数の人に公開する行為」を禁止しており、撮影対象者が亡くなっていても処罰対象となります。当然、事務所はリベンジポルノ防止法も検討されていることと思います。 当該レコード会社は、第二弾も出すと言っており、永遠にそのようなことができないよう、徹底的に戦って欲しいです。 また、本件に対する流通業者の対応には大変感銘を受けました。すでに、当該レコード会社が出す八代亜紀さんの写真封入アルバムは一般流通経路には乗らないことが確定しています。しかし、まだ当該レコード会社が独自にネットや手売りで販売する可能性が残っています。すべてのルートを潰すには、法的な強制力を以て処罰するしかありません。厳罰が下ることを望みます。
▲11330 ▼124
=+=+=+=+=
自分は八代亜紀さんにも彼女の昔のヌードにも関心が無いからそれ自体はどうでも良いが、 やはり亡くなった人の 生前の意志が不明な中でヌードを売りに利用しようと言うのは 故人の尊厳を尊重しない卑劣な行為と思います。 所が、、、無理やりにでも発売され(ネットでの販売も含め)たら 多くの人たちが興味本位で買うでしょうね、 つまり それら多くの人たちも 表向きはともかくとして 本音では結局尊厳なんて尊重するつもりはないんだよね。 かくして、悪ははびこる社会は成り立っているという事か、、情けないな。。
▲231 ▼16
=+=+=+=+=
ちょっとこの話とは違うけど、昔、某有名女優が認知症になってしまって その旦那がその女優を介護する番組を美談として放送してたけど 女優からすればこんな自分の姿を公の場で見せたくなかっただろうなと 思ってしまった すでに故人の旦那さんも有名俳優だったが、いくら近い関係とはいえ 正常だった時の人格の尊厳や名誉はもっと配慮されていい
▲6344 ▼276
=+=+=+=+=
やっぱり暴力団とか反社絡みになるのでしょうか? 健全な人間がする事ではない気がします。
▲6179 ▼79
=+=+=+=+=
私は八代亜紀さん世代ではないけど、子供の頃から知っている存在で好感しかありません。 国民的な歌手の尊厳を踏みにじるレコード会社が未だにあるなんて...絶句としか... 絶対に発売させてはいけないし、社会的に許してはいけない行為だと思います。
▲4908 ▼54
=+=+=+=+=
「死人に口なし」という言葉があるが死人に口なしという言葉のとおり、八代亜紀さんが他界された今何をやっても良い、何をやっても許されると思っているのだろうか? これは他人のプライバシーを侵害している行為だと思うし、人権侵害に等しい部分も沢山あると思う。 きっと八代亜紀さんご本人もこんな形でアルバム発売をすることを望んではいないはず。 ましてや恋人が撮った裸の写真をアルバム発売するなんてあまりにも酷すぎて言葉にならない。 この報道を天国で見ているであろう八代亜紀さんの気持ちを考えたら、胸が痛いし胸が苦しくなる。 どうか八代亜紀さんのアルバム発売が中止されることを願ってるし、アルバム発売をすると発表した会社には厳しい処罰を受けられるようにミリオン企画さんには徹底的に戦って欲しい。
▲446 ▼8
=+=+=+=+=
亡くなった本人の意思確認が出来ないにも関わらず、レコードの権利があるからと言ってヌードの写真を出すなんて人権侵害であるし、また個人の尊厳を踏みにじる行為だと思います。
また、CDの発売反対に賛同する芸能人やアーティストにしても他人事ではないでしょうね。これが許されるのなら、自分が亡くなった後にも自分の遺志を確認せずとも自分の尊厳や人権を踏みにじるような行為をされてしまう可能性が出て来る。全く対岸の火事ではないでしょう。
▲3368 ▼54
=+=+=+=+=
なんか、歌で勝負してきた人の恩恵でメシ食ってた人の 裸で儲けようってどうなのって個人的には思います たとえ1円でも売上に貢献したくない
▲3652 ▼59
=+=+=+=+=
法的に対応して下さるとの事で本当に良かった! 複数の弁護士さん達がSNSで今回の件は違法の可能性が高いとの見解を出していました。 当然と言えば当然です。故人に肖像権が無いからと何をしても良いとなれば、世の中はリベンジポルノだらけになってしまいます。そんな事が許されてはいけません。 八代さんは長年芸能活動しながら慈善活動をされて来た人。その辺の政治家よりも国を良くして来た人です。その人の尊厳を奪う様な行為は認められません。法による処罰を望みます。
▲693 ▼7
=+=+=+=+=
販売を予定している会社のサイトの説明文によると「24~25歳の時に同棲していたT社のNディレクターによってポラロイドカメラで撮影された」写真であるとの事。 完全なプライベート写真であり、過去に雑誌や写真集で出したりその予定で撮影された物でも無い。 どの様な経緯でこの会社に渡ったのかは不明だけど、少なくともこの様な形で世間に公開される写真では無い。 レコード会社は自身の所有権を盾に開き直りの様な態度をとっているとの事ですが、故人を侮辱する行為であると思います。 ミリオン企画さんには頑張って欲しい。こんな事を許してはダメだと思う。
▲2007 ▼15
=+=+=+=+=
歌で勝負してきた八代亜紀さん。 彼女を偲ぶのは歌であって、ヌード写真ではない。 若い頃から苦労して、歌声と歌唱力と歌曲の良さで 生き抜いた八代亜紀さん。 ファンが聴きたいのは、声でありヌード写真ではない。
▲2061 ▼29
=+=+=+=+=
50年前のポラロイドが判別可能な状態で残っている可能性は極めて低いです。 博物館並みに温度と湿度を50年間管理してできるかどうかです。 判別不能な程に不鮮明な画像を高額で売ろうとしている可能性が高いと思います。
▲1973 ▼221
=+=+=+=+=
出版するために撮影されたものなら何で現在まで世に出てないのか? プライベートな撮影ならリベンジポルノみたいな感じで遺族とかが販売差し止め出来ないのか? 八代さんから扱いを一任されてるみたいな感じの記事ありましたが、それだって本当かどうかわからないし 故人の尊厳を踏みにじる、許されない行為だと思う
▲1353 ▼30
=+=+=+=+=
お金に目がくらむと何でもありになるこの世界 写真を提供した人、それを受け取り利用しようとする人達 八代亜紀さんの尊厳を何だと思ってるのでしょうか? 誰に聞いてもとても良い方だと言いますよね 長年連れ添ったばあやにマネージャーは心を痛めてると思います 購入しないことです
▲1120 ▼19
=+=+=+=+=
八代亜紀さんは熊本大地震時に県民方々の為に色々してくれてました。
無料で地震の被害がもっともひどかった益城町の夏祭りイベントに突然来てくださり舟歌や雨の慕情など何曲かLIVEをされみんなから感謝され尊敬れていました。
そんな慕われている人の故人のヌード写真付きの商売は辞めて欲しいです。。
地震で皆が立ち上がろうとされてたときに美しい笑顔で凄く近くで手を振ったり握手したり…
どうか女神のような方の事を恥ずかしいめないで下さい。
▲453 ▼16
=+=+=+=+=
生前の若い時代の八代さんのセンシティブな写真を、八代さんの関係者の許可や承諾も得ずに使用されたのは極めて残念だと思います。また、名誉毀損罪やわいせつ物頒布等罪、そしてこうした法的にも問われるにも関わらず、販売により収益も発生する事も、より問題であり、事務所社長のお怒りも当然かと思います。裁判によって改めて問題点が話し合われて、問題解決へ向かうよう、期待したいと思います。
▲275 ▼7
=+=+=+=+=
ミリオン企画さんや流通関係のみなさんの迅速な対応、素晴らしいですね。 あのレコード会社の悪事はとてもじゃないけど許せず、八代亜紀さんの特別なファンでも何でもなく、ただ子供の頃から見て素敵な方だなと思っていた程度の者ですが、私にも何かできることは無いのかと心から思っていました。 今後も提訴してくださった事務所の応援をしながら注視していきたいと思います。
▲369 ▼5
=+=+=+=+=
そこまでの私的写真の公開を故人が了承していた証拠があるなら問題ないが、写真全般とかの権利程度なら、私的写真の公開は故人への冒涜だと思うけどね。遺族でさえ侵してはならない領域だとは個人的には思うので、しっかり司法で判断してからの話だろう。
▲456 ▼7
=+=+=+=+=
こういう名誉毀損行為に対して罰金・賠償金を今の100倍くらいに高くしないといくらでも繰り返されると思う 従来みたいに低い罰金って、そもそも不道徳な犯罪を犯す人間が少ないことを前提にした性善説みたいな理由があったと思うけど、悲しいことに今の日本はもうそんな社会じゃなくなってしまった
▲410 ▼10
=+=+=+=+=
世代じゃないからかもしれないけど、個人的には若かりし頃とはいえヌード写真より八代さんが書いた絵をミニ色紙サイズにでもしてベストアルバムと5,000円ぐらいで売って欲しい。 ディナーショーとかの時の映像でもいいな。 第一弾っていうぐらいだから第三弾ぐらいには想定してたかもしれないけど。
何が何でも金にしてやるぞ的な事務所なら仕方ないかもしれないけど、八代さんといえばあの笑顔、そして力強い歌だと思ってるから20代の頃のヌードですよ!って言われても別にいらないかなぁ… 自分の好きなアーティストが亡くなったあと過去の交際相手から撮られたヌード写真ですよって言われても…やっぱり見たくないかな。
▲165 ▼4
=+=+=+=+=
写真は「八代亜紀が24~25歳の時に同棲していたT社のNディレクター」が撮影したものだとのこと。 当時の芸能界では「ヌードも厭わないこと=本気度」という今の時代に全くあり得ない価値観がまかり通っていた。 そして一般社会でも「契約を取るためなら『持ってるもの』を全部使え」と暗に枕営業を強いられる業界も一部存在した。
そういう時代背景を考えると八代さんと「T社のNディレクター」の関係の対等性に大きな疑問が生じる。 まだ「舟唄」「雨の慕情」といった大ヒットがない若手演歌歌手が「T社のNディレクター」という地位の人に「ヌードを撮らせて」と言われて断ることが可能だったのか?
対等な恋人関係だったとしても死後に全裸写真を公開することは許されないが、本人が「出来ることなら断りたかった」可能性もある写真なら尚更死後に公開などあり得ない。
▲114 ▼2
=+=+=+=+=
原盤権を持つ者は、その録音を商業的に利用するための権利を有し、音楽の販売や配信を行うことができるとはいえ、著作権が別途存在するのだ。
原盤権は録音された音源そのものに関する権利であり、著作権は音楽の作詞や作曲、アレンジに関する権利。したがって、原盤を所有していても、著作権者の許可なしにその内容を利用することはできない。
ニューセンチュリーレコード社が八代亜紀の楽曲の原盤権を所有している場合、彼女の録音を再生したり配布したりする権利を持ってはいるが、楽曲の著作権が別の権利者にある場合、その楽曲を使用するためには許可が必要。
原盤権は70年間保護され、レコード会社などが権利を保持するが、著作権は歌手、作詞家、作曲家が亡くなっても、やはり70年間保護され、遺族や譲渡を受けた者が権利を持つ。
つまり写真のあるなしにかかわらず、原盤権を持つだけの者がこのアルバムで勝手に稼いではならない。
▲94 ▼4
=+=+=+=+=
過去に商業化された媒体(写真集や映画など)で使われた画像ではなく100%プライベートの写真。亡くなっていて許可を取れないからいい、ではなく、許可が必要な使い方をしてはいけない、でしょう。この販売のためにコピーやデータが複数作られてしまったが、全部必ず回収してほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「自分の顔や姿態を勝手に撮影されたり、撮影された写真を公表されたりしない権利」 俗に一般的に肖像権と呼ばれてる権利です。 写真の所有権があるからと言って、何をしても許される訳ではない。 件の芸能事務所は、法的に他者を訴えるどころか、上記の「みだりに公表されるない権利」を侵害する可能性がある。
▲237 ▼6
=+=+=+=+=
ニューセンチュリーレコードのHP見たけど、最近の小学生でも作れるような内容。
また、著作権も当社の権利として保有されていますとか訳のわからん日本語で書いている以外何の証明もない。
楽曲に対する権利は持っていても、肖像権を持っていないのであれば普通何かしらの確認はするだろう。
この会社にはコンプライアンス部門がないのかね。 もうこんな勘違いする会社に権利持たせちゃダメだよ。
▲268 ▼7
=+=+=+=+=
そもそも個人的な写真が何故「ニューセンチュリーレコード社」の手元にあるのか?。 その経緯が分らないと何も判断できん。 ただ、俺は歌手「八代亜紀」のファンであって、故人の尊厳を傷つけるような写真は、金を積まれても見ない。 これが八代亜紀ファンの共通の思いだと信じたい。
▲257 ▼8
=+=+=+=+=
この事案、そして裁判の行方は何気に人類のモラルに関する事件の分岐点になると思う。 だいたい「お宝シリーズ」ってなんなんでしょうか。まずリスペクトのかけらもないよね。
▲589 ▼10
=+=+=+=+=
23,24歳の頃らしいですが、八代さんは現場周りで苦労し、日本歌謡選手権とという鬼の審査で有名なコンテストで10週勝ち抜き後にスターの座を勝ち取ったのですよね。若気の至りですよ。
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
こういう会社は、一度引き下がっても会社名を変えたりして同じような事をやりそう。本人が亡くなってから「許可取ってました」なんて、信じるヤツがいると本気で思ったのだろうか? 企業は社会の公器というから、こんな企業が利益を得られる日本にしてはダメだと思う。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
これ前に両社に色々いざこざがあったってニュースが出てたけどあれは本当だったのかな? で、仕返し的にヌード写真つけて諸々の権利関係を買い取れとかあったんだけど、どうなったんやろ??
まぁ常識的に考えて亡くなった方のヌードつけるとか訳分かんないよな。反対起こったりするのはわかりきってるのに、やるってのはホントにおかしい人か、それほど相手に恨みがあるかだと思う。 何にしても無事に解決してもらいたい。
▲143 ▼9
=+=+=+=+=
プロのカメラマンが撮影した商業ヌードならいざしらず、素人が撮影したヌードを、てありえないよね。本人の許可はとりようがないし、そうなれば遺族等の許可が必要になるのでは? それをせずに売り出すてのは、ちょっと考えられない。
▲81 ▼2
=+=+=+=+=
これを許したら有名人は死後に何されるかわかったものではなくなる。何なら亡くなったら一般人でもリベンジポルノ野放しにならなりませんか?絶対許してはいけない。昔と違いデジタルだと長い時間保管しても色褪せないので法整備も考えていってほしい。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
一般には見せない2人だけの写真だからという前提で八代さんはポラロイド撮ったんだと思う。(売るなら撮らないと思う) 今で言えば彼女を撮ったスマホ写真にあたる。 その写真の所有者から買って所有権が移動したから勝手に一般に売れるということが正しければ、女性の了解もなしに盗撮含めあらゆるところでスマホの写真を売れることになる。 しかも、ファンが不買であれば誰も買わないのでビジネスとして成り立ってない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前ですが、アルバムに収められる楽曲には著作権、付録?のヌード写真には肖像権を得てからでないと発売できないはずです。 故八代亜紀さん、若しくはこれらの版権を相続した遺族の方や団体が売却または放棄していないのであれば、発売は差し止められるはずだと思います。
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
きれいで若かった頃何らかの理由でヌード写真を撮ったんだろうけど。 生前本人の許諾がなかったのに死後そういうのを出すってのは違う気がする。 故人,死者への崇敬の念は日本人なら持って欲しい。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
こんな人道から外れた酷いことをする人がいるんですね。CDが売れない場合は、写真を週刊誌に売ったり、ネットにアップしたりすることに対しても対策しないといけませんね。亡くなった人には人権はないと思っているんでしょう。人として自分がやっていることが間違っていると、早く気づいていただきたい。 八代さんの尊厳を守っていただきたい。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
民法では、人の権利能力は出生によって始まり、死亡によって失われると定められています。
著作物である当該写真の著作権者と著作隣接権者への侵害行為なのか、ご遺族の心理的なご負担に対する法的な救済が考えられます。生前に属していた事務所がこの写真やその扱いにおける契約などについて何らかの権利があり、それが侵害されているのでしょうか。故八代亜紀さんがすでに逝去されていることを考えると死亡している彼女には人権がありません。どのような法的根拠をもって、また、訴えの利益があって法的手続きに進むのかよくわかりません。
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
20代の頃に付き合っていた人と撮った 1枚きりの写真であるはずのポラロイド写。それは仕事でなく、私的なもの。使う権利までは無いはず。 売った男がひどすぎる。 さぞかし高値で売れたのでしょうよ。
写真を買ったからといっても、八代亜紀の肖像権とは別の問題ですよね。 生前なら肖像権の問題で絶対にできないことだろうに。 死んだら何をしてもいいのはおかしい。
▲139 ▼10
=+=+=+=+=
売れたら何でもありの芸能界で実際に裏でどんなやり取りがあるか全く分からんし、尊厳やリベンジポルノに当たるのかも判断出来へんけども一つだけ間違いないのは亡くなった人はもうモノが言えへんのやからフェアでは無いよね。故人が亡くなったら公に写真を公表してええよ、って言ってる以外やけどもね。
▲176 ▼14
=+=+=+=+=
ニューセンチュリーレコード社は例の写真について八代さんの所属事務所ミリオン企画社に許可を取りに伺うことがなかったのと、レコード社内でその提案に異議を唱える人がいなかったのか不思議でならない。内部体質がワンマンで前時代的なやり方と思われても致し方ないかと。
▲82 ▼1
=+=+=+=+=
ニューセンチュリーレコードの行為は一般常識、一般倫理からかけ離れたものであり、犯罪にあたる可能性があると思います! あり得ない行為で役員の人間性を疑います! 他にも犯罪的な商売を行っているんじゃないか? もしかして裏社会と繋がりがあるんじゃないか? そんな疑いを持たせるほど常軌を逸する行為だと思います!
▲84 ▼3
=+=+=+=+=
本人の同意のもと、生きている時に発売するならいざ知らず、亡くなった後にこんな事をやろうとする神経が分からない。
故人の尊厳をなんだと思ってるのだろう。生前の事務所さん、訴訟費用とか大変だろうけど八代さんのために最後まで徹底的に頑張ってください。
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
八代亜紀さん、私が小学生の時に何かの縁でコンサートに行った時握手してくれてとても綺麗で凄いいい匂いで柔らかい手だった印象があります。 ヌードなんて、故人を侮辱するものを売りに出す感性が許容できないし法律どうなっているのでしょう
▲178 ▼5
=+=+=+=+=
こんなの普通の人間のやることではない。 人間のモラルもここまで落ちたかと残念に思う。 しかしこのような批判に耳を傾けるような生き物ではないだろう。 仮に発売されたとしても皆買わないことを願う。 このプロジェクトを大赤字で終わらせるしか分からせる方法はない。
▲153 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもアルバムを販売するということは、著作権その他のものがニューセンチュリーレコード側にあったからこそではないのか??? ニューセンチュリーレコード側は、元事務所であっても今は解散して元『ミリオン企画』社長の大野誠が許せないからです」と語り、大野氏が八代さんの権利財産を管理する『八代ミュージック&ギャラリー』を設立したことから、八代さんの遺産を不正に得ていると主張。 その腹いせに写真付きCDの販売をしたと他の記事に書いてあった。 「ともかく私のこの行動を止めさせるには、ウチの権利、いろんなもの全部、買い取ってくれってだけのことですよ」とも書いてあったということは、やはり販売権はニューセンチュリー側にあるのではないのかとも思う。 まぁ、どちらかが嘘をついていると思われるが少なくともアルバムの販売権はニューセンチュリー側にあるのではないだろうか? 個人的に八代亜紀のヌードは全く興味がない!!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
名誉毀損罪は被害者の生死で基準が異なる。
刑法230条2項 死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。
とあるので名誉毀損罪は無理。
リベポ防止法は生死で基準を分けてないので可能性はある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一般人も声を上げ、流通業界も動き、生前の事務所も協力って本当に凄いし、正しいことをしようと動く人たちに感動しています。故人の人となりがそうさせる部分もあるのでしょう。販売者も意固地にならず諦めて、真っ当にアルバムだけの販売へ切り替えてほしい。あなたの家族が同じことされたらどうですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
八代さんにさんざん儲けさせてもらって、亡くなったとたんに、これですか…呆れました。 そして、かつての恋人とやらも、50年近く前のプライベートな写真を渡すなんて、ちょっとありえませんね。 彼女のことを本気で愛していたなら、出来ないと思います。
八代さん…歌も上手かったし、ほんわかしたお人柄が滲み出ているところが好きでした。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
ジョン・レノンとヨーコ・オノのヌードジャケットってのはかなり有名で、最近もオリジナルジャケットでリリースされたりしたんでしたっけ? あれはあれでヨーコさんの許可を得てリリースされたとは思いますが、ちょっとびっくりしたのは、レコード会社って、そのアーティスト本人、あるいは所属事務所に無断で、しかもヌード写真掲載でリリースってやっていいもの? 各レコード会社がゴールデン★ベストという名目で、様々なアーティストのベスト盤が沢山リリースされたけど、あれについては特にアーティストや事務所の許可得なくてもレコード会社が勝手に出せるのはなんとなくわかる。ま、でも一応許可取りしてると思うけど。 今回はヌード掲載で、本人が故人となり、所属事務所の許可も得てない、ご本人の身内の方も許可してないでしょうし、仮にリリースしたとして、レコード会社の信用は落ちますよ。音源の版権も事務所が買い取った方がいいですよ。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
没後にこんなことになるなんて。悲しいですね。 八代さんの直筆でヌードを出したい書いていた場合、もしくはTVのインタビューなどで御本人が出したいと言っている場合のみOKだと思います。 その本人の意思確認ができない限り犯罪行為になる可能性があることを、堂々と戦うと言っているアルバム会社側は正直怖ろしいです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
AIで何でも本物のように写真が作れる時代…このポラロイド写真が本物だとしても、おそらく本人かどうか判別不能な程に画像はボンヤリしたものをAI技術で焼き直ししたものだろうから
それで本物だと販売するのは、詐欺商法と同じではないの?しかも本人は亡くなっていて本人の意志は無視しての商売って、許されなくて当然
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
死んだら肖像権無くなるとしたら、死後恐ろし過ぎます。ご家族とか友人も傷付くと思うし、悪徳なことする会社がボロ儲け一人勝ちとなるのは許せません。 人気のある方が死んだら、事務所は権利関係なく、どんなものでも片っ端から金に変えていけるとかはおかしいと思う。
これに関しては、八代亜紀さんが、とかの範疇を超えて、国民の権利のために許したら危ないことだと思う。死んだら本人や家族のことなど考えずに、ただ利益のためだけにリベンジポルノ、みたいな流れになったら恐ろしい。
中止するのはもちろんだけど、似たことすることができないように法規制も急いで欲しい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
八代さんご本人が多分若気の至りで撮った物を本人の承諾なしに販売すると言うのは例え万が一でも法的抜け道が有っても許されるものではないと思う。ファンの1人としてもご本人を穢す様な物は見たく無いしスケベ根性も無い。彼女には憧れたままの綺麗な永遠の歌姫でいて欲しい。事務所の方々にはどうか粉砕してもらいたい。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
至極当然です。 確か、元同棲していたプロデューサーが、個人的に撮ったポラを年老いた今、八代亜紀さんも他界したから金にしようと卑怯な考えだろうが、許される事じゃない!八代亜紀さんの名誉を守って欲しいです!
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
彼女の事は、 あの心に染み入るような歌声と 凛と歌い上げる姿と 温和な笑顔 それだけを思い出し懐かしみたい。
彼女の歌は、 たくさんの人を癒し勇気づけていたのだから、 その意味では、その行為は、 彼女の功績を侮辱するだけでなく、 公共の福祉にも反するのではないか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政治にも動いてもらい、明確にこのような行為には刑事罰が与えられるようにしてもらいたい。現状、自身の顔写真を誰にも所持されずに生きていくことはできません。猥褻な写真を撮らせなくとも、ディープフェイクなどの技術で尊厳を貶めることなど簡単です。国会にはいい加減動いてもらいたい、今すぐに絶対。
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
法律的に問題ないのなら、これは道徳の問題です。
最近の道徳軽視の風潮に大きく疑問を感じています。
法律と道徳、二つを併せて「法」となります。
道徳は文法化されていないくらいに、人が守って当たり前のルールとなります。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
民法第七百二十条 他人の不法行為に対し、自己又は第三者の権利又は法律上保護される利益を防衛するため、やむを得ず加害行為をした者は、損害賠償の責任を負わない。
だそうなので、このレコード会社を物理的に叩き潰し、レコードを破棄しても少なくとも民事上の責を負わなくてもいいのではないかな?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なくなった母が大好きで、どうにかこうにかして、1987年の梅田コマコンサートのチケットを取って家族4人で見に行った。
この頃のお歳は37歳と計算できるけど、まあ、ホントに綺麗な人だった。いやまあ、凄い人。歌がうまいのは当たり前やん!だけど、声量、伸び、通る声が素晴らしかった。
ソラナ、あんな綺麗な人のは、男だったら見たいとは思うが、いつ写したかどうかわからんボケたポラロイドを、亡くなってから許可なく出すって言うのは、相当アカン話やがな。
音源が、無名時代のどこかのクラブステージとかなら、貴重だとは思うが、そんなのでもなさそうだしな。
ていうか、なんで音源を持ってるのか?
色々怪しいがな。これは断固戦うべきだろうな。
亡くなった人で、無許可で一儲けするのはちょっとなあぁ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
またこのレコード会社の態度が悪過ぎたのが、拍車をかけたよね。 批判の声に対して「勝手に喚いてろ、こっちは何が何でも出すからな」みたいなコメントしてて、今時こんなに消費者の神経逆撫でする様な企業があるのか!?と驚き呆れた。 法的にOKなら、話題になる事何でもやるという節操のなさは社会的信用を大きく損ねると思う。 個人の尊厳を踏み躙ってるのは間違いないからね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
本人が同意してないプライベートを死後に金銭目的で公開するのはリベンジポルノ法の適用条件を満たすとの弁護士の方の記事をみた。 出来れば事前に差し止め請求して防いで欲しい。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
一回でもこんな事を許してしまうと、死んだら何をしてもいいという事の前例を作ってしまう。 絶対に阻止して欲しい。 写真を金のタネにするレコード会社も金のために写真を売った人も亡くなった方への敬意や愛情など微塵も感じられない行為です。許してはいけない。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
ニューセンチュリーレコード?威勢よかったみたいだがほぼ終わったな。 みんな興味本位でカネ払って買わない事。 こんな非常識な会社や経営者に儲けさせてはならない。 地元の人も周りの知人もこればかりはなあなあで流しちゃダメですよ、突き放さないといけません。
▲337 ▼5
=+=+=+=+=
本人の了承なく私的なヌード写真を販売・公開するって 犯罪だと思うんだけど。 一般人をSNSに映り込ませることだって 気を遣って細やかに対応しなきゃならないのに こんなことが許されるわけないと思います。 公開されたくなかったら買い取れなんて、 まともな会社のやることじゃない。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
何でこんな事をしてアルバムを発売しなきゃいけないのか。 生前に「買い取れ」と八代さん側に言って拒否されたって話しですよね?承認したと言う話しではないし、高い金額をふっかけて断られたんでしょう。 それを亡くなってこういう形で商売するって…。 発売元も情けない話しです。人としてどうなんだろうって思ってしまいます。
▲91 ▼3
=+=+=+=+=
よく知らなかったけどとんでもない話ですね、これは。こんなコンプラのかけらも感じられない昭和な考えのレコード会社が未だに存在してるとはね。 ぜひ事務所さんにもがんばっていただき、故人の功績を踏みにじる不届者を断罪してもらいたい。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
亡くなった方はもはや、現在の事に意思、意向を伝える事は叶わない いかに死者とはいえ、罪人では無い限り生前の名誉は尊ばれるべきであり、死後利権物欲が絡む事に巻き込まれたとあってはあまりに悲しかろう。 死人に口なしになってはならない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
昔と違って、特典の写真なんて一度誰かがネットで晒せば、あっという間に広がってアルバムを購入しなくても一週間もたたないうちに誰もが目に触れるようになるでしょうし。 結局は信用を失って損するだけじゃない?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
別記事で相手方がコメントされてました。 問題になってる会社の代表者は八代さんの元カレで、レコード会社の役員だった人みたいですね。 八代さんがかつて所属したレコード会社が倒産した際に権利を買い取ったとの事。 この記事で訴えを起こしてる元所属事務所の人とは前々から揉めてて、泥仕合がエスカレートした結果八代さんの過去の写真を引っ張り出してきたみたい。要するに金の争いです。 八代さんは何も悪くないのに酷い話ですね。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
ニューセンチュリーレコードって自分たちが金儲けできればいいって発想なんだろうな さもしいとはまさにこのこと こんなことを思いつき商売にしようとする人間がいるということがもはや日本が壊れている、一つの証拠だろ 生前の事務所が訴えているというが、何が何でも差し止めてもらいたいものだ
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも、ファンを敵に回して、CD売れるの?という疑問。 一部、八代亜紀を不埒な目で見ていたエロオヤジや、話題性で、倫理観の欠如したマスコミやYouTuberは買うかも知れないが、需要がコア過ぎて、余程の高値で売らない限り、商業的な成功はないと思う。 挙句、倫理の欠落した商売の結果、ファンや芸能人敵に回して、さらに刑事、民事の訴訟まで提起されて、利益など出ないだろう。金が目的でないとすると、この会社は、わざわざ悪徳の汚名を喧伝しながら、何を得たいのか度し難い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こんなことが許される世の中だったらおかしい。事務所には頑張ってほしい。
▲765 ▼13
=+=+=+=+=
八代亜紀さんが所属してた、ミリオン企画の社長大野社長を筆頭に社員の方々の怒りは凄まじいものですね。
八代亜紀さんは裏表のない人格者で親しみやすい人で助けられた方々も多かったが、難病指定の膠原病で苦しむ姿を目の当たりして、見舞いしたり看病したりされてたが亡くなられました。
そして、こんな事件を起こされれは、親しい有名人やファン等国民の多くが味方につき、モラル知らずのレコード会社は重い罰をやがて受ける事になるでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
生前の所属事務所は大変だろうが堂々と闘って販売停止や写真の破棄を勝ち取って欲しい。司法での闘いに移るかと思うが、故人の尊厳がもしも守れないのなら、こんな法律や司法解釈はダメだと思う。こんな業者には鉄拳制裁喰らわせてください。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
この記事の声明を呼んでホッとした。 SNS上でみんなが糾弾して大炎上していようと、炎上商法成功とばかりになんの自省もない様子の加害者だったので、このまま発売されることになったらあまりにも気の毒だと気をもんでいた。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
アルバムの発売元が「法的措置を…」とか強気なメッセージを出してること自体が、理解出来ない。 そもそも本当に八代亜紀さんを思うならヌード写真入れるとか、そんなことしないけどね。
▲283 ▼8
=+=+=+=+=
センチュリーレコードって八代亜紀さんがいた時は何十年も前の数年間だけ。 どんな権利があってこんな卑劣なリベンジポルノをするのか? かなり怪しい会社じゃない? 所属事務所が提訴するのも当たり前だよ。 センチュリーレコードに税務調査でも入れば怪しい会社だというのがわかるかもよ。おそらく火の車なんだろう。だからこんな卑劣な行為で金を集めようとしてるんだろう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ニューセンチュリーレコード社のホームページ 30年前かと思うレイアウトに読みづらい文字 歌手の名前はあれこれ出しているのに会社の人間の名前は全く載せない 故人を道具にするなら自らも道具にされる覚悟でやって欲しいですね
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
私は30代ですが、八代さんは情緒たっぷりに演歌を歌い上げていた演歌歌手というイメージです。演歌を聴く事のない世代でも、素晴らしい歌唱力だとはっきりわかる方でした。 そんな人の尊厳を踏み躙るのはやめてほしい。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
八代亜紀さんが亡くなった直後、昔のベストアルバムを購入しました。 特にファンというわけではないけれど手元に置いておきたい好きな曲があったので… 今回の件は完全にリベンジポルノでしょう。 そんなものファンが喜んで買いたいわけがない。 第三者へ公開される事を想定して八代さんが写真を撮られたわけじゃない。 それをレコード会社へ売り込んだ人も許せません。 センチュリーレコードもそれを商売にしようなんて、売った側も売る側もそんなにカネに困っているんですかね…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
八代亜紀さんは特別ファンというわけではありませんが、昭和を代表するスター歌手として尊敬する芸能人の一人です。ともかくニューセンチュリー社の暴挙は常識を逸した言語道断で許せるものではないことですが、そんなに所有権を主張しお宝として売りたいのなら、なぜ八代さんが存命のうちに企画しなかったのか?死後になってこのような形で金儲けを企むのは卑劣極まりない悪行です。ましてレコード会社を標榜しながら、代表者のプロフィールを一切公表しないのも問題です。推測ですが、件の50年も前のプライベート写真が流出した経緯を推測しますと ・撮影したとする当時の愛人?が、八代さんと離別後に金に困って売った。 ・もしかしたら、その当時の愛人というのが現ニューセンチュリー社の社長本人なのではないか? どちらにしても、そんなものが自由勝手に頒布出来る権利などありえないのは確実だと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この事件が起きてから、このニュース記事の写真のような八代亜紀さんの優しい笑顔を見るのが悲しくてたまらないです! 事務所が徹底抗戦の声明を出してくれて良かった。 電凸しているYouTubeを見ましたが、ニューセンチュリーレコード側は全く反省しておらず、ずっとミリオン企画の大野が悪いんだと主張していました。 早川社長は現在入院しており、個室で元気に怒っているようです。早川社長いわく、写真を取り下げて欲しければ億の金を持ってこいと……。 こんな暴挙は許してはいけません。はやく天国の八代亜紀さんが安心できますように。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
しかし八代亜紀の生前の落ち度というか若気の至りの要素も大きいそもそもそんな写真撮らせたのは本人 回収もしなかった 遺族ではなく事務所というのも司法で代理人として認められるかどうか不透明 死後契約まで本人と結んでたかという問題もある 遺族が訴訟なら勝てるが事務所ではそこも問題になる
何より今のリベンジポルノ法適用外 遡って遡及は撮影が何十年も前の時点で難しい話では?
本人以外でそれが可能かという問題 相続人である親族出てこないからこそ更に問題が難しくなってる
昨今の芸能ニュース全て過去の素行で騒いでる これも何十年も昔のご本人のやらかした問題でしょう
故人の尊厳と言うが人格権は無いが普通 司法には感情論では無い裁定を望みますね あまりに昔過ぎて遡及するのはおかしい事になる
▲3 ▼51
=+=+=+=+=
権利があればなんでもできる なんてのを許すわけにはいけない 商売にするうえで付加価値をつけるのは理解できるが 今まであった未収録曲などのサービストラックならファンは大歓迎しただろうが今回は故人だから訴えたり出来ない非情な行い ひとやま当てる為でも その行いは断じて許せないなあ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ご遺族や事務所関係者のみならず、誰よりもファンの気持ちを踏みにじる行為でしょう。誰も喜びません。亡くなってしまったら、故人は訴えることもできない。生きておられれば、八代さんは決して許諾しないはず。お金に困ってるわけでも、歌の道を捨てたわけでもないのだから。 今兵庫県で起きてる立花や維新の漏洩議員等による、死者への誹謗中傷が問題になっているが、日本人はいつからこんな、信義に悖る所業を仕出かす、或いは許す国民になったのかと思う。ポルノがある意味必要悪として許容されるとしても、金儲けのために死者の尊厳まで踏みつけるようなことは、決してゆるしてはいけない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
事務所側も版権握ってたりしてなかったんですかね。まあ、良識有るファンなら先ず買わないでしょうけど。然も、八代さんのキャリア鑑みたら、たったの十曲って何処がベストなんだか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
女性受刑者への慰問?だったかな、八代さんが、ここにいたみんなは悪い男に騙されたんだよね。って呟いて、その言葉に受刑者らが涙したというエピソードをきいたことがある。 八代さんもこんなリベポルするような(写真を流出させるような)悪い男につかまった経験があったから、痛いほどわかったのかもなとふと思い出した。
▲16 ▼1
|
![]() |