( 283243 ) 2025/04/16 03:16:17 2 00 自民・旧二階派、派閥解散後の残金を全額党に寄付へ 所属議員らが会合で決定産経新聞 4/15(火) 19:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ba0cc9aef78b9fff71e5e722fbbf496dfa11091d |
( 283247 ) 2025/04/16 03:16:18 0 00 =+=+=+=+=
党に寄付で済む話か?非課税と言うか徴税されず蓄財したカネだろうに。んで、その寄付はこれまた政治資金と言う事で贈与税免れるんだろ?財務省・国税庁・税務署は国会議員等政治家に対して御目溢しするのやめろ。一般人一般法人からは徹底して毟り取るのに。
▲8519 ▼103
=+=+=+=+=
党に寄付で済む話ではないと思います。 国民の声を無視し続けて いつまでたっても無駄な議員数を見直さないし、不透明な歳費多過ぎる。旅行レベルの視察とか無駄金も使い過ぎ。 少子高齢化と言うが、高齢者の生活保護者も既に多く 支える層が足りてないのに外国籍の不法滞在者まで支援してる日本。 10年20年後を考えてやれる政治家例えば30名位で良くないですかね?仕事してるか分からない人は要らないし、今何とかなれば〜としか考えてない高齢政治家も切り捨てるべき時だと思う。
▲226 ▼3
=+=+=+=+=
マネーロンダリングだとか思われないように頑張ってくださいね。息子さんもお父様と一緒で素晴らしい人格者ですね。日本国の事は2の次3の次だとお考えでしょうが宜しくお願いします。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
50億の裏金はどうなっているのでしょうか? 大谷選手とか広末涼子とかどうでもいいので、報道機関は政治家の裏金問題をはじめとした悪事を追求してください。
▲3906 ▼34
=+=+=+=+=
国民には脱税は厳しく取り締まるのに、国税庁もお友達には何もしないんだね。 まるで中国みたいだね。 裏金だってどうなってるのか報道してほしい。 財務省解体や減税を掲げると税務調査が入ったり財務省からの圧力で融資を受けれなくなったりと、何なんだろうこの国は。 誰の差し金か徹底的に調べて公表してほしいですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
献金にパーティー収入、裏金やら見えない金もあるだろう。 どれも汚い金には違いし、税金から流れた汚い金の部分については確かに「国民に返せ」だけど、大半の金は企業や個人からなんだし、他のコメントにある「国民に返せ」は違うんじゃないかな?
被災地や苦しい思いをしてる子供達に届くように寄付したりと、キレイな使い方をしろっていうのは、確かにその通りだと思うけどね。 党に寄付って。。。 いや、国庫に入れた所でろくな使い方はされないだろうけどさ。。。
どうせ汚い金なら、せめて健全なところに寄付するなり、いい金の使い方をして欲しいよね。
▲858 ▼52
=+=+=+=+=
自民に寄付、そしてまた党員に還流される仕組み? ちなみに1182万円の裏金案件がある二階派の山梨県の長崎幸太郎知事は全く処罰を受けてません。 立場も金額も高いのに無罪放免だそうです。 山梨県民は誰も納得しておらず早く辞めてほしいと思っている人が多数です。 「長崎幸太郎 スキャンダル」で検索してみて下さい。 色々と闇が分かります。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
幹事長時代に政策活動費を差配していた実力派幹事長として党内に睨みを利かせてきたのが二階さんだ。派閥も膨張した。派閥を解散し残金を寄付するとのことだが、寄付の何十倍、何百倍も表沙汰にできないお金の動かし方をしてきたのではないか。政治資金の不適切な取い扱いを無くすための取り組みがない自民党の現状が金権腐敗の罪深さを物語っているように思う。
▲2590 ▼37
=+=+=+=+=
解散を決めて1年3カ月ほど経過して、残金を党に寄付すると有るが、金額が確定していない。それ程「複雑怪奇なお金」を操作する為の組織が「派閥」だったと言う事でしょうね。 個人に属するか、議員に属するか、政治資金に属するか、派閥に属するか、当に属するか、公表できるお金か、否か?色々な小細工、誤魔化し、脱税等々、正直に集計できないのでしょう。と勘ぐってしまいますね。
▲1735 ▼22
=+=+=+=+=
自民党をリベラルとか左派になったと言う人が多いですが、左翼は理想的な国益のために確信的に革新を遂行する政治活動であって、これとは全然違います。 今の多くの政治屋は国を他国に売ってでも今だけ、金だけ、自分だけが儲かれば良いと思っているように感じます。 みんなで選挙に行ってこういう政治屋を交代させましょう!
▲1695 ▼60
=+=+=+=+=
何故能登半島やその他に困っている地域に寄付しない? 自民党なんかに寄付したって結局選挙の時にまた裏金で帰ってくるのを見越して表面上を取り繕っただけじゃん! 国民に寄り添うなんて絶対にあり得ない連中なんだね。 次の選挙で、絶対にこんな輩には投票しないぞ!
▲1575 ▼13
=+=+=+=+=
旧二階派に所属していた衆参の国会議員や元議員らが会合を開き派閥解散後の残金全額を党に寄付する方針を決めた。二階元幹事長は裏金不記載使途不明の約3500万円の書籍代も曖昧のまま出馬しないことで追求なしお咎めなしでは国民は到底納得していない。息子伸康氏が議員になることで今後も二階元幹事長が政界のフィクサーとして影響を及ぼす可能性はある。二階元幹事長は裏金の使途の詳細を説明責任がある。
▲668 ▼12
=+=+=+=+=
身内で金を回すだけで、党内のマネーロンダリングに見えてしまうのではないか。
政治資金パーティー収入の不記載という重大な問題を起こした組織が、残った資金をそのまま党に渡すのは、違法性があった資金が「寄付」という形で正当化され、誰も責任を取らないまま幕引きされるのでは、国民の不信は深まるばかりだ。
▲575 ▼7
=+=+=+=+=
表面上はもっともらしい金額を計上、党に寄付と言う名目で表に出せる金額と本当の金額は何十倍何百倍もの金が裏金として党員に還付されるんだろうね。 やっぱり政治って(自民党)どこまでも現実離れした連中なんだろ。 国民のために使って欲しいとか、災害にあった地域へ寄付する方が少しか自民党の株も上がるって事なのに国民の気持ちや願いから乖離しちゃうよね。 また一つ参議院選挙で負ける材料が増えましたね。
▲170 ▼2
=+=+=+=+=
諸外国を見習って現金はNGの記載が残るように何故しないのか。必要な出費なら透明性を高めて献金を募ればいい。そもそも献金自体も正直よくわからん仕組み。ここにメス入れられない腐敗した現状を変えよう。これまで日本をダメにして来た年寄り世代と違い、本気で日本を変える時が来ている。
▲156 ▼3
=+=+=+=+=
マネロンだな 政治家と政治団体、政治資金団体間の寄付を禁止しろ
それと政治資金の世襲も禁止しろ 国有帰属するようにすべきだ
▲908 ▼6
=+=+=+=+=
残金を党に寄付?要は「身内に戻す」だけ。民間感覚なら、不正の疑いがあった金は第三者機関や被害を受けた国民に還元するのが筋。身内で回して「けじめをつけました」と言われても、何も解決していない。
そもそも解散に1年以上かかっている時点でスピード感も反省も感じられない。政治資金パーティーの抜本的な見直しがなければ、同じことは何度でも繰り返される。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
昭和を引きずる政治様式は 令和の日本に見苦しい。 時代錯誤です。 けれども自民党が生まれ変わるより
新しいチャレンジをする勢力の台頭の方が 大きなリセットになって良い。 さようなら
▲484 ▼13
=+=+=+=+=
国民の納税は、こういうしょーもない人達に渡り歩き、飲み食い、選挙の為の無駄な金に使われてることに違和感を感じます。
有意義に国民の為に使われる税金であって欲しいですが、こんな政治家だと無理なんでしょうね。
▲443 ▼5
=+=+=+=+=
政党に寄付した場会、支払った年分の所得控除としての寄附金控除の適用を受けるか、政党等寄附金特別控除制度で(寄付額-2000円)の30%の「税額控除」を受けられます。(その年分の所得税額の25パーセント相当額が限度)上限があるものの、10億寄付すると、3億の税金が免除となります。 当然、その10憶は子息が選挙に出馬する際の選挙資金として党より支給されるはずで、結果、3億の得になります。 結局、「自分達の利益のため」に党に寄付しているだけです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
記事の内容が不十分過ぎて、「残金」が具体的にどの種類のお金を指しているのか分かりませんが、政党助成金から分配された分も含まれいるとすれば問題です。 恐らく様々な経路から集めたお金でしょうから、その種類に応じて「返納」なり各種法令に則って処理し、その中身もオープンにするのが筋です。 「全額党に寄付」は流石にありえません。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ現役時代は其れなりに色々金を動かしながら自民党を育てたんでしょうね まぁ派閥解消後全て党に寄付とはやっぱり只者では無かったし取り敢えず綺麗さっぱりする腹積もりの行動だったって事 でも現役の派閥に未だ拘ってる領袖達はこの二階さんの行動をどう見てるんでしょうかね 政治に金は掛かるのは必然性から金を掛けなくても出来る事になれば良いですね
▲32 ▼30
=+=+=+=+=
少なくとも、記事の写真を見るにつけ、もはや『未来』を託すべき存在ではないだろう。 むしろ10年遅い。
こういう、過去の業績…あるかないかも分からない…大物の傘の下で、大した実行力もない議員が温存されて来てしまったのも、この国を衰退させる一助になったんだろうなと思う。
願わくば、パパに甘える息子が政治の世界からなるはやで消えてくれるとありがたい。
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
党に寄付というニュアンスですと受け方が人により認識に違いが生じるため誤解を招きやすいと思います。党に戻すとなれば国庫に戻すという認識で見てよろしいのでしょうか。それなら日本国民も納得が行く説明になりますよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
時代だなあ。昭和の政治家は金遣いが荒かったけど一般市民も同じくらい酷かった。平成初期頃から少しずつ改善されていって今に至るって感じですね。二階派は少々やり過ぎましたね。潔く解散されるようですが、散り際は立派だと思います。お疲れ様でした。
▲2 ▼30
=+=+=+=+=
何に使うか報告義務のない政党交付金50億くらいもらっていたよね。地元の道路を直したりに使ったの?そんな巨額の交付金、いくらなんでももらえるからと言って次々ともらってもしもの話だが、自分や身内のために使って知らん顔などしていたら もう政治の世界では地元民にも国民からも 末代まで未来永劫信頼される事などないだろうなと思う。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
党に寄付?国民に返した欲しいですよね。税金ですよね?なぜ、党に返却して終わりみたいな感じなるのでしょうか?やっぱり税金の使い方がおかしいのだと思います。国会議員は、ただしく日本人に使える人になってほしいですよ。
▲295 ▼4
=+=+=+=+=
二階が政治家として日本国民のために実際どんな貢献をしたのか正直思い当たらない。むしろ長年にわたって税金を好き勝手に使い、利権と無駄遣いの温床になってただけじゃないのか。派閥の残金を党に寄付なんて形だけの処理より、本人の財産を末代まで没収するくらいの覚悟で責任を取らせるべきだろ。
▲305 ▼7
=+=+=+=+=
党に寄付するのは幾らだろうが構わない。そんな事より自宅に寄付した分はどうなったのよ? 使途不明金 50億円のうちどれだけの額をポッケナイナイしたのかな? そこがクリアにならない限りは 3男を擁立した所で息子共々和歌山自民は「真っ黒」なイメージしかないぞ。
▲240 ▼4
=+=+=+=+=
何で捕まらないんだ? 法の元、守られているかもしれないが民意は違法だと訴えている人間が50億を意のままに動かし日本の政治を思う様に動かす。 失策は責任無し、ハッキリ言って重罪だろ! 政治家は当選時の公約を守れない場合は正直、強制辞任でいいと思います。 日本の政治か悪化、失政した場合担当、もしくは関わりの有る者は、無期懲役でもいいと思う。 日本国民の血税を使い命を預かってるのですから
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
本当いい加減にしてください。
私は20代です。 日本が好きだし日本人としての誇りも持ってます。 でもこの国の未来が見えません。結婚して子供を作りたいですが、子供が幸せになれる未来が見えないです。 私が子供を産む選択をしないのはこの腐れ切った日本の汚職政治が原因であると断言します。 一平民が自信を持って子供を産める環境を作ってください。 未来の子供達が幸せになれる政治をしてください。信頼でき誇りに思える政治家になってください。よろしくお願いします。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
会派解散の小さな額を自民党に寄付するだけで済まないだろ。長年幹事長やって蓄えた汚金も全て国民に返すべき。隠されたとか流用、運用されて個人財産になったとか、絶対あるはずだから、国税も検察も忖度せずにそれぐらい探す仕事してくれよ。自民党の幹事長が清いはずがない。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
多くの国民がら批判の的となった政治とカネの問題 元二階幹事長のふてぶてしい態度にはどうしても違和感がありました その影響かどうか不明ですが、息子に引き継いだ地盤で望んだ選挙で惨敗 今年の参議院選挙にも出る予定らしいが果たした?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
叩けば埃だらけにつき、せめて国庫に帰属にすべき。旧2F派は金権政治の象徴であり、責任もとらず、逃亡したので、今回の決定には賛同できないし、道義的な正当性も見いだせない。
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
国民に返還するのが筋だろ。国民の税金を私物化して方々に便宜を図った結果として懐に入った金なんだから。少なくとも国会議員として国民のために働かなかった人間が勝手なことをしていい金じゃないはず。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
へんなところで足が付かないようにさっさと処分したかったから、手っ取り早く党に入れたのかな? 使わない金なら、国庫に入れて良いんじゃないか?国会議員なら、そうするべきだと思いますよ。 結果論、金への執着は相当なものだと証明したこととなるでしょうね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
解散後の残金を全額党に寄付ですか? 其れは国民の大事な税金ですよね? だとしたら党に寄付ではなく国庫に全額返金をするべきだと思いますがね。 だいたい貴方のお金でもないのに自分の名前で党に寄付は更におかしいでしょ! 息子さんの為に影響力を維持する為の寄付ですか? まぁ其のお金を受取る自民党もおかしいですけどね。 其れと二階さん貴方は50億円の説明責任を果たしてませんよ! 国会議員を辞職して其れで責任を取ったつもりですか? 此のまま説明責任を果たさずに逃げるんですか? 国民の皆さん、本当にいい加減に目を覚まして国会議員と各省庁官僚達に対して声を上げましょう! 国の為・国民の為に一生懸命になって働かない国を豊かにし少しでも国民の生活を豊かにする事を考えない自分達の私利私欲・しがらみ・利権を守り権力維持をする事しか考えない国会議員と各省庁官僚達に対して本気で怒りましょう!
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
税金を取られる事に怒りはしませんが(日本が今以上に良くなるなら)その税金の使い道に遺憾の意みたいな感情の中途半端なものではなく本当にがっかりしているのでちゃんと選挙にいきます。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
寄付という名の脱税ですな。貰った議員は使途不明の政治資金とやらなどで贈与も所得も税金なんか一円も払う気なんかない。交通事故で何日も拘留されてる女優より、こいつらを外部と接触出来ないよう監禁し徹底的に調べてもらいたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そのお金は国庫に返したらどうだい? 金と政治の成れの果てじゃないか。
そして、党に戻すならそのお金の原資と領収書の照らし合わさることは必須。 官房機密費が流用されてたらそれは 「税金」なので。 官房機密費は「政治的に表に出さない資金」 であり、その使い道は「限定」されると思います。 ※海外の日本人救出費用や裏交渉のお金とか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
党に寄付など、偉そうに言うけれど、元来すべて血税からで金でしょう。 自民党などに寄付せず、国に寄付(返納)するのが筋ではないのか? それができないのなら、復興に役立てるべきだろう!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
消えた50億円は国民の大切な血税です。 少し返せば大丈夫。ではないかと思いますが。野党からのコメント聞きたいですね。
当然あなたも同じ 異論では今後はどうするべきなのか。
こういうのも普通ならどんどん改善させるべきなのですが自民党は改善しないですよね。
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
この国は政治家か得する法律ができているので、国民に返したり、何かの税の足しになりその分減税なんてなるわけがないとわかっている。ただただ指を加えてみているだけというのが悔しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は、統一協会解散命令が出た時点で 自民党も解散が正しいのでは️あれ程 食い込まれ、安倍晋三が中心。ズブズブの関係は、国政を、蔑ろにした。国葬迄して、税金の無駄遣いし、最早、政治に関わる事がおかしい。与党の公明党も疑惑有る。支持母体が創価学会。先ず、宗教法人税0を改めてるべき、与党に居て統一協会解散命令をシカトでは情け無い 宗教法人を厳しく調べ直す事も提案したい。だん家の集まりが何故、宗教団体か 疑問有り。与党だから、解散するべき。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は、大東亜戦争で祖国の為に亡くなられた英霊様に顔向けできますか? 今の日本を見たら。さぞかし悲しむ事でしょう。 日本人の誇りを持たない政治家は辞めるべき。愛国心のない政治家も辞めるべき。日本国民を大事にしない政治家もやめるべき。
国民は、自民党に裏切られてきた事を自覚するべき。何で大企業の輸出還付金の為に消費税を払わないとあかんのですか。 そろそろ国民は団結して祖国日本を取り戻す時が来ました。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
解散して与党に残金を寄付でお咎めなしというのは国民は納得できないでしょうね。
そもそも、何をもっての残金なのか…。 これだから自民党の支持率は下がりますね。石破氏1人のせいで支持率が下がっている訳ではないでしょう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
それよりも二階の50億を追及しない国会とメディアには喝という言葉がぴったりだ。裏金問題を有耶無耶にしようとする魂胆が透けて見える。二階の場合は、パーティーだけでなく様々な場所に顔を出していたし、中国との関係についても怪しいと思っている。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
辞めればOKでなく赤字国債を20兆円位国に返却して欲しい、散々政権政党で国を食い物にした責任で!安倍さんも亡くなっても30兆円赤字国債を返済して欲しい、全ての国民は望んでます!
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
その前に、金の流れをはっきりさせないと、『返したからよかろうが』が通用してしまうので、しっかり国税庁や税務署、警察までが一丸となって調査してもらいたい。逃げ得だけはさせたらおえんで!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
党に寄付?国の返済でしょう。何が何でも寄付や裏金が好きな自民党ですね。国民からの信用も信頼も落ちるだけだな。自民党がなくなる時代が近くあるかもしれないですね。都合良く寄付。都合が悪くなると寄付。安倍さんの相続逃れで、昭恵さんも寄付。それも、国民から集めた税だろうな。取りすぎ何だよ?
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
宗教法人と政治資金に課税して、法人税あげて内部留保吐き出させれば、税金上げずに必要十分な資金を確保できるのでは?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こう言う奴は誰のお陰で議員になれた事すら忘れ自分が偉くなるにつれ感謝もなくなる。 一般庶民が一生懸命頑張ってもそんな大金は手に出来ない…… 国民に対して少しでも報恩感謝の気持ちがあれば国民に還付するだろうが、そんな気持ちは毛頭にない事が分かった!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
報道機関と検察には徹底的に調査し このお金に汚い人達を問い詰めて頂きたい。 議員だけの特権を、合法だからって好き勝手に 庶民の血税を使われては納得いかない。 議員による議員の為の国会 は必要ありません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
党に寄付っておかしいやろ! その残金って言われる金の出処は誰からの金ですか?国民からの金でしょう! 国会議員の報酬って言われる意味不明な取り分は半減。ボーナス排除。調査研究広報滞在費の排除。領収書を出しなさいよ! あと国会議員の議員定数半減以下でしょう。 これだけの国会議員がいてて国会中継で顔すら出てない。何なら国会に参加してない議員ばっかりですよね! 国会議員って感覚おかし過ぎですわ。 エッフェル塔にも税金で観光出来るんやもんなぁ。 今◯って元歌手は報告書出してんのか? セクシーナイト大臣は家族を議員宿舎に住まわせてんの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
派閥解散後の政治資金・個人の政治団体も政治家引退した後 政治資金は国家に返金(無税の金)すべき 政治家引退→後続者(世襲議員)の政治資金として献金した金ではない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
首相になっても派閥会長で、裏金問題で率先垂範して派閥解散を発表した前首相の派閥はどうなんでしょうね? 当然、右に習えですよね。 まさか、次の総裁選の決戦投票の工作資金としてためてる!なんてことはないですよね?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今までどれ程の税金を思うままに使って来た人なんだろう。元々税金なんだから、残金を寄付って…。どれ程納税者と感覚が乖離してるんだろう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
寄付しようが何をしようが、所得があった限り申告するのが国民の三大義務の一つである。 国税局は政治家には強制には捜索はしないのですね。 癒着だらけの公務員と政治なんですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この金は国民の税金です。 どれだけ残っているのかわからないのは、不正蓄財だからですね? この方は政治家としては何も残さず、お金を貯めることだけやって終わりました。 政界引退して良かったんです。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
あの持ち逃げ50億が、派閥解散の金なのか? 其れとも、幹事長時代に機密費とやらを金庫から取り放題の金なのか。 自宅には畳みひっくり返したら、金の延棒が沢山出てくるのでしょうね。 それもこれも原資は国民の血税。 やってられまへんなぁ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
あなたの50億の裏金の件どうなったのって問いただしたいです。 寄付って耳障りの良い言葉だけれども、やってることは余った裏金を政治家連中で回し合ってるだけでしょう?しかも政治資金だから贈与税免除。 国民からは1円単位で毟るくせに、つくづく自分達には甘い日本の政治家達。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
コイツらに私達の血税が好き放題使われて来た そすして現在もだ ムカつきすぎて気が狂いそうだ 選挙に行きましょう自民党公明党維新立憲は、 潰しましょう 日本人ファーストの政党に投票しましょう 小さな党ですが参政党しかないと私は思いました1度YOUTUBE観て下さい 日本は、日本人の物 日本人の血税は日本の為に使う日本国民が豊かになってから 貧しい国に使う当たり前の事が出来ない 自民党公明党維新から潰しましょうそして 財務省解体これが叶うのは選挙だけです 選挙は義務じゃないです権利です
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
党に寄付してもろくなことに使われないから少子化対策や若年の貧困層に役立ててほしいけどね。5年で消えた50億も、なあなあで何も言わなくなったし。国民の血税返せよ。ただ一つ二階の後継者が落選したので溜飲をさげたが、相手が世耕というのも情けない話である~
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
党に寄付? 誰にとって特なのでしょうか…。
寄付すれば善い人、みたいなイメージを持たせるつもりなのかもしれませんけど、きちんと処罰するべきだと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
残金寄付は贖罪かもしれないが、中身が問題されなければ自民党はかわらないし、問題視の改善がなされなければ気持ち悪く残る問題だと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家は自分達の都合のいいように法律を作っている そんな自民党ばかりに一票を投じてきた国民はなんてお人好しなんだろう これでは議員数の削減に報酬の削減は絶対に実現しない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
彼のような、お金の問題を犯した人にお金を任せて大丈夫なのでしょうか? 疑問でしかありません。 警察のご厄介にならなかったのも、どうせ自民が司法と警察に汚い手段で圧力をかけたのだろうと思っていますが。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なんで、国庫へ返還ではなく、勝手に寄付するんだろ。あってはならない事ではなく、やってはならない事だと思ってるんだが、認識の相違だろうか。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
何で?党に?アナタ達は全然分かってないですね 右から右に名を変えて移動しただけ! 不思議なお金を、まだ 料亭ですか?
施設の子供達や、施設の所に寄付すれば?
本当に 困った人達が 何年も政治家を してれば 頭が麻痺するんですね
これを許す自民党さん オワタ
少しは 国民の気持ちに なるように
一国民として コレからは TVやネットで
見て、もう 出て来ないで下さい!
お願いします
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
派閥解散後の「残金」全額を党に寄付。残金って何の残金?政党助成金って言葉は聞いたことがある気がするけど、派閥費ってまだ聞いたことないなぁ。どっから出てくるカネなのかなぁ?寄付するって言うくらいだから、ポケットマネーなのかな?好きに使っていいカネってことなんだね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
寄付では済まない。政治家は政治団体の口座や資産にしとくと相続税かからない。他の税金優遇を止めて、今までの資産を国民に返納して欲しい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この爺さんが今だにのうのうとジャバの空気を吸ってる事に納得いかない。一般人なら今ごろ獄中にいても何ら不思議のない悪党でしょ?引退で済むレベルの話ではない。理不尽にも程がある。 残念ながらこれも司法が全く機能してない事の証明だ。我々庶民にできる最大の抵抗。必ず選挙に行きましょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どうせパーティーや企業献金の批判されている金を参院選を控える息子にそのまま渡すより、党本部を経由して悪いイメージの金であることを払拭する為のクリーニングでしょう…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
全額自民に残金を寄付?笑 残金よりどれだけ流入して 何に使ったのかを知りたい 今後はっきり収支を国民に報告開示して 頂く法整備を要求する
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
いくら寄付したのかちゃんと出して欲しい。 ありえない金額ならちゃんと刑事処罰受けてもらいたいと思います。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
若造の政治記者たちには凄みを効かせ恫喝するくせに、中国にはペコペコと良い顔をする。どうせ恫喝するなら外交ですればいいのに、キックバック欲しさに。金丸以来だな。自民党もいい加減にしろよ。こんな輩が政界のフィクサーとか言われたんだから、日本と言う国が尊敬されなくなるわけだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
長年、政治に尽力をしてきた二階さんには頭が下がります。政治資金の不適切な取り扱いはダメですが、こうやって反省して、党に寄付はお見事です。ちゃんと誠実に考えていて良かったです。残された人生に幸あれ。
▲2 ▼138
=+=+=+=+=
出所の分からない派閥のお金結局本体の自民党? 国税庁はどう対処するの?見て見ぬ振り? 既に国税庁に手を回してもらったから自民党に寄付 で、はい!おしまいね。 結果は次の選挙でお杞憂を据えなければ、 いけないね!有権者の皆様!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
その党のお金で「河井元法務大臣」逮捕、収監
その奥様・・・先日自殺未遂?
選挙買収の元になった資金だもんな、100人を超える市議・議員を買収して たなんて、すごい事件だよな
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国民に50億きっちり返して欲しい。ふざけるなよと言いたい国民は大勢いると思う。 本当にベトナムとか中国とかだと死刑になるし、他国だと牢獄にぶち込まれて良い案件なのに、日本はどーしてこんなに甘いんだろう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
黒に限りなく近い灰色すらあやふやにしか出来ない自民党。オールドメディアしかない時代は明るみになったところで対処できたんだろうけど令和の世では通用しないよね。夏の参院選で国民の真意を思いしればいい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ予想寄付額119万8973円といった所だろうな、例の官房機密費の残高なんかと同じ、ちゃんと使った証拠なんですよと言い訳する為にちょっと残す程度、もう大体分かって来た。。政治には金が掛かるんです!!の主張が通らなくなるしね!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何も出来なかった自民党の方々が偉そうにさらてるのをみると なんとも言えない気持ちになる 何もしなかったどころか壊滅の道を作り上げた自民党の方々のぶくぶく大きくなられた姿 ゆるせない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
先にコソコソと小銭をみんなで分配して足がつかないように整理してから党に丸投げして幕引きを狙ってるんでしょうね。で、また違う方面から法の抜け穴を突いてコソコソと集めるようになる。昔も今も将来も変わらない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これで政治資金は非課税で使い途も問われないという結末。立派なマネーロンダリングだと思う。
こういうカネに汚い政治屋が居住する自民党は選挙でバラバラに分解する程に惨敗させるべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
きちんと管理をしていればボタン一つで残金が解るはずなんだけどね そして寄付と言う言い方にも違和感かある
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
その寄付したお金はどのような性質のお金なんでしょうかね。裏金の一部?企業献金? それとも官房機密費?幹事長時代の自民党に入金された政党助成金を幹事長権限で持ち出した?とかいろいろでできますね
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
大体が、政党に税金をつぎ込んで、派閥で集金して名ばかり役員で報酬取って暴利を貪ってる、こいつだって所詮氷山の一角。 自浄作用の無い、日本の政治屋共に明日は無いと思い知らせなければ、ダメだろもう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
還流の常套手段を今だ?寄付金控除の仕組み改正しないと、真面目に恵まれない海外・国内の組織等に行渡らないんだよね。情けない国になって仕舞って居る。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
党にね…それは寄付とは言いません。
寄付ならば、子供食堂や災害場所の義援金に使う気持ちを持って欲しい。
▲35 ▼0
|
![]() |