( 283317 ) 2025/04/16 04:35:09 0 00 =+=+=+=+=
総裁選までは党内批判で威勢のいい事ばかり言ってたけど、高市氏を総裁にしたくない勢力から得た総理のポスト。結果、自身の考えを押し通すほどの力や味方も無く、何も決められない、何も実行出来ない。こんな政党に政権を任せていては失われた30年どころか、永遠に続く。高市氏には頑張って戴きたいが、自民党である限り応援し辛い。
▲385 ▼18
=+=+=+=+=
今回の電気・ガスの補助は6月から8月の3ヶ月を想定ですか。そうですか。
今年もそうだとは決め付けれませんが近年の夏の耐え難い猛暑、酷暑は長く6月から10月末くらいまでは続くかと思う。
電気・ガスの補助って現総理だけでは無いですがいつも3ヶ月で切りますね。3ヶ月で物価高も季節も変わる想定でしょうか。
予算組みで期間を区切っているのは理解しますが物価も税負担も電気ガスも国民負担がコロナ禍前の水準を遥かに上回っていて春と秋は電気・ガスの利用量が減っても使用してることを政治家は知らないのかな。
3ヶ月事に途切れなく1年を通して食品、日用品、光熱費など物価高が3年前くらいの水準に下がるまで続ける事が出来ないのか。
米はあっても高すぎる、水道も老朽化対策の為に上がっている、収入は横ばい、支出、税金増える一方。
今の政治はしてるフリさえしなくなったな。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付案など選挙に向けてのバラマキとの見方もあり思いの外反対意見が強く見送りの方向。来年に減税をする前提での一時金(日本人限定)で誠意ある説明があれば、そこまでの反対は無かったのではと感じます。或いは財務省が裏で糸を引いて世論調査の数字を操作したか、聞き方など含め限られた選択肢の中から選ぶ方式だった可能性もあります。税金を取られ過ぎて物価高もあり生きるだけでも精一杯の国民が多いと判断したら、貫く姿勢があっても良いと思われますが、岸田も石破ものらりくらり。仕事が出来ない人の典型的なパターンですね。
▲137 ▼8
=+=+=+=+=
一律現金給付は補正予算なしではまず無理、マイナポイントとかなんだかんだ検討してると報道されてるけど要は最初からまともな対策をする気は一切なかった ここに来てトランプ関税はいい口実になったよね それを見極めるとかにおわせておいて時間稼いで選挙までに対策できなくしておけば、今度は選挙で「私たちに投票してくだされば、春に出来なかった物価高対策をしっかりやらせていただきます(要するに今度こそ一律でお金を給付するよって)」と大声で公約にして最後の悪あがきができる …もっとも「選挙公約は必ずしも守らなければいけないものではない」って最近聞いたので、それを参考に投票所に行かせていただきますよ
▲271 ▼6
=+=+=+=+=
石破だけでなく自民党という政党がダメなんだろう。 昔の面影はなく金と権力、利権にまみれ国民のことも考えられない腐っりきった政党に成り下がった。 政治とは国民の財産を守り国民のために行うものであったはず。 今は違う… 国民の財産を考えず、税金だけを搾取し、自分たちがよければ良いという政治。 今後の日本が心配でならない。
▲207 ▼2
=+=+=+=+=
今から減税した方が最高の選挙対策だと思うけどね。 時間がかかるって言うけど、今から進めて参院選に間に合えば絶好のチャンス。けどしない。参院選は減税しません!で戦ったらいいと思う。
補助って言うけど、暑いから?じゃ冬はどうするの?って話になる。9月や10月だって暑いんじゃないの?しかもどれくらい安くなるの?補助じゃなくて違う方法もあるんじゃない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最高な決断ですね!英断と言っても良い。 これで財務省より先に国民は自由民主党解体一択になりましたね! 石破茂さん、よく決断してくれました。 貴方はこれを狙ってたんですよね。 小泉純一郎さんをも凌ぐが『自民党をぶっ壊す』決断。
▲269 ▼14
=+=+=+=+=
ほんと、何にも決断できぬ政権だ。 国民は、増税に苦しみ減税で生活を楽にしたくて自民の高市氏や国民の玉木氏等の積極財政派に希望を持っている。 トラの高関税苛めが消費税減税論を生んだが、自民党は緊縮財政派が増税で逃げたいが国民が許さず。 少し難解だが高橋洋一、故森永卓郎氏等の財務省批判本を熟読で、財務省の増税理論が自己出世と権力獲得手段である事が暴かれ財源危機が虚構と深く理解できる。 手っ取り早く、国民の豊かな暮らし回復には、 ます、与党から森山氏等の緊縮財政派を国民の声で幹部から排除させる。 次に、財務省人事権を与党が奪い官僚出世を政治家が決定する。 一発で増税路線が消滅。故安倍総理はこれを実行した卓越政治家。 更に財務省の国税権力(査察権)を新設省庁移管で財務省無力化が完了。 その後、各党から緊縮財政派を完全排除。 これで無意味な増税と完全絶縁。 国民を豊かにする本来の政治が可能となる。
▲148 ▼16
=+=+=+=+=
夏場の電気とガスなんて料金は特にガスは冬に比べてしれてます!冬はお湯を仕様するので当然ガスの使用量が上がり、電気も暖房の方が使用料の方が高くなります つまり何を言いたいのかと言うと、冬場に比べてたいした使わない物に補助金を使用して国民を助けてる感を出すのは辞めて欲しいです!確かに助かりはしますが、国民が求めてるのは食品の税金減税、現金給付が先ずはやって貰いたい 補正予算組まないとなると物価高対策はしれてますね、期待してたのにがっかりです、 もう選挙には自民党には投票できません! 国民を馬鹿にし過ぎです!
▲94 ▼4
=+=+=+=+=
どの道、石破政権は年内中に終わるでしょう。 自公で過半数を取る事は二度と無いと思いますよ。 立憲の増税推進派の野田や枝野を抱き込めればその場凌ぎで何とかなるとは思いますが、国民はそれを見抜けないほど愚かじゃ無い。 政治は国家国民の為に在るべきなんです。 何を守ろうとしてるんでしょうかね?
▲184 ▼3
=+=+=+=+=
>「現金給付」や「商品券の配布」のほか、「マイナポイントの付与」などを検討していますが、補正予算を組まない範囲で対応する方針です。
日本の政治家がSNS依存症だからどうしようもない。叩かれることが気になってSNSばかり見ているから、反発のコメントを見るとたった1日で対策を変える。 今の日本の政治を制御しようと思えば、100人の国民がいれば足りる。みんなのネットの落書きにビビって法律を増やすようなSNS依存症の政治家ばかりだ。SNSに反発コメントを連投するだけで、この国の政権は簡単に倒れる。ただ、ろくな人材がいないんで日本そのものも倒れるが。
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
いろんな事情や理屈・言い分があるのだろうけど、消費減税が物価高対策として国民が一番わかりやすく、生活実感として目に見える形で効果が感じられるのだと思うけどね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
物価高や夏の暑さ対策が6〜8月?
物価高は8月には終わるのですか?
暑さ対策なら少なくとも10月くらいまでは必要なのでは?
どう考えても選挙対策ですよね
結局、国民の生活など見ずに自分達の事しか考えてない自民党
次の選挙以降、衰退しようが無くなろうが多くの国民からすれば全く困らない
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
物価高って国民の肌感覚にズドンと響いてんねん。「卵1パック300円」になって「うっわ、高っ」ってなるのが庶民のリアルや。それに対して、政府が「補正予算は今回見送ります~」て言うのは、火事場で「水はないけど濡れタオルあるから大丈夫やで」って言うレベル。ほなタオルで火消せるんか? 無理やろ
現金給付?商品券?マイナポイント? これらな、見た目は派手やけど持続性がないし、結局一時しのぎや。しかも商品券とかマイナポイントとか、「なんかもらえるらしいけど、手続きめんどくさそ」って層も多い。特に高齢者層な、そういうのほんまによう分からんから。結果、「なんやまたなんかやってるけど、実感ないな」ってなる
関税バンバン来たら、日本の輸出産業直撃やで?その対策を「補正予算なしで頑張ります」言われてもな、「気合と根性で円高に耐えろ」って言われてるようなもんや。誰がそんな政治に期待すんねん
▲87 ▼5
=+=+=+=+=
補正予算も組まないで国民が納得するとでも思っているのか? それだけ国民軽視。 今の政権はまともに仕事ができるのは林芳正ぐらいか? しかし、官房長官という職責上何かを変えるとかはできない。 あくまで政府のスポークスマン。 ただし、親中派と言われており、この政権は国民よりも中国人を優先して支援しているような気がする。 留学生、免許証取得、所得税での減免、中国に圧倒的に抜かれているのに何をしているのか?
ガス、電気の補助は必要。しかし、ガソリン暫定税率廃止はどこに行った? 決めたことは守る。守れないなら政権を譲る。 石破総理には早期に総理を辞めていただきたい。 国民軽視。この言葉がこの政権だと思う。
本来ならガソリン暫定税率廃止、食費、光熱費にかかる消費税はおおむね1%から3%の間で。 燃油の暫定税率と消費税減税を同時にすると消費税はゼロにするのは厳しい。 国債も発行しながら今は耐える時。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
やるべきことを決めやらなくて、良い事は予算に盛り込む必要はなく、やるべきことの予算を組み立てれば、何の問題もなく、予算は成立するはずだ。しかしやらなくてもいいやってもらっては困る事柄を盛り込むから話がややこしくなり、予算成立に至らないことに政府は気づいていないのだろうか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
猛暑確定してるだろうから、8月まででは短くないですか?気候が狂っているから、既に25度超えあるし、最低でも9月10月は残暑って言っているかと思いますが。何なら、1年中やって頂きたいのに、3ケ月ぽっちって。国民に厳しいニッポンです!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
補正予算を組まない範囲でやるって、もともと今年度の予算の中には 低所得世帯だけには、給付金を支給するって事になっているんでしょ。 それに、電気とガスの補助金も予備費でやるのも、もともと選挙対策でやるのを前倒ししただけでしょ。
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
また選挙目当てのばらまきですか? ホント統一教会脱税党はセコいね。 自分たちの給料は速攻で上げて、身内の議員にはお土産で10万配るのにねぇ。 この物価高の中、国民が望んでるのは一時的な ばらまき補助金ではなく(補助金の原資はそもそも国民の血税です。そして補助金を配って喜ぶのは自民党もとい統一教会脱税党と癒着している業者です)根本的な減税です。 統一教会脱税党は財務省と結託している ので意地でも減税しないでしょうけど。 まぁ、こう言う事態を招いたのも統一教会脱税党に今まで票を入れ続けた国民と選挙に行かなかった国民のせいでもあるから自業自得ですけどね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
予算がないと言い訳よく聞くが、国民は生活を切り詰めなんとかやりくりし貯蓄までしている。なんで国になるとできないの?お金ないならいくつか事業を我慢するとか歳出を減らそうと努力するじゃん?してないならわかるが見た感じ高い支払いすぐわからない?人件費よ、高すぎない?多すぎない?それぞれ半分でちょうどよくない?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もはや石破じゃ自民党政権も日本の舵取りも無理。何にも決められない、物事にもブレまくる、国民の幸せを云々言うが益々苦しめられているのが現状。これだったら総裁選の時、石破vs高市の決戦時高市に総裁になっていたらまだいくらかは変わっていたかも知れない。外交も無理、国内の政治も無理、国民の石破に対する支持もガタ落ち危険レベル。もう救いようがない。自民党内で真囁かれている「石破おろし」が加速するんだろうな。もう日本の政治は自民党も石破も無理。このままだと日本の行先が真っ暗闇の中出口の見えない中をもがきあがきながら進むことになるんだろうな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
夏の暑い時期にやるのは良い事なのだが、雪国の地域、冬の間、なんにもなかったよ?灯油代もすげ〜高くなってるし。冬の時期の対策お忘れでは?
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
何で公共料金(電気・ガス・水槽)に消費税かかるのだろう。生活必需品だから0%で良いだろう。
この期に及んで、財務省は消費税を上げようとしている。頭おかしいと思う。新聞を軽減税率にしなくて、本当に必要な品目(食費・電気ガス水道)の消費税をゼロにしてくれ。
石破も含め、国会議員はちゃんと仕事しろ。説明責任も明らかにされないまま、政権交代なんて都合が良すぎる。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
電気ガスの補助金を、税金から捻出して企業に支出する。 そのツケは、消費税や所得税などを支払う個人に請求書を回す。 それを通じて、間接的に電気ガス料金が少しだけ下がる。 まあ、電気ガス関係の会社に税金から中抜きされる構造だ。 流石、企業団体献金を貰っている自民党らしい。
▲73 ▼3
=+=+=+=+=
参議院選挙を前にしたばら撒きだとの批判を受けて見送ったと思うが、この主体性の無さも批判の材料になる。いずれにしろ石破政権は参議院選挙で下野する事になりそうで楽しみだ。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
公金受取口座を登録してあると簡単に給付できるんですかね? 公金受取口座を登録してある人にだけ給付するとかも面白そうですよね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
元々他国に謝罪を求められるようになったりそういう教育を勧めたり消費税を作った党だから基本は無還元搾取。 3ヶ月補助されたところで4倍は負担増。 電気もガスも上だけ歯も失うような甘いシステム。 利己党の方が合ってる。だから誰がいいのかと言われたら誰も居ないので好き勝手やる負のスパイラル。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>こうした中、物価高や夏の暑さ対策として検討している電気・ガス代の補助については、今年6月から8月の3か月間を想定していることが分かりました。
どうせなら気温が高くなる7月~9月の3か月にすればいいのに。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
電気ガスの補助が3ヶ月だけって、またか。 選挙対策の限定的なものってのが明らかだ。
国民にはチマチマしたことしかしないで、外国にジャブジャブ撒き散らす。 政府が守らなきゃいけない日本人はどこにいるんだろうか? 何も見えてないのか、見えないふりをしてるのか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ガス、電力、ガソリン、補助金じゃなく、 これらの消費税を廃止してくれたほうが、わかりやすい。 補助金は事業者への利益供与としか思えない。 自民党にとって、企業献金を得るだけの事業者へのバラマキ。 国民は特にガソリンの適正価格がわからない。 補助金てなく、暫定税率下げないなら、消費税を廃止でやっていただきたい!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
全ては税金からのようですけど、最終的にはまた国民がそのツケを払うわけでしょ。我々だけが苦しんで、政府や国に痛みがないのはやっぱりおかしいと思います。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
補助金とかムダだからやめろってば。 なんで10取って5を事業者に渡してさらに2を取るのか。 はじめから10取らなければ余計なコストもかからず効果も大きい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この方々は自分達だけ、物価高でも影響無し 何も感じてはいないのでしょう 懐は膨れるばかりなのだろう この国民生活の現実を全く理解せず、理解しようともしないこの方々の存在意味が全くわかりません 偉そうに増税を国民に二度とお願いしないで頂きたい 何のつもりでいるのか世界情勢とか語らないで頂きたい、国外にまるで自分の財布からみたいに国民の血税ばら撒くのはやめて頂きたい いったいこの方々は何処の国の政府の方々なのか?。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
もう日本は一度壊れた方がいい、増税 親中、夫婦別姓、ソーラー、移民受け入れ、外国人の手厚い保護、裏金、献金などなど全部認めましょう メディアや反日の人達の喜ぶ事をやって壊れた方が将来必ずその反対勢力が自然と生まれて来ます
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前にお金あげて票を集めようとしてるのがバレバレ。やってることはワイロ見たいなもん。 そもそも我々のお金を返してもらうだけなので給付って言う言い方がおかしい。 正しくは国民に返済でいいと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
たったの3ヶ月の理由は?電力会社達は全てかつてない黒字なのに決して値下げしようとはしない。そこに対してなぜメスを入れようとしないのかも不思議です
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
常にケチケチした政策しかしないね。 仕方なくやってあげた感が否めないね。 国民から巻き上げた税金を国民が大変なときに使うの渋るってどういうこと? 自分たち(政治家)が裕福でなんも困ってないで寝ててお金もらえてるからどうでもいいと? 光熱費もガソリン代も何ヶ月か補助されたくらいでは何の足しにもならないのよ?わかる?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋氏 石破氏 岸田氏は なぜか日本のため日本人のためになった記憶がない政治家 『外患誘致罪』には該当してないか検討余地がありそう
日本国より外国が大切だ 日本人より外国人を利するんだと 活動しているので 誰か告訴してほしい
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
この前のリハックといい、今回といい自ら国民に選挙の判断材料をくれてありがとうございます 今までの自民党は上手く隠すスタイルでしたが岸田さんくらいから堂々とオープンにしていくスタイルに変えたんですね。 そうですよね!どんな悪い事しても日本国民は選挙に行かないし、自民党にいれますもんね!でもね今回こそは国民虐めたツケはしっかり夏に支払ってもらいますよ!よく覚えておけよ政治屋共!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破も自民党も本当に情けない。まともな政策がひとつもない。やはり自民党はもうダメだ。これからの日本には新しい政治が必要な時が来ている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まあ補正予算を組んで大きくやるべきだと思うけどね。ちまちまやったところで良い方向へは向かわないと思う。全会一致でおこなえば別に選挙目当てのばら撒きでもないだろ。議員て小さい奴らばっかりの集まりだな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
小泉パパと一緒。党内批判で注目を集めて一定の世論を味方につける。総理大臣になったらなんて事はない昔からの自民党のやり方をなぞる。 総理大臣になりたかっただけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政府・与党は、経済対策として「現金給付」や「商品券の配布」のほか、「マイナポイントの付与」などを検討していますが、補正予算を組まない範囲で対応する方針です。
↑これだとまたまた 非課税世帯限定だよ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
どうせいつもの選挙のためじゃん!選挙の時だけ良くしても日本は良くなりませんよ? そこら辺はどう考えていますか? やっつけ仕事のような感じで誠意を感じません。ま、元々国民に対しての誠意は感じませんけども。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コメント欄にもあったが与野党ともに、水道電気ガスに消費税かかること自体に疑問はないのだろうか。なにもかも税金をかけることの疑問たくさんある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
3ヶ月間すきだな 3ヶ月って結局また次3ヶ月毎回同じ策ばかりで 値下がりするまでやり続ければいい 間の月あけずに 根本的に元値を下げさすべきです電気・ガスの まぁこの政党には、夢も希望もないですが
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙が7月にあると言われてる。選挙の前後1カ月トータル3ヵ月のワンショット わかりやすいな 選挙の為のバラマキ 国民の生活とか関係ない感じがわかる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
出し惜しんで参院選の人質にするか。
古い手だ。
おたくらは、もう完全に信任を失っているんだがな。まあいいや。
この経済危機にも出し惜しみ。まるで米騒動の悪徳問屋だな。あ、今まさに米騒動だったわ。
木っ端微塵になるといいさ。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
都市ガスは補助の対象なのにプロパンガスは対象外。田舎は人口少ないし票にならないから補助しても意味無いって事ですかね。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
本気で電気代下げたいなら、早く稼働していない原発を使うことです。 維持費ばかりかけてどうするつもりでしょうか。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
全国民に毎月30万ぐらい給付したらちょっとは変わるかもしれないけど、微々たる補助や1回限りの数万円では何も変わらない。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
どれだけ、電力会社とガス会社を儲けさせるつもりだよ?国民は企業献金からの補助金支給の構図は分かっているよ。
▲45 ▼4
=+=+=+=+=
石破は総理大臣になる前はテレビで偉そうなことばかり言ってたくせに、いざ総理大臣になると自民党の腰巾着。恥ずかしくないのかね。今の自分の姿をみて。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
あれだけ現金給付を煽っておいて、今さら補正予算案の提出を見送り? まあ、自民党と公明党の国会議員は特権階級の上級国民だから、最初から国民生活なんか守るわけないよな。最初から最後まで、嘘だらけの政権ですね 。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そこまで選挙に負けたいのかってくらいだな自公は。自分等は個人献金といいながら実質企業献金貰いまくってるくせに。かといって内部バラバラの立憲も大概なんだよな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
物価高や夏の暑さ対策として検討している電気・ガス代の補助については、今年6月から8月の3か月間を想定している・・・ ところで、ガソリンに掛かる税金のトリガー条項発動ってまだ~? 政府のチョロチョロ恵んではすぐひっこめる「補助」「お情け」 もうウンザリなんだよね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
のらりくらりと、本当に経済対策やる気あるのか?現金配るだの止めるなど、時間ばかりが経過して行く。決断力も無く口先ばかりだけ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
現状からすれば長い方が良い。電気とガスの補助が3ヶ月だけしか出来ないのは政府に予算がないためか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
補助は3カ月だけ? 毎月負担が前年度増しなのに 補助は夏場だけ? しっかり見てしっかり考えてしっかり政策だして 下さいよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
予算組んだんだよね? あんたらに預けても無駄遣いするから国民に配ってあんたらはカネがない辛さを味わえば。 国民は豊かになるよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
せっかく配ろうとしてたのに、がっかり。世論があーだこーだ反対するからばらまきたくなくなっちゃったんだよ。もらえる方が良かったなー。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何にもできない政権なのに、なぜ政局にならないのか面白い。良い政権なら必ずスキャンダルで終わるのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
夏の暑さ対策の電気・ガス代の補助が、なんで6月から8月の3か月間だけなん?? 少なくとも10月まで暑いだろうが!! ちっとは考えろや!!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
もういいですが、参院選までは総理にしがみついてください。自民大敗にて幕引きしましょう。現役総理を差し置いて、トランプさんに「シンゾー、シンゾー」と言われるくらい、相手にされてない総理は、もはや屁のつっぱりにもならんですよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
他国がすぐ出きることが日本は年単位でもやるかやらないかわからない。そら日本だけが経済成長せんはずだわ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もはやどの政治家も良いように言っても口だけだろうし、リタイア後は物価の安い国で生涯を過ごした方がマシかなって思ってきた…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一人暮らしで電気月1,000円安くなるかどうかで3ヶ月何の足しにもならん!こんなことでやってる感アピールしないでほしい!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
どうでもいいけど、ちんたらやってないでさっさと政策をやれよ!消費税を5%に引き下げればよいこと。簡単なこと。日本国民のために政治があるんだよ!政治家共のためにあるわけじゃない。国民のために働け!!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策の3カ月、料金を下げ、給付で誤魔化しの5万円予定。選挙が終われば、増税の繰り返し。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総理が国難と断言したのにこのザマ。いつも口先だけ、かつ腰砕けの石破流リーダーシップの発揮の仕方。期待していないから驚かない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
予測した通り何も出来ない、何もしない石破政権。 ここまで来ると政府とは呼べないし日本国家として機能すらしていない。先の選挙まで大丈夫なの?日本。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の前に何かやる気を出しても もう誰も止められない自民の下落 どうするかを良く考えよう
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
国民の助けになることは遅いし、見送る。 自民党のプラスの法案は大きな事に隠してこっそりと速攻で通すのに
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「強力な物価高対策」 って言ってる割には… どこが?強力なのか… 説明してもらいたいです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
9月以降の補助金は国民民主が考えてくれるんだな。 自公もわかりやすい政権運営だ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
合法贈賄補助はいらん。電気ガス水道は消費税非課税対象にすればいいだけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「楽しい日本」とか言ってましたよね? もう忘れちゃいましたか? 「楽しい日本」から、随分と反対方向へ向かってるけど気づいてますか?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
7月8月はクーラー使うからこれは賛成 冬はともかく夏はガス代はそこまでいらないような
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン、電気、ガスなんて限定しなくて わかりやすく消費税減税した方よい 自民党は国民の希望しないことばかりやりたがる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やらなければならない大事な事はズルズルと先延ばしするのに、やらない事を決めるのは早いこと、
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
もう悩んで悩んでなにも出来ない! 消費税減税もしたいが、すれば総理大臣やめなければならない!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ケチだな。3ヶ月だけ??多額の税金払わされてそれだけ?議員報酬減らして国民に支援金として出さないのか。尚更自民党には入れないな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トロトロしてないで、現金なり商品券、ポイント給付して欲しい。物価高で国民は、本当に生活苦です。低 所得者とかないわ!国民、全員にね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
助かります。 何だかんだで、色々気を配ってもらって嬉しいです。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
電気代、夏より冬が高いんですが・・・ どっちかといえば冬に補助欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
10万円の商品券は景気よく振る舞うのに国民にはなんもしない。とんでもない人だ。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
さすがに米5キロ5000円辺りをこのまま放置するのはダメでしょ。 来るとこまで来てるな自公は。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここ数年10月まで気温は高いのに3ヶ月ってズレてると言うか何もわかってないな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こちらは終わったコンテンツです サービス終了になります。
電気ガスガソリンお金配るよねー。 無いよりはマシなだけで 補助金で票を買うなよ!!!!!!!!
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
電気代の補助もいいけど、再エネ賦課金を止めてもらえないかな。
▲2 ▼0
|
![]() |