( 283333 ) 2025/04/16 04:57:08 2 00 経済対策の補正予算案、今国会提出見送りへ共同通信 4/15(火) 22:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3455e5bfb3abb1afcca1a91a07aa83b1eaaff4f |
( 283337 ) 2025/04/16 04:57:08 0 00 =+=+=+=+=
物価高で国民は、何年も前から生活苦しいのに、経済対策見送りとは。やっぱりですね。自民党と財務省は国民が嫌いだから、どうなろうが知ったこっちゃなくて、自民党と財務省のためにせっせと納税しやがれって、そう受け取りました。楽しい日本?国民に寄り添う?嘘も大概にしてほしい。どうせ自民党には期待してないんで、このまま参議院選挙行ってください。早く選挙来ないかな。選挙後の自民党の会見が楽しみです。
▲270 ▼9
=+=+=+=+=
結局こうなるだろうなとは思っていました。
本気で物価高や米国関税に向き合うつもりがないのかなと。
もう懐事情は限界を迎えつつあります。バラマキを嫌い、減税だけで押し切ろうとする自民党以外にもこの見送りの責任はあると考えます。
▲286 ▼21
=+=+=+=+=
やはり財務省に歳出や歳入を任せたら駄目だと言う事だな、自民党や立憲は財務省の影響を大きく受けていて石破総理は財務省の言いなりで補正予算さえ組ませないという強硬策に出たと言う事はめちゃくちゃヤバい事でこの先国難があっても財務省の考え1つでこうなってしまう恐れが有ると言う事だね。それと自民党内からこれを止められなかったと言う事は自民党全ては国民の敵であり信じてはいけないと言う事やね。
▲272 ▼8
=+=+=+=+=
自民党は国民生活が見えておらず、全力で選挙に勝つ気がないのだろう。
党利党略、既得権益を優先する選挙対策が未だに通用すると思っている時点で、この国から自民党或いはそれに与する政治家、党はいなくなるべき。
石破首相は「当選したからといって公約をその通りに実行するとはならない」「これまでも自民党は公約を守ったことはない」と答弁。
財政危機を煽り国民へ重税を課し、既得権益層の上納金を収奪し続け、国民の消費の自由を奪い続けている事が官僚制社会主義の構図であり、経済成長低迷の要因。
賃上げと同時に基礎控除の引き上げ等の可処分所得を上げる政策を行われなければ、所得税、住民税、社会保険料のステルス増税であり、経済成長のない賃上げ政策は企業にもマイナス。
財政健全化と謳い、国民負担を上げ続け、実質賃金、可処分所得の低下をもたらしながらも、既得権を守る為の放漫な予算執行は減るどころか増えている。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
国難と言っておきながら、補正予算は見送り。どうしても減税したくない様ですね。かといって、給付する気もない、わざと給付チラつかせてバラマキだと反発を煽って給付もしない形を作る。仕組まれたものですね。 国民を守る気も助かる気もない。国民はこのままずっと苦しいままなんですね。
▲298 ▼6
=+=+=+=+=
国民一律に給付金を支給すると、期待させてからの取りやめ。
数年間、給付金は貰えなかったから、国民一律給付金には自分は嬉しい気持ちだったのに無くなって本当失望しました。
減税は時間がかかるから、すぐには不可能。 とりあえず給付金で繋いで欲しかった。
政権には本当に失望した。
▲260 ▼10
=+=+=+=+=
>「東京新聞:政策減税の「恩恵」、自民党献金の多い業種ほど手厚く」 献金元経済対策や、給付を行わないのはよいことだ。 であれば、浮いた財源で、消費税の減税ができるだろうが、
消費税については、以下のような不公正さがあり、
1.消費税法について、「社会保障以外に使わない」と解釈すべきところを、「社会保障の財源」と恣意的解釈をしたり、
2.消費税の税率の推移と、法人税率の推移が、3% 5% 8% 10% と、43.3% 42% 40% 37.5% 34.5% 30% 25.5% 23.9% 23.4% であるところで、「上げると下げるのが大変」と、税目間で整合がとれない説明をしたり、
3.献金元「経済対策」や、献金元「補助金」は財源を無視をして対応をしているが、消費税やガソリン税については財源を問題としたり
異常な消費税減税忌避からは、 他党の消費減税案がつぶされるかもしれない。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
減税はしたくない(財務省が許さない)。補助金出したら選挙対策と批判が来る。だったら何もしない。今の政府与党は、国民の生活を本当に考えている人いないんだろうなぁ。石破さんのリーダーシップはゼロですね。
▲237 ▼4
=+=+=+=+=
政府が補正予算案を見送りするのは、政治家の意思ではなくて、官僚による補正予算案が出来なかったと言うことですね。 国会議員が予算なんて組めるわけないですよね。すべて官僚の予算案を聞かされて、国会でしゃべるだけ。内容なんてなんも分かってないですよね。解っていたら質問内容が変わっても、同じことを何度も繰り返す訳ないですもんね。オウムじゃないんですからしっかりして下さいね。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
さーて、皆さん これを聞いて参院選どうします?
国民側として考えなきゃダメな事は 国民同士で今分断している、されている場合ではないという事
中間層だった皆さん、ちょっと前までは大丈夫だったが今はかなり危機感ありますよね 税金払ってもまだ大丈夫だったのが、物価高でマイナスになってきてませんか? 上位中間層の皆さん、まだ大丈夫だと思ってません? 今の状況だと1年後2年後と言わず、この国じゃ半年後にはどうなるか判りませんよ できていた貯金ができなくなるんじゃないんですか?
ハッキリ言って約7割の国民がヤバいって思っているのに対してこの国の政府は無策 国民の代表として議員でいるのにも関わらずこの決定ですよ
衆院選で一票を託したんですよね?その答えが自民党政府のこれですよ
まだ何か託しますか? まだ何か期待できますか?
▲85 ▼6
=+=+=+=+=
現金給付の評判が悪いから様子見かな ガソリン対策はやって欲しかったが原油価格も下がってるし円高基調なので自然と下がるかな?
選挙対策で稚拙にばらまくよりトランプ不況の状況を見てから対応を練るってのは間違いじゃないと思うけど二転三転したから評判悪いねw 個人的には安易なアメ玉戦術に出た公明と国民民主にはガッカリ、誘惑に負けなかった石破さんはちょっと見直した
▲2 ▼15
=+=+=+=+=
今の自民党を物語っていますね。 参議院選で大敗して、その責任を石破にとらせて、総裁選して、何も理解していない国民から人気のある進次郎か、高市に変えて、自民党は変わりましたとアピールして、支持率を回復するつもりでしょう。多分この予想どおりになりますよ。 自民なら、誰が首相になっても同じ。何もできやしない。 本当に日本を変えたいなら、国民民主に政権取らせるくらいしないと、何も変わらない。 立憲が政権取りたいなら、野田はおろせ。 じゃなければ、支持なんて得られない。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
現金給付にあーだこーだと言う人は、受け取らず国庫に戻しとけば良いだけやろ。 黙って受けといて、被災者支援とか困ってる人に寄付なりすればいいと思うけど。 なんか、ただ文句言いたいだけでしょ 私個人は、一律給付賛成です。
▲84 ▼8
=+=+=+=+=
冬の電気代 2.5 万円を超える月はなかった。 設定温度 19 度で乗り切った「着る毛布」と、補助金のおかけだ。
圧倒的に支持するから、今夏もぜひお願いしたい。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
国民は物価高、米不足に苦しんで待ったなしなのに、まともに改善しようと思うと自分たちの首を絞めるしかないから、他人事みたいに平然と見送りが出来るのだろう。世界一高い歳費取っておいて何も決められないのか。
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
選挙前のバラマキ批判を嫌ったというわけでなく単純に財務省に押し切られただけだろう。消費が冷えてるのに何もしません、あり得ないね。
▲211 ▼5
=+=+=+=+=
なるほど…減税はしたくない。減税以外のことしても国民からは叩かれる… それならいっそ補正予算なんて組まずに、夏の参議院選で出来もしないやるつもりも無い公約掲げて国民騙して議席を確保しようってことですね。 もう、国民は騙されません。国民の為、国の為にに動けない政治家はいりません。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
こういうのを、皆、対策が遅いと言っているのに・・・
事が起きてからでは遅いのに・・・
先行きが見通せないとか・・・ トップが見えないもの、庶民はもっと見えませんよ。
せめてこうなったらこうすると、最低限のビジョンくらいないと・・・
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
自分たちの懐具合ばかり気にして民意を蔑ろにし茶番を繰り返して二転三転、時間ばかり過ぎていき結局見送りですか。 結局守りたいのは議員としての立場であり、国民からは搾取しても生活を守る気はない。 ティストピアまっしぐらの日本って誰のための国になろうとしているのでしょうかね。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
これはつまり今の経済状況に対して何もしないという事ですね。 物価高対策は考えないんですね。 仕事する気ないならとっととやめてしまえばいいのに。
▲166 ▼4
=+=+=+=+=
つまり、 国民がどんなに苦しんでも国(国会議員)は何の対策もしないと・・・。 「予算がー」って言ってるけど、 国民のカネを国民の為に高い給料貰って配分するのが議員共の仕事でしょ? 国民のための仕事をしない輩は排除するしかないよね。選挙が楽しみ。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
何をやらかしてくれるか分かりませんからね、トランプ政権は。トランプ大統領の方針如何でどこにどのような対策をどれだけの規模でやればいいか分かりません。下手に決め打ちしてしまうと大ハズレとなりかねません。じっくり腰を据えて対応すべきでしょうね。
▲9 ▼64
=+=+=+=+=
総裁選結構な数の立候補者がいましたが彼らを下していざ総裁になってみたら この有様、石破総理は何がやりたくて自民党の総裁になったのだろう ただ総理大臣の椅子に座ってみたかっただけなのかな
▲66 ▼6
=+=+=+=+=
もともと期待はしていなかったが、改めて如何に国民の事を考えていないかよりわかった。 よくもまぁこんな対応しておきながらもう一度自民党を信じろだの国民に一番近いのは自民党だの言えるな。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
金銭的に余裕がないので、給付金を期待してたが、またやるやる詐欺だった。給付金を出したら自民に票を入れるつもりだったが、給付金を出さないなら自民党には絶対に票は入れない
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
トランプ関税も落ちついてきたし、株価も戻ってきたので、見送りは正解だと思う。 企業の賃上げを続けば物価高は克服可能。
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
本当に奴隷みたいな内閣ですな。 給付金や商品券は止めた方がいいけども、 減税なり所得控除の引き上げなり何らかの対策はすべきです。 財源財源とうるさいが単年で見れば給付金でも減税でも一緒の話。 2年目からは経済成長分を充てる事も出来るし、 もしそれが無くても赤字国債や外為特会を何とかする等どうにでもなる。 恒久的な財源が必要な減税は認めないなんて国民を誤魔化す為の理屈。 その理屈をそのまま喋っている石破茂や森山も須らく日本国民の敵です。
▲33 ▼8
=+=+=+=+=
これだけ騒いで結局何もしないんですね。減税以外では支持率が上げられなさそうだから諦めたか。まあ別にいいですけど。近いうちに政権交代することになるでしょうから。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
わざわざ給付金ちらつかせて煽っといて見送りとは… だったら最初からやらなきゃよかったんじゃないの?減税も給付金もやる気なし何のために集まったの?ますます国民を怒らせてたんじゃないの?早く選挙にならないかなー石破のあせる顔がみたい
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
自民党議員がひとりでも当選することがおかしいと思うのですが、次回も大敗といいつつ第一政党で当選議員がいちばん多いんだろうなぁ。 地元の名士って肩書き=偉い人みたいな思考回路で投票する人が多いのかな?
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
みんなが現金給付反対するからだよ! 欲しいなら反対せずに、素直に貰えばいいのに。自分たちの税金なんだし。わずか5万でも助かる人たくさんいるわけだし。
▲88 ▼8
=+=+=+=+=
やっぱりな…ですね。期待していませんでしたけど。 トランプ関税が見通せないからとニュースで言っていましたがアメリカ次第ってことで日本国民の生活はどうでもいいのでしょう。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
何もしないとは。 減税も給付もなし。 もう懐は限界だよ。 毎日半額品ばかり追いかけて、野菜類は高いから安上がりメニューばかり。栄養バランスとか考える余裕がない。 不健康なっても病院行く金の余裕もない。
この国の政治は終わったよ。 この国の未来も終わったよ。 あほくさ。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
みんな頭悪いよね。給付金で妥協しとけばよかったのに、減税、減税と難易度の高い政策を要求するから何の成果もなく逃げられた気分だ。 国民、誰も1円の得すらできなかったね。 間抜けな話だよ。
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
国民民主は、れいわと一緒に「給付金出せ!」とさんざん騒いでたのに、 参院選近づくと、バラマキだなんだと因縁つけて自分達の主張しか言わなくなった。手のひら返しが過ぎるぞ!国難の経済政策まで政争の具にしやがって。 給付金反対したアホな国民にも腹が立ったが、自分達の事しか考えてない 野党政治家にも腹が立った。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
期待はしていなかったが、やはり自民党、財務省は国民のことは1ミリも考えていないことがこれで証明されましたね。だったら国政政党として必要ないです。これで参院選、もしくは衆参同時選になれば過半数を大幅に下回ること間違いないですね。さっさと下野してください。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
初当選議員に10万をすぐ渡すのに国民には何も渡さないとは。。。 石破総理! あなたは日本国民を見捨てたのですか? 何故国民の為の政策を出さないのですか?
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
給付金も無し 減税も無し
ガッカリです。 自民党よ見限られる時が来たな。 公明党は意見通して与党の連立離れないと 信念通せないぞ。
何もしなくて戦える訳ないわな。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
企業や委託企業がウハウハな電気、ガス、ガソリンの 補助金で終了です。今の政府に期待するのはあきらめましょう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
一般は節約(本音はやりたくないけど)を強化するしかないですね。 自分も出来るかぎり致します。 経済も悪くなるでしょう。夏までに。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
何一つ成果出せない政権政府だな。関税問題も結果、成果も出ないことが想定出来ますね。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
まわりからごちゃごちゃ''選挙のバラマキ''だとかちゃちゃ入れられた結果がこれ!国民のためにならんちゃちゃだったということ!早急に経済対策しなきゃならないのに、ふざけすぎ!国会中継見てても野党はそれしか言えないのか?いずれにせよ政権を任せられる党は存在しない!!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱりね…こうなると思ったよ。 そんな勇気は石破は 持ってないし。 口先だけの自公維新さようなら。 でも立民にも投票しない。
▲137 ▼7
=+=+=+=+=
どうしようもない。 外国と外国人への手厚い支援はすぐにやるくせに、日本人には何にも出来ない。 必要なことはせずに、いらないことばかり素早くやる。 内閣総辞職しろ。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
何もしない総理大臣 国難やら物価高対策言ってなかった? 過去最高の税収、大事なのは財源だけ よく分かりましたよ
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
結局何もしないってこと?検討する、目指すに加えて適切に対応するもしないという意味に捉えてよさそうだな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
だろうね。お金○好き財務省と自民党 国民が苦しもうと知ったことじゃないやな。 数十年もセッセと国民騙して増税し己の懐を温める事しかの頭に無い連中。わざわざ懐を減らす訳ないよな。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
やるやる詐欺が大好きですね。まあ期待は全くしておりませんでしたが財務省が悪いのか自民党が悪いのか、まあまずは自民党に退場していただきましょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国難とか言っておいて、早急に対応したのは、まさかの補正予算見送りって。
自民党って、国民を見捨てることしかできないんですね。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
もう自民党は終わりです。 日本を良くしようなんて思ってもないだろう。
▲143 ▼2
=+=+=+=+=
経済対策見送り? 今の政府大丈夫か?
▲151 ▼2
=+=+=+=+=
補正予算案の中身をしっかりマスコミがしっかり報道してくれないから、内容がわからないけどね。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
漫才でも見てるんか?と思うくらい一周回って面白い。 でも一味足りない、このオチは分かってた
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
さらば自民党!新しい時代へ進もう!
▲134 ▼2
=+=+=+=+=
もはや、国難とは? なんかこの内閣、言葉が軽くないですか? いつもみたいに秋頃に補正ですか? ずいぶんのんびりな国難なんですね!
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
もう政権運営諦めたんだな自民党は もういっそ解党してくれ
▲133 ▼2
=+=+=+=+=
やっぱり石破だな!
口だけでやらない
楽しい日本とは?
苦しい日本ですよね!
これもこれで参議院選ダメだろうね
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
思わせぶりな観測気球をアレコレ上げておいて 結局 何もしないんだ… 何も仕事をしないんだ… 開いた口が塞がらないよ
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
やらないなら最初から期待させるな 所詮思いつきで検討もしない内から話を出したのだろうね
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
今回で最後の与党の自民党 さよなら自民党 早く野党になりなさい まともな日本に戻さないと 大変な事になる
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
何なのこの政治家ども今までの話しはなんだったのほんと国民を疲弊させるのが好きみたいおしまい
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
石破が総理になってから良い話が1つもない 自民党議員から嫌われ、さらには国民からも嫌われ。悲しい人生ですね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
もう自民、公明には日本を任せられません 国民の事など何にも考えて考えてないじゃないか
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
国難とか言っておきながら結局これだからな。ホントダメだなこの国の政治は。
なんかトランプがヒーローに見えてきた。。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
外国や外国人は即支援するのに、国民の事となると全て後回しとはどうゆうことだ!?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
大丈夫! みんな期待してなかったから! 楽しみなのは次の選挙! 日本が変わる日!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ちゃんと仕事しろよ、与党の国会議員! 国難なんだろ。補正予算案なんて最低限の仕事だろ
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
検討、調整、協議ばかりで 何ひとつ決まらない。 そして決められない石破総理。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
やらない、やる気ないなら最初から適当な事言うなよw
▲68 ▼2
=+=+=+=+=
トランプ関税はブラフと思ってるのかね それとも説得出来る感触得たのかね
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自民党と財務省は日本国民を見放した。 次の選挙が楽しみだな。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
想定内。 しばらくしてまた非課税世帯への給付はあるかもしれない。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
予想はしてたよ。無駄な時間も給料に反映されてるのが納得いかない。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
アメリカ国債売ればいいやんか。これだけの不当なことされて忖度すんなよ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ヤバいなこの政権、この政府、この国・・・ ここまでこの国に心底危機を感じた事がない・・・・
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
何にもしてないに等しいよな。今の御時世そんな政治家はいらないんだよ。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
当別公務員の給料を100%カットでいかがでしょう。 ごくつぶしですからね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
スピード感が全くないですね。老人の集会かな
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
あげるわ!からのやっぱあげなーいは マジでいらっとくる
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
思わせぶり満載多々の発言を散々しておいて見送りかよ。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
政治家には心の底から失望したよもう日本はダメです
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
首相筆頭に政府自民党は国民の為の政治をしない宣言。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
終わりの国日本 あとは参院選で 自民党を落とすしかない 政権交代しかない
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自民党さようなら
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
衆参ダブル選挙してくれないかなー
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
酷い。バカげてる。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
現金給付が評判悪いからニコニコだろうな。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
この国の命運は国民にかかっている。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
この決断が失敗だったら自民党は終わりだな
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
日本も自民党も終わり
▲16 ▼1
|
![]() |