( 283407 )  2025/04/16 06:17:02  
00

=+=+=+=+= 

 

すごい単純な話しで、選挙対策のためにやった感を出すためと、出すお金を少なくしても下落幅が見やすいから、有権者を簡単に騙せるから。 

 

現在、原油価格が超下落していて、円高になっているから何にもしないでも仕入れ価格が3か月前と比べて30%下落しているので、電気代、ガス代の価格は何にもしないでも下がる。そのため、出す金が少なくても、選挙のためにやった感を出せて、何にも考えない高齢者を中心に騙すことは簡単だから。 

 

・原油価格 1月15日 80ドル 4月15日 現在62ドルくらい(マイナス22%) 

・ドル円  1月15日 156.5円 4月15日 現在143.1円くらい(マイナス8.5%) 

 

▲92 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回早いですね いつもこれくらい先を見越してやっていただきたい 選挙が絡むとこうなるのでしょうか? 

国会議員の先生方には理解不能なのでしょうが 物価高騰もずいぶん続いております 一般庶民の家計を直撃しているわけです 懐の肥えた議員先生方は実感がないのでしょうが 

何事も国民生活を理解して早め早めの対策、対応をお願いしたいものです。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

電気・ガス料金の補助再開の検討、大変ありがたく思います。特に酷暑が予想される中、7月よりも前に開始されることを期待します。また、食料品価格への対策も、家計を助ける上で非常に重要です。予備費の活用を含め、迅速かつ効果的な対策をお願いします。 

 

▲15 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金の原資を最初から国民から税金として取り上げてなければ、払える話。 

つまり、減税してたら、補助金ばら撒くためのコストがいらない。 

ばら撒く行動の中に、自分達の利益団体に任せて、中抜きをする構図。 

しかも、その補助金の配分に財務省が関わる事で、財務省に権力が発生する。 

権力を大きくするためには、増税する。 

国会議員と財務省の持ちつ持たれつの関係が、こうして出来上がる。 

つまり、前提から国民のためになっていないと言う事。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金出すのはありがたいが、何故、電気代やガス代が値上がりしているのか、誰か分析している?電力会社利益出してますよね。利益出しているのだから、補助金ではなく、自主的に値下するのが本来の姿ではないかな? 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

電気とガス料金補助の再開を検討することで合意。 

もっと早く出出来るはずで、やることが遅すぎる。 

森山が実権を握っているのか。 

ガソリン価格を6月から来年3月まで一定額を引き下げる方針で合意。 

ガソリン暫定税率廃止すればいいだけではないか、何を今更。 

コメ問題、物価対策、高額療養費、年金、野菜、賃金、少子化、税金、電気料金等何ひとつまともな施策が無い。 

「消費税は社会保障のため」はうそ? 国民負担が断トツ。 

経済対策なら、消費税廃止ですよ。  

しかし、戻すのが難しい。 

また、所得減税等もあるが。 

参院選後まで年金問題も先送りで大増税か?  

何でもありのやりたい放題。 

自分たちさえよければそれでいいが、まだ通用するとでも思っているのか。 

これだから自民党の体質は何も変わらんと言われる。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

電力会社の業績を見ると、過去最高益をあげてる会社が多いにも関わらず、値上を許可した政府に責任があるんじゃないか? 

いくら企業献金を貰ってるか調べて欲しいね〜! 

そもそも電力会社なんか、利益をあげる必要があるのか〜? 

利益無しでいいんじゃないか? 

 

▲166 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

古い手法はもう通用しない。 

参議院選挙前にワザワザ補助とは…何故継続しない 

かを不思議に思えてならず、政争の道具に用いる 

のは相変わらず懲りていない。 

目を覚ますのは国民だが、また騙されて増税になる 

かは国民側の問題なのだ。 

 

▲103 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に選挙の事しか考えてないんだね 

4月で打ち切ったんですよ?必要ないから打ち切ったんですよね? 

切れ目なくどうのとか言ってた割には切れ目が多すぎて呆れてます。 

補助はあってもいいけど、とりあえずは再エネ賦課金の廃止と消費税の廃止に尽力するべきでは? 

それだけで安くなるんですよ、ましてや誰も普及を頼んでない再エネとかマジでなんで国民に負担させてんの?事業者が負担するべきお金をなんで国民にさせてんだろうね?利益は事業者だけが持っていく、誰もこんなの望んでないんですけど、、、電気代に強制だから事実上の増税です 

費用のない税金を廃止することで国民の所得は勝手に増えるんで負担減をするのが「政治家」の仕事ですけど、今の自民党は政治屋さんだから無理ですね 

無くても困らないのでサヨナラ自民党 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は、世界一アメリカ国債を保有(160兆円)しており、毎年7兆円の利子が入ってきております。(もちろん満期になれば元本も返ってきます。) 

このことをひた隠しにして、財政が危機的状況とウソ吹いております。財務省は都合の悪い数字は隠します。国民の怒りはリミッター振り切ってます。 

 

▲73 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

経済対策としてうたうのなら、ガソリン代を100円未満にしたらよい。 

結果、電気・ガスも安くなると思う。燃料費・輸送コストも下がる。 

かつ、食料品なども含めた商品全般が安くなる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ありがたいけど、1万とかになるわけじゃないし一人暮らしとかだと何百円では? 

これでは経済対策にはならないですよね。 

こう何回もやるってことは対してお金はかからず、やってる感を出せるんでしょうね。 

 

▲70 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、公明党は我々国民のことを考えて補助金を出してくれたりしているのに他の党は一体何をしているのか。偉そうなことばかり言っているが結局いつも何かしてくれるのは自民党、公明党ではないか。自民党、公明党にしかこの国は任せられない。 

 

▲0 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

そうじゃなくてさぁ、減税お願いしますよ。 

消費税を3年間0%にしてくださいよ。 

例えば、150,000円給料をもらって150,000円全て生活に消える人で計算したら150,000円の10%が消費税で消えていると言う計算になりますから。 

そっちの方が最高だよ 

 

▲89 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやら自公は参院選対策として補助の目白押し作戦で行くようですね。減税は絶対にしないという国民や減税派に対する意思表示でもありますね。さて、参院選はどうなるのか楽しみですね。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、公共・インフラとは言え 

給与の保証したうえで価格設定出来で国民負担にできる時点で 

公務員でしょう? 

インフラはもう誰も免れないし。 

それで、高給取れるシステムが悪いと思うけどね。 

災害時の補修等々で復旧費は国民が金負担してるし、 

民間企業じゃないよね? 

おかしくない? 

電気も・ガスも・水道も利権まみれ。 

他のコメでは期待感でいっぱいだけど、参院選後にどう出るかでしょう? 

そもそも、機密費や政党助成金、議員削減など先んじてやれば 

今のインフラ額にはなってない。 

接待費用から撤廃すればいいと思う。今の若い子は接待が1番の苦痛 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

円高、原油安なのでこれやるの容易でしょ。 

赤字国債発行の給付はもういいから。既に1105兆円の赤字。トランプが騒いでいる米国の赤字より大きい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それならガス会社や電気会社も経費を削減してほしいかも、結構いらない振込通知以外の郵便がある。料金改定通知やDMとかマジいらない。ホント国と一緒で無駄な経費かけすぎだろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山氏は減税は難しいと仰っておられるが、ご自身は鹿児島の豪邸を25年間未登記で固定資産税を逃れてきた。国民には減税を認めず、ご自身は脱税。こんなんありか? 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

補助補助補助。 

半分税金とっておいて、中抜き横行したり事務作業に時間かける補助するとか、アホの極み。 

そんなことより、補助金なくても豊かになれるような国家戦略が欲しい。 

 

▲83 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

HAHAHA、選挙対策選挙対策 

ありがたいですけど、これで支持率上がるとか思っているんですかね? 

というか期間区切って補助していくのいい加減やめたらどうなんですかね。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ありがたいけど、電力会社やガス会社の利益増えるだけで、国民側には恩恵が割り引かれるだけなので、同じ轍を踏む対策は辞めていただきたい 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

電気料金に含まれる「再エネ」を搾取しないでほしい。再エネ、太陽光発電等は中国企業が絡んでいて、自分たちの税金が中国の資金となっている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今4月で再開が7月とか完全に票集めやん 

減税とか給付金は考えてないわ、備蓄米出ても高いわ。何一つ国民が納得する事やってない。海外には簡単に送金するくせに。 

石破森山は一刻も早く退陣してくれ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の生活を憂慮しての政策なら公共料金補助は年中無休でやるべきだと思う。でなければ選挙対策のための一時的な政策であることがばれてしまうではないか(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党が何をやったって、 

結局は選挙対策とか財務省の言いなりとかそんなふうにしか思えないから 

何も響かないし、選挙で勝ってもらおうとか全く思わない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、いつもと変わらない小手先の支援策。 

もう自公は、国民の苦難にまともに向き合う気は無いと思われるので、夏の参院選は、覚悟して頂きましょうかね。。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一時的な補助より 

恒久的な減税をお願いします 

 

それから政治家の関連している企業が得をする政治はやめて下さい 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

電気の省エネ賦課金やめようぜ 

そして微々たるものだけどガス石油の炭素税もやめようぜ 

補助金出すなら消費税やめようぜ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減補助とかいう場当たり的な対応でなく、根本論に動けよ 

電気代の話なら柏崎等原発はいつになったら再稼働するんだ 

いつまで国が全面に立たずに新潟県に責任投げてるんだよ 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンの暫定税率を引き下げる方がよほど経済対策になる。そこまで高いコストもかからない。何故やらない? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に公共料金の消費税をゼロにすればいいだけでは? 

現状、新聞とか土地とか消費税がかからないものもあるんだから余裕でいけるやろ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

期間限定なら 

全く意味はない 

国民が苦しい間はやってくれる? 

今だけ期間限定なら選挙前のバラマキ政策でしかない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと、今年度の予算に入っていた政策なんでしょ。 

予備費を使うて時点で実施するのは、決まっていたんでしょ。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事言ってるようでは財務省解体デモはまだまだ終わりそうにないね。 

議員続けたいなら税金下げたら良いだけなのに、頭悪いなぁ。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

去年は8月からという遅きに逸する極みだったが 

今年はさすがに6月には補助がでるようで 

す。 

三分の二は援助してもらえませんか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民・公明 電気とガス料金補助の再開を検討することで合意…ふ~ん 

ところで、ガソリンに掛かる税金のトリガー条項発動ってまだ~? 

皆さんのチョロチョロ恵んではすぐひっこめる「補助」 

もうウンザリなんだよね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検討で合意ね。 

検討したけどしませんて結論出しても検討したことにはいるんだから楽な仕事だよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の夏は猛暑が続くと思うけど、その前に検討して再開をするべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その補助金も我々の税金な!その場しのぎの事してるだけで何にも国民に寄り添わないな! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民:・・・悩んでるんだよね・・・ 

公明:へぇ~ 

自民:公明さん、一緒に悩んでくれる? 

公明:いいよ~ 

 

こういう事ですか?決められない、決める気が無い、やったふり 

本当にまじめに仕事しろって思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく給料の手取りを減らさないでほしい。 

税金が高くて日本国民は疲弊してる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやぁ 

そもそも電気、ガス、水は国民生活になくてはならないもので、税金も投入されてるはずやのに、なんで値上げすんの? 

儲けたらあかん機構なはずやけど 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税すると税収が減るからやらない。 

代わりに補助金やバラマキはできるって全く意味がわからん。あほやん 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あぁ~選挙前だから検討ね 

財源がナイナイ言ってるのにその金は何処から出るんだ? 

そ選挙後には「あの時助けたから国民どもは増税」言うんじゃねぇよな? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことをやっても選挙は落選するということを示す必要があります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は補助金を出すように 

望んでいない 

海外からの信頼を失いますよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ税金取り上げてから払い出し。無駄な仕事増やして大変ですなぁ公務員は。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局バラマキして国民を騙す。 

ありがたいのは大手メーカー。 

値上げあとで出来るし 

儲かるし言うことなし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかりやって欲しい。国民の声を聞いて欲しいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から吸い上げた税金なのに。本当に『減税したら死ぬ病』だな。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助っていい加減やめてくれ! 

結局は税金使ってるんやから 

ハナから税金取るなよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検討なので確定ではありません。 

やるやる詐欺で終わりそうな気はしてます…。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな個別に細々と手間かけなくても消費税減税で1発やん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しょうもない!! 

課税者が国を背負っているのに恩恵なし! 

 

減税しろ!と言いたい! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助じゃなくて減税しろ 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また愚策の繰り返しですね。 もぉ自民は選挙で負けないと何もかわりませんね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノ解禁になったのか?誰が賛成したんだ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんだけ納税しても何の旨味もないヤベー国だよホントに。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

打ち切ったり再開したり場当たり的で嫌 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前に金巻けば騙せるだろうって思ってる与党の浅はかさ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ふざけすぎやろw 

減税なんかするわけないって分かってるけどこうきたかw 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助。これも限定的で一時的にだね。 

バラマキとおんなじ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

A宮家の改修工事何十億使うくせに、どうなってるのこの国は。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで同じこと繰り返してんだ。もっと知恵絞れ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

電気代とガス代の消費税をゼロにしろよ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金20万ぐらいだしたらええねん 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな面倒くさいのはいらん、 

消費税廃止でいいんですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税を暫定0%にしろよ。50年くらい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助じゃないだろ? 

そんな一時的に助けてやるみたいなやり方がイラつく 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

減税してくれよ。 

消費税減税・ガソリン税廃止!!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検討の合意ってそんなこといちいちニュースにするな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また補助金かよ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民・公明は、何をするにも、やることが遅いんだよ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また補助金?学習能力ゼロ政権 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

再エネ賦課金なくせや 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは明日からでもやらんかい!!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せんでよか、減税しなさい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く給付金配って下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

考える事を一致しなくていいから仕事しろ 

減税しろ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう中間マージンは必要なかぞ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助じゃねーよ 

減税しろよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる選挙対策 早くご退場頂こう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつはありがたい話だ。 

参院選は選挙区自民党、比例区は国民民主党に入れよう。 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これで参院選は自公が勝ったな 

やはり弱小、泡沫政党が何を言おうと無意味なのだ 

力こそが正義である 

 

▲1 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと馬鹿の一つ覚え 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民公明の選挙対策、絶対自民公明には投票しない、バァ〜カ 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE