( 283412 )  2025/04/16 06:22:29  
00

=+=+=+=+= 

 

スマホに続いてまたもや方針転換ですか? 

スマホは半導体関税として扱うことになったので、結局高関税を課すことになりましたが 

自動車部品は自動車関税として高関税を課すと、アメ車をつくる場合でも世界各国の様々な部品が使われていて、結局高価なアメ車が誕生するからでしょうか? 

イーロンのテスラに配慮した感じがしないでもないですね 

「除外する可能性を示唆」ですから、トランプの心変わりでとうなるかまだわかりませんね 

商務長官で重税派のラトニックと財務長官で穏健派のベッセントがトランプ政権内で争っているようで、トランプ政権はカオスに陥ってますね 

アメリカは日本にとって信頼できる国でしたが、トランプ関税のせいで貿易だけでなく外交安全保障も含め、世界で最も信頼できない国に成り下がりました 

 

▲629 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

予想以上にマーケットが混乱してしまい、慌てて態度を軟化させた印象。 

そうとう国内外から反発をくらったようでw 

特に米国債の投げ売りはかなり痛かったのかな。 

私も少し米国債持ってるけど、ドル安も加わって結構なマイナス。 

積み立ててきたSP500より下落率が高くて、やっぱ債券て 

いらない子だったなという感じ。手放したい気持ちがよくわかる。 

債券は株と逆相関だから両方持ってるとリスクヘッジになるとは 

よく言われてきたけど、暴落局面だと全方位から投げ売られるから 

あんまりあてにならないね。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏の携帯電話の次は自動車部品の関税除外示唆する?これって、もう関税政策は失敗っですって言っているようなものだろ。関税政策で友好国を含め世界各国を敵に回し世界経済を混乱させている。米国大統領選挙でトランプ氏を支持をした米国、国民の選択は間違いだったと今後、そう思う時が必ず来ると思う。 

 

▲117 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あっちは非関税なのにこっちは関税ともすれば、 

国内で相当混乱が起こるのも無理はない。 

 

アメリカ国内によって選ばれた一部の人間が行う 

マネーゲームによって、 

至上主義どころか今や世界からの信用を完全に失って 

しまいかねない事態まで発展してしまっている。 

 

3ヶ月の関税先延ばしと言っていたが、 

 

関税が先かトランプ失脚が先か、と言う脚本が 

いよいよ現実味を帯びて来たのではないだろうか。 

 

▲137 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

何でも関税をした事で各所から苦情がかなり来ていると聞きました、まぁ当然だと思う、アメリカ1番はいいけど今のアメリカは他国からの輸入で成り立っていると思います、関税で輸入部品が値上がれば結局困るのはアメリカ産業だと思うからね、トランプ大統領の真意がどこにあるかわからないけど、今トランプ大統領がおこなっている関税アップは結局はアメリカを苦しめる事になると思うけど? 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は側近達の忠誠心重視で能力二の次の感じだけど、このまま行けばロシア中国を利するだけで米国が衰退するのは目に見えてる。外交ではウクライナのブダペスト覚書の結果を見て北朝鮮は余計に核を放棄は絶対にしないどころか今まで以上に開発推進するでしょう。イランも脅し程度でイラクのように本格的には出来ないのでは。安全保障をアジアにシフトするとのことだけど、トランプでは中国にいいように翻弄されそう。そして中間選挙で共和党が大敗してレームダックとなり、でも議会襲撃のようなことをする大統領だから、何をするか分からない。世界が混乱する中で日本の舵取りを今の政府に任せるのは不安です。 

 

▲134 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは弱みを露呈してしまった。それはアメリカ国債。 

国債が値下がりし、金利が上昇し、しかもドル安が進んでいる状況では外国が保有しているアメリカ国債は人質みたいなもの。アメリカ国債の信用が落ちればアメリカはスタグフレーションに陥りかねない。 

9%近いアメリカ国債を保有している中国が鍵を握っている。 

日本は12%余りのアメリカ国債を保有しているからこれをアメリカとの交渉のカードにできると思うが、果たして日本政府にそんな交渉ができるのだろうか? 

 

▲99 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体などアメリカ基幹産業に必要な部品は大部分が輸入に頼っている。これに高額な関税をかけると困るのはアメリカ企業。すぐに国内生産に切り替えることは不可能。結局この高関税政策は破綻する。どう収めるかが今後の課題となるのでしょう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まっとうな経営者や消費者の視点から見れば、除外品目が増えれば増えるほどアメリカ企業と物価の被害は小さくなるので大変結構。 

 

他方、米国産至上主義に基づくトランプと顧問らの視点から見れば、除外品目が増えれば増えるほど米国産シフト効果は小さくなり、除外は本来は気が進まない選択のはず。どのみち米国産シフトが起きるとしても年単位で時間がかかる話だ。 

 

トランプが関税除外による政策効果減殺にあまりこだわる様子がないとすれば、内心は「相互関税やりました」という体裁さえ整えば満足で、実際に経済がどうなろうが二の次なのかも知れないね。 

 

徐々に大山鳴動ねずみ一匹になりかけているが、この騒ぎでトランプのアメリカが失った信頼は原状回復までは行かないと思う。 

 

▲121 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうなるわな。 

アメリカの工業の空洞化は日本の比でない位進んでるから。 

自動車に限らず、ほぼ全ての分野で他国からの部品、素材の供給無しには成り立たない。 

スマホ等のIT機器、航空機等自動車以外の部品も遠からず関税除外になるはず。 

所詮組み立て工場でしかないのはアメリカも中国と変わらないから。 

最先端の部品、素材で高い競争力を維持してる日本は戦略物資になり得る物がある訳で実は米中に切れるカードも持ってるんだけどね。 

ただトップが石破じゃ宝の持ち腐れだけど。 

 

▲167 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって高関税かければ自国が不利になる事が分かれば、次々方針を変更するのを恥ずかしいと思わないのだろうか?アメリカの威信を自ら貶めていると、民主党は攻撃しないのだろうか? そもそもトランプ自身の経済音痴ぶりを、補完するようなスタッフや取り巻きがいないのだろうか? イエスマンばかりで固めた陣営だから、殿にご注進できる者はいないのだろうか? 

 

▲101 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

真正のMade in ItalyもMade in Japanでも中身は中国製が多い。Made in USAというのはフィクションで、アメリカで製造された部品が100%のモデルは存在せず、カナダ、メキシコ、中国から輸入した部品が製品を支えている。”平均”で50%の部品が輸入品である。ただし、米国・メキシコ・カナダ協定に準拠すれば100%無税になる。 

アメリカのメーカーは国内のサプライヤーからコンポーネントを調達する努力をしていてフォードとGMは70-80%が国産であり、他のメーカーよりも有利なポジションにある。日本のメーカーは50-70%で結構高く、米国経済に貢献している。ただし、”モデル”によって違うし、正確なパーセンテージもサプライチェーンの決定で変動する。 

トヨタカムリ:米国+カナダ55%、日本30% 

レクサス(一部を除く):日本100% 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの自動車会社自体が海外生産の部品を買っている訳だから、自国の自動車産業の車も部品の高関税で高くなってしまう。GM、フォードなどから購入部品の関税は除外して欲しいと陳情が有ったのだろう。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうしないとアメリカ車も高額になってしまうから。 

結局、トランプは思い付きで関税戦争を仕掛けているだけで、何も調べていないということを次々と露呈している。 

もう誰も交渉を持ちかけなくなるだろう。 

 

▲233 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの関税政策は失敗でしたと言ってしまえば楽なんだろうな(笑) 

スマホ、PCに続いて、自動車部品まで関税除外にしたら、結局なにに関税をかけたいのか分けがわからない。 

毎日毎日、こんなにも掌返しをやっていると、米国の輸入も状況を見ないと荷物が下ろせないから、実質的に輸入停止になってしまう。最後には、米国内の物不足、インフレで米国内の産業に大打撃になるだけだな 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権とは一歩引いた対応が良いかと。 

信用がない。 

真摯に対応してもはしごを外されるだけ。 

会社でも、部下の手柄は自分の手柄。 

自分の失敗は部下の失敗って言う上司がいるがトランプ氏はそれ。 

そしてそんな上司はやがて淘汰される。 

ちょっとアレな上司とは距離を取り、俯瞰して観察するくらいが丁度いい。 

 

▲74 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大半の日本国民が大きな誤解をしている。 

日本の輸出額とGDPの比率は10%台後半でアメリカと大差ない。 

日本は輸出で成り立つ国だなどというのは遥か昔の話。 

とっくに日本は内需が経済の柱。 

 

対してドイツや韓国は同数値が40%を超える。 

両国と日本とでは米国関税増による経済悪化の度合いのレベルが全く異なる。 

 

本件がアメリカ側単独の都合でなされたなら問題はない。 

だが、このために日本側が何かを交換条件に差し出したなら、上記状況を考えれば非常に馬◯げている。 

 

何故、大半の国民に正しいが伝わっていないかが極めて重要。 

これまでも企業優先、とりわけ輸出企業を優先の異常な低金利政策を10年以上も続け、これに伴う円安を輸出が増えるなどと国民に容認させ、同時に起きる物価高騰で国民を苦しめて来た。 

 

政治家、マスコミは大企業の手先でしかない。 

国民の利益を踏みにじることに一片の躊躇もない。 

 

▲31 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ウィンストンチャーチル氏曰く、 

アメリカ人は常に正しいことをする、他の全てに選択肢を試した後でだが。 

 

彼らは人を振り回すことは大したことだと思っていない。 

禁酒法だってやってのけた国だからね。 

 

そういう文化、国民性だと思って付き合っていくしかないね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これしちゃったらボロボロだろう。内圧にやぶれたか。 

最終組み立てだけアメリカ国内にすれば無税。 

これなら日本メーカーも早期対応できそうだ。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ナバロ米大統領上級顧問がイーロン・マスク氏を馬鹿にして「自動車メーカーではなく、自動車組み立て屋に過ぎない」と言っていましたが、アメリカ3大自動車組み立て屋にとっても、これは朗報ですね。 

 

▲72 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、トランプ政権の下心はミエミエで、要するに相互関税をかけて、外国のことは苦しめたいが、自分のところの国民は苦しめたくないという葛藤を持っているわけですよね。だから、威勢よく関税をかけて、拳は振り上げたものの、米国民に迷惑がかかりそうな分野を次々に撤回している。何だい? そりゃ、と外国も驚いて、呆れています。任期のわずかにして、既に末期的な域まで政権の信頼は揺らいでしまっているわけだが、これ以上の泥沼にはまってしまう前に、軌道修正するなり、潔く相互関税の取り消しをするなりして、態勢を立て直すことをお勧めしたい。米国の自業自得とは言え、米国の経済がガタガタすると、世界中の株価に悪影響を与えるため、我々も迷惑を蒙ることになる。変な上級顧問をすぐに政権から追い出して、反省の気持ちを世界に見せてほしい。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

包括で関税かけておいてからサプライチェーンをあわてて勉強して、後から除外品を設定するってお間抜けな政権です。 

 

ボーイングもエンジン他主要部材はほとんど海外生産で、国内は最終組立だけで、付加価値は1/4程度に過ぎません。ただでさえ欠陥に墜落事故続きで落ち目なのに、部材輸入に関税まで課したら、トランプがエアバスを支援しているようなものです。 

 

こんな調子で次から次へと関税で米国製造業が没落するケースが出てきて、MAGAはどこへ行っちゃったのになります。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今度は自動車関連の株を買うつもりですかね。 

彼の思惑の披露にはうんざりだ。 

政策というより、遊びといった方がよいくらいで、それにより世界が一喜一憂するのを楽しんでいる。 

気が利いたアメリカ人達が、このご老人を早く隠居させることが世界平和につながる。 

ネットやニュースで毎日この人の顔を見て、何度も記事になる「お言葉」は、もう目にしたくない。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカも、自動車部品は輸入に頼ってる部分があるから、そこに関税を課せば自国の自動車産業がどうなるのか、ようやく気づいたのでしょうか。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税分を上乗せした価格に足並み揃えましょう。 

アメリカ国民は高い物を購入することになり、暴動が起きると思います。 

結局、シワ寄せはアメリカ国民に行くかと。 

トランプさんは政権を失うでしょう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほーら、私がスマホ除外の時に、次は自動車部品だろう、とコメントした通りとなってきた。 

グローバルサプライチェーンへのお勉強が一つづつ進む毎に、関税は米国の首を絞めるということが分かってくる 

トランプの認知機能に問題が無ければ初めから分かっていることなのに。 

 

▲42 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえずは全部に関税を掛けてそこから緩める。共和党員が欲しいものにiPhoneが入ってたからスマホを緩めた。今回は全米自動車労組への「我を支持せよ」ってメッセージでしょ。方針が徹頭徹尾に迷惑。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国内に工場を作れ、そこで米国民を雇えと言うなら、その為にはそこで使う部品が高くては意味が無い。部品から組み立てまで全て国内で賄うのは無理だと分かって来たのだろう…か? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにアメリカ経済に一番ダメージを与えるのが自動車やパソコンの部品だけど、これを除外したらそもそもこの政策自体やる意味ないだろ 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局自動車部品大手はボッシュやデンソーでありアメリカにはここまで大きいサプライヤーが無いのが実情だから 

結局GMなどのアメ車のメーカーへの負担が大きくなるのだろう 

そんな事はハナから分かってたことだろうに 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達に都合が悪い事は次々に方向転換。 

行き当たりばったりの中身の無い政策だとよく分かる。差し当たり、トランプに意見すると首になるから誰も何も助言出来ず、彼の独壇場だろう。 

関税政策は完全に失敗 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の工作機械も関税から外すだろwww 

 

結局、モノ作りの肝心な部分は 

日本製がないと品質が良くならない。 

鋼材、工作機械、半導体製造装置、いろいろあるわな。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは地方省ではないか、と考えるようになった。 

物事がどのような仕組みで成り立ち、どこをどうしたら良い、またはまずい、が思考出来ないのでは? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少しは考えて行動しろ。スマホといい自動車部品といい、除外対象が増えていくたびに、こんなことも考えてなかったのかと、呆れる。そのうち全部を除外対象にするのではないか。 

 

▲99 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一点。モミジマークの軽トラ多数地域です。 

何も指示灯付けなく無意味に止まる。急に逆に曲がるなど・・ 

山形はひどい。 

黙認文化はいいけど流石に道封鎖が当たり前だし運転酷い。 

手を打たないと60超えて運転したいなら毎年検査でもいい位、 

運転が荒い。とくに軽トラのジジババは線の意味すら気がついてない。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

関税で一番苦しむのは米国人。 

除外したiPhoneをもし除外しなかったら9月発売予定のiPhone17は米国では30万円以上になると言われてる、そんなバカ高いスマホ誰が買うねんって話。 

小生はiPhone信者だが20万超えたら今のiPhoneから煙が出るまで使い続けるなw 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が大統領の間はアメリカとの取引きは危険だ。せっかくうまくいってても突然、奈落の果てに落とし込まれる。まったく信用出来ない。 

 

▲110 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや考えなしじゃん… 

 

日本の熱烈なトランプ支持者の方々ってこんな大混乱とか日本経済のピンチを望んでたんですか? 

 

別記事で答えてくれるトランプ支持者が居なかったのでこちらでも聞きます。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

急いては事を仕損じる、典型ですね。 

トランプそろそろ手仕舞いかな。 

一度関税政策撤回して、ウクライナ、ガザに集中したら? 

今のところ全て上手く行っていない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

可能性←当てにできない貿易赤字の責任を他国におしつけてる時点でトップに立つ人間ではない。自国の成長を妨げてる。 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他国への関税賦課でなく、自国の製造業の 

復興を考えるべきじゃないかね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、ほっといたらいいじゃん! 

最終的にどうなるのか傍観していたらいい。情緒不安なんだから⋯一喜一憂する必要ない。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イエスマンで固めたのは相手の出方を見つつ計算してやるためだよな 

この茶番劇に付き合ってくれる連中じゃないとうまくいかんもんな 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカだけじゃ自動車は作れません。そんなもん誰でも分かるわ。トランプさんって実は何も分かってないんじゃない? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ思い切りはいいけど、見通しが甘いよね。石破も含め日本の政治家はそもそも思い切りもないからバラマキのみ。やって失敗するトランプに軍配が上がるな? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

世論の不満でこうなるのは、分かっていたけど早すぎてwww 

石破氏のドヤ顔が目に浮かぶ、、 

株も分かりやすく上がるのでしょうね、、 

でもアメリカの負けっぽくて面子まる潰れ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全部に関税を掛けて見た 

良く考えるとアメリカ国内でアレも困る、コレも困る 

 

だから一つずつ関税を除外して行く 

ドナルドよぉ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

体格、言動、性格、本当にアニメのジャイアンそっくり。  

気に入らなければ殴る。 

言う事がコロコロ変わる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この発言もディールの一環。甘い言葉に浮足立った日本政府代表が、コロリとやられてしまう姿が見える。 

 

お前らにはカードが無いと言われるのだろう。 

 

▲14 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

今時珍しい独裁者 その割に気が小さい 小人が鉄の鎧を着ているだけの人にしか思えない 

 

▲66 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そうそう、そうやって全部除外するんだ。 

気にすることはない。大した事無いことくらい、みんな知っている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは最初からカードなんて持っていませんよ。 

勝手に譲歩して来るから各国は交渉してはダメ。ゼッタイ。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車といっても、メキシコ等で生産された部品をアメリカへ大量に輸入して組み立てているわけで。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

朝令暮改のトランプ関税、俄には信用できんわ。アメリカ国民よ、どうにかしてくれ、国際秩序が完全に崩壊する前に。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今更ながら、高関税課した後のアメリカの有様に気付いたんですか。。。 

お子ちゃま政権には困ったもんです。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

悪名が歴史に残りそう。 

ロケットマンや中国指導部がマシに見えてくるレベル。 

偉大だった?国に格下げだな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

部品無ければ厳しいとは思う。 

値段はアメリカ人が払うことになるから。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはアメ車が材料から部品から全て米国内で生産しているとでも思っていたのかね 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度振り上げてしまった拳の落としどころを必死に探している感じです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつは市場荒らすだけ荒らして何やってんだろなほんとに。バイデンのほうがよっぽどマシだわ。やることなすこと理解出来ん。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鎖国したアメリカとアメリカ抜きの世界がどう進んでいくかを見てみたい 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどん骨抜きになって来ているなあ。 

一連の政策、本当に意味あるの? 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日除外が増えるかもとコメントしたが意外と早かったな。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初にブチあげて徐々に現実的にしていくスタイル 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

”関税”の意味もどこに影響が出るかも全く考えずにやってたのが丸わかり 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支離滅裂。 

また、お友達に情報を流したのかい? 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家といいアメリカといいまともなんいてないんかいな。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

除外ばっかりやん 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偉大であったアメリカ合衆国で 

これ程のひどい素人集団の政権が誕生するなんてね。。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ本気で自分の政策がアホでしたと言ったほうがいいレペルだよ 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そして最終的に全ての関税がなくなりましたとさ。めでたしめでたし。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは関税乱用のほかやるべきことは無いのか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示唆ですよ〜決定してません。動きをみるために言ってみただけですから〜 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ株各種は今日もまた上がってきてるね。笑 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

振り上げた拳 下ろしっぱなし! 

所詮6回自己破産の不動産屋! 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まじでやりたい放題すぎる 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局どうなるねん 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インサイダートレーディング天国だ 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ半日後には180度違うこと言うよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう大混乱間違いなしだなぁ。 

米国政府内も。 

 

▲26 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

特許が無いと粗悪な製品しか作れないんだよね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

深く考えないで打ち出した 

愚策だったことが明らかになった 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経過措置らしいです 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部半導体あるからな 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最恵国待遇はどこへ行った。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんっとに、浅はかな男 

恥ずかしい限りだよね 

 

何がmake America great again だよ 

真逆を走ってて残念だね。 

 

もう、本当にアメリカに対する信用なんかない 

何されるか分からないから他の道で活路を見出そうとするのは当然 

 

自分が儲かることしか頭にない奴なんだから。 

この間のインサイダーみたいな件どうなるんだろ。 

誰か訴えないのかな?? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金髪さん。出来もしない事を勢いだけで口にするのはやめたら? 

自分家から言われたんで訂正するなんて、ネジを締め直しなさい。 

やっている事全てが自国に多大な影響を与えるんだよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここにきて、自分の政策や考えが間違っていたことに気づき始めた経済音痴野郎。 

 

これを止めてやる側近の一人もいなかったのか? 

関税を課せばどうなるかなんて、俺を含めたヤフコメ民ですら分かっていた事実だ。 

 

しかも、それが過ちでありリスクがあることを理解した上でやっているならまだしも、方針をすぐにコロコロ変える。 

最後まで貫き通す覚悟も勇気もないなら、最初からやるなよ、トンマ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは頭が混乱しだしてるね。 

どうにも上手く進まないから 

頭が乱れてるね。思いつきで政治をやられたら 

世界が困る。 

 

▲23 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE