( 283483 )  2025/04/16 07:35:29  
00

西武・高橋光成が悲劇の13連敗 球団ワースト新記録の屈辱 7回1失点の好投も勝ち運に見放される 「先発としての仕事はできた」と前を向く

デイリースポーツ 4/15(火) 20:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/51a83002c7b9fb14110360d8e1b3e3fc78b2a2d9

 

( 283484 )  2025/04/16 07:35:29  
00

西武対オリックス戦で、西武は2-0で完封負けを喫し、先発の高橋光成投手は7回4安打1失点の好投も報われず、自身13連敗となる球団ワースト記録を更新した。

高橋は無死満塁のピンチを無失点でしのいだり、打線の援護を待ち続けたが、結局無敗で終わった。

昨季は0勝11敗、今年も12連敗しているが、前回の試合では好投した。

高橋は「仕事をできたと思う」とコメントした。

(要約)

( 283486 )  2025/04/16 07:35:29  
00

 2回塁、2者連続で四球を与えて満塁となり、ロジンを放り投げる高橋(撮影・立川洋一郎) 

 

 「オリックス2-0西武」(15日、京セラドーム大阪) 

 

 西武は完封負けを喫し、連勝が2でストップ。先発の高橋光成投手は7回4安打1失点の好投も報われず、球団ワースト記録となる自身13連敗となった。 

 

 無援の悲劇に泣いた。高橋は初回、安打と盗塁、捕手古賀の悪送球でいきなり無死三塁。太田の二ゴロで先制点を献上した。だが、二回無死満塁のピンチを無失点でしのぐと、三回から五回まで三者凡退に抑えた。六回、七回と走者を許しながらも無失点。打線の援護を待ち続けたが、打線が奮わなかった。 

 

 21年から3年連続2桁勝利を挙げた元エースだが、昨季は0勝11敗。昨年4月14日のソフトバンク戦から連覇地獄に突入した。今年も初登板となった3月30日の日本ハム戦で5回6失点と崩れ、自身12連敗となった。 

 

 それでも、前回8日のロッテ戦では5回1失点で勝ち負けつかず。この日は116球の熱投。勝ち運にも見放された格好となった。 

 

 試合後、高橋は「立ち上がりは引っかける球が多く、色々なズレが起きてしまいましたが、粘り強く投げて、うまいこと試合の中で修正できました。久しぶりに長いイニングを投げられたのも良かったですし、先発としての仕事はできたと思います」とコメントした。 

 

 

( 283485 )  2025/04/16 07:35:29  
00

この記事には、高橋投手の投球内容やチームの状況を巡る様々な意見や懸念が寄せられています。

一部では援護点の少なさや打線の不振が指摘されており、また、高橋投手自身のメジャー挑戦や身だしなみに対する意見もあります。

これらの意見には、投手としての本来の評価や勝敗に影響する要素に対する考察が反映されています。

 

 

(まとめ)

( 283487 )  2025/04/16 07:35:29  
00

=+=+=+=+= 

 

立ち上がりは足引っ張られたが、結果としてかなり久々に好投と言える内容だった。今日勝ちつけられたらチーム的にも本人にも大きかったんだけどルーキー一人が怪我して期待の若手が一人が結果出せないだけでこうなっちゃう打線はなぁ…。光成はこれを続けてればそのうち勝てるだろうから次回以降もしっかり投げて欲しい 

 

▲2055 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

3回からは見違えるような投球になっていた。前回までのような無闇にサインに頭を振るようなこともなくテンポ良く投げて最近の自身の投球の中では圧倒的に質の高い投球だったと思う。今後もこの投球が出来れば間違いなくライオンズの先発の柱の一つとして期待できそうです 

 

▲797 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

パリーグ記録なら阪急の梶本隆夫の1966〜1967年にかけて作った16連敗、日本記録は1955〜57年にかけて大洋の権藤正利が作った28連敗だからもっと上が有るという軽い気持ちで投げて欲しいですね。 

 

そして権藤は最優秀防御率のタイトルと通算117勝、梶本は通算254勝と最多奪三振のタイトル獲得と両者共に現役通算で記録は残してますから頑張って欲しいですね。 

 

▲393 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

西武ライオンズは、埼玉県所沢市を本拠地とするプロ野球チームで、1950年に創設されました。パシフィックリーグに属し、数多くのリーグ優勝や日本シリーズ制覇を経験しています。選手育成に定評があり、現在も若手選手の躍進が目立つチームです。キャッチフレーズの「戦え、ライオンズ!」ように、確固たるチーム力とファンとの絆が強く、地域に根差した活動も行っています。完封負けは、スポーツにおいて一切得点を奪われずに敗れる状況を指します。特に野球やサッカーでは相手チームの戦術やプレースタイルに圧倒されることが多く、選手たちの士気にも影響します。また、チームの反省や課題分析が求められ、次回の試合に向けた重要な教訓となります。完封負けを経験することで、選手は成長し、チーム全体の結束力を高める機会にもなります 

バリ島在住です。普段相手のエースや2番手クラスと投げ合ってるやろけど単純に力が足らんのやわ 

 

▲36 ▼422 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ち負けだけは仕方ないよ。 

投手は1人では勝てないんだから、とにかくいいピッチングするしかない。 

いいピッチングし続ければいずれは勝ちがつくと思ってやるしかないから。 

高橋光成はこの壁を乗り切れれば、きっとさらに大きな投手になると思う。 

 

▲511 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋光成はエースだからこのまま頑張ってもらいたいね! 

今シーズンオフにはいよいよメジャー挑戦を控えてる。高橋本人もメジャー前だから昨シーズンから調整してるんだと思う。勝ち星も特に気にすることなく万全の状態でメジャーに行きたいだろう。勝ち星はどうでもいいからまずは安定した成績をほどほどに残してメジャー行こうな! 

 

▲161 ▼444 

 

=+=+=+=+= 

 

投手の勝ち負けって冷静に考え、他のスポーツと比較しても極めてユニーク。サッカーでいえば、ゴールキーパー1プレイヤーに勝ち負けがつくようなものですね。野球は比較的伝統を重んじるスポーツなので、このレギュレーションが変わることはないでしょうが、あまり気にしすぎなくて良いと思います。メジャーでも以前より重要な指標ではなくなってきています。光成も良いピッチングを続けていくことです。 

 

▲108 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

勝負の世界だから、勝ち星がつかないと本人は納得出来ないでしょうね。 

バッター陣、何やってんだよ(怒) 

団体スポーツなんで、信頼関係が崩れる前に初心に戻ってチーム一丸になって西武ライオンズ魂を魅せて欲しいです。 

 

上手くいかない時って、何やってもダメなんですよね……何でなんだろうか…… 

 

自分も現在は人生どん底ですが、諦めるのはいつでも出来ると思って悪戦苦闘してます。 

人生は努力と挑戦であり、いつかはこんな事あったなぁって笑顔で振り返る日が来るのを信じて頑張ってます。 

 

▲231 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ちは付かなかったが、昨年みたいに投球内容がダメなわけでもなさそうだし、勝ち星以外のタイトルは期待できるかもしれないね。 

しかし、西武の先発は凄いメンタルだね。打線の援護があるかどうかもわからない中でもしっかり仕事を続ける。しかも高橋や今井は特にチーム愛に溢れている。 

高橋や今井が若い頃は打線に助けられっぱなしだったが、それが逆転してしまったね。この投手陣への恩を返す野手が増えてくることを願う。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立ち上がりの失点は仕方ないし、2回の厳しい場面を0に抑えたのは、大きな進歩。久々のHQS、負けはしたものの、次に期待出来る事で連敗脱出は時間の問題。 

 

打線はあと一歩だった。相手のエラーに付け込めなかったか、付け込んだか、その差が痛かった。全勝は出来ない以上、明日はオリックス戦初勝利で一安心したい。 

 

▲145 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも高橋投手登板試合に注目しております。 

実際、毎試合確かにいい球が来ています。その一方で、制球面ではボール球の割合も多く、投球動作までの間合いが長いこともあり決してテンポが良いとは言えず、バックで守る野手にとっては守備に費やす負担が増えるため、いざ攻撃に移ってもいまいちリズムに乗れず、結果援護点の恩恵を受けにくい悪循環に陥っている・・・そんな風に思えてなりません。 

しかしこれからもどうか腐らず腕を振り続けて頂きたいと願います。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく今は凄いプレッシャーの中で投げてるんでしょう。 

初回味方がチャンスを潰し、その裏ワンヒット→盗塁→悪送球→内野ゴロであっさり1失点。2回も先頭打者に粘られ四球絡んでノーアウト満塁でしょ。 

今日も試合を壊してしまう恐怖に押し潰される寸前だったでしょうね。少なくとも観てる側はダメかもって思いました。 

でも逆に乗り切ったことで変わったし、やっぱり如何にメンタルが大事だってことですね。3回以降は以前の光成だった。 

負けはしましたし、先制点を与えた点は敗因でしたが、7回自責点0ですし批判するのは止めてあげて欲しいです。 

どんな職業でもどうやっても歯車が噛み合わない時期って誰にでもありますしね。 

 

▲156 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

去年、今年と投高打低の環境ながら防御率が良くないから髙橋自身の問題もあるだろうが、それでも今日のように良かった試合もあるだろうから流石に13連敗は可哀想だね。 

とはいえ防御率1点代でも二桁勝てないケースもあれば、防御率4点代で二桁勝つケースもあり、勝ち星は見栄えだけでそこまで重要な指数では無いと思う。 

ここまできたら勝ち負けは気にせず、腐らずに点を与えない、もしくは最小失点に抑えるピッチングを続けていけば良いと思う。 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立ち上がりは今回も変わらず駄目かと思ったけど立ち直ってからはいい時をほうふつとさせる投球だった 

このまま復活してくれると西武としては今日の負けを価値のある負けにできる 

今井隅田光成がしっかりしてくれると若い菅井や今後復帰してくる武内も楽に投げられるから本当に復活してくれ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オリックスは打線が好調だし、ある程度の失点はやむを得ないとは思うものの、やはり先制点を与えてしまうと反撃力なんて期待できないライオンズ打線だからな…打線が頼りにならないいので、ノーノーが狙えるくらいに相手を0にしっかり抑えきらないと勝ち星が転がり込まないように思う。 

ピッチャーとしてはかなりつらいと思うが、これがライオンズの現状だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

連敗問題には目立たないが、無援護問題がある。 

よくリズムが悪いと援護がなくなるというが、全然関係ない事が 

わかっている。先制点を与えている点は敗戦の責任はあるが、 

いくらなんでも13戦の中で打者の大量得点が1度もないというのは、 

野手の責任も重い。 

 

▲357 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで巡り合わせが悪いと同情する。 

 

年俸の評価では救済されて欲しいが、実際のところは勝ち星や貯金をチームにもたらせているかを見られてしまう。昨年は無勝利で2桁負けだったが、他の数字を変えずに援護があり6勝5敗だったら? 

 

野球選手で40歳までやれる人は少なく、引退までに老後の分まで稼ぐとなると1シーズンに留まらない不運は本当に厳しいと思う。 

 

▲224 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

AクラスとBクラスでくっきり得点力の違いが浮き彫りになってる。 

これでも去年は12球団トップの貧打線だったけど今年はロッテ・楽天と拮抗するところまでは攻撃力が上がってる 

投手陣は歯痒いだろうが進む方向性は合ってるはずで耐えるしかない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの時、ポスティングで出してあげるのが両者にとって幸せだったと思います 

 

Aクラスを目指せる打線ではないし、今井、平良、高橋選手はチーム成績で個人の評価を落としてしまっているし、不満も大きいでしょう 

FA行使は確実なので、メジャー式で早めのトレードかポスティングで現金化した方が賢い 

 

▲19 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

西武の投手は防御率や奪三振率など他球団よりも 

援護が薄い分の投手の点をとられてはいけない 

プレッシャーが強い事を年棒で評価してあげてほしい! 

そうでないとメジャー志向でなくてもFA権取得したら他球団に移籍されてしまうと思います。 

 

▲19 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先発として先制され続けてるのは悪いでしょうが、今日の様にサインに対して素直に投げて、ストレートのコントロール精度上がれば、いずれ勝ち星に繋がるでしょうね。今日は初回に突撃出来なかった事が全てです。明日やり返しましょう。頑張れ! 

 

▲188 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

きょうは光明が見えた。 

初回の失点は盗塁悪送球も絡んでおり、7回4安打1失点は上出来すぎてお釣りが来る。 

西武が初回の1死23塁で1点でも取れていれば負け投手にはなってなかっただろうし、2点取れていれば勝ち投手になっていたかも。 

このピッチングが続くならきっと大丈夫。次こそは! 

 

▲212 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

相手のミスも重なり満塁の場面で得点を取れなかったのが痛かった 

裏はセカンドゴロの間に先制されてそこから両先発のエンジンがかかって試合が動かなかった 

今日のような投球をしていれば白星が転がってくると信じたい 

 

▲34 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

13連敗するという事はそれなりの理由があるはずで一つ一つをしっかり検証しなければならない。今日は初回の失点でありそれは前進守備をしかなかったため。初回だから取り返せるではなく1点を防ぐ野球をしないとこういう事になる。WBCでアメリカが日本に負けたのも中盤の一番大事な場面で前進守備をしかないという致命的なミスがあったから。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず下から上がってきた松原に早速ヒットが出たのは収穫だと思いたい 

アウトになった打球も当たりはよかったりしたし 

今年やらなきゃ年齢的にも切られる可能性が高いのでなんとかしがみついて頑張ってほしい 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今のオリックスは強過ぎて投打がどうにもならないよ。 

どのチームもピッチャーは打てないし打線も抑えるのが難しい。 

外から見る今年のオリックスは何がどうなってるんだろうか、不思議なチームになってしまった。 

 

今日の高橋光成の投球内容は良かったので次に切り替えていくしかない。 

 

▲63 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでじゃなかったけど、もと広島の黒田も打線の援護に恵まれず、メジャー時代はマスコミから訴えてもいいのでは?とか言われていた。それでもあんな大投手になったんだから、全然気にすることじゃない。特に去年は自身の失敗もさることながらあんなに負けてればそらこういう事も起きますよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

序盤から球数多かったですが、尻上がりタイプではあるので徐々にこの形を続けていけば勝ちはつくはずです。 

問題はいつも通り打線です。 

どうでしょう、そろそろ2軍で栗山が暖まって気がします。 

平沼あたりと入れ替えて、左翼守備についてもらいながらベッセイが戻るまで3番に座っていただくとか。 

 

▲132 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

7回1失点であれば黒星という結果であれ、試合は作っているので充分です。 

好投を続けていれば勝ち星はついてきます。 

これがエースという立場であれば、先に点を取られてはいけない、負けてはいけないと思えるが、今やエース格は今井と思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前橋育英のエース高橋 

前橋商業のエース井上 

井上君は素晴らしいピッチング 

高橋も悪くないが負けは負け。。 

群馬県民として 

今日は、両名勝って欲しかった。。 

両名高校時代からのファンで今に至る印象、 

個人的なイメージですが、 

井上君は、非常に謙虚で素直。スポンジの様に学ぶ姿勢がある。 

高橋君、メジャー挑戦を進言したら、悪くなった。メジャー挑戦すると言う事は日本ではやり切った。負けない。と判断したと思いますが、結果、勝てなくなっています。プロですから 

投球術、ホームなど微妙な違いが成果に結び付かない事もあります。 

菊池雄星先輩が作った施設で練習をして今季に挑んでいますが、まずは、 

こだわりとは言え、髪何とかしたら良いと思う。ロン毛は必要ない。 

 

▲67 ▼188 

 

 

=+=+=+=+= 

 

知らぬ間にそんな記録が出来てたんだ。 

しかし投手の勝ち負けは味方打線の好不調に依存するからねぇ。 

今日も7回1失点で負け投手じゃ腐りたくもなるのね。 

その点じゃNPBもメジャーリーグみたいにクォリティスタートとかの評価をちゃんとしてもらえるようになると良いね。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何かもう、投げるの嫌になっちゃうよね。 

13敗全てにピッチャー本人にも責任はあるし、打線を責める事は出来ない。 

でも、もう少し打線が点を取ってくれたら…。 

ってピッチャーは正直思います。 

力不足は認めるけど、全部が全部俺が悪いの??って考えちゃいます。 

噛み合わない時は、本当に何してもダメなんだよね。 

ピッチャーも打線もみんな本当に辛いよね。 

 

▲17 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

このナイスピッチングした日の記事タイトルに入ってる単語が『球団ワースト新記録』なの、キツイな… 

戦力足りないのは分かってるけどなんとか次は援護してあげて欲しい! 

 

▲177 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は2回がグダグダになりかけたが、それ以外はこの2シーズンで一番良かったと思うよ。 

味方打線が初回のチャンスを潰したのが全てだったね。 

今日のピッチング見る限り、さすがに近々勝てると思う。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今日はナイスピッチングです。 

2年前の良い頃を知っていると物足りないですが、プロレスラー化した肉体からよくここまで戻したと思います。夏場にかけて徐々に良くなってくるでしょう。頑張ろう! 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の失点も 味方のエラー絡みからの失点 あの場面 しっかりと太田をセカンドゴロに打ち取った 本人からしたら かなり悔いの残る投球内容だろうな。ここまで勝ちに恵まれないのは不運と言うよりは ツキが無さすぎる。彼は 西武を出て他球団に移籍した方が打線との相性も代わり勝ちに恵まれると思う。西武に在籍してる間は巡り合わせが悪すぎて勝ちに恵まれない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オリファンやけど髙橋の意地を見せつけられた感じ。あれはなかなか打てんわ。勝ち負けが付くのは当たり前やけど良い試合やったし、両チームのファンにとっても満足出来る試合やったと思う。 

 

▲31 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕三連戦の日本ハム戦では打ち込まれたものの、去年終盤、今季の直近2試合は好投しており、勝ちをつけてあげられない西武野手陣の不甲斐なさを感じる。 

 

とはいえ、負け過ぎな気もするので、験担ぎをおすすめしたい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうローテずらそう。 

真正面からぶつかっても打てないです。 

 

表ローテは渡辺勇、今井、隅田 

裏ローテは與座、光成、佐藤隼 

 

このローテなら2勝1敗ペースを狙えるとおもうんだ。今井、隅田、光成は最多勝が狙えて、野手陣も順位が上がればもっと闘争心が芽生えるはず。 

 

落合竜は1年目だけエース川上憲伸を3枚目に回した。巨人阿部も菅野を6枚目で起用した。2チームとも貯金10以上を稼いでリーグ優勝している。 

 

打てないのを嘆くのではなく、自チームの強みをどう活かし、どう優勝するかを真剣に考えるとき。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

13連敗でも今日の光成はかなり好投出来てたんじゃないかと思います。 

2回のピッチングが少し心配だったけどあとは光成らしさが出てて良かったように思う。 

初回チャンスをモノにしてたら勝ち付いてたかもね。 

 

▲11 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ち負けは巡り合わせだから 

7回3失点で勝ち投手になる選手もいれば、7回1失点で負け投手になることもある 

言うように試合はしっかり作ってるから 

こういうピッチングを続ければ自ずと勝ちは近づくよ 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

好投したけど勝ち星に恵まれないのは何かに憑かれて野手に打つ気を失わせる負のオ一ラみたいなものを背負ってるのかもしれない。 

ひたすら我慢するしかないでしょう。 

まずは髪を切った方が良い。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にそりゃするだろうけど 

具体的な数字を出すのが可哀想になってきたわ 

まぁ閲覧数増えるし事実だし全く新聞社は悪くないが 

個人的な本音としては昨季から連敗続くぐらいに収めて欲しい気持ちはある 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大量援護じゃなくてもいい。1点2点あれば光成だって昨年いくつかの負けが勝ちに変わってた。この日だってほんの少しの援護点で十分勝ちをつけられた。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

楽天ファンですけど高橋投手の13連敗はマー君や岸さんの援護ない試合を思い出します… 

彼は最多勝取ってもおかしくないだけに投打が噛み合わないのは巡り合わせとはいえ…強者としての試練なのかな?と思います 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今のライオンズ、投手の評価には勝敗数は評価に含めない(例えば防御率とか奪三振数とか四死球数とかのみで評価)方が良い気がする… 

だってさ普通1〜2点で抑えたら勝てるパターンが多いと思うのだけど。 

成績も上がらない球団の評価も渋いとくれば、そりゃ皆FAで出て行きたくなるよ… 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本人だけでなく野手にもプレッシャーが掛かってるのかも知れないなー 真面目にやることをやって何とかなるさくらいの精神でいけば、野球の神様は見て勝ち星くれると思う。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

散発4安打では光成投手を責めるわけにはいかないです。上向いてた攻撃陣も相手投手によって明暗が大きく分かれるようで、まあ、それはどこのチームも同じですが、勝ち運を呼び込む選手ラッキーボーイ的な選手は瀧澤選手です。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも使われ続けているという事は、力はあるということと、髙橋がその試合の負けの大きな原因にはなっていないという事ですね。点が取れなければ勝てません、投打のバランスが取れる様にならなければね。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今のライオンズは、何もかも昔とかけ離れたものになってしまった。全然楽しくない。日ハムやソフトバンクがそうであるように、ワクワクというかハラハラというか、そういうものを感じない球団になってしまい残念です。 

昔の森監督の黄金期は、もうないのでしょうか? 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

Xの方で去年の5月から高橋投手の投球回72回に対して得点数が0.6点と集計されていました… 

防御率3.8………もっといろんな集計はでてくるとは思いますが… 

そこまで高橋投手の試合を追っかけているわけではなく、コメを覗くと好不調の波が酷すぎるとの意見が多いのですが… 

良くある好投すると打者が打てない、打線が爆発すると炎上するらしいのですが… 

ただ得点率が0.6だと一試合0点で抑えても勝てない… 

まずは一つ勝てればなんでしょうが………ローテを守ってこれほど1勝が遠い投手は… 

とにかく本当に今季初勝利をファンを始め西武の首脳陣選手…本人が一番望んでいるはず…次の登板こそ… 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私はパの他球団ファンですが、高橋投手はもったいないなと思っています… 

以前ジャンクスポーツで打線の援護がなさ過ぎると仰っていた西武の投手はこの方でしたっけ?(違ったらごめんなさい…) 

他球団だったらもっと勝ち星ついてるんじゃないかと… 

7回まで投げれて失点1とか羨ましいですよ… 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋選手だけでなく、野手にとっても特別なプレッシャーのある試合になってしまうんだろうな。悪い投球じゃないし早めに一つ白星を手にして欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく、ロンゲやめて髪切れ。 

そしたら、絶対勝ち星が転がり込んでくると思う。 

今井は、髪切ってからめちゃくちゃいいピッチングするようになった。 

負け続けてる時って、そういう気分転換というか、ゲン担ぎも必要だと思う。 

 

▲37 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

7回1失点はピッチャーとしては花丸合格だと思う。あとは、西武打線が奮起してくれれば。どんなにいいピッチングをしても、点を取ってくれなかったから勝ち星はつかないからね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

去年も良く無い割に踏ん張った投球するも援護が無く負け続けて 

そのうち光成の調子も狂い出し土壺にハマった。 

ここ数年のライオンちゃんは序盤に失点したらほぼ敗戦確定だから 

、立ち上がりが悪い光成にも責任がある。防御率だけの問題ではない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前回は内容も勿論、5回でマウンドを降りるという酷い有様だったが、今日は内容もそこそこ良かったし、長いイニング投げられたのは良かったと思う。 

今日は麦谷くんが良すぎた。良い選手だね。他球団はどんどん良い選手が出てくるのになぜうちには全くいないのか…悲しくなるな。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで負けが続くのは実力以外にも原因があるよね。打線が原因なら他の投手も同じようにならければいけない。実は世の中には運という説明できないものも成功、失敗の要因ではないかとこの投手を見るとそう思ってしまう。 

ということは、エース級で勝てない投手より防御率は良くないのになぜか勝ち星が付く投手の方が大事なような気がする。 

 

▲54 ▼155 

 

=+=+=+=+= 

 

ナイスピッチ。かつてのライオンズ打線なら何勝もしたことだろう。精神的にきついなかでのこのピッチング。見事としか言いようがない。僕らも応援し続けなければならない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日は久々にいいピッチングだった。 

今年から国内FAの権利取れるからポスティングでメジャーが既定路線なんだろうけど、少なくとも昨日みたいなピッチングを続けないと買い手も見つからないからなあ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いい投球だった。ただ良い時期を知っているだけに少し物足りない内容かな。空振りを取る場面が非常に減りましたね。そういう所が何というか圧倒感が無いというか。まあゼロに抑えてくれれば良いんですが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立ち上がりの投球内容はお世辞にもいいとは言えないけどキャッチャーがエラーしなければ失点しなかったかもしれないし結果的に見れば7回1失点は上出来 

問題は1回のチャンスを物にできなかったこと 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日はナイスピッチングでした!! 

野球はチームスポーツなので援護点が得られなければ勝てませんが今日のような投球を続けられれば自ずと勝利が舞い込むかと!! 

ナイスピッチングこーな!! 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとに!試合は十分作ってくれました。 

序盤んは不安んでしたが… 

パリーグは特にピッチャーは攻撃に参加しませんんからね。 

仕方ないです。次回に期待です!ナイスピッチングでした! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な要因が考えられる。①今オフにMLBへ挑戦がほぼ確定的である事。②チームメンバーとの信頼感が薄れている所。③スタッフ首脳陣は①が高い事から敢えて光成が投げる試合ではハッスルし過ぎない様にさせてる。④皆さんからも声が上がってる事ですが、他チームでいったら2軍レベルの工夫のない打線である事。他にも色々ありそうですが、光成自身だけの責任ではない事は火を見るよりも明らか。腐らず諦めないで腕を振って欲しいと思う。この不名誉な記録は今後必ず糧となって何倍もの歓喜に変えられるはず! 

 

▲20 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

まあメジャー志向だし、チームがどうこう希望を持って投げるより、イニングイーターを目指して条件よく向こうに行けるように今日みたいに頑張って欲しい。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

投手は負けない投球は出来るが勝つためには、打線が援護がないと勝てないからね。 

今はまだ投打の歯車が噛み合いきれてないけど、明けない夜はないから腐らず頑張れ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は初回で決まりでしたね 

1点は取りたかったところ 

新人せいやの離脱が痛い 

しかし、あの場面で早打ち凡フライってハセシン病が蔓延してますね 

ま、こーなも持ってないですね 

明日からに期待 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年からローテを守って投げ続けているだけでも評価モノでしょう。ジャンクスポーツで今井投手も言っておりましたが“打率が・・“ 

なので、腐らず今後ともローテ守って続けて欲しい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかに昨シーズンからは良くないけど(ましてや期待や要求はエースクラスだから)今日に関してはQSだし、いい加減勝敗だけで評価しないでほしい 

今時先発完投が前提なわけでもないし、決勝点入った時に誰が登板していたかってだけ(先発は5イニング以上はあるけど)でしかないから、投手の勝敗なんてどうでもいいわ 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

調子は昨シーズンと比べても格段にいいように見える 

問題は打線だが、このような投球を続けていれば、おのずと勝ちはついてくると思います! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ちに値する投球でしたが 

残念。やはり、援護点がない事が多いのも連敗の一因。 

MLBはとても難しいでしょうけど、移籍で環境を変える事も良いかも。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうここまでくると相手チームも連敗止めさせるわけにはいかないって思って気合い入るからさらに負ける確率高くなるんだよね 

マー君が連勝記録続けてた時、楽天の選手たちが気合い入ってたのと逆 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうここまで来たら一人の責任じゃないし、そのうち間違えても勝っちゃう時が来るよ。 

勝ち負けは自分一人でどうしようもない部分が大きいし、防御率をしっかり残して、試合を作っていればいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋、勝ちが付かないのは何故だろう? 

茶髪?金髪?ロン毛?清潔感がないような気がします。 

勝ち運を持ってくるには何かが足りないのでしょう。 

子供達が見て・・・? 

大谷や山本、菅野、千賀、佐々木、鈴木等 

活躍してる人達は・・・。 

まず身だしなみから取り組んでみたらどうでしょう?勝ってほしいのですが。 

13連敗、何かを変えないと。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

髪の毛をセンスがない長髪にしておしゃれだと思ってる感が前からよくないなと感じてました。体重も増えてたようにも見えた頃全然勝てなくて今に至る。なにかがとりついてるのでは。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ハイクオリティスタートなのに負け投手…気持ちが切れないのがスゴいよ。7回被安打4でもダメかぁ… 

 

ちょっとさすがに野手陣がだらしなさ過ぎでしょう。去年から登板時の援護点がエラい少ないみたいですし… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、勝ち投手や負け投手の決め方のルールっておかしいからね。1失点完投でも負け投手になるし、5回を10失点でも勝ち投手になる。8回無失点でも、後継ぎが打たれ、しかも、その打たれた投手に勝ちが転がり込むこともある。変な話だよね。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋投手凄く良い投手だと思いますけど…勝ち星に縁が無くなってしまったようですね!メジャー仕様の身体をコントロールできていないとか言われていますけど 真実はどうなのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人13連敗は、本人きついだろうな。 

去年から1勝もできていないし、今回も内容的には勝ちがついてもおかしくない内容なので、次は期待しています 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>昨年4月14日のソフトバンク戦から連覇地獄に突入した。 

 

連敗地獄ね。 

 

だからこのチームにいると生涯年収という意味でも色々損をすると思う。 

おかわりだって、絶頂期に巨人かソフバンに移籍していれば 

生涯で10億程度は違ったと思うよ。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

質が高い投球だからいずれ勝てるという意見もあるが、その「いずれ」が全然来ないのが問題なのです。実際、昨シーズンは一つも勝てていない。特にプロ野球選手ってゲン担ぎしたりするものでは。まず髪をサッパリと短くする。ヒゲも綺麗に剃る。そこからじゃないかな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この際髪切ったら勝つかもね。 

それくらい藁にでも縋りたいレベル。 

 

もちろん無失点じゃなかったら、という意見する人もいるかもしれないけど、仮に無失点でも今日は勝ててなかったよ。 

野手陣はプロとしてどうなんでしょう。 

 

▲162 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

オリックスファンですが高橋投手良いピッチングでしたよ。なんで連敗してるか分からないくらいに。相手チームのエース級に当てられての敗戦があるかも知れませんが不思議です。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何かが悪いのです 

リズム、かまえ、準備、平常の仲間との向き合い方、生活、数え上げればきりがないけど、全部悪い人は居ないので、何かがあなたを勝たせないほど悪いのです。今日なら球は悪くないと思っているはず、プロではすべてが一級品では無いにしても、平均以下の何かがあると勝たせてはもらえないのだと思うのです。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋光成を勝たせたいなら一回捕手を古賀以外でバッテリー組むのもいいかもしれないですね。リフレッシュする意味で。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これを言うと西武ファンから叩かれるだろうが、源田は守備固めでいい。 

先発から出てたら負け試合を増やすだけで、勝ちを捨ててる様なもんだよ。 

 

守備で負け試合を救ったとも考えられるが、負けてる試合で打てないじゃ勝てないのよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

13連敗より。7回1失点なら普通勝ち投手やろ! 

うちの巨人打線もそうやけど、これはあんまりやぞ。なにがなんでも勝つってベンチの采配、野手の気迫がないんやろね。こんなん、普通にメジャーFA目指すよ。 

本人言わんけど、いくらなんでもレベル低すぎやろ。 

しかも仁志がコーチやろ?長嶋ジャイアンツ魂どこいったんよ!お前が声掛けないと!勝つ勝つ勝つって!できるかできないじゃない!やるかやらないか!って栗山もCMで言ってるくらいやぞ! 

西武ファン泣かせんな! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

13連敗とかプロじゃないでしょ、言い方悪いけど。 

救いは層の薄い西武に在籍してたことだね。 

他にロクな投手がいないから13連敗でも使ってもらえてる。 

まあ、打線の良いチームにいれば援護してもらえるからこんなに連敗してないかも知れないけど。 

 

▲21 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

光成自らが打って勝てたら良いが、ここはパ・リーグ。それもできない。 

ひたすら巡り合わせが来るまで我慢なのかも。 

それにしてもプロ野球記録で13連敗の上がまだあったとは! 

 

▲2 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE