( 283582 )  2025/04/17 04:26:41  
00

=+=+=+=+= 

 

当選1回の議員事務所に対し、石破首相が気前よく1人10万円分の商品券を配っていたという事実が明らかになった。同じ一票を持つ主権者でありながら、その扱いに2倍の差があるという不均衡に、国民の不信が募っているのだ。 

 

日本は「美しい国」から「楽しい国」へと歴史的な転換点にいる。 

石破政権が打ち出した「国民1人5万円」の給付策は、減税による実質的な負担軽減よりも、即効性のあるぬか喜びの恩恵を与えるポピュリズム的手法として有効だ。 

 

本来、減税こそが持続的な生活支援の柱となるべきだが、目に見える現金給付やお米券、ビール券、よみうりランドの乗り物券の配付は短期的な満足を演出できる。国民の実質所得の向上よりもわかりやすい「お得感」の演出だ。その「わかりやすさ」が、減税という地味な政策のよりも「楽しい日本」の演出にふさわしい。本質的な成長と分配の理念よりもバラマキの華やかさこそ楽しい国に必要なのだ。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党執行部は昨年の総選挙での惨敗を受け、本来ならその責任を取って退陣しているのが普通であり、多くの有権者から政権担当能力が無いとの最低評価を受けた以上、今の時点でも当然ながら、指揮を取る資格は無く、まして主要な政策について一般国民の切実な声を代弁するべく、消費税減税をはじめとした提案を与野党の国会議員達から多く寄せられているにも関わらず、自分達の意向に反するとの身勝手過ぎる理由で簡単に握り潰す不誠実極まる態度は、改めて不適格な者達だと断じたい。 

石破にしても元々、緊縮派とのイメージは有ったが、それでも今の状況でさえ減税をしないのは流石に不味いとの思いは有る。しかしこの政権の主導権を握る実質的オーナーは森山だ。 

過去に財務副大臣・税調会長を歴任し、財務省の思考そのもの。石破との違いはそこに有り、財務省に余り接点が無かった石破の気持ちを完全に封じ込める程、絶大な権力を持つ最悪の象徴だ。 

 

▲1419 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

正直な感想ですけど 

自民が仮に減税しました、現金給付しました 

で、 

今後も政権任せようとは僕は思いません 

なので参院選、衆院選、地方選全ての選挙で自民公明以外に入れます 

 

多分ですけど、仮に国民民主が政権取りましたってなったとして 

おそらくいろんな邪魔が入ると思うんですよね 

で国民民主ダメだやっぱ自民だみたいなネガキャンが開始されると思います 

 

が、おそらく過去の民主党政権の時のような動きにならない 

やっぱ自民だとはならないと思います 

 

だから応援している党、票入れた党を応援していきたいと思ってます 

もう後数年で自民党政治は終わると思ってます 

もうそっちに備えようと思います 

 

▲1485 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ現金給付しても減税しても評価されないしとか言ってるのが本当ならマイナポイントや商品券などセコいことしかしないんだろうなと国民のほとんどが思ってると思う。 

バラマキで給付や減税しないと思われてるなら違う意味で裏切って両方したら不景気で暗い日本が旅行や買い物ができて明るいものになるでしょうね。 

2年限定とかなら消費税やガソリンも減税したら米さえ買えない我慢したりする現状から食べることも遊ぶこともおもっきりできて大人も子どもも幸せなので自分たちの票集めや評価されるための政策でなく国民みんなが幸せになることを1番に考えてほしい。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前回衆議院議員選挙の公明公約の給付金10万円も三万円の嘘だったし、今回の給付金もコロコロ変わるし、石破のリーダーシップの無さには参った。財務省の言いなりだね。彼は一回総理になりたかっただけなんだろう。今度の参議院選挙はとても楽しみ。 

 

▲80 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税の減税よりも先に、ガソリンの暫定税率と二重課税の廃止を先にやるべき。物流業者の負担が少しでも減る方が良い。消費税の減税がいろいろ大変だ面倒だと言うなら、ガソリン税にまず手をいれるのはそれほど手間がかからない上、全国民に恩恵がある。何より半世紀も「暫定」というマヤカシはやめるべきだし、税に税を課す二重課税にはいかなる理由も付けられない。もちろん消費税も手を入れてほしいが、素早くできることからやるべきだ。 

 

▲370 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付をやれば、またどこかで増税され、消費税減税すればまたどこかで増税するに決まってる。結局は何も変わらないのです。もらって払う、同じことじゃないですか?だからどうしたらいい?財源財源と言う自民党を落選に追い込むしかないのです。公明、立憲の一部、維新も落選させましょう。れいわや国民民主なら何とかしてくれますよ。財源の前に国民を見てくれます。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

子ども2人の進学もあり、生活難から平日9-18時仕事の他に土日に4-5時間位のバイトを始めました。 

 

納品の多くは昼間なので、夜買いに行くと米は売ってません。 

ストックの米5kgとパックの12個がなくなったら、子ども達には買い弁して貰うことになります。 

コンビニおにぎりも値上げのニュース。 

私は、夕飯抜いてダイエット!とでも頑張れますが、10代の子ども達にはできません。 

なので、更にバイト増になりそうです。 

子どもにもバイトしてもらってますが、早生まれのため、税金の壁は据置です。 

 

花粉症かpm2.5か黄砂の影響か、一家でマスクからなにから消耗品が手放せません。 

車もガソリン代高いし、このまま行くと売却を検討しなければなりません。 

すると10km離れた父母の介護に影響が出てしまうので、最後まで頑張ります。 

 

石破さん世論を気にされているようなので。 

1家庭の現実です。届きますように。 

 

▲117 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

給付はいくらでも良いので欲しいです。減税もしてほしい。物価上がって給料では暮らしていけません。当然外食も減るし、無駄な物は買わない。国民が節約するので当然飲食店、衣料、スーパー等倒産、廃業増加すると思います。コロナの時まではならないとしても大変な事になると思います 

 

▲259 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

減税をすると、確かに一時的には財政悪化に繋がる可能性はある。 

だが、このまま何もしないでいると、国民は困窮し、満足に税金を払えなくなる人が増えてくるだろう。すると当然財政は悪化する。 

困窮すれば人口も増えず、それも財政悪化に繋がる。いずれは財政悪化ではなく国家の崩壊へとも繋がる。 

今すべきは一時的な財政悪化を懸念するよりも、将来に向けて国民に力をつけさせるべきではないか。 

 

▲72 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現役世代や国民から徴収している税や社会保障費の使途(給付のあり方)について、それが適正かどうか洗い出す必要があると思います。公共サービスを受けている人の受益者負担や皆保険制度、生保の対象者について、よく精査して欲しいです。 

 

▲210 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

一旦上がった物価が、元に戻るわけないじゃないと思う。 

ではどうするか。単純に企業が賃金を改定しなきゃいけないわけですよね。 

もちろん、釣り合いの取れるレベルまで税金や年金なんかも見直してあげなきゃならない。あと、不正・不当な雇用をしている中小企業にもっとテコ入れした方がいいと思う。とんでもない金額で人を雇って、節税しまくって、経営サイドだけ私腹をこやしている社長さんたち沢山いますよ。いまだに有給休暇等をきちんと与えていない会社、沢山有ります。 

 

▲190 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は国民のためには給付もなし、減税もなし。夏の参議院選挙の前に不信任案可決は確実。ダブル選挙で下野する準備だけは怠るなよ。特に改選控えている候補者は秘書ともども次の仕事を探しておけよ。簡単には見つからないと思うけどな、それも因果応報だ。 

 

▲292 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

単発的な現金給付では物価高は乗り越えられない。 

しかも低所得層だけなんて安易な分け方したら資産の多い高齢者も対象になってしまう。もらう方も選挙対策でばらまく方も都合がいいだろうが。 

必要なのは消費税の減税。 

財源は法人税を減税前に戻し、高所得者の所得税も減税前に戻す。 

法人税が減税されて、減税された分は内部留保にまわり、高所得者の所得税減税は日本の貧富の差を大きくした。 

これが金持ちと企業に優しい自公政権がやってきたこと。 

一般国民にとって何もいいことはない。 

一刻も早く消費税減税をするべきです。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに日本の財政が海外から信用されているなんてこと無いだろ。 

現金給付しなくていいから現役世代に優しい減税をしてくれ、住民税非課税世帯等への給付は現金ではなく現物支給で。 

生活保護も半分は現物支給、残りの半分はギャンブルや酒や煙草などを買えないようにそれ専用のポイントを作って支給すべき。 

生活保護費を給料とか言ってる人たちにそれは税金だとわからせるべき。 

 

▲488 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金は可能なだけ払ったら良い。 

足りない分は代わりに減税すれば? 

どちらにしても財源は我々が払った税金。最終的には同じだと思う。 

でも国民が望んでいるのは恒久的な減税。 

消費税やガソリン税、それらを減らすだけで物価は下がり、消費は増え我々庶民の生活は豊かになると思うよ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税で、輸出に行き詰まった自民党政府が、いまさら内需消費拡大をめざした所で、韓国に追い越されるまでズーッと続いた賃金の低下や非正規雇用の拡大で労働者層の購買力は取り返しがつかない程、ヤセ細ってしまっているワケだし、せめて食料品の消費減税くらいは施行すべきだろう。 

 

▲355 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

米の値段を釣り上げようとして、国民が簡単には買えないものにしたり、自分たちの給料や出世のために増税の嵐にして国民の生活をこれだけ苦しいものにしたり、官僚と自民党がやってきた酷い政策の責任を誰も取らないのがおかしい。30年も国民に苦しい思いをさせて、全く成長しない国にして。 

誰か絶対に責任を取って辞めるべきだと思う。 

 

そして、増税をすれば出世、という安易な評価制度をやめるべきだと思う。そうしないと成長しない30年が40年とか60年とかになる。経済成長に合わせて、給料も上げたり、下げたりすれば良い。自分の給料のためなら、国が成長しなくても良いと思うほどの強欲さなのだから、評価制度を変えれば、日本も一気に成長するはず。 

 

▲170 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

両方求める声もありましたね。理想としては10万円給付してしばらくしたらトランプに強く迫られて消費税廃止というのが理想ですね。これから人口も減って歳入は減るのですから行政機関は大幅に縮小してください。天下り、賄賂なども無くすれば公共事業の値段も下がるでしょうし節約できるところもたくさんありますね。税収を増やすんじゃなく歳出を大きく減らしてください。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

減税を否定しているのを否定はしないが、国民がある程度納得できるように税金を使ってほしいな。全員が納得は無理だけど、良いなと思えるような税金の使い方を期待しています。 

 

▲169 ▼36 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この国民を見ていない自民党がなぜ30%の支持率が有るのが不思議ですね 

これもオールドメディアのデータ操作なのでしょうか 

他に指示できる野党が無いと言ってしまっては国民の意思が反映できないと思います。不満が有る野党でも自民、公明、維新?、立憲?よりはましと考え 

他の野党も選択肢に、是非とも聞こえだけの言い党名の自民党への支持だけは 

国民のためなのか今一度見直してほしいですね 

米も値下がりしないしガソリンも暫定税率すら恒久税として廃止しない 

早急に今して欲しいのはせめてもの消費減税です 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

災い転じて福となす 

給付と減税をセットで行うべしとの主張はいささか乱暴ではないかと思います。こんな時だからこそ、奇天烈な荒療治が効果をもたらすものと考えます。それはズバリ、増税です。反論多いかと思いますが、意外と解決の糸口が見えてくるのではないかと思います。なにごともチャレンジが大切ですね。 

 

▲1 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

非課税世帯に給付したら 

減税もセットにするとか何かしら納税者にもアクションほしい。 

国が給付のほかに、東京都は現物支給とか 

非課税世帯に自治体も個別でやっている。 

それを知ることによるモチベーションの低下も経済活動の低迷をまねいているのではないでしょうか? 

 

▲105 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税などの減税対策するべき!! 

何かとあればすぐ補助金だの給付金だの商品券だのって考えるのはもうやめて欲しいものだ。 

今回のアンケートで給付金反対派は半数以上の結果が出ており求めていない。 

自民党、財務省は断固として消費税減税はやらないと言いはっているが、税収10兆円以上もあるのだから5兆円ほどですむ減税、それぐらい国民に還元してもいいのでは!毎年税収増えてるのだから! 

他国は物価高で価格高騰になった時は消費税などの減税で対処している。先進国では日本だけが補助金で対処!国民はなんの安心感もお得感も実感できていない。 

今がチャンスではないかな?価格高騰などの危機には補助金ではなく減税で対処するようにするには。 

 

▲37 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

一律給付ができないなら、非課税世帯とか、生活保護世帯とかも給付しないでほしい、税金納付している世帯の方が、物価高に生活苦にさらされてる、世帯は多いかと思います。 

ばらまきだ、選挙対策だと批判されて、 

それでも必死で国民生活をたすけたい 

その一心で補正予算をたたきだしてほしかったです。呆れて生きる気力も萎えます。ガスや、電気の補助金は、やめていだきたいです。 

 

▲254 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは皆さんが言うように、何の政策もない人だから案外長期政権かもですね。財務省が維新吉村代表に大阪万博の赤字を財務省で持つ事を条件に、予算案に賛成させて石破政権を延命させたそうですね。財務省は自民党と立民と維新を抑えているから、石破氏を操つり、今が願ってもない状況ですね。国内にはとんでもないことです。 

 

▲225 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税が与党が嫌な理由はもし期間をもうけての減税にしたら再度元の10%とかに戻す時に国民からしたら大増税したような気持ちになられて政権が傾く事になったりするからね。それは今の野党が政権を奪取したとしても減税したのを元に戻すのが難しくなるとは思います。 

 

▲7 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ドイツだったか忘れてしまいましたが、消費税の減税を国会で可決して、1週間程で下げました。 

日本もできるはずと、国会の質疑で問われた時に、あ〜でもない、こ〜でもないと言い訳して減税しなかった経緯があります。 

今回も給付金出すぐらいなら減税をと言われてますが、まず減税はしないでしょうね。 

自民公明は、最終的には消費税を20%にしたい訳ですから、ここで下げてしまえば上げ辛くなります。 

それなら給付金を配って、国民にアメを舐めさせておいて、給付金を出したのだからとその回収も含め、消費税の増税としたいでしょう。 

参議院選挙の前に給付金を出し、バラマキじゃないと言い訳して票を稼ぎたいのは見え見えです。 

票もほしい、税金も上げたい、じゃ給付金で国民の気を引こう。 

これが関の山です。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ二転三転しそうだね 

 

明日から始まる日米関税交渉で関税下げの見返りに何を差し出すのか・・・ 

 

関税と円高を迫られると、金利は上げにくくなり物価対策は後手に回る 

 

結局はトヨタを始めとする輸出企業を保護しながら、貿易不均衡の解消には、日米安保を絡めて軍備増強で戦闘機でも買いますっていうオチぐらいしかない・・ 

 

そのあたりの方向性が決まって来た段階で、再度、給付だなんだが浮上してきて補正予算案提出って事でしょ 

 

野党は減税を迫って参議院選を戦うつもりだろうが、与党が減税否定のスタンスを変更してしまうと野党は武器を失う 

その方が自民は選挙が戦いやすくなるのかを模索してるんだろ 

 

結局「あーだこーだ」いいながらの時間稼ぎでしょ 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税が一番分かりやすくて効果があるだろうけど、今8%対象のものだけでいいのでは。 

あと、いきなり明日から、は無理なのでやるなら1月後とかになるんだろうけど、買い控えが起きる可能性大なので、準備期間分は確定申告レシート提出で還付するのが現実的? 

ま、今の自民には期待しないし、絶対やらないだろうけどね。 

 

▲14 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

かき回して、結局何もしないと思います。 

それがこの政府のやり方です。米価格を下げますが上がりました。 

ガソリン下げますが上がりました、減税しますが上がりました。 

給料を上げますが、たぶん変わらないか、税の分減になると思う。 

この政府はやったことは、国民を苦しめる政策をしたことかな。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はい出ました。給付制限&非課税世帯政策にまた変わりますか? 

もうこの手の給付は自公政権中はやらないでもらいたい。 

次の政党でしっかり議論して貰うためにも、 

自公の給付何てムダ遣いは絶対阻止して、 

何も出来なかった石破政権として自公排除に動きましょう。 

何も出来ないなら今の政党存続させておく必要なし。何も出来ていない時期の議員報酬は全額カット。出来てやっと報酬貰えるようにして下さい。 

今の議員に渡る報酬が何よりのムダです。 

 

▲221 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金は無いとは、思わせぶりな記事に期待外れ まぁ石破さんでは国民が 

喜ぶ政策はできないのはわかっていた 

消費税を無くすとか給付金を配るとかは今の与党では期待できない 

昔の至福を肥やす代官の様な政府 

本気で日本の不景気対策を考えは見れない 

 

▲192 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今年度予算通って所得減税や教員無償化され所得を増やす政策が進展した。効果はまだわからないからもう少し様子を見る必要がある。来月貰う給料から賃上げの反映もわかってくる。 

給付も消費減税も検討しとく価値はあると思うが先走ってはいけない。財政に責任を持つ発言されてるのは石破寄りの主流派自民党と野田、枝野寄りの立憲主流派。 

今はどちらの党も非主流派が減税を訴えている。 

財政に責任を持てない党は政権を担う資格がない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと何を言ってるか分からないけど… 

 

減税一択。給付など不要。 

 

非課税世帯:10万円→3万円 

高齢者医療費負担:1割→2割 

 

高齢者は何故減らされたか分かりますか?日本人高齢者より外国人にという事じゃない? 

 

外国人を優遇しているのは自公維です。給付されても微々たるものです。減税を主張しましょう。給付などほぼ無意味だよ。 

 

今にも生活が…というなら生活保護を貰いましょう。外国人が貰えるのに日本人が遠慮する必要などありません。我が物顔で日本に居る外国人より日本人高齢者の方が大切な存在です。 

 

▲87 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

まず根本的に「給付金はバラ蒔きと言われる」のは、一時的に給付金を出して終わり、にするからであって、それをするくらいなら「消費税を廃止しろ」と言う事なのである。 

つまり消費税を廃止しないのであれば、一時しのぎでも給付金を出さなければ、明日の食事すら ままならない人達が居る現実が政治家には見えていない。 

 

今頃、与党議員達は「国民が、給付金はバラ蒔きだと言ったのだから 給付金は止めにしました。」というウマい言い訳が出来たと、ほくそ笑みながら酒でも飲んでいるだろう。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

珍しく、非課税世帯だけでなく全員に給付しようとしてたのに何で批判するかねぇ。給付も減税もするように求めれば良いだけのこと。 

 

どうせ、この政権が減税などするわけないのだから、給付だけでもさせとけば良かったのに、これで減税も給付もしないことになりそう。 

 

いずれにしても、参院選では減税を公約とする政党に投票し、批判されたからといって給付も減税も何もしないような自公政権には崩壊してもらわなければならない。 

 

▲183 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付がないとなれば今本当に生活困窮している人を見捨てる事になり時間の掛かる減税が来年になる事を思えば困窮者にとって自民党他野党に失望しました。今の物価高は異常で低所得者を直撃しており3万円支給されたとは言え光熱費で一瞬に無くなってしまいました。中途半端な現金支給では殆ど効果がありません。バラマキだと言う人は本当に困っていない人達で余裕の有る人達です。本当に困っている人達は少しの金額でも有り難く使わして頂きます。この現金支給がないとなれば失望の一語に尽きます。 

 

▲53 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日、いろんなニュースが世の中に流れ出していく。 

そのニュースをある程度多く、ざーっとでも見てみれば、カネもコネもない庶民が何に驚き、何に怒り、何を不快と感じるか、わかるはず。 

庶民の感情を理解できれば、次はどんな政策を打ち出して、自分の党に票を入れてもらうか、最適な選挙対策ができるはず。 

国の既得権益層が貴族として、すべてを決めるような国家体制だったら、政治家は常に貴族たちの顔色をうかがっていればよい。 

ただ、我が国は建前上、民主主義国家であるから、それぞれ意見が違う多数の人間たちを相手にしなければならない。 

有権者が嫌だと感じ、直してほしいと思っていることを知るため、国民の気持ちを吸い上げる、そのプロセスすらスルーして、社会の上層から、へ理屈を押し付け、外国人に簡単に運転免許を与えたり、増税ばかり企むから、既成政党はいずれも日本国民のための党でない、と思われるのでないか。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高で国民が困窮する中、税収だけが増え、国民のためにならない無駄な政策だけを推し進め、政治家・公務員の収入は確実に確保し、外国・外国人だけを優遇しまくる今の政治を悪政以外に評価・表現できない。 

政権交代で国が混乱しようがこのまま、自公政権の地獄が続くよりマシだと思う。 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで想像なんだけど… 

 

自民党や立憲民主党の幹部たちは、財務省、いや、お仲間の国税庁に、よほど「まずい弱み」を握られているのではないのか? 

 

そうでなければ、「中学生でもわかる」ような「いま政府としてやるべきこと」を「頑なにやらない」理由がわからない。 

 

いずれ誰かが真相を暴いてくれるだろうが、万一そうなったら、日本の政治がほんとうにひっくり返る気がする。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民、公明おさらは!! 

でも次どこいれますか? 

ほんと考えないと、同じ方向へ向かいかけ自民党と同じになりそうな政党は除外しなければと思います。結局は財布を握らないと改革できないという事です。正に政権を握り各省庁を傘下に置き改革を始めるのです。 

一兆一旦ではいかないと思います。30年の繋がりがある関係にメスを入れるのです。でもやり遂げて頂きたいのです。 

 

今度こそは失敗できない選挙になります。真っすぐに斬新的な国民の為の政治改革が出来る政党に投票すべきであると思います。 

 

古い体質を引きずり人間関係がどうのこうの国民にではなく政治家どおしの忖度だらけの政治にならない為にも。 

国民の想いが詰まった思い票を基盤に奮闘お願いしたいです。 

斬新なピュアな改革が出来る政党に投票しよう! 

今後の明るい日本の為に絶対に必要である。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ国民から悲鳴が上がっているのに結局は「何もしない」とは驚きです。 

国民を苦しめる増税はアッサリと決めるのにね。 

 

野党が政権を握ることには不安はありますが、自公がやろうと野党がやろうとどうせダメなら自公が痛い目に合う姿を見たいとすら思うようになってきましたよ。 

こんな政府いらない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは国会議員の人数削減。どうせ民意なんか聞いてない。民意反映ならすべて比例代表にしたらよい。 

加えて議員報酬のカット️ 

所得が高い他の国と比べても突出している。 

 

▲198 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付金の予算案提出見送りに疑問を持ってるわけじゃない。 

国民の為の補正予算案はばらまき以外は見送り 

色々こじつけて税収増やすことや、国家公務員の給与を上げるのは、政治家の収入を増やす為。 

その為ならすぐ可決。 

働けど働けど役立たずに詐取され続けるのか。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

食品とエネルギー、車関連の生活必需なものは減税。 

貴金属や10万円以上の衣服や時計には増税。 

で低所得と高所得との差別化は出来るのではないか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に負担がかかるものに関してはすぐ可決されて、すぐ吸い上げるくせに、国民に助けとなるものになるとまるでスピード感なんてない。コロナの時もそうだったもんな。 

 

ケチな社長がボーナスを出し渋り、出したら赤字になるだ、昔は無かったとか言うのと政治家は似てますなぁ。 

 

自民党無くなれば良いのに 

 

▲121 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税だと小売業は大変なんです! 

レジのシステムのこともあるし、価格表示を全て変えないといけない 

 

プライスカード代もかなりかかるし、労力もいる 

 

現金給付の方が国民としてはいいなー 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

野党さんも参院選前だから減税減税騒いでいますけど政権を握ったら減税なんてしませんよ。期待してません。前野田政権で減税しましたか?立憲も無しですね。石破自民党不信任決議案提出し衆参同時選挙して要らない国会議員落選させるのも良いですね! 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

物価、エネルギー高騰で、消費税税収も相当アップしているはず。 

その分、消費税減税でもおかしくない。 

 

財源がないとか、無駄遣いを一切縮小することもせず、 

自分らの利権は温存、死守。 

 

何もせず、物価高騰のままなら、さらに税収アップですね。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は税金を納付しているのにも関わらず国にいくらあるのかすらわからず 

低賃金で物価上昇にもかかわらず相次ぐ増税。物価対策として現金給付案浮上するも厳しい、減税も厳しい。でも議員の懐はホクホク。。 

出来もしない事で騒ぐ時間があったら地に足の着いた政治をしてほしいものだ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

散々、国民を騙して搾り獲って来た税を下げる事もしない。 

かと言って、国会議員をはじめ役人は一切身を切る事をせずに吸い上げた国費を好きな様に使って来たのはバレたんですよ。 

 

議員定数削減して事務方の公務員の歳費を下げれば減税は可能でしょ? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼ毎日海外に何十億って金ばら撒いてるのに、 

日本国内の日本国民には一律の給付金は不可能。 

これどういう事か分かります。やってる事真逆でしょ?日本政府は日本政府じゃないんです。日本国民の皆さん、このままだとほんとにこの国が無くなりそして私達日本人も無くなります。誇張でも妄言でも陰謀論でもなく事実ですよ。直近で私達日本人の純粋な日本人が出来る事は夏の参議院選挙で必ず投票しに行く事です。私達の日本と日本国民を助けない政策をする政党には投票せず私達日本と日本国民を本当に助けてくれる政党を選びましょう。政治に興味が無いとか誰に投票しても一緒とかそうやって放置し続けた私達日本国民にも責任はあります。多分もう手遅れかまだギリギリ間に合うかの瀬戸際にこの国は来てるという事を本当に認識して下さい。特に今を生きる若い世代の方々は選挙に行きましょう、貴方達の未来が奪われないように。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙目当ての何時もお決まりの「金をまくだけ」しかない政策。 

意味のない「税金の無駄遣い」の代表的なもの、やめることが「正解」 

公明とくっついてる限り、お布施回収目的の「現金バラマキ」その手に乗らないで欲しいよね、景気回復には賢明な自民らしい案を考え出して欲しい。 

消費税は手を付けるべきではない、只最初の目的通りにつかって貰いたい。 

無意味な「現金バラマキ」で赤字国債増発は「悪」そのものになる。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、給付金も減税もやらないってことだな。 

参議院選挙で大敗は確定したな。 

財源がと言うなら、経団連に忖度しまくった法人税減税分と消費税還付金をやめれば全然事足りる。 

内部留保は過去最大なんだから減税し過ぎなんだよ。 

 

▲60 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家も官僚も財務省も物価高騰対策にも景気回復にも消費税減税が1番効果があるのは分かっているのに実行に移さないのは、やはり政治家や財務省にかなりの利権が絡んでいるからなのでしょう。 

そもそも、一年生議員にお土産で10万円の商品券を配りながら国民には3万円の給付金で選挙対策って…国民を馬鹿にし過ぎてませんか?与党も野党も政治家と名のつく方々は信用できません。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金早めにお願いしまーす(笑)5万よりも10万とか30万なら必要な金額の足しになるかも。 

 

他人からお金に卑しいと思われると心外だけど、色々と物価が高過ぎたり、 

生活家電、住宅設備など古い物が年月の劣化で壊れたり買い換えや修理の時期にあたり 

出費が多くて。 

収入が少ないと必要な金額が足りなくて生活出来ません。 

 

国民は我慢しても 

見返り無しの我慢大会が続いて生活困るだけなので、公に向けて言ったほうが良いよ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は中抜きできることしかやらない。 

7兆円や9兆円規模の予算を無駄遣いしかしていない無意味なこども家庭庁を解体して食品の軽減税率を0%にするべきだと思いますけどね。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党(与党)野党ともに、緊迫感やスピード感が無いよね!トランプ大統領に負けている。いつもダラダラしてるように見える。キレが無い。毎日のように情勢が変わる事に対応しろとは言わない。「物価対策は、25年予算に組み込んだから、今回は対処無し」と。その「物価対策」何をやるのかも教えてもらってない。不安が増すばかり。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局何もしないで終わるつもりですか? 

実際給付金もらっても税金の支払いに消え、米、食料を買うお金に回らない、それが現状です。一時的にでも税金関係を減らすなどしないと子供をお腹いっぱい食べさせることさえできません。貧困国ですよ日本は。情けない。長期的に見れば給付金のしっぺ返しが来ることはみんなわかっています。でも今現金が必要です。絶対に必要。補助金より現金です。それもすぐに。明日の米が買えないんですから。このまま何もしなければ夏の選挙で覚えてろよ、、です。選挙で一丸となって自民党を落とします。国民舐めたらこうなること思いしればいち 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民と立民の2党が消費税減税に否定的なら消費税減税はできないでしょう。 

 

自民と立民のどちらかが消費税減税に回らない限り、それ以外の全議席(公明党を含む)が消費税減税に賛成しても数が足りない。 

 

所得税や社会保険料はリタイアした高齢者や非課税世帯には届かない。 

給付か消費税減税以外に全ての人に届ける政策はないが両方とも否定的。 

これだけ騒がれてしまって、何もしないで終われる空気でもないですが、 

やれる事がないでしょう。 

 

なんとなく、え?って言う結果で終わる気がしています。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは 政治家さんの取組む姿勢を見せて下さい 不祥事の数々税金の無駄使い 政治の報酬 いくら無能な政治家に税金を使ってるのか 税金お金はドラえもんのポケットの様にいくらでも出てくる訳でないです 無いならないの行動が必要で無いですか?と思ってしまいます 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省から「余計なことすんな」という命令でも出たのでしょうね 

実質賃金もGDPもどんどん下がっていって、今まで歯牙にも掛けなかった国に鼻で笑われ始めている日本 

30年で日本がここまで没落したのは、財務省と自民党、そして選挙に行かなかった国民の責任でしょう 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

意味ない意味ないとみんな言うけど、京都で子供二人(中学、高校)を育てているので、給付してほしかった。それくらい、出費は追いついてないです。給料が上がらないとむりだけど、上がらないので一時的にも収入が増えれば、米の買いだめなどにあてられたのになと思うと残念です。仕事増やして、身を粉にして働くしかないな、日本人は。トランプと渡り合える政治家なんて居ないのだから 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補正予算は必要ないんですよね。 

政府の凄い埋蔵金が有ります 

野党議員が調べ上げられた埋蔵金 

スイス銀行には13京円 

又、国内資産だけでも1京円以上ありますよね 

合計で14京円以上ありますよね、兆円よりも上 

確か、天下り予定の資金だったのかな 

消費税も天下り資金に利用されていますよね 

どれだけ必要なのかな 

国民関係無しに使われているらしい、 

それとも、今回はばら撒きに使用されるのかな、それはないよね、国民より、自分だもんね 

加藤さんもよね、国民関係無しだもんね。 

凄い根性、国民が飢えていても、知らないんですよね、さすがは財務省、自民党公明党維新立憲、でも、7月までだよね、寂しいな 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、増税・減税慎重派は減税に代わる有効な経済対策をこれまで何一つ打ち出せていない。 

 

今回も財源は必要なくなり現状維持、「政治の妙」などと国民の苦しみを尻目に嘯くのだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民生活を無視し結局ほぼ何もやらないという事に。支持をもらえないなら国民は放置とか酷いものだ。そういえば財務省は被災地にも同じことをしてましたね。あの姿は結局国民全体へ向けての姿勢だったわけだ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、何もしない。 

自分達の給料や税金上げる時はめちゃくちゃ早いのに… 

自ら「自分達の事しか考えてませんよー」って言ってるみたいなもんだ… 

で、選挙近くなるとまた耳触りの良いお話が… 

 

 

いい加減にしろよな 

国民の大半は自民党と財務省の嘘は予想してます。 

気付いてないのは本人達だけ… 

大人しい日本国民が暴動起こすのも時間の問題かもね 

 

▲100 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付は当座の支持率回復として単純で即効性がるし、あとあとステルス増税で回収すればいいから、国民を騙すのに最適。減税だと回収手段が減るから、絶対にやりたくない。そういうことなんだろう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付不要論者が多かったんで給付消えた。減税よりも今は給付。先進国から置いていかれますよ。物価と給与上げないと。このままだと外国に日本買われていきます。 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、すごい頑張って働いて結構な額を税金で取られて、なんでこんなに働いてるのにって涙が出る。ただ普通に子供を育ててただ普通に暮らしたいだけなのにそれすら出来ない。稼ぐためには今以上に休み無くして子供との時間惜しんで、それでもまた税金で持っていかれる。非課税世帯でない限り恩恵もなく自由もなくなった。なんなのもう。自殺者増えるよ、そりゃ。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

夏の参院選までが、タイムリミットになるだろう。 

それまでに、物価高対策・暫定税率の撤廃ができなければ参院選は自民党にとっては昨年の衆院選以上のボロボロの結果になるのは間違いない。 

自民党は、それまでに財務省と国民のどちらにつくのだろうか? 

どっちについても、反発くらうだろうけど・・・。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが推し進める「楽しい日本」とやらは一体いつ実感できるのでしょうか? 

あんまりテキトーなスローガンを口にしないでください。達成する気もないのに気分悪いです。 

減税は最初からムリ、現金給付…マイナカード利用しようかな…あーやっぱり給付もムリ… 

 

もう経済対策するする詐欺ですね。 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

減税ー>好景気ー>税収増。 

子供でも分かる事が理解できない政治家。 

財務省は分かって言っている。チョロリと騙される政治家。こんな人間に誰が投票した。財源ではなく、困る事があるからだ。これは国民の対する背任行為。国民が今なすべき事は次の選挙には必ず行く事。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この国の官僚や議員様は税と言う名目で搾り取るだけ取り、困窮していても焼け石の給付で黙らせようとするけど、もう無理だよ。物価高や増税、みんな、生活が苦しいんだよ。企業は内部留保しこたまあるのに、消費者に還元なんて全くない。消費者が買うから、あなた方の企業は成り立っているのにね。酷いもんだよ、一番酷いのは官僚や議員の方々、自分達に関する事はサクサク行うのに、国民に優位になることは引き延ばしする。無駄を省いて頂けませんか、無駄な何をしているかわからない、○○省、議員の数、 70で定年にしてください。寝て高給取りなんて、あり得ないです。消費税、所得税、ガソリン税、たばこ税は撤廃してください。外国にお金をばら蒔くのも一時止めて欲しい。自分のくにも救えていないのに、他国に大金を送るとか、止めてください。今のままではこの国滅びますよ、少子化は止まらないし。異次元の何チャラは受け継がないんでしょうか。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も立憲も維新も国民も国民の声を無視している。何故か。議員報酬の貰いすぎで庶民感覚は完全に麻痺しているからだ。現金給付と減税に声を出して訴えているのはれいわ新選と公明党だけだ。この二党にしか期待できないのか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず自分達の給料を半分に減額するべき。国民から半分社会保険料取ってるんだから、痛みをんかち合うべき。そして、財源ないなら税金を使う政策は控えるべき。絶対政権交代させる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に票を入れた人達は何と思うだろうか。 

でも、どの党がなっても変わらないだろうけど、 

選挙を比例制を無くして小選挙区だけにして、過半数なかった人は落選にすれば、くだらない議員は減るだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

身を切る政策を一切やらない自民公明 

公約を守る気すら無いと開き直り、国民完全無視の自民公明 

「検討、検討、検討に検討を重ねる」だけ 

自民公明 

補助金とキックバックのある寄付金や支援金を他国にばら撒き 

 

最低賃金を上回ってる生活保護費 

生活保護費というか過保護費である 

 

4兆もの税金垂れ流し、子ども家庭庁 

天下り先、災害庁新設  

消防庁が存在するのに、分けた理由は理解不能 

 

財務省 自賠責積立金を返さない 

議員給与、世界3位 

GDP世界4位だが、国民1人あたりのGDPは29位 

 

要は給与水準がめちゃくちゃ低いが議員報酬は馬鹿みたいに高い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず絶対にしないといけないのはガソリンの暫定税率の廃止ですよ! 

補助金だとまた中抜きで誰かが儲かるだけ! 

あと、再生エネルギー割賦金はこれ以上割合を上げないようにしてください! 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし森山は財務省と一連托生で日本国民から徹底的に税金を取ろうとしている姿勢が言葉に現れている。減税に対して国際社会まで幅を広げて阻止をしたいのがハッキリわかる。その裏で岩屋による海外へのばら撒き。次の衆議院選挙で自民党は必ず大敗します。若手議員も終わりましたね。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全国民に対して一律の現金給付はほぼ不可能 

ならば低所得世帯への不公平な給付もやめてもらいたい、生活が厳しいのは低所得者だけではない。税金をまじめに払っている人間が馬鹿を見る、それに給付金じたい我々が納付している税金 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

一時的な給付金もらったところで消費税に10%か8%持っていかれるから減税の方が長い目でみると嬉しい。 

けど今の政府は日本国民へ何もしない、検討しかしないから期待してない 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金も駄目減税も駄目 

もう八方ふさがりですね。総理が言った 

強化物価対策もう何も出来ないなら 

選挙に敗北して、野党に一端政権を 

渡し出直したら、良いと思いますよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで次回選挙で自民党は大敗を。重鎮・ベレラン議員・国民、有権者等を欺いた裏金造り議員達【おらが国の大臣様⁈】が続々と。果たして当選者を伸ばす政党は?????????投票率が過去最低になるのでは??????????物価高に対応する政策が何一つ提出されずでは【消費税3%に改定・年収800万円以下の世帯の所得税・住民税・固定資産税・健康保険保険料を0に・子育て世帯に子供一人当たり月3万円の支給とか。更に自分達のみを削る歳費等諸経費及び政党交付金の廃止並びに機密費半減で少子化対策、福利厚生の補完拡充】 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今のこの最悪な日本にしたのは自民党、公明党、それを支持する奴らで間違いないのだが、選挙に興味を持たない、選挙に行かない選挙権を持っている日本人も同罪なんだよな。 

日本全体のレベルが低下している。 

いまだに日本が世界の中で裕福で最先端な国だと思い違いをしている人、多いしね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方達はお金に困った事が無いから絶対苦痛がわからないと思います。 

給付だの減税だのニュースを見て振り回されている国民の気持ちがどれほど祈る想いなのか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得制限付きでいいので、現金給付10万円が手っ取り早くていいと思う。自分のように年収2000万円以上の世帯には不要ですので、困っている方々に少しも多く給付して下さい。 

 

▲81 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもいいが、何かに付けて言い逃れをして対策を遅らせるやり方いい加減にしてほしい!結局、減税も給付もしたくないと感じる。だから政治に関心をもたなくなる国民も増えたり、自民党も嫌われるのでは?偶にはさすがやるじゃんと言われる政治を行なってほしい! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に詰んで居る状態、参院選までこの政権を温存させる必要など無い。後継者すら居ない自民党に政権を任せても一緒。国難なのに、党内が一丸になれないなら、1日でも早く解散総選挙をやるべきだよ。どちらにしても、自民党、公明党、維新、立憲、共産、れいわには何の期待すらない。保守的思想の新たな再編が必要。自民党を割って出る様な議員が誰ひとり居ないのも本当に情けない! 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE