( 283678 ) 2025/04/17 06:22:21 2 00 ガソリン補助金23日までゼロに 軽油、灯油も同様 経産省発表毎日新聞 4/16(水) 20:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/797ff906446bab8927b5e3fa81151daed7ab7725 |
( 283681 ) 2025/04/17 06:22:21 0 00 経済産業省の記者会見場=東京都千代田区で、手塚耕一郎撮影
経済産業省は16日、ガソリン価格の高騰を抑えるための政府補助金の支給額が、17~23日はゼロ円になると発表した。足元の原油安を反映した。2022年1月の制度開始以降で補助金がゼロになるのは初めて。10~16日の支給額は4・4円だった。
補助金の支給額は、経産省が毎週の市場価格を踏まえ調整している。小売価格の全国平均が1リットル当たり185円を上回る予測になると、石油元売りに補助金が支給される仕組みだ。17~23日の支給額はゼロ円だが、翌週以降、予想価格が185円を上回る場合は支給が復活する。
経産省によると、14日時点のレギュラーガソリン価格の全国平均は前週比0・2円増の186・5円で、23年9月の最高値に並んだ。17日以降の補助金支給額は足元の原油価格の下落が反映される。14日時点の価格に前週の支給額4・4円を足した後、直近の原油価格変動分8・2円を差し引くと、21日の予測価格が182・7円となる。185円を下回ったため補助金は支給なしとなった。軽油、灯油の補助金も23日までゼロ円となる。
政府は24年11月の閣議で、補助金の段階的な縮小を決めたが、その後も物価高騰が続いていることを受け、補助率などは見直されないまま現在まで継続している。自民、公明、国民民主の3党は、ガソリン税の上乗せ分である「暫定税率」の廃止が実現するまでのつなぎとして、ガソリン価格について6月から一定額を引き下げることで合意したものの、原油価格の下落は今後の具体策の検討に影響を与える可能性がある。【中島昭浩】
|
( 283682 ) 2025/04/17 06:22:21 0 00 =+=+=+=+=
それはもういいから、二重課税とトリガー条項凍結解除しろよって。不公平な課税を暫定といいながら延々と続ける、道路特定財源だったものを一般財源に付け替える、皆から取った税金なのに謎の上から目線で「補助金」といい目先をごまかす、元の不公平を解決するのが政治家の役目だろうに。
▲1494 ▼16
=+=+=+=+=
現状で全国平均が183円だとすれば、補助金をゼロにすることで小売価格が187円ぐらいになると思います。今は4円の補助金が出ています。原油価格が下がっているとはいえ、元売りが石油精製費用、流通費用、人件費のアップを理由にガソリンスタンドに卸す価格を下げることはしないと思います。元売りのぼろ儲けになるだけです。元売りは補助金が無くても165円以上の小売価格であれば利益が十分出ます。
▲168 ▼8
=+=+=+=+=
原油価格の下落がずいぶん前から言われているのに一向にガソリン価格は下がらない。 補助金って本当に有効に使われてきたのでしょうか?政府はしっかり検証するべきです。
▲361 ▼3
=+=+=+=+=
ガソリンも高いけど まだ北海道暖房使ってます、配達灯油リッター140円近くなんです 一度にタンク空にすると500リットル、65000円入るんですよ。 値上がり本当に勘弁して欲しい、米も高いし節約限界です。
▲324 ▼5
=+=+=+=+=
ガソリン価格が高騰しているのに、補正予算も組まないで補助金も出さないと言うなら、国民が価格高騰で苦しんでいるのに何もしないという方針なのがよくわかった。今、原油価格が下がっているけどリッター200円近くなって、来月から、物流コストが上がるから値上げとかになるんじゃないのか?政府が補正予算も嫌、現金給付も嫌、消費税の減税も嫌、という態度で都議選や参議院選挙で「信頼できる自民党に一票を」とか言われても誰が投票すると思うのか?
▲202 ▼2
=+=+=+=+=
慣れてきているけどガソリン185円て相当高いよ。正直150円でも高い。 ガソリン代が高くなれば消費税も増えるから、実は補助金はあって無い様なもの。 暫定税率廃止と二重課税廃止をすればスマートに価格が下がる。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
東京の一極集中が問題になってるけど、最大の理由は物価だよ。 ニュース画像を見てると、こっちより東京の方が値札が安くて驚く。 東京に居る国家公務員には、地方の事なんか気にしちゃいない。 食品の価格に、産地から消費地の移動距離に連動して追加料金足してやれ。 そうしたら、東京の国家公務員も他人事と思わなくなる。
▲140 ▼10
=+=+=+=+=
「今まで補助金出してやってたのに」という態度をやめるべき。そもそも取り過ぎている分を返してるだけ。ガソリンの暫定税だけじゃなく復興税、再生エネ賦課金等目的関係なくデタラメに取ってる税金が多過ぎる。さらに厚生年金の国民年金への流用、消費税を使った法人税への穴埋め、自賠責保険の借りパク等やりたい放題だ。なぜ到底通用しないような自分勝手な理屈をつけて税金を自由に徴収できると思い込んでいるのか。ここまで来たら自民党支持者は国をどうしたくて投票しているのか説明する必要があるんじゃないか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
補助金は原油安で0円にタイムリーに対応出来るのなら、あらかじめ暫定税率分25円10銭を補助金とし、暫定税率廃止は時間がかかるとか言い訳せずに、暫定税率廃止までの期間、補助金とすれば良いのではないだろうか
▲144 ▼4
=+=+=+=+=
灯油は北国には必須なので除外してほしかった感じもする。 軽油、ガソリンは自動車にかかるお金であり、一部のお金持った人たちが使っている贅沢な乗り物であるため、税金で補助する必要は無いと思う。 そんなところに無駄な税金使ってほしくないと、車乗ってますが思います。
▲7 ▼29
=+=+=+=+=
今まで散々原油高を理由にガソリン価格上げてきたのに、原油価格下がったから補助金やめます、で180円/L以上ってどういうことだよ? ガソリン120円/Lの時からしたら1.5倍だぞ?50%増だぞ??デフレ脱却、インフレ率2%超だとか円安・円高の影響だとか原油価格の高騰だとかで説明つかないだろ。 最低限トリガー条項発動条件以下の165円以下に下げる政策や原油取引をしないと納得せんぞ。大衆迎合政策だなんだと言われても、輸送トラックなどの物流や地方の足、都内でも営業車など国民生活に直結するのがガソリン価格。 軽油、灯油も影響出るのだから、農機具や冬場の燃料費やビニールハウスなどの発電機・暖房機、工場の燃料費から作動油まで影響直撃する。 今の石破政権は批判恐れて何もしないことを選ぶという最悪な経済無能政府。経済悪化の一因のガソリン価格を下げる政策を取り組め!!!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン補助金は車の保有者が少ない大都会から車社会の地方・僻地へお金を流す働きもあると思う。また環境にも微妙で、続けると色々な歪みを生じさせる感じはする。
▲3 ▼35
=+=+=+=+=
この効果薄な補助金いつまでやるの? 元売りを肥え太らせて政府は何を考えているのだろう。 そこまで頑なに暫定税率をやめない理由は何? 鈴木前財務大臣が「急激な価格の変動は市場を混乱させる」どんだけ苦しい言い訳だよ。 もう灯油の需要は減る時期なんだから、暫定税率廃止の方が効果高いのわからんのかな?
▲244 ▼5
=+=+=+=+=
いつまでも短期の補助、補助無しでの高騰と繰り返し継続されない。 暫定税率廃止はいつまでも実行されず時間だけを浪費。 トリガー条項は必要な時に行われないまま意味をなさなかった。 運送費の増加から物価高へ拍車、田舎での生活費の増加と悪影響。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
それこそトランプはアメ車が売れていない事に不満を抱えていてアメ車を売り込みたいのに日本はガソリンが高いから国民はハイブリッド車や軽自動車乗ってることがわかるとガソリンの税金に踏み込んでくる可能性もあるかな。さらにGMやフォードの正規ディーラーが店舗を構えて販売体制を整えるところまでくるかも。
▲28 ▼47
=+=+=+=+=
180台ならかわいい物だ!地元北海道北部は、レギュラー193円らハイオク203円だわ、こんな状態で、知事、議員が騒がない事態が異常だわ。 国会議員さんよ、北海道の冬に3ヶ月くらい自分の車持って住んでみたらいい。どれだけ、ガソリン、灯油使うか分かるから! まぁ、一週間持たないでとんずらすると思うけどな。
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
待て待てですよ(笑) 若い頃と比べてガソリン価格は倍!倍だよ 平均年収ってずーっと400万辺り、普通に考えて平均年収も800〜900となってなければおかしくないかい? 原油価格が下がってるにもかかわらず補助金外したら過去最高ってどういう事なのさ ウクライナの件で値段が上がっても売れると踏んで便乗値上げかね? 首都高の値上げもオリンピック期間限定で上げてみて意外と交通量減らないなと見て値上げ やり口が汚いよ日本国
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
そもそもガソリン価格全国平均が160円を3カ月連続で越えたら、暫定税率撤廃だったはず。 自民党は約束を守らない。信用置けない。 補助金うんぬんではなく早く暫定税率を廃止してくれ。そうしたら25.1円安くなって160円以下になるんだから。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
皆さん岸田が何となく始めた「定額減税」がまもなく終了します。元の徴収額に戻るので一気に手取りが減りますね。米、ガソリンなどありとあらゆるものが高くなってる世の中定額減税の期限が終了間近です。確か5月までだっけ? 皆さんお疲れ様でございます。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
負担を減らすのは遅すぎるのに 補助を減らすのは早すぎますね 原油価格が下がってもガソリン 価格は全然下がってません ガソリン価格が下がりだしてから 補助をなくせ
▲69 ▼0
=+=+=+=+=
『暫定税率』も辞めない、『国民一律給付金』もやらない、『補正予算』も組まない、『マイナポイント』やるかわからかい。
国民からしたら、不安要素しかないから、次の選挙が楽しみですね。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
原油安と円高で補助金ゼロはおかしい。全国平均価格185円を下回ってないだろ? 全国平均価格に対しての補助金だろ? 国は何を勘違いしてる? 先週と先々週で2回も値上がりした地域もあるだろ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう政権交代しかないんじゃないかしら 一度議員特権を廃止して 民間企業レベルで仕事しないとわからないんだよ お金を使える環境を整えるのが仕事じゃないの? 国民から巻き上げた税金をさも自分のお金のように交付金なんて 上から目線もたいがいにしてほしい
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
補助金は中抜きされて一般人にはほとんぞ恩恵がないが多額の税金がつかわれたね。一刻も早く暫定税率と二重課税の廃止をしてください。補助金はあとで増税ネタにされる(本来は必要ない)だけだから。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
まず何で補助金を止めるのか聞きたい。必要なものを維持させる政策を終わりにする根拠を国民の前で説明して。財源がないという話ならもう納得しないよ嘘だから。金はあるのに国民生活のために使わない気ならもう終わらせるよ悪いけど。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
トリガー条項発動の条件を満たしてるのに、補助金を再開すると言う。 ましてや暫定税率のザの字も出てない。 今に始まった訳じゃないけど、自民は思考停止し過ぎ。 本気で経済回す気あるの? 自分達の懐具合ばかりだね。 補助金は税金。それを元売にばら撒く。 元売幹部は有り難く中抜して、一部を政治家に年貢として納める。 結果として、店頭価格なんてたかが知れた値下げ。 本当に自民終わるね。
▲107 ▼1
=+=+=+=+=
暫定税率をやめれば良いだけの話。 米の問題にしてもそう。 政府?自民?政治家?が 裏で繋がってるからまともな事ができないんでしょ? 米なんか全く値下がりもなければ、むしろお店でも欠品している。 やる事なす事が全てダメ。 これほど終わっている国はない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
暫定税率廃止すればわざわざ補助金を出さなくて済むんだから。 廃止の方が早いでしょ。 毎回予算がというが暫定税率を廃止すれば補助金予算は不要になる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
補助金0になってくれたので大幅に仕入れ価格が大きく下がりますね。補助金無くなって良かった。補助金復活=市況を上げることですからね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン暫定→一般財源を廃止しなよ。 知らぬ間にシレット納を変え50年間、車持ちから過剰に税金徴収返還しなさい。 知らぬ間にあまりにも汚い税金徴収して。 次選挙は大敗覚悟しとけ。
▲82 ▼0
=+=+=+=+=
ウクライナロシア戦争勃発時1ドル160円wti原油は80ドル近辺だったのに今1ドル145円前後wti60ドルチョッと。ガソリン全く下がらんな、むしろ高い。おかしくないか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
バイオエタノールの普及はどーなってるの? 使う使わないは自己責任で、リッター100円くらいで買えるなら原付から使ってみたいですよ
▲43 ▼5
=+=+=+=+=
仕事帰りに某スタンドの前を通ったらレギュラー価格がいつにもまして高くなっていて一瞬ハイオクの値段かと思った。これが原因かな。
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
すぐこういう策を弄する。 何なの? いつもいつも選挙の前に一旦補助金停止。 そしてお約束で選挙直前で再開。 これ選挙対策なんだとしたら、 国民の払った税金で、国民を小手先で弄ぶのやめて貰えるかね。 本当に、政治が小手先で下らない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
補助金じゃなく献金もらっているから解除できないんですよ。いつもの手ですよ。のらりくらりとやって話し合いしていたが、あれも茶番、国民を欺く為の。補助金も含めてそれは関係各機関の懐です。
▲79 ▼0
=+=+=+=+=
もちろんガソリンや光熱費も補助は必要でも、車税や固定資産税など、減税対策してもらいたい
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
国民の為に考え行動する事が第一優先事項でないなら政治家を辞めて下さい。 そんな政党は我々には不要です。 選挙の結果が楽しみですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
15兆円投入するぐらいなら、二重課税止めとけば良かったんじゃない? 15兆円。 コロナのとき一人あたり10万円は国民全体で約10兆円。 15兆円なら15万円。 もう一回配れたね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
補助金では無く二重課税とトリガー条項凍結解除
政治献金を全面禁止にしない限り、この悪循環は続く
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
7~23日は補助金がなく、ゼロ円になる。 4・4円の補助金ということだが、どうせ、すぐ、4・4円は、上がらない。 いいとこ、2円程度でしょう。結局、、談合や、独禁法が、意味のない法律になっている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ようするに政治に期待しないでくれ、現与党に期待しても諸事情により今後も増税するだろう、国民に政治は分からなくていい、都合が良いから、とっいうことかな?
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
もうね。国の国民イジメですから。誰に好かれたら一番美味しいか、自分達の為になるか。政権長すぎて、充分なパイプが出来すぎちゃってるんです。自民党が終わらないと、このイジメは無くなりませんよ
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
ここ1〜2週間で近所のスタンドでは レギュラーガソリンが4円/L高くなった。 また更に高くなるのか。嫌だな。 電気自動車に買い換えた方が良いのかな。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
自分の知り合いの職場は補助金バブルが続いてます。 はっきりいっていらないです。 ちなみに元売りand元売り直営のスタンド両方うはうはの黒字です。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
長野県は、ガソリン補助金どこかのふところに入って消えてるので、補助金無くなっても価格変動ないはず
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
車最近乗らないようにしてる。 スーパーカブがあるから500円入れたらしばらくいけそうです。 ガソリン代なんか全く気にならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
1バレルピーク時に比べててかなり落ち込んでるのにガソリン価格下がらないのは何故、、、しかも最近円高、ガソリンスタンドが補助金で、、、
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
補助金なんて最初からいらねぇんだよ 国民から集めた税金無駄にばら撒きやがって 結局得してんのは癒着企業じゃねぇか トリガーなり 2重3重課税を何とかしろや 自分達と周りの利権しか考えてない 自民党 財務省 消えてなくなれ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
原油の値段が下がっているのに、ガソリンは下がってないですね。業界は無駄にぼったくり、さらに政府が補助金バラマキするから下がらないのでは? コメと同じだな。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
暫定税率撤廃はどうしたのでしょうか?三重課税ですから暫定は外すべきです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
与党のやり方に対して表立って疑問を呈するのは誰か? 野党ですよ。 ちゃんと仕事してますか? 第一野党、立憲民主。 最近、かなり影が薄くてそのまま消えそうですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
補助金無くても日本国民が無理なく求められる体制を整えてくれ
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
結局何にも国の制度設計を出来る度胸のある人は今の政府官僚には居ないと言う事だ、そりゃトランプだけでなく共産圏からもみすかれるわな!情けない
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
補助金はあっという間に打ち切るのに二重課税はなんだかんだ言い訳したり話逸らしたりして先延ばし。国民を馬鹿にしてるというか自分たちの懐や立場ファーストの集まり→自民党
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
また生活が苦しくなります! 政府与党の皆さんのおかげです お礼には選挙でお応えしたいです!!
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
国会議員用の黒塗りの公用車のガソリン代は使用する議員の自腹にしてください。パトカー救急車、公共団体の公用車は夏のエアコン禁止!!庶民は窓開けて乗ってるぞ^ーーーーー!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン補助金累計15兆円 1L10円引き 暫定税率廃止だと1.5兆円 1L25円引き 自公議員って算数できない?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
補助金の意味分からないけど いつから185円基準になってるの 170円じゃなかったっけ 暫定税率くらい廃止しろよ
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
補助金は最初から一部不正金にかわるだけ!二重税金、トリガーをやめればいいのに
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
暫定、補助金なら辞めていただきたいな あとではね返り税金で回収されそうだし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そんな補助金なんかいいから、トリガー条項の件はどうなってんのさ。 まさか管轄違いとか言うなよな
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
自公の議員どもは馬鹿なんでしょうか? 国民が困っていることに目を向けない。 どこを向いて政治をしてるのか。 夏の参院選で民意を知れ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
減税やらなければ、国民は実力行使に出なければならない。 自民党下野しろ! 次回の投票覚悟していろ。 怒ったぜ!
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
暫定税率のトリガー条項は発動しないのに、補助金のトリガーは発動する。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ゼロでも高値すぎ ドル140円 原油60ドル ガソリン価格150円台です元請がピンハネですよー
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
補助金削減のような素早い対応で、暫定税率廃止もよろしく。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当に政治家らなにしてるんですか?なんのために私達の税金であなた達の高い給料まかなえてるか分かってんのか?議論だけなら俺でも出来るわ!さっさと行動せー この自民党 マジ 終わってるわ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
政府はのろいですねぇ…もはや動く気配もなし お土産の人は何してるんでしょうか? 自分達は困らないですから、ほったらかしですか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういう行動は素早いな自民党。 減税は時間がかかるから先延ばしとか、呆れるわ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
物価高騰&高値安定で国民生活はキビシーー!そのうち治安も悪化するだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
補助金とかで誤魔化さないでガソリン二重課税を何とかしたら
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いちいち細かい予測やら何やらしとらんと暫定税率を廃止すればいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本はおかしすぎる… ひとつのモノに何故2つも3つも税金が掛かるんだ?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
連休前のいつものやつです。 車を使った行楽の自粛をしましょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
燃料高すぎるわ! 単純に景気の底上げの一番のネックになってるだろ! 官僚は早くなんとかしろよ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
2重で税金取って補助してんのが庶民の私目には意味がさっぱりわかりません
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
原油安なのにガソリンが高騰したままなんですけど? 元売りふざけるなよ本当に
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
補助金の問題じゃなくてさっさと暫定税率無くせよ ダラダラ能書き垂れてないで直ぐに廃止しろよな!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この国なんなん 税金に税金かけたくせに補助金とか意味わからん
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
"石油元売りに補助金が支給される仕組み" 補助金からいくら企業献金という名のキックバックされるのやら
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
暫定税率を廃止すれば国民はまだ納得する。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも暫定や二重課税問題にしてとっとと廃止しなきゃ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン代 なかなか安くならないが 上がる時にはすぐ上がる
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
まじで暫定税率廃止を求めます。
あれもこれも議論議論じゃなく、とっとと実行しろよ!!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
効果薄い補助金より暫定税率廃止しろ ガソリン代が本当に辛い
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民信者はそれでも今まで補助金ありがとうって手を擦り合わせて拝んでんのかな こっわ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
最低限、速やかに暫定税率廃止しなさい。役人おふざけ過ぎです。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン税自体なくせよ 補助金なんて必要なし
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どんなに誤魔化しても無駄なので投票しませんよ笑
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
国民にも補助金出せよ
▲19 ▼0
|
![]() |