( 283868 ) 2025/04/18 04:36:46 2 00 政府・与党 “バラマキ”との批判など受け「現金給付」断念 自民党会合では「参院選の目玉なくなり不安」の声相次ぐTBS NEWS DIG Powered by JNN 4/17(木) 18:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/deacc6c01cc3a79e175dbbf9695ecded7dbdc560 |
( 283871 ) 2025/04/18 04:36:46 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
政府・与党が物価高や関税への対応策として検討していた、国民一律の現金給付を断念する方針を固めました。自民党内では、夏の参院選に向けた新たな“起爆剤”探しが課題となっています。
きょう午後、夏の参院選に臨む自民党議員が集まって開かれた会合。事前に「緊急に実施すべき対策」と題されたアンケート用紙が配られ、項目には「給付金・支給金」、そして、「減税」の文字も。
ところが、政府・与党は“バラマキ”との批判などを受け、一律の現金給付を断念する方針を固めました。
給付を要望していた公明党も、党の会合でも。
公明党 西田幹事長(党の会合にて) 「今の国会で補正予算案の編成はおこなわれない」
と説明があったということです。
補正予算を組まず、現金給付を断念する形となった政府・与党。自民党の会合では、出席した議員から、参院選で訴える「目玉」がなくなり、「不安だ」との声が相次いだということです。
自民党 松山政司 参院幹事長 「(補正予算は)今は必要はないとご判断されたんだと思いますが、とりあえず今、参議院自民党の皆さんの声をまずは届けてみたい」
こうしたなか、公明党や自民党の参議院の一部から根強く出ている意見が消費税の減税です。参院幹部からは食料品など対象を絞ったうえで、2年間に限り、引き下げた方が良いとの意見も。
自民党参院議員 「選挙まで時間はあるから、まだ打ち出すタイミングはある」
必要なのは物価高対策か、それとも選挙対策か。この議論そのものが有権者の判断につながりそうです。
TBSテレビ
|
( 283870 ) 2025/04/18 04:36:46 1 00 (まとめ) 今回の意見は以下のような傾向が見られました。
- 自民党への批判や不信感が高い。 - 物価高や生活負担に対する不満が多い。 - 自民党の政策や姿勢の一貫性に疑問があり、「バラ撒き」と批判されながらも、給付を断念する姿勢にも不満の声が見られた。 - 自民党議員自身も選挙の目玉政策に不安を感じており、不支持率や敗北の可能性が高いとの意見が多かった。 - 国民の一部は政治の改革や新たな政党の登場を求めており、今後の政治シーンに期待を寄せる声もあった。
全体的には自民党への不満や不信感、物価高や経済対策への要望などが多く見られました。 | ( 283872 ) 2025/04/18 04:36:46 0 00 =+=+=+=+=
内閣の支持率がまだ23%ある事に驚きます。 参議院選挙の目玉は国民が自民党の公約を信じない事です。 「選挙に勝ったから、公約を守る必要は無い」 これは自民党の名言ではないでしょうか。 もう口先だけの公約も通用しなくなりましたね。 どうやって7月の選挙戦を戦うのか見物だと思います。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
定年退職して嘱託で働いているけど、この物価高は異常でとても今の給料や年金では暮らしていけない状況です。日本人はおとなしく、上の者の言うことを聞くように教育されてきました。でも、今の状況ではそんなことなど言ってられません。政治家や官僚は自分たちのことばかりで国民のことなど何一つ考えていない。結局は補助金などでごまかしてお金を使った割には国民の生活は良くならない。今こそ選挙で必ず投票してみんなで政治を動かしていく時です。どうか若い方も政治に興味をもって投票に行っていただきたいと思います。
▲244 ▼6
=+=+=+=+=
バラ撒きに対する批判などあったでしょうか? 減税をしないでバラ撒きだけをしようとした「対応」への批判は圧倒的にありましたが。 選挙の前だけ実施するバラ撒きに対して、その「タイミング」への批判もありましたね。 バラ撒き自体を完全否定する意見は少ないです。
現金給付は無駄な中抜きが多くてコスパの悪い対処療法ですが、即効性があるので緊急の経済対策としての活用面はあります。 依存中毒性があり多用すると効果が弱まりますが、手術のときに麻酔として使えるモルヒネと同じです。
いずれは原因療法(減税)が必要になります。
強いてバラ撒きをするなら減税との並行が理想です。 強いてモルヒネを使うなら手術との並行が理想です。
麻薬(現金給付)のみの多用は、次第に効果が薄まり中毒患者が増えるだけで終わります。
自民党は今のところ、つばさの党以下です。
▲388 ▼65
=+=+=+=+=
給付金にそんなに反対の声が多かったのでしょうか?確かに一部の富裕層からみれば3〜5万円の給付は端金でしょうが。未来にツケをまわすことになるのかもしれないけれども…今まさにお米を買えない家庭が沢山あって、未来を託される存在の子供たちがご飯を食べる事が出来ない状況なのを、政治家や一部の富裕層は分かってるのかな?先ず現金給付、次に税金で飯を食っている者の歳費・給与の削減、そして減税…この順番でいいのでは?
▲88 ▼16
=+=+=+=+=
今までしてきた財務省主導の緊縮財政から、積極財政への転換を求めているのに、何も政策を実施しない自民党。不景気で物価高に、トランプ関税が加わり、悪いインフレ状況なのに。積極財政は必須。積極財政には、現金給付や減税、企業支援など多岐にわたるが、どれか一つやれば良いというわけではない。また、自民党は減税など考えていないから、消費税減税には、一年もかかるような政治環境。諸外国では一ヵ月くらいで出来る事を法整備すらしていない。選挙前に消費税減税しますと言っても、来年の夏に開始になる。コロナみたいな緊急事態に減税を考えもしないツケが、自民党を参院選惨敗に導いている。
▲193 ▼6
=+=+=+=+=
>自民党会合では「参院選の目玉なくなり不安」の声相次ぐ
党の幹部が選挙対策のばら撒きでは無いと否定しても参院選を控えた議員は買収工作と認めているのでしょう。
政治には金がかかると古参の政治家は言いますが、全ては買収するためのお金なのでしょう。
過去に遡り、国会対策やマスコミ対策等の官房機密費、派閥の氷代や餅代、党費の選挙資金等を買収で処分した方が今後のクリーンな政治の為にも良いのではないでしょうか。
▲79 ▼0
=+=+=+=+=
批判の多い少ないによって、物事を決めて行けば、それは民主主義に沿うものだけど、緊急の時には例外扱いにしないと、何も決まらないと思います。今回は要するに、給与や年金に先行する物価高対策も「急ぐ必要はない」と判断したと共に、米国による相互関税も90日延期になり「急ぐ必要はない」と判断したということですかね。
▲80 ▼2
=+=+=+=+=
これで止めたら本気で選挙対策だったと言ってるようなもんですよね。 今、何をしてもそう取られかねない時期だけど、何かしないと政府としてどうなんでしょう。 備蓄米の放出もあまり意味がないようだし、自炊してないので関係ないと思ってもコンビニのおにぎりも値上がりし、スーパーで弁当買うにも値上げか米の量が減ってるし、意外にダメージ蓄積されてます。 減税しないならしないで、何か策でもありますか? 財源が無いと言うなら毎年税収で賄ってから偉そうに言って欲しいものです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんが誠実な人であったとしても、トランプのように考えを実現できないのは、自民党の古臭い実力者の縛りがあるようだ。だからブレるのだろう。だが石破さんも保身を重視するようだ。もし保身を捨てる気なら思い切ったことはできるはず。国民は自民党の上部にいる政治家を全て取り除かない限り、決して国民のための政治家行われないことを理解するべきだ。物価が高騰し、どんなに国民が苦労しようが所得を下げようと言い出す政治家は与野党に皆無なのだ。だから野党もダメ!国民が選挙で政治家の入れ替えを定期的に行えば政治家に対する抑止力となり、これまでのような金に纏わる不祥事は減るはず。腹立たしいのは国民を舐めていることだ。つまり政治家は子供を立候補させれば馬鹿な国民は知名度で当選させることを知っているから子供の時に海外留学をさせて英語を覚えさせているのだ。留学させる金などない国民は多いのに。
▲79 ▼22
=+=+=+=+=
バリバリの財政再建派の財務官僚が現在の官邸の司令塔ですから、今回の補正見送りについても特に驚く事でもない。
財務省は、仮に補正予算を組もうとすると、その審議中に野党から「消費減税」を求められてしまい、少数与党である石破内閣は譲歩せざる得ないと判断し、減税を含ませる予算は組ませないとの考えで、単にそれが露呈しただけ。
能登復興について補正予算を求める声が続くなか、予備費で対応し続けた財務省だが、ついに内閣の運営についても予備費対応で茶を濁すという動きに出た。
財務省は、石破内閣は予算管理内閣として、7月までは持たないと判断しているはず。
▲95 ▼1
=+=+=+=+=
現金給付金の見送りは、想定内です。 選挙の公約を守れない自民党の発言を信じろと言うのが無理。 石破自ら、公約を守るために言ったのではないと発言してる。 だから、全ての発言は、信用出来ない。 未だに代わりの財源は、どこから持ってくるのかと言う始末。 全ての選挙は、敗退確実ですね。 どうしても、票がほしいなら、無期限の消費税とガソリン税の廃止、所得税、贈与税、相続税の50%以上の減額。年金支給額増額など、国民生活の負担を減らす施策を実施してほしい。守らなければ、次の自民党は、議席獲得不可に。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付・・・石破は選挙は関係ないと言ったが、参院選の目玉がなくなったと。 現金給付の断念やガソリン補助金0円は早いが、減税等の国民対策は延期ばかり。 現金給付でなく、毎年変わる所得税・住民税を減額するのが、事務費用も掛からずいいと思う。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
駄目ですが…今まで一度も投票に行った事がありませんでした。 なぜなら政治家を信用していませんし、国民の為に一生懸命仕事されてるようには思えないからです。 ですが、今回は初めて投票に行こうと思います。 自民党を引き摺り落とす為に他党に投票します。 ある意味、投票に行かせる気にさせて頂いた自民党に感謝です。
▲123 ▼2
=+=+=+=+=
石破政権じゃどうあがいてみても大敗するのは見えています。選挙に勝ちたきゃ頭を変えることです。その時、岩盤保守層を取り返さないで岸田に近い勢力じゃ石破とほとんど変わりないでしょう。 このままだと勝つのは国民民主と保守系野党でしょう。れいわは石破政権である限り一定数伸ばすでしょう。
▲81 ▼6
=+=+=+=+=
自民党と財務省は、海外に巨額の支援金上げるの大好きで、何かにつけ文句いう国民には、消費税減税しません。一律給付しません。国民のことが嫌いなんです。近いうちに消費税増税や森林税で、嫌いな国民からむしり取るのが仕事なんです。国民が餓死しようが知ったこっちゃありません。こんな日本異常です。楽しい日本とか国民に寄り添うとか、二度と言わないでほしい。参議院選挙が楽しみしかないです。国民が今度は嫌いな自民党を見捨てる番です。選挙後の自民党が楽しみなりました。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
このまま参議院選挙に突入すると、不支持率5割を超えて、選挙下手な石破では歴史的大惨敗になる可能性は相当に高い。
国民は物価高、下がらない米価、トランプ関税。 対して何の対策法もない政府、自民党。 もはや政府や政党の体を成してなく、ただ成り行きを見守るのみ。
早く昭和政治の自民党に引導を渡し、他のまともな政党に変わって欲しいが、それが無い。 もはや個人で経済難を乗り切るしかないのか?
▲130 ▼2
=+=+=+=+=
年金生活者ですが、給付金を実施するような報道からアテにしていたのできついです。全国ベースで何の役にもたたない議員や公務員をカットしたり、無駄な事業や工事を見直せば、給付金や減税の財源はたくさんあるはずです。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
批判を受けて断念なんて良いこと書いてあるけど最初から給付するつもりなんてなかったでしょ。減税もしない、ガソリンの対策もしない。現に電気、ガスの補助金は話題にもあがっていないのに即刻決まっていたし。もう選挙も捨てたのかな?政治家なら辞めたところでお金は有り余ってるだろうし世の中をメチャクチャにして逃げていきそう。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
過去最高の税収を上げて、減税もしない給付金も出さない あるのは次なる増税案ばかり 不祥事の罪償いもしない、お金も返さない、不祥事政策も平気で続ける 最近では官房機密費なるお金で、好きなように使って使い切ってまた毎月入って来ての魔法の財布が発覚。10万円をハンカチ代と言えるくらい贅沢慣れをしてイカれた金銭感覚。そんな人たちに引き続き任せられますか?
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
今の政党はソ連が崩壊する前からある枠組みだから、今の現実社会のいろいろに問題に直面すると内部で自己矛盾が起きまくってるとおもいます。右だ左だでグルーピンして議論する時代はすごい昔に終わっているので、今は、本当の意味の政界再編の時ですね。
防衛費を5兆円増額した分を、食品の消費税を0の為の財源にまわすか?
こいうことで政治家がグルーピングされるべきですよね?
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
世論を考慮して給付をやめたんですよね。ならば世論を考慮してなぜ減税はできないのでしょうか。給付をしようとしたのだから財源はあるでしょう。財務相は内閣の一組織です。その長は内閣総理大臣です。そして内閣総理大臣は与党の総裁です。ご決断を。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
「バラマキのとの批判で現金給付断念」。 う~ん、一見国民の意見に素早く反応している体ですが、少なくとも私は批判してませんよ。私は即効性のある現金給付と、長期的、恒常的に国民の負担を減らす効果がある減税とを組み合わせてやる必要があると思ってます。そりゃ反対の声もあるにはあるでしょうが、そのあまり多くない意見をマスコミが殊更大きく報道した結果だと思います。 そもそも消費税減税にしてもガソリンの暫定税率にしてもあれだけ国民の声は認識していながら全く反応しないのは何故?。 私はおそらく減税も給付もなしで済まそうという魂胆だと思ってます。
▲75 ▼2
=+=+=+=+=
7月の参議院選は自民党は議席を減らすでしょう。 そうなると石破政権は終了となる。 そこで現金給付で少しでも延命をしようとした。 それでも負けるだろう。 そうなると何が起きるか。 現在の大臣たちは軒並み大臣職を失うだろう。 石破派の親中派なんてはっきり言って日本にはいらない。 現金給付だと天下り先を作れないから、光熱費補助とかで補助金を企業に渡すことで天下り先を作っているのでは? と勘ぐってしまう。。。 とにかく信用できる政治家が今の日本にはいない。 なので議員定数削減をしてほしいですね。 どうせ使えない人間なら少ないほうがまだいいだろ。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
国会議員は1つでも多くの法律を作り、この国の為に仕事してくれ。その実績を見て投票する。実績のない政党、議員には投票しない。ただそれだけのこと。現金給付で票を得ようと考えていたのなら、その時点でその国会議員は落選させるべきと思います。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
「選挙までまだ時間が有るから、目玉政策を打ち出すタイミングは残っている」と発言した自民党参院議員が居ると書かれていたが、何を悠長に構えているかであり、国民の気持ちとしては今この瞬間も非常に苦しい生活の状況に不安になっているから、これを今の時点で何としても救おうと行動している様にはとても見えない自民党が、仮に参院選に向けた政策の中に、もっともらしい文言を入れたとしても、それだけでは簡単に支持出来ると思える訳が無い。 現在の国民の窮乏は、今迄の自民党政権の過失がもたらした部分が非常に大きい。例えば私達の主食であるコメの供給が著しく低下し、需要を遂に上回った為、価格が高騰し、庶民にとって贅沢品になった。 買い占め等の問題は有るが、遥かに影響を及ぼしたのは、長年に渡る減反政策。赤字農家を救済する所得補償もせず見捨ててきた結末が、この惨状。 その根本に、カネを出したくない緊縮志向が有るのを忘れない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
給付は物価高に対する経済対策だと思うのだが、それを選挙の票に結びつけようと考える事がもう政府与党が終わってるなと感じますね。 票に結びつかず批判されるならやらないなんいう類いの物では本来無いはずなのにね。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
あーあ。 現金給付を反対する人達のせいで、現金給付ももらえなくなった。 どうせ減税なんてないだろうし、あったとしても期限決めるとか、所得によってとか複雑な取り決めになると思う。
日本は少子化進んでるんだし、増税するのは仕方ないと思う。もらえる時にもらえるチャンスを無くされたと思っています。
そもそも、今のままで普通に生活出来ている人にとっては、減税とかあんまり関係ない。年間数万円減税になるよりも、一時的に1人5万円給付される、目に見えて確実に還元されるチャンスだったのに。 今年中に、家族4人で20万円分の減税が実現されるんだろうか?恐らく無理だろうな。だったら現金給付で、目に見えて還元されてた方が良かったのにとは思わないのだろうか。
▲79 ▼51
=+=+=+=+=
初めから国民の為の政治をやる気の無い自公立憲維新はそもそも選択肢にすら挙がらず論外。ただ政治の責任云々も分からなくは無いものの、国民・有権者一人一人の政治意識・参政権行使こそ必須。少なくとも投票率が上がることなくして真の民主主義政治の実現は難しいだろう。長年に亘る経済不況を打ち破るべく求められる政策は積極財政・減税政策以外有り得ない。政治への不満をぶつけるべき方法は国民・有権者一人一人の参政権の行使である。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>自民党の出席した議員から、参院選で訴える「目玉」がなくなり、「不安だ」との声が相次いだ..
子供の宿題じゃあるまいし、参院選や都議選という「提出期限」が一日また一日と近づくにつれ自民党の、特に改選参院議員あたりから焦りの声が飛び出しているようだ。
だが「目玉」を手に入れるチャンスはこれまで幾度となくあった筈だ。野党が提案した103万円のカベ引き上げやガソリン暫定税率廃止などの「目玉」となる税制改正に、やれ「財源が」だの「税収減」だのと言い訳して実現を妨げたのは一体どこの政党だっただろうか。
裏金問題に関しても、安倍派幹部と会計責任者との供述は未だに食い違っており、キックバック再開指示の「黒幕」はこの期に及んで明らかにされないままだ。
今回改選となる参院議員の中にも裏金議員や教会関与議員がワンサカいる。彼らが「ミソギ」の名の下に落選するまで、民の不満は燻り続けるのだと思う。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
選挙期間中、5万、10万手渡すと買収で捕まります。ところが権力を利用して、「合法的に選挙買収」するのは許されるのか。権力に座って、国民の税金で票を取ろうというのですから、この信念のなさに、また有権者が離れていきますね。
▲78 ▼9
=+=+=+=+=
総理になる前は庶民的な発想で、なんか変えてくれるのかなって期待したのですが… 総理になるとやっぱ伏魔殿に呑まれてしまうのですかね。 総理になる前に持ってた信念に期待します。 国民を助けて下さい。
▲49 ▼51
=+=+=+=+=
バラ巻きしないと支持されない政治家、政党って国家、国民のためにもならないので、早急に国政から退散すべきではないのか。いざ減税しようものなら財政規律が~、なんて言うくらいなら、支出を見直すべきだし、社会保障がへって国民負担が~、なんて脅すのなら、まず議会で寝ているような議員やばらまきで集票しないと当選できない中身のない議員の数を減らすとかしないのだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキに批判していたのはメディアと議員くらいですよ。 あとは不自然な世論調査くらい。 国民の大半はもらえるなら、給付自体は反対などあまりしていませんよ。 石破さんが約束さえすればいいんですよ。 この分は各省庁の予算特に財務省の予算をし削減して捻出します。冬くらいには厳正を必ずやりますから、そのつなぎの給付をしますといえば、少しは自民支持に傾く人も増えるのでは。 単なる給付だけやるのであれば、それでは騙されないよとはなりますね。 今なんて何もしないんだ自民はという気持ちですので、全く支持する気にもなれない。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
現金給付断念で自公政権に見切りをつけた低所得の高齢者世帯の人間は多かったと思います。 物価だけ上がって収入は変わらず。
バラマキとの批判は野党やメディアだけが大々的に言っていたことで、逆にそれを望んでいた人達はむしろ多かったと思います。 やはりそのあたりを見定められない現政権の宿命なのでしょうか。
明日への希望が閉ざされた気分です。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付と減税をセットでやればいいだけ。 減税されて買いやすくなるし、買うためのお金もある。 ばら撒きと批判されるからやめたとか、右に左に上に下にブレブレで何を信じたらいいかわからないです。 本当に国民のためのことを思っているなら、批判覚悟でなにかすることはできるでしょ。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも石破は、現金給付するなんて言及していないですよね?それなのに、批判されたと言って、見送りですか?何とも、弱腰ですね。小心者ですよ。多くの国民で、給付して 欲しいと言う方いるのに。けれど、3万~5万では、物価高に対抗出来ないです。この金額の10倍でないと、生活厳しいですよ。 石破は、自分で判断出来ないんですね。なら 即座に、辞めてください。要りません。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
総裁選で無理やり石破を総理にさせたんだから一緒に沈んでください自民党。野党に転覆したら高市総裁になるだろうね。そして野党が政権とっても悪夢がくるんだろうな。参政党と保守党が10位いくのかな?この国は新しい風が必要だ。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
国民の不満は火山噴火直前のように高まっている。 自民党は参議院選挙で大敗するのは確実でしょう。 どうせ負けるなら再起不能になるまで大負けしてほしい。 それには石破さんにもう少し頑張ってほしいですね。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は終焉に近づいている。 税金から支払われている政治家の給料。税金を減らすには議員数を減らすしかない。ろくに国民のために働かない政治家は多すぎるからだ。 政治とカネから決別できない議員が多すぎるからだ。 挙げ句の果てに、裏金づくりに飽き足らず、脱税という犯罪にまで手を染めるような政治家はもう要らない。 正しく政治を執行し、正しく生きる政治家でなる国会にしていこうではありませんか!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
正直自民のお茶濁しの住民税非課税世帯を対象に絞った3万円程度の給付金の批判が多かったのでは?一家4-5人で20万円の給付金が迷惑とか殆ど思ってないでしょう。米が5キロ5,000円の時代20万円がありがたくないわけが無い。自民党と公明党は悪手に悪手を重ねましたこんな事なら給付金検討などと希望を持してくれなかった方が良かった。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキとか言ってるけど今のこの物価高で配ってくれるのはありがたいと思ってる人多数いる,おそらくバラマキを拡散したのも財務省,野党も国民の税金バラまいてると批判するしかない。減税は財源ないを政治家に言わせて拡散メディアネット使ってそして補正予算断念,最高のシナリオ財務省にとっては出来レース自民公明絶対選挙入れない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり、ズレてるよね。 バラマキの批判というより、バラマキだけして今後の対策(減税)をしようとしないからじゃないの? 給付やめます。もうカードがありませんって、減税って手札は持ち合わせてないようだし、今の与党はもう終わりで良いね。 まっ、給付のお金だけ貰っても自民党に投票することはないけどね。貰えるなら貰っといたのに残念。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「参院選の目玉なくなり不安」 ←誰だか分かりませんが何言ってるんでしょうか? 日頃から国の為国民の為に働いて結果を出していたらこんな事考えなくても票を入れてます。選挙は金がかかると日頃は金、金、金集め。選挙前になるとこんな事しか思いつかないし目玉がないと困ってる。普段仕事しないでお金で頬引っ叩いたりお金で釣るような事しかしてこなかったからです。組織票は固いでしょうからやっぱりできるだけ多くの国民が選挙に参加するしかないです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「現金給付」が選挙での”目玉”と感じる自民党議員の感覚の異常さは本当にどうにもならないレベルだと分かる。
そもそも現金給付の原資は国民の収めた税金であり、まさに「他人のフンドシで相撲をとる」という浅はかなバラマキ策では評価されないのも当然で、石破内閣の”支持率20%前半・不支持率50%超”も妥当と感じる。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
選挙の目玉が現金給付ってどうなの? それは、金をくれておけばいいだろって事かな。 選挙前だけではなく、普段からしっかり国民の事を考えて政治をしていれば、現金給付も必要ないし、政策の目玉も要らないと思いますよ。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
一貫性が無いので、直ぐにぶれる 訳です。国民の事より野党言われたから?立憲はバラマキと 批判してる立憲の支持率は、どうなってるか?下がるか一方です。批判されたら 直ぐ引き下がる、総理大臣としては全く一貫性が無いので、これじゃ政策も 批判されたら、直ぐに引き下がる 強化な物価対策も言うだけでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
胡座かいてきた自民党政権の終焉ですね。 脱税しても何の罪に問われず、のうのうと高給取り議員で居られる。 血税でエッフェル旅行行っても、その後どうと言うことも無し。 危機的状況でも思い切った政策も無し、 米問題も全て国とJAが悪い。 しかも、高給取りサラリーマン議員が無駄に多すぎる。 不必要な年寄議員も多過ぎる。 議員1人当たりに係る年間経費は相当な額。 それが何百人もただ居るだけ。 高すぎる報酬に高すぎるボーナス。 ボーナスは毎回300万超。 国民は必死なのに、ただ居るだけで凄いね。
国民ができる事は、次の選挙は国民目線の政党に投票。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
金じゃなくても、関税よりも先に物価の対策をやって下さい 困るんですよ、国民は 関税の影響が出るか出ないかは交渉次第てすが、今、コロナ以来継続的に国民は困ってるんです 関税より物価の方が国難です お金を沢山持ってなくて知識もない者の愚痴と思ってもらって結構です
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>補正予算を組まず、現金給付を断念する形となった政府・与党。自民党の会合では、出席した議員から、参院選で訴える「目玉」がなくなり、「不安だ」との声が相次いだということです。
貴方方がいう目玉の原資は税金だろう。 国民の金を使って国民の票を買収することが当たり前みたいな言い方をするな。 誰も与党の選挙対策の為に税金を納めている訳ではない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>参院選で訴える「目玉」がなくなり、「不安だ」 全く情けない、自分で訴える政策が無いなら、議員に立候補するのはやめなさい。何のために議員になるのか、目的も無い人に議員になられたら国民にとって迷惑です。
こんな人に投票する国民って、どんだけ、知見も無く、判断力も無い、人間なんだって思う、国民がこんなんだから、酷い政治家が口先だけで議員になってしまい、日本をダメにする。
国民はもっと勉強して知恵をつけて、議員を選別する目をもって選挙で投票出来るようにならないといけない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも選挙の勝敗ありきの政策ってのが国民目線じゃないんじゃないですかね。 国の存亡にあって、給付が最善だと思えばやりゃいいし、減税が最善だと思えばやりゃいいし、増税が最善だと思えばやりゃいいじゃないですか。 選挙で良い顔したいからどうしようって考える政治家が集まってることがオカシくないかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付が選挙対策でないのならどんな批判があろうと逆にその必要性を訴えて給付すべきでは?給付が今出来る最短最善策だと考えての案だったんでしょう。国民から絞り取る事に関してはどんなに批判非難されたって強行するクセにこの有様。だから信用出来ないって言われる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
欲しい人必要としてる人だけ申請して貰えるようにすればいいのにこれはこれで結局批判になるよ 国難で国民辛いのに給付しないとか税金徴収する意味あるのか?ガソリンは下げる以上に上がるまで下げないし結局高いまま 国民の声より金が有り余ってる政党の人の意見しか聞き入れてなくて何が国民の為にだよ これからどんどん中小企業倒産していくから もうこの国は人口も増えないし多国籍に占領されて終わりだよ
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
結局何もやらない、出来ない集団なのでは? なぁなぁで世襲で引き継いでいたから世界に置いていかれたのでは? 自分達が美味しい思いをする事に一生懸命だからこそだめな国になってしまったのでは? 選挙の投票率も低く、美味しい思いをしたい人だけが必死に選挙活動と言って周りを巻き込んでいるようにしか思えません。 政権交代すると不安? 何が不安なのかもわかりませんが、そう言って印象操作しているのでは? 何事も経験していかなければ先に進めませんし、今が最善かと言ったらそうではないでしょ? ちょっとしたアンケートで参議院選挙でも過半数取れるってなったから急に渋っただけです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
30年右肩下がりの事しかできなかった自民党の発言はもう信じられてませんね。 バラマキ批判でやめたんじゃなくて、そもそもやる気などなかったのが正解なんじゃないかな。 国内のこと何にもできないし、発言も手首のネジゆるゆるで言う事がすぐ変わる石破じゃどうあがいても無理と見ての石破下ろしの政局じゃないかな。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
この状況で心配するなら身の安全じゃねぇかな。 一般人が生活の心配してんだから、同じくらいの重さの心配はする必要あると思うよ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
現金給付や減税のどちらをやったにしても、今の自民に強い追い風になるとは思えない!それだけ石破の手のひら返しが酷い!これだけ裏切られた感は無い!時代と共に日本も変わっていかなければならない!でなければ国民が生活出来なくなる!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
駆け引きはどうでもいい給付の邪魔はやめてほしいと思っていたが 結局は給付金なし、消費税も下がりそうもない、年金もあてにならない 生活は苦しくなるばかりで先行き不安で少子化、未婚、妙な犯罪 日本に明るい未来はあるのか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
結局は選挙の為、自分たちの保身の為。物価高やトランプ関税をいいように税金を利用して国民を欺こうとしているだけ。国難と石破は言った。その国難に対して国を何とかしようという気概があるならばなんと言われてもやらなきゃと思うはず。それもない。次の選挙じっくり候補者を見て決めます。比例も自民党は外しますが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
逆を突けばこれ迄はばら撒きを行うことで、一定の頭が悪い有権者を懐柔出来ていたってことでもあります。 それが通用しなくなったのは、日本人がほんの少しだけ賢くなり民主主義を理解出来るようになりお利口さんへなったことでもあります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やって負けるなら、やらずに負ける方を選ぶか。いったいどこ見て政治してるんだか。
仮に負けたとしても、あの時の判断で国民が救われたのならきちんと評価され浮かぶ瀬もあるとあるんだけどな。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
しかし普通に考えて、減税を行うには、財源が〜とか言ってるこのタイミングで、現金ばら撒きますって言えば批判されると分かりそうなもんだけど。 そんな事も分からない総理大臣だったら、その辺のおじさん捕まえて 総理やってもらっても良いんじゃ無いかと思うレベル。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付だけじゃ批判でしょ。しかもたかたが三万・四万配ってドヤ顔されても。しかも自分のとこの新人議員には10万の商品券渡そうとしたくせにせこい。減税や103万から178万まで壁引き上げるのとかとセットでとかなら分かるけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
本当に困ってる人に給付するのにバラマキと捉えられてる時点で何だかなぁって思います 実際に困ってる人は助かると思います 減税もしないし この国のお役人は何を考えてるんでしょうかね 石破総理も自分のやりたい方針をやればいいと思いますよ 取り巻きに言われて止めましたでは 最初から言うなって思ったよ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
素朴に思う 自民党ってホント過去に学ばない。ほかの政党もですが・・・。 民意にそう 大衆に耳傾けるというけれど 何を聞いているのか 聞いている人が悪いのか 周りの人が悪いのかわからないけれど 失敗繰り返す。 でもそれを転覆させられない野党もだらしない。 残念なのは国民だけど自業自得だし…残念
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
>自民党の会合では、出席した議員から、参院選で訴える「目玉」がなくなり、「不安だ」との声が相次いだということです。
不安ではなく次の行き先を探す方が良いのではないかなぁ。トリガー条項や基礎控除引き上げなどやるべきことを為さず、やると言ってはすぐに撤回する。政治の妙などと嘯いてヘラヘラする態度。どれもこれも国民を馬鹿にしているようにしか見えない。
トランプ参りでトランプの気が変わったとしても、現与党とこの政権を評価するものはいないのでないかなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破の不貞腐れたような表情は何とかならないものか。嘘まみれの笑顔といい良い印象を受けない。 不貞腐れたいのは国民の方だよ。 新人議員には十万バラ撒いて国民には一銭もなし。政策も。物価高対策もなし。 3Nにも程があるが夏の総選挙までと思えば我慢も出来るかな。夏以降は二度と見たくない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
なんで給付金がばら蒔きなんでしょうかね、減税しないなら、国民の税金を返す減税処置と見れないんですかね?給付金は国民の税金なんだよ、それを負担軽減のために返すって事なのにばら蒔きとか、頭が弱いから理解が出来ないんだね政治家は、国民には何もせず、高い国民の税金から高い給料をもらうと?自民党さんは?
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
批判を受けて断念とか、参議院選挙の「目玉」とか言っている自民党の国会議員は、国民をナメているとしか思えんよね。 どこの誰が、選挙の目玉なんかを求めていると言うのでしょうか? 目玉がなくて不安なのは、国民の声を聞かず、我が身の保身に走っているからに他ならない。 聞け、国民の声を。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付なければ何を今検討してんのさ。今がしんどいんだよ、ほんとに今が!! 明日の米もないの。あっても高くて買えないの。買ったら税金、学校の集金払えなくなるから。真面目に働いてもこれならさいっそ生活保護目指そうかしらってなる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
減税をやろうともせず、数万円の現金給付で支持を得ようなんて甘過ぎるんだよ。「首相になったら尖閣諸島に自衛隊を配置する」なんて言ってたのはどこの誰だ?言行不一致もいいところだ。存続の危機に追い込んでやれ。ただの下野じゃ済ませない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党参院議員 「選挙まで時間はあるから、まだ打ち出すタイミングはある」
この言葉がすべてです。国会議員、特に自民党の人は国民の事を考えていない。いかに自分達が議員であり続けるか。それが全てなのです。 そんな人達に投票する意味がありますか?
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相が決断すれば良い事です。消費税廃止(5年程度)と、ガソリン税撤廃。この二つを即断して直ぐにでも実行すれば参議院選挙では大勝する、かも知れません。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
効率の悪い「現金の給付金」をやるなら、最初から(税金)取るな‥って事てすよ。 「給付金を配る」から「配らない」になったので、頼みの綱の高齢者からもそっぽを向かれるやろね。 衆参両院選挙で、一気に政権交代になって欲しいわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人に信念は無いのか? そもそもこんな小手先の誤魔化しが参院選の目玉とか国民を馬鹿にしてるのか? この人にしてみたら国民に5万も渡しておば参院選で票が集まると本当に思ってたのか? そんなたかが5万の給付とかの誤魔化しより経済を安定的に上手く回し国民の所得を上げるようにもっと努力しろよ! 消費税を上げるのに比例して法人税を下げてきただろ? それなら法人税を上げて消費税を下げたって税収は変わらないだろ? それをしないのは利益を上げてる一部の企業から献金、パー券、キックバックや裏金が入ってくるからなのか? そうやって仲良し企業に仕事を回し中抜きしまくりで下に丸投げ。 中抜きした金がまた自民に流れる。 もうそんな金の流れるシステムが定着してるように思う。 バレた時は 「記載漏れでした、修正しました。すみません。」 で終わる。 やってらんねぇ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
3万円か5万円か分からないが、野党からばらまきといわれても本気で国民のためと信念を持って言えるなら給付すればいいんじゃない。 ばらまきといわれてやめるなら、石破さんが選挙のためのばらまきと自分で認めたようなものじゃないのか?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
貴方方国会議員は国民の為じゃなく選挙の為でしか政策しないよね。 普段からしっかり国民の為に仕事してたら選挙だからとか関係ないでしょ? 普段何もやってないから選挙が不安になる。もっと普段から仕事してください! 高い給料貰ってるんだから。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
表面的には現金給付を批判しつつも、本心は給付を期待しているSNS民・ヤフコメ民の落胆が目に見える(笑)皆、本心は給付を欲しがっているのにポーズで批判した結果、世論に反映され政府も方針転換せざるを得なくなった訳だ、今後はポーズで反対するのはやめてくれないかな?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
選挙すんだら是非やってください 消費税減税も他の対策もやるとなると、長い準備期間が必要になる その間しのぎに助かります
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
参院選での自民党惨敗は確定路線になりましたね。
今回の「バラマキ」は意見が出た時点で負け確です。 やったら、バラマキと批判される やめたら、日和ったと批判される
やってもやらなくても批判しか出てこなかった愚策。 こういうのしか出せないから、バシゲルが批判されるんです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ばら撒きで当選したいと考えている時点で政治家としては、失格。本当に国民の為に働くような志のある人はいないのか?今の自民党に対しての世間の評価は、かなりのマイナスイメージしかない。こんなことを期待するよりも本当に国の将来の為や国民のためにちゃんと働く人が政治家になるべき。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
減税、ムダな税の廃止をしないのなら何もしなくていい 減税の話をしようとしてもザイゲンガーが出て来て頓挫するだけ 期待しても無駄 これだけ頑なにやらないのは先輩が作った税の仕組みだからでしょうね こんな日本にしたのに変わろうとしない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破、自民党は自身の意志すらないのか! 批判されて辞める優柔不断としか思えない 国民は一時的なバラマキでなく継続的な消費税減税、ガソリン税の3重化税の廃止、米などの物価高対策など早期にすることを望んでいる しかし、今の石破、自民党は何もしようとしない、本当に最低である!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう石破は最悪だな。困窮者には給付金は何より助かるはずだったが国民が反対多く辞めるとなった。反対している連中はカネもあるのだろう。だから一律などやめて非課税世帯にすれば良かった。全く石破は何一つビシッと決められないな。これじゃ参議院議員選挙自民党は大惨敗だな。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
参院選の目玉がないって、物価高対策なんてはじめから頭にないのかね?自分等の安泰しか求めてないのが丸わかりだね。国民の為に何かしようとする気は全くないのがわかりました。よく前回の選挙に勝てたものだよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキ批判していたのは野党 石破さんは国民の生活苦よりも野党に迎合しただけ 自民党や石破岸田が国民守るわけないだろ 自民党支持者が今の政治を生み出したからな 政治家だけの責任ではないよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
目玉なら政治家や官僚含めて税金から報酬受けてる奴は有事の際国民の盾として動けるよう定期的な戦闘訓練の義務化を公約にすればいい 公務員が国の為国民の為に働くのは当たり前のことだけどな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
起爆剤は一つだけ残っています。 全議員の議員報酬30%減と政党交付金の廃止、そして個人および企業からの献金の受取禁止です。 相当なインパクトを残せるかと思いますよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
断念の意味は、立ち切る事と諦める事とある。石破総理は果たして、給付金やりたかったのだろうか?それとも、やっても無意味だと思ったのだろうか?いずれにせよ、武器が無いまま自民党は参院選を戦う羽目になるから覚悟は必要(^-^)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
補正予算を組めるとか、お金配りが選挙の目玉とか言ってる時点で能力がないと良くわかる。何のために政治家になったのか? 保身と選挙の時だけ低姿勢なのが腹が立つ。国民の為に何を出きるかを考えられる人を選ばねば。
▲8 ▼0
|
![]() |