( 283987 ) 2025/04/18 06:39:11 0 00 =+=+=+=+=
金融政策に強い不満を示すと言うことは、トランプ大統領の関税政策が、場当たり的であることの証左です。 大統領就任前から、こうなることは想像がついていたのではないか。 わかっていたなら、大統領就任後でも事前に手を打てたはず。 自分の政策失敗をFRBに責任転嫁しているだけである。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
きっと確固たるビジョンはないんだろうなという意味で トランプ氏がどんな発言をしても今や疑問も驚きもないです 驚くのはアメリカ国民の半分がこの方を支持しているという事です
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
間違った政策をしているトランプが間違ってると主張するなら、パウエルさんは正しいという証拠。トランプの圧力に屈せずに任期をしっかりと全うしてもらいたい。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
アメリカの大統領が重要な発言をSNSで思いつきの様に次々と発信し、すぐにまたそれをひっくり返す様な発信をする。 アメリカ人の皆さん、本当にトランプ大統領でいいのですか?彼の本心はきっと「Make me great again!」ですよ。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
エッグ トランプのせいで景気悪なってるのに他国どころか自国のFRBまで批判 これでインフレで更に景気悪くなったら次はだれのせいにするのでしょうか 間違いなく日本ですね 怖すぎる 夜の間に何発言するかわからんし 株買えやん
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
さすがトランプ、4回も倒産しただけのことはある このままいけば5回目は国家を倒産させるだろうな
よくトランプはビジネスマンだから~とか言うがビジネスマンとしても失格じゃないかな
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
この状況で利下げに踏み切ればインフレは加速するんだが、「インフレを抑える」と謳った公約の達成は諦めるのか?
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
利下げしたら国債の利息も下がるっちゃ下がるけど、インフレがとんでもないことになるよ。もうめちゃくちゃ
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
パウエルさんは貴方より遥かに金融政策に精通しております
貴方の得意分野は不動産だけでしょ?
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
ビックリハウスの住人もさすがに「おやびん」の暴走は止められないのか… 世界中の人が迷惑してるよ
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
素人が金融の専門家に文句を言う…(笑) 思いどうりにならなかった時、どんな責任取るのだろう?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
パウエルを退任させてドルが暴落してから慌てるまでがテンプレート
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
利下げしないから退任させようとしてるのか
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
パウエル氏は72歳、トランプ氏は78歳。年齢的に退任するのはトランプ氏の方では?近頃自分では柔軟な対応と言っているが、年齢的にボケが出てきたように感じる。これ以上世界を混乱させないために、そして晩節を汚さないために退任した方がよい。78歳なら充分でしょう。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
いよいよ王様が、 愚か者には見えない服を着て、 裸で行進する日がやってきたようだ。
賢者にケンカ売る。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
トランプを選ぶアメリカ人が世界をリードしていたなんて信じられない。所詮歴史が短い移民の国、歴史ある日本人の比ではない
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
not permitted under the law
▲2 ▼1
|
![]() |