( 284023 ) 2025/04/18 07:09:13 2 00 【独自】中国・日本人親子ら襲撃事件 男の死刑執行日テレNEWS NNN 4/17(木) 12:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dba7d1ee056257c89ff6816f36c974b0e1c73763 |
( 284026 ) 2025/04/18 07:09:13 0 00 日テレNEWS NNN
中国で去年、日本人の親子らが襲われ中国人女性1人が死亡した事件で、死刑判決を言い渡された男について16日までに刑が執行されたことが分かりました。
この事件は江蘇省の蘇州市で去年、日本人学校のスクールバスが男に襲撃され、案内係の中国人女性が死亡、日本人の親子がけがをしました。
この事件で裁判所は今年1月、50代の無職の男に「故意殺人」の罪で死刑判決を言い渡しましたが、16日までに刑が執行されたことが分かりました。
判決では動機について借金苦による無差別の犯行としていますが、日本人を狙ったかという点は解明されないままとなっています。
|
( 284027 ) 2025/04/18 07:09:13 0 00 =+=+=+=+=
中国での裁判の迅速さには驚かされます。正直、こういうところは日本も見習ってほしいと思います。日本では法律で6カ月以内と決まっていても執行されずに、何年も放置されることが多く、被害者や遺族の気持ちを思うとやり切れないです。 どんな経緯があれ、無差別に他人を傷つける行為は決して許されません。刑の迅速な執行は、被害者や遺族の心情に寄り添っていると感じます。速やかに裁かれたことで、被害者と遺族にとって、少しでも慰めになればと思います。 子どもたちが安心して学校に通える安全な社会になることを願うばかりです。
▲33922 ▼2731
=+=+=+=+=
日本でもこれぐらいのスピード感を持って執行してほしい。死刑は抑止力にならないとかいう人いるけど本当??
死者1人でも死刑判決、さらに実際にこれぐらいのスピードで死刑執行されるなら、個人的に日本の殺人事件は減ると思うが。自己中で自分のことが可愛くて仕方ない幼稚な犯罪者、多いでしょう。
▲19186 ▼851
=+=+=+=+=
日本では多くの死刑囚が判決確定後に法務大臣の執行命令が出ないため執行されない状態が永く続いている。 憲法に規定された「三権分立」が侵害されている状況が放置されている状況だ。
「冤罪かも?」と執行を延期する権限は法務省には与えられていない。冤罪の可能性を指摘して裁判を差し戻すことができるのは司法のみに課せられた義務ではないかと思う。
▲3690 ▼161
=+=+=+=+=
日本人の逮捕者も何人も出ている現状で、日本企業が駐在員とその家族を送り込むリスクを自身で考えるべきでしょう。 綺麗事ではなく、外務省も政府も対応出来ない以上、駐在員は単身で最小限で3年以内、日本人ゼロを目指し総経理も日本からリモートワークにしたり、強引だが本社採用の日本の大学卒の中国人を育成して総経理か副総経理にしたり、欧米企業のように「現地化」する事が必須だと思います。
▲109 ▼201
=+=+=+=+=
被害者の方々にご冥福をお祈りすると共に 犯行動機がはっきりしないとしながらも 残虐な犯罪行為に対して迅速な刑の執行は 賞賛したい。 犯罪者にも人権があるが故に 犯した罪を真摯に向き合う精神は大切であり 如何に罪を後悔しようが亡くなられた被害者は 生還しない。 残された御遺族の先の人生の為にも 凶悪犯罪撲滅の為にも迅速な結審で臨むと共に 係る刑罰の迅速な執行をお願いしたい。
▲122 ▼12
=+=+=+=+=
早い決断でわかりやすい。一人あたり日本では犯人を収容する一人あたり食費だけで年間約80万警備など含めると年間で一人あたり数百万かかると言われてます。すべて税金です。長引くのは費用がかかるのと、こういった無差別で残酷な罪は速攻で判決するところは日本でも見習うべきと思います。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
裁判の迅速な判決の確定から、刑の執行までが日本ではあり得ないぐらい早いのは良い反面、犯人の動機や事件を引き起こした背景など犯人の詳しい情報が分からないのでは、ご遺族としては納得出来ないかと思います。そうした事を有耶無耶にするのが、中国と言われればそれまでですが、反日的な感情もあった可能性は十分にあり、そうした事を踏まえて明らかにならなければ、こうした事件を減らす事には繋がらないと思います。そうした事を踏まえれば中国へ投資したり、進出するのはリスクと捉えられ、進まないのでは無いかと思います。
▲77 ▼69
=+=+=+=+=
原因、動機の解明も大事だけど、日本のように、だらだらと裁判をやるより良い。明らかな犯行は、遺族の意向を重視して、重罪の判断、執行すべき。日本の法律関係者は、見習うべき案件。
▲7516 ▼293
=+=+=+=+=
日本も見習うべきだね。日本は加害者の権利とはいえその後の裁判に時間がものすごくかかる上に刑が執行されるまでもかかり過ぎて被害者遺族の感情をまったく汲んでない。冤罪の可能性がないものすらそうだから。というか刑が確定してから担当者が執行したくないと長引かせるのをやめて欲しい。ちゃんと仕事をしてほしい。
▲5305 ▼180
=+=+=+=+=
最も重い処分を即座に判断した姿勢には非常に感銘を受けます。このような凶悪な事件に対して、加害者の事情ばかりが優先されがちな中で、社会の安全と秩序を何よりも大切にする判断はとても理にかなっています。罪のない人を突然襲うような行為は断じて許されるものではなく、その重さに見合った厳正な対応を取る姿勢は、遺族や市民の安心感にもつながると思います。毅然とした態度に、強く共感します。
▲4402 ▼258
=+=+=+=+=
この事件であまり報道されていない点のひとつは、殺害されたのが子どもたちに慕われていた中国人のおばさんで、彼らを守るために命を投げ出したということです。彼女は真の意味での英雄であり、日本政府にはぜひ正式にその勇気と献身を称えてほしいと思います。
この事件に「憎しみ」と「愛情」が同時に存在していたこと自体、日中関係の複雑さを象徴しているように感じます。
▲4016 ▼115
=+=+=+=+=
逮捕から死刑判決、そして刑の執行までのスピード感はさすがです。 日本も是非とも見習って欲しい。 最近日本国内で凶悪な事件が連続していますが、死刑の執行が滞っていることも大きな原因だと思います。 執行することで犯罪の抑止効果はある程度認められています。 法律でも確定から6ヶ月以内の執行は定められていることです。 日本でも一日も早い執行を!
▲3595 ▼155
=+=+=+=+=
日本は犯罪の動機含めて全てを明らかにして、量刑を言い渡すべきだとしますが、余りに時間が掛かりすぎだと思います。 個別の事情を斟酌すれば切りが無いし、そもそも被害者救済には一刻も早い判決と、賠償の方が必要なのではと思います。 加害者利益より、被害者及び被害者遺族の救済を優先すべきだと思います。 加害者の動機含めた背景を全て明らかにした処で、再犯や模倣犯の防止に役立つとは思いません。 犯罪は、確かに貧困ともリンクしますので、そういう意味では最低賃金の大幅な引き上げや労働環境の改善を可能にする経済政策が今の最優先課題なのだと思います。 後、外国人の無秩序な流入も同様に犯罪を増やしているのも事実です。 そういう状況で、個別の事情を一々精査していれば犯罪に対応仕切れなくなります。 日本も、死刑執行は本来の法定期間でやるべきだと思います。
▲1730 ▼103
=+=+=+=+=
エキスパートと言われる方が、ネガティブな評論をされていますが、刑の執行を遅らせて長々と審議しても、「事件の背景や犯人の動機が十分に明らかになる」とは限らないと思います。冤罪の可能性が疑われるケースは勿論時間をかけて慎重に審議する必要があると思いますが、衆目の面前で行われた確信犯に対して、刑の執行を遅らせることに重要な意義は認めにくいと思います。
▲1231 ▼75
=+=+=+=+=
良い事だと思う。勧善懲悪は日本や西欧諸国より優れている。これが新たな犠牲者を出さないことに繋がる。犯罪防止は教育だけでは出来ない。人間は生まれつき努力する・しない性格もあり同じ勉強の機会を貰っても伸びる人とそうでない人も居る。大人になっても甘えた考えのままの人も多い。そういう人でも生存は出来る世の中にはなっているのだから昔に比べれば恵まれている。逆に恵まれ過ぎることが日本人のレベルを低下させているかも知れない。
▲1205 ▼98
=+=+=+=+=
事件の背後関係、犯人の動機が解明されないまま、死刑が執行される事を暗に批判される方も、なかにはいらっしゃるかもしれません。 ですが真相が闇の中に葬られ、悲しい結末を迎えてしまうというケースも、決して珍しくないでしょう。 「真の動機」なんて、結局本人以外分からない。 動機は何だったのか、推測した上で浮き彫りになった課題を、私達が一つ一つ丁寧に解決していく事が大切だと私は思います。 動機が何であれ、自己都合で他人に危害を加えたり、命を奪う事は絶対に許されない。 故意に他人の命を奪ったのであれば、命を持って償え。 裁判、及び死刑執行までの迅速さは、見倣って欲しい。 また関係ないかもしれませんが、死刑制度は断固存続していくべきです。
▲909 ▼65
=+=+=+=+=
現行犯に限っては罪状を裏付ける資料が豊富なのでこれくらいのスピードがあると抑止力になると思う。 ただ、冤罪のことを我が身になって考えれば、「なぜ起きたか...どうして起きたか....」等を詳細まで調べるのが本来の民主主義だということを忘れてはならない。 そのアプローチこそ昨今の専制的な政治へ向かう力を抑えることになるのだから。
▲826 ▼93
=+=+=+=+=
背景が詳らかにならなかったのが疑問点として残るが、今回のように犯行が確定している場合に刑の宣告、執行がとても速いのは評価されて良いように思う。死刑囚を生かすのもただではないのだから、減刑冤罪の可能性が明確に否定されている事件ならば日本も見習うべき。
▲730 ▼40
=+=+=+=+=
動機の解明よりやったことに対する厳罰の執行をすぐにやることの方が大事です。本人に聞かないとわからない?聞いてもわからないですよ。だから日本の裁判は裁判の体をなしていないんです。普段の素行から判断すればいいことであって本人が正直に正確にしゃべるまではみたいな発想が間違いです。そんなこと言ってるから確定死刑囚が100人いても被害者遺族無視でいつまでも罰を受けずにいるんです。本当に本当のことを言ったの?こう言われたら永久に結論は出せないんですよ。判断は裁判所が出せばいいのであって本人が正直に正確に自白するまで待つのではありません。すぐに刑を執行する、これは正しいと思います。
▲680 ▼60
=+=+=+=+=
去年の事件での死刑執行。賛否が分かれるところでしょう。 日本だとかなり早く感じる方も多いはず。 現行犯で、冤罪の可能性を考慮する必要はない事件故なのでしょう。 ただそこは中国。余りの速さに、違う意味を勘ぐってしまうのは仕方ないのかも知れません。 日本は逆に刑執行まで長過ぎですけど・・・慎重なのは分かるんですけどね。
▲595 ▼66
=+=+=+=+=
日本人として許されない事件ですが、刑の執行の早さは見習うべき点はあると思う。 刑が確定してから何十年ものうのうと税金で食わせる必要はない。 冤罪の可能性もあるが、現在の裁判制度では科学的にも証拠の精度が上がっているので、判決は間違いないものになっていると思います。
▲113 ▼12
=+=+=+=+=
この件に関しては裏はないな。単に景気低迷してうまくいかなくなって突発的にやっている。反日という可能性は低い。その他の事件は口封じでって可能性は否定できんけどな。現行犯逮捕やから誤認逮捕の可能性もないから、日本も誤認逮捕の可能性がないものは迅速にやるべきだろうな
▲508 ▼68
=+=+=+=+=
死刑確定かた6か月以内に執行という法律がありながら、10年以上も執行されず、執行前に病死なんてことも多々あります。何のための法律なんだ、法律を遵守させる側が法律を守っていない。 死刑の話題になると冤罪とか心神喪失とか一定数上がって来るけど、現行犯なら冤罪も何もないんだから確定後すぐに執行でもなんら問題ないと思う。 心神喪失においては、死刑になるようなことをするのに心神喪失していない方が怖いので、心神喪失だからって言うのは通らない。 そしては6か月以内という法律がある以上しっかり守っていただきたい。死刑囚1人生かしておく税金がもったいない。そこから削減して、控訴だとかしたければ裁判中の拘束費用は自腹にしてほしいですね。人の命奪っておいて人権もなにもないと思っているので。
▲119 ▼9
=+=+=+=+=
死刑までのスピードがとても早くて羨ましい限りです。審理が尽くされてるか、原因究明できたか、社会的背景や更生余地などどうでも良いです。とっとと社会から犯罪者を間引くのが正解なんです。冤罪でなく、被告が罪を犯した立証が出来ていれば問題ないと思います。日本も法律に則って粛々と執行すべきです。その点で言うと上川元大臣は執行に前向きでとても良かったですよね。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
迅速な執行は見習うべきだと思う一方で、日本人としては、襲われた親子が日本人だから狙われたのかという点は解明してほしかったとも思う。 親子をかばって亡くなった中国人のガイドさんのご冥福をお祈りします。
▲298 ▼13
=+=+=+=+=
日本でも、殺人の現行犯逮捕についての死刑判決は法に載っとり、速やかなる死刑執行をすべきだと思う。
裁判所の判事の皆さんも自信を持って死刑判決を出したと思いますので、再審請求が速やかに(1週間以内くらいに)出されない限りは、執行を半年以内にすべきだと思う。 ダラダラと執行を引き延ばす事によって、看守の皆様への心労が募ることもあるでしょう。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
冤罪の可能性のある場合を除いて、キチンと執行するところは、日本も見習うべきだと思う。 そして、昨今、何故、どうして殺人と言う事件が日本でも頻発していますが、動機の解明をしたところで、再発防止が出来ないような訳の分からない犯人に関しては、それだけ時間の無駄の様な気がしてならない。 やはり、「人一人殺せば死刑になる」くらいの刑罰の方が望ましいし、明らかな殺人犯なら規定通りの期限内で執行すべきだと思う。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
中国での犯罪の厳罰、刑の執行の早さは日本にも見習って欲しいですね。 冤罪の可能性を捨てない姿勢も素晴らしいとは思いますが、証拠、自供、司法ともに有罪確実であれば迷わず執行すべきかと。 無駄に税金使わないで欲しい。 ただ、本人が無罪を訴えるのならしっかり調査はして欲しい。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
迅速でとても素晴らしい判断だと思います。 こういうところは日本も見習ってほしいです。 日本はとんでもない凶悪犯でも更生することに力を入れてて被害者の気持ちなんてこれっぽっちも考えてない判決ばかりで納得いかないことばかり。そもそもの判決だって甘くてたった数年数十年で出てくる人ばかり。 日本はおかしい。無差別に殺人犯した人なんて更生の余地なんかないんだから、即執行してほしいものですね。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
一般論だが、たとえ再審の開かれる可能性が全くなくても、死刑判決の確定から執行までが早いほうが、望ましいのか? 速やかに執行されてしまえば、社会は、すぐに、「済んだこと」として忘れてしまう。 受刑者本人にとっては、落ち着いて考える時間を与えられるほうがむしろ辛いのではないか、しかし受刑者の人権保障として、反省の時間を与えられるべきではないのか?彼自身の反省と後悔が、社会への償いになるのではないか。被害者側もそれを望むのではないか。 尤も、速やかに執行するほうが受刑者の苦しみが少なく、むしろ人道的といえるのかもしれないけれど。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
命の対価は命のみ、命で償うのは当然この事件みたいに素早く執行できるなら死刑はおいておくべき、しかし執行が遅いとか山上のケースみたいに同情の免罪、もしくは精神鑑定によって判決が揺らぐのであれば最初から終身でいいとも思ってしまう、死刑を継続するのであれば司法が毅然と適用してもらいたい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
亡くなった日本人の命はどう非難しても戻ってきませんが、中国の司法が犯罪者に対して厳しい点は抑止力になると信じたいです。日本より都市部の人口密度が大きい国ですから、時に犯罪者も逮捕されますが、社会全体が司法が厳しい実情を知り、加害者にも被害者にもならないようになって欲しいと願っています。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
捜査が完結し十分な審理がなされたという前提に立った上での話になりますが、凶悪事件でのこのスピードは被害者遺族にとっては喜ばしいものだと思います 家族を殺した犯人が生きているだけで苦痛でしょうから この点だけは日本の司法も学んだ方がいいと思いますね
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
死刑制度について廃止するべきという人もいるけど、現在では日本には死刑がある。確定した死刑執行を法務大臣の死刑執行命令ではなく一連の流れで執行されるべき。死刑に限らず冤罪はあってはならない。何年も何十年も確定した死刑を執行しないのはなぜ? 死刑制度廃止を望む議論とは別問題だと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
死刑制度は廃止すべきだ。すべての人に生きる権利があると言うことを考えれば、死刑というのが非人道的な罰であると言う事は明らか。死刑を廃止することによって、被害者の感情を無視することになると言う意見があるが、本質的に被害者のために死刑制度があるわけではない、日本社会は伝統的に村社会において、犯罪者を差別して人権を否定すると言うこと当たり前のものとして考えることがあるが、冷静に人権と言うものを見直すべきではないか
▲3 ▼53
=+=+=+=+=
執行までの速さは日本も見習うべきだと思いましたが、米との関税戦争の最中、日本を取り込みたい中国。刑を先伸ばししたことによって「反日が目的で日本人を狙った」とか騒がれて両国の国民感情に要らぬ刺激を与えない為にも迅速な執行が必要だったという政治的理由も有るのかな?と思いました。
▲33 ▼8
=+=+=+=+=
少なくとも犯人であることが見紛い様もなく明らか(現行犯など)であれば、その背景の精査はそこそこにまずは執行と言うことでよいと思います。執行までの間死刑囚を生かすコストももったいないですし。 この点中国の司法の迅速さ毅然とした振る舞いは一定の評価には値します。
▲68 ▼8
=+=+=+=+=
動機の解明とか言うコメントが多いが、相当時間が経っていたし、時間をさらにかければ解明すると言うことでもない。大した動機のない犯罪が多い。その一瞬の間に心理が不安定だったとか。人間だからよくあるもの。被害者家族はおそらく、何年もかけて当てもない動機解明よりも早期に執行してほしいだろう。そもそも時間はだいぶ経ったし、動機解明できるならとっくに解明した。これ以上時間をかける必要はないと思う。試験時に解けない問題は10時間に延長すれば解けるとは思えん。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
犯人の目的が、自分の背景や動機を広く知ってもらう身勝手な無差別殺人の場合、それを広めることで模倣犯も増えるので、例え、被害者が1人でも再犯可能性がある犯人を、粛々と死刑執行するのは、無差別殺人に対しては効果があると思う
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本国もこの位刑罰が厳しいければ少しは犯罪抑止に繋がると思いますね。 日本は暴行•殺人•盗難•麻薬•詐欺•金融等様々な犯罪刑罰が緩いだけに中々抑止に繋がらず次々に起こる状況と思います。 例えば殺人を起こしても1•2人では「殺すつもりはなかった」として時が経てば直ぐに出所してまた犯罪を犯してしまう。 そろそろ時代に合わせた刑事罰強化に向けた議論が必要かもな。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
迅速な執行を賛辞する声が多いようだが、この背景には「愛国無罪を信じて犯行に及んだ」事を公言されないようにする(流石に中国であっても裁判発言は記録に残さざるを得ない事情)が見えるように思える。 犯罪の防止には「犯罪者への厳正な処罰をもって法の統治を徹底させる」事も重要だが、裁判によって背景を明らかにし「当人を犯罪に至らしめた要因を明確にして第二第三の犯罪を防ぐ」のも重要。その観点で見ると、高速鉄道事故の当該車両を調査せずそのまま(未確認生存者と共に)地中に埋めて終結を図ろうとした中国政府の意思と同じように「臭いモノには蓋」の意思を感じる。 中国は法治国家を自称しているが、憲法にも明記している通り「法の上位に中国共産党の意思」がある以上、それは建前でしかないのは事実。今回の法執行の速断は「死人に口なし」を意図しているように思えるのは、私だけであろうか?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
監査カメラや目撃証言、現行犯ならこのスピードでも良いと思う。AIが有る今は画像データも絶対ではなく冤罪が心配ではあるが。最近多い心身網弱で無罪、とかはダメだと思う。模倣犯が増えるから。やった事への刑罰であるべき。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
判決から執行までの迅速さが素晴らしい。わが国では、判決から執行まで6月と法律で定められているにもかかわらず、何十年と無駄飯を食わせ続けている。絶対に間違いないと判断できる判決は、さっさと執行してもらいたい。和歌山カレー事件などはいい例だと思う。
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
自分も現行犯なら冤罪でもないので早く執行しろよと思ってたけど、最近のニュースで死刑囚が実は他の未解決事件もやってた報道を見て、もし事件が闇に葬られてたら遺族はいつまでも…と感じ、早期執行がすべてじゃない気もしてきました。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
死刑賛成とは言わないが 法律で決まっているならその通りにして欲しい もちろん少しでも冤罪の可能性があるなら辞めるべきだが、確実に犯罪を犯している現行犯逮捕や映像で残っているなど疑いの余地がない場合は執行しても良いと思う。 法務大臣の1番の仕事は刑の執行だと思うので、やらないのであれば辞職して欲しい。 事件の背景の解明など色々必要かもしれないが、 1番は政治のせいじゃないのか?
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
冤罪の可能性がないなら刑の執行が早いのは日本も見習ってもよいと思う。それに日本は刑罰が甘すぎると最近感じる。犯罪をわかって人を殺したり傷つけたり、財産を奪っても、懲役何年程度がよくある。しっかり損賠もさせない。世の中が豊かになりすぎて、逆に良心や道徳心が失われつつある。江戸時代?とか昔のように、身も凍るような、世間に晒して打ち首獄門なんてなれば、世の中どうなるんだろう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪を抑止するには、刑罰を重くする事しかない。 中国の素早い判決及び刑の執行には驚かされるが、 これくらい迅速に刑を執行した方が良いと思う。 動機が不十分と言われるかも知れないが、犯人は借金苦で 犯行に及んだと記載してあるので、動機はそれで十分かと思う。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
死刑判決が出ているのに無駄に刑の執行を遅らせる必要はないと思いますが、犯人しか知り得ない動機や原因を解明しないままでの執行では問題もあると思います。冤罪の可能性無し、動機の解明も出来たのであれば、順番に執行するのが筋かと思います。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
このケースでは実行犯は明らかであり あやふやな冤罪?には当てはまらず処分はごく妥当だと思う。
どの様な犯罪事情があったにせよ故意であれ無差別であれ、即刻結審し躊躇なく刑を執行することには反対ではない。
自国人であれ日本人であれ或いは多国の人間であっても、人の命の軽重は決して変わるものではないのだから。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本も見習って欲しいです。 死刑確定した死刑囚が、何年も刑務所にいるなどおかしな事ではないでしょうか。 大臣がハンコ押さないと執行されないなら、その理由を明確にすべき。 仕事をしない法務大臣など要らないと思う。 ハンコ等なくし、確定したら半年反省させて速やかに執行すべき。 実際、世の中震撼させた犯人が、刑が執行されず何十年も刑務所にいて高齢になり、食事を喉につまらせて死亡とか見るのはおかしいと思います。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
スピード感より、明確な襲撃理由が無い事が不満。 いわゆる、生活苦が死傷事件の原因である。 その場合、どうやって殺害対象を選んだのか? 子供と知っていて行ったのか。 日本人相手だから行ったのか。
独裁体制は臭い物にはすぐに蓋を閉める事を簡単に行うが、中国全体で海外の人物を殺傷相手にしてしまう原因が有るのでは?
スターリンは、マルクスの揚げる共産主義革命を世界革命では無く、ソ連のナショナリズム革命に変化させて頑迷な体制に変えた。
元々、このナショナリズムはマルクスの理論とは違っており、独裁体制を簡単に生み出した。
戦後、共産主義国はこのナショナリズムに侵され、相当に人道に背く政治をした。
中国も、このナショナリズムに侵されている事は習近平が明確に示した。
革命無罪が血統ならば、日本人は近付けない。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
国としては独裁的で人権無視も当たり前でいいイメージはないが犯罪者に対しての対応は 私的にはこれぐらい日本も厳罰化して頂きたいと思う! 人の命を奪い懲役10数年ぐらいの判決や死刑囚に対して刑の執行までの長期化で高齢でそのまま亡くなるなど日本は執行までに時間がかかりすぎる! その生かす期間の費用は国民の税金。 判決後半年で執行と法律になっているのに執行しないのは理解に苦しむ 控訴などなく刑が確定してる場合は速やかに対応するべきだと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
死刑執行が早いのは良い事だと思う。 勿論冤罪の可能性がある場合などは時間をかけるべきだが、現行犯で逮捕されたり本人も認めている場合などは死刑が確定してから半年で充分だと思う。 日本で半年と決まっているのだから、執行しないのであれば法務大臣を辞任すれば良い。
▲54 ▼5
=+=+=+=+=
背景や動悸が明確にされないまま執行されたことには釈然としないが、迅速に裁判を進め執行を行う点は日本も見習ってほしい 「鉄は熱いうちに打て」というように風化してしまう前に刑の執行は大きな抑止力へ繋がると思う
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
死刑の執行に関しては、法律で6ヶ月以内に執行と決まっているのに、国が法律違反をしている状態で、死刑判決から刑務所でもなく、拘置所でずっと生活をしていることにとても違和感を覚えます。中国を見習えとは言いませんが、最低でも6ヶ月以内と言う法律は守るべきだと考えます。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
確定から執行までが早いのは良いのだけど、真相解明までちゃんと出来てるのか?が疑問。これは冤罪じゃないからいいけど、仮に冤罪が疑われるような事件でも確定執行の早さから、真犯人を取り逃すという懸念もある。日本人がスパイ容疑で捕まるなんて事例もあるし、恐ろしいよね。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
この事件は、単なる無差別殺傷事件として片付けるには重すぎる社会的背景と国際的影響を孕んでいます。中国国内で発生した事件でありながら、被害者が日本人親子とその案内係の中国人女性であったという事実は、日中関係に微妙な緊張を与えかねません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
冤罪や証拠が捏造される事件も実際起こってるし、表に出た事例も氷山の一角に過ぎないと思う。 感情論で日本も中国に習い重罪化をし、迅速な刑罰の執行を、って言ってる人が見受けられるが(残虐な事件を見ていると気持ちは分からなくもないけれども…)冤罪等でもアッサリと刑罰が確定されてしまう事もあるのは承知の上なのだろうか…。 刑罰の執行を早くすると言う事はどういう事かというと、大した捜査もせずに、例えば状況証拠だけでも揃えば刑罰が執行される事に繋がる。 中国では逆恨みからの証拠の捏造→密告→刑罰で善良な人が裁かれ、最悪死刑になる事が度々あるのを忘れずに。 今の日本でたいして調べもせずに処罰ばかりを迅速にした場合は、例えば男性を鴨にした痴漢冤罪、美人局的な事は爆発的に増えるだろう。 また、それに伴い重罪化も進めば、司法機関が過剰な力を持つ事になるかと。
▲12 ▼23
=+=+=+=+=
以前は日本の裁判制度は世界的に優秀だと思ってたが最近そうも思えなくなった。今や三審制も不要と考える。長年熟成させるのは酒や味噌などに限る。もはや審理に年数かけても何ら期待も出来ない。古代と違い現代中国には見習うべき事はないが、この判決と執行の迅速さは別。思い出の事件を裁く最高裁、の川柳も過去のものにしてほしい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こういう部分は日本も見習うべき現行犯や大勢の目撃証言、犯行映像などの確証のある死刑判決は1週間以内に刑の執行をするべきです。留置費用に使われる税金の無駄です。
一部の有識者が「犯行理由の解明が不十分でー!」とか言ってるけど解明の結果、被害者から過去に被害を受けていた事に対しての深い怨恨とかならわかるけど、そうではない無差別犯だったとして「悲惨な生い立ちが原因だったので情状酌量で減刑」なんて事になるのなら被害者側にとってはどうでも良い話以外のなにものでもない。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
日本の司法も見習って欲しい。グダグダと精神鑑定したりして、何年も裁判して、死刑は10年後とか意味わからん。悪人に税金で無駄飯食わせないでほしい。食わせるなら生産的な活動させてほしい。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
死刑判決後6ヶ月以内に執行しないのは死刑囚に長期間にわたり執行の恐怖を与え続けるという意味で大変な人権侵害だ。死刑判決は冤罪が許されないため極めて限定的に出されるべきだと思うが確定した場合には法律の定めに従って早期に執行されるべきだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中国で有罪判決を受けたら、即執行されてしまう…日本のように時間がかかり過ぎるのもどうかと思いますが、あまりにも早すぎる印象を受けました。 現在、日本人も数名、スパイ容疑で拘束されていますが、疑いを持たれたら最後、聞く耳を一切持たない持たない司法の方針に、恐ろしさを感じます。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
このタイムリーな動きは日本も見習うべき。 時間が経てばたつ程、被害者を苦しめるし国民も苦しむ。 非情な犯罪を犯した奴に食べさせるお米は無い! 生きている間養うのは税金なら国民のご飯を食べていることになるけど、と思うけど違うのかな? 全てではなくても一部は税金でしょうから、国民の意志としては、刑の執行は早いに越したことはない。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
執行が早めなのは結構なことですが、金欲しさで日本人を狙ったのかどうかが分からないままなのは一番困ります 処刑したからもう何の問題もない、では、同じことがもし起こっても加害者が処刑されることを繰り返すだけなので、結果的には被害者も減りませんし、そもそも根本的な解決にはなっていません 臭いものには蓋、という考え方しかないんですよね 以前事故を起こした高速列車を、こっそり埋めて無かったことにしようとしたところを世界に報道されてしまい、仕方なく掘り起こしてちゃんと処理したことは余りにも有名です それだけに本来は日本政府が、日本人を狙った犯行だったのかどうかを詰めなければならないのです それもしないのなら日本政府は勿論、省庁の人間や他国の為に働いている与野党議員全員、そしてそれを支持する有権者自体に国を守る気がないということです とにかく今後の選挙でどんどん議員を変えないと日本はダメになります
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本人として中国共産党国家に対しては不信感しかないが、この凶悪犯に対する死刑執行のスピード感だけは見習うべき 日本は現行犯逮捕されるなど確実な証拠かあり冤罪はありえない死刑囚に対してすら執行が遅すぎる、もしくは刑か下っていても執行自体されないというおかしな状況が常態化している
▲176 ▼17
=+=+=+=+=
まだ不明なことが多い中の死刑執行は賛否あるかと思うが、日本の場合もっと迅速に裁判を進めていっても良いのではないか。対処療法的でもトカゲの尻尾切りでもそれをやったらすぐに厳しく罰せられるんだと思わせることで抑止力にはならないだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本に於いては考えられない早さ、、、罪状もハッキリしてるし良い対応と思う。それに比べ日本の対応は罪状がハッキリしていて減刑の余地もないのに異常に長く拘留してまるで毎日恐怖に陥れて拷問の様に想える、挙句の果てに死刑執行する、遺族の感情、拘留の経費、毎日恐怖に怯える犯人の心情、日本の刑の執行の仕方に何ともいえぬ矛盾を感じる。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
日本の司法制度も中国を見習ってもらいたい 殺害行為をする人間を意味不明な精神鑑定とか無駄な時間と、金を使い 残された被害者遺族を長らく苦しめ、あげく、一般市民が恐怖を感じながら生活することになるような、意味不明な不起訴になるような根本的に間違っている制度を変えてほしいです。
▲87 ▼7
=+=+=+=+=
上川元法務大臣を、見習って欲しいです。死刑囚が、オウム真理教の麻原などでサインして死刑執行を行いました。仕返しも恐れずに。法務大臣になる方は、死刑執行をためらうので有れば就任しないで下さい。仕事をちゃんと出来る方が法務大臣に就任して欲しい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
迅速な執行は見習うべきです。 しかし、事件のことは中国側だけで済ませてしまい、日本は蚊帳の外。 真相かどうかも分からない。 国民の不信感を他所に政府は外交を深めようとしている。 都合の悪い事は外に情報が流れないようにしている彼の国と、これ以上人的交流を続ける意義は無いのでは?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
殺害動機を含め一年かけて分からないことにそれ以上時間をかける必要はないと思う。死刑が長引けば長引くほど、どれほど遺族の気持ちに整理がつかないままになるのか、どれほどの人やお金が必要になるのかなど、抑止力もそうだけどトータルの面で考えれば、中国のやり方は決しておかしくはないと思う。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
色々と思うところがない訳ではないが、中国のこういう部分は素直に見習って欲しい。 被害者より加害者の人権が優先される必要はない。 過失ではなく自分の一方的な意思や欲望でで人の命を奪ったら同等の罰を早急に執行した方が良いと思います。
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
襲撃理由はともかく、殺意を持って人の命を奪ったなら自身の命で償うのは当然です。 「故意殺人」の罪で死刑判決を言い渡されてから、速やかに執行されたことは 日本も見習う点です。
『日本の刑事訴訟法475条1項は「死刑の執行は、法務大臣の命令による。」と定める。この命令は、判決確定の日から6ヶ月以内にしなければならないが(刑事訴訟法475条1項)上訴権回復、再審の請求、非常上告、恩赦の出願・申出がされその手続が終了するまでの期間及び共同被告人であった者に対する判決が確定するまでの期間は算入されないこととなっている(刑事訴訟法475条2項但書)。』 法で定められているのに法務大臣は仕事をしていないのなら直ちに辞任して次の大臣で執行命令を出すべきですね。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
日本の場合、裁判が結審するまでに数年、死刑判決が確定しても執行されるまでに数年・・・ その間、遺族がどんな思いで過ごしているのか・・・ コメントトップにあがってくるジャーナリストが「事件の背景や犯人の動機が十分に明らかにされぬまま、裁判が結審し、死刑が執行されました。これで終わったことと言われても、なかなか納得ができないのではないでしょうか。」って言っているが、それは第3者目線だからそんなことが云えるのであって、遺族からしたら、背景や動機なんかどうでもよく、自分の身内が命を奪われた事実は変わらない。 しかも犯人はまだ生きている、それも刑務所内とはいえ、自分達が払った税金で生きていることに納得できる人はいないと思う。 確定したら直ぐにでも、そして被害者の命を奪った同じ方法で執行して貰いたいっていうのが本音だと思う。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
模倣犯防止に効果があると思います 模倣犯罪が多発し、失われる命の事を考えた場合、 犯罪動機や背景の解明は、重大事件以外、ある程度の期間で刑罰確定で良いと思います 日本も、加害者には毅然として欲しいです
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この迅速な対応、日本も見習ってほしい。どんなに議論を重ねたって更正プログラムを駆使したって、犯罪者心理として研究したって、やっぱ犯罪を繰り返すやつはいみもなく繰り返す。なら早急に社会からさよならしてもらうのも大事だと思う。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
日本では刑の執行は当日の朝に言われる。以前執行命令が出て自殺した死刑囚がいたからなんだそうだ。それなら6カ月以上執行命令しないで病死されるのも問題なんじゃないのか。そうなった場合は法務大臣は責任を取るべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本はなぜか加害者の人権を配慮しすぎる。 犯罪を犯せば実名報道され、親族までも辱めを受けるから、身内から犯罪者を出さないよう、幼少期からきちんと教育をする、というのが昔の日本の価値観だった気がします。 そういう点に限るけれど、中国の犯罪者に対する厳しさは見習うべきだと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これは日本も見習うべき。司法改革を。 本人が病んでいたかどうかも関係ない。本人の生まれも境遇も関係ない。 現に人の命を奪い、今後も新たな被害者が出る確率が高い以上、このような処罰しかない。
反対派がいることは知っているが、反対派が自費で養い、反対派が被害者の賠償責任を負うなら分かる。口だけなら黙って欲しい。 これは、裁判官に向けても言いたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この事件に冤罪はあり得ないが、袴田さん事件などを見ると執行は慎重でないと。
「冤罪の可能性がない死刑囚はどんどん執行を」の意見を見ると「冤罪の可能性が少しでもあれば本来、推定無罪です!」とツッコミたくなります。
カレー事件は(無実かはともかく)推定無罪とすべき件だったと思っとります。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
中国の裁判の早さにいつもながら感心する。 日本と違うのは早さだけでなく、社会的影響の大きい犯罪に対する罪が非常に重いということで、日本だったら今回の犯罪で死刑は難しい。 しかし被害者はもとより社会が法で守られていると安心できる点から、中国の裁判の方が市民は共感できるのではないか。
▲43 ▼6
=+=+=+=+=
日本は法務大臣が自分の任期中には中々判子を押さない、たまに執行したらマスコミが報道して冤罪では無かったのかと騒ぐ、そのために再審請求されて余計な税金を使い長引かせる。 日本はおかしい!正当な裁判で判決が出たら速やかに執行すべきだと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
冤罪の可能性が完全に0の真犯人に対して素早い執行は当然の事でしかありません。それに本来なら内容に対して処刑方法にも違いがあってもいいくらいなことを思えばまだ優しくなってるくらいにすら思えます。 そういう確実でなおかつしたことに酌量の余地が全くないような者に対して、精神鑑定だの犯人の動機や背景になど必要以上の年月をかけすぎてる日本の方がこのような場合はおかしいくらいです。 手短で明らかに済むようなケースですらもやたら時間をかけすぎて、被害者の気持ちにももう少し寄り添ってもらいたいと。 今回の中国の件でも別に被害者に寄り添った結果と純粋に思う事はできませんが、それでもいつまでもここまでした犯人をほったらかしにしてるよりはよほどましかと。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
中国の唯一の見習うべきこと。 犯罪者に対して厳罰かつ迅速に処罰すること。 まあ、そのくらいしか無いけど日本の司法制度もいい加減変えるべき。 アメリカも世の中の不安や安全などを脅かす者に対しては未成年だろうが容赦なく厳罰にする。 死刑判決が無い州では懲役120年とかを言い渡すからな。 日本も加害者の為の司法制度を変えるべき。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
今回は借金苦による無差別襲撃だと分かっていればそれ以上動機を追う必要はないでしょう。 仮に時間をかけてそれ以上判ったところで遺族の怒りが増すことはあれど、溜飲が下がることはないでしょうし。 中国政府は意図してないでしょうが、速やかに刑が執行されたことによって遺族には救いになったと思いたい。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
全然死刑が執行されないのも遺族にとっては辛いけど、早すぎると犯人の動機とかが分からないまま遺族の気持ちも消化不良のまま、ということもあるのでしょうね。だったら遺族が執行する日を決められる世界があったらなとか思いますが、それはそれで心身の負担にしかならないんでしょうね。死刑というものはあまりに重いテーマで議論が尽きないですよね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
中国の言論統制など恐ろしいと思う反面、治安維持に対してはかなり毅然とした態度で臨んでいる点は日本も見習うべきと思う。
特に殺人が一人であっても死刑にする事や、迅速な死刑執行は日本も見習うべきところではないか?日本では人一人殺しても死刑にはならない。人の命を軽んじている事は先進国の中では恥ずべきではないだろうか?
今回の事件でも生徒を守ろうとした中国人女性が亡くなった。日本の恩人だと思うし、早い判決、刑の執行もせめてもの弔いと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本にもたくさんの死刑囚がいます。しかし法務大臣の職務怠慢により全く執行されていません。法務大臣の職務を全うできないのであれば、今すぐ辞任して欲しい。 法に則り職を全うできていない法務大臣にペナルティーを課すべきと考えます。
▲138 ▼6
=+=+=+=+=
悲惨な事件である。今もって、日本を敵国扱いする世論 中国当局の国民教育?が反日を基本としている証拠だろう。 日本の子供を守って亡くなられた中国の女性には感謝するが 中国当局が、この基本的な姿勢を改めない限り、国交の 継続は難しくなっていくだろう。
中国への旅行や貿易も、このままでは考え直さなければならない。 もし、台湾進攻が現実となった場合は、はっきりとした敵国となる という認識を日本国民は改めて心に刻むべきだろう。
所詮、全体主義国家と民主国家は理解し合えないという事実が 日本の対岸、北朝鮮やプーチンロシアの現状から見えてくる。
▲0 ▼1
|
![]() |