( 284228 )  2025/04/19 05:45:59  
00

トランプ氏が要求熱弁、赤沢経済再生相「今まで感じたことない圧」…土産にミャクミャク貯金箱

読売新聞オンライン 4/18(金) 22:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b3a6d96dea49379d644086e092717c5e5fe579

 

( 284229 )  2025/04/19 05:45:59  
00

赤沢経済再生相は、米国の関税措置を巡る会談でトランプ大統領との圧力を感じたと述べた。

トランプ氏は会談で日本側へ要求を述べ、赤沢氏には大統領の優先順位が明確になったと感じさせた。

また、赤沢氏は大阪・関西万博の金色の貯金箱を贈り、トランプ氏に来日を要請したことも明らかにした。

(要約)

( 284231 )  2025/04/19 05:45:59  
00

赤沢経済再生相(16日、米ワシントンで) 

 

 赤沢経済再生相は18日夜、自民党のインターネット番組に出演し、米国の関税措置を巡るトランプ大統領との会談について、「今まで感じたことがないような圧を感じた」と振り返った。 

 

 会談でトランプ氏は「ちょっと俺が話していいか」と前置きし、メモを見ずに日本側への要求を熱弁したという。赤沢氏は具体的な発言内容は伏せつつ、「大統領の中の優先順位がはっきりしてきた」と語った。 

 

 土産として大阪・関西万博の公式マスコット「ミャクミャク」の金色の貯金箱を贈り、「ぜひ万博に来てほしい」と来日を要請したことも明らかにした。 

 

 

( 284230 )  2025/04/19 05:45:59  
00

赤沢氏の外交交渉やトランプ大統領とのやり取りについて、国民からの失望や批判が集まっている様子が読み取れます。

赤沢氏の姿勢や持って行った土産に対する否定的意見が目立ち、トランプとの交渉に対する不安や疑問が広がっています。

一方で、赤沢氏に期待を寄せる声や、石破総理との比較で赤沢氏を肯定的に評価する意見もありました。

総じて、赤沢氏の外交手腕やトランプとの交渉に対する見方は賛否両論で、国民の不安や期待が交錯している様子がうかがえます。

(まとめ)

( 284232 )  2025/04/19 05:45:59  
00

=+=+=+=+= 

 

大事な米国との交渉担当で出向き、会議にトランプ氏が出てきて、格の違いやトランプの威圧感を軽々しく口にする赤沢経済再生相に大いに失望した。例え小国なれど交渉役の人物を間違えたのではないか。このような人間が政治家でかつ閣僚なのが非常に情けない。この大事な時期に人選を考えるべきと思います。 

 

▲152 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

外交交渉というのはあくまで対等に渡り合うというのが基本。赤沢大臣のこれは外交交渉ではなくアメリカ大統領へのご機嫌伺いに出かけたに過ぎない。腫れ物に触るような姿勢では土台得るものは少ない。男を上げるチャンスだったのに残念至極。明治期に大国ロシアと戦った心意気はもはや日本にはないのだろうかと寂しすぎる。坂本龍馬や吉田松陰や高杉晋作などの若き志士の心意気はどこへ行ったのだろうかと。 

 

▲388 ▼188 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的にトップと閣僚の時点でチグハグなのは確かなんだけど、個人的に石破総理より赤沢氏の方が良かった気がしてきた。非常に楽観的な意見と自覚するけど、トランプ大統領にコントロールの意識があるなら、文官の良さを引き出しつつ、持ち帰らせるタイムラグを設けてくれているのではないか。ただ、トランプ大統領は、その返礼の手土産を要求する人でもあるけど。 

まとめるとボールをまったくくれないわけでもないのが、逆に怖いところ。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣は1人という事はなくて、対応可能な優秀な職員を何人かは伴って、また必要であればリアルタイムで日本と連携して対処出来たはずですから、トランプ大統領にマンツーマンで話し合う価値のある大臣と見てもらえた事は、今後の交渉や意思疎通に対して、良い影響をもたらすものです。 

 

▲57 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

なんとも素敵なブラックジョークじゃないか。基軸通貨だったものが紙くずになろうとしてる、借金まみれの国に対して貯金箱がお土産とは。どちらにしても90日で成果が出せなければ中間選挙でトランプは負ける。最初の交渉相手が日本で良かったね、日本政府は結果を出さないことに定評がある。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏へのお土産は、石破総理が金色の兜、阿部元総理がゴルフクラブだったと思うが、今回がまさか「ミャクミャクの貯金箱」だとは思わなかった。トランプ氏も毒気を抜かれたのではないか。 

小学生じゃあるまいしこれで相手が喜ぶとも思えないが、トランプ氏の戦意を喪失させる遠謀深慮だったとすれば、見事に功を奏したことになる。 

米国の関税政策は相手国以上に、物価高・金利上昇・ドル安という形で自国の首を絞めるもので時間がたつほど焦るのは米国の方なので、安保の生命線を握られている日本としては今回はとにかくいち早く駆け付け「やってます感」を出すだけで十分。 

そういう意味では、具体的な譲歩を約束させられたわけではなく早期の解決を目指すという抽象的な形で平和的に切り抜けられたのは良かったと思う。 

 

▲73 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

世界を敵に回しているトランプ相手に先行して妥協する必要は無いと思う。交渉継続は必要だが、こんなことで思い通りに動く必要はない。 

それよりはカナダ、メキシコ、EUなど関税をブチ上げられた国々のFTAを強化して反トランプで結束を強めた方がいい。 

 

▲37 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

パフォーマンスだけで生きて来たトランプ大統領には、米の関税700% 

を10%にしたと発表するだけで大満足だと思います。 

嘘とはったりだけで生きて来たトランプ大統領には真偽は関係有りません。 

真実を知らないアメリカ国民を如何に騙して票を取れるかが最重要課題です。 

極端な話それだけでも日本に対する関税は全て0になる可能性が高いです。 

更に車と牛肉に対する関税も0とすればダメ押しです。 

日本側は関税を0にするので、万が一アメリカ側の貿易赤字が増えても一切文句を言わないと言う提言をするべきです。 

日本食が美味しいのは、日本米だからと言うのがアメリカでは徐々に知られて来ています。 

実際ニューヨーク等の都市では日本米を利用している事で、高くても売れる状況になっています。 

牛肉も同じ状況です。 

ただ関税が0に成れば日本の米や牛肉は簡単に現在の10倍以上の輸出量に成ると思います。 

 

▲16 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢氏では荷が重いでしょうね、自分の事を格下と思っている段階で、見下されてたでしょう、その気持ちは態度や言葉に出るものです。日本の代表として行ったのだし少しでも関税を緩和してもらいたいのであれば、堂々とした態度で臨む必要があったと思います。会見での言葉では強く言ったとの事ですが、そうは受け取れないです。帰国後の会見でも確かに内密な話もあるでしょうが、思わせぶりな会見で日本側として何を要求してきたのかも伝わりませんでした。機嫌取りもトランプ氏には必要かもしれませんが、日本としてどうしたいのかしっかりと伝えないと相手の要求を受け入れるだけで、関税以上の金額を呑むことになるのではないですか?今月再度渡米予定だそうですが、米国の要求は分かったらしいので、駄目な事はダメで代替案を堂々とした態度で挑むべきだと思います、石破さんが行ったら最後の砦なのでまだ行かない方が良いのかもしれないですね。 

 

▲33 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

結局赤沢氏は何をしに行ったのだろうか。会っただけでオールドメディアは大騒ぎして成果として報道しているのだろうが、そのトランプ氏は上機嫌で日本が要求を受け入れたの如くのハシャギぶりだよな。 

トランプ氏と裏約束をしていなければいいのだろうが日本の国益を害することになったかその内はっきりするだろうよ。 

日本はアメリカからの穀物を多く輸入しているからな反対関税をすれば、高価な小麦を買うことになり物価更なる高騰となるだろうからな。 

要は一方的に高関税をかけられるだけのサンドバッグ状態に成り得るのではないだろうか。 

日本の食の自給率の低さと更なる低下も米不足からくみ取れるだろうよ。 

 

減反政策の農政の失敗が自給率低下を招いた失敗だろうよ。 

 

農政の再構築が必要だろうが裏金脱税自民党では既得権益だらけで身動きできないだろうしな。裏金脱税自民党は解体して政界再編成が必要だろうよ。 

 

▲153 ▼59 

 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢氏の格下発言はちょっとマズイと思った方もたくさん居ましたが、根拠は日本を代表する交渉担当だから米国と対等に交渉して欲しいという気持ちが国民にあったからだと思います。 

しかしトランプの性格から見て格上と持ち上げることであっさりトランプの懐(ふところ)に入ることが出来る演出と考えたら赤沢氏もなかなかのやり手ではないか、とも思います。 

米国は何を考えているか分からない薄気味悪く見た目も悪い石破よりも笑顔の良い赤沢氏を受け入れる要素は有るのではないかとも思えます。 

トランプの要求が国民には明らかになっていないので着地点が見えませんが世界初の交渉国として日本は世界が注目する生贄にされますのでその生贄の被害をどこまで軽減出来るかですが、赤沢氏があの笑顔でトランプに「日本が世界一の米国債の持ち主で今後も米国と仲良しで居たい(笑)」などとアメリカンジョーク風にぶっ放してくれることを期待してます。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本がコメに700%の関税をかけていると大いに宣伝してくれているから、これを逆手にとって、コメの関税を現状の税率にすると発表するだけで、アメリカは関税を下げさせたとトランプの成果にさせて、日本は現状維持でなんの損も無いからどっちもWIN-WINじゃないだろうか。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに限らずアメリカらしい交渉のスタイルは、最大限の要求をして相手の反応を待ち、その後に調整をしていく、でしょうから、「今まで感じたことない圧」とか呑気なこと言ってる時点で赤沢氏の不適任さがよくわかる事象です。 

日本の交渉ケースを世界今後目安にする公算は大きいですから、次のリアクション次第で要求されるものが満たされない場合、参院選を見越した与党自民党へのアメリカのネガキャンが始まる可能性もあるでしょうね。 

それにしても、石破政権は日本国民には一切の塩対応、アメリカトランプ政権に対してはヘコヘコし、中国詣でに余念がない。 

典型的な内弁慶、どこの国の政府なんでしょうね。 

 

▲105 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢?この人のコメントが気に食わない。トランプのことをはるかに格上と発言したことに腹立たしいのだ。こんなふうに最初からトランプに飲み込まれるような態度で日本の利益のために米国に行ったのではトランプの言い分の大半を飲まないといけなくなる。あのゼレンスキーは、赤沢が格上と言ってトランプと対等に話して口論となった。あれぐらいの人だから圧倒的に軍事力の上であるロシアと戦い続ける支援を求めていろんな国を駆け巡るのだ。そこには自身とウクライナ人の命がかかっているからだ。一方、赤沢が成果を得られずに米国から帰国しても関税で苦しむ企業や国民と異なり、たっぷりと得られる収入で何の不自由もないのだ。政府を含めこんな人ではダメだ! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢氏は“日本国を代表しての渡米”と言う自覚をお持ちだったのでしょうか 

大統領に敬意を払うことは必要ですが、職務上は過剰に遠慮する必要は無く、あくまでも日本の意向を正確に伝えて、自国の利益を守るために出向いたはずなのに、「アメリカファースト」のキャップを被り、親指を立て「目下の自分に会って頂けて恐縮」などと言っているようでは、また世界から「日本はアメリカの属国」と認識を新たにされるだけです 

 

▲52 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何もしなくていい。 

 

日本が何もしないでそのまま関税執行してほしいわ。 

 

この後の国々もなにもできない。 

 

関税執行して、困るのはアメリカ。 

 

昔からのトランプのやり方。 

 

大きなものふっかけて、本当の欲しいものと契約させる。 

 

ならこのまま、黙ってたほうがいい。 

 

▲83 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は、自己主張の塊のような方でしょうし、やり方がまるでギャングのようとも形容される事もありますから、赤沢氏もかつて無い圧を感じつつ交渉されていたのだと思います。さて、万博の手土産をトランプ氏に差し出されたそうで、どの場面で出されたのか定かではありませんが、場も和んだのでは無いでしょうか。金色の貯金箱はかなり派手でトランプ氏の好みでしょうし、良いチョイスです。トランプ氏に万博が開催中に来日して頂きたいと思います。 

 

▲58 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの要求は、貿易赤字の解消や安保保障の費用負担、全てはカネだ。しかし、日本の台所事情からして、到底飲めない条件だろう。 

いくら、日本の貢献度を力説したところで、トランプには、全く響かない。 

結局、日本はトランプとの交渉のテーブルにすら付けずに決裂するでしょうね。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に相手にびびってるじゃないですか。圧じゃなくて相手の熱量なんだよ。本気なんですよ。迎える側も本気でぶつからなきゃ無理じゃないっすか。言うだけじゃだめでしょ。ちゃんと熱量が乗っているのか非常に疑問です。 

 

▲177 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプがメモも見ずに熱弁したらそら圧があるでしょうね。 

石破は日本語でもほんの数行の言葉や簡単な質問にもメモを見ないと話せない。 

もう話にならないと思う。 

もう少しスピーチとか身だしなみ、パフォーマンスのプロから学ぶとか何とかならないのでしょうか。 

テレビで見る度げっそりします。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢氏は自身がどのような立場で訪米したのか理解して居たのだろうか。 

交渉の下準備も出来ていないまま、本番を迎えたような印象を受けました。 

一国の代表として臨む覚悟が全く感じられなかった。 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

センスのない物を理屈だけで土産とは 侘び寂びとは真逆の幼稚な日本まる出し? 不思議ちゃんだとは思っていただけたのではないでしょうか。更に不気味と深読みされ攻撃を躊躇される 効果を狙われたのかな。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさん、忙しいんですよー 

 

日本と交渉してる時間ないんです。 

トランプさんも、時間を割け相手を選ぶ権利あります。 

呑気な日本は、このままどんどん置いてかれて、交渉もどんどん後回しになりますよ。 

優先して話ししてくれるんだったら、とっくに話してくれてます。 

 

危機感のない議員さんばかり。 

自民党は、どんな良い議員さんが出ても全体に投票する事はないです。 

今まで自民党、少しは期待してたけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車買って欲しけりゃ、日本人が買いたくなるような自動車つくってよ。 

日本はこの場所にあって西側についてるだけで、米国の防波堤になってるんだよ。 

おかげで中国と戦争になったって、米国本土は攻撃されないでしょ。 

巻き込まれるのは私たち。 

もう、あんまりうるさいこと言うなら、日米同盟やめて、日中同盟でいいよ。 

 

▲62 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米風の交渉の場では堂々としないといけない  

赤沢さんがトランプの執務室に座っていた姿は、社長と部下だった  

ご自身が格下の格下だか知らないが、日本代表なのに情けないと思った 

オリンピック日本代表の選手は日の丸を背負って堂々とやってるのに、 

政治家がこれだと先が思いられる 

 

あと、贈り物のセンスが悪い 億万長者のトランプに貯金箱は無い  

安倍さんはゴルフクラブを贈ったりセンスが良かったのに 

もうちょっと何とかならかなかったか 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで感じた事のない圧。 

どれだけぬるい世界で生きてきたのだろうか。 

子供だましの貯金箱、恥ずかしくて火が出る。 

トランプ氏のスケールの大きさは勉強になりましたね。赤沢さんはラッキーでしたね。 

 

▲88 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢亮正氏を称賛する声がありますが、まだアメリカ側の要求を聞いただけの段階ですよね… 

この流れだと要求を日本が飲んだら更に吊り上げてくる(要求が増える) 

 

何故ならば本当の米側要求は言葉にあらわにされてないから… 

 

おそらく「親中派の排除」 

 

税率を見れば解りますが親中派がいない政権の国は関税増額がない。 

「中国に与するか」 

「米国に与するか」 

どちらなんだ?! 

と、問うている筋が通りませんか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「今まで感じたことない圧」 

 

一か月前にウクライナ大統領との凄いバトル 

見せられたからさ 

今まで感じたことがない圧と言われれば、 

あれか、あれ以上って 

想像できちゃうな。 

もちろん全身全霊で踏ん張れたんでしょうかね。 

日本にプラスになったと信じたいところですが。 

まさしく国難ですから。 

 

>…土産にミャクミャク貯金箱 

 

これがオチですか。 

これで両国の気持ちが通じ合えば 

いいけどね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勝負できる政治家はいないんだね。 

報道見ていて、ほんとに情けなくなった。 

赤い帽子?? 

格下?? 

さらには圧?? 

 

あなたは一国の代表として、交渉に行ったのでは?? 

 

無礼ではなく 

少なくとも対等な振る舞いをしてほしかった。 

日本の外交には希望が見えなくなった。 

 

▲86 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

相手はビジネスマンだからね。日本みたいに1度ぬるま湯に浸かったら安泰な人達とは違い、駆け引きやクロージングの鉄人。間違っても記者や表立って「圧を感じた」などと晒したりはしない。その時点で負けてる。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは世界中にこれを見せつけたかったんだよ!  ほら日本が慌ててやってきた。 他の国は?  日本を押さえつけ無理を飲ませる魂胆かな?  トランプの腹には米軍基地の負担増が有るのは間違いない!  関税とは無関係なんて言ってて大丈夫ですかね? 腹を据えて米軍基地の負担金をそのままで基地を半分程度に縮小すると言ってみれば? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貯金箱はセンスが無さすぎるね。 

硬貨のセントを大統領に貯めろと言ってるのか? 

不気味なお土産を渡して使い道がないから、嫌がらせとも捉えられる。 

これが石破政権の外交センスですかね。 

 

▲40 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

> 土産として大阪・関西万博の公式マスコット「ミャクミャク」の金色の貯金箱を贈り、「ぜひ万博に来てほしい」と来日を要請したことも明らかにした。 

 

余計なことを。 

ことの重大さを理解していない。 

 

そういや昔ゼレンスキーにしゃもじ 

贈った人がいたっけ? 

 

▲54 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

VTRに8000円中国製って出てたけど大丈夫? 

関税145%だけど。 

 

おそらくトランプは硬貨の貯金なんてしないだろうし 

なんだこの気持ちの悪い物体は?っと言ってゴミ箱直行していなければいいが。 

せめて10万円くらいの金塗り兜でよかったのでは? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢氏は具体的な発言内容は伏せつつ ← ゼレンスキーみたいにとっちめられるTV放送してほしかった。隠すとは実に怪しいね。おそらくかなり言われたんだろうね。特に中国をにらんだ戦略について日本はどうするかと追い詰められきっとパピㇷ゚ぺ状態になったんだろうと想像に難くない・ 

 

▲23 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

何しに行った? 

 

一生に一度の大チャンスだったと思うけど? 

 

貯金箱渡しましたって? 

 

ボスが出てくるとわかった時点で、「私が行こう!」って行けば石破さんを見直したけどね。 

 

行動力ないね。 

 

っていうか、夏の選挙の引責辞任の確率高いからもう事なかれか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大国に依存しているから、日本はこうなる、昔の強い日本はどこに行ったのか、今の政治家が世襲議員だらけで何も危機感を持たず育った人ばかりだから日本は弱体化していくばかり、これ位の、圧力でビビってるやったら大臣辞めたほうが日本のためやね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目に見える成果を直接的な形で国民に見せたいからなりふり構わなくなってきている必死過ぎ 

ここで日本がやり返すようなことをしたらさらに暴走しそうだけど今の日本側にそんな度胸はないだろうな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ミャクミャクの貯金箱は貰っても全く嬉しくないですね 

もっと真面目にお土産を考えた方がいい 

石破政権の贈り物のセンスは良くないと思う 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

万博には呼ばなくてもいいだろう 

関税交渉で数百とディール中なのだから 

逆に来て何か得られるものの確証はあるのだろうか 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当選回数が多い人が 

順番で大臣になる慣習だからな。 

大臣を議員からいっぱい選ぶより 

能力で選ぶスタイルに変えないと 

国家が守れないよね。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

弱小日本はトランプ氏の要求全てにおいて受けるべき!今トランプ氏のヘソを曲げる訳にはいかない。隣国による日本への侵略防止にはアメリカに頼るしかない!今の日本は隣国においての抑止力はアメリカなのだ! 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

慌てて交渉にノコノコ赴いてる時点で駄目なんだと思うけど?? 

トランプのやろうとしてることなど無理筋で到底出来るわけない 

のだから。むしろこちらがゆったり構えればよい。 

今回も無茶な要求するなら「米軍どうぞ帰って」でOK。 

どうせ出来るわけないのだから。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣は一年生議員に商品券十万円を進呈するのに米国大統領にはミャクミャクの貯金箱??? 

もちろん現金を持っていくなんてことはあろうはずもないけれど、もう少しセンスが感じられるものはないのかね。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一応はマナーをわきまえているトランプ氏だけれどね。 

全ての国が要望通りになるとは限らないわけだよね。 

そういう中で米国だけが要求通りというのはどうなんだろうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

土産として大阪・関西万博の公式マスコット「ミャクミャク」の金色の貯金箱を贈り、「ぜひ万博に来てほしい」と来日を要請したことも明らかにした。 

 

 

センスなさすぎ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

手土産にミャクミャク貯金箱(笑) 

「金の使い方を学べ」という嫌味なメッセージ。あるいは「日本人は貯蓄が趣味なのでアメリカ車は買いません」という意味だと思われたかも。土産物選びのセンスがなくてあきれ果てますね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果的にミャクミャクの貯金箱とMAGAの帽子の交換か 

これはアメリカと中国との仲介を日本がやるということなのだろうか 

どう考えても両方ともMade in Chinaだろうし 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢さんは、中々のたぬき。 

 

ちゃっかり、執務室でツーショット撮って 

しゃあしゃあと、貯金箱渡して、 

「万博に来て下さい」 

 

気の小さい奴は出来ないし 

余程、人付き合いに慣れてんだろうね。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車の安全基準を緩めろって無茶な要求だと思う。 

そんなことがアメ車が日本で売れない理由だと思っていること自体がお門違いだと思う。 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢さんの交渉は素晴らしかったと思います。思いつきで行動するトランプ政権はもはや暴走状態なので、何が起きても日本政府のせいじゃないですよ(笑) 

本当にトランプは常軌を逸している 

 

▲21 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

”赤沢経済再生相「今まで感じたことない圧」” 

 

この程度の人物をアメリカに派遣している時点で、 

日本側が圧倒的に不利な条件で飲むしかなくなる。 

そしてそれをアメリカ側も理解しているから、最初に日本との交渉を持ってきた。 

完全馬鹿にされていて、舐められているのだ。 

 

▲53 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

貯金箱はだけはやめてほしかった。ゴルフボールにすべきだった。くだらないお土産はトランプアメリカの状況判断ができていない証拠。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの関税政策に遺憾だと言って国の代表として行ったのに土産って…格下に会って頂いてとか情けなさを全て出しきって来たって感じですね。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

肝心の会談の内容の事細かな詳細についてはまったくわからないままで。 

 

トランプさんの圧のすごさと、ミャクミャクの貯金箱が主になっているという。 

 

はいわかりました。 

 

またなんかありましたら、記事書いてください。 

 

今日も疲れたなー!週末だー! 

寝たらもう起きたくないなー 

 

皆様一週間おつかれさまでした。 

 

おやすみなさいませ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領の手土産って、そもそもトランプ大統領に会う予定はなかったんだから土産なんて用意していないよね。PRのために持参した万博グッズを渡したんだろうね笑。赤沢大臣おつかれさまでした。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉相手の大統領の土産に貯金箱 どういう意図?ミャクミャクを渡したいなら、貯金箱でなくても置物でも良かったんちゃう? 

子供や孫に渡す土産みたいなもんをよく渡せたなぁ 同じ日本人として恥ずかしいわ 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

典型的な役不足な人事でしたね。 

「苦労している」とトップが言うなんてあり得ない「役不足な総理」が指名した人事なんだからそりゃそうなんだろうけど… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮定の話には答えられないと言ってトランプに会見を終わらされた石破と結局なにも変わらないな 

石破が選んだ閣僚なんだからそりゃそうかと思うが、本当にロクな人材がいない内閣だな 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ミャクミャクのグッズなんか渡された日には卒倒通り越しますね。公式で行くわけないですし、舐めているのかと思います。半ば石破政権の内閣は諦めてるんでしょう。 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全く前進する姿を見せない、検討加速政権。 

おまけに、ミャクミャク貯金箱。 

最早お笑いをも超えた加速感に国民は感じたことない圧を感じている。 

 

▲65 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ国民にはみゃくみゃく貯金箱配って無駄遣い減らしてもらうのが貿易赤字にいちばん効くとおもうよ。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よくその土産を置いてきたね。センスすごいな。 

 

なにかトランプ氏のコメントは無かったのか、それが聞きたい。 

 

▲54 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

舞い上がってしまっているのがよく見て取れた。 

気持ちがわからないまでもないが、始皇帝に拝謁する小国の大臣みたいだった 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車かな? 

貿易黒字にこだわっているんだろうなあ。 

日本はデジタル赤字がかさんでいるのだけれど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みゃくみゃくを渡すなど、いかにも交渉に効果が無さそうな小学生レベルの発想で、もっとトランプ大統領の心の核心を突くことが考えられないのか? 

あまりに唐突な小細工で、情けない! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ミャクミャクの他に何が効果的だっただろう。究極の意味のない土産としては最適だったのでは? 

 

▲37 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

純金のそれを贈るのではなく、中国製を選んだのは赤沢流のスパイスのきいたジョークなのでしょうか?凡人には理解出来ません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく土産に渡したという品のないキャラクターの貯金箱は、直ぐにゴミ箱に捨てられたと思います。 

 

▲39 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ミャクミャクは赤と青のアメリカカラー。金色でなくオリジナルが良かったのでは? 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の消費税や輸出還付金はおかしい!ってトランプが言ってるなら、手土産は消費税廃止、輸出還付金も廃止だろ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあ、そんなしょっぱい土産持って行ったら『今まで感じたことない圧』も受けるわな。「バカにしとるんかワレ」くらいの勢いまである。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

幕末に欧米列強と相対した旧世代の家老みたいだ。高杉晋作みたいな強気な交渉やれる人材いないのか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ミャクミャク貯金箱 えらいかいらしもん持って行ったんやな。でもトランプさん、そういうの好きそう。お金好きやし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

は? 

つまり赤沢とかいう人がトランプにビビったってだけの記事か? 

さんざんコケにされてるのにお土産まで渡して「また来てね。」ってか? 

これじゃトランプのいいなりだわ・・・だから国民から金集めてるのね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビビってんじゃないよ 

日本を代表して行ってるんでしょ 

大統領が出てきたんなら話が早いわ! 

くらいの気概がないのかね 

もう情けなくて涙が出るわ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢自然休養林の様に、穏やかな心を持っていることは伝わった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋氏もこの人も自民党内左翼の石破さんが趣味だと公言している時点で信用も期待もない。 

早く辞めて欲しい石破政権。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お話聞いて持ち帰っただけなのでしょうか? 

赤沢さんては役者の格が違いすぎるでしょうに。何しにいったんだか?と思ってしまいます。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは圧力をかけやすい日本との交渉に成功して世界にアピールするつもりでしょう。カモよカモ。トランプに優先されるっと事はこういう事。 

 

▲14 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

優先順位?それぞれ国ごとに、米国の貿易額をめちゃくちゃな理由を付けてでも黒字にすることだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貯金箱を総理じゃなくて経済産業省から渡されてトランプが喜ぶと思ったのか?  

圧かけられて相手にされないでしょうよ 

石破さん何してるの? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

土産のセンスなさすぎ。こんなの持ってきてコイツフザケてんのか?って思われるだけだろ。持っていかないほうがマシ。 

 

外国人と交渉出来ないヤツを総理やら大臣やらにすんなよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな国を左右する問題の話し合いでミャクミャク貯金箱贈られて万博にきてねなんて言われたら俺がトランプなら関税700%かけるわw 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ミャクミャクの貯金箱って、、笑 

子供のお土産じゃないんだから恥ずかしい事するなよ 

持っていくなら大谷翔平のホームランボールぐらいお土産に持っていけや 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界からの期待もあったと思いますけど無事に終わってまずはよかったです。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

株式会社サクラクレパス、中国製だったら 

完全にトランプ大統領をあざ笑うような行為・・・ 

中国大好きな石破内閣と拍車かけたのでは? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>土産として大阪・関西万博の公式マスコット「ミャクミャク」の金色の貯金箱を贈り… 

 

ギャグかよw 

トランプの戸惑った顔が目に浮かぶ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ミャクミャクの貯金箱とか一般人でも嬉しく無い。一般人でも行きたく無い人が多いのにトランプ大統領が行くわけが無い 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの間違いも、日本の正当性も主張せずに媚びただけ。 

何の外交能力もない事を露呈した、情けない。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE