( 284453 ) 2025/04/20 05:03:32 2 00 石破首相 ゼレンスキー大統領の万博視察報道に「まだ検討中ということだし接していないのでコメントできない」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/19(土) 14:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/671ac9b1d7385148162b01a43ed61011e015f568 |
( 284457 ) 2025/04/20 05:03:32 0 00 =+=+=+=+=
要人の中でも戦中最中からの来場はいかがなものかと思う 警備ってレベルの警備で大丈夫なのか?かなりの入場者がいる中での警備が果たしてどうなのか不安しかない。 大統領も国内で多数の被害者がいる中で自分だけ国民をほったらかしでの行動はどうかと思う
▲465 ▼34
=+=+=+=+=
来るなよ 戦争してるところの一応トップが来ることでまた無駄な税金が使われることになる ウクライナとつるんでもいいことないだろ お金をくれ支援しろと言われるだけ 戦争を仕掛けたということだけど自分はロシアという国の方が好きだしゼレンスキーは好きになれん 今は無理なのはわかるけど、気持ち的にはロシアと仲良くして欲しい
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
ゼレンスキー氏寄りの政策を進めるのは、今や仲違い状態となったトランプ氏や米国の感情を逆撫でするだけで、日本にとっては何のメリットもないような気がします。また、ウクライナ支援で多額の支援金を毎年支出し、岸田政権時代に10年支援を公約してしまっている訳ですが、そこまで支援する必要があったのでしょうか? 仮に日本が他国から攻められた場合、ウクライナ側から同様の支援をしていただけるとは、とても思えないのですが。支援は自国民が生活にゆとりを持っている国がするべきです。今や、日本は主食の米や、ガソリン代、光熱費にすら困っている国ですよ?
▲478 ▼65
=+=+=+=+=
テロ警戒の手荷物検査に時間を要し入場が大幅に遅延している現状であり
これ以上テロの危険を増大させる人物を来場させるなどとんでも無い
政治的パフォーマンスの為に民間人をテロの脅威に晒すのだけは辞めて頂きたい
そうでなくても、たった5、6時間で爆発可能な濃度に達するメタンガス、常設のモニタリングポストなどは一切無く、人力巡回でガス漏れ検知を行っているだけである
使い捨てライターさえあれば自爆テロを簡単に実行出来る環境が整っているのが万博会場の現状である
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そんな場合ではないと思う。
命を落としている人がいる毎日で、万博に来てなんの旨みがあるんだろ。
お金がない日本がお金を更に他国に費やすことになり、ゼレンスキー大統領も何呑気なことしてんだと思われそうな気がする。
▲88 ▼8
=+=+=+=+=
会場警備の点で、受け入れるべきではない。かつ、これは完全にゼレンスキーの日本の国民向け人気取りだと思う。日本はヨーロッパ諸国とは国際関係を異にするので、ウクライナ支援に疑問をもつ国民が増えてきている。そうしたことへの巻き返しを狙っているとも思う。
▲53 ▼12
=+=+=+=+=
今のゼレンスキー氏の訪日を歓迎する人は少ないのではないか。 世界に向けたゼレンスキー氏の支援要請アピールなのでしょうけれど、 日本は物価高騰の上にトランプ氏の余計なアクションでウンザリしている時に、支援をアピールされてもウンザリが重なるだけですから。 警備も大変ですし、万博主催者の負担も大きいです。
▲222 ▼21
=+=+=+=+=
<私自身はそういうことに接していない> 石破君は何を言おうとしているのか言い回しがおかしい もっとスッキリと問題を述べたら如何か 上辺を繕う事ばかりを考え 石破氏の言葉には真実が無いように感じて仕方ない 戦中下にあるウクライナを預かる者の万博視察等は 検討に当たらなき断るべき事柄でないか もっと国家国民を常に優先するしっかりとした方向性で 全力を尽くすことを望みたい
▲123 ▼10
=+=+=+=+=
別に一個人としてくることを拒む必要はないけど、警備とかそういうので邪魔になって一般の入場者が迷惑することはないようにしてほしい。 護衛でたいそうなことになるなら、閉館後個別に行ってほしい。なおもちろん入場料は取るべき。
▲184 ▼57
=+=+=+=+=
アメリカとの調整を考えるならば、ウクライナへ資金を流すということは戦争の長期化となるだけで 日本は持ち出しだけになって国益にはならないと判断すれば視察はお断りしましょう。
さらにロシアの逆鱗に触れて日本まで戦争をすれば、経済が持ちません。 戦争は3日持たせてアメリカの助けを待つというのが日本の立ち位置なので アメリカを軸として国防を組むのならば、トランプ無視のやり方はやってはなりません。
▲150 ▼32
=+=+=+=+=
自国が存続の危機に瀕している時に訪日し万博観戦し首相と会談すると言うのは考えられない事であり、その前にロシア側と終戦に向けて全精力を注ぐ時じゃないのかな。意見の中には日本の国際的立場を示す時だ何て言われる方が居るが、其の様なパフォーマンスを今すべきでは無いと思う。
▲101 ▼10
=+=+=+=+=
もし来たら会期中天皇皇后両陛下は別格としておそらく最大級のVIPになるから警備は天皇皇后両陛下並みになるだろうな。ただゼレンスキー大統領だけに迂闊に日本側も言えないだろう。それ以上に8月と想定されるゼレンスキー大統領の訪日で会談する内閣総理大臣は一体誰になるのか、こちらも注目。
▲25 ▼24
=+=+=+=+=
これだけ長引くと誰も想像していなかったこともあって前任の岸田さんが人気回復の為に遠方の蛮行にクビを突っ込み過ぎた弊害で招かれざる客と思っているのが石破さんの本音ではないかと推測する。断ったら冷たいと責められ、受け入れたら海外のことより自国民のことを考えろと糾弾されるのが目に見えている。 当時、ウクライナからの避難民を積極的に雇用支援した企業も沢山あったと記憶しているが、その後、音沙汰もないけれど今どうなっているのかな? 支援が継続されていればよいのだけどね。
▲26 ▼14
=+=+=+=+=
日本では決して報道されない事実。 米国関税報道の裏で、日本政府はウへの30億㌦(約4500億円)の拠出に 署名してます。 ウ国内新聞に掲載されてます。
ゼレが万博に来る目的は『無償資金の増額』だけ。 米国が圧力を掛けてウクライナに停戦させようとしている裏で 日本政府がバンバンお金だしてますよ。
日本国民に減税も物価高対策もしないが、他国には気前の良い事です。 累計はもう2兆円を超えてますよ。
誰も怒らないんでしょうか?
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
ゼレンスキーは万博と関係なく来るように思う 仮に万博視察に来るのであれば神経を疑う ウクライナVSロシアは停戦をにらみ少しでもウクライナの味方を増やしたい はず その意味でも日本の支援や無理とは思うが米国に口添えして欲しいのでは ないだろうか NATOは米国が盟主だし米国が認めない限り出来る事は限られる 彼は今その米国にも見放され他に頼りになる味方は誰も居ない状況だと思う
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
選挙前の物価対策のバラマキは財源不足だとか言って断念したくせに、 ウクライナには総額1兆円を超える支援が出来ているとは、 日本国民を舐めていませんか。 トランプが言う通り、今迄の支援金を借金として利息付けて返還しろよ。 戦後復興費用はロシアに全額支払わせるべき。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
岸田前首相がゼレンスキーにいい顔をして継続的支援を言ったものだから、こういう話が出ている。初期の頃、ゼレンスキーは日本が支援金を出した時、支援国を名指しして感謝する演説で日本の名を言わなかった。今頃、国民が戦争をしているのに、大統領だけが万博視察って、お金を貰いに来たのが見え見えです。日本は敗戦してから、世界中の国を支援してきたが、もうよいのではないか。日本は世界の奴隷ではない。これからは、国民の繁栄のために使うべき。
▲127 ▼9
=+=+=+=+=
戦争中にゼレンスキー大統領が日本の万博視察訪問ておかしいでしょうよ!!そして米国トランプ大統領とロシアプーチン大統領との間で停戦協議中ですから石破首相と日本政府は即刻訪問をお断りするべきです。ジレンスキー大統領に、何を気を使っているのか?!停戦協議中のウクライナとロシアの日本が足かせ物事の進行を妨げることになったりしたら迷惑です。そして停戦協議と言う難題を中に入ってトランプ大統領が交渉中なのにジレンスキー大統領が日本訪問したらトランプ大統領が日本に対して怒り心頭するかも知れないですよ!!せっかく日米同盟の結束を締め関税と防衛費増加の問題をいい方向に進んでいると思うのにジレンスキー大統領の訪問がもしあれば日本はマイナスイメージになり兼ねない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本の総理大臣の検討中が漏れているって事が不思議だし怖いもんだ ただもう漏れているって事は国内ではほぼ決まっているのだろう 参議院選挙の時に石破も更迭する手段ってないのかな? 自由民主党・公明党・維新の会候補者 全負けで責任を取らせるって良いと思う 日本国民の勝利だと思える
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
ゼレンスキー 日本に来てる場合じゃないぞ。 何考えてるんだ? 自国の兵士が今この時も亡くなっているんだぞ。 また、ロシアが戦争しなければならなかったのは東部ウクライナに住む新ロシア人の殺害をはじめ、西側へ傾倒したからだ。 ウクライナは歴史からしても、もともとは微妙な立ち位置にある。 中立なら存続できる国ってことになる。 アメリカの助けの見返りに鉱物資源を奪われる事になるし、そうなるとアメリカ領みたいなものだ。 ますますロシアをはじめ不安定になる。 アメリカの事はわかったろ。 日本も真に自立しなきゃダメだ。 政治、また農政も含め、国民性の優れる我が日本人をもっと価値あるものに。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
石破には社交辞令って概念が全くないのがわかるようなお話ですね。 オリンピックとか国際イベントに政治の思惑は似合わない。 それを踏まえた上で「万博を訪れたい」と言ってるのであって、それを「会うかどうかわからない」みたいなコメントをするのは、ほぼ「拒否した」と取られても仕方ない。 「(仔細は存じませんが)来られるようでしたら歓迎しますよ」と言っておけばいいだけ。 どう考えても中国やアメリカの顔色を窺ってる度量の狭さが見えてしまっています。 ゼレンスキー氏が今後どうなるかはわかりませんが、国際イベントに政治を気にする必要ないでしょう。 日本政府自体が国際イベントを政治利用しようとしている後ろめたさがそう言わせてるのかも知れませんけどね。
▲87 ▼52
=+=+=+=+=
批判している人も多いですが、トランプさんが交渉打ち切りをちらつかせているときに、日米関税も対処しないといけないのに安易な発言はできますまい。 気持ちとしてはウェルカムでトランプさんも呼んでということですが、段階を踏んでからなので今はやむを得ないでしょう。
▲17 ▼39
=+=+=+=+=
ゼレンスキーさんは万博見に来てる場合じゃないでしょ。 いつ総理の座から落ちてもおかしくない石破さんと会談するにしても日本まで来てもらわなくてもテレビ電話で十分かと。
▲244 ▼17
=+=+=+=+=
トランプは毎日のように関税、ウクライナ、ロシアの戦争の件など、毎日のように行動や発言が報道されているのに、なぜ石破さんは検討中とかで政府の動きや考えが見えないのでしょうか。質問に対して検討中と答えたのならば,その答えが出たらすぐに知らせるのが筋ですよね。要は検討中なだけで何も解決されてないのでしょうね。今更ですが何のための政府なんだか。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
本当にこの人の答弁は、どんな事案でも結論つける言葉が見えない。はっきり言うのは、減税しない、予算がないと言うだけ。その割には6兆円という給付金をちらつかせニンジンにするだけ。まあ、それも党内や野党から批判され海のもずく。日本の総理ならもっとしっかり物事を考えないと。目だけはキツイけど。
▲127 ▼15
=+=+=+=+=
万博会場に銃器のテロはないと思うが、ドローンやミサイル攻撃は民衆の巻き添えによる被害の可能性が高い。不人気の万博を世界から注目させ盛り上げてやり「おねだり外交」の場合も考えられる。政治家のキックバックが噂されるが、今の日本は戦争の援助するだけの経済的余裕はない筈だ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
検討どころか、キッパリ断るべきでしょ。戦争してる国の当時者ですよ! 万博に来て、暗殺やテロになったら どうするんですかね? 一般人が巻き添えになる可能性も あるのに、万が一事が起きた時 想定外でしたなんて言い分は 通らないですよ。責任取れないことはやらないのが当たり前です。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
自国が戦争状態だというのによくもまあのこのこと来れるものだ。 日本でもゼレンスキーさんの警護さえまともにできないだろうに。 首相とすれば「自国の今の状態で視察はご遠慮してください」言う方が適切だと思いますね。 それさえできないようではね、石破さん何のために首相でいるのさ? 首相としての仕事も出来んのなら早々におやめください。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ゼレンスキーは自分自身を一体何者だと思っているのだろうか。側近や身内は他国の援助を私物化して他国で悠々自適な生活をしておまけにゼレンスキーは日本旅行ですか…兵士には戦わせておいてそれはないだろう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ大統領と会談した時のセリフと同じではないか。「仮定の質問にはお答えできない」。国民を軽視している。 会談では最後に握手して別れるがトランプ大統領は 突然帰ってしまった。トランプ大統領が怒って帰るのも無理はない。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
日本の総理大臣がゼレンスキー大統領と接してないって公言するのヤバない? トランプ大統領に配慮しての発言なのか?ウクライナなんてどうでも良いと考えてるから出た発言なのか分からないけど、世間の目や耳を意識せず発言してるなら国際的に孤立しそうに感じるのだが…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
終戦、停戦しているならいざ知れずロシアと戦争すなわち国民が自国で命のやり取りをしている状態ならまず無理
万博を視察して欲しいなら、全身全霊を持ってロシアに侵略をやめさせなければ
それが出来ないのなら、言うべきではない
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
やめた方が良い。どうしてそのような無謀なことを思いつくのか理解できない。では総理は見返りにウクライナの国会に出向いて議会で何か語ってみてはどうか。そんなこと無理だと思う。物見遊山など誘っている場合ではないでは?
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
莫大な支援を既にしている。来日して帰るまで、警備は準備含めて相当な費用がかかる。そんなことに税金使って欲しくない。
ウクライナ助けたところで敗戦は必至の上、復興にさらに貢献すべきと上目線で言われそう。本当に税金の無駄遣い。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
戦争中の大統領の万博訪問って誰が考えたの?日本にもウクライナから難民が来ているのにどうゆう神経なのかなぁ〜!トランプはウクライナの援助をやめるかもと言っているところに、気持ちを逆撫でする様な行動を日本は取るんだね!石破総理(自民党)の考える事にはついていけない。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
ゼレンスキーより 先に日本だよね
早く、解散して下さい
石破さんは 総理の器では 無いです!
決断力も無く、言い訳ばかり
国民とは ズレ 議員の資格すら 無いと
この方に 票を入れたカタカタ ホントに
大丈夫ですか? 何十年も この方に票を入れ
何か?鳥取変わりましたか?
名前を書く前に もう1度 考え
ホントに良いのか?見直して下さい!
お願いします! ここまで 日本をダメにする
総理は居ない!
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
ゼレンスキー大統領は万博が目的じゃないよ。トランプに見捨てられそうだから欧州・日本からの援助を頼みたいだけだよ。 これを機会に欧州との連携を強めてアメリカの影響力を削ぐべきだ。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
ウクライナにいくらやっても、日本の窮地に一銭も助けてはくれない。 岸田が余計な事言って何年も先まで無償援助するなんて、日本は貧困国ですよ。政治家は自分の生活に響かないから湯水のように我々の税金を無駄使いするけど、誰か日本は米もまともに買えないんだと、世界中に拡散してくれ。 ゼレンスキーさん来ないで!
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
何か勘違いしてるね 本当に暗殺とかテロを防止出来るのか? 又訪問が決まった時の警備とか1週間は一般利用者が凄く迷惑しそう 危機管理最悪の石破政権 大統領の為にも来ない方が良いと思う
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
ウクライナとは関わらない方が良い 日本経済を考えるのならロシアと交易をした方が良い 日本国民は税金でウクライナを救いたいとは思っていないよ なぜなら日本国民の生活に余裕が無いから
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
石破さん、覚悟を持って、ゼレンスキー大統領を迎えてください。日本の覚悟を問われています。地球の裏側から、戦時中にかかわらず、生命の危険を冒して、来る大統領を温かく迎えるべきです。日本人の矜持を見せるべきです。身辺警護は、厳重にして下さい。宿泊施設周辺は、自衛隊の最新の対空防御兵器を用意すべきです!
▲16 ▼102
=+=+=+=+=
万博の視察は日本に来るための口実で、真の目的は日本にお金をまたぜびることです。 補正予算すら組まず物価高で大変な国民を放置しながら海外にお金をばらまくのはいい加減やめていただきたい。 来るのはきっぱりことわるべき。 そんなことすらできないなら衆議院を解散して衆参同日選挙で国民の判断をあおぐべき。 民主党政権を悪夢だと言ってますが、自公政権は悪夢どころか地獄です。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
ゼレンスキーは、日本とロシアの関係の悪化をねらってるんですかね? アメリカも手を引こうとしている今、ロシアに敵国とみなされ紛争に巻き込まれたらどうしますか?
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
この人はほんとハッキリしない人ですね。 ゼレンスキー氏が来日したらした時の気持ち言えばいいじゃん、確定しないと総理としての気持ち言えない、検討中とはぐらかしているから日本の舵取りは無理でしょ。 こんな感じで行くと思うと情けないやら虚しいやら、やりきれんな。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
その日までにウクライナ・ロシア間での問題がどう進展するか次第で、国債世論は大きく左右されてると思う。
なので、わざわざ呼ばなくても良いのではないかと思うが。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ゼレンスキー大統領は、万博なんか観覧している場合ではないのでは?
万博観覧と称して、当てに出来ないアメリカの代わりに日本から金を引っ張ろうとして来日するようにしか見えない。
政治家も偽善者ぶってウクライナに金を回す位なら、消費税下げて自国民を救え。
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
石破首相。安倍氏や麻生氏と同じく豊かなお家の出身だが、友人知人、指導者、目をかけてくれる先輩に恵まれなかったのだろうね なので、社交辞令や相手の事情を慮ったり、マスコミの意地悪な質問のジョークで返す会話ができない
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
日本政府が水面下で 「渡航費用・滞在費用を全て、 日本が払います。」という条件を 付けて交渉しているのだと思います。
日本政府は こういうことには お金に糸目をつけません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
8月5日? それまで大統領でいられるのかね。 トランプ仲介が破綻すれば米国の兵器・資金支援はなくなり絶望的消耗戦が続く可能性があるのにノコノコ観光旅行をするゼレンスキーを軍も国民も許すとは思えないのだが。
▲81 ▼21
=+=+=+=+=
戦争中の人が他国にちょいちょい行くなんて何考えてるのかな。自国の兵士が戦争で亡くなってるというのにな。ゲームじゃないんだ。 日本の万博に来てどうすんだろうな。わかりません。
▲110 ▼15
=+=+=+=+=
ゼレンスキーさんを万博に招待するのは ウクライナの戦時下を考えたらダメですよ そんな呑気な状態ではないはず。それが事実なら石破総理は思慮が足りない人ですね。 ゼレンスキーさんが来たいといっても丁重にお断りするべきですね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
石破は保留保留のモヤモヤ答弁の申し子、ほんと話術が絶望的に拙い。まだ決定してない、検討中の段階である等はそれならそれでいい、ただそういうことを話す時、「私(総理)としてはどうしたいと思っている」をその都度明確に添えろ、総理大臣というのはそういうもので、指針の発信を絶やしてはいけない、未消化の状態をつらつら羅列するような退屈な答弁で、国民に無用な不安やストレスを与えるな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
戦時中の大統領が万博を見に来るくらいだったら、トランプ大統領との会談の時の服装、あれ何なの。万博を口実に日本にもっと支援を求めるのが目的でしょう。でも、その時、石破さん、まだ総理ですかね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
検討中って 自国民が危険にさらされるかも知れないのに何を考えてるのコイツは そんな事は安全補償上絶対に止めて欲しい もしそれでもどうしてもやるとしたら一般の方々が帰った後、スタッフなど一般人が帰って後にして頂きたい
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
日本はまだまだウクライナ支援世論が強いから、援助を貰いに来たいんでしょう。 大本営発表を鵜呑みにして勝てない戦争を戦い続けた大日本帝国のDNAを引き継いでる日本人なら、今のウクライナに勝ち目がなくても、きっと支援してくれるでしょう。 政府はどんどん大盤振る舞いして、ツケは"情け深い"日本国民に税金で払わせればいいよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
米関税で混乱、多大な犠牲者出ている中の戦争当時国のトップの訪問に大いなる疑問と不快感。行くなら米か露へ。停戦協議決断を
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あまりにも危険だ。 これだけ命を狙われている人に何かあったらどうするのか。 石破も岩屋も政治センスがないから、目玉なんて考えなければいいが。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
ゼレンスキー大統領は母国に居なくていいの? ロシアとの停戦に向けて議論してた方がいいのでは? 最近ゼレンスキー大統領けっこう自由行動がすごいよね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
外務大臣の岩屋君が主な担当かもしれないが、総理大臣がコメント出来ない事はないだろう。 というか戦争やってる国の首相が万博来るのはダメだろ? 戦中にウクライナ国民で苦しんでる人も多い時に国を離れ万博に来るつもりなんか。 どういう神経してるんだ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
8月5日にはどちらも首脳では無くなっているかもしれんけどね笑
しかし本当にゼレンスキーが日本との会談を希望してるとして、狙いは何? まあまだ決まってもない話にあれこれ考えてもしょーがないけど。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ウクライナの大統領がなんで観光気分で万博なんて視察しないといけないんだろうね? ウクライナなんてまだそんな事やってる場合じゃないんじゃないの? そして日本は何故関係もないウクライナに加担してるのか全く理解不能。 これはロシアとウクライナの問題何だから遠くから見てたら良いじゃん。 何でも首突っ込んで世界のヒーローヅラして、また日本国民の税金を海外にばら撒くつもりか?いい加減にしろよ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
なんで来るんだよ。しかもこんな重要な時期に。迷惑でしかない。日本だって世界だってとトランプの考えに逆らわないだろ。石破さんも、はっきりノーと言えよな、総理大臣なんだからさあ。しかも万博の邪魔だし、警備で日本に余計な費用をかけさせるなよ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
米国がウクライナ支援から撤退した後、欧州以外の国からも支援が欲しい状況なので日本に来るのでしょう。 しかし、不足の事態が起きては極めてまずいので、お断りするのが良いと思います。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
よほど参議院選挙で大敗したいと見える。 確かに大敗すれば衆議院とのバランスも取れるか? もう自民党がまともな保守政党だなんて思っている国民はほんのわずかばかり。 どこが政権取ってもロクな事にはならないのなら、再度自民党には下野していただきたいとしか…
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
「やってますから」以外の言葉を久しぶりに聞いた気がする。 夏休み終盤の宿題が終わっていない子供のような感じだと思っていた。 やっていると言って、何にも手をつけていない。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
意図的にゼレ来日の情報をリークしたところ、予想以上に反発する国民の声が上がったのをみて、まだ決まっていない、検討中、との首相のコメント。 今回は国民の声に従うべき。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
必ずロシア優位に終結し、そのあとは米国とロシアはガッチリ手を結ぶことになるよ。 その時どうすんの。 プーチンに頭下げるハメになるけどできんの?ゼレンスキーなんかに深入りしないほうがいいよ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
なんか表現が堅いし、言い回しも分かりにくい…というか分からない。この人はわざと回りくどく話す癖がある。
間違ってたら後から訂正してもいい。それよりリーダーならもっと砕けて国民に分かりやすく表現してくれ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ゼレンスキー氏のことはその程度のコメントでメディアもスルーするのでしょうが、物価高騰、特にコメの価格は国のトップがノーコメントでは通りません。 まだあの農水相に投げっぱなしでいくんですか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
呑気なゼレンスキーだね!! どうせ万博開催しているから行って 日本のこと考えているよ? だからウクライナに支援してもらおうとしているの見え見えだね!!
そんなことする暇あるなら他にやることあるだろ!! 早く自国が良くなるように考え方を変えたらどうなのか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
戦争しながら万博見物はないだろう。本当に来るなら金をせびりに来るのだと思う。今の日本の総理がダラシナイ石破ならおだてたらホイホイ金を出すかもしれないとゼレンスキーに思われたんだろう。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
相変わらずハッキリしないな石破茂。 貴方の言う事は信用できん。本当の事を言ったらどうだ。と、言ってやりたい。 ただね~。戦争中の一国大統領が万博に来て、視察を兼ねて石破茂と会談と言うのも理解が得られないと思うが、 どうだろう。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
なの検討中ですかまだ中国側とロシア圧力かけられだですかな?日本国の政治家本当に弱腰ばかりいつも他の国かおいろみて判断しているこれじゃいつまで弱い国なるのか当たり前と思いませんか?自分達の国民だけ強くいろいろ税金引き上げばかり言っている情けないですよ
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
この人は「○○〇だからコメントできない」 が多すぎる気がする。 逃げる理由を探すことに熱心で自分の意見を言わずに 済まそうとする。総理大臣になれたんだからあとは 事なかれ主義で済ませてけばいいやという考えが見て取れる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「自民党が何をやりたいのかはっきり言うべきだ」と首相に進言した・・・と小泉お坊ちゃまが言っているけど・・・ * 自民党が何をやりたいのか? ↓ 既得権益の維持拡大。 利権の強化。 腐敗の延長。 足りない分はすべて「増税」。 明治憲法への改憲。 緊急事態法の獲得。 アメリカが起こす戦争に(日本を守ってもらう為に)日本国民の生命財産を献上する。 それ以外に何があるの???
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
結局トランプの顔が怖くて知らなかったことにしたいということ。ここでウキウキでゼレンスキーさんも万博訪問といいたいとこだが停戦の邪魔したとか言われたくないから。情けないすね、日本政府
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
戦下の自国を放ったらかしにして何しに来るのか? ゼレンスキーに関しては悪いイメージしかない。来日して金の無心に違いない。 日本を食い物にするのは止めろ! 渡す方も渡す方だが。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
良い機会だから万博だけと言わずに、北方四島や竹島や尖閣諸島にも行って欲しいですよね。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
一其のことならゼレンスキー大統領とプーチン大統領を呼んで、和平交渉したらば良いのではないか。そして北方領土の返還交渉も。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんの話し方。 一部否定が、[ない]が、多すぎる。 言質を取られたくないのか責任回避なのか慎重なのか知らないが。
では何なのか?と問いたくなる。 ああでもない、こうでもない、そういうわけでもない、決めたわけでもない、否定するものではない…
うんざりです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「ぜひお越しください」位言えないの? 相手は支援してくれている日本ともっと友好を深めようと検討してるんでしょ? そういう相手に対して突っぱねるような事言ってると友人無くすよ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
検討中ってわかったなら、すぐ電話して 大変な時期だと思うけれど 是非 いらしてください!くらい 声を掛けれよと思った。トランプが 気になってそういう事も言えないのだろう。小心者だから・・・・。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
戦争中の大統領がイベントに参加して国民はどう思っているのか、、。おかしな世の中です。 呼ぶ方がおかしいですが、よばれた方も噴霧して当然かと思いますが、。 こんとって!!と言いたいです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この件は、一般人の私が答えます。 わかりません、検討中です、調整中です、協議中です。 これからのこの人の発言は、上記の4つでしょう。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
出来れば厄介者は丁重にお断りしたいけど断れば、ウクライナ応援団からの批判を受け、参議院選を戦えないとの不安も見え隠れし、早く降伏してくれなかな~が本音かも。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
戦争している(しかも侵略されている)国のトップってこんな感じなの?なんか緊張感がないというか…。自分が戦うわけじゃないから構わないって感覚なのかな。まあ日本の戦時中のトップもメンツばかりに拘ってロクなもんじゃなかったけど。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
自覚がロシアから攻撃されてる状況で外遊ですか? どんな大義名分も通用しない。 国民が命の危険に晒されてるのに大統領は万博視察なんてとんでもない話し。 政府も受け入れたなら前代未聞だよ。 情けない話し。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
米国も距離を置きだした今は国力の無い日本らしく米国と歩調を合わせるのが得策です。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
目的は万博では無い気がするがもしかして、日本に援助の申し出かな?何かお願い事かな?最後のあいさつでは無いと思うけど、なんだろう?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
なんか、ゼレンスキーさん、万博に行ける余裕がある、ロシアとウクライナの戦争ってプロレスみたいな感じなのかな?って思った。
▲0 ▼1
|
![]() |