( 284492 )  2025/04/20 05:42:07  
00

=+=+=+=+= 

 

このスタンスで各国と交渉するなら誰も折り合えないだろう。大幅な貿易赤字を何年も繰り返してきても、国が成り立っていること自体がすごいこと。只の紙切れに過ぎない米ドルと米国債に価値を吹き込み、世界通貨として、安全資産としてのポジションを確率し、その紙切れをたくさん刷って世界中から買い物をしている。確かに永遠に続くわけは無いが、そのためには国内産業を競争力のあるものにしなければならないが、金融とITにシフトし過ぎた。この2つの産業は構造的に生産性を飛躍的に上げられる。金を稼ぐという一点に絞れば、モノづくり産業は逆立ちしてもこの2つには叶わない。合理的に振る舞った挙げ句の結果なので、関税を引き上げても解決せず、中間層が貧困層に落ちていくだけ。 

 

▲134 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字をゼロにすると言う事は事実上日本側に取り国民生活が逼迫するレベルになれと言われているのと同じ事。 

安保に関しても米国のチゴラスの力や基地の恩恵を受けているが米国も日本に基地が有るその恩恵は受けている。 

こんな事をするのなら関税出はなく市場封鎖をして米国版鎖国政策を取った方が世界的に安定な世界が構築出来る。 

 

▲106 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車はせめて日本仕様車を製造すれば幾分売れるかもしれないが、アメ車と日本車では求めている性能が違い過ぎる。 

 

アメ車は頑丈で重い車体を強力なエンジンで走らせるため、エンジンはデカく車体もデカく取り回ししにくく、燃費は信じられない位悪いし故障も多い。 

 

アメリカが広いのが原因だが、日本で求められているのは燃費と取り回しの良さ大きな幅より地位為さ車体で、燃費がいい事や故障しないことが求められる。 

 

アメリカが日本に車を売りたいなら、ニーズを調べて日本仕様車を作らないと売れない。 

 

アメリカ仕様を日本人が合わせろ、と言うのは傲慢でしかない。 

 

▲137 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

米が儲ける為には何でも謂う、トランプのやっていることは完全に間違いだと米国でも言う人が増えている。関税収入は国民の懐には入らないのだから国民側は収入は上がらず商品価格が上がるだけだ。簡単に言えば貧しくなる。 

貿易赤字を無くせと言うが貿易管理をするようだ。それは自由な取引ではない。こんなことまで大統領が言うのは情けない国になったものだ。米の借金経済は良く考えておかないと、辛い仕事を避けて借金すれば全て解決だと考えているのだろう。例えばもし、米国債を保有額世界一の日本が売り出せば米国のドルの価値が落ち、金が上がり、日本円が上がる。これにも手を入れたいそうだ。何かもう頼むから米国を儲けさせてよ!だ。米も危ないのじゃないか? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易収支がこうなったのは、米国企業は早くからROE など資本効率に重きを置いたから。 

 

 その思想は最近、日本にも中途半端に普及し、近視眼的な投資が偏重されるばかりか、大企業が保有していた駅前の一等地や都市部の工場用地などの大事な資産が海外の政府系ファンドなどにどんどん売却されている。 

 この先の我が国が心配。 

 

▲71 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のデジタル赤字は6兆円以上。 

これを対米黒字に含めないのはおかしい。 

交渉だって、この事を問題視する必要すらある。 

政府は本気でこの赤字を解消する努力をするべきだし、その意気込みを見せてほしいと思う。 

米国に好き放題言わせて良いのだろうか。 

 

▲129 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字をゼロは不可能だな。そもそも貿易赤字って「赤字」と聞くと悪いイメージになるが、輸出と輸入の差引きした数値だからね。米国の人口と日本の人口を考えただけでもどっちの輸出量が増えるかは一目瞭然で更に物価(商品価格)まで考えれば日本産の方が安いのだから米国国内でどっちが売れるかなんて考えるまでもない。 

だから中国産がめちゃくちゃ売れるんです。貿易赤字とはそうゆうこと。 

世界相手に貿易黒字にするなら米国の物価を下げる為に雇用金額を下げる必要が出てくる。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日米協議というのは、アメリカ様のご要望を一方的にお聞きする場なんですかね~~。日本がアメリカに対して、どういう要望をしたのか、反論をしたのかさっぱり伝わってこないんだけど、これは国民に隠しているということですか。農産品なんてもう何年交渉してるんだい。日本政府はいったい今まで何をしていたの?安保についても自働車についても、言いたいことは山ほどあると思うんだけど、その非対称性についてきちんと主張すべきじゃないかな。 

 

▲42 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易は、今の時代はサービス収支も含めるべき。アマゾンやアップル、Google、マイクロソフトなどのサービスへの支払いは日本は大幅赤字。逆にアメリカが日本企業のサービスに支払ってるものなんて大して無いでしょ。ゲーム関連では多少あるかもだが。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「貿易赤字自体は悪くない」と言ってやりなさい。 

アメリカが半世紀以上に渡って貿易赤字を継続してるのは国民の所得水準が高いのが主因です。 

これを一般人に分かりやすく説明するのは難しい。しかし政治家や経済専門の数字が強い方の人には解ります。 

例えば同じヘルメットで考えれば良いでしょう。 

日本製だろうがアメリカ製だろうが、同じ様な機能のもので日本なら一つで1万5千円(100ドル)のがアメリカでは200ドル(3万円)してるのが現実です。 

これ。アメリカで3万円で売れるのに、アメリカ企業がわざわざ日本で1万5千円で売りますか?普通は売らない。無理に3万円で売ろうとするでしょ。 

これがアメリカの貿易赤字の原因です。要はアメリカ国民の方が購買力があるのです。 

 

海外で他の国も見れば解りますが、高所得の国は貿易赤字ですよ。 

ただアメリカの場合、問題の本質は経済格差が大き過ぎる事の方なのです。 

 

▲37 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字を解消するために車の安全性を緩めるのはあり得ないな 

そこは各社の企業努力で乗り越えるべき課題 

そもそも日本人(日本に暮らす人たち)の細かいニーズをしっかりつかまなければ売れるものも売れないと思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは日本から車を買って貿易赤字、日本はサウジアラビアから石油を買って貿易赤字、サウジアラビアはアメリカから兵器を買って貿易赤字。日本とアメリカの貿易収支がゼロになったら日本はサウジアラビアのような資源国との貿易赤字で長期的には資源を買う金がなくなってしまう。 

 

日本はアメリカとのモノの貿易では黒字だが、特許料、ロイヤリティ、著作権使用料の知的所有権の収支では赤字である。モノの貿易での黒字があるからこれらの使用料が払えるのである。 

 

デジタル赤字もしかり、国際商取引に様々な収支があり、貿易収支をゼロにしろというトランプの要求は視野が狭い偏執的な要求なのである。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は資源がないので、貿易黒字にしないと、国富はないです。確かに、今迄アメリカとの貿易で黒字で、日本の国富となったのは確かと思います。その代わりに、日本はアメリカの同盟国であり、狭い国土的には広い基地を提供し無制限の行動の自由を与えてきました。日本にとってアメリカとの貿易赤字ゼロは、アメリカとの同盟国であるメリットはありません。日本は中国と仲良くすれば済むことです。尖閣の心配もありますが、台湾と交換出来るでしょう。 

 

▲42 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは貿易赤字がどういうことか理解してないですね 

要するにアメリカの需要が生産能力を上回っている状態だということで、一概に悪いこととは言えないです 

アメリカは生産以外で儲けているので、それを加えて計算すれば、対日本との取引は少なくとも大幅な赤字ではないと思いますよ 

トランプの強引かつ庶民の負担を無視した政策、同盟国への敵対行為、三権分立の軽視にアメリカ国内の反発も日に日に強くなってきていますので、弾劾訴追や辞任を余儀なくされる可能性もあります 

 

なので日本はなるべく時間をかけて、トランプに対し安易な譲歩をしないことが重要だと思います 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の事情に合った、日本の顧客が買いたくなるようなクルマを開発し、発売してほしい。それができないのであれば、最近でのフォードやシボレーブランドの撤退の二の舞になるのが目に見えています。当然ながら、誰も米国車販売網の構築に投資しないでしょうから、日本国民は買えません。 

こうなったら、現在ヨボヨボの日産を買って、その販売網を使って売ってみてはどうですかね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字ゼロにしたいって言うなら、日本もGAFAの赤字ゼロしたいと交渉して欲しい、日本はiPhone比率アメリカより高い、アメリカの車走って無いと言うなら、アメリカも日本のスマホ使って無いと交渉して欲しい。 

関税上がっても11月の中間選挙まで交渉伸ばして、アメリカの商品棚ガラガラで商品棚買えなくなる事になれば、国内大混乱トランプ失脚。早期に合意なんかしないで粘って欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デジタル収支は日本は赤字。 

ただトランプの支持基盤は製造業なのでIT企業が幾ら黒字を出そうがどうでも良いのだろう。 

それにIT企業は法人税が安い国に本社置いたりするので、米国との貿易じゃない扱いなのもあるかもしれない。 

 

貿易収支なら石油や天然ガスをどんどん売ってほしんだが、それはカウントするのだろうか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易って政治で操作できる物では無いでしょう? 

貿易赤字を減らしたいなら 

輸出を念頭に買い手のニーズに合わせた製品づくりを行う努力を自国の産業界に求めるのが先ですよ。 

 

アメリカはビジネスを政治でどうにかしようとするから、産業の弱体化が止まらないのではと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの会社が自国でつくらないで中国からもってくるんですよね。日本としてはアメリカの会社の製品買っているんですが。 

アップルのアイフォンなんか日本でめちゃくちゃ売れてますが。 

 

デルなどの米社パソコンも中国製じゃないですかね。 

 

あと、デジタル赤字は貿易に分類しないのだろうが、数兆円もの日本の赤字ではないだろうか。分類が適切なら実際の黒字は半減では。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は米国へのデジタル赤字を0にしたい。  

日本のIT企業を米国はもっと受け入れなければならない。 

以前、日米半導体協定で半導体は手放してやったのだから、米国は一定割合の日本のIT企業を導入するのはどうだろうか? 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに700億ドルの差益をゼロは厳しいというより無理 

輸出を減らすわけにはいかないし 

農産物は自給率問題よりJAを通さなくなるためJAがまず納得しない 

車は輸入したとしても日本の道路環境に合わないので売れない 

IT機器はそもそも米国で製造してない 

 

消費大国であって製造国でないため買うものがない 

鉱物や天然ガスは売らないし、医薬品くらいか 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの無責任な政治に嫌悪感を抱く人も多いのでは?  

 

アメリカ大統領としての自覚も無く、トランプの個人的判断力で無責任な発言を繰り返す。  

 

社会が混乱しても一切責任を取らずに個人的主張を突き通す。  

 

典型的なわがまま金持ちの振る舞い。  

 

今回の外交でトランプ要求をそのまま受け入れるのは控えた方が無難。 

 

株価はじめ生活の中でその影響を直接受けている、とても迷惑な機会になっていると実感する人が多いはず。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本題としてはトランプさんは消費税を下げさせたい様子。あと米問題解決させたいとかだったかな…?日本国民から見て自分はヒーローだと認識していると言っていたが、国民の事を石破さん以上に考えて動いてくれている事に間違いはなさそう。ただ、貿易で打ち出せるのがアメ車…それはちょっと苦しいよなぁと…。見た感じアメリカ製で世界に打ち出せそうな物がそれだったんだろうなと。いや、ギターにしましょうよ!車より安いけど!アメリカ製のギターは世界トップじゃないですか(日本もグイグイ世界のトップにめり込んでるけど)! 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が買いたくなる製品を作ってきちんと宣伝すれば売れる。実際iPhoneなどはアメリカ本国よりも高い水準で日本のシェアを取ってる。何も日本政府が輸入制限をかけてるわけではない。 

魅力がある売れるものは勝手に売れるし、売れないものは日本政府がどれだけ後押ししても売れない。ビジネスマンなのにそんなことも知らないのか? 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易黒字からデジタル赤字を引けば、かなり均衡していると思われる 

 

日本が農産物で譲歩した後、貿易黒字とデジタル赤字を相殺するインチキ指標を両国でアピールすれば、双方が満足する結果が得られるはず 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字ゼロは難しいと思います。 

米国の車を日本向けに改造しないのに安全技術見直しを迫られてもやだねと言いたい。 

その赤字分を米やじゃがいもを輸入でカバーしたら日本の農業は終わってしまう。 

アメ車売りたきゃアメリカが売れる車を作ることだ、分野別に貿易を考えなければおお互いうまくいかなくなる。 

米国の車の変わりに日本は防衛装備をとんでもない金額で買っていることをお忘れなく。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字ゼロ、これ、貿易だけなのでアメリカ現地生産やっちゃえばいいんだよね。 

で、いくらかは逆輸入したら貿易ゼロに近づき、一次所得はより黒へ。 

サービス収支で、デジタル関連も現地進出で行きましょう。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高だから、まずは円高にして9兆円分 

食料品を輸入しましょう。米、牛肉の関税撤廃、 

安くすれば購入します。でもアメリカの友達から 

アメリカは農薬大国だからオーガニックスーパー 

しか買い物できないと教わった。輸入は怖いかな。 

狂牛病もあったしね。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の一番の貿易相手はいまだに中国だもん。 

中国はアメリカのいろんな意味での競争相手で、これからアジア太平洋絡みでも睨みをきかせてもらわなきゃならないのに、日本人は中国から物を売り買い中国を盛り立て、アメリカは日本と貿易するほど赤字で衰退の危機。 

トランプ嫌いなんだけどやろうとしてることは間違ってないと思う。 

アメリカの農産物もっと買えばいいのよ。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

う~んでもアメ車はいらんわ 

ただ今 日本はコメ不足だしインディカ米より はるかにジャポニカ米に近いテイスト(※甘み、旨味には欠けるらしいが)のカルロス米なら輸入する事で両国に良い結果をもたらすと思うけどね。 

 

▲5 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは関税の重要性を自国の産業を守ることで知らしめる。そして資源のない日本は自国の産業を守り外貨を稼ぐことによってエネルギーを賄える。関税をなくし外国の安価な商品で溢れかえれば自国の産業は衰退する。そうなると日本の生産性は衰え円の価値は下がりエネルギーコストは上がり続ける。晴れて発展途上国の仲間入りです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が欲しがる製品を作ればいいんです。 

言いがかりをつけて簡単に裏切る国から、食料や鉄鋼、工業製品を購入するなど安全保障上でよろしくない。 

アメリカからの輸入はさらに減少し、EUなどからの輸入が増えるでしょう。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車が日本人にとって“良い車”と思われる様にすれば勝手に日本で売れますよ。 

自分たちにとって良いからといって相手にとって良いものだとは必ずしもそうはならない。 

トランプさんにはそう言うニーズに応えるのも交渉の一つだと教えてあげればいい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

のらりくらり行こうや。 

 

時間経過で苦しむのはアメリカの方だろう。 

日本は自動車輸出が減るだろうが、長年多くの車を輸出してきたのだから、多少の見直しが入るのは仕方ない。ただでさえ円安で大幅な利益が出てきたのだし、ある程度は値上げしても日本車は売れるだろう。 

 

アメリカは中国との貿易取引がほぼ無くなり、苦しい状況に追い込まれる。 

放っておけば輸入物価がジリジリと上がり、輸出は伸びず経済は大きく歪むだろうから、日本は無理して早期妥結に付き合う必要はない。 

 

むしろここでアメリカファーストで早期妥結、大幅譲歩するようでは自民党は本当に終わりです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車は買いたい人少ないから無理だろうけど、トランプは石油や天然ガスの産出量増やして売りたいみたいだし、エネルギー資源をアメリカから輸入すれば良いのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは資本輸出国、世界に資本を出しそれから圧倒的な利益を集める 

だから貿易赤字でバランスがとっていると言える 

これでいわゆる双子の赤字が解消したら、世界の富がアメリカ一国、さらにその一部に偏る 

仮にできたとしてもバランスが悪すぎて早晩大崩壊が見える 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農林水産省によると2024年の輸出額は120億円(対前年比+28%増)、輸出数量は45,112トン(対前年比+21%)となり、直近5年間で約2.6倍に増加。 

戦略的輸出事業者参加状況(2025年3月31日時点) 

JA全農 コメ:50,000トン パックご飯:200万食 

㈱神明 コメ:10,500トン パックご飯:100万食 米粉・米粉製品:100トン 

㈱クボタ コメ:10,000トン 

全農インターナショナル㈱ コメ:10,000トン パックご飯:100万食 

木徳神糧㈱ コメ:6,000トン 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農産物は交渉の余地ありますが、自動車は難しいのでは。 

アメリカ車輸入増やしたところで、 

日本人は燃費が良くて厳格な衝突安全基準満たしてる国の車を選びますよ。 

こればっかりは需要の話ですからね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車を買え買えと言われても、デザイン悪い、燃費悪い、デカくて道を走れない車を買うわけにはいかない。日本人に日本車をやめてでもアメ車を買いたいと思わせる車を作る努力をしろよ。 

 

まったくもって、ただのジャイアンでしかないアメリカトランプ。先の大戦の影響が残っていなかったら、とっくにお付き合い止めてるよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字0目指されてるんなら、赤字の結構な割合占めてそうな米国債全部一気に売って差し上げれば赤字無くなるんじゃないかな? 

アメリカは赤字なくなって嬉しい。日本はそれを元手に自立できて嬉しい。 

winwinっすね 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言ってる事が無茶苦茶 

日本が相手ならどんな無理難題でも何とかなると思っているのだろう 

強制的に一人一台日本人にアメ車でも買わせるつもりか? 

まあそれは無理でも日本なら全ての公用車をアメ車にするとか出来そうな気もするが・・・ 

出鱈目なアメリカ大統領と外交能力がゼロに等しい日本外交がどんな結果を生む出すのか物凄い怖い予感がする 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ製造業衰弱根本な原因トランプ大統領は理解してないだろう 

富裕層彼らは私有ジェットを購入し、ゴルフコース付きの豪華な邸宅を所有している。市場を操作し、税金を逃れ、巨額の資金を終わりのない戦争に注ぎ込んでいる。一方、あなたたちに与えられるのは、停滞する賃金、押しつぶされそうな医療費、一時的な刺激による安っぽい快楽と重い借金、そしておそらく日本製車、中国製の商品ばかりだ。iPhoneでも中国で8割以上生産、彼らは絶えずあなたたちの財布を空っぽにしている。 

関税ばかり世界中の国々かけて、恐らく自国製造業復活しょうでも短時間は無理でしょ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字をゼロにしたい、アメ車が売れないなど行っているが、そんなもの知らん、良いものは売れるアップル製品が売れてるだろ。 

 

偉大なアメリカはいつから何も努力をしないで、きょうかつ国家になったんだ、そんな事で一瞬上向いたとしても、今より衰退する。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何かを直接買うって難しい。 

そもそも今の日本は海外で高いものはそう買えないわけだからさ。 

 

結局、円高にするしかないんだと思うよ。 

これはトランプに言われるかどうか以前の問題として。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

為替の話題はなかったとの報道だが、輸出を減らし輸入を増やす為に利上げによる円高を迫ってくると思う。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

”日本との間の貿易赤字をゼロにしたいと迫ったことがわかりました。” 

 

日本の輸出が減少しないと無理だろう。 

ただ、日本の技術力などは年々弱体化し続けている。 

実は、そう遠く無い将来、対日貿易赤字が消えるかもしれない。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

経常収支ゼロならともかく貿易収支ゼロになるわけないだろ。サービス収支黒字分の外貨準備、一体どこで使うんだよ。 

スティグリッツまだ生きてるから経済学の基本から教えてもらえ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ日本人が買いたくなるような自動車を作れば良い!左ハンドルのデカい車は日本向きではない!もっと日本人の好む車を作る努力をしなさい!それをしないから売れないんです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字って自由な貿易の「結果」なんだからさ。それを関税いじって取り返そうというのはいかにも無理筋だね。経済的なしっぺ返しを食う羽目になるんじゃないか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、日本の基準に合わせて、日本人に売れるものを、日本で作ってください。でなければ日本もアメリカに合わせて関税率上げるのが平等と思います。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字を0にするという主張は傲慢な話である。しかし車と米の関税を0にしてあげたらいいのに。日本車の関税を10%ぐらいにしてもらって不公平な約束でもいいと思う。アメ車なんて関税0でも売れると思えないからね。結局、金よこせ!と言ってるんだろな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の製造業を米国に持っていくと貿易摩擦はなくなり、ホンダは新たに米国に工場を作り、その身替りの早さには度肝を抜かれる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はアメリカの同盟国であってアメリカ傘下の国ではない。ここで変な折れ方をしたら今後下手したら一生アメリカありきの国に成り下がるぞ! 

いい加減独立した国になる気はないのか? 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

品質やデザインが良くて壊れず安い物を作ればアメリカ製でも売れると思いますよ? 

まずは自分で努力してください。 

圧力でどうにかしようというのは押し売りと同じです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは日本の赤字を放棄をしろと迫って来てる様に感じるが、まさか関税を上げる事の放棄を餌に日本が持って居る貿易利益をチャラにしろと感じる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目先多少の景気や株価の変動はあるだろうけど。 

 

トランプがめちゃくちゃやってるせいで 

21世紀の大恐慌みたいなのがやってくるかも。 

 

トランプに歯止めをかけられない 

今のアメリカ見てると怖い(笑) 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アイホーンやら、Amazon、マイクロソフト、数々のアメリカ企業独占してるが貿易額均衡してないのですか?何か計算違い無いのですかね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ大統領は、アメリカが今までどうやって表面上の赤字で保てながら、世界から富を吸い取って成り立っているのかを、理解していない。 何ていう皮肉なんだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はデジタル対米貿易赤字をゼロにしたいわって返せばいいのに… 

はあゼレンスキー氏みたいに言い返せたらなあ。国益には有害なんだろうけど 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字0ではなく、貿易黒字の間違いでは?交渉する必要なく、単に日本か全て全て輸入禁止にすれば? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易する意味ないな 

経営者も国民もアメリカ以外を強化してリスクに備えるべき 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車なんて関税ゼロでも誰も買わない 

米は、カネある日本人は新之助でもつや姫でも好きな日本米を食べて、カネ無い日本人が輸入米を食べる棲み分けになるだけ、問題ない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「格下の格下」の大臣に下賜した中国製のMAGAの帽子が持つ意味はそれです。要は「日本のため」ではなく、MAGAのために考えなさいというメッセージだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

優先順位をね。のらりくらりでいいんじゃないですか。 

どうせ今のアメリカは言うこと為すこと変わるので、適当に時間稼ぐのに賛成。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いままでお得意さんだからごまかしてきたものも仕切り直すことになる 

アメリカ人は分かっているのかな? 

世界中でこんなことしてるが 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「トランプ:日本との間の貿易赤字をゼロにしたい」 

・・・ 

この為には、日本が米国品をこれまでより多く輸入しないといけない。武器の類:戦闘機、ミサイルなど、農産物:は、米、牛肉、豚肉、鶏肉、小麦、大豆、トウモロコシ等 

航空機。機械類。LPG。医薬品:ワクチン等 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいモノ作れば勝手に売れるよ。 

まずは、右ハンドルを設定して、サイズを小さくしようか。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国際収支を政治的な話し合いで解決出来る訳無い。市場民間が動かないと解決しない。 

今の様な強権的なやり方は逆効果ですよトランプさん 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤字ゼロ?Windows, office, google, instagram, Netflix などなど全部関税みたいな税を掛けよう、中国なら容赦なくやれそうけど、日本は言うべき事言えるのかな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本との間の貿易赤字をゼロにしたいと迫ったことがわかりました。 

 

ならこちらも米国の「GAFA等」のデジタル関連収支の赤字をゼロにして下さいな!! 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

農作物に関しては全然ウェルカムなんだが、自動車は根本的な問題で要らないから買わないんだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3倍の市場に物がたくさん入るのは当然じゃないのか? 1/3の人口なのに同じぐらい物を買えとは理不尽だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米高い、米高い、って言ってんだから、 

アメリカから安く仕入れれば良いじゃん 

って単純に思うけど。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アマゾンやネットフリックスやアイホン等 

莫大な利益を日本からアメリカ持って行くでしょう…マックやスタバ、含めアメリカの方が儲けてるのに… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字0にしたい、もう譲歩どころか 

更に攻めてきますよと言う宣言の様だ。 

話の妥協点が見えそうもない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや交渉ではなく、わがまま 

 

こちらも日米地位協定の見直しを含めて、言いたいことを言えばいい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要は「お前が損をしろ」って話でしかないんだが 

競争ではなく脅しでそれをしたら信用はどうなるんですかね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな無理を本気で言ってるなら日本も色々と考え直さないといけないですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商売人なのは分かるけど、ハッタリかまして交渉を有利に進めようとするのは大統領のすることか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デジタル赤字と 

なにより貿易外収支の軍事品について 

日本は反論全て。 

 

あっ、そうかって金額だよ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

プーチンがウクライナを休戦宣言!これは来週の株価に影響出るぞ!買いだ!買い増し! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの言うことは、赤子の我儘だからいちいちまともに聞く必要なし。様子見してればすぐに破綻するだろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米はウインウインじゃないか。農水省とJAなんか無視して早くやるべきでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字ゼロそんなの無理。 

人口比で考えてもあり得ないは、まともに考える事も出来ない 

駄目だこりゃ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ2.0と交渉して良かったと思う人は、 

これからも現れないのではないでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「アメリカ国債は一切売りません!」って表向きで言っておいて、ジャンジャン売ればいい。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこは脅しを掛けるよりアメリカ企業に努力をしろと言う所では? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

買って欲しいなら安く売って欲しい。これにつきます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安い米欲しいですね。今米高いけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現政権で要らん交渉すると国益を毀損するだけ、何もせず早く総辞職を! 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE