( 284557 ) 2025/04/20 06:54:33 0 00 =+=+=+=+=
日本側から「何かありますか?」とは絶対に聞かないほうが良い。 それを言えば次から次へとキリがなく言ってくるから対応案件が増えるだけ。 日本側の意見を淡々と話して、言ってくることには端的にイエスかノーか話を持ち帰るかを即座に言うべき。 米国に話す隙を与えずに考えさせる猶予も与えない。 それが日本側が取るべき姿勢です。
▲21 ▼12
=+=+=+=+=
為替レートの正常化を関税の交換条件にしてくれ。ガソリン等補助金8兆円が不要になるし物価高も解消する。岸田の失政をトランプのせいにしてうやむやにできる絶好のチャンスじゃないか。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
しっかり日本の立場を主張は分かるけれど、 急ぐ必要はない。揺れに揺れるアメリカ現政権が果たして保つのか。否定は構わないが、急いで何か許容する時ではない。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
緊密な連携って、意味がよくわからない。アメリカのものを買え、アメリカに投資しろ、円高にしろ、米国債を買え、など言われそうだが、何を連携するのか?
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
加藤財務大臣が何を言ってもね。一応肩書きは大臣で財務省のトップだけど、実際に財務省が加藤さんの言う事を聞く訳じゃ無いです。肩書きだけですからね。 全く可能性を感じません。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
増税路線の加藤がアメリカに行っても話が合わないだろう。トランプさんは消費税止めろと言ってるのにザイム真理教の熱心な加藤が行くだけ無駄。旅費は税金だ、止めて欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカに投資しろ米国債売るなとなれば円安ですよ。円高にするにはアメリカが公定歩合引き下げるのが一番です。トラトラなら無理にもできます。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
この政治家には期待できないんだよなぁ。 きっといつか、首相候補に名前があがるような立場なのだろうけど、石破さん並みに期待できない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
加藤も念願の財務大臣になったけど、冴えないな。前の爺さんよりはマシなんだろうけど、財務省利益もいいがもう少し国民の方みたら?
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
コロナの時の厚生労働大臣ですよね。菅首相ともども、役に立たなかった方が、行って大丈夫ですか。能力不足では。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
なんやねん、日米間で緊密な連携を図るって。この人いつも中身の無いことしか言わないな。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
あれ!?この人、「報復関税措置の発動も可能と考えている!」って言ってた人じゃなかったっけ!?強気で行っちゃって!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
加藤ではなにもできない。言いなりになって終わり
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
利上げによる円高誘導を飲まされて帰国かな。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
今度は暴走老人が同席しなければいいね。
▲6 ▼0
|
![]() |