( 284583 ) 2025/04/20 07:19:20 2 00 「報道特集」で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書公開 立花氏は撮影取材求める日刊スポーツ 4/19(土) 18:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cddec09734816f2cf1c896d2f83c8aab26bcd4b3 |
( 284586 ) 2025/04/20 07:19:20 0 00 TBS社屋
TBS系「報道特集」(土曜午後5時半)は19日の放送で、兵庫県知事選をめぐり、自宅住所をさらされ誹謗中傷を受けた、政治団体「みんなでつくる党」(大津綾香代表)の男性ボランティアスタッフが自死したことを、実名とともに報じた。
番組ではまず、斎藤元彦知事の批判をネット上で発信した結果、素性を探られ、自宅住所を拡散されたという匿名の被害者へのインタビューを実施。自宅前に不審な軽自動車が現れたことなどを明かした。
さらに、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏によって、元百条委員会委員長の奥谷謙一県議が、自宅住所の一部をさらされたとも指摘した。
ここで「同じように、立花氏から住所をさらされた被害者がいる」とのナレーションとともに、みんなでつくる党の男性ボランティアスタッフを実名で紹介。男性は2月にプライバシー権の侵害などとして立花氏を裁判で訴えたが、「今月9日、遺書を残して自ら命を絶った」と伝えた。その遺書に「死を選んだ、死を選ばざるをえなかった最大の理由は、立花孝志です」と記されていたと報じた。
さらに、立花氏がSNSに、男性の住所として番地だけ外したものと、男性の名前はなく住所が最後まで書かれた2つの投稿を、近接した時間に行ったと説明。さらに、男性が行った裁判費用のカンパに対し、1円や5円といった少額の振り込みが相次ぎ、担当弁護士の石森雄一郎氏が「これは私も見て嫌がらせだなと思いました。(男性が)そういった行為に傷ついていた」と振り返る場面も映された。
山本恵里伽アナウンサーは「自宅の住所をネットでさらされることの恐ろしさは、本当に計り知れないと思うんですよね。自宅というのは本来、心が一番休まる場所であって、安住の地じゃないですか。それが失われてしまうのは、人間の尊厳を失われることでもあると思っていて、さらに言うと、家族も住んでますよね。家族に危険が及ぶとなると、これも自分のこと以上に恐ろしいですよね。住所をさらす行為の悪質性を、あらためて認識する必要があるな、と強く感じました」とコメントした。
また番組では、立花氏が自身のYouTubeチャンネルで、この男性について「相手にしちゃいけない人を相手にしちゃったことについては、反省している部分がありますね。あくまでも普通のおじさんなので、僕自身も許されるなら、遺族の方に謝罪と供養をさせていただきたいとは思っています。弱い者いじめはやめようと思っています」などと語った動画は放送された。
一方で、この問題について、立花氏が番組側の取材を直接受けた場面はなかった。立花氏は19日までに自身のXで、同番組からこの問題についての質問状がメールで来たことを公表。「TBS報道特集から質問が来たので、カメラ持って質問に来たら回答しますと、回答しました!」と、直接取材を受ける意向を示したが、番組側が撮影付きの取材を実行しなかったと主張している。
|
( 284587 ) 2025/04/20 07:19:20 0 00 =+=+=+=+=
立花氏はずっと違法じゃないなら何をやっても良いと言ってきた。 違法な事は、勿論社会的に許される事じゃないのは当然だが、全てを法規制するなんてのは無理な話だから、違法行為じゃなくても当然モラルや道徳、人の迷惑なったり困ったりすることはしないという性善説によって集団社会と言うのは成り立ってる所がある。 だが、法律違反じゃないから良いのだってのは、それは自己の都合でしかない。
▲17375 ▼1567
=+=+=+=+=
自宅住所を晒され、誹謗中傷を受けたボランティアの方が自死されたことを初めて今日の報道特集で知りました、やっぱりもっと法的な規制を強化しないと駄目ですね、それにしてもまだ報道特集は偏向している等とコメントしている人がいるんですね、報道特集はこういった特集だけでなく、この立花問題の後に放送されたJR福知山事故で最重症の負傷を負った一女性の事故後の軌跡を丹念に追った番組のように優れた特集を放送する報道番組だと私は思っています。
▲6274 ▼999
=+=+=+=+=
>>「弱い者いじめはやめようと思っています」 立花さんは今まで弱いもの苛めをしてたと認めたんだね。彼は「僕は住所を書いただけ」とも発言していました。
立花孝志さんは脅迫等で執行猶予中の身です。それが当選する気持ちもないのに兵庫県知事選に立候補。そしてSNSで「稲村候補は逮捕されるで!」「竹内元議員は警察に事情を聞かれてるて!」とデマを繰り返したのに何故だか逮捕もされない?不思議です。
▲14237 ▼866
=+=+=+=+=
報道特集今回も衝撃的な内容でしたね。 立花の住所書込み配信でそれを拡散したり家まで押しかけたりする人達も何人か取材してましたが、要はこれらの問題の元凶を根ざらししないと同様なことが繰り返し起きるでしょう。 法的に処罰するのが先かまた別の方法で誰かが処理するのか知る由もありませんが、こんな事態を見逃してたり放置する事はあってはいけないと思います。捜査当局にはより早い動き対応をお願いしたいですね。
▲1843 ▼220
=+=+=+=+=
立花氏の軌道を逸した、社会常識を逸した言動はここまでやっているのかという事がわかった報道特集と思います。ここまでやっても、また多くの人が裁判を起こしてもやらざるを得ない事情が同氏にはあるようです。このあくなき社会に対する印象を持ってもらいらい行動力を別の意味で良い方向に向けて発信、行動すれば良いのではと思います。その前にこれまでの言動の結果起きた事案対し相応の責任を取るべきです。
▲161 ▼36
=+=+=+=+=
知事は既得権益と戦っているという物語が出来上がっているので、県民に何を言ってもムダ。知事に対する批判は誹謗中傷だから、中傷者はやり返されて当然と、多くの県民が考えている。続投希望の方がはるかに優勢だ。他地域の人は兵庫の人と関わらないほうがいい。兵庫に遊びに行かない、兵庫の人を企業が採用しない、大学が入学させないなどの対応をとる必要がある。既に 「兵庫の人はちょっと...」 と思われ始めている。最終候補に兵庫の人とそうでない人が残ったら、そうでない人を選ぶだろう。
▲192 ▼167
=+=+=+=+=
これだけ被害者が出てるのであれば、殺人罪、最低でも脅迫罪を人数分で立件、逮捕してほしい。警察は何をやっているのか?
このような事態の放置が続けば次の被害者が出てもおかしくない。
▲9581 ▼930
=+=+=+=+=
ネットに個人情報を晒された事によって、その当事者の家に不審な人物がうろついたりするのが、どれだけ恐ろしいか。また、そうした事がご家族にも及ぶのも、より一層辛いかと思います。被害者の方が、立花氏のせいで死を選んだと言ったような事を発信して自死されたのを、立花氏は重く受け止めて、ご遺族にも謝罪をすべきです。そして、自宅の住所をネットで晒したご自身の行為を改めて反省し、こうしたことは、絶対にやっては行けない事だ、と支持者に向けて発信し、再発防止に努める事が求められます。
▲5667 ▼492
=+=+=+=+=
常識を大切にすることは社会生活の基本です。 「人に迷惑をかけない」という普遍的な常識から見ると、立花氏の言動は明らかに逸脱していると言わざるを得ません。
ご本人は自らの行動を「ジャーナリズム」と正当化するかもしれませんが、それは単なる詭弁にすぎません。 社会的規範を無視し、他者の平穏な生活を侵害することがジャーナリズムの名で許されるものではありません。
社会生活は勝ち負けを競うディベートではなく、互いを尊重する共存の場です。 健全な社会は、隣人同士が適切な距離感と常識を持って生活することで成り立っています。 立花氏のような常識を逸脱した行為は、この社会の調和を乱すものであり、決して容認されるべきではないのです。
▲4602 ▼396
=+=+=+=+=
>弱い者いじめはやめようと思っています 自ら命を絶った人が弱者なのか。攻撃した方が強者か。 巧みにSNSを使え利用できる立場が優位に働いただけ。 ただこの優位性が恐ろしく働く。圧倒的に不利で不特定多数の輩から総攻撃にあう。強者と名乗る者の関係者、無関係な者、本当に魑魅魍魎の類だろう。本当に被害者が救われる救済措置を早急に用意しないといけないと思う。
▲4129 ▼224
=+=+=+=+=
兵庫県知事選での自分の役割と成功体験によって、立花氏に自信を持たせ同類の人達を使い、言いたい放題、やりたい放題にしたのでしょう・・・ 獲物を狙うように、捉えられた人は本当に気の毒としか言いようがありません。このまま野放しにしていたら、言いたい事も言えず本当に怖い社会になってしまいます。早く法の力でなんとかして欲しいものです。
▲2582 ▼250
=+=+=+=+=
立花氏は自分が襲撃にあって初めて命が脅かされる 恐怖を身にしみて 知ったのではないか。 ただし、自分が言葉の暴力によって相手を追い詰めれば、命の危険を招くことが全く想像できなかったとは思えない。 いわば未必の故意があったのではないか。 明らかな 遺書が残されていなければ、自分のせいではない、相手が弱いからだとさらに 故人に鞭を打つ。 恐るべきは、弁舌の立つ 立花氏のトリックに惹きつけられ、その意向に従って、ターゲットを誹謗中傷する人たちがいること。 一種の興奮状態を招き 投票行動を変容させること。 それを、草の根から起こった民衆運動であるかのように欺瞞する人物がいること。
▲2232 ▼214
=+=+=+=+=
記事を読んで強く思いましたが、これ以上、立花氏を野放しにするべきではない状況です。彼も普通に人として生まれてきたのでしょうが、悪魔のような人間です。人間であれば、他人であっても、最低限人を思いやる気持ちがあります。人として、当たり前の大事な部分が備わっていません。これ以上犠牲者を増やさない為にも、切に思います。
▲1912 ▼199
=+=+=+=+=
立花氏を法的に裁く必要があると思います。 立花氏を放置しておくことはこういう言動が認められるとのメッセージにつながります。また、先日の鉈で襲われたように、今後も立花氏が襲われる可能性は高く、社会の安全性を脅かすことに繋がると思います。
▲2357 ▼339
=+=+=+=+=
違法でなくてもやってはいけないことはたくさんある。それを幼少時に親をはじめとする周囲の年長者が教えることが大切なのだが立花氏はそういう人がいないまま歳だけ食ってしまったんだろうな。法律に抵触さえしなければ自分の行為のためにどんなに人が苦しんでも心が痛まない人なのだろう。やっぱり立花さんの生き方、やり方が否定されない社会は不衛生だと思うね
▲1099 ▼91
=+=+=+=+=
人は大きなストレスが続くと、気が付かないうちにうつ病に陥ってしまう。 そして眠れなくなって、わずか二週間で死に至ってしまう。 明日は我が身、うつ病を発症させてしまう誹謗中傷の怖さをよく知るべきだと思う。
▲1038 ▼75
=+=+=+=+=
自宅の住所をネットに晒されたことで立花氏の支持者に自宅周辺をウロウロされたならば危害を加えられるかもしれないと本人や家族が恐れるのが通常であろう。民事で私生活の平穏を害されたとして不法行為責任を追及し、刑事で威力業務妨害で告訴すべき。立花氏に全てが起因するとまでは言えないかもしれないが、本人も支持者もネットでの過激な表現は相当程度に扇動的であり、実際の行為でも県議の事務所を囲むし、危険性が高くなっている。彼らは警察がどこで本格的に動くか探っているようでもある。警察はより踏み込んだ捜査をすべき時期にきたのではないか。オームの時に似てきたように思う。法の網を潜るのが上手い連中が大事件を起こすまで放置したとなる前に、個別事案でより踏み込んだ捜査に切り替えて頂きたい。
▲710 ▼83
=+=+=+=+=
以前にも10万円の懸賞金を掛けて、自分の意に反する方の家を執拗にうろつかせる事案もありました。 今回の実行した人,A,Bさんも年齢からすると分別があってもいい年齢でした。 こんなことに時間と労力を使って他人を苦しめるなら、まっとうに働いて正当な報酬を得るべきです。
▲498 ▼30
=+=+=+=+=
大抵の人にはめちゃくちゃ悪い人に見えるけど一定数いる自分は他の人とは違った視点を持ってると思いたい現実世界では誰にも認められてない人を悪目立ちで取り込む手法。一般人にはどんだけ嫌われても良いんだろうな。
▲1037 ▼131
=+=+=+=+=
個人の住所などの情報を本人の承諾なしに無許可でSNSで公開した場合、その晒された人から被害申告があった場合は処罰の対象となる。 それが初回例でもいかなる理由があろうとも、晒された人が実害を受けた場合は実刑判決となるように法律を改正する。さらには誹謗中傷メールを送信した人間も処罰の対象とする。 早速、法改正し厳罰化すべき事案です。次の参議院選挙では、この法改正に積極的に動いてくれる政党に投票します。
▲218 ▼22
=+=+=+=+=
倫理観や人権は法律よりも上の概念。だから国際人権条約等が存在する。法適用ができないからと言ってただで済む訳は本来は無い。グレーゾーンでどうやってこのような輩を処遇するかが、その国のモラル水準ということになる。例としては、労働問題ではっきりした証拠があれば、裁判で闘えるが、グレーなゾーンを扱うのが組合で、法的には罰せられない程度のパワハラや証拠が無い場合でも、組合でみんなで抗議すると状態が改善したり、訴訟でも勝てたり、労働局が行政指導してくれたりする。つまり、今回のケースも世論がどれだけ許さないかが焦点。法律を厳しくするだけが結論ではない。民度がメディア含めて問われている。強引でも例えば個人情報保護法とか、偽計業務妨害、威力業務妨害等。法解釈で法改正しなくても、罪に問う事があっても、判例として残るし私は良いと思う。
▲227 ▼44
=+=+=+=+=
ネット上に住所を晒すことで何が起こるのかは既成事実からも明らかであり、そのことを材料にして相手の自由を奪おうと策略する行為は脅迫罪として十分に成立すると思う。 昨今の…犯罪として裁かれない悪質な行為の数々、ネット上での誹謗中傷やイジメなどで被害者が自死に追い込まれる事案や様々な迷惑行為などを見聞するたびに、ふと頭をよぎることがある。 目には目を、歯には歯を…。 それはとてもシンプルで、かつ抑止力に優れた刑法なのかもしれない、と。 その行為が犯罪か犯罪でないのか、犯罪だとして、それがどれほどの罪に相当するか、法律ですべてを規定することには限界がある。まして、自分の行為を懲役や罰金に置き換える想像力に欠ける者にとっては抑止力にすらならない。 もし、同じことがわが身に起こるとなれば、それが相手にとってどれほどの苦痛なのか、それはしていいことなのかどうか、誰にでもわかるんじゃないのかな。
▲159 ▼27
=+=+=+=+=
ユーチューブ上で、この件に関する大津氏と弁護士が涙ながらに悔しそうな小会見している動画を見ていたのだが、果たしてマスメディアや雑誌社等はどこも取り上げてくれないのだろうかと危惧していた。 報道特集がこの問題を取り上げてくれたのは素直によかったと思う。 ご冥福を祈ります。
▲584 ▼133
=+=+=+=+=
彼の行動が許されるなら、集団で無視をする、席に花を置く、本人に聴こえるように数人でかたまって悪口を言う、などなど、イジメのような法に触れない事は全て許容される世の中ということになる。彼を指示してる人達はそれを是とするのか。
そんな世の中はどうかしてる。
▲720 ▼63
=+=+=+=+=
なんで警察はこんな事態になるまで放置しているのでしょうか? はっきり言って、彼が原因で、という事案は過去にも起こっているし、脅迫で執行猶予にしているということは警察はそういう過去の証拠動画も全て見ているはずなのに。 岩井さんの件に至っては、遺書に「警察に涙ながらに相談したが相手にしてくれなかった」と記されていました。警察の怠慢も一因と言っても過言ではないでしょう。
▲186 ▼28
=+=+=+=+=
法に触れないから何でもできるという理屈は一見通用するように見えますが、その行為のターゲットとされた人が多大な迷惑や被害を受ける場合は到底許されるものではありません。 立花氏のこれまでの行為はそれ自体に法的な問題がなくても、結果的に多くの被害者を出している以上その責任は問われるべきと思います。
▲205 ▼22
=+=+=+=+=
この件に関しては警察が真摯に向き合うことを望みます。あまり触れられていませんが、岩井さんがネットに残された遺書にはこう書かれています。 「自宅住所晒しに伴って自宅近辺を徘徊したり、自宅訪問を予期するような発言をする人物が現れ、そのことを所轄の警察に通報して、このような言動の抑制を文字通り涙ながらに訴えましたが、その応対は木で鼻を括ったようなものでした」 実害が出ていないと言われ放置が続いた結果、尊い人命が失われてしまいました。自死が起きたのは、今回が初めてではありません。立花氏や、岩井さんのご自宅周辺を徘徊した配信者達に警告を発するなど、警察には出来ることがあったはずです。放置が続いた結果、最悪な結果になってしまいました。ネットリンチに遭われた方々への対応について、警察は正式に説明して頂けませんか?
▲350 ▼40
=+=+=+=+=
SNSのシステムを変える時なのだと思います。普通に現実を生きていたら、膨大なネットの中で被害を受けているかどうかの確認なんてできないです。 それは管理してる側(Xなど)が責任を持って行うべきではないでしょうか。 以前のバカッターという言葉も聞かなくなりました。SNSが一般社会にも広く使われるようになったからかも知れません。 このまま放っておいたって、晒し行為や、誹謗中傷、デマは減ったりしません。 長い年月で証明されていると思います。 一方的な指先の文字入力で現実をメチャクチャにする権利はないです。 公開した時点で手遅れなんです。回収はできない事の認識が足りないと思います。
▲149 ▼28
=+=+=+=+=
勝手に人様の住所を拡散する行為に何か当てはまる法はないのかな? だって異常だよ。住所を晒したことで誰かが突撃することは予見できるし、もしかしたらその誰かが危害を加えるってこともあり得るわけで、ネット社会の中、これが取り締まることが出来ないなら無法地帯になる。 ひとりの人間の言動にたくさんの人が振り回され、犠牲者が出て続けても野放しにしておくつもりなのでしょうか?
▲320 ▼33
=+=+=+=+=
報道特集をリアルタイムで見てました。立花は二回に分けて被害者の自宅住所を晒して自分が法律的に裁かれないように仕組んでました。これは被害者の自宅住所を晒すことによって、ご家族も誹謗中傷の的になる可能性があることを承知の上の行為です。これは明らかに意図的で、そうやって被害者を追い詰めようとしたのでしょう。自らの手を汚さずに。「許されるなら遺族の方に謝罪と供養をさせていただきたい」何を言ってるのか····被害者とご家族を苦しめてきた張本人が。「弱いものイジメはやめようと思っています」言葉の節々からわかります絶対に反省してない。自分のしたことで亡くなった人がいるのに····何故こんな危険人物が野放しになっているのかわかりません。どうにか裁いてほしい。
▲104 ▼17
=+=+=+=+=
コンプライアンスって法令等遵守と解釈するのが一般的です。法令だけでなく、社会規範やマナー・モラルを守た行動も求められる。一方、立花さんは典型的な法に触れなきゃ何をしてもOKってスタイル。まあ法令に触れないのかも怪しいが。彼は悔い改める時がきていると思う。
▲82 ▼7
=+=+=+=+=
よくテレビでの放送について公共の電波を使っているのだからと批判する人がいるのだが、考えてみれば、ネットだって公共の電波を使っている。
誹謗中傷を放置するインターネット事業者も電波法違反に問えるようにしないとダメなのでは?
ネットにもBPOやJAROみたいな組織が必要では?
▲129 ▼30
=+=+=+=+=
SNSで加害者を特定するまでの所要時間が長すぎるのは、日本政府が情報リテラシーを無視し続けることにも問題ありませんか? 表現の自由や意見者匿名保護は法律で守られるべきですが、司法の場所に連れてかれるべき悪意だけの発言者までが法律で守られることは法の本質と区別してもらいたい。与党は不勉強で、新興勢力はSNS選挙に興味があって、トクリューごときものさばらせる不作為は不安を増幅させます
▲87 ▼10
=+=+=+=+=
昭和のモラル紛糾喧しいが、ネットやメディアを使って誹謗中傷やデマで人を追い込むことがまさに今、行われている。追求すべきことはこういった「令和の悪意」ではないだろうか。 別に立花氏だけではない、叩く対象を見つければなぜかその人のスマホの画面ショットまでが出回る時代、こう言ったことこそ罪に問うべく法改正が検討されるべきではないのか。 こんな時代のモラルが過ぎた時代のことを言えるのだろうか?モラルハザードと言って今ほどの時代はなかったと思うが。
▲92 ▼10
=+=+=+=+=
個人情報を晒す行為を刑法で犯罪にすべきですね。正直言って、誹謗中傷より先だと思います。
兵庫の件が明らかにしているように、誹謗中傷を受けていたからではなく、自宅の前までおかしな人間にうろつかれて家族にまで危害が及ぶというような状況に追い詰められたことが問題でしょう。
▲109 ▼10
=+=+=+=+=
政党党首という、権力のある人が、人としてのモラルのない事をして、亡くなった方は何人いるのか。今回、報道されなかったら知らないままだった。 政党党首がこういった事を予測できずに行動する人だったなら、いや、分かっていてしてるのだろうと思うと、気分が悪い。彼が発信する事で影響受けて行動する人は何も感じないのだったら、悲しい。 大人、権力がある人のいじめにはならないのだろうか。正直、罰してほしい。
▲94 ▼9
=+=+=+=+=
日本人としてあった他人に配慮できるという部分が崩れ去り、ルールに書いてないなら何をやってもいいという人間の醜さが出てるね 人が亡くなってから犬笛で踊ってた人が「反省してる」とか「今の状態では人に会いたくない」など言われても亡くなった人は帰ってこない 逆にこの踊ってた人達を特定して誹謗中傷が始まる悪循環しか見えない 盲信するのではなく一度立ち止まって考えてから行動しましょうね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
宗教指導者の攻撃命令にしたがう信者のように、人をプロパガンダで操れる現代のツールがSNS。1933年のドイツは集会やビラそしてラジオだった。これもやがて国政に影響し、いままでと言っている事が180度ちがう首相が現れる日も近い。プロパガンダとレトリックを駆使したSNS選挙戦に、既存政党も対応できなければ、おそるべき結果を見る事になる。
▲191 ▼33
=+=+=+=+=
人の命を奪っておきながら、その罪の重さをこれっぽっちも理解していないようですね。 一般人を標的にしたことを悔やんでいるようだけど、それって一般人でなければ今後も同じように自害するまで追い詰めるってことですか? このモンスター早くなんとかしないと、犠牲者が今後も出続けるよ。
▲155 ▼24
=+=+=+=+=
色々、叩けば「埃」が出てくるじゃん。 って、事を言っている気がしました。 違法行為スレスレみたいな感じはしていましたが、今回の放送内容を見た人達は、「完全に、一線を超えた」と感じたのではないでしょうか。 この後は、司法に委ねるべきかと思います。 また、二人の支援者が、インタビューに出て来て語っていましたが、立花氏の違法性を「担保」する証言を語っていましたので、公に違法性のある事も認識をしたとも捉えられます。 当の立花氏自身も、公の場で弁明をし、その中には、二人の支援者のインタビューを、さらに、補完する内容を発信していました。 裁判に持ち込むには充分な証言だと思いました。 同番組内でも、最高裁判決の紹介までしていたと言う事は、同番組の強い「意思」を感じました。 自分の感覚では、立件に向けて、捜査機関が動くのでは、と感じています。
▲39 ▼11
=+=+=+=+=
学校でSNSや動画を使ったいじめがあるわけなんだけど それを大人社会でやったらこうなるという実例という気がする SNSや動画を使って発信する人と、 その発信を広める人やリアルで利用したりする人とは顔なじみでもなんでもなく、間接的にフォロワー数だとか動画だっら再生数による副収入という報酬がある 前者の発信する人が報酬を払っているわけじゃない この関係性が怖いなと思うよ。 道徳とかの教育が廃れているのも背景としてあるんだろうなと思う
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
告発者の保護をしなければ誰も告発しなくなるから権力者のやりたい放題になってしまう。知事にパワハラがあったと認定された以上悪意を持って告発したわけではなく正義の告発者だった。それを追い込んで平然としていられる神経がわからない。告発者を特定し晒す行為を犯罪とする法律を作らないといけないだろう。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
普通の人が見て異常な行動を取っている人が、どういうわけか、法的に保護されるのが日本と言う国 立花氏が異常な人物であることは多くの国民の知るところだと思うが、その人物がやっていることの方が正当であるかのように評されている事に違和感を感じている人もまた大勢いることだろう。 そうした人物を法で裁くことも出来ず泣き寝入りするしかない訳だから、メディアが報じてくれることには非常に大きな意義があるのではないだろうか。
それにしても、ここ十年くらいだろうか、日本の法律の脆弱さというか無力さというか、そうしたものを痛切に感じずにはいられません。 すべての元凶は立法そのものにあると私は見ているので、国会から立法府としての権能を取り上げ、立法書士制度へ移管することを本気で求めたいと思います。国会議員なんて地方の豪族の子孫の集まりでしょ?今の日本を見ればそいつらが不要だってことくらいみんな分かってる話しだろ。
▲112 ▼16
=+=+=+=+=
今までは公人相手だから許されてきた側面は大きい 彼らは公人である程度批判もそれらも住所なども公表されてるからグレーだけどなってのはあった
この件は単なる党員の住所晒しって一般人でしかない 幾らSNSで騒いでても一般人の住所を国政政党の党首が晒すのはアウトでしょ
ただ相手の亡くなられた方も敵対的な強い思想の持ち主とはいえ 一度は国会議員、現状国政政党党首、賛否両論あるが度々選挙に出られる立場の人が一般人の他人のプライバシーばら蒔いてはダメでしょう
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
弱いものいじめはやめます、か。 いじめとされている犯罪行為を罪としないと、強いからついやりすぎちゃった。弱いからこんなことにって開き直られる。 強い弱いではなく、非常識な行動で追い詰めた人と追随した人対一個人という、圧倒的に不利な立場で精神的に深い傷を負わされたんだよ。 残念ながら世の中には、罪に問われないならやるって人や、それに追随する人の数が、それを押し留める人の数より多いので、被害者を救うには法律を使って公に処罰する以外の抑止がない。乗る人がいなければ、加害者は孤立するだけなのに、どうして追随するのかな。人を傷つけたいっておかしな精神状態と思う。
▲50 ▼7
=+=+=+=+=
立花は以前、潰すためなら家族だって標的にする、徹底的にやると言っていた。その被害者の1人がこの男性とそのご家族だ。立花絡みで亡くなった方はこれで何人目なのだろう。 いい加減、法で罰するべきだ。このまま野放しにしておけば、更なる被害者が出てしまう。
▲149 ▼12
=+=+=+=+=
「自宅の住所をネットでさらされることの恐ろしさは、本当に計り知れないと思うんですよね。自宅というのは本来、心が一番休まる場所であって、安住の地じゃないですか。それが失われてしまうのは、人間の尊厳を失われることでもあると思っていて、さらに言うと、家族も住んでますよね。家族に危険が及ぶとなると、これも自分のこと以上に恐ろしいですよね。住所をさらす行為の悪質性を、あらためて認識する必要があるな、と強く感じました」 その通りだと思うが、我々と違う人種もいるんですね。 全く私と違う理解不能な人種は本当にいる。 そもそも顔が違う。 私はもう諦めて、危なそうな連中には近寄らないようにしています。
▲69 ▼9
=+=+=+=+=
立花氏が報道特集の撮影取材を受けた様子は今年の1/25に同番組にて放送された。 質問内容は、後に亡くなった竹内県議への立花氏本人の動画内発言を元にした単刀直入なもので、その回の放送はyoutubeで誰でも見られる。
立花氏が「竹内議員がかなりでっちあげをしていたことは多くの人はわかってらっしゃると思う」と自身の動画内で喋っているのに、その4日後に受けた取材では「疑惑と言ったつもり」と矛盾した弁明をしている。
たった数日前の自分の発言を目の前で見せられて、それが無かったかのような発言をする人間に、再び取材を受けるチャンスが与えられる事の方がありえないですね。
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
今さらご遺族の人に謝っても遅い。被害に合った方はもう亡くなってしまった。その言葉の意味も重さも分かってない。謝罪も出来るかどうかはご遺族が決めること。一生恨まれても文句は言えない。後悔してももう遅いのです。自分がしてきたことの責任は最後までとってください。 貴方も住所を晒され警備してくれる人は居らず誰か分からない人が周りにうろつき、不審電話がかかってきたり誰か分からない人が頻繁に尋ねてくる生活をしてください。どんな恐怖なのか罪滅ぼしとして体験してください。普通は体験しなくても文字や想像すれば分かる怖さですが、体験しないと分からないタイプのようなので。 他のところでも見ましたがSNSは便利さゆえに急発展しモラルやマナー、ルールが追いついておらず歪んだツールになってしまっている。気軽に匿名で出来るがゆえの落とし穴。人を叩いたり追い詰めるためのものではなく色んな意見がある場として活用するものです
▲51 ▼8
=+=+=+=+=
まだ法整備や判例の積み上げが追い付いていないだけで、立花は一刻も早く法で抑制して裁くべき人間だ。法的に安全な位置から動かず他人を攻撃して重傷や致命傷を与える新しい方法を見つけている。既にいくつも実績が作られている。早く追い付かなければ犠牲者が増えるばかりだ。立花個人のみを裁くためでなく、今のSNS社会で人権を守るため、誹謗中傷を誘発(あるいは扇動)する行為に対して責任を取らせてほしい。
▲58 ▼8
=+=+=+=+=
まだ法整備や判例の積み上げが追い付いていないだけで、立花は一刻も早く法で抑制して裁くべき人間だ。法的に安全な位置から動かず他人を攻撃して重傷や致命傷を与える新しい方法を見つけている。既にいくつも実績が作られている。早く追い付かなければ犠牲者が増えるばかりだ。立花個人のみを裁くためでなく、今のSNS社会で人権を守るため、誹謗中傷を誘発(あるいは扇動)する行為に対して責任を取らせてほしい。
▲58 ▼8
=+=+=+=+=
立花は何年もこの手法で敵対者を封じようとしてきました。誤った情報発信をしたが後に訂正謝罪はした、住所を公開しただけで嫌がらせの指示はしていない、、、このような言い訳や自己保身だけは長けていると思います。 今回の報道で初めて立花とその周辺の悪質性を知った方がいるならば、それだけでも大きな意味があると思います。
▲58 ▼10
=+=+=+=+=
立花は一連のSNSなどの情報発信により、法律に違反する数々の行為を続けている。一つひとつは大きな罪にはならないとはいえ、警察が動くことは充分可能だし、実際共産党あたりの政治家や関係者が同様のことをしたケースではとっくに動いている。 執行猶予中なのだから県警が動けば複数の被害者が出るのは阻止できたし、それを求める声も当時から高かった。更にこの人も竹内氏も生前警察に相談していたことがわかっている。 これは兵庫県警の怠慢が招いた事件でもあるよ。
▲28 ▼10
=+=+=+=+=
この番組は、抑揚を抑えた語り口ですが、社会問題の本質を突いている事がしばしばある様に思いました。 SNSで炎上騒ぎに加担した人々のインタビューを試みて、その真偽は分かりませんが、その方が、報道のつもりでやっていた〜の言葉に驚きました。 既存の報道機関や日本で言うメディア、マスコミと、個人の感想や思想を直接に吐露出来るSNSやネットサイトを同等と自惚れる素人がいっぱいいるのですね。 私も、この様に個人見解をアップしますから、その行為は新しい社会意見の発信だとは思いますが、それは個人意見に過ぎないと考えています。 報道って、なに? オールドメディアとか、わけの分からぬ言葉を安易に使い、社会批判をする人々は、自分が報道をしているつもりなのでしょうか。 自分の価値観って、ちゃんと有るんだよね? そんな懸念が湧きました。
▲721 ▼314
=+=+=+=+=
立花は住所を晒した時点である程度どの様な展開になるか予測(もしくは期待)していたとしか思えない。そうでなければ住所を晒す意味が無いからだ。 これだけの状況証拠があれば警察は色々理由をつけて逮捕する事は可能だろうし、これまでその様な事案は多数あったと思われる。であるにも関わらず、且つ何人も自殺者が出ているにも関わらず立花を逮捕しないのは政党の党首だからなのか?警察に説明を求めたい。
▲128 ▼16
=+=+=+=+=
各種被害に対する告発状は出ているはずです。かなりの量の文章・動画の投稿も残しているので、証拠という意味でも揃っているはずです。 それでも警察が動かないのは、仮にも国会で議席を有する政党の党首であるというところが大きいのでしょう。つまり政治的弾圧だと思われたくないと。 とはいえ、因果関係が疑われる自殺者が複数名でているような状態で、これを放置するのは、さすがに警察の職務怠慢なのでは??って思いますけどね。
▲29 ▼10
=+=+=+=+=
うーんがたくさんつくだろうけど、、。
やっぱり人と人の争いって両方の意見を聞かないとわからないことがある、ってのは報道だけでもなく、人間関係の基本中の基本だと思う。
それを片方の意見ばかりを聞かせるような報道特集は、立花氏支持云々ではなく方向性としてシンプルに悪意がある報道だと感じるよね。
「住所を晒した」というキャッチーなワードを押し出したような形だけど、テレビ報道の中立性を維持するなら、経緯を報道特集の思惑主体ではなく外形的に捉えて、何故そのようなことが起こったのか?という詳細な時系列も必要なんじゃないかな。
▲23 ▼18
=+=+=+=+=
いじめるときは1人に絞って〜と立花氏が得意げに語っている。ネットリンチと言う言葉しか思い浮かばない。 言っていいこと悪いこと、やっていいこと悪いこと。立花氏も信者の皆さんも命の重みを感じてほしい。 度を越したらどういう結末が待ち構えているか、もう充分すぎる。 撮影取材を要求する前に人としてやるべきことがまだわからないのだろうか。
▲106 ▼11
=+=+=+=+=
とりあえず思うのは立花という人物が自分の発信力を武器にして自分と違う価値観の人間を攻撃する政治家というよりただの一般人だと思った。 違法じゃなければ何をしても良いというスタンスは到底受け入れられない。弱いものいじめって言う単語を加害者が言うのは被害者側に対する煽りだと思います。 もしこの文章が立花氏の逆鱗に触れ個人情報が晒される心配になったとしても自分が思ったことは言いたい。それが民主主義でこのままいけば政府では無い立花氏による言論統制に繋がる可能性が高いと思うから。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
今までの常識とは変わってしまいましたね。 好き勝手やっても法律に触れてなければ何やっても良いとの考え。 しかし亡くなった方も立花氏と向き合わなかったのですよね。立花さんから逃げるしかなかったのかな? と番組を見て思いました。あの手の人は向き合わないとドンドンきますよ。 大切な命失くしてまでって戦争の時みたいと思った。
▲19 ▼38
=+=+=+=+=
立花孝志氏の行為は明らかに相手が亡くなるまで追い詰める壮絶ないじめです。どうすれば相手が一番苦しむかを知っていて、それを実行しています。これは悪質な犯罪行為です。こういう行為を野放しにする大人社会が子供たちに「いじめはやめましょう」なんて言えるでしょうか。警察がなぜ彼を逮捕しないのか、憤りを覚えます。
▲25 ▼12
=+=+=+=+=
立花を必死に弁護している福永は、この人は良く知らない人で道義的責任など知ったこっちゃない、とのこと。前の動画で、立花はそんな悪人ではないので、守っても問題ないと言っていたが、周りで不幸な人間が次々に出てきているじゃない?悪人を世にのさばらせるために、法律の知識を使うのは止めてもらいたい。
▲53 ▼8
=+=+=+=+=
立花氏の行動には、嫌悪感を感じる。しかし、それいじょうにこの放送は嫌悪感を抱いた。オールドメディアが何を偉そうにと。あなたたちの同じ放送局がワイドショーで突撃レポーターなるものが現場からですと言って、関係者の家族の家などに撮影取材に行っているではないか。現在なら、グーグルアースなどを使ってすぐに住所などを確定できるし、名前なども知れ渡る。そういうことに何ら配慮もしないでないを言っているかと言いたい。我が家の近傍でも、このような取材をしたことで凄まじい迷惑を受けたところがある。自殺まではされなかったが、やがて引っ越ししていかれた。犯罪にかかわった関係者の家族だからと言って、何をしても良いのか? この番組で偉そうに主張するようなことを意識していたら、あんな取材はできない。 この番組の主張は、天に唾することだと言いたいね。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
この方が堂々と悪びれることなく、反省しているように思えない発言を堂々としているように思えるのは自分だけか。 何時からこんな嫌な世の中になったのかと、嘆いてみても虚しいばかりでやるせない気持ちしかない。 法に触れなければ何をしても良いのであれば、良識等は必要のないギクシャクとした社会になるのだろう。 本当にこれで良いのだろうか、これからの若い世代の方々はどう感じておるのだろうかと、一人ジジィが嘆いてみても仕方ないか。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
報道特集側も、なぜ直接取材に行かないのか SNSは切抜きと言うけれど、テレビも切抜き である事がバレるのが怖いのか。 ユーチューブ再生回数の為切抜き編集するのも、視聴率稼ぎの編集するのもどちらも同じでしょ 視聴者側の見抜く力が必要。
▲39 ▼44
=+=+=+=+=
立花氏は意外と内心誇らしく思っているかもしれませんね。政敵がわざわざ自分の命を懸けて立花氏の宣伝のためのチャンスを作ってくれたようなもの。来週にはNHK党の参院選候補者の発表を行う直前に、NHK党の名を売ることができました。 立花氏の活動の底流にあるのは、本人も認めているように、悪評も無名に勝る、政治は命がけ、という価値観。いかに知名度を稼ぐか、いかに政敵を威迫するか、いかにノイジー・マイノリティーになって世に要求を認めさせるか。 参院選でどの程度議席が取れるか、見物。ネットと街宣車の上の二方面作戦でアジりまくる姿に留飲を下げる大衆が票田なので、今のように街宣活動を控え、なおかつ、穏健化をアピールしようとしているようでは、ちょっと厳しい選挙戦になるかもしれませんね。
▲44 ▼19
=+=+=+=+=
立ち話は、YouTubeで陰謀論をまことしやかに配信している。加担したと住所や氏名を公表されれば、個人でそれに反論する事は容易でない。「私のところに、情報が入ってきました」などと根拠があるかのような入り方で、陰謀論を唱え、新聞やテレビなどのメディアは信じてはいけないという論調で、自分が真実を知っていると、続けば信じてしまう人も出てくるであろう。個人が大勢に情報発信できるようになり、それがフェイクであった場合なかなか、一度信じれば思考というのは覆らないもので、ある意味でマインドがコントールされてしまうと思っている。最後に、回答するからカメラ持って取材にことい言ったが来ないという事を主張しているが、一方的にYouTubeで個人の許可もなく、無配慮な実名、住所の公表をしていながら、どの口が、自分の言い分を取材にこいと言っているのだろうか。立ち話の方こそ、相手の言い分、主張の公平性を保った?の
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
この人をこれ以上野放しにしておいてはいけないと思います。これ以上大切な命が失われないよう早急に何とか出来ないのでしょうか?こんな人が政治に関わっている事に恐怖を感じます。この人が直接手を汚さなくてもこの人の言葉や思想に惑わされた人たちが言葉の暴力で人の命を奪うでしょう…本当に恐ろしい人だと思います。
▲85 ▼11
=+=+=+=+=
もうこの人には我慢ならん。執行猶予中の彼を今の司法では塀の中に入れれないのであれば、365日裁判対応に追われ今迄のような非人道的な活動ができないように告訴・告発を日本中の有志で行って身動きを止めるべきだと思います。
▲40 ▼13
=+=+=+=+=
警察は交通取り締まりばっかり一生懸命してないで立花氏の悪行を野放しにしてないで早急に捕まえて欲しい。何人の人の命が立花氏の犬笛で亡くなった事か。何年も前から立花氏がXやYouTubeで電話番号や住所をさらすと誹謗中傷や嫌がらせ行為の攻撃が始まる。
▲72 ▼17
=+=+=+=+=
この前の事件もそうだけど、違法じゃないからと好き勝手やって他人を貶めて死に追いやるようなことを続けるのなら、その内、また誰かに刺されたり斬られたりするだろう。 この男の言動を法で裁けないのなら、この男を処断するのに法に頼る必要はないという過激な思想に走る人間は必ず出てくる。
▲88 ▼16
=+=+=+=+=
立花氏も報道特集も、とことんガチンコで勝負したら良いですよ。
立花氏のモラル無視、報道特集の都合の良い報道。 どちらも違法ではないのでしょうが、見ていて気持ちの良いものでも、支持できるものでも無い事が多いです。
お互いに砕け散って、これを見た他者が省みる材料になり 真っ当な政治、真っ当な報道となっていく事を願ってます。
▲33 ▼38
=+=+=+=+=
参院選までの間に何か動きがあるのか。 捜査機関の腕の見せ所。 たしか執行猶予中だから法に反する行為があれば執行猶予が取り消されるけど 捜査機関が水面下で動いていることを祈りたい
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
単純に考えて、個人情報保護法違反になると思うのですが。 ①個人名を明かしたうえで、住所の番地を書かなきゃ個人情報保護法に抵触せず問題はない。 ②個人名を書かなければ、住所の番地まで書いても、個人情報保護法に抵触せず問題はない。 ①と②を同じアカウントのXに投稿しても、関連性があるとは言えず、個人情報保護法に抵触せず問題はない。 これが立花氏の考え方らしいですが、恐ろしい考えです。この手法を使えば、全ての人の個人情報が類推で特定されてしまいます。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
結局大津さんは戦えない人を敵にしてしまった。そして世の中の同情を使って立花氏をどうにかこらしめたいという狙いと思ってしまう。大事な事は日本国民の全体に対して誰がどのくらい貢献しているかという事です。少なくともジャニーズ事務所の件、NHKの問題、兵庫県の問題、そこからのフジテレビ TBSの問題点。立花氏がいなくては誰も戦えなかった事なのです。原因と結果の法則で世の中が暴かれます。思惑と誘導のインチキ法則は化けの皮がいづれ剥がされるのですね。なぜならインターネットが全て保存しているからです。
▲18 ▼32
=+=+=+=+=
要するに取材という形で自分の顔を目立つようにしろと言っているだけだろう 弱い者いじめはやめようと思うという発言からして自分が強者の側に立っていると疑いもしていない品性の持ち主でもある 公人私人とかいう前に日本人としての節度はあるのかとさえ思う
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
選挙は穴だらけの制度なので、時におかしな結果が出ることがある。でも民主主義において選挙の妥当性を担保しているのが、「入れた方にも責任がある」という点。
悪い人に入れて悪い結果が出たなら、投票した人も同罪ぐらいに思って欲しい。こんな人を「おれは支持されてる」と勘違いさせちゃダメよ。
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
1人の人間が亡くなってるのは事実。立花氏の表情たるや『何か悪い事した?』みたいな顔。 自分の意見を正当化し、自分は悪くないとゆうのはどぉなのかなと。 数日前に、子供同士のトラブルで相手の母親がめちゃくちゃキレて、謝罪しても『なんか心こもってないですね』とか『そーゆう人だったんですね、意外でした』とか他にも人格否定的な言葉を一方的に。 私も話たい事はあったのですが、同じ土俵に立つのもしゃくだったので、諦めて聞いてました。 数日間、いまだに脳から離れませんが、言葉は凶器になります。簡単に鬱や死に追いやってしまうのです。
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
弱い者とか強い者とか関係ない。他人の住所とか個人情報を晒してさらには人を死に追いやるというこのような人間も許せないし、このような人間を支持している人間、こんな人間の晒した情報で嫌がらせや危害を加えようとする人間どもも絶対に許せない。
▲36 ▼8
=+=+=+=+=
終わりしたね。 これで警察の捜査も進むと思います。 兵庫県や東京都でやってきた悪質な行為も捜査対象になるでしょう。 支援者として嫌がらせ行為をしてきた者達についても、取り調べを行ったほうが良いですね。
今後は政党ではなく右翼団体として取り扱い、来年度を目安に解散届を出させる方向で進めるのが適切かと思います。
▲222 ▼99
=+=+=+=+=
ここまでくると、命を賭してまで立花氏を貶める事を常識的にやりますか?ということですよね?でも立花氏の立場もある。当然今までの立花氏の行動は見るに堪えない。でも命を賭したから正解だとは言い切れんよね。悔しいですが立花氏みたいな人を静かに出来る法律が有れば良いのですが。
▲7 ▼21
=+=+=+=+=
このような事件が起こると思うのだけど、個人情報はどのように調べるのだろう。議員などは事務所の住所とか名刺やホームページに載っているけど、ボランティアの名前や住所なんて、尾行したりしない限りわからなさそう。それを調べたり、自宅周辺をうろつく部隊までいるのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過激な著名人が、対象の方の住所を晒せば、悪質ないやがらせが起こすことは予想できたはず。これはトランプ氏の議会乱入事件を見れば明らか。つまりその予測を込めたSNSだった。これは当たり前。彼が何と言おうが、住所を晒す必要性は悪意のものとしか言いようがない。
▲74 ▼10
=+=+=+=+=
立花氏に限らず、声が大きく、権力があり、分断を生む人の意見が曲がり通る世の中は居心地が悪い。しかも、自ら命を落とすなど、明らかに問題があるにもかかわらず、何も処罰できないことも。「なんとかならないものかなぁ」と、最近よく思う。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
斉藤知事の時の自殺者も 今回の自殺者の件は類似して立花が関与している。子供の虐めによる自殺と 大人の虐めによる大人の自殺 何がどう違うのか どちらもいじめる側の立派な犯罪行為だと思います 個人情報を明らかなSNSを使って自宅の住所を暴露し第三者を使ってまでも嫌がらせをし自殺まで追い込む好意て卑劣極まりないと思います。許されない事をしておきながら法で裁けない事が今後もこの問題はお尾引く問題。
▲39 ▼17
=+=+=+=+=
ナイフで刺した訳でもピストルで撃った訳でも無いが この様な行為は同等の行為かと思う。 兵庫関連で、尊い命が3つ奪われている。 本当にこれで良いのだろうか? 良い訳がなく、法律を再考すべきかと思うが・・・。
▲44 ▼12
=+=+=+=+=
先日某暴走芸人さんがテレビの生放送で女優さんを追いかけたりして炎上していましたが この芸人さんを何があっても擁護するファンいわゆる信者的なファンに対して 芸人さん側のスタッフから「女優さんを批判しないように」というお願いがちゃんと出されていました
YouTuberとかカリスマみたい人がいっぱいいますが、何か問題があったときに 信者的なファンに自制を呼びかける人間であるか否かはよく観察した方がよいと思います
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
法律は良く分からないのですが。人の命が喪われてるのに、この方、立花孝志さんどんないとで行動してるのか?警察の動きも遅く曖昧。立花孝志の後ろに大物黒幕居るのではないでしょうか?N党が活動するにもお金必要です️この方、立花孝志さんの個人資金でここまで活動出来るのかな?大物黒幕が資金出してるとしか思えない。バックに居る黒幕が大物なので警察も動けないのではないでしょうか?
▲17 ▼11
=+=+=+=+=
私が数年前から懸念していた事案となりました。 NHKの集金員をネットに晒し、ネットリンチになるように仕向け、真実を最もらしく捏造を悟られないように拡散していた彼氏の危険性をここでも訴えて来たが、間接的な追い込み亡くなる方まで出て漸く理解されたようです。 彼氏はヒーローでもダークヒーローでも無い。 ただ、ネットと情報を理解、利用している人です 私は騙されないように家族に注意をしている
▲94 ▼52
=+=+=+=+=
立花の悪質でどうしようもないのは今に始まった事では無いが、人の命を弄んだりえぐい事ばっかりしとるから警察などの必要機関もそろそろ本格的に動いた方がいいと思う 自分が関西の方で守られとるからそれをいい事に調子こいてるけど、人として終わっとることをしとるのは紛れもなく立花の方側やから安易に応援したりする若い人も辞めた方がいいと思う
▲53 ▼7
|
![]() |