( 284783 )  2025/04/21 05:59:18  
00

ローソン「天かすご飯」登場で騒然!「弁当としては安い」「おかずがほしくなる」と様々な意見 コンビニで“ジャンクなズボラメニュー”が人気化する事情

マネーポストWEB 4/20(日) 15:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/eff6034cd12245f53637886666acabb7f2695b70

 

( 284784 )  2025/04/21 05:59:18  
00

ローソンから新発売されている「天かすご飯」は、天かすだけが乗ったご飯で、一部の人からは美味しいと評価されつつも、コスパが悪いとする意見もあり、賛否が分かれている。

他にも同価格帯の高級おにぎりなどと比較されることもある。

また、「天かすおにぎり」の方が良いと思う人もいる。

コンビニメニューが増える中で、コンビニグルメに詳しいライターは、「天かすご飯」のようなズボラメニューが今後増えることを予測している。

(要約)

( 284786 )  2025/04/21 05:59:18  
00

ローソンから発売中の「天かすご飯」 

 

 こんな商品、いままでなかった!? ローソンで3月25日から新発売されている、税込297円の「天かすご飯」が〈振り切ってる〉としてSNSで話題となっている。その名の通り天かすだけが乗ったご飯で、天丼たれと青のり付きというシンプルな商品だが、〈うまい〉と称賛する声がある一方で、〈なんでこんなん売ってんだ〉とその存在に疑問を抱く声もちらほら。賛否が分かれるのはなぜなのか、消費者のリアルな声を探ってみた。 

 

 大学3年生のIさん(20代男性)は、“アリ”派だ。 

 

「まず、弁当として考えれば他商品より圧倒的に安いのは大きな魅力だと思います。味も、たれがご飯に染みてて美味しい。カップ麺や焼きそばと天かすご飯など、麺類との組み合わせが最高です」 

 

 一方で、Iさんと同じ大学に通う2年生のHさん(20代女性)は“コスパが悪い”と主張する。 

 

「家で簡単に作れるもので300円は、むしろコスパが悪いというか……。どうせ300円を出すなら、高級おにぎりとか、サンドイッチとか買いたいです」 

 

 たしかに高級おにぎりのラインナップも拡充させているローソンでは、天かすご飯と同価格帯に「金しゃりおにぎり いくら醤油漬」「金しゃりおにぎり 焼さけハラミ」(いずれも税込297円)や、「大きなおにぎり 鮭」(税込279円)などがあり、Hさんは「いくらや鮭ハラミなど、自分ではつくらないような具のおにぎりを買ったほうが、お金を出す意味があるような気がする」と持論を述べる。 

 

 おにぎりといえば、PR会社勤務のTさん(30代女性)は、「天かす『ご飯』じゃなくて天かす『おにぎり』のほうがいい」という。 

 

「おにぎりの方がご飯が詰まっていて、食べ応えがありつつ食べやすいイメージです。昔、天かす入りのおにぎりとして、ローソンに『悪魔のおにぎり』(2018年、税込138円/2021年に販売終了、2024年10月にも同価格で販売)がありましたが、それならいいかな。白ご飯だけのおにぎりもそうですが、おにぎりの形になると気にならないのに、パックの白ご飯だけとか、天かすご飯だけとかになると、一気に寂しくなって、おかずがほしくなる感じがあります」 

 

 

「天かすご飯」について、アリかナシか、消費者のあいだでも意見は分かれているようだが、コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏は、「今後は『天かすご飯』のようなメニューがコンビニのラインナップに増えていくのではないか」と予測する。どういうことか。 

 

「いわゆるズボラメニューやジャンクなメニューこそが、コンビニで人気となる傾向があります。『ローソン100』で、ウインナーや玉子焼きなど一種類のおかずだけを詰め、税込価格で300円以下に収めた“だけ弁当”シリーズが人気となったのが象徴的ですよね。 

 

 おかずは複数種類用意すべき、といったような、“一般的に良しとされること”を無視したメニューだからリラックスして楽しめるという点で、“天かすをのせただけのご飯こそが美味しい”といった価値観を商品化した天かすご飯も同様。しかもコンビニ側としても、昨今さまざまな惣菜の値上げをせざるを得なくなるなかで、そうしたズボラメニューならまだ価格を安く抑えられるとあって、今後ますます増えそうです」 

 

 次に出てくるズボラメニューは何だろうか。 

 

 

( 284785 )  2025/04/21 05:59:18  
00

このテキストは、ローソンの新商品である天かすご飯に関するコメントや意見が含まれています。

一部の人は価格や栄養価に疑問を持ち、健康面を考慮する声も見られます。

価格設定や商品開発に対する意見も様々で、コスト削減や貧困層の生活などについての議論もあります。

一方で、天かすが好きな人や、ユニークな組み合わせを楽しむ人もいるようです。

商品を購入するかどうかや食生活に対する考え方について様々な意見が寄せられています。

(まとめ)

( 284787 )  2025/04/21 05:59:18  
00

=+=+=+=+= 

 

販売された時は、えらくチャレンジングなものを出してきたな!という印象だったが、あくまのおにぎり弁当バージョンだろう、というのも伝わってきた。 

通いのローソンではあまり高評価は得ていなかった様子で、半額でも残っていた印象。試しに一度半値で購入してみたけれど、不味くは無いが物足りない感は強かった。米も白米じゃなく味付けだったと思うし、家で手軽に作れる!?というレベルでもなかったと思うよ。自分で天かす作るのも買うのもコストかかるし、あの絶妙な味付けも、家庭で再現は困難かと。 

まあ、栄養価とかバランスを気にしてる人には縁の無いものだろうね。 

それでもその商品開発に対する姿勢は、嫌いではない。 

せいぜい廃棄率だけは高めないようにして欲しいものだけど。 

 

▲98 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

とうとうここまでくればむかーしの白米が贅沢品だった時代のように大根飯やさつまいもご飯など出てくるでしょうね。それも懐かしくておいしいかも。炊き込みご飯も揚げたっぷりにしてボリューム増やしたり豆ご飯の豆いっぱいにしたりポテチご飯とか米以外のものを入れてボリュームを増やした商品出てくるでしょうね。 

天かすより安い攻め方はどー考えてもないけどタレさへうまければけっこういけると思います。 

でもとうとう戦前みたいに白まんまが高級品になるなんてねーー。 

そうならないよう米の統治むかーししてたのにね。 

これってやはり政府の政策が悪いよ。 

グルテンフリーの人にとっては死活問題です。まじ食費倍になってしまっている。 

 

▲23 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

早稲田大学近くに安くてボリュームの有る早稲田の弁当屋と言う弁当屋。 

今は有るかどうか分からないけど、たぬき丼と言うご飯に天かすを乗せてタレをかけた弁当が有ります。 

とにかく安い。その当時で250円でした。 

ボリュームと油っこさでそれを食べたらその後は何も食べられなくなると言う。 

お金のない大学生には隠れた人気でした。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

不味くはないのだろうし安いけど、「今日のお昼は天かすご飯が食べたいな~」と思った日は今までに一度も無い。 

店頭でみかけたら「話の種にはなる」とは思っても、最終的には今食べたい具材の入ったおにぎりを買っていると思う。 

「ウィンナーだけ」とかは話の種になる他に、子供の頃には許されなかった「好きなモノだけおかずに食べていたい」願望や夢が叶った感じもあって好きなんだけど。 

 世の中には「大好きな天かすだけをおかずに」って人もいるだろうけど、僕はパスです。 

 

▲45 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

握ってない「悪魔のおにぎり」という感じに見えます 

おにぎりのほうがコスパが良いかも 

297円ですか、228円程度の予想でしたが意外とお値段しますね 

昔なら108円、数年前なら158円〜198円くらいかなといった出で立ち 

 

先月あたりから行きつけのローソン100のおにぎり類が30%程度値上がりしてました 

コメ、油、流通、人件費全部上がってますからきつそうですね 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

学生の頃なんてソースがあればご飯食べれたし 

丸亀とかもうどんよりネギと天かす食べに行ってるようなものだったから 

少なくとも若い子たちには需要ありそう 

天かすが重いという人もいるけど天ぷら食べたらこれ以上に摂取してると思う 

 

▲38 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私もコレ、食べました 

 

初めて悪魔のおにぎり(?)的な物を3月下旬ごろに初めて食べておいしくて 

 

この天かすご飯(?)みたいなものを見つけた時には、『コレは!!』と思い、買って食べてみました。 

 

付け合せにからあげクンのレッドを買って食べましたが、甘い天ダレご飯に、ピリ辛のからあげクンが絶品で。 

(お野菜は不足しますけど) 

外でちょっと食べるには良かったです♪ 

 

本当はこの味が家で作れたら。 

と思ってしまいます 

 

▲23 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

これはうどん屋でセルフで置いてある天ぷら揚げた時に出る天かすのような物ではなく既製品の天かすのように見えるので既製品の天かす買ってご飯にぶっかければいい。 

まぶした直後に食べるのでカリカリサクサク感も残るし。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニグルメライター何某のズボラメニュー論は全くの的ハズレで肝心な視点が欠落しておりそれを堂々と記事にしてるのには呆れます。 

食品工場の揚げカスは従来は6割が廃棄物として処分、残りは飼料や肥料に加工され、食品用に再利用されるのはごく僅かでした。コンビニメニューに揚げカス弁当というのは、食品有効活用のエコな取組で良いとの見方もあるかもしれませんが、それよりむしろ、あらゆる原材料が値上がりしてる中でも消費者離れを懸念してなかなか最終製品価格に転嫁出来ない状況から売り手側が考え出した苦肉の策でしょう。今迄廃棄していた材料を利用して、しかも廃棄処理代も節約出来るのだから原価は大幅に低減され安い価格設定で販売出来ます。 

日本人はそこまで貧乏になってしまった、貧乏国家日本も遂にここまで落魄れたかと情けないです。 

 

▲24 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

「いわゆるズボラメニューやジャンクなメニューこそが、コンビニで人気となる傾向があります。」 

 

それってリーズナブルだからだと思う。 

サラダや何かしらと組み合わせても良いと思いますが。 

 

▲15 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このようないわゆる貧乏飯を日本の大手のコンビニで販売することで、海外旅行客は、日本の貧困や低賃金について改めて認識されるでしょう。すでに日本の賃金水準の低さは、欧米では認識されています。コンビニ貧乏飯により貧困層の生活が改めて周知されることになります。 

 

▲27 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

悪魔のおにぎりは期待しすぎてしまったからかわたしの中では全然パッとしなかったんだよなあ。 

最近ローソン行ってなかったからこれ知らなかった、ちょっと気になるな。天かすって家でそんな簡単に作れるかな、天ぷらを抵抗なく作る人ならコンビニ弁当なんか買わない気がするけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニに限らずだけどこの手の安い!は量が少なかったりで結局複数買う前提のボリューム感で作られていたりするし、そういった商品に対して弁当にしては安いを記事のタイトルに持ってくるのはセンスないなと思う 

 

▲71 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これ1つでお腹が満たされる人にはコスパ悪いだろうけど、これだけじゃ全然足りない量を食べる人にはコスパ良いのでしょう 

食べる人はお腹を満たすのにお金がかかるので量が重要 

 

▲14 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

20代までならたまにならいいでしょう。でもこういうものは目先の値段は安くとも体にはよくない。まず肥満。長い目で見たら医療費のかかる人生になるのであまり手を出さないが吉。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

静岡あたりの天神屋のおにぎりの人気メニュー「たぬきむすび」みたいなものか。 

そういえば丸亀製麺でライス頼んで無料の天かすとネギ乗せて醤油かけて食べた事があったな。 

なかなか美味かった(笑) 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

蕎麦屋の裏メニューですよね。 

天かすや刻みネギを自由に使えるお店はたまにありますからかけそばたのんで大ライスで腹を膨らませるやつ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

炭水化物と油だけはちょっと…。 

アメリカの貧困層がファストフードと冷凍ピザで太るのと変わらないよね。 

食育の大切さを感じるなぁ。 

 

▲37 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

天かすご飯をレンチンして食べたら まあ美味いんだろうけど 健康面を考えたらちょっと自分は遠慮します。 

ご飯の糖質と天かすの油がキツいだろう。 量は少ないが太る可能性が高い。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

天かすご飯ってネーミングがダメなんじゃない? 

たぬきうどんのご飯バージョンで、たぬきご飯ってネーミングにして容器も変えたらそこそこ売れるかもね 

 

▲12 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

はいからうどんも美味いからなあ。 

天かす飯も、ホカホカならいけると思う。なにか一品でも付いてりゃ、も少し人気でるかもね。 

でも3百円切るってのが大きいんだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

湿気った天かすが好きではない、あとのせ方式なら個々の好みに対応できたのに 

でも、天かすごはんに300円は出さない税込150円で上記の様に天かすあとのせなら買うかもしれないが 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、歳なのか質の良いものをちょっとずつって方向にシフトしてきた。こういうの食べれるのは若いうち。食べれる人はどうぞ楽しんでください 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、如何に安いモノを購入したいという消費者ニーズを捉えた結果だろう。 

 

そのニーズを上手く拾い上げ、安価でソコソコ美味しく、話題性にもあがる内容に仕上げた商品だろう。コンビニはこういうニーズを上手く拾い上げるが仕事であるわけだし。 

 

基本、今、多くの日本人は貧しい。 

それを裏付けた結果ともいえるのだろう。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

正直言って、ロー100の"だけ弁当"シリーズの方が 

遥かに、お弁当としての、「体裁と矜持」を見せている感じですね 

 

(お好きな人には、申し訳ないですけれど) 

ちょっとこの商品は酷いわ。やり過ぎです・・・ 

内容と価格が見合っていない感じ(ぼったくり感)は否めないし、 

とても悲しい印象です 

もちろん、これだけで食事を終える人は 

稀有だと思う(思いたい)けれど・・・ね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高をどこまで盾にしているかわからないけれど、仕方ないのでは 

例えで挙げた100円ローソンのだけ弁当だって、かつては200円だったから話題だったけど 

いまでは260~290円で、このてんかす弁当と変わらないよ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ケンミンショーで見かけたんでしょう? 

 

その後、長崎のかに屋の名物おにぎりをパクり、ネーミングを変えて、悪魔のおにぎりとして売り出し大ヒット。その後→天かすご飯として販売。しかし、天かすの何が悪魔なのかは不明だが、悪意だけは一人前。 

 

そのまんまだと「プライドはないんかい?」とでも言われたのかな?天かすご飯にしたとて、結局プライドはないか。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

将来はもっと世の中が裕福になると、30年前に学生だった自分はそう信じていたけど.. 

貧乏も極めてきたなぁーって感想。 

たぶんこれまでは徐々にだったけど、これからは加速度的に危ない気がしてる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウナギのかば焼きの匂いで飯食うなんて話ありましたが、天丼風味で天丼食べていることになるのですから最強ですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家で作ればって言う人いるけど、その作ってる時間働いた方が金になると思うんだけど 

例えば晩御飯作る、片付けもろもろ含め1時間として1時間働いて1000円で800円晩御飯で使う方がいいような 

 

▲6 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

天かすの時間が経つと、油が酸化して胃酸がでる胸焼け状態になりそう。 

揚げたてなら美味しいかもですが、胃の丈夫な方用かなぁ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カップラーメンやレンジ麺を買う人の 

「ご飯モノもちょっと食べたい」 

という需要に応えた商品なんじゃないかな? 

 

そういう人にとっては、おにぎりよりもパックに入ったご飯の方が食べやすい。 

 

呆れるほど不健康でコスパの悪い商品だとは思うけど、そういうのが食べたい日もあんのよ(笑) 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、悪魔のおにぎりとしておにぎりに天かすと青のりに天つゆという組み合わせで販売してましたね。 

アレはありだと思いましたが、これで300円なら微妙な気がします。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはやりすぎでしょう。 

こんなの食べていたら栄養が心配。これなら、冷凍食品でも買ってチンした方が良い。 

あと、スーパーで半額とか割引弁当の方が良いです。 

 

▲31 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーで100円のご飯に60円の天かす 

でもそれだと味付けされてないから…完成されたローソンの天かす弁当の方が食べやすい? 

 

でもやっぱりコンビニでそれ見ても買わないかなw 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

下品で恥ずかしいが、旨い食べ物は沢山あり、それを商品化したのは勇気がある。次は、天つゆコロモだけ丼とか、鰻タレだけ丼だな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確か数年前ならこのくらいの値段で 

「鮭ほぐしご飯弁当」「鯵ほぐしご飯弁当」 

が買えたような気がする・・ 

次はいよいよ 

「ふりかけご飯弁当」が出るのか、 

それとも一気に 

「塩ご飯弁当」まで堕ちるのか・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こないだはじめてラムーで弁当買ったんだけど、米がカスカスで原材料みたらアメリカ米だった 

原材料搾りまくったら安いもんなんか作れるわね 

米と天かすだけなら200円で売れるよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昼飯でこれだけ食ってたら可哀想になって卵焼き分けたくなる・・・。より安くが重視され、日本人の食生活が乱れないことを願う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おにぎりだって、それだけで済ますことはそんなにないし、プラス一、二品前提のメニューでしょう。ありだと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

初めて見て迷わずに買った。天かすご飯もパッケージも何の華やかさも無いけど、こういうのが1番良い!! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

丸亀製麺なら天かすとネギ入れ放題でもっとおいしく食べられる・・・けどさすがに白飯のみの注文は抵抗あるかな。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

純粋に好きな人には申し訳ないが、これを常食する自分を想像しただけで涙がでそうなくらいに惨めに感じる 

試しに一回くらいならわからんでもないのだが・・・ 

 

▲47 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

丸亀製麺でライスだけ頼んで、 

無料の天かす、ネギで天かす丼っていうのがありますね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文句あるヤツは買わなければいいだけなのに、 

文句言うヤツの気が知れない。 

 

店やチェーン店としての採算は一般消費者には見えるわけもないし。 

 

ちなみに私は買わない。 

天かすが好きではないので。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

単純にパックご飯と天かすを買ってきて掛ければ良いのでは。 

200円で作れると思う。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これに金出して食べるならそれこそカップ麺やおにぎり+サラダチキンのほうがマシ 

これは人が食べるものではない 

 

▲33 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

流行るか流行らないかより 低コストでもお金をかけて米の廃棄品を作るのは感心出来ませんね 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと出ましたね 

よく丸亀製麺さんに行き 

ライスだけ頼み 

うどんつゆと天かす 

かけて食べてます 

お金がないので 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

くったくたになった天かす好きだから食べてみたい。 

でも卵でとじてくれてたらいいのになぁと思う。 

 

▲5 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前にこれをこの値段で発売してたらローソン大炎上だったろうに、ホントに来る所まで来てる感じが… 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔サークルKにあったツナが乗っててマヨネーズかけられてるだけの弁当が大好きだった。 

どこか出してくれないかな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コスパか、今はお米が高いからね。 

天かすサンドにすればもう少し安くなるかも。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

セブンも結構前に同じようなの売ってたから、 

商品開発って全部じゃないだろうけど、他店を参考に開発費の削減してるんだろうなw 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

天かす飯は昔からあるんだけど俺は食ったことがないな 

なんかこれを食っちゃおしまいみたいな感じでさ 

これを食うならタクアンと飯のほうがいいな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ごく一部に買う人いるかもだけど、かなりの廃棄対象になってると思う、負担するのは各店、可愛そう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご飯の上に乗っけて時間たったらふやけて美味しさ半減の上、栄養バランスも悪すぎる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

買いたい人が買えばいい。おかずが欲しい人は他のをかえばいいし。何で売ってんだって意見には疑問。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事帰りにセール品の惣菜がやすいので税込297円で安いとも思わない。 

300円の価値はない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔「悪魔のおにぎり」ってあったけど、あれと内容物が一緒と値段的にどうなんだろう? 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

油脂分糖分デンプンで殆どカロリー摂取なだけの弁当と言うか貧乏メシだな。粗利も高そうだ。 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなの好きで食うわけがない 

それしか買えないだけ 

どんどんインフレで貧しくなる 

いつものようにネットの言ってたこととは逆 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>「いくらや鮭ハラミなど、自分ではつくらないような具のおにぎりを買ったほうが、お金を出す意味があるような気がする」と持論を述べる。 

 

天かすだって自分では作らないな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

兎にも角にも健康的にはとても食べたくならない弁当だな。安けりゃいいってもんでもないだろうに。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

カップ麺や焼きそばと合わせると、糖質過多になりそうです。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

糖質と塩分ばかりでヘルシーじゃないから若さがないと向かないね。 

アイデアは嫌いになれないがw 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米と天かすで300円もするの?ご飯炊いて天かす乗せろよとは思います。今でも300円もしないでしょ? 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この量でこの値段ならカップ麺とおにぎりの方が満足感高いだろ 

絶対これだけじゃ足らんもん 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米が安かったなら、198円だったんだろうなと思う価格ですよね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご飯に天かすのせて300円か。「この味よ、この味!」なんて奴には最高だろうが。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ買うなら、バックご飯と駄菓子のビッグかつ買ってソースかけて食べるかな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

297円ならスーパーでよっぽどマシな弁当が買えると思うがなんでこんなに高いんだろ 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

原価とか何も考えないで印象だけで言うと高い。 

自分の価値観では195円が分岐点 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

血液や血管が大切ならやめたほうが無難です。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

コストを抑えたらこんなものしか提供できないってことじゃないの?惨めだな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蕎麦屋でのたぬき丼って天かすご飯だろ? 

普通にあるし旨いぞ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「あくまのおにぎり」の弁当verなら「あくまのごはん」じゃダメだったのかな… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目が集合体恐怖症には受け付けないグロさ 

買うどころか、店で見てしまったら最悪 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

白米と梅干し、漬物3種の弁当でいいよ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな物を食べるようになったら人間おしまい... 

日本人も随分と貧しくなりましたね 

 

▲25 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

天かす美味しいのでこれはありだな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の子供がこれを食べていたら涙が出ます 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これがローソンの強さ。セブンにはできないことだね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で作れば米も合わせて材料費100円だな 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

丸亀でつくる天かすどんみたいなのか 

天つゆかかってるのかな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良いけど 

ちゃんと栄養バランスよく自炊しな 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人はますます貧しくなって病気が増える 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのに人気が出るほど日本は貧しくなったんだよな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁当としては安いってどんな物食ってんだよ笑 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食べたけど期待した感じではなかった。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE