( 284890 )  2025/04/22 03:06:34  
00

日本国内で外国人のビザ取得や移住が急増している中、その背景には法人がアメリカ向けに不正な輸出を行うための偽装や中国人による日本国籍取得などが挙げられています。

これにより、日本の法整備やビザ取得条件の緩さが問題視されています。

特に経営・管理ビザの条件が甘いとの指摘があり、移民政策の適切な運用が必要とされています。

 

 

一部のコメントでは、外国人の社会保険や年金制度への未納、不動産購入やビザの取得条件の厳格化、さらには外国人役員の情報公開など、国民の関心が高いテーマが取り上げられています。

日本政府や議員には、移民問題に真剣に取り組み、国益や日本人の利益を重視した対応を行うことが求められています。

 

 

(まとめ)

( 284892 )  2025/04/22 03:06:34  
00

=+=+=+=+= 

 

ビザもですけど、日本の免許取得「外免切替」の外国人が急増している。 

 

日本の道路交通法を理解していない車の運転者の事故に巻き込まれたら、たまったものではない。 

外免切替は、日本人の運転免許取得と同レベルの、学科技能がある者のみに限定するべきでしょう。 

 

▲31302 ▼182 

 

=+=+=+=+= 

 

急増の背景にはトランプ関税を日本経由で迂回して、軽加工で日本製を偽装しアメリカへ輸出する法人の増加があげられる。 

これを放置すると日本もとばっちりを受けかねない。 

また、ネットショップも最初からコピー品を名言してややお値打ちに売っているサイトもあり、犯罪者の商材供給元になっている背景もあります。 

早急な対策が必要かと思います。 

 

▲2047 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

経営・管理ビザは、500万円ほど日本の銀行口座に入れてればゲットできます。 

諸外国に比べれば、格安かと思います。 

 

そして、数年間日本に住めば、永住権を取ったり、帰化したりできます。 

 

知り合いの中国人も、昨年日本国籍に帰化しましたが、目的は日本のパスポートだそうです。世界中に、日本の信用を利用してノービザで入国できるからです。 

 

日本に対する愛国心は無く、日常生活では中国語を話しています。 

 

一度帰化したら、取り消せないのは問題だと思います。さかのぼって取り消せるような法整備が必要だと思います。 

 

▲24463 ▼202 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の国では土地は買えない。自由がない。管理社会で密告が奨励されている。こんな国出たいよね。少なくても日本では買ったものは自分のものになり、資産として持てる。半年以上日本に住んで実績があればVISAは更新できる。ちゃんと社会保険も住県民税など払えば入れるし、日本人と何ら変わらない。ただ彼らの資産は日本ではわからないから最低限の申告なんでしょうね。 

 

▲1446 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は、この問題について国民にしっかり説明を行い、今後の対応もどのようにするつもりか明確に示してほしい。早急な対応をしないと、日本は本当に近い将来中国人に占拠されてしまう。日本の将来が本当に心配です。政府には、外国人の移住、ビザ取得等が安易にできないよう、厳格な規制等を早急に作るよう求む。 

 

▲1935 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

Facebook など言語設定を日本語にしている方には出てこないと思いますが、ここ数年外国人のビザ手続きをサポートするという行政書士の広告がよくみられます。 

私自身翻訳などをする関係で一度関東の業者から依頼があり、業務提携するにあたり、私の印鑑をあちらに送るよう求められ、お断りしたことがあります。 

女性だとfake marriage が簡単ですが、男性だとビジネスビザを申請する人が多いみたいです。そして、ゴードーガイシャっていう単語も回ってます。 

このやりたい放題の状況、どうにかしてほしい。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化の今、移民ばかりが増えていく現実。まるでウイグルを見ているかのようです。 

中国の人たちが増え続けるとどうなるか、権利を叫び暴動が起こるのも時間の問題ではないでしょう。 

熱海市の選挙も中国の方が立候補されていますよね。日本語もまともに話せず、すごく危険な思想を持っている方だなとSNSを見て思いました。 

子供たちの時代が平和な時代であるよう願うばかりです。 

 

▲16279 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の場合法律が日本人の為に出来てない。正確にいうと真面目に生活する日本人は損をするようになってる。ちょっと犯罪まがいの事や法律ギリギリの制度を上手く利用できる人の利益を守る為に出来てる。本来なら複雑な交通法規を僅か10問で理解できるとは思えないし、日本語の標識も読める根拠にはならない現在の外国人に対するあらゆる法律は根本から見直す必要がある 

 

▲11063 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は外国人を沢山受け入れているが、彼らが日本人のようにいつまでも大人しく低賃金で働いてくれると思ったら大間違いだと思う。彼らは言語だけでなく、文化や常識も日本とは全く違うのに簡単に共存は無理だよ。 

 

今まで日本で上手く馴染めた外国人は本人と周りが相当努力したからであって誰でもウェルカムにしてもお互い不幸になるだけだと思う。政府はそこを無視しているから既に多くの問題が起きていて、しかも受け入れコストを一般人に押し付けている。 

 

氷河期世代で味をしめたんだろうが、そのうちバチが当たって自分達が外国人に襲撃でもされる日がくると思う。彼らを低賃金でコキ使って使い捨てなんかしたらとんでもない事になるよ。彼らは日本人みたいに我慢はしないし、日本の常識では計れない。 

 

日本は平和ボケしすぎだよ。彼らが追い詰められたら、受け入れる側の人間なんて真っ先に狙われるぞ。 

 

▲9390 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

日本への移住を希望する中国人の急増に伴いビザ取得の手続きを担う各地の行政書士事務所に相談が殺到している。日本政府はこのまま中国人を安易に受け入れてたらとんでもない事になる。保険料を納めてないのに生活保護は受けれるし移住外国人に甘すぎる。加えて中国の不動産購入にはもっと高い関税をかけた方が良い。日本は中国人の富裕層を中心に不動産を投資目的のため購入している。そのため都市部やリゾート地を中心にマンションや不動産価格が高騰している。近い将来日本が中国人に侵食される恐れさえある。日本政府は海外からの侵食にもっと危機感を持つべきである。 

 

▲5514 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

合法的に問題が無い範囲で「こういった方法がありますよ」と顧客に説明しているだけに過ぎないわけだし、法的なルールを守っているのなら「移民ブローカー」側には問題が無い。 

会社に実態がないかどうかも顧客側の責任であって、仲介人の責任では無い。 

 

そもそもの問題は制度を造った側だろう。 

合法的に甘い汁が吸えるのなら、真似る人が増えるのは当たり前。 

制度もその後の問題への対応も甘いから余計に付け込まれる。 

 

▲2508 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

政府がこういう状況をスルーするには理由がある。 

 

国益と日本人の利益は一致しないからだ。 

 

国益はGDPであり、GDPは企業売上と税収に比例する。だから、人数が多い方が国益となり、その人数は日本人である必要がない。 

 

だから政治家などのタックスイーターは平気で日本人を売るし、インバウンドで日本人が排除され、生活水準が下がっても、税収が見込めるから、日本人が困っても、現状を変えない。 

 

政府が見ているのはGDPであり、GDPの中身は少子化で減りゆく日本人である必要がない。 

 

▲2386 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では国会で改正法案が可決されれば法律は変えられる 

ただ2つの問題があって1つは国会議員を選ぶのは国民ということ 

もう1つは明日の朝になるとほとんどの国民が中国人の移民ビサのことなんかすっかり忘れちゃってること 

おそらく米軍に自国を守ってもらうようになってからだと思うけど自国に降りかかる面倒な問題を自分たちで解決しなくてはという危機感がなくなってしまった 

 

▲1863 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

急いで制度を改正すれば良い。 

どの国も永住権の取得条件を必要に応じて変更してる。 

国民は投票という権限を行使して政府に考えを知らしめるべき。 

少子高齢化が進んでこの先、ある程度は移民に頼らざる得ない。 

国民が「これなら移民OK」と受け入れられる厳しい条件にすれば問題は無い。 

日本の健康保険制度が世界的に見て特異で恵まれている事を理解するべき。 

それはこれまで社会保険料を払い続けた確認の成果で、その門戸を外国人に広げるかどうかは国民が決めるべき。 

 

▲1275 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

中国もだけど、最近は中東あたりの人もよく見かける。あとはベトナムなどアジア系の人たち。オーバーツーリズムを実感してる。マナーとか正直何とかしてくれって感じの人達が多いけれど、日本人でもマナーや基本的な常識が分からない人もいるから外人ばかりをマナーが、常識が、とか強く言いにくい。実際に私が海外でその国のマナーや常識をマスター出来てるかって言われたら自信は無い。でも本当に日本が好きって人たちはマナーを勉強して来てくれる人もいるね。日本を好いてくれて来てくれるのは本来ありがたい事なんだけど、電車乗ってても自分の座る車両に居る日本人が少ないことが多くなった。ほぼ外国人。最近思うのが、日本が外国人に合わせにいってる感が凄いあると思う。外国人より日本人なら今困ってる事に目を向けて欲しいね。 

 

▲2995 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人のビザ発給ついては他国の発給条件を調べ、申請者の国の発給条件も比較検討する必要があると思います。同時に健康保険の適用資格も厳格にして下さい 

ある国ではある一定の資産がないと発給しない国もあるようです。1年以上の住民税納付者を資格条件にするなど国民と外国人とに差をつける必要がアルトバイエルン思います。どんどん中国人を初め外国人が増える前に対策をしてさい。 

 

▲1062 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事を防ぐ為に会社には会計書類の公示を義務付けている 

公示義務違反に対する罰課金を増やすべき、あってないようなものだろふざけるなと思う 

 

B/SとP/LとC/Sの三表を公示し、決算後3ヶ月以内に官報もしくは自社HPに公示なき場合、最低でも10百万円にすべき 

この程度作れない法人に存在意義などない 

 

▲1225 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民はもっと危機感を持たなければいけない。問題の根源は少子化なんだろうけど、こんな政府の政策では中国化もっと進む。これだけは絶対に避けないといけない。この流れを変えるのは多くの人が選挙に行き国が向かう方向性を変えることだと思っています。 

 

▲969 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

他国の人が、移住を希望する場合。過去の犯罪歴の有無や、現時点の試算を含む預貯金のチェックなど、条件が有るモノです。特に中国人相手の場合、中国政府が、日本人の中国国内での不動産取得を認めていない様に、中国人に対しても日本国内の不動産取得を認めない「相互主義」を貫く事が肝要に成ります、その辺りの環境整備が出来ていない状況で「移民を認める」事は我が国にとって何もプラスにはならないのである。これは過去にさかのぼってすべての措置を「無効」にする事が急務であると思いますよ……………………。 

 

▲776 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私の居住地域でも中国人の住民が多いのを実感しています。 

同じマンションにも中国人居住者が増えています。 

マンション価格が日本人には手の届かない価格になっているのもこの事も一因ではないでしょうか。このままでは中国から移住者が波のように押し寄せて、日本人の人口よりも多くなってしまう事も夢見事では無いかもしれません. 

何か対策を講じるべきだと思う。 

 

▲743 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法人登録審査がザルすぎるんじゃないですか?日本人ならともかく外国人の法人登録審査は厳しくしてくださいよ。運転免許も土地購入も生活保護も日本人より簡単みたいだし、ブローカーからしたら日本は何もかもちょろすぎるでしょ。政府が仕事しない以上は日本企業に雇用されてる出向者以外はビザ与えないで欲しいんだけど。 

 

▲734 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に日本政府はどうかしている。中国共産党政権は例え海外居住した者であっても有事の際に中国政府の命令に沿った行動を法律で義務付けているから、将来的な日本属国化のためにスパイを紛れ込ませて送り出していると考えるべきだろう。ロシアが典型例だが、強権国家は覇権主義実現のためならなんでもやる。ロシアによるウクライナ侵攻の大義は“同胞ロシア人へのウクライナ政府による迫害から解放してやるため”と強弁しているのが何よりの証拠だ。独立国として最も重要なことは強権国家による侵略を防ぐことである。そのために最も必要な水際対策がビザ審査の厳格化だ。しっかりしろ政府。まずは媚中派の代表格の外務大臣を一日も早く交替させねばならない。 

 

▲848 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は今の日本の現状をどの様に捉えてるのか聞いてみたい。 

 

外国人に食い物にされて、あちこちがズタボロな様相を呈し始めてきている。 

数年後には、これまで築き上げてきた日本という国家体制すら維持できないのではないか。 

 

外国人による土地取得規制、VISA取得の厳格化、議員に対しての参政権及び国籍条項など問題が山積みなのに見て見ぬふり。 

 

日本人には優しく、外国人には一際厳しい国家になってほしい。 

 

▲591 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

移民ブローカーなんて制度に乗っかって商売してるだけで、こうさせた側が問題。ホテルの住所で免許とれるのと同じで、役人ではなく政治主導なんですよ。その裏には間違いなく経済界がいるわけで。じゃあ選挙へ行けば変わるかというと、中国人が利する問題になるといつもの反自民の政党のみなさんがなぜか揃ってダンマリ決め込むんですね。西のほうで盛り上がってる自画自賛が好きな政党さんもそう。これ本当に乗っ取られますよというか乗っ取られつつありますね。彼らは同じルーツしか重用しないんで、日本人は基本的に安くコキ使われます。これでまたさらに賃金上がらなくなりますね(笑) 

 

▲619 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザ制度の見直しや審査体制の強化は、まさに今すぐ取り組むべき「緊急課題」です。特に、実態のない事業計画に基づくビザ申請が次々と認可されている現状には、強い疑問を感じざるを得ません。移民政策の適切な運用が日本社会の安定と発展に不可欠であることは、言うまでもありません。 

 

こうした規制の緩さの背景には、政治資金パーティーの存在があると考えられます。政治資金規正法では、外国人や外国法人による政治献金は禁止されていますが、政治資金パーティー券の購入は依然として認められています。 

 

▲337 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな実態が許されてはならない。日本国にとってメリットのある移住であれば、中国人でも結構であるが、日本という国を愛し、文化習慣を認め、領土問題についても日本の主張を理解、中国の主張に反対、台湾有事の際は台湾を支持するような方でなければ、移住させてはなりません。日本は中国人の移住しやすいところであってはならない。 

こんな簡単に移住できるなんて言語道断では。至急の制度改定を求め、現在、移民している人たちも、ちゃんとこのあたりを理解しているか、調べるべきでしょう。 

 

▲482 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ急増しているのは、「経営・管理ビザ」取得目的が本来の目的と合っていないからでは無いか。 

 

「経営・管理ビザ」取得要件をもっと厳しくして、移住目的のビザ取得を防止するべきだ。 

 

500万円という要件を5,000万円程度に引き上げ、また、具体的な事業計画の提出を義務付け、後日違反が発覚した場合、ビザを取り消し、罰金を科したらどうか。 

 

取得要件の厳格化と違反発覚時の厳罰化をセットで行わなければなるまい。 

 

▲336 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も後手後手じゃ無くて法改正とか早急にやらないと、本来の目的はほぼ名目で、違反や違法での入国やそれを目的としての入国が増え続ける。政府はそれでもオモテナシを重視しているみたいだけど、この状況では違法入国者含め既得権益として外国人の生活に合わせた環境を作れとそのうち言われそうですね。 

 

▲264 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザ制度の緩さにつけ込むような移住が増えているのは非常に憂慮すべき問題です。特に実態のない事業計画で経営・管理ビザが取得できてしまう制度では、日本の治安や社会基盤に悪影響が出るのは時間の問題です。移住希望者が急増している今こそ、出入国在留管理の体制強化とビザ発給の厳格化が必要だと感じます。日本のルールを守り、真面目に暮らそうとする人と、不正を前提に来日する人を区別する仕組み作りが急務です。 

 

▲120 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

移民一世議員が多々いる以上この流れは止まらないでしょう。 

何故なら移民一世の仲間を増やしたいからでしょうね。 

移民一世が議員になれることには疑問があります。 

日本国と日本人が長きにわたって築き上げたパスポートの信用や、 

健康保険や生活保護などのセイフティネットを、 

日本国民としての義務を果たさず直ぐに利用出来るのはおかしいと思います。 

 

▲308 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の経営管理ビザはザルのような状態です。外国人起業家を増やしたいということかもしれませんが、これは日本国民にとって日本という国にとって良い事なのでしょうか。 

ビザ斡旋のHPによると 

 

・滞在期間→原則1年の在留期間から2年に延長 

・日本国内の独立した事業所の確保→事業所を構えず起業準備可能 

・500万円の出資金または2名以上の常勤職員の採用→出資金なし 

共同事業の間借り、シェアオフィスでの事業所利用、外国人留学生や少額資金での企業を目指す外国人が起業しやすくなる方向性が示された。 

2025年1月1日に改正予定 

 

と書かれています。 

これほどゆるいビザを得て日本に入ってくる外国人は日本にとって有益なのでしょうか。 

 

▲151 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よく法改正とか言うけれど 

こういう問題の法整備も 

しっかり行うべきでしょう 

観光以外はきちんと働いて 

税金を納めてくれる分には構わないが 

目的が違ってる入国者が多過ぎる 

東南アジアやクルド人など 

日本での横暴を取り締まるべきだ 

いつまでもなめられてないで 

厳正な対処をするべきです 

 

▲108 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に日本名を名乗っていたのに、会って話してみて初めて中国人とわかるケースや、結婚するなどしていて周りの同僚である日本人が全く気がつかないほど流暢な日本語を操る中国人も増えてきた。 

明らかに国益を損ねる場合もあり、最低でも上場企業や公益法人の役職員については、執行部もルーツが分かったうえで任免し、あわせて外部向けにもそうした出自の役員や上級管理職にいる旨公開させることを、国は義務付けないと。 

 

▲222 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

就労ビザで税金をちゃんと納めてもらえば良いが医療制度や年金制度は一定の期間様子を見て対応すべきだろう。また、そうした会社の事業内容や口座資産の確認も必要だろう。 

海外の移民が多い国の対応や対策を参考にすべきだ。 

 

医療保険の加入を義務付け日本の保険会社の収益強化を計るなど連携すれば日本にお金を落とす仕組みはいくらでもある。 

 

資本金の半分を国に納め、正当な手続きを経ないと返金されないようにすれば国外への逃避なども防げるだろう。 

 

そういう手続きや監査を実施する人たちに氷河期世代を雇って雇用の創出をすれば、外貨で氷河期世代の賃金を捻出できる。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでも、【経営管理ビザ】は決して【投資ビザ】ではありません。 

しっかりと経営を行う準備と心づもりが無ければ安易に取得しても、継続更新不能に陥ってしまいます。悪質ブローカーの中には会社設立後の申告や納税について説明もしない人もいるとか・・・そしてその中には日本人の加担も。 

正しく運用しないとどのような制度を作っても無駄。ここでも関わる方々の資質が問われますね。 

 

▲81 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は簡単にビザを発給出来ない様に法改正をするべきでしょう。今はただでさえオーバーツーリズムで観光地は大変であり、不良外国人も増えている。これで移民問題も起き、各地方都市でも外国人が増え治安悪化したらどうなるか!?警察も対応しきれるのか?兎に角、今は規制し法の整備が早急に求められる。 

 

▲133 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とんでもないことだ。日本各地の土地を買い漁り、都心のマンションも買い漁り、日本人が手が届かない価格に上昇。そして今度はビザ搾取。先日も日本の保険制度の恩恵を受けるため治療目的で就業ビザを偽り騙した事件があった。日本政府のビザ取得や移住に規制が緩慢すぎる。日本の社会保障制度やビザ制度の運用における課題を浮き彫りにしてる。政府は ビザ審査の厳格化:や経営・管理ビザの取得条件を見直し実際に事業を運営しているかどうかを厳密に審査、日本語能力や事業の継続性を確認、保険加入条件の見直し、国民健康保険の加入条件の再検討し短期滞在者が簡単に加入できないようにする、 保険加入者の滞在実績や納税状況を確認する仕組みを徹底すべきだ 

また ブローカーによる不正なビザ取得の斡旋を厳しく取り締まり 不正利用が発覚した場合の罰則を強化する。こんなことが日常化したら損するのは納税者の日本国民だ。政府は本腰を入れないと。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に対して検察は直ぐ不起訴にする、邪魔くさいのか? 

オーバーツーリズムも叫ばれているなか国民ブローカーも取り締まってに何にもしない政府、国民が撰んだから仕方無いのだが。 

 

もっとビザも緩和しないで国民の意見を聞いてちゃんと政治をして欲しい。 

もっと強気の姿勢を示してブローカーも取り締まって不正入国は許さない所を示して欲しい。 

 

▲190 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナの最中に近場の観光地と呼ばれる街に行ったら複数の外国人がいました。 

でも、その頃は海外からの観光客は受け入れていなかったはず。 

その時に日本に住んでいる外国人は結構いるのだなぁと実感しました。 

 

でも、事件とか見てると外国籍の人が絡んでることが結構ある。勉強や仕事で来日するのは良いが、生活保護目当てだったり、事件を起こすのであれば来ないでと思ってしまう。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

入ってくるハードルは低くても、ちゃんと経営やってないと一年後に更新できなくなる。ビザ目的でブローカーに騙されて入ってきた外国人が一年後に不法滞在者になるのが困るんだよ。きっちり帰ってくれればいいけど、闇に紛れちゃう人も出てくるわけで、それで治安が悪くなる。ここは厳しく取り締まって、正しい情報発信もしてほしい。それから見せ金で要件満たせる仕組みは変えなきゃダメ。 

 

移民はこれからの日本には必要であると思う。一方で安易に移民を増やすのが大きなリスクであるのは確かだ。 

 

しっかり稼いで税金払えるなら構わないんだよ。それで国益になるんだから。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に対する法整備や行政の対応が遅れている。 

外国人の国民健康保険の未納も増加し、生活保護まで受けているようだ。 

政治家は何を遣っているのだ。 

財源がないから減税ができないのではなく、政府が無駄遣いを放置し、財源を有効に活用できてないのだ。 

役人の人件費も含めて、無駄遣いを止めてほしいね。 

 

▲161 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は東京近郊に住んでいますが、スーパーでも中国語を喋っている家族がよく見かけます。 

昨日、人通りの少ない住んで居る宅地前の小道にも中国語を喋りながら一人で歩いている人が居ました。 

ここ数年の増え方は異常です。 

このまま受け入れ続けたら大変なことになると思います。 

 

▲134 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザが簡単に取れるのもどうにかしてほしいけど、車の免許を取るのに住所が東横インでも余裕で取れてしまうなども大甘が過ぎます、日本人が受けている社会保障の恩恵に奴等をただ乗りさせないための厳格な審査、排除をお願いしたいと思います、また、国内不動産の取引も相当決まりがゆる過ぎるので、売主・買主ともに純日本人に限定する(なりすましの排除)など、不動産取引のルールをかなり厳しくしても良いと思っています。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自由貿易、国際交流が確かに国益に叶った時もあったことは疑いようも無いが今は寧ろ国益を損なう負の面だけが目立つようになってきたのでは?、特に日本の様に学術分野や産業分野で優れた技術を盗まれる事は莫大な資産を失うに等しい。市民生活やその他の面でも悪貨は良貨を駆逐するが如く荒廃していく姿は耐え難いものがある。 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

移民を受け入れざるを得ない国、日本。現在の出生数は年間70万人程度。単純に掛け算で考えると。70万人×80年(平均寿命)=5600万人 現在の出生数が意味しているのは、日本人口5000万人の将来です。単純に移民を受け入れるよりは、経営管理などで投資してもらった方が良いという考え方もあります。近い将来、日本人主体の日本国運営が厳しくなるのは自明の理です。1家族3人は子供を創る発想にも同意せず、個人が気ままに暮らしていけば、諸外国人が 

力を握る日本になるのは間違いないでしょう。 

 

▲66 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に、よくよくよくよくよく精査して欲しい。誰でも簡単にビザを出さないで欲しい。また、軽度の違反や罪でもビザの取り消しと強制送還をセットにして発行して欲しい。一度、日本に辿り着いたら、何しようが、追い出されないという感じは辞めてください。 

過去に犯罪歴など少しでもあれば簡単に入国させないで欲しい。日本に来て、やりたい放題やって、中国に帰ればお咎め無しになるのも、絶対に避けてください。 

その様に制度と法律を即刻、改正する議員だけになって欲しい。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンドを歓迎するのとは意味が異なります。 

政府はあまく考え過ぎていると思う。 

民泊経営の為のビザ発行を簡単に受け入れて、入国後に民泊を他人に譲る目的で次の移民を受け入れる…石垣島をはじめ既に多くの土地や物件を中国人に購入されており、次々と移民を受け入れる…その内、日本は占領されるかも?ですね。 

ロシアがウクライナを武力行使で占領しようとするのが困難な状況を見て、では中国としては経済的に日本を購入しまくって事実上占領するというのが狙いでは無いでしょうか? 

中国人を受け入れるのであれば、制限を設けるべきだと思いますし、物件や土地の購入についても様々な条件を厳しくするべきだと思います。 

と言っても今の日本にはそこまで将来のことを考えている政治家は少なく、力を持った政治家は皆高齢化しているので、気付いた時には既に引退もしくは他界しているでしょうね… 

 

▲90 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの地域にも大きな外資系があるので20人に一人は外国人と言う比率になって来ているし、果たしてどれくらいの人が日本で経営を継続して行けるのか。 

 

今の日本は不景気なので120万軒のうち昨年だけで6.9万件が倒産、廃業しているのを考えると長い年月で考えれば、仕事を失った場合に不法滞在する外国人が増える可能性もあるのではないだろうか。 

 

最近の企業生存率は5年で80%、10年で6%、20年で0.3%と言われているので、20年以内に99.7%が倒産、廃業していると考えると目先の人口流入より10年後、20年後の事も考えて対応しないと無駄な税金を使ったりトラブルを抱える事に繋がるのではないでしょうか。 

 

食べていけなくなたったら犯罪をおかす人も少なからず居ると思いますので、安易に日本での起業を促進すると治安の悪化も懸念されると思います。 

 

外国人が占拠する地域も激増するでしょうしね。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、別のニュースで 

外国人起業家の経営ビザの更新で入管に決算書などの提出を求められ、 

審査に時間がかかって困るみたいな記事がありました。 

最初の経営ビザ申請時は会社を設立した時であったりするので、 

入管も要件が整っていれば許可せざるを得ないのでしょうが、 

ビザの更新時に本当に経営実態があるかどうかをみて 

ビザを継続させてもよいか判断しているのだと思われます。 

ただ、そういう情報は中国人コミュニティで蓄積されるので、 

ビザの更新に支障がないように整えてくるでしょうけど。 

日本は、アメリカと中国のために存在しているような国になりつつあります。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に住むのであれば 

最低限でも小学校卒業程度の 

日本語が出来る事を条件に入れないと 

コミュニケーションが取りづらく 

お互いに不便を感じる事も多いと思います。 

 

小学校卒業程度の認定試験を 

導入するべきだと思います。 

日本でビジネスをするのであれば 

日本の法律やルールやマナーも 

教えやすくなると思います。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事は中国人だからって事ではないが、しっかりとした規制が必要でしょう。外国人にゆるすぎるし、簡単な問題で運転免許を取れる件や国民健康保険の問題などが山積。 

こういったゆるゆるの制度は他の国は無いようです。しっかり仕事をして法人税・所得税・住民税などをしっかり払って、なおかつ数年はいないと運転免許や国保などは取得や加入できない仕組みを作らないと国民が危険にさらされるし、負担も多くなる。 

今はいろんな所で規制解除が流れであるようだが、国民を守る規制はしっかり作ってもらいたいです。 

 

▲64 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にもあるとおり、これは移民問題。 

多様性や平等を野放図に推進し受け入れを緩和してきた結果、こうなっている。 

間違いなく、中国からの移民は日本社会に各種の問題をもたらす。 

華僑を見たら一目瞭然。 

自民党、政治家、官僚が私腹を肥やす事しか見ないから経団連の操り人形になり下がり、国家の根幹である日本社会の尊厳が踏みにじられている。 

 

▲86 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安い労働力として魅力的なのかもしれませんが・・それだけ日本人の就労環境を悪くしているわけで、中国に限らず移民労働者を推奨することに反対です。 

確かに労働力不足を感じますし、清掃や介護、小売り販売などは日本人労働者のほうが珍しくなっている実態もありますので、いまさら全面禁止にはできないでしょうが・・ 

こと中国に関しては、誠実に勤労する者もいるでしょうが、産業スパイはもちろん、観光や就労を隠れ蓑として軍事的なスパイ行為を犯す者も含まれるはずで、簡単に就労ビザを与えるのはいかがなものかと思います。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

移住はアメリカ始め世界各国の懸念事項です。労働力確保のために安易に推進して欲しくありません。外国人参政権の問題もありますし、文化の違いによる一般常識の相違や考え方の違いによるトラブル、治安の悪化や犯罪のリスクなどすでに川口市などで顕在化して大問題になっています。国民は自分の生活で手一杯、根本的に親和性の低い他国民を受け入れたり、リスクを負担する余裕はありません。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度は入国の規制をしなければ日本国内は無法地帯と化す可能性も出てきます。観光立国を目指すのはいい事だけど日本人の安全も担保されながら事を進める事はもとより場当たり的に解放するのは非常に危ない事である 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんとした人が入ってくるのはまだいいと思うけど生活保護目的とか国民健康保険目的の人たちについてはきちんと真面目に支払ってる日本人がバカを見ないようにしないといけないと思う。 

国民健康保険に加入したいなら入国した時から支払いが発生するんじゃなくて、日本人と同じように保険料が発生するときに遡って今の年齢まで一括で支払ってもらっては?それくらいしてもいいというかするべきだと思う。普通の医療保険だって若い時は安くて年取ったら高くなるけど、保険ってそうやって成り立ってるものだと思うし。本来想定してない制度の隙をおいしい思いだけ狙ってる外国人に突かれて餌食になってるのに、それでも政府はダンマリで国民に財源がないとか言っても、はあ?としか思えないんじゃないかな?まずはそういう人たちを規制するのが先でしょう?真面目な日本人がおいしい目にあり付きたい外国人のためにせっせと保険料支払ってる構図はないと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近中国や台湾から移住する方が増え、空き地の不法利用、転売、詐欺行為など反社会的な活動を行なう中国語で会話する輩が増え、強い危機感を覚えています。あちらの方は良くも悪くも生命力の強い群衆の中で揉まれ、自国で鍛えられてから日本に侵食しに来ています。平和ボケした日本国民はひとたまりもありません。 

日本国民の利権、安全、国土の所有権が外国籍の個人・法人によって脅かされない、しっかりした法整備をお願いしたいです。国民の各種リテラシー教育も急ぐべきではないでしょうか。 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万遍なく色んな国の人が移住するのは良いと思うが、一国の人間だけが偏って移住するのは反対です。 

ウクライナロシア戦争だって、ロシア系住民が多い地域のロシア人を解放するためとか、その国との関係があまり良くなかったらそういう言い掛かりで武力攻撃される可能性もあるし、現に中国人による土地の買い占めが問題になってる地域もある。 

外国人による土地買い占めを防ぐ為にも、外国人名義の不動産の固定資産税は3倍位取っても良いと思う。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人もでしょうが、先日読んだ記事では、インド人が移民してきて、あっという間に家族親族を呼び寄せて、コミュニティを形成。現地の言葉はもちろん話せず、街を作ってしまい、治外法権のような状態だとか。そしてその様なコミュニティ形成は、欧米はもちろん、北欧にも存在するそうです。 

 

昔は第三次世界大戦が起こるのではと思われていましたが、思わぬ地球征服のやり方にどの国家も崩壊の道を歩んでいる気がします。 

 

まさに、対岸の火事では済まされない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の入国管理制度が緩くなったおかげで、今は確か500万円ほどで日本のビザを簡単に申請できますから、これから間違いなく、中国人の移住が多くなります。悲しい事に、日本と言う国が間違いなくなくなって行く気がします。そうなるくらいなら、ここはトランプ氏見たいに1名で3億円で日本長期在住者カードの販売をして、ここで得られるお金を日本人の為に使いましょうよう。。。 

 

▲66 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の方々は、非常に逞しい、生命力に溢れた方々です。 

日本国民の皆さん、想像してみて下さい。 

我々の孫やその子供達の時代、日本各地に 

「チャイナタウン」 

が出来上がっている光景を。 

下手をしたら、自治体の首長が日本語を話せない人間かも? 

 

今が大切、今がラストチャンスかもしれません。 

 

▲126 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

過去、日本を立て直し、経済大国に導いた先達たちの活躍や志をどう考え、今自分が手掛ける仕事に活かしていこうと思っているのか今の政治家たちに聞いてみたい。 

日本を守り、育てていく政治をして欲しい。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザと直結するような職種、入国管理官、弁護士、司法書士、行政書士は日本人と帰化日本人に限定した方が良いのでは?まあ、日本人だからといって悪事に手を染めないという保証も無いのだが。とにかく外国人相手に性善説で対応するのはやめて国会で法律を作り対策をするべきだ。 

 

▲57 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経営・管理ビザを設けている目的は、日本国内で何らかのビジネスをしてもらい、それによって雇用を生み出し、取引をしてもらい、そして税金を納めてもらうためであろう。 

つまり、日本国、日本国民にとって利益を生み出す外国人に来てもらいたい訳である。 

言い換えれば、日本経済に貢献しない、或いは日本の物理的、制度的インフラにフリーライドするような外国人には来て欲しくないのである。 

そう考えたとき、経営・管理ビザの取得要件が資本金500万円というのはあまりにも額が少な過ぎるのではないか。 

資本金500万円で新たな雇用を生み出せるだろうか。日本国内の法人や消費者と広く商取引できるだろうか。結局のところ、日本国内にいる自国の同胞相手の細々とした商売に留まるか、或いは記事のとおり、日本への移民目的でまともに経営するつもりがないかのどちらかであろう。 

資本金要件については、速やかに金額を引き上げるべきである。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも日本人同士の隣近所ですら付き合いが難しいのに、価値観の全く違う民族を簡単に入れて上手く行く訳がない。欧州の移民政策をしていた国々は今どうなっていますか?違う民族同士がやはり隣にいるとシャレにならない諍いが起こります。どちらも絶対に引けない線があり、簡単にお互いに譲歩など出来ないですよ。イスラエルやパレスチナの人達やウクライナの件も他人事なんかではありません。わざわざ、そのような事態をいずれ招く様な事を簡単に行う今の政治家をそのままには出来ません。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法人の定款なんて行政書士に依頼し金さえ払えば簡単だし、口座開設も金が有ればできる。資本金500万なんてハードルが低すぎると思う。 

中国や韓国など自国が不況で日本に殺到してしまったら近い将来、「ここは日本?」ってなる気がする。中国の人口は日本の10倍強みたいだから中国が本気で徹底的に移住・就労者を送り込んだら「日本は中国の領土」と言っている戯言が現実になりかねない。 

今のうちに中国を含め外国人移住・就労者のチェック機能を厳しくすべき。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

移民ブローカーの活動は入管法、行政書士法、刑法などの法的枠組みに抵触する可能性があり、特に虚偽書類の提出や架空の事業計画によるビザ取得支援は重大な違法行為です。 

厳しく取り締まりが必要だと思う。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単に取れるってのは良くないだろう。特に中国からのビザ取得は審査も厳しくしないと駄目だと思うし日本に入る水際で不正などを暴いていかなければ日本国内に入って悪い事をし放題ってのも実際に起こってますよね。あの国と日本とでは刑法の厳しさも違うし甘く見られている気がしてならないのだが日本の司法制度が国際化について行けてない感じがしますけど如何なんですかね 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

移民の受入でおかしいと思うのは、治安対策の不備や日本の伝統とえ国益にならない受け入れが為されているように見える事。 

外国人の運転免許切り替えで日本の運転免許を交付しているが、滞在するホテルの住所で可能など要件が緩すぎる。 

しかも多くの分野で同時に起きていることから、何らかの統一された動きとしか思えない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介護スタッフもバスや電車、タクシーなどの運転士も不足していく中、外国人労働者に頼らざるを得ない状況はある。でも中国人のビザ取得や国内移住はそうした動きとは別ものに感じる。今まで法律や制度が彼らに優しすぎたのは間違いない。友好は大事だが毅然とした態度を取るべきところもある。日本が乗っ取られてしまってからでは遅い。 

 

▲35 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「簡単にビザ取れる」っていうSNSの話を真に受けて、スーツケース引きながら事務所に相談って…もはや旅行プランの延長線。 

本気でビジネスやりたい人もいるのに、移住目的だけの“なんちゃって起業”が増えたら、制度そのものの信用が揺らぐよね。 

結局、ルールを守って準備してる人が一番損する仕組みになってるのがつらい。 

行政も「AIで書いたっぽい事業計画書」は、そろそろ見抜ける力を育てていかないと。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国政政治でしかやれない仕事は「外交」と「マクロ経済」。とくに外交は対中が最も重要なのに、中国に利があるが国益には全くならない事ばかりやる岩屋外務大臣です。 

外交もマクロ経済も自民党には任せられない事を、石破政権は、誰にでもわかりやすく体現していますね。 

 

▲131 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

経営・管理ビザに必要な資本金を5000万円にするか、別途申請費用として数百万用意させるべきだろう。 

 

そもそも、ただでさえ中小企業が多い日本でたかだか500万で始める中小・零細企業が増えても仕方ない。 

仮にこの記事のような見せ金移住ではなく、事業を始めたとしても中小零細企業としての支援で税金は別途取っていかれる。 

その金を、例えば他人の敷地にある樹木を景観の邪魔になるからという理由で無断伐採するなどに使われたのではたまったものではない。 

 

人口減の日本で移民を完全に否定はできないが、欧米で起きた(起きると分かっている)問題に対処しないのは政治、行政の怠慢と言われても仕方ないだろう。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

読売新聞はよく記事にしてくれたと思う。 

ただ、オンラインだけの記事で、印刷された紙版には載っていないようですので、そこが少し残念ですが、このまま取材を継続していただき、日本の「現状」を世に記してほしいと思います。 

 

▲84 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人からの移民が増えて、選挙でどんどん中国人の立候補者が増えて、同じ中国人の投票数が増えたら当選することも現実味を帯びてきた。日本を動かす大企業の大株主は、ほぼ中国人になり、その大企業に就職するのも中国人になり、ゆくゆくそういった中国人たちが役員クラスになり、気付いた頃には日本はほんとに中国人に乗っ取られてしまいそうですね。自分の孫の世代が、大人になる頃には、日本人は、自国で肩身が狭い思いをする世の中になってしまうのでは。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

口座なんてみなし預金で問題無し。 

事業計画も書類の形式上問題無ければスルー。 

そして行政書士も大枚を叩かれりゃ喜んで手続きを行う始末。 

相手が誰で、何処の国の人種かを全く精査せずに、どんどん受理していく日本の行政。 

日本の免許にせよ、日本人が免許を取得するのに数十万円と引っ掛け問題に苦労するのに、まともに日本語を理解していない中国人がたった10問と十万円そこそこの出費と何より免許証に記載させる住所は住民票に記載された住所と限定されているにも関わらず、簡易なホテル住所で可能と… 

 

この日本という国は一体、誰のための国土なのか? 

 

日本人を優遇せず、国を乗っ取ろうとしている中国に対していつまで便宜を図るのか? 

 

憤りを通り越して悲しくなりますね。 

 

▲134 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけの問題じゃ無い。東南アジアにも多くこのような現状があります。タイに出張時にも同じような話を聞きました。人数が多いから、中国での競争より競争相手の少ない外国に行く人は多いですよね。国が対策しないと何も変わらないでしょうね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

20数年前、中国の広州から香港に向かう列車に備え付けられていた雑誌に、外国移住斡旋の広告が載っており、カナダ、オーストラリア、シンガポールの例が書いてありました。 

同乗していた台湾人の方が「自分もシンガポールに移住したけど、こんなに上手くはいかない」と笑っていた記憶がありますが、それらの国々が大陸からの移住者を制限する中、手ごろなターゲットとして日本が浮上した形かと。 

 

万物流転の如く、前途の国々が経験したトラブルを今度は日本が経験していくのでしょう。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのようにグリーンカードの発行枚数の上限を決めたり、日本で事業をするなら日本人の正社員3人以上雇うことを条件にするべき。 

政治が主導しないから入管は法律の範囲内で許可せざるを得なくなる。 

まぁ、これだけ中国寄りの国会議員ばかりだと政治に期待するのは無理か。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で生まれ育った日本人だけでは、もう税収は見込めない所まで来ているという事なのかな。外国人に頼り、おそらく中国人企業が大半になる時代が来る。政治家も中国人が入ってくるだろう。凄く恐ろしい話だけど、受け入れざるを得ない現実だとすると日本はかなり危機的状況だよ。誰かが2025年7月に日本に危機が訪れると言っていたが、地震じゃなくてこの事なんじゃないのかな? 

 

▲15 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、本当に日本はどうなっているのでしょう? 

北海道での水や山の買い占めご話題になりましたが、今度はビザ、移民問題ですか。 

買ってもらい、払ってもらえるならそれで良い?中には政府の手先となって、実質的侵略の素地を作っている輩がいるはず。また、健康保険や生活給付金をもらうために入国している者もいるとのこと。 

我々が汗水流して支払っている税金が我々のために使われず、不純、危険な者に向けられるなど、決して看過できないし、政府は速やかに具体的な対策をとるべきです。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾やその周辺での有事すら想定されている間柄の国になぜこういう対応を講じるのか。全く理解に苦しむ。 

そういう特定の国からの、観光だの滞在だのを装った居座り移民化で日本国民がどれだけ混乱に巻き込まれてるのか自公政府は理解できているのだろうか。 

日本は人口減少だから移民を受け入れるとか言ってること自体おかしい。日本とほぼ同じ国土面積のドイツは可住地が3分の2なのに、日本はたったの3分の1。それで日本の人口はドイツの1.5倍近くある。ドイツはGDPでも経常収支でも日本よりずっと多い。 

東京23区の人口密度はニューヨークの倍くらいある。インフラの整備も追いつかないのに、安易に医療や教育などにただ乗りするような実質的移民は受け入れてはならない。特に紛争を抱える可能性がある国との間で。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経営管理ビザの資本金の基準が500万円と海外の相場の10分の1くらいに低く設定しているのは、今の政府は外国人ウェルカムという事か?今みたいに日本語が話せない、納税意識や遵法精神の薄い外国人を大量に受け入れても日本は良くならない。せめて資本金の基準を5000万円にし、日本語テストをして合格者に経営管理ビザを発給すべき。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法改正でハードルが低くなり怪しい申請者が増えたなら、再改正して元に戻せばいいのではないか。 

2000年ごろから日本の都市部のホテルや景勝地、湧き水源流の要所が華僑と言われる人たちに買収されるようになったが、改正後のたった10年でその面積は数倍以上になった。 

日本の自然や伝統文化を次世代に……なんて奇麗なことを言ってる保守系政治家たちに再改正の動きが見られないのはどこかでブローカーとつながってるからでしょうね。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

移民問題、マナーとかモラルで各地で軋轢を生んでいるけど、良くはないことだけど、仮に百万歩譲って、 

日本の労働力不足の補い手に中国人を受け入れるとしよう。 

 

そうなった時に、確実に日本にとって利益を生む条件にしなければならない。 

 

例えば日系企業が中国に拠点を作り、日本人を派遣して中国国内で働かせる場合、中国に労働者分の税を納める必要があり、その額はその労働者の給料の3倍近い額だった事もある。 

ただでさえ海外拠点のマネージャークラスは高給取りなのに、給料とは別にその3倍の税を取られるわけで、軽々しく派遣できない仕組みがあった。 

 

トランプは数億円の費用を支払えば、永住カードを付与すると金で永住権を売る制作を打ち出している。 

 

日本はボランティアのように受け入れ、それだけでなく、生活保護までしている。 

マジでわけわからん。 

 

移住してくるのであれば、日本人の数倍の税を要求すべき。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この在留資格は省令改正により条件の緩和が進んでいます。。理由は対日投資を活発化させるとのことですが、それを実行に移せば、治安の悪化や社会保障費の負担増加など、どうなるかは火を見るより明らかです。 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府はこういう食い物にする移民ブローカーをしっかり取り締まるべき。完全に日本の法律をなめすぎのは決して許されるものではない。在留資格はしっかり厳密に管理審査した上で与えるものであるべき。 

 

▲110 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロクデモないビジネスのために実際にビザを必要としている方の取得が厳しくなっている。真っ当に日本で生活している中国人も沢山いる。 

 

国際結婚のウチは税金や年金、保険料を納めて自治会にも入り細々と生活をしている。そんなウチの悩みは中国で1人で暮らしている義理の母です。数年前に義父に先立たれ、最近少し物忘れも多くお金も騙し取られました。嫁も心配で色々な書士さんに相談しましたが、収入面などで無理と断られました。 

 

本当に必要な者が詐欺紛いで日本へ来る者の為に犠牲になるなんて許せない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに大阪の某宅地を売り出したら、中国人が3割くらい暮らしてるとニュースで特集してました。日本人が間に入ってるらしいが、このまま放置するとチャイナタウンがそこらじゅうに出来てしまう。沖縄の島の一部を買った中国人女性がネットで自慢してましたけど、現地の不動産屋が危機感を持ってました。国は早急に対策しないと手遅れになってしまう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人員が限られる中、厳格に審査する余裕はないだろう 

 

余裕が無いならそれだけ審査に時間をかければ良いだけ。何も日本側が真面目に負担を感じる必要は無い 

じっくり待たせてきっちりと必要な審査をすれば良い。 

下手に早めて不法な移住を進める方がよほど日本国民にとって不利益を被る事になる。 

 

▲8 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE