( 285123 ) 2025/04/22 07:28:16 2 00 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行共同通信 4/21(月) 20:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f85e291b2e770c0531732c3491b5aee37ce30b60 |
( 285127 ) 2025/04/22 07:28:16 0 00 =+=+=+=+=
中国での死刑執行の迅速さには驚かされます。正直、こういうところは日本も見習ってほしいです。 日本では、法律で6カ月以内の執行と決まっているにも関わらず、何年も放置された挙げ句、獄中死というケースも珍しくなく、被害者や遺族の気持ちを思うとやり切れません。 どんな経緯があれ、無差別に他人を傷つける行為は決して許されませんし、刑の迅速な執行は、被害者や遺族の心情に寄り添っていると感じます。速やかに裁かれたことで、ご遺族にとって、少しでも慰めになればと思います。
▲21469 ▼1033
=+=+=+=+=
極刑を言い渡された場合 その日からはそのストレスに耐えられる人はいるのでしょうか 処するを迅速に行えという人もいますが、 例えば殺人を犯して極刑を言い渡された人には自分の命で命の大切さを知ることになる、それがわかるまでは処するべきではない。殺された人は今日死ぬとわかって亡くなったのではないから 遺族にとって苦痛を晴らすべきとはいうが、早すぎる処は罪人にとって得である。 極刑を望んで罪を犯す人がたまにいるがそんな人は出来るだけ長く生かして、出来るだけまともな精神で、出来るだけ直前に処して欲しいものです 務所で自殺や獄死は避けたいですが 今回の中国の対応は対外的に示した態度だと思います
▲2 ▼31
=+=+=+=+=
日本の裁判所もこれぐらいの裁きを望みたい、精神鑑定だのパニック状態だの一部否認するだの犯罪者に寄り添う裁きをばかり、この中国の裁判には支持したい
▲9124 ▼290
=+=+=+=+=
死刑制度について色々な意見があるけど現法では死刑制度がある。 多くの死刑判決確定していながら執行されていない死刑囚がいる。 法務大臣による死刑執行命令書にサインしない大臣が多い。 大臣の仕事を放棄している。 確定した後に直ちに執行するよう法務大臣の命令書無しにするべきだと思う。 合わせて死刑制度が必要か終身刑など他の刑を考えた議論があってもいいんじゃない? 遺族など被害を受けた家族側からすれば死刑判決を望むのは当然だが、死刑制度があるから止める留まる人がどれだけいるのか疑問だ。怒りに任せて計画的、衝動的に罪を冒す。
▲189 ▼15
=+=+=+=+=
故意殺人、いわゆる計画的な殺人や殺意を持っての殺人は死刑、命を奪った者には命で償わせる当たり前の刑だと思います、日本も取り入れるべきと私は思います。
▲7385 ▼197
=+=+=+=+=
執行までの速さは日本にはないものなので驚く。 ただ当人がこの世にいなくなってしまったので事件の真相が闇の中だ。 何で刺殺に至ったかがさっぱり明かされていない。 明かされると困る事情があったんだろうかと勘繰るのは当然。 中国なまずいものは何でも埋めたりなかったことにしてしまうからなあ。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
事件から半年足らずで死刑執行まで行う迅速さは日本も見習って貰いたいもんだわ。 早すぎれば良いと言うわけではないが何年もかけて裁判して刑執行までも何年もかかる日本と比べたら中国の対応の早さについては日本も取り入れるべきでは。
▲3948 ▼107
=+=+=+=+=
マンションの隣人がご主人の仕事の都合で中国へ 転勤されました。奥さんは気さくで明るい人でしたが、さすがに初めての海外赴任が中国で言葉も生活習慣も違うことに不安はあったようです。ましてや 治安に関しては、日本で自由に行き来するという身軽な環境ではなく会社が住居から手配した車でショッピングなどの送迎をするシステムだと言われていました。なんだか、複雑ですが安全の為には仕方ないそうです。本当は、まだ幼い子供が居るので日本で育てたかったと言われました。
▲994 ▼145
=+=+=+=+=
本当に痛ましい事件だった。無抵抗の子どもが犠牲になるなんて、言葉にならないよね…。
こういう事件って、思い出すだけでも胸が痛む。たとえば2019年の川崎登戸の事件。登校中の小学生たちが突然刃物で襲われた、あの衝撃は今でも忘れられないし、社会に大きなショックを与えた。
同じように、2001年の池田小の事件もそう。小学校に侵入した犯人が児童を次々に刺したあの事件も、教育現場に警備の在り方を問い直す大きなきっかけになった。今回の深センでの事件も、決して他人事じゃない。
日本人が被害に遭ったことも衝撃だったし、ちゃんとした裁きが下ったのは少し救いだと思う。命の重さを社会全体で守っていかないと、本当にいけないよね。
▲1416 ▼38
=+=+=+=+=
男の子は本当に気の毒。そして、残された家族も。 そういう意味では、1人とは言え、日本の裁判とは異なり極刑は妥当だし、そのスピード感も凄まじいが、動機など解明せずに終わらせてしまっていいのかというモヤモヤ感は残る。 解明した結果、それが不都合な真実で、闇に葬られただけかもしれないけど
▲2223 ▼191
=+=+=+=+=
中国の司法には問題がある部分が多いが、こう言う殺人で死刑を言い渡された死刑囚の死刑執行が早いのは良い事だと思う。日本もこれくらい早くして欲しいと思う。それにしても残された遺族からしたら死刑になっても当然癒えることは出来ない件である。
▲1226 ▼50
=+=+=+=+=
冤罪がありえなく、明らかに犯罪を犯した人間が特定されているなら早期思考執行も当然ありでしょう。 子どもを刺殺するのは相手が自国民(中国人)でも他国人(日本人)であっても重罪であり、妥当な判決でありこの件については中国裁判所の判断は適切ではないかと思います。
▲737 ▼22
=+=+=+=+=
日本もこの迅速な対応は見習うべきです。 無駄に税金を使う意味がわかりません。執行できる人を選任して、迅速な対応を望みます。 勿論、冤罪があってはいけませんが、間違いなく犯人が特定されている場合は、即日執行できる体制が必要です。
▲397 ▼11
=+=+=+=+=
早すぎて驚き!日本もこれくらいのペースで進めて欲しいよね。日本は忘れた頃にニュースで執行ってテロップ出るけど、正直いつの何の事件?ってなるから、もう忘れられてしまうんだよね。中国の今回の執行のように、忘れ去られる前に執行してもらった方がいい。犯罪の抑止力にもなる。日本なんで執行までに先立つ犯人もいるだろうし、待つ間はずっといつなのかいつなのかと待ちながらも、何もしなくても食事付きのご飯が出てくる。犯罪者なのにそんな緩くて良いのか?そんなに待たせる必要があるのか?長く待つのにどんな理由があるか分からないけど、遺族の気持ちも考えてもらいたいものだね。中国送りの刑とか作って欲しいけどね!できるものなら!
▲355 ▼16
=+=+=+=+=
「迅速な死刑執行は動機の解明を妨げるのでは」などのコメントもあるようですが、ある種のサイコのような殺人は動機も何もあったものではないし反省などするはずもないと思います。 人を殺したら自分も死ぬ。 人を殺すなら自分も死ぬ覚悟というのを根本から植え付けることが一番重要だと個人的には思います。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
日本もスピーディーに執行しなくちゃね。 単独犯、現行犯であるなら、早期の執行に何も障壁はないはず。 いま確定死刑囚が100人超えていましたよね。 その中にはほかの事件とのかかわりもないとか、現行犯逮捕された死刑囚ならとっとと執行できるのにしない。 刑事訴訟法の確定後の6カ月以内の執行がただの努力義務程度な法律になってしまっているのがまずい。ベルトコンベアー式でいいんだから。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
日本は諸外国に比べて裁判が長く、更に複雑で様々な事由が絡む事件では、判決を有する迄に1.2年はザラに経過してしまう。 冤罪を防ぐ為だとは聞くが、それにしても長い。 被害者の家族達からすれば、判決が確定するまで被告に対しては何も出来ず、忸怩たる思いを持ちながら、地獄の様な日々だろう。 その様な長い期間を経て、死刑の判決が確定した以上、粛々と進めるべきだと思う。 ただ、死刑が実際に執行されると、必ずと言って良い程、人権団体の連中が騒ぎ出す。 死刑が廃止になった国ならともかく、死刑が判決となったのであれば、それを咎めるのはお門違い。 そんなに騒ぐなら是非国会で、死刑制度廃止を議論すれば良いと思うが…。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
日本の場合は死刑判決から六カ月以内に法務大臣の命令で執行する刑事訴訟法で定められていますが、訓示規定なので罰則はないとの事。
冤罪対策とは思いますが、現行犯ならば六カ月待たずして執行しても良いのではないでしょうか。
刑務所は通常の空間ではないのだから、あまり長期で入れておくと心神喪失へ逃げる輩もいるのではないか。 そもそも、人の命を殺めた犯罪者に税金を使わって寝て食べての空間がある事自体、嫌悪感しかないです。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
これくらいの素早い執行ができないんであれば、死刑制度なんかやめて終身刑と無期懲役にすればいいんだよ。 確かに袴田事件とか足利事件とか冤罪があるんだけど、そもそも検察が任意に証拠開示ができると言う制度自体がおかしいよね。警察、検察が得た証拠は全て法廷で開示した上で判決を仰ぐという制度にしないからおかしくなるんだと思う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
考え方、捉え方って難しい 生きてる方が苦しい刑だったらその方が償いにはなるかもしれない でも被害者の家族の皆さんが望むならこのスピード感での執行は賛意に値するとも思う どんなことでもそうだろうけど、やっぱりケースバイケースって大事だなと そしてどんな国でも良いところ、悪いところってあるんだから干渉さえお互いしなけりゃもう少し世界は平和になれるんじゃないかなとも思った
▲9 ▼18
=+=+=+=+=
被害者の心情からすれば、中国の法律に基づいた執行は指示される。 気持ちもよくわかる。 ただ、短時間での執行が、仮に冤罪が絡んだ場合の恐怖もよぎる。 例えは悪いが、中国であれば、袴田さんは存命ではない。 本当に難しいテーマだと思う。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
日本の刑執行の遅さと比較すると見習うべき点もあるように感じますが、中国政府にとって都合の悪い供述が公になってはまずいと言わんばかりに、閉じた裁判でさっさと審理を進めてあの世に送ってしまうやり方には、不信感が拭えません。 これから先、日本人を含め外国人が襲撃される事件が続くようなことがあった場合、同じように背景が解明されることは期待できないと考えると・・・
▲46 ▼14
=+=+=+=+=
死刑確定から執行までがスピーディーで 日本の司法は見習うべきですね 中国での死刑執行の迅速さには驚かされますね 日本では、死刑確定までが長く確定しても法律で6カ月以内の執行と決まっているにも関わらず、長期間放置して 獄中死というケースも珍しくなく、被害者や遺族の心情を思うとやり切れませんね どんな経緯があれ、無差別に他人を傷つける行為は決して許されませんし、刑の迅速な執行は、被害者や遺族の心情に寄り添っていますね 速やかに裁かれたことで、ご遺族にとって、少しでも慰めになるはずです
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
理由とか背景とか遺族も世間も知りたがるけどわかるわけないしわかったところで納得のいくものなんか出た試しはないのだから、その場で取り押さえた冤罪の可能性のない殺人犯は日本でもこれくらいスピード感をもって判決下して執行することを望む。決して更正の可能性など考えないでほしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
事件の真相解明できたところで亡くなった人は帰ってはこないからね。日本で言えばオウム事件のような物事が複雑に絡み合って複数人死刑になる社会的に影響の大きい事件ならともかく、1人が数人を殺した事件なんて、生かして真相解明をするか、とっとと死刑にするかは遺族の気持ち次第じゃないの?と思う。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
確かに中国で死刑判決が出れば死刑執行が早い度思ってます。 日本の死刑は判決が下り半年以内に執行とありますが、執行しないのは今までに死刑判決が出て無罪になった事が何例か有ります。 死刑判決から35年の歳月が経ち無罪になった方々が複数名おります。なので日本では判決が下ったとしても自信が無いのではないのでしょうか? 判決が死刑であり、被告人本人が確実に間違いがありませんとなった場合には早めの執行がなされるのではないでしょうか? しかし、黙秘していて裁判所が死刑と確定していた場合には執行までに年数が掛かると思います。 まだ日本も冤罪がありますので、かなり慎重に死刑執行が行われると思いますので半年以内の執行は難しいでしょう。
▲26 ▼25
=+=+=+=+=
殺人は全く赦されるものではない。刑罰は法に基づき与えられる。 ただ世界を見ると、死刑廃止国は150カ国。そして廃止国は増えていることも頭に入れておく必要がある。 直ぐに死刑廃止という意味ではなく、死刑廃止の潮流はなぜなのか?廃止国は重大犯罪は減っているのか増えていはるか? 重大犯罪を犯した犯罪者にはどういう対処がなされているのか?等々をきちんと調査し、国民に知らせるのが司法の役割の一つ。 単に早く執行しろとか、死刑廃止の是非を問うとか短兵急な議論?は百害あって一利なし。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
他コメみると迅速で日本も見習う所はある的な意見があり、それはあるなと思いながらも 何故そうなのかの真相とかがこれで葬られた。 また臭いものに蓋で語られるような中国の二枚舌も感じられる 正義の鉄槌が下されたのではなく、日本よもう何も言うな、真実は闇の中だ、と言ってるようにも思う 同じようなを事件が同じようなスピードで裁かれてないなら、安易にこれは良いことだと言うのはちょっと違うと思う。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
凄いスピーディーな感じですが、実際に日本では冤罪事件があるので、そういう点を踏まえるとここまでのスピーディーには刑の執行は出来ないのが実状だと思います。
▲11 ▼11
=+=+=+=+=
死刑賛成派ではあるが、冤罪の可能性もあるので、中国程の迅速感は求めません。物証と自白が揃う様な場合は速やかな判決から刑執行が妥当と思いますが。後、結審しても動機が裁判で明らかにならない場合も、結審後にジャーナリストとかを経由して自供するかも知れないので法で決められた6ヶ月の倍程度はあって良いと思う。遺族も厳罰感情と共になぜ殺されねばならなかったのか理由は知りたいのではと想像します。 何れにしても中国は国家が全てを監視し決める国なので、仮に冤罪でも覆る可能性は低く、結審後に時間があっても無駄なんでしょうね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
コメントを寄せられている多くの方々はこの中国の法の迅速なる執行を是と評価しています。法事国家としては当然だと思います。中国も早い部類に入るとは思いますが、そもそも我が国日本が欺瞞法事国家ですから、3人殺しても死刑にならないなんて実際に殺人を犯してその言葉通り無期懲役になった犯罪者も居ました。裁判官に好かれた殺人犯でした?法務大臣自ら法を順守しない国はそう多くは無いと思いますよ。平然とやってるから他の犯罪者に対しても甘い罰則しか課せないのでしょうかね?交通事故も殺人事件も大抵「過失」を付けて罪を軽くしようとする作為は見え見えです。だから、再犯再再犯が多くなる筈です。裁判所自ら犯罪者を作っている? そうは思いたくないですが。 何時から我が国はこの様に被害者や被害者遺族に寄り添わない司法制度になったのですか?国民と裁判所が腹を割って意見を言える場を作って欲しいですね。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
袴田さんのこともあるので、冤罪の可能性には慎重であるべきだと思うけど、 明らかに殺意をもっての殺人での現行犯は、このくらいのスピード感と実行力で日本もやるべきでしょうね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「真実なんて犯人しかわからない」「殺人犯の本音なんて知っても仕方ない」「そんなものに時間や手間を掛ける必要はない」「目には目を歯には歯を、死には死を以って臨むべき」というのが裁きに求める価値観ならこの執行の早さは納得。それを日本の司法制度に求めるかどうかは議論して決めるべき。もちろん "人権派" ばかりの検討組織であってはいけないが。(あと司法は「国民は処罰感情=仇討ちを国が代わりにしてくれる」という考えがあることを認めるべきだろう)
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
別に法律に厳格だからというわけではないんでしょうけど、日本の法務大臣の多くがだらだらと税金を貪るだけで責務を全く果たさないことを鑑みると、素晴らしいです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
事件から1年以内で死刑執行ですか。 殺人事件が、このような短期間で刑が確定する事は日本では絶対に考えられない。 日本は長期間にわたり裁判を続け、更に死刑が確定しているのに直ちに執行されない。 何より被害者の悲しみ、苦しみ、無念さは全く考慮されておらず、 日本の法律はこれでいいのか疑問だ。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
言い方は悪いかもしれないが自ら手を汚したくない、そして命に対しての責任決定は今後の後任大臣に丸投げの歴代法務大臣たち、更にその慣習が横踏襲され、執行に対してかなりの年単位で伸びている今の日本、オウム犯罪者が判決されて執行まで20年かかったのががいい例、結局その時の法務大臣の資質が問題だと思う
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
恐ろしいスピード。日本だと考えられない。この早さには一長一短が伴うが、現行犯の場合は、素晴らしいとすら思ってしまう。(冤罪の立証や共犯者の特定ができない点はデメリットであるが。)日本も少しは見習って欲しい。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
中国はあまり好きじゃないけど、迅速な死刑執行だけは見上げたものだと思う。刑が確定するのも早ければ執行するのも早い。日本のように加害者の生育歴だの更生の可能性だの、まだ若いなどとグズグズいつまでも審理しない。悪い事は悪い事で許さない態度は素晴らしいと思う。日本なんか余程の事がなければ無期懲役止まりで、死刑が確定しても何十年も税金で無駄メシ喰わせてる。これじゃ被害者遺族も納得しないし、無駄に税金を使われてる国民も納得しない。刑罰だけは中国は先進国で日本は発展途上国だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本も見習うべき判決。一年も経たないうちに死刑執行です。やはり、故意に殺人を犯した人は死をもって償うのが当然で、日本の司法の様に数年で刑を終えるのは緩すぎる。何人殺したら死刑とか言ってる場合じゃないと思います。被害者と遺族は浮かばれません。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
以前、中国では銀行強盗犯を市中引き回しの上公開処刑したとか、金を使わず絶大な抑止力になった事だろう、今回も故意に殺人したなら、自らの命で償わせるのは道理、抑止力への即効性は絶大なモノ、刑罰のあり方の基本だと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このスピード感は良いですね。 日本では「永山基準」とかもあるしおかしい。 故意に1人でも殺したら死刑。当然です。 もっとおかしいのが「獄中結婚」死刑囚の獄中結婚が不思議なほど多い。 一緒に生活・子作りなどは無いが、死刑囚と「親族」になる事でいろんな権利を行使できる。 有期刑の囚人と「獄中結婚」はあるんかな?聞いた事ないけど
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国の対応は見習って欲しい。雨風しのいで食事もできるからわざと犯罪する人もいると聞く。国民の税金でしょ。無差別殺人とか子供殺人、強盗殺人、煽り運転で殺人、とかのようなことを犯す犯人は危険だ。長い裁判も無駄だと思うし、社会の安全、平和が第1です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
迅速に執行するのは羨ましい反面、死刑を目的に事件を犯す輩が出てくるのは1つ懸念であるが、日本は死刑が確定していながら遅すぎる。いつ執行されるんだという恐怖?を毎朝抱きながら過ごす日々も想像できない所ではあるが…遺族からすれば三食貰えて寝てるだけで憎悪は増すばかりなのは間違いない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これって手放しで賞賛されていいことではないですよね。 中国の場合、迅速な判決・執行は政府の都合の悪い部分も一緒に迅速にもみ消すためでもあるのですが。それを日本も見習えだなんて、私は言いたくないですよ。 死刑囚の刑の執行がやたら遅いのは確かに死刑制度の存在意義を曖昧にするものです。任期中に執行数が極端に少なく批判された法相もいました。 でも犯行の背景や動機が不明なまま、犯人の反省の弁も謝罪もなく処刑したところで、遺族にとっては何も解決していないのと同じではないでしょうか。遺族や社会全体にとって、民主的な手続きはやはり必要です。結局犯人が反省せず死刑になったとしても、動機の解明によって様々な法制度を見直せば、犯罪の起きにくい状況を社会全体で考え、生み出すきっかけになると思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本もこのくらい速やかに執行するのでいいと思う。何の罪もないたった10歳の男の子。遺族の心情を考えると辛すぎる。先日の埼玉の15歳の女子高生の事件も罪のない善良な市民が被害者だしこのくらい速やかでいいと思う。黙秘してる人に使う時間や人件費、税金でご飯食べさせるのが本当に無駄です。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
早期の死刑執行を支持するコメントが大部分で中国を見習うべきという意見が多いが、事件が起きた背景とか犯行の理由が明らかにされないままに、執行されてしまったことに違和感を覚える。もともと人権意識の薄い中国で、期待することは難しいが、犯人がどのような理由で犯行に及んだのか、知ることは出来ないのか。
▲13 ▼12
=+=+=+=+=
その昔、中国は死刑判決が出たらそのまま裏に連れて行って銃殺刑かなんかじゃなかったかな?死刑判決が出たら気絶してたような映像を見たことある。あと判決が出て恐怖で震えて動けない罪人の両脇を抱えて連れて行ってたのも映像で見たような。日本も見習うべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
昔、日本は中国から多くを学び成長している。 飛鳥〜江戸中期くらいまでは『悪即斬』そして『悪』に対しては身分すら関係無く罰してきた。 中国のこうした悪に対しての迅速な行動は日本は再度見習わなければいけないと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
中国は裁判、死刑執行迄の流れが驚く程迅速だ。 これは日本も見習うべきだ。 日本等裁判が長年死刑囚を何年も放置をする。 中には獄中死と言うケースも珍しく無い残された 被害者遺族の気持ちを思うと言葉が出無い。 どう言う事で死刑囚に成ったかはわかりませんが 刑の迅速にした方が良い。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
こういうところは中国に見習いたい
罪を憎んで人を憎まずという言葉もあるが、これは何らかの事情によって今日の空腹に明日生きるのに困っている人がやむを得ず窃盗してしまう、申し訳ないと思う人の心を残した者に対して適用すべきだが、近年はただの身勝手、一方的な主義主張だけであっさり他人の命を奪う者がいる。
そんな輩に対して情状酌量なんていらないし、更正の余地などいらない。日本は加害者に優しい国と国内で揶揄されているが、ショバに戻してすぐ人を殺すような事件が目につくのだから、身勝手な犯行に及ぶ者に更正の余地など与えてほしくない、税金使って生かしてほしくないのが率直な気持ち。
先日、高校生に成り立ての15才の女性が見知らぬ人に襲われて帰らぬ人となったが、どんな理由でムショから出したのか知りたいものだ。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
痛ましい事件怠ことは間違いないと思うが、なんとなくだが、たとえば、コピー品を散々ぱら売っておいてようやく裁判までこじつけたら、売り上げ以下の罰金でまあ、罰金が少なくて結構、儲かったわ〜で済んでしまっている感がある気がする。
早いことの意見はさておき、根本の原因を公表せず聞もせずで大丈夫なのだろうか。 執行が速くてよかったとかコメントがあるがそこではないだろう。正直マジか?という気持ち。
色々残念ではある。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
真相解明なんて関係ないですよね。 故意であることが事実であればさっさと執行した方がいいでしょうね。殺人だけでなく、傷害、窃盗も同様でいくことを望みます。 普通に生活していたら突然被害に遭う方がいるのですから当然ですよね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
正しい取り調べと、正しい裁判の結果なら早い方がいい。他人の人生を理不尽に奪った者に人権なとない。 執行まで税金が使われているのも納得できない。 確定したら食事を与えなければ最低限のコストで済むし、刑務官ボタン押下負担もなくなる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この速さは、日本に対してのある意味メッセージもあると思いますが、1番は国民に向けて、こんな事をしたら容赦無く即刻実行すると見せしめてる部分もあると思います。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
事件があってから、刑が執行される素早さは驚きです。この動きの早さは日本も見習うべきではないでしょうか。日本だと何十年も経過してから執行されるのが、ほとんどですから。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本も確定後半年以内とか遅すぎる、冤罪の可能性がないのなら確定後2週間以内とか3日以内でいいよ。 被害者は何の事前通告もなく、親しい人への別れも、遺書を書く時間も、何かを後悔する時間も与えられずに未来を奪われてるのだから、本来は確定した瞬間でいい。1時間であっても与えすぎなくらい。
▲81 ▼11
=+=+=+=+=
この迅速さを日本も見習うべき。 法務大臣は仕事をしてください。 法務大臣は唯一の仕事をしないなら、名ばかり大臣がいる必要ないと思う。 ハンコ沢山を押せば、殺人大臣とでも言われるのが怖いんでしょうか。 なら総理が担当して、迅速な対応に変えた方が良いと思う。 別記事で死刑囚が120キロまで太ったとか見たけど、どう考えても反省してるようには思えない。なんで税金で養わなきゃいけないのかと言いたくなります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
冤罪の可能性がゼロの”現行犯”です、日本も見習うべきです、 法定では6ヶ月以内の執行ですが”現行犯”でも延々と数年、数十年も 留置し続け執行しない、人権でもなければ無慈悲でもないのです、 法律は正しく施行しなければなりません。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
現行犯や確実な立証があるならね。 最近は分からないけど日本に限らず冤罪は多いし現在の科学力ならまだしも一昔前の検挙率は異常ですので判決即実行そこは難しいのではとも感じますね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
中国の裁判は当たり前の判断で行われている!現在の日本は、あまりにも欧米の影響を受け過ぎて、被害者の事を考えない法律になつていると思われる!?最近の若者の事件も簡単、単純な事件が多いが、断固とした判断が出来ていない!年に関係なく、厳しい処罰を早くすることを願う!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本の犯罪者ファーストな 駄目な司法制度には国民皆が呆れているが、 中国のこういう確固たる刑罰を迅速に与えるところには、本当に羨ましいと思う。 日本も罪人に対する刑罰を、迅速かつ厳罰化して欲しいものだね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事は日本も見習わないといけないけど、捜査の素早さと正確性も求められますね。 冤罪補償を50億円に設定すれば、警察の捜査意識も変わるはず。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
日本では冤罪の可能性が、とか言う人がいるけどそれは冤罪で死刑確定してる時点ですでにまずい話で、そこまでをしっかりした検証をすれば良い話だと思う。 確定してる刑の執行をいたずらに引き延ばしするのは誰が得するのか意味が分からない。仮に法相が死刑廃止論者だったとしても職権濫用だと思うし。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
死刑囚は、中国・大連のプラスティネーション工場に1体約2万円で引き取られ、防腐処理をしてからプラスティネーション加工されて、輪切りにされたりして人体の不思議展に使われていた。 元々は、ドイツで医学発展の為の献体が使われていたが、儲かるイベントとして中国が目を付けた。とても病人とは思えない肉付きの献体が多く、一体何処から献体されているのか?となり、アメリカのメディアが追及して行ったらば、死刑囚を買い集め大連の工場で加工して見世物として金稼ぎに使い回されていた。 それが発覚してからは、日本では人体の不思議展はやらなくなった。
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
素晴らしい! 犯人が明らかな事件であればこのくらいの スピードで執行すれば良い。 何年も税金で養うのもどうかと思うし。 ただ冤罪がないようにあくまでも 明らかな場合に限定しないと警察の でっち上げがまかり通るのも怖いです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
例えばオウム真理教みたいな極端な犯罪に関しては十分な検証が必要だと思うが、今回のようなサイコパスというのは日本にも定期的に現れるし動機も似通ったものなので今更長い時間かけて検証する必要があるのか?と思う。似たようなヤツに関しては過去の類似犯罪に当てはめてササッと執行すればよろしいと思う。犯罪者にかかる食費を別のところに回そう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このように即判決を出し即執行できる中国の司法を日本は見習う必要あります。 過去の判例に従い殺人の人数が量刑に結び付くのはおかしいです。 自分が相手に与えたのと同じ苦しみを味わうのが正しい司法だと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
死刑を執行しても男の子の命は帰ってこない。ご冥福をお祈りします。ご両親のご無念をお察しします。迅速な執行を支持します。日本だと事件の真相を明らかにとかなんとか訳のわからないことを言って、裁判も執行も遅れてしまうが、これだけは中国を見習ってほしい。
▲69 ▼8
=+=+=+=+=
日本も中国を見なわらなくては駄目です このケースなら日本では反省していれば20年位の刑が確定すると思われます オウムの麻原も何年も後に死刑執行です 海外から来ての窃盗集団にも甘い刑 今後は厳しくしないと事件が増える
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
早い執行ですね。日本は元総理を殺害した人物の裁判も始まっておりません。犯行に及んだ動機、日本人を狙ったのか誰でも良かったのかも等不明なまま死刑執行です。こうした国の人をもっと日本に来てもらいたいのですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
凄い速さだね 被害者家族も少しは気が晴れるんじゃないかと思いますが それでも寂しさと虚しさと後悔は残るでしょうね 国の間の事件だったのもありますが 動機は解明されたのでしょうかね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本もこれくらい迅速にやればいいんだけど肝心の法務大臣が職務放棄してるからなぁ…挙句に残虐な形で命を奪っても少年法や人数で軽い刑罰にしかならない事もあるし、今の日本の法律は殺人鬼を守って被害者や遺族を蔑ろにする悪法にしかなっていないことをいい加減自覚して貰いたいです
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
日本は死刑確定しても肝心な法務大臣(総理大臣が任命)が許可印を押さなければ執行できない。執行するまでの衣食住は我々国民の税金で生活している訳だし全く日本のムダな事ばかりしている(怒)何の為の大臣か理解していないのではないか?執行許可を押す勇気がなければ即刻法務大臣か国会議員を辞職してもらいたい。そんな議員に我々の税金を使って欲しくない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
死刑執行が早いのは凄い。でも、これで全て遺族が報われる訳ではない。 死刑にしたからこれでもう終わりね、何も言わないでね。ではあまりにも言葉にならない。
そこのフォロー体制は確立されているのだろうかが不明。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
冤罪の可能性が無い場合も多々あるのだろうから、そんな場合は日本も見習って欲しい。 でも安易に死刑にしちゃっていいのかな?という、人としての感情もあるし、被害者家族の事を想えば当然とも思えるし、 とても難しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本もこの死刑執行のスピードは見習うべきです。 大切な人を殺された遺族にとっては、犯人に死刑が執行されようが、されまいが、殺された大切な人は帰ってきません。 自分の大切な人は殺されてもう二度と会えない、しかしながら犯人はまだノウノウと生きている… では、即刻死刑が執行された方が、救われますよね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
被害者家族が新しい一歩を踏み出せるという意味ではこの迅速な執行は良いと思う。中国は迅速過ぎるかもしれないが、日本はあまりに遅すぎる。日本はなんでそれに近づけようとしないのかと感じる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
殺したのが確実なら速やかに死刑を執行していただいて結構だが、往々にして確実かどうかはわからないものだと思う。速やかな死刑執行を見習って欲しいという人は、自分が冤罪でその立場になるかも知れないという想像力に乏しすぎると思う。本当に自分はやっていないのに、意見が聞き入れられることもなく反論する時間もないままに、たかだか半年で死刑執行されるのが自分だったとしたら?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
中国の死刑執行の速さには驚かされます。 中には冤罪で亡くなった方は、きっといると思います。 長く裁判する日本の姿は、モヤモヤする日本国民もいるでしょうが、私は 命を重く考える国家であって欲しいと思っています。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
判決から執行まで早いですね。 日本なら判決までに何年もかかり更に執行までにも何年もかかる。 それだけ税金もかかっているというのに。 こういうところは中国でも尊敬します。
▲48 ▼6
=+=+=+=+=
中国の死刑執行の早さはさすが!とは思いますが原因究明ができてない状態での執行は如何なものかと。 ただ、中国の人口比率を考えたら即刻執行もありえるのかな? 日本も原因追求しなくていい死刑囚には中国を見習ってほしい
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
日本もさっさと執行すればよい。何人抱えているんだか。 いろいろ事情があるのもわかっているが、その人たちの監視するにも人件費や土地代がかかっている。 少し検討していただきたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
悲しみは消えないだろうけど、この措置で遺族の心の痛みが少しでも軽くなることを祈ります
うーん トランプ砲が相当効いてきてる? メディアで報じないけど、対日本だけでは無いのでしょうね 諸外国への配慮がひしひしと伝わるスピード感です
▲39 ▼7
=+=+=+=+=
はえーな。もう執行?冤罪だと怖いが、今回みたいに明らかな場合は日本も見習ってさっさと執行すべきなんでしょう。 ついこの前まで法務相されていた女性の方はバシバシ執行して、素晴らしいと思いましたが、歴代の多くの法務相は飾りだからな。名ばかり大臣で仕事をしない人が多かったから、いまだに死刑執行待ちが列を作っている。被害者遺族もイライラするだろうが、死刑囚もドキドキさせられるから、さっさとやってあげた方が双方にいいと思いますけどね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
死刑囚の執行は迅速の方がいいと思います。 特に被害者家族が死刑を望んでいるなら尚更。 仮に被害者家族が死刑を望んでいないなら、被害者家族が望む刑を執行するべき。 それが被害者家族に寄り添うということだと思うのですが。 死刑確定なのに執行しない政府は、残された家族のことを全く思っていないのと一緒。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本では考えられない刑の重さと執行の早さ 問題もあるだろうけど犯罪抑制効果の為にも日本の司法も大いに見習って欲しい 日本の刑罰は生ぬる過ぎる
▲84 ▼5
=+=+=+=+=
日本の司法は世界に照らして、あまりにも量刑が軽い。長く留置するとそれだけ税金もかかる。日本が犯罪者から舐められている。刑が軽すぎるのも原因だと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本だと15年くらいで出てきそう 被害者の気持ち考えて無いから 犬鳴き峠で女性を焼き殺した犯人出てきて地元で殺した事を自慢してた。再犯率も日本って5割くらいなかったっけ? 道具使わず男が女を殺す事件数ヶ月おきにテレビで見るけど懲役5年そこらで出てきて反省無しっていうのよくある話し。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
確かに日本はかかり過ぎ 三審制はいいと思うが。でも死刑がなけりゃ凶悪増えるし、誤認逮捕や遺族の心情察するとと言うが、人は生きるために産まれてきてるし、人が人を殺めるのは法整備があろうとやめるべき!そんな権利は人間にはありません。生あるまま獄中で罪を償わさせるべき。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
中国のスピード感は見習うべきだよ。 日本は一つ一つをあまりにも丁寧に進めすぎ。 何でも丁寧なら良いではなく、丁寧にやる価値があるか?を考えないといけない。 リソースが無限にあるわけではない。
▲29 ▼5
|
![]() |