( 285228 )  2025/04/23 04:21:27  
00

「県警の不正は事実」「政倫審は“いじめ”だと感じている」“自称・斎藤知事選対本部”の姫路市議(30)が会見で県警との“全面戦争”を宣言〈兵庫県政・大混乱〉

集英社オンライン 4/22(火) 18:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a95558f36408dd2a48ef20d3b79e363d65aa210

 

( 285229 )  2025/04/23 04:21:27  
00

兵庫県知事選で高見千咲市議がSNSで斎藤知事以外の候補者を応援する通達があったと主張し、これが事実だと述べた。

斎藤知事の対立候補に関する虚偽情報問題の捜査が進行中であり、高見市議の発言は県警との全面対立を示すものと受け取られている。

高見市議は情報源は複数名で信頼できると考えたため、速やかに発信したと説明。

高見市議は兵庫県警による選挙不正について情報を拡散させたが、情報源の確認を行っていないことについて疑問が呈されている。

(要約)

( 285231 )  2025/04/23 04:21:27  
00

斎藤知事(左)、高見市議(右) 

 

昨年11月の兵庫県知事選で兵庫県警内部に斎藤元彦知事以外の候補者を応援せよとの通達が出ていたとSNSで主張した高見千咲・姫路市議(30)。高見氏は4月21日に記者会見し、通達が出たことは「事実」で、自分の主張は「注意喚起になった」と発言した。知事選を巡っては斎藤知事の対立候補に関する虚偽事実が拡散された問題の捜査が水面下で進んでいる。その県警が組織ぐるみの選挙不正を行なったと断定した高見氏の発言は、県警との全面戦争の宣言と受け止められている。  

 

「私が聞いたのは1名なんですけれども、その方は複数名に確認されたと言ってました。そのお話を聞いた時点で信頼できるソースだと判断したので事実を皆さんに広く知っていただきたいというところがあり発信しました」 

 

会見で高見氏は、事実なら警察の信頼が失われる大スキャンダルになる情報を、聞いてすぐに発信したと話した。 

 

地元記者は「高見氏は、情報源は現役警察官を含む複数名から情報を得ていると説明しました。しかしそれを確認する作業もしていません」と話し、高見氏がたった1人から聞いただけの話を拡散させたことに驚きを隠さない。 

 

まず高見氏の問題のポストと記者会見に至る経緯を振り返る。 

 

斎藤知事が返り咲きを目指した昨秋の選挙選では、「斎藤知事を応援する」と言って立候補した立花孝志NHK党党首が「斎藤知事の疑惑は嘘で、彼はハメられた」と主張した。 

 

選挙中から、斎藤知事の疑惑を調べた県議会調査特別委員会(百条委)のメンバーだった竹内英明元県議らは、斎藤知事を攻撃した“黒幕”と名指しされ、猛烈な誹謗中傷にさらされた。 

 

竹内氏は「家族を守りたい」として県議を辞職した後の今年1月18日に急逝する。自死とみられている。 

 

その直後に立花氏は「竹内氏は逮捕される予定だったようです」と主張。これに兵庫県警の村井紀之本部長(当時)は1月20日に「全くの事実無根。明白な虚偽」と県議会で述べ、完全否定した。 

 

同日夜、「私は選対本部の人間」と称し斎藤知事を応援していた市議1期目の高見氏は、〈そもそも、兵庫県警の内部では知事選において、特定候補(斎藤知事ではない)の応援をするように通達されていたと聞いたんですけど〉とXに問題の投稿を行なった。 

 

「まるっきり荒唐無稽な妄想」(県警担当記者)に怒った兵庫県警は、当時高見氏が所属していた自民党県連にポストの削除と訂正を求めた。 

 

しかし、高見氏はさらに〈認めるわけないやろw 否定してるからって、事実じゃないってことにはなりません〜〉と、県警を愚弄するポストを投稿した。 

 

「有力政治家が後ろ盾にいるとみられる高見氏ですが、市議会も看過できなくなり、政治倫理審査会が設けられました。昨年11月以降、体調不良を理由に県議会本会議を休んでいる高見氏は弁明に現れず、政倫審は高見氏が昨年10月ごろからSNSで不適切な投稿を繰り返し、議会の品位と名誉を害したことなどが政治倫理条例に違反しているとし、辞職勧告が相当だと3月7日に決定しました。これを受け市議会本会議は3月26日に辞職勧告決議を可決しました。 

 

有力政治家が見放したのかどうかわかりませんが、高見氏は自民党会派も離れました」(地元記者) 

 

 

高見氏は決議当日に「間違ったことは一切していないという認識は変わりません。今後も議員としての職を全うしていく所存です」とXにポストし辞職しないことを表明。 

 

4月21日の会見でも高見氏は、 

 

「(政倫審の)報告書の中に事実認定が全く抜け落ちていて、私自身もいまだに何が違反とされているのか、何をもっての辞職勧告なのかというのが分かっていない」 

 

と述べた。 

 

つづけて高見氏は、 

 

「今回の政倫審というのは知事選の遺恨で、多数派によるいじめだと私は感じているんですね。それに屈するわけにはいかない」 

 

と議会を批判した。県警に関する問題のポストについては最初に、 

 

「当初私が発信したのは、あくまでもこういうふうな話を聞いたんだが、という(もので)断定的な口調では書いていないものになるんですね」 

 

と述べ、伝聞だと“逃げ”をうった。さらに、 

 

「本部長が否定されてましたけれども、私の発信は本部長からの通達があったとも言っていないし、県警の中の一部の署や一部の部署だったかもしれないです。私自身も分からない部分になるんですけれども。警察内で調査も何もせずに本部長の方が否定されたことにも疑問を抱いています」 

 

と発言。あったと主張する「通達」がどのようなものかは分かっていないが、調べない警察がおかしいと言い立てた。警察からのポスト削除要請は「言論弾圧にもなる」と言い、拒否すると宣言した。 

 

ここで記者からは、一人から聞いただけで確認もしていない話を流布してよかったのか、との質問が出る。これに高見氏は、 

 

「特に問題はなかったと思いますね。事実としてそういう動きがあったという風なことを考えると、県警で今後もそういった動きがあったら問題だと思うので、注意喚起にもなったかなと思うので」 

 

と答え、通達の存在は事実で自分はそれを正したと強調したのだ。 

 

県警担当記者は「最後は対決姿勢をむき出しにしました。捜査を牽制する意図かもしれません」と話す。 

 

牽制とは何か。 

 

「知事選では序盤で斎藤知事より優位とみられていた前尼崎市長の稲村和美候補に関し様々な虚偽情報がSNSで流されました。これが公職選挙法上の虚偽事項公表罪に当たる可能性があるとみる県警は捜査を続けています。例えば、稲村氏に関するデマの代表的なものは『稲村氏は1000億円をかけて豪華な県庁舎を建てようとしている』というものです。 

 

そして選挙中に高見氏も〈稲村政権になったら県立大無償化がチャラになって、県庁舎に1000億使われるって分かってる人でも、旦那の会社に言われたからって稲村氏にいれてしまった。この候補に入れましたという誓約書まで出さされるらしい…。〉とXにポストしているのです。このポストは捜査の視野に入っているとみられます」(同記者) 

 

知事選から間もなく半年。県政の混乱が激化する一方の兵庫県で、選挙の暗部はいつ明らかにされるのか――。 

 

 ※「集英社オンライン」では、今回の記事についてのご意見、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。 

 

メールアドレス: 

 

shueisha.online.news@gmail.com 

 

X(旧Twitter) 

 

@shuon_news   

 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班 

 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 285230 )  2025/04/23 04:21:27  
00

これらのコメントをまとめると、高見市議に対する批判や疑問の声が多くあります。

情報源不明のデマを拡散し、議会への出席を怠るなど、市議としての責務を果たしていないとの指摘があります。

一方で、情報を確認せずに発信する態度や、警察を敵視する姿勢に懸念を示す声も見られます。

斎藤知事についても、一部からは支持しない意見がありますが、報道の偏向や真実探求の重要性についての意見も寄せられています。

 

(まとめ)

( 285232 )  2025/04/23 04:21:27  
00

=+=+=+=+= 

 

この言動と態度は斎藤知事、立花氏の影響を受けているのか?類は類を呼ぶということなのか、いずれにでも呆れてしまう。しかも議会は欠席して市議会議員としての義務は果たさず、不信任決議等に対する反論や非難だけは偉そうに語る。こんな人たちが有権者が選んだ代弁者として活動しているなんて…これがまともな地方自治の姿であって欲しくないと切に願う。 

 

▲4683 ▼354 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警は高見市議の欺瞞に満ちた記者会見を見て刑事告発すべきである。 

斎藤知事はじめ兵庫県を「嘘とパワハラ」に塗り固めた政治姿勢について兵庫県警は捜査内容を明らかにすべきで、公職選挙法違反、流言流布についてはっきりすべきである。本当に兵庫県は混乱している。 

高見市議につては1名から聞いただけでXに出している。市議としてもっと確認する必要があるだろう。こんな市議が、恥じることのないまま、今も堂々と記者会見する姫路市は本当に危ういな政治が行われていると感じる。 

 

▲492 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県で「多数派によるいじめ」を受けたのは、高見千咲氏ではなく、デマの被害者たちだったと思う。 

 

兵庫県では、知事選の前後に「デマを発信する者と信じる者」が多数派になってしまった。 

 

そして、彼ら多数派は、政敵をSNSや切り抜き動画などで誹謗中傷し、中にはご家族への嫌がらせに及ぶ者まで現れた。 

 

今、兵庫県は、デマのせいで多くの人々が正常さを失ったままだ。 

 

高見氏らの発信した「稲村和美氏は、斎藤知事が見直しを訴える1千億円での県庁舎建て替え計画を、そのまま実行しようとしている」だけではない。 

 

「竹内さんが元県民局長の妻のメールを偽造した」とか、 

 

「斎藤知事が播磨臨海地域道路のルートを変更し、1兆円の費用を5千億円に圧縮したため、既得権益側の前知事派が斎藤おろしに動いた」とか、 

 

「元県民局長が10年で10人と不倫し、不同意性交までした」とか… 

 

多くのデマが兵庫を混乱させてきた。 

 

▲2844 ▼233 

 

=+=+=+=+= 

 

不正が事実だというなら根拠があるでしょ。 

根拠があるなら、それを議会や政倫審で開示すれば良いだけの話。 

議員だからそれができるはずなのに、なぜできないのか。 

っていうか、体調不良で議会出席できないのに、祭りの和太鼓演奏や記者会見には出られるんですね。 

とりあえず議会に出られない方は議員としての仕事ができないに等しいので、議員辞職で良いと思うのですが。 

 

▲595 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に世の中にはいろんな人がいるんだなぁ、と思う。斎藤知事を応援したいのか、県警が嫌いなのか、とにかく目立ちたいのかは分からないが、議員辞職を懸けて戦うなら、もっと他のことにして欲しいと思ってしまう。 

 

▲2159 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事はパワハラと公益通報者保護法違反が認定されたのに、自分の給与カットすらせず知事職に居座り続けている。 

高見市議は警察からデマを認定され議会からも辞職勧告を受けているのに、情報を訂正すらせず議員職に居座り続けている。 

 

客観的には、この人達の方がよっぽど自分のポジションにしがみついて、安定した高給が欲しいだけの既得権益層に見えると思う。 

 

▲161 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

事実というのなら、明白な証拠を持っていらっしゃるのだと思います。 

仮に自分がそう思うからだけならば、それで通用する世の中ではない事を認識してください。 

そして、政倫審はいじめの場所ではありません、自説に自信があるのなら正当性を披露できる絶好の機会です。 

もしかすると、弱い者いじめみたいに印象付けたいのかもしれませんが、良い歳した大人が取る戦略ではないと思います。 

 

▲975 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の言っている事は真実だと言っている割には何一つ証拠を示せないのは何故なんだろうね。高見氏の言っている事は結局「井戸端会議」程度の話でしょう。普通の人間なら聞き流しているんじゃないの。それを態々SNSを通じて流すって事には悪意しか感じないね。おまけに議会にも出席しないでSNSで遊び捲り、太鼓を叩き捲っていた。これって普通の会社なら「総務部付き」とかの処分をされて退職前提の扱いを受けるでしょう。然し議員という地位は何故にこうも法によって護られてているんだろう。これも結局戦前・戦中・戦後の古い体質が原因していると思う。今はもう令和の時代。こんな古い体質をいつまでも引き摺っていても民の為にならない。民や議会にとって為にならない議員は辞職勧告ではなく辞職させる事が出来る様に法律を改正する必要があるね。 

誰の為の議会なのかよく考える事が肝要ですよ。 

 

▲1443 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事を応援する人ってなぜこんなに怪し気だったり信用出来ない人が多いのか… 

1人から聞いただけの話を大々的に発信し、事実かどうかは関係ない。虚偽だとしても認めなければ事実になるとでも思っているのか… 

斎藤知事が問題に対して責任とらないから次々と変な応援団が出てくる。 

 

▲1632 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

妄想というかなんというか。 

政治家になりたい人って常識がなくて一般社会では通用しない人が多くなってる気がする。 

県警がそんな通達出すはずないし通達なんて決裁取るでしょうし、そう言われたからといってロシアじゃないのに、職員は好きに投票するから。それに組織票とかも個人で好きにする。そんなことわからずに大騒ぎするのって理解しがたい。 

 

▲1015 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人間の心理とは脆いものですね。 

いったん信じてしまうとモトに戻らない。 

旧統一教会やオウムの時にも同じ印象でした。 

自分の価値観を凍結させてしまう、と言うか 

麻痺させてしまうと言うか、 

心理的な動きがあるのでしょう。 

普通でありたい、と強く願うものです。 

 

▲404 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

キャリアが公式会見で否定しとる。 

嘘なり自分の監督不足なりで、これが真実なら、出世すごろくも終わりやろ。 

 

かなり重大な指摘をしてるのに、「伝聞でした。嘘と言うなら自分が証明しろや」は市議とはいえ政治家とは思えん。 

 

体調不良で議会を休んだ時に精力的に出演した太鼓演奏で自分の頭をたたきすぎたんだろう... 

 

▲863 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

「聞いたのは1名なんですけれども、その方は複数名に確認された」 

 

直接聞かされた相手を明らかにできないし、その人が聞いたという複数の人を明らかにすることもできない。 

何か物的証拠を提示できるわけでもない。 

 

全く論拠を示さずにする告発は、僕にはただの誹謗中傷と区別できないので、信じることはありません。 

そして、「信じないのはあなたの勝手」と突き放すのは、市議という公職に就く人間の態度としては不適切だと思います。 

根拠を示して理解を求めるのが、政治家の責任です。 

自らの態度が分断を招いてることを理解してほしい。 

 

例の県民局長の告発は、解釈や認識の違い・程度の差こそあれ、真実相当性があったと百条委員会でも第3者委員会でも認められてるのに比べると、根拠が乏しすぎる。 

 

市議が、自分で確かめたわけではない情報を、どうしてそんなに強く信じられるのか疑問。 

市議を支持する人たちのことも理解に苦しむ。 

 

▲454 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

根拠を示されてない情報は鵜呑みにしたらいけない。一方、人は確証バイアスが働くから都合が良い情報を鵜呑みにする傾向が大なり小なりある。厄介なことだ。 

いずれにしても規制や慣習、暗黙の協定、倫理から全くフリーなブロードキャストの手段が存在する世界ならではの問題かもしれない。 

 

▲112 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

実力もない知性も品性もない、でも我の強さとプライドだけは天にも昇る。そんな人の典型的な振る舞いです。こういう人は兵庫県知事を始め、いろんな場所に存在する。大したことは出来ません。理屈は通じないしどんな人や組織が説得しても、おそらく永遠に非を認めることはないでしょう。議員辞職に追い込む方法があれば周囲が粛々と進めるしかないのです。そして、何より、口だけは達者で当選したんだと思うけど次選挙に立候補したら投票しないことです。 

 

▲489 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

高見市議が言ってる事が事実か嘘なのかは不明だけど、辞職勧告を受けても辞職はしないがまかり通る法律が悪なんじゃないの? 

犯罪を犯しても自分で辞職しなければ議員を続けられる法律を作った議員達に責任があるでしょ。 

 

自民のあの夫婦だって逮捕されて仕方なく辞職したけど、こんな議員はこれからだって幾らでも出て来るんだから、法律を首に出来る様に変えろと騒ぐ事が大事だと思うよ。 

 

▲36 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

「県警の不正は事実」と言い切るなら、その話が事実となる 

通達のコピーでも持ってるなら信じることもあるが、また聞きを 

信じて(信じるのは勝手だが)SNSに投稿するには弱すぎる。 

出所ネタがフェークだったらどうするの?斎藤氏を擁護するのは 

いいが、足を引っ張ってはだめでしょう。 

ネタの発信元の知人や警察関係者に表に出てもらい証言してもらえば 

良いのでは? 

 

▲353 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも一人の話を聞いただけて、自ら調査せずに、ネットに載せてしまうなんて信じられない。ネットのウソを真に受けて拡散するのと同じだ。内容が重要な事案でもあり、真実だったとしても情報の展開としてはあいまいな行為だと思う。 

 

▲118 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

高見市議は否定するならこれくらいの情報ソースだせよ 

 

・9月6日の片山元副知事への証人尋問における竹内委員の発言は、証人尋問の休憩中に私が竹内委員に電話をかけたと誤解されるような発言であったため、実際に多くの方から私に問い合わせがあり非常に困惑した。この件については、後日、竹内委員に電話で問いただし、委員会の場で発言を訂正してほしい旨伝えたところ、本人も次回の委員会で訂正すると言われた。 

 

・また10月上旬に竹内委員から電話がかかってきた。ゴルフクラブの件について委員会で質問をしたいので、証人として出てくれないかとの依頼であった。私が断ったところ、脅すようなことを言われたので、発言訂正の件はどうなったのか聞いたところ、それについてはきちんと訂正をするので、それを条件に証人として出てもらう話はなかったことにすると言われたが、竹内委員は発言訂正をしないまま議員辞職された。 

 

▲11 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

過激なコメントの応酬で儲かる仕組みのプラットフォーム。一方で過激な応酬に巻き込まれる個人。 

 

負けたと思い、鬱になっていく人。 勝ちを狙う快感に溺れて、コメントが止まらず依存症になる人。ギャンブルでもあるまいし。 

 

どちらも自己責任。 だが自分は正しい、相手は間違い、のゼロ100の正義などこの世には無く、それは立場の違いだけ。 

 

一般ユーザーの過激なコメントの応酬は原価ゼロで企業からの広告収入によりプラットフォームは潤い、個人は傷ついていく。たがその収入で生活している立場の人がいるのも事実。  

 

本来、自分と同じ立場の人に「共感する」、違う立場の人に「なるほど」それもあるね、だけで良いのでは。 

 

「うーん」は悪魔の煽り言葉です。 

 

ひとりでも多くの人がこのことに気づき、煽らず、煽られず、苦しまないことを願っています。何事もほどほどに、です。 

 

▲127 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の記者会見観てました。本当に呆れてものが言えません。それでも本当に市議なんですかと言いたいです。 

特に兵庫県警のくだりは確かな信頼出来る方からの情報と言ってましたが1人の方の伝聞情報で何の証拠も示さずです。 

仮にも市議の方がそのままSNSに投稿すればどうなるか誰が考えても判るはずです。本当だと言うのであればネタ元を証して証拠となるものを提示するべきです。少なからずも市議として影響があるわけですから。 

本当に耳を疑ってしまいました。兵庫県は今本当におかしなことになってます。問題を起こした知事、県議、市議が何の責任もとらずそのまま議員を続けているこの状態で本当にいいのでしょうか?天は見てますよ!本当に襟を正してください。天は見てますよ! 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

県警が特定候補を応援するように内部ではかっていたと言うなら、議会で質問するか検察に告訴するなりできる。できると言うか、それが議員の職責でしょ。ネットに書き込むのは公表でもなんでもない。 

 

▲191 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

分断って自分の判断は間違ってない、自分は騙されてない。 

自分の考えに沿わない情報は捏造なんだ。偏向なんだってなりやすい。 

つまり、自分が望む答えが真実で、 

望まない事を言う有識者も公的機関も全部嘘つきで 

私たちを騙している悪の元凶なんだって一度なってしまうと、 

もう都合が良いもっともらしい話しかまともに聞こえなくなってしまう。 

そして、分断の敵対者こそ、偽情報に騙されているわからずやって事になる。 

そしてSNSで発信したり影響を受けている人は、 

リアルで生活しているのだから、現実に 

SNSで展開されている理屈をそのまま信じて自分の考えとして 

発言する人が居る。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔ながらの性善説で、何かあれば責任は取る、から、権限も認めているのだろう。しかし、もう兵庫県知事は百条委もムシ、この市議は議会の決定もムシ・・・等と、問題を起こし、責任を問われても責任を取らない、「そんなの法律に書いてない」という人が増えた。この前の躍動の会の当選もそうだが、数で、親戚などで席に入ることも可能な町などもある。政治の世界の、責任論。責任感。民主主義の運営、社会秩序。漏洩の会、N国の会などから、政治の場を守る必要性が出て来ているように思う。きちんと、立法府は守って欲しいと思うのだが。 

 

▲33 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

県警内の通達って本部長の印無くしては発行などできないはずでしょ。 

高見市議にら話した人は警察関係者だと言っているわりにそこらへんの事はなにも知識がないひとみたいですね。あやしいなあ。 

それに、竹内議員の警察の調査、逮捕のデマを立花氏がSNSで流して、それを県警本部長が完全否定した後のタイミングで、高見市議に県警内で斎藤氏以外の候補者に投票するよう通達が回っていたというデマが吹き込まれている。やられたからやり返したって体だよね。今度の本部長がこれをどう対処するかですね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

提訴でも告訴でもやってはいかがですかね。現状多くの人は、何か変わった人が居るなぁくらいにしか思って無いでしょう。良くない事があって正したいと思ってるなら白黒ハッキリさせて貰いたい。中途半端に言い放しでは何の価値もありません。何事もゴールまでやり切ってこそ、価値があるのです。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色んな記事を読んだけど、まるでACのCMに有った「決め付け刑事」にしか見えない程、投稿内容に対する根拠が乏しい 

事実だという割には、いくら信用できる人だとしても聞いた話を根拠にするのなら、噂話も事実になる 

実際に、それで世間から誤解されて苦しまれている人が沢山いる 

正に、言ったもん勝ち 

現時点では、この人の告発した不正が嘘だという証拠は無いけれど、事実だというには余りに疑わしい 

 

▲66 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この議員の方は、一体どこまで裏を取って発言したのか分かりませんが、確かに事実無根ならば県警も他の議員もそこまで怒らないでもいいような気もしますね。彼女を辞任させるのは、ちゃんと県警の潔白が証明できてからでもいいのではないでしょうか? ちゃんと調査もしないで圧力で辞めさせると、多くの国民の心の中では「県警も何か隠してるんだろうな」と密かに記憶の中に残ってしまいますよ。 

それと「議会の品位と名誉を害したことなどが政治倫理条例に違反している」が辞職の理由になるなら、他にも辞職するべき議員はたくさんいると思いますけどね 

 

▲13 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に選挙ですり寄っていけば自分の支持率も上がると考えていたのかね?陰謀論を簡単に信じる所は信者の素質ありそうですが 

すり寄ってきた人間に結果的に暴露されたり足をひっぱられる所だけは斎藤知事に同情するが、そういう人間しか支持者にいないのは彼の安易なポピュリズムの結果でしょう 

 

▲134 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

たった一人から聞いた話を真実として発信して良いのでしょうか? 

それも兵庫県警の不正と断言して。 

その一人の方も実は誰かから聞いた話な訳ですよね? 

「複数人」から聞いた話を聞いた「一人の方」からの情報なんか信憑性あるんですか? 

その「複数人」の方だって少し調べたら当事者じゃなくて「誰から聞いた話」とか言ってましたけど…。 

誰かの悪口レベルの話なのに、いきなり警察の組織ぐるみの不正とか言ってしまって大丈夫なんでしょうかね。彼女のバックにいる有力政治家って誰なんでしょ?名前を知りたいものです。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高見は公選法違反で逮捕すればよろしい。身柄確保してから通達の件もじっくりお話しを聞くことになるでしょう。 

また、高見は本人曰く選対本部に所属していたとのことなので斎藤にも話を聞くことになるでしょうね。 

 

▲69 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず、自分の言う警察による弾圧と認めさせるならば、誰に聞いたかを具体的に示さねば信憑性が全く無い。 

現段階では、立花に各種漏洩を働いた『お漏らし3人組』と同一線上。 

誰が誰からいつ聞いたの具体性が無ければ、自分がアテになる人と言ったところで誰も信じない。 

逆に信じる人が居たら、それはそれで余りに牧歌的な話だ。 

 

立花でさえ警察に「めっ!」とやられて急いで詫びを入れ動画を消した。 

だがこの市議は全面的に自己主張するらしい。 

ただ思うが、そんな元気があって何故議会を長期欠席していたか。 

先日祭りだけ出たのか。 

不当に欠席していたとしか思えない。 

そして、その期間中の給与はどうするのか。 

 

自己主張は権利。 

だが権利を行使する為には義務を果たさねばならない。 

この人、斎藤氏の応援ばかりしてYouTubeのフォロアー増やしに懸命になってただけでしょ。 

こんな人を信じる事自体に問題しか無いです。 

 

▲122 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば、ある市議が「高見さんは選挙違反をして市議に当選した、と複数の人が言っていると高見さんをよく知っている信頼できる人から聞いた。世間に知ってほしいと思い書きました。」とXでポストして、批判に対して高見さんと同じように理屈をこねたとしたら、高見さんはどう反応するだろうか。根拠のないことを言わないでくれ、と自分の事を棚に上げて言えるのだろうか。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

伝聞記事を散々書いて撒き散らしている自分たちを棚に上げて、逃げを売ったなどと表現する姿勢こそ糾弾されるべきことなのに、報道の自由という権力を盾に好き勝手やっているメディアは一体何がしたいのか。斎藤知事を根拠もなく叩いて金になると思っているのだろうか。いい加減ジャーナリストととはなんなのかということにたちかえってほしい。60年も続いた不正を暴いた方が信頼も信用も収入も得られ、日本一の報道機関と名を馳せることができるのに現実は偏向報道を続け、先細っていくばかりということに気がつかないのか。 

それに今更斎藤知事を失職させても元の利権体制には戻らないということがわからないのかな。 

 

▲6 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

この市議の方が事実を言ってるのかは正直わかない。 

ただこれまで、1人の確認も出来て無いオールドメディアと一部の方が怪文書を告発文と言ってるのは事実。 

事実を報道して欲しいと真に願う。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

病気だから入院さえしてくれれば医者の仕事だと思うんだけど、どー聞いてもマトモな大人の、まして議員の言動とはとても思えない。「私が聞いたのは1名(中略)その方は複数名に確認された」←これが今の自分の立場にプラスになると思ってるセリフだとしたら、回路がおかし過ぎてバグる。100歩譲って、本当に県警がウソついてるとしたら、それを暴くのに効果的なのはこの言動ではないので、つまり暴く気などさらさらないか、想像を絶するほど湧いてるかどちらか。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

良く判らんが,斎藤選対にはきわめて相応しい人物のように思えますね.県警さんの動きが見えなくて,少し焦っておられるのかもしれん.いわゆる泳がせられてる最中なのかも.県警さんも,こんなのサッサと片付けてしまって欲しいな. 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高見市議は単純にデマを拡散した容疑者なのですが、 

やはり気になるのは選挙プランナー朝比奈氏や西村康稔衆院議員の存在です。 

西村康稔衆院議員は自民党の有力者ですし、朝比奈氏は身内が警察官の有力者です。 

それでよく言われる、「警察は身内に甘い」、あくまでもこれで行けばですが、本来警察は高見市議にも甘かったかもしれない状況なのですが、斎藤陣営内部で落とし所をどの様にするのか? 

そして、朝比奈氏と西村康稔衆院議員は自分達の選挙以外での動向も当然注視される事になりますし、 

なかなか動き難くなっているかもしれませんね。 

泉房穂氏も元々朝比奈氏の支援を受けてましたしね。 

兵庫県は混沌としてますよ。 

 

▲83 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「高見氏は、情報源は現役警察官を含む複数名から情報を得ていると説明しました。しかしそれを確認する作業もしていません」と話し、高見氏がたった1人から聞いただけの話を拡散させたことに驚きを隠さない。 

  

 もしこの情報が嘘偽りの単なる噂話だった場合高見市議はどうするのか?ここまで大口たたいて姫路や兵庫県の議会を混乱に陥れて「すみませんでした」では済まないと思う。まぁ別に高見市議の人生がどうなろうと自分には関係ないし、知ったこっちゃない。 

  

 高見市議は姫路市議会には出席せず自分は間違いない事言っているからって横柄な態度や発言して周りにどれだけ迷惑かけているのか。こんな自分の事だけが可愛いと思っているご都合主義な奴な姫路の市議をやっているとなると市民の一人として恥ずかしいし迷惑千万以外何者でもないし何より後援会の人たちが不憫でならない。市議でも失格だし何より人間として失格だと思う。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近も女性取締役をとかって流れもあるが、女性だから良いって訳では無い一例だろう。 

しかも若くして、この感覚かよ。 

 

そういや、小泉Jrの時におばさまたちがこぞって握手を求めていた姿を思い出したが。 

斉藤の時には、そんな事態は無かったのだろうか? 

政治、政治支援には、ミーハーも、思い込みも、執着も必要無いのだが。 

 

▲67 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の兵庫県斎藤知事に関する投稿で、共感・なるほどとうーんをチェックしていると、知事に肯定意見だと、否定のうーんが多くなる。 

知事否定派だと共感・なるほどが多くなる。 

しかし、選挙した場合、知事が大半を占めるのだろうなと想像できる。 

この意見投稿に否定派が蠢いているのがよくわかる。 

この前の兵庫県知事選挙で、稲村さんの応援した市長さんの方を個人的に知っているのだが、斎藤知事否定派は一般人になるだろうと予想していました。 

 

▲2 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

若さゆえの勢いなのか、それともただの無知なのかは分かりませんけど、安易に警察を敵に回すような発言は自分の首を絞めるだけですよ。特に兵庫県警はこういう輩に容赦しないと思う。今は知事の笠に入ってるんでしょうが、それが外されたときにはどういう目に合うかね・・・と。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで長い間取り上げられているのに県警は 

動かない 

なぜ? 

受理だけして 

ハッキリ言って全然行動力がない 

だから疑われても仕方がない  

県警の不正は事実なのかも? と 

兵庫県民の斎藤110万票の中にも相当数の警察官の票があるように思われる 

これが足かせになっているのか 

兵庫県は警察力も無力な無法化状態になっている 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高見ちさき氏の後ろ盾となる有力政治家って誰でしょう? 

自民党議員は確実ですよね。 

どの様な経緯で立候補したのか解りませんが、有力政治家の後押しで当選したのなら、道義的責任感のない彼女のかわりに、有力政治家が何とかしてください。 

 

▲111 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらが真実なのかは、わかないが、 

SNSのかなりの情報量が凄く、またとてつもなくわかりやすく、理解しやすい。だから真実味がある感は拭いきれないです、方や反斎藤派の反論が全く意に備わってないのが多いので、 

やっぱり全ての根幹の公用パソコンの中身を開示するべきだとおもうし県民の知る権利なんですけどねぇ 

 

▲7 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が調べた訳でなく1人の人の言っていることを事実とする無責任な主張。こんなことをするような者の言うことなど信ずるに値しない。証拠を提示すべきだ。それも出来ないようでは責任を取るだけでは済まないことです 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会見から正当性の主張になってない、身元不明じゃなくがはっきりしている人から聞いたなら再度自分で確認した証拠を提示すればよいのに 

県警批判、まず県警が選挙に関する通達なんか出すはずがない。 

(信頼性もあつたものではない) 

 

本人は議会の勧告は意味がわからないと議員が議会に出席せずに高い給与を受け取ることは 

問題である、議会は市民のために働く(除名)ことを優先すべき。 

(ハードルが高いのを見透かされてるかも) 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして一方だけのデマや誹謗中傷を取り上げ続けるのでしょうか?斎藤知事や片山元副知事に対するデマや誹謗中傷はなぜ取り上げないのでしょうか?マスコミの偏向報道で斎藤知事や片山副知事が竹内県議のようなことになったら、マスコミは責任を取るのでしょうか?1年間攻撃し続けても何も出てこないのに、絞り出そうとして第三者委員会が無理矢理パワハラがどうと言ってますが、はっきり言ってどうでもいいレベルの話であった。 

マスコミは偏向報道するのではなく、何が真実なのかを追い続けて欲しい。間違ったことを報道してしまったのなら非を認めて、真実を報道して欲しい。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんな異常な状態になったのか。 

それを当の市議や斎藤知事にのみ押し付けるのは間違っている。 

県警に関する陰謀論まで出てきてしまうのは笑うに笑えない状況だ。 

これらの原因は、兵庫県に関わる旧態依然の天下り労働利権、土木利権、県庁等のセクショナリズム、オールドメディアの偏向報道、維新、N党と自民や左派の対立などにある。 

県民、そして国民のそれらに対する鬱屈が、暴走し過激化しているのが現状だと考える。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

他の都道府県の人間がいちいち口出しするな、との言を述べる人がいるらしい。そういう人の視点では、各自治体の政治についてはその自治体の有権者が判断すべきという考えなのだろう。 

 

ただ、私はそう単純な話ではないと考える。 

 

私は、兵庫県での騒動に代表される「流言飛語」が跋扈する選挙が一種の「成功体験」のような形で定着してしまうのを危険視している。組織票や金のバラ撒きで当選を「買う」という古いスタイル──それも悪しきスタイル──の選挙を良しとする気などサラサラないが、どこかにプロデューサーでもいるのではないかと疑わしくなるような運営で選挙活動が行なわれ、支持者のファナティックな応援で旋風が巻き起こっている「今風」の政治スタイルが、人類史上何度か発生した事例に似ている気がするからである。 

 

しばしば、対抗候補への攻撃的・暴力的な姿勢が目立つのも気になる。この種の選挙が市民権を得るのは危ういと思う。 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

真実はわからないが十分あり得ると感じている。全国民も斎藤バッシングが異常であるのは理解しているはず。オールドメディアが偏向報道やればやるほどウソがバレている。高見議員が果たして正義の市議なのかは分からないが斎藤は県民が2度も民意で選ばれたのに未だに叩かれるのは不自然ですな。 

 

▲6 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS上の投稿についても削除や取り下げはしないのは本人の自由なので意見はないが、辞職勧告をされてスムーズに辞職する 今までみたいに簡単に終わらせる事がもうできなくなってきている!抗う事がこの先の風潮になっていきそうです! しかしそれが悪い事か考えなければいけない!あらゆる場面で支配下におかれている国民として 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公平な立場で見て、あの百条委員会の質疑はおかしい。竹内、奥谷議員の言動は信じられない。その結果が斎藤さんへの投票でした。 

65歳兵庫県民、県議会議員選が待ち遠しいです。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の「マスメディアは信用できない。1人の信頼した人から聞いた。裏取りはしていない。でもSNSで発信する。責任は取らない。」程度の人って、簡単に詐欺に騙されるって公言してるようなもんで、情報が跋扈している現在において、「あ、こういう人居ますね」くらいに捉えておくのが丁度よい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30歳という年齢の割に主張が小学生でもやらない内容で呆れる 

自分の主張が事実であるというのなら客観的証拠の提示をして 

きちんと説明責任を果たすべきでしょう 

体調不良を理由に市議会から逃げている程度なら早く辞めた方が 

良いと思いますがね?議員報酬が美味しいから任期を全うさせる気? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでも『伝聞の伝聞』では、警察相手には喧嘩できませんね。 

文書の証拠を出さないと。 

しかし、県警も市議さんを告訴しないというのはいかがなものか。 

警察組織への誹謗中傷。これは県警の名誉とプライドにかけて告発しないといけませんね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自称斎藤氏の応援団として、ご自身の立ち位置を設けられていますが、ヤフコメを拝見する限り、斎藤氏支持派の方々も高見氏を擁護する方はいらっしゃらないようですね。 

今後、更なる窮地に陥っても、きっと誰も助けてくれない、ましてや斎藤氏も手を差し出してくれないと思います。 

自分が今どのような状況に置かれているのか、きちんと把握できていないのが、すいません、とても哀れです。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何の根拠も確証もなく、単に人から聞いた話を裏どりもせず流布する。信頼できるソースだと判断した。ってこの方は大丈夫ですか?何かを訴えたいなら、自分で裏どりしてからして下さい。 

 

斎藤、立花、PR会社、漏洩議員たち、そしてこの姫路市議。法に触れるかだけが判断基準であり、社会的立場や道義的責任や一般常識が通用しない人ばかりで恐怖を感じる。 

 

選挙の時だけ、猫被って、低姿勢でペコペコして、謙虚な常識人のフリするのやめてくれないかな。有権者がまともな判断できないでしょ? 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実を広く皆に知ってもらいたかった」って増山県議みたいなことを言って。議員は試験や資格がいらない職業だからせめて資質や政治倫理が備わっていないと。そこを否定されて辞職勧告されてるんだから、それがわからないのか? 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やましい事が無いなら相手の警察官の名前を明かした方がいい。 

事実が曖昧なら情報は出してはダメ。 

全ては真実を明かす事。誰かから聞いたとかは弱すぎるしそれを信じるのは人として甘すぎる。 

 

▲49 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やましい事が無いなら相手の警察官の名前を明かした方がいい。 

事実が曖昧なら情報は出してはダメ。 

全ては真実を明かす事。誰かから聞いたとかは弱すぎるしそれを信じるのは人として甘すぎる。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸地検は、ガサやっただけで終わりなんでしょうか。兵庫県政を正常に戻すには、神戸地検の強制捜査しかありません。斎藤知事は、逮捕されても最後まで自分の非を認めず、徹底抗戦でしょうが。因みに、兵庫県警には、斎藤知事の配下なので全く期待していません。 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そうそう、斎藤知事や立花、その他一党と全く同じ考え方なので笑う。伝聞でもSNSで流れてきても、別に確認せずに問題ないからと広める。よっぽど他人を信用しているのだろう。さらに他人が気に入らないことを発信すると、違法であろうがなかろうが税金使って徹底的に調べようとするのにねえ。どこかネジが緩んでるのか、抜けてるのか...。公人として、噂や伝聞の類を流布することがどういうことなのかわかっていないらしい。それを言論の自由の侵害だとは....。勘違いも甚だしい。子どもの教育に悪いわ。辞職してほしいね。何がオールドメディアだ。 

 

▲48 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

議員になれたから偉くなったと思っているのかな?おそらく,県民が斎藤知事を支持するように誘導したいのでしょう。また,自分は権力と戦う悲劇のヒロインに演出することで自分への支持も集めようとしているけど,議会を休んで高額な給与をもらいながらSNSでデマを流す人は信じるに値しないのではないだろうか。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事関連のニュースではマスコミ側の記者の意見や謎の県職員などの情報提供者が多数あり、捏造とも言えるような事も続いており信憑性は低い。更に速報とか、どうでもいい記事に目くじら立てて煽り立てる様子を散見するに、悪意を感じられる。普通の常識があれば、マスコミの報道の偏向を感じない方がおかしい。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事を筆頭に県議、市議にもこの様な各職に必要な資質、人徳の持ち得ない方が兵庫県に集まっています。これでは県政、市政等を進める事など出来ない。厄動はしているが。 

知事が多くの指摘を受けても、聞き流すため、他の政治家も同じ様に真似ており、兵庫県の県政は進める事が出来ず、県民は更に不幸になるだけでしょう。兵庫県民の皆様、どうにかしたら! 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

既得権益のないみなさん報道に騙されないようにしましょう。報道特集は偏向報道でコントですのでその気持ちで見てください。オールドメディアやマスコミは、全て既得権益があるため斎藤知事を”いじめ”ているだけです斎藤知事は仕組まれているだけで何も悪いことはしていません。その証拠に兵庫県民から愛され励まされています。ニュースでは決して流しませんが、斎藤知事が県の行事に行った模様を見てくださいすごい人気ですよ兵庫県民は皆わかっていますので県民でない方は関わらないでくださいまた、兵庫県を騒がせているのはマスコミでマスコミが一番悪いだけです。ご理解ください。何も知らない人が多すぎます。マスコミの発表とSNSとを比べてくださいそれで判断してください。(偏向報道はオールドメディアです)フジテレビが変わり斎藤知事の件正しく放送してくれますよ!生まれ変わるためによろしくお願いします。 

 

▲5 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

→地元記者は〜高見氏がたった1人から聞いただけの話を拡散させたことに驚きを隠さない。 

 

この地元記者はたった1人から聞いただけの話を記事にして拡散させたことがないのだろうか? 

公平性を欠いた悪意ある記事だ。 

 

最近では兵庫県職員のエロ文書人民局長がバラ撒いた誹謗中傷怪文書を調査もせず報じて後に虚偽であったと県議会の百条委員会で報告された例が記憶に新しい。これに照らすのならば告発するにあたっては大した根拠はいらないはず。 

 

▲6 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

>選挙中に高見氏も〈稲村政権になったら県立大無償化がチャラになって、 

>県庁舎に1000億使われるって分かってる人でも、旦那の会社に言われた 

>からって稲村氏にいれてしまった。この候補に入れましたという誓約書 

>まで出さされるらしい…。〉とXにポストしているのです。このポストは 

>捜査の視野に入っているとみられます。 

 

普通に公選法違反。行政(警察)に喧嘩打ってるわけだから、証拠固まったら逮捕して欲しい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県警も本腰を入れて動くべきです。このような方が市議会議員、そして政治家でいられること自体がおかしい…。どんどん世の中が変になっていく。斎藤をはじめ増山や岸口、白井やこの高見などなど、市民や県民の税金、血税で何をやっているのか?まったく地元住民のために仕事をしていない。何のための政治家何だろうか…。自分のことだけ、自分オンリーの、まさにMinimumの政治家たち。 

 

▲20 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治の場がオープンになるのはいい事だが、自己承認欲求だけで、説明や説得能力に欠けると意見交換も議論もできない。いわゆる勘違いさんが議員に当選してしまうカオスな状況。有権者の責任ではあるが。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず兵庫県警が第三者委員員でも立ち上げて調べたら良いんじゃないですか? 

疑われてる本人が否定しても意味ないですし 

そこではっきりさせれば警察の権力使ってどうにでもなるんじゃないでしょうか 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアが市議と一緒に警察の疑惑について真相究明する考えがあるのであれば別ですが、そうでなければメディアはこの市議を相手にしなくて良いと思います。 

市議の告発は選挙後ですから選挙自体に影響は与えていないですし、仮に市議の告発は事実だったとしても負けた側の問題ですから今更どうでも良いと思います。 

 

▲15 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSって使う人によっては怖いものだと改めて思う。誰かに聞いた話を真実だと確認もせず拡散してしまう人物が市議会議員だなんて怖すぎる。子供たちへの教材として使っていただきたい。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>高見氏は、情報源は現役警察官を含む複数名から情報を得ていると説明しました 

 

これって重大な公益通報ですよね。兵庫県警は兵庫県知事の下に置かれますが何故高見市議は自身が支持した齋藤知事が再選された兵庫県の公益通報窓口に通報しなかったのでしょうか。まさか高見市議が支持した齋藤さんの再選された兵庫県の公益通報窓口で握りつぶされることはないはずなのですが。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元西播磨県民局長も竹内氏も擁護すること自体おかしいし、この期間の本部長である村井氏の言動も問題ありです。 

 

そもそも姫路地域と兵庫県警のしがらみは濃厚。 

姫路サルーン事件もですが、井戸県政時代の姫路関連事件の闇は深い 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>事実なら警察の信頼が失われる大スキャンダルになる情報 

 

ならんやろ。 

ソープランドは単なる浴場、ソープ嬢は女性従業員。 

建前上は「売春行為を斡旋する場所」ではないからな。 

 

米太平洋艦隊が横須賀やら佐世保へ入港した際、「核兵器は持ち込まれていない」というのが公式説明。これを本気で信じている方はおめでたい。 

 

警察は国家公務員と地方公務員が混在する組織であり、知事は「給与」を支払うだけで何ら権限はない。 

 

全国各地をたらい回しされる幹部は兎も角、大半の警官は単なる地方公務員。 

自治労連合日教組が知事選で誰を支持したのか調べれば答えが出るやろ。 

 

寧ろ、警官が何故真っ白だと思うの? 

 

▲5 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、実際斎藤さんに対して、不自然すぎる仕打ちが続いてるのも事実。 

冷静にみれば、たいしたことないものを、さも大事みたいに扱って斎藤さんが悪いみたいに誘導してるでしょ。 

この議員さんのいうこともフラットな感覚できくと一致するんだよね。 

 

▲11 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県、姫路市、大丈夫ですか? 

私は斎藤知事について(知恵のついた赤ん坊)だと思う。外部の意見は風のように受け流し自分の五感を抑えて一次元で言葉を発している。 

だからいつも目は動かない。 

他府県民としてですが兵庫県庁舎で知事が県民を出迎える顔を見てみたい。いつもテレビで見ている顔なら、どうしましょうか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないが,病気を理由に休むのであれば,政権運営から撤退することを選ぶ方が国民のためでは? 

その分給与等の支給も減る、または活動できる人に譲れるのだから。 

少しでもよくしたいと考えているのであればですが。 

 

▲68 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

また高見市議批判だけでなく斎藤知事や立花さん批判をしていますが、斎藤知事や立花さんのおかげでマスコミの正体がばれて、斎藤知事や立花さんを潰したい気持ちはわかりますが、あまりにしつこいと逆効果だと思います。この間も北尾会長も言われていましたがマスコミが酷いのは多くの人が思っておられると思います。触らぬ神に祟りなしで皆黙っておられるだけではないでしょうか。先の知事選でも稲村さんへのデマより斎藤知事へのデマの方がマスコミによって多く流されたと感じます。マスコミは権力の強さから、裸の王様になっておられるのではないでしょうか。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これは姫路市議による兵庫県警の選挙不正に関する公益通報なので、斎藤知事が第三者委員会を設置して兵庫県警の全警察官及び職員の聞き取り調査をすべき。 

 

▲17 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

県民局長の行った行為に類似する点があるけど、マスコミは引き合いに出さないのかな 

調査により大半が嘘だと認められたがあのときには実質で在ったこと事実として報道されていたよう 

どちら側についているかでスタンスが違うように思う 

局長のときには失敗したとするのならば、確認を何らかでおこなうことから始めてみてはどうか 

好ましいか好ましくない内容かで決めつけている節もある 

 

▲28 ▼212 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見を見たが事実なら兵庫県の闇(村社会)は深いですね。あの県民局長の公用パソコンの開示請求が行われていますので開示になれば縺れた闇が解けていきそうです。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の中に、知事ではない第三者発言の中に、知事の疑惑は嘘でハメられたって書いてあるが、疑惑って何のこと? 

 

おねだりやパワハラのこと? 

知事、事実を認めて謝罪したやん。 

なぜ、知事じゃない第三者が、疑惑は嘘!って断言を広めたわけ? 

しかも、知事が謝罪したあと、何かアクション起こしたか? 

謝罪したの知事だけで、疑惑は嘘とかハメられたって発信した第三者の人達は何もしてないやろ。 

 

そのままって、おかしくないか? 

 

▲35 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

何をもって事実とするかという話は情報リテラシーの基礎の基礎です。 

人から聞いた。ネットで調べた。そう思った。...これらからはもういい加減卒業してほしい。 

事実というのはそんなに軽いものではないです。 

 

▲109 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高見氏は「(政倫審の)報告書の中に事実認定が全く抜け落ちていて、私自身もいまだに何が違反とされているのか、何をもっての辞職勧告なのかというのが分かっていない」 

 

高見氏の言っている事は『事実認定が全く抜け落ちて』おり、何をもって事実と言っているのか分からない。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

CMの決めつけデカの「知らない人がつぶやいているんだよ!」と同じだな。 

なんか知らんけんど、一人に聞いて「その人は複数人に聞いたんだってさ。だからホント」ってw 

 

決めつけデカとの違いが解らなくなるのが、信仰の力ってことでしょうな。オウムで人を殺したヤツが、「なんでこんな事になったのか解らない」とか言ってたそうだけど、それと同じ心理なんだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事は放っておいて、ただただ都合の悪い相手を失脚させることに全勢力を傾注するのが、兵庫の議会と議員団です。 

斎藤知事の失脚を執拗に画策する勢力にしても、高見市議の辞職を画策する勢力にしても、すべてに共通してるのは、民意を無視した県議や市議の勢力争いなんです。 

かといって、斎藤知事を失脚させるだけの実力行使(不信任決議)は、出来る実力もないし勇気もない。自らの議員身分の保全が第一だもんね。 

つまり、民意をそっちのけで兵庫県をかく乱してるのは、すべて議会と議員連中なのです。 

前回の知事選においても、民意は、議会と正反対の結果が出ましたよね。 

知事が問題だと言ってるけど、兵庫県の真の病巣は、議会と議員と議員団なのですよ。 

長く続いた旧井戸体制の中で培われた親方日の丸病が、巣食ってるんです。 

 

▲20 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

いいねいっぱいもらえるようになったのが嬉しかったんやろなあ 

一切の選挙運動禁じられてる警察に特定候補の応援の通達なんてあり得ないのにw 

まっとうな判断能力すら失われてる事に気づく時がきたらSNS引退をお勧めする 

 

▲7 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE