( 285398 )  2025/04/23 07:31:05  
00

テレ朝社長が石橋貴明巡る騒動に言及 正月の風物詩「―スポーツ王は俺だ!!」今後放送は「適切に検討していきたい」

サンケイスポーツ 4/22(火) 14:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/009fb41e64854e2fd4e582e9f2ab3944c3d64224

 

( 285399 )  2025/04/23 07:31:05  
00

テレビ朝日の篠塚浩社長は、週刊文春による報道でフジテレビ女性社員にセクハラをしたとされる石橋貴明についてコメントした。

石橋貴明は食道がんで入院・手術中であり、篠塚社長は石橋貴明の早い回復を祈っていると述べた。

また、篠塚社長は、事務所とのやり取りが進行中であり、来年の放送に関しては検討中であると説明した。

(要約)

( 285401 )  2025/04/23 07:31:05  
00

テレビ朝日本社 

 

テレビ朝日の篠塚浩社長が22日、東京・六本木の同局で定例会見を行い、フジテレビ女性社員にセクハラをしたと週刊文春に報じられたお笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(63)について言及した。 

 

同局では今年1月に毎年恒例の大人気番組「夢対決2025 とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」を放送。石橋はYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」で食道がん罹患(りかん)と入院・手術のための芸能活動休止を発表していた。 

 

篠塚社長は「まず、石橋さんの一日も早いご回復をお祈りしたい。報道されていた件に関しては、私たちは今年1月に番組を放送していたこともあり、事務所さんとやり取りをしています。今のところは私たちもプレスリリースの範囲内のことしか知りません。来年の放送に関してはまだ検討しておりませんが、その時になれば適切に検討していきたいです」とコメントした。 

 

文春が報じたのは中居正広氏(52)の性暴力を認定した報告書に出てくる「重要な類似事案②」について。女性社員は10年以上前、男性社員から呼び出されて「有力な番組出演者」との会食に参加したが、途中で2人きりにさせられた。別の店に移動後、番組出演者は下半身を露出。危険を感じた女性はその場から立ち去ったという。文春は、この番組出演者が石橋だと指摘していた。 

 

 

( 285400 )  2025/04/23 07:31:05  
00

(まとめ) 

コメントには、過去の芸能界の問題や石橋貴明氏に関する意見が多く含まれていました。

一部では過去の出来事を取り上げることに疑問の声があり、時代の変化やコンプライアンスへの意識の変化を踏まえつつ、過去の行為に対する対応について検討すべきだとの意見もありました。

また、テレビ業界や芸能界における問題に対してもさまざまな意見が寄せられており、今後の展開について不安や疑問を抱える人も多いようでした。

( 285402 )  2025/04/23 07:31:05  
00

=+=+=+=+= 

 

うーん、この方はやんちゃだったから過去に何かやらかしてても不思議ではないけれど。 

どこまで遡るのでしょうか? 

昔は今のご時世ではあり得なかった事がまかり通っていた感があり線引が難しい。 

昔をほじくっていたら大御所の芸能人などいなくなるのではないかと思う。 

 

▲10347 ▼1567 

 

=+=+=+=+= 

 

もうパワー型お笑いの人の時代は終焉を迎えたのだと思う、石橋さんもそうだし、最近は久本さんや江頭さんの件も騒動になりました、お笑いだけじゃないと思いますが、時代が変わると価値観や見方や常識がすっかり変わってしまう、今の時代性傾向としては優しさや頭が良いみたいな雰囲気の傾向にあって、パワー的笑いやイジり的笑いのような、一方が勝ち一方が負けているような笑いはよく無い感じになっている、笑っていい事と笑っていいものは時代によって捉え方は変わっていくのだと思います。 

 

▲792 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

この件については今さら感しかない。当時は世の中に広く認知されていて流されてきたものを何年も経った現代の価値観で断罪するのはどうなのか。彼の芸風を知ったうえで持て囃してきた世の中にも責任があるし、ましてや本人が病気で弱ったタイミングで掘り返すのは相当卑怯に思える。 

 

・どこまで遡るのか 

・行為のアウト判定の線引きはどこか 

・対象となる人間の範囲はどこまでか 

これらが曖昧なままこのキャンセルの風潮が拡大すれば一般人だって他人事ではいられなくなる。これまでの慣習を振り返って反省すべき点は反省するとして、それ以上を求めるのは酷ではないか。 

 

▲221 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも第三者委員会の調査内容って 

そんなに簡単に週刊誌が実名を出せるものなの? 

 

報告書には実名書いてあったとの話もあるけど 

プレス向けはAさん、Bさんになってたはず。 

 

ってことは、最終的に調査報告書の中身を知っている 

誰かがリークしたってことだよね。 

 

それこそ守秘義務も何もあったもんじゃない。 

 

▲8426 ▼1550 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の調査報告として類似案件としてこの事案を取り上げたのは、フジの体質を指摘するもので、まだ社会的にハラスメントに対する意識が未熟だった頃の出来事まで掘り返して個人制裁が許されてしまうと、これから何がコンプラ違反認定されるかも分からない恐れや不安で、異性との付き合いや職場教育含め人間関係に過度な萎縮社会になってしまわないだろうか。 

中居氏の件は、フジのそうした体質に加えて明らかに重大な人権侵害と社会的に認識出来る事と分かった上での行為との線引きは必要な気はする。 

 

▲68 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイミングでの病気療養は悪運が強いとしか思えない。正月の番組はどうせ今年は収録できないわけで、体力の限界ぽかったし来年以降なくなったとしても不思議じゃない。騒動も落ち着くので後は細々YouTubeで活動を続けて音楽ライブやテレビへのゲスト出演で余生を過ごせばいい。 

 

▲157 ▼236 

 

=+=+=+=+= 

 

それこそ、見たい視聴者が課金する媒体でやった方がいいかもな。 

あと、スポンサーの意向を気にしてるけど、スポンサー企業の重役へのそういういかがわしい接待は本当に無いのかね? 

広告代理店とか。テレビに出るタレントにそんな感じって事は、金を出すスポンサー様にはもっとすごい接待してそうだけどなぁ。 

 

▲4549 ▼300 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ王はとんねるずがやってこそ盛り上がると思う。年齢的に厳しかったり、技術的に厳しかったりするかもしれないけど、とんねるずがやってるから出演している選手もいると思う。 

石橋氏のことは10年以上前の話。数年前の中居氏の件と一緒にしてはいけないと思います。 

 

過去に遡るのであれば、長渕剛氏のこともしっかり調べて欲しいです。女優さんが訴えているのにスルーされていますよね。 

 

▲2875 ▼646 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代には通用しないことはわかりますが、昔はよくあることやうに思います。 

テレビでも芸能水泳大会では、おっぱいポロリが組まれていたのは、私が年なのかもしれないけどそんな昔の話ではありません。 

世の中にはどの会社にも裸になる人も珍しくなく、その中の一部の人達は、今会社の重役とかしてると思います。 

コンプライアンスは、グラデーションのように移り変わり今があります。 

過去を掘り返し過ぎはどうかと思います。 

 

▲943 ▼220 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広の件も石橋貴明の件も氷山の一角に過ぎず、石橋の芸風自体がイジメに近い物もあった事から、石橋だけでも数え切れない程のハラスメント行為はあった筈だし、マスコミに報道される度に「適切に検討」していたらきりが無い。 

個々へのその場しのぎの検討ではなく、根本的な過去の検証と反省に伴う今後に行なう変革や具体的な改善方法などを語るべき。 

 

▲667 ▼418 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は悪かったという現在の大物俳優や若いころに暴走族の総長をしていたベテラン俳優はどうなるのでしょうか。 

その辺の処遇もぜひ聞いてみたいです。 

特にいま石橋さんをいまこれでもかとったいている方たちの意見を聞いてみたいです。 

 

▲296 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

何だかなぁ、って感じですね。 

 

まぁ、時代に合わなくなる前にしっかり世代交代をしていけていればこんな事態にもならなかったのかなと思います。 

 

新しい人材の発掘もそこそこに大御所に頼り切った番組作りを続けてきた上で、過去の問題が掘り返されたら功労者でも切り捨てる。 

 

こんな業界、誰が信用出来ますかね。 

 

被害に遭われた方は勿論可哀想だと思いますが、何だか全員が救われない世界ですね。 

 

無くなっていいのかもしれません。 

 

▲41 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、この女性が石橋貴明を訴えていたのだろうか。 

石橋貴明を擁護するつもりもないが、あくまでフジテレビ内部でこんな出来事があったという調査報告であって、石橋貴明がセクハラで訴えられた問題ではない。 

どうもその辺りの認識がごちゃまぜになっている気がしてならない。 

テレ朝としては批判を避けるための行動だと思うが、石橋氏を含めとんねるずを使わずともコンテンツ的には残していいものだと思う。 

 

▲1365 ▼464 

 

=+=+=+=+= 

 

そこを気にするなら何も貴ちゃんだけじゃないはず。母が昔ある芸能人のマネージャーを務めてましたが、もう凄かったそうです 

本人も周りも。 

言い出したらキリないけど他の芸能人が何か発覚したら復帰は厳しいですね今後も 

そうゆう時代なんだろうね 

テレビも面白くないし今後もテレビ、芸能界は大変だなと他人事のように感じるだけです 

 

▲418 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ王、その前はビッグ3のゴルフ。 

正月の風物詩となっていたこれらの番組は本当に面白かった。 

ビッグ3がたけし、さんま、タモリ(所さん)じゃなくて他の芸人だったらあんなに盛り上がらなかっただろうね。 

スポーツ王もとんねるずの2人じゃないと、松山と石川遼が揃って出たり、松井や鈴木誠也など現役・元メジャーリーガーや三冠王になった村上などの出演もなかった。 

大昔の話をほじくり返しても視聴者にとっては何にも得は無いし。 

得するのは被害を受けたとか言っている人と週刊誌の売り上げだけ。 

本当にくだらない。 

こんなことに一生懸命になるなら、今の最悪な政治家を何とかしろよ。 

 

▲229 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ王大好きですし、とんねるずは「お笑いスター誕生」の頃から見てます。 

元々石橋さん曰く「コンプラふねふね」ギリギリの所を攻めていたのが、とんねるずの芸風でした。かつてのコントライブでは、テレビではできないネタも披露していたそうです。 

しかし人気者となると、そんなとんねるずの毒も含めて受け入れられるんだと、時代やテレビがお墨付きを与えた形になりました。 

そんな中で、とんねるずやテレビ局職員などから、意に沿わない扱いを受けても、言えなかった人もいたかも知れません。 

しかし時代は動き、声を上げる人がいる以上、番組にスポンサーが出資するのか、アスリートは出演するのか、熟慮しなければいけません。 

石橋さんの回復を祈ってますが、彼の行動で傷ついた人に対しては、誠実に対応して欲しいと思います。 

 

▲171 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ王は毎年楽しみに見ています。お笑いはあれど旬のアスリートたちと真剣対決するとんねるずのお二人には頭が下がる思いですし、彼らにはアスリートたちを応援する姿勢が人一倍強いのもわかります。 

そして正月特番らしく、スポンサーも豪華。自動車メーカーのスポンサーが何社か付いたりしてMVPには副賞の車も贈呈されるほど。 

石橋さんの体調が回復しないと、これまでのプログラムも厳しいかもしれない。ただリアル野球BANを貴さん抜きで試合してもなんか、スター選手がいない球団みたいになるんですよね?こうしたバラエティには終焉は必ず来るものだとは思いますが、来年のお正月のことを考えると想像つきません。 

一連の件についてはおいといて。 

 

▲132 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

これらの番組はかなりの番組制作費が掛かってると思う。今後数ヶ月間石橋さんに関する視聴者の動向による番組スポンサーの意向で放送の有無を決定するのでしょうね。 

多分、お正月前後の特番の地上波のテレビ番組はほとんど見ないかも。せいぜい、紅白の後ろ15分ぐらいとニュースを何となく流す感じでつけてるだけになる感じかな。ほかは配信サイトの見逃したアニメとかを観てたりとか天気が良ければお出かけかな。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石橋さんを切るようなことをすると、次の石橋さん的なハラスメントが掘り起こされて第二、第三の石橋さんが出るな。 

過去のことは良いことだったとは決して言えないけど、その時代に合わせた判断基準をしてはどうか? 

 

▲15 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

昔実は賭け麻雀してましたとかならともかく自分の権威行使して他人の尊厳を踏みにじる行為に令和も昭和も無いと思うが。 

やらかした時にきちんとケジメをつけてないから遡って問題になる。 

志村けんなんかのように手切れの時に楽しかったよとポンと誠意を尽くした金額を渡してお互い後腐れないようにする。遊ぶならそれぐらいスマートに格好よく遊ぶべきでは。 

他人の名誉や権利を踏みにじる行為をするからそうなるとしか言えない。 

 

▲16 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者の意見、心情が反映された内容であれば、専門家を交えての解決は必要だと思います。 

外野からのお節介な正義が横行して、先導された民意が浮上しているのであれば、冷静に判断すべきです。 

ハラスメントは断固として反対ですが、無責任な発言で追い込み、死に追いやるようなことのないよう、他責思考ではない議論を希望します。 

 

▲21 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、第三者委員会が胡散臭い感じがあるように思う。 

中居さんともめた女性Aが、最初の相談や入院時のやりとりの中に、「女性支援団体」という単語が何度か登場する。中居さんに「多額の入院費がかかる。給料がもらえない。どうにかしてほしい」と訴えているあたりに、「上司と女性支援団体に相談している云々」と出てくる。これが第三者委員会のメンバーであるヒューマンライツのことならば、第三者委員会などが入るはるか前に、女性Aがヒューマンライツ(菊間さんあたり)と接触していて、伊藤詩織氏の映画化のように、利益になる可能性があることを想定していたかもしれない。中立の第三者委員会ではなく、女性Aのための組織だった可能性もある。そうなると、中居さん側の意見や示談解決済みなどの話を完全無視していることも理解できる。 

金は中居さんに、醜聞の多い社員への怨みを晴らすためにリークの可能性もある。そして全部手に入れた。 

 

▲109 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏はみなさん…の番組内でもプロデューサーを使う姿や業界としての振る舞いなどの発言も番組でカットされることなく使われていたことを思うと当たり前として行われてきたことは今では語れないこととして多数あったのではないかとは昭和平成初期の歴史を思えば推察されるのは当然とも。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

影山さんのコメントは参考になりますが必ずしもはっきりした回答が正しいとは思いません。濁すこと・曖昧にすることが悪とは限らないと思います。 

最近では白黒はっきりさせることが正義のように語られますがその結果が良い方向に流れることもあれば悪い方向に流れることもあります。最近で言えばスシローの鶴瓶さんのCM中止を早く結論付けたことで新たな火種となりました。 

この件の騒動も今すぐに結論付けて石橋さんを続けて起用するか決める必要はないと思います。テレビ局も裁判官ではありませんから判決を下す必要はなく世間や共演者の声を聴いて期限までに決めたらいい 

時にはあえてどっちつかずの答えをすることで批判する人も応援する人ももやもやは残るけど大きな火にならないようした方がいい 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に、昭和と平成は芸能界ってこんなんだったって想像がつく。反社との繋がりもあったし。 

でも、今は時代が変わって人も企業も変わらないと生き残れない。グレーゾーンって言い張っていた人達も変わらなくてはいけないんだと思います。ヒヤヒヤしてる芸能人や関係者や昔ヤンチャしてた企業のトップの人達も沢山居ると思うよ。反省しているなら、その人達が手を上げて一掃して欲しいですね 

 

▲255 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

現実は露出した程度の話ではなく、もちろんその後何をしたかの話をしてるんだろう。 

中居と同じ事をしたなら間違いなく芸能界にはいられなくなる。 

もし今後新たな告発女性が出てくるなら、とりあえずきちんと個人情報は守ってやってほしい。 

タカさん、治ってからでいいから本当の事を話してくれ。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんなことを判断するにはまだ情報が少なすぎるし、本人はとにもかくにも謝罪コメントをきちんと出した。そもそも、文春が記事を出すタイミングはほんとにあれで良かったのか?あれのせいで石橋氏が「ガンも狂言じゃないか?」なんてとんでもない風評を受けたのも事実。 

 

▲188 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

治療のスケジュールによって年末に運動できる状態かどうかもわからないし、熱りが冷めて何事もなかったかのようになるかもわからないし、テキトーにはぐらかしておくのが得策ということなんだろう。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コレは、しょうがないのかな。 

テレビ局側が、いくと決めたならいけば良いし、辞めよってなるなら辞めれば良い。 

フジの第3者委員会の調査からの内容である以上、過去の出来事であってもどの様な対応にするかは、テレビ局側がスポンサーと協議して決めれば良いと感じます。 

 

まず、病気の事があります。病気を治す事がなによりも先だと思います。 

 

▲86 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

10年も経過した事案である事や、深酒をしていた為、記憶としては朧げの様ですが、被害女性には謝罪をしたいと言った所ですので、テレ朝としても、この騒動に言及するのであれば、曖昧な表現では無く、番組をやるやらないについて言及してもと思います。今の時代はセクハラに関しても大分、厳しくなっている事からも番組の放送は中止せざるを得ないのでは無いかと思います。 

 

▲22 ▼52 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人だけじゃないよね、きっと 

過去10年以上前を遡れば、俳優もアナウンサーもいっぱいセクハラやパワハラなんて出てくると思うよ 

これをずっと続けても良いのかな?と正直思います 

一昔前のことを、今の基準に照らし合わせるのは無理があるのではないかな? 

どこまで遡れば納得するのか知らないけど、あるところで線決めしないとキリが無いと思いますよ 

 

▲75 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

時代毎に世の中は変わっていきます。 

少し前ならある意味許された、まかり通っていたことが、通らなくなる。認められなくなる。 

例えば未成年の飲酒喫煙等もセクハラもそう。 

昭和はゆるかったが現代ではそれは通らない。 

お笑いもそうでした。 

個人的には人を馬鹿にする、コケにする様なものは嫌いでした。 

うちわネタやノリはとんねるずは深夜ラジオの時代から好きでしたね。 

のちの野猿などにつながるものだったと思います。 

彼らの過去に当時はもてはやされていたものを、 

今の時代にそれを断罪してしまうのは正直無理があると思う。 

けど重要なのは当時はそれがもてはやされていたのだろうが、 

被害に遭ったと自覚のある人がおられるなら、 

それは世の中と彼らが悪行を行い、テレビで見て喜んでいたと言う事。 

故に現代ではそれは許されなくなった。 

つまり過去は我慢を強いられていただけの事ということになる。 

演じる側も、見てる側も。 

 

▲11 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

人が笑うきっかけって色々あると思うけど社会的弱者を笑いのネタにして来た漫才やコントは多かったと思う。頭がちょっと弱くてボケかますとか女性とか老人ネタとか。。。昔は放送禁止用語(視覚障がい、聴覚障がい、聾唖者、四肢不自由など)も笑いのネタにされた残酷な時代だった。LGBTQも笑いのネタに。。。ちょっと違う人を上から目線でみんなで笑うってのは多かった。だからボケとツッコミなんて役割も出来た。 

昭和のスター運動会なんてのは水着ポロリなんてセクハラネタもお約束。 

 

これからの時代、何が笑いのネタになるのか興味があります。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が訴えたのならともかく、過去に遡っってまではやり過ぎだと思う。そう言う時代だったし、過去を探してったら大御所芸人は少なからずも心当たりが有ると思う。それこそキリがなくなるのではないかな。過去を教訓として今から失くしていけば良いと思います。 

 

▲38 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

とんねるずのスポーツに対する思いと笑いは好きなので、これは続けて欲しいです。 

 

最近 

大なり小なり何か起こすと全部ダメになり消えていく、政治にしてもエンタメにしても面白くもないつまらなくも無いものしか残らなくなってしまったのだなぁと虚しい気持ちになります。 

 

▲29 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

過去をほじくり返した記事に影響受けている方々に言いたい。 

 

私は芸能人の方と比較的接する事がおおい。そこで一番感じる事は、一般社会での常識とはまるで違う世界。 

芸能界はいわゆる「非常識」な人たちで成り立っている。 

特に、バラエティーに関わるタレントさんやミュージシャンなどに関わるスタッフは、一般常識では測れない世界。逆に一般常識ではさほど問題でも無い事が、めちゃくちゃ厳しかったりもする。 

 テレビってのは、そんな非常識な人たちが作り上げるから、我々一般人が楽しめるのです。 

 一般常識しか持たない人たちがバラエティを作っても、面白いはずがない。 

 

この辺を少しでも理解できれば、週刊誌等メディアのくだらない金儲けの記事に右往左往されないですよ。 

 

▲19 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

反省して今後どう振る舞うか、なのだ。 

 

過去にした事でいま公的に裁くのは間違っている。できるのは私的なペナルティのみ。 

 

すると今あちこちで行われていることは私的制裁に過ぎない。 

 

私的でなく公的な場においていまペナルティを貸すことは絶対に違う。 

 

▲29 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

石橋さんに関してはどうなんでしょうね?確かに頂けない行為をしたのは間違いないんだけど10年も前のことも問題視する必要あるんですかね?そんな以前のことも問題視されるのであればフジだけに限らず他の局もあるでしょうに。昔なんて今以上にパワハラやセクハラ的なことは多かったはずですよ 

 

▲25 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能の不祥事って報道は確かに食い付きがいい 

 

政治家ならば我々も納税者としてならば 

責任や進退が気になるところではあるが、 

 

有名人が問題を起こした事に当事者のような口振で噛み付く姿を散見しますが 

確かに大問題が発生した際には当人同士で速やかに改善するべきではあります。 

 

その後が『...で?』となるだけな事が多いのですが、テレビをつまらなくしているのも視聴者だと感じます。 

 

じゃあYouTubeやSNSなら見たい人が観るだけだから過激でぶっ飛んだ事をして不特定多数の世界が観て大丈夫なのか? 

【標準】が無い世界ってのは怖いものですゎ。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石橋さんに対するコメントや対応は、割と切り捨てが早いですね。 

時期もだいぶ昔ですし謝罪も入っていますので、やや厳しいという気はします。 

(もちろんやった内容は許されることではないですけど) 

 

個人事務所ですから言いたい放題でもあまり影響はないと踏んでいるのでしょうか? 

 

一方で中居さんや松本さんの件にマスコミや芸能人がとった言動はスッキリしないものが多かったですね。 

事務所の力は大きいのだな、と感じました。 

 

▲12 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

セクハラ、パワハラ、強姦とか、犯罪行為はダメ。 

それを容認する訳ではありません。 

ただ、当事者間で話し合いをすればよくて、何でもかんでも大きくして、どうなるのかと、思う。 

一つの行為だけを見るのでなく、大体は、その前後に背景があるのではないかな。 

ファンではないけど、中居や石橋をテレビを見て、生きてきた。 

テレビって、タダ楽しむだけでなく、自分が辛い時、テレビを見て、嫌なことを忘れて、やってこれた。 

今は、テレビ番組は面白くないから、1分も見ていない。 

毎日何時間も、テレビを点けるけど、「ネット動画を映すだけのツール」になってしまったよ。 

チューナーレステレビで充分な世の中になってしまうよ。 

 

▲36 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

2000年以降の事はそんな昔に感じない、私は中年です。石橋さんはもっと年配なので余計にそうではないかな? 

今の性犯罪の状況を考えると、行ったので有れば厳しくすればするほど良いと思う。 

今回は覚えてなく否定もしてないので、謝罪ははされたようですが、あと自粛くらいはした方が良いと思います。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

赤信号皆んなで渡れば怖くない。 

それが昔は時代の流れだったかもしれない。しかし検証すれば赤信号を皆んなで渡っても怖くはないけど全員は違反者となる。 

時効案件もあるだろうが社会的制裁は免れない事件性の強い案件は検挙して制裁は必要でしょう。オールドメディアの膿みを出し切らないと再生しないと感じる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もぅテレビはいいよ。 

コンプライアンスコンプライアンスで守りに入って全く面白くないし、昔は今では考えられないくらい破天荒で無茶苦茶やりたい放題だったけど凄く面白かった。 

今はサブスクの時代だしテレビじゃ流せないところまで攻めてる番組があって面白い! 

そっちで貴さんを見たければ見ればいい。 

あとその時訴えないで今更昔の話を掘り出されたってて所はある。 

芸能人に限らず一般人でも若い時はやんちゃしてたんじゃないのかな? 

自分は今は家族があって子供が居るから遊ばないけど若い時は合コンやりまくって持ち帰ったりワンナイなんてざらにあった。 

女の子の方から男子トイレ来てトイレしてる後から握られたり今じゃバカやってたなって思える事を沢山やってた。 

その時嫌だったら会社に言うべきだし会社が話聞く耳持たない会社なら警察でも弁護士にでも相談するなりいくらでもあったはず。 

まぁこのコメにも批判多いんだろうけど。 

 

▲69 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

過去は過去。昔は面白ければ多少コンプライアンス的に問題あっても、視聴率取れれば目を瞑っていただけで、今頃騒いでも、それが体質だったのでしょう。素人目で見ても、この人大丈夫?って芸能人がわんさか出てましたよ。テレビ業界と政治の世界だけが、ガラパゴス化して独自に退化していってる状態ですね。ここを議論しても世界観が違う人の集まりですからね、議論ににすらならないでしょう。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

放送内容ですら子供心に酷いなと思っていましたが、当時はそれを見て大人は楽しいんだなと考えていました。今さら、そんな昔のことを掘り返してとやかく言うのはどうなんでしょう? 

不法行為なら時効があるだろうし、コンプラ意識はどこまで遡及して非難すればいいのかな。いま、メディアに出てる人は生まれてから今に至るまでの全期間で言われちゃうのか… 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると世間の声=否定派の声、となるからもう難しいだろうね。今の時代7人の肯定派より3人の否定派が世間の声となるのよ…。 

松ちゃんにしろ貴さんにしろもう還暦超えだし局だっていつまでも頼りにしてられないからいつかは終わりが来るわけで。だからこそ惜しまれつつ自ら身を引くという引き際ってのが出来ればいいんだけど、それが一番むつかしく結局最後はセクハラでクビってのは何とも悲しい終わり方だなぁ。 

終わり、と決めつけたらあきませんが局の社長がこういうコメントしたら大概もう無理ですわ。。 

 

▲32 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

前の社長の湊さんがとんねるずの番組を担当して看板番組にして今の地位を湊さんもとんねるずも確立した 当時のフジTV内でのとんねるずの扱いは格別だったと思うので平気でハメを外してたと思う しかし今になって時代が変わるなか対応するのも如何なものかと思う 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

次から次へと大物MCのスキャンダルが明らかになっているにもかかわらず、各テレビ局の動きは非常に鈍い。 

 

まぁそれだけ簡単に切るという選択ができない理由があるのだろう。 

 

石橋氏とかはメディアの闇に相当深く関与していそうだし事情も知っていそうだから、対応を間違えると一気に闇が表沙汰になり、フジテレビのように会社を揺るがす大炎上になる事を恐れていそう。 

 

▲72 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

「スポーツ王」はとんねるずのアスリートへのリスペクトと知識が土台のプログラム。 

 石橋は高卒時にライオンズの入団テストに落ちて社会人経験からの芸人だから野球選手へのリスペクトがあるし、野球界からも信頼されている。 

 Jリーグの黎明期ととんねるずの人気絶頂期が重なるのでJリーガーの知名度上昇にとんねるずほど貢献したタレントはいない。当時の高視聴率番組だった「生ダラ」でJリーガーとノリタケが絡むコーナーは最高だった。 

 石橋が人気だった頃の女子アナ、若手芸人(バナナマン、おぎやはぎ・・)は人気上昇のきっかけになった石橋のパワハラ・セクハラに感謝してるはず。 

 人前で下半身を出すなんてタモリ、たけしだって普通にやっていたはず。 

 

▲7 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミ報道による一連の石橋氏の内容や行動は許しがたいものである。 

テレビ局職員を介した会食会?で、いい年した大人がテレビ局女子職員と二人きりになり破廉恥な行為を平然と行う。10年前のことで、深酒していたので記憶が曖昧だなとのコメントしてることは無責任極まりない。 

また、このタイミングで本人が病気休養とのことであるが、それを持ってしても、きちんと公の場で謝罪をするなり、責任を明確にし、覚悟を表明するなどきちんとした大人のけじめを見せてほしい。 

 

▲9 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前の価値観や倫理観は今から見れば不適切なんだろう。 

中居氏のように、その価値観で今でも同様の行為を行なっているのであれば糾弾されるのは当然であろうと思う。 

昔の行為を今持ち出されても、今更どうしようもなく、週刊誌に情報提供している方達は一体何を求めて行っているのかなと思ってしまいます。 

リベンジなんでしょうか? 

 

▲108 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

タカさんの過去のセクハラなんて、「みなさんのおかげでした」で未来警察(だっけ?)とか、ノリダーや揖保タカ子とかセクハラ三昧だったし、それが許されて世の中が笑ってた時代の事言ってるとしたら、ドリフやひょうきん族メンバーやダウンタウンのごっつえぇ感じとか、なんならナイティナインや爆裂お父さんの加藤浩次までセクハラ三昧パワハラ三昧なんだから、過去を全部を問題にしないと釣り合わないんじゃないの? 

 

タカさんの援護するつもりはイチミリも無いけど、だいたいタカさんは訴えられてないんだろ? 

訴えられてない他のセクハラ芸人なんて、その時代で笑ってた俺たちが証人だし、過去の映像をほじくり出せばいくらでも出て来るんだけどね! 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今起きている問題では無く10年以上前の出来事。 

コンプライアンスに厳格になった現在で、それでも問題行為を行ったら厳罰を与えるべきだが、コンプライアンスが緩かった時代の出来事を持ち出して今の基準に照らしたらキリが無い。 

 

石橋氏の行動を正当化するわけではないが、過去に拘り過ぎではないか? 

 

▲269 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで遡って問題とするのか気になるところ。昔の番組やテレビ業界なんてあらゆるハラスメントが当たり前に行われてそれが普通に放送されていた。良いか悪いかは別にして大昔は社会的に許されていたようなところもあるし扱いがかなり難しい問題だと思うが、10年前は既にコンプラやハラスメントが社会に認知されていたしさすがにアウトかな。 

 

▲130 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

昔と今は違うって意見もあるけど現代において不適切な行動も含めて浮き彫りになるのは当然だと思います 

芸能人はクリーンなイメージを売ってナンボの世界 

現代にそぐわなければ消えるのは当たり前だと思いますが? 

刑法上の時効と芸能界の過去の問題は別々に考えるべき! 

目立って稼ぐ≒リスクと隣り合わせで自分を律するのは必要なこと 

 

▲2 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はモロにとんねるずに影響を受けた世代。石橋氏の件は謝罪報道のコメント欄が割と寛容だった。ただコメント数が少なくとんねるず、石橋擁護派の様にも思えた。たしかに病気やその手術後の折、率直に事実関係を受け入れた謝罪の内容は良かったとは思う。だが思うに騒動が大きくなった後で悪く言えばもう逃げは許せない状況、もしも中居氏の様に当初のタイミングであったらやはり言い逃れはあったんじゃないだろうか?と思えてしまう 

DT松本人志は近年は好きではなくなっていた。ワイドなショーで「強者の理論」を振りかざす様になったのは嫌悪感を覚えた。以前からそういった考えの持ち主だったのだろうが 

DTもそうだがとんねるずも以前から「イジメだ、イジメ芸だ」と嫌悪する声が多かった。時代もあるが見る者が見ればそう捉えられて然りだろう 

「スポーツ王は俺だ」はまだもう少し続いて欲しいと思う。お二人とも60を越え年齢的に無理を感じるが 

 

▲14 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

お笑いの一環で、酒を飲んで羽目を外したか? みんなを笑わせようと思ったんでしょうかね?・・・ 中居みたいに一人にして、暴行してないと思いますが、セクハラと婦女暴行は罪のレベルが違います。被害に会っていれば、相手が有名人であろうと被害届は出すべきでしょうね。それで、日本での女性の尊厳が守られ、地位が上がると思います。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

当時、普通に通報するれば身体露出の罪や公然わいせつ罪、強制わいせつ罪→不同意わいせつ罪で捕まる案件だったのではないかと思うが…。 

被害者も通報して捕まえて貰えば良かったのにと思う。 

どうして、中居氏、U氏、有力出演者は捕まらないのかね? 

中居氏は示談が成立してるから…か。 

U氏は知らんが、有力出演者の石橋氏はもう時効か。 

 

普通に捕まってるニュース幾らでも有るのに…。 

 

番組は来年の事なので…って言っても収録だろうから今年中に決まるのか…。 

他にも出てきたらって事も有るし、世間とスポンサー次第なのかな? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石橋貴明さんは、スポーツ王のテニスのために、ずっと特訓して、あきらかな見違えたのに感嘆したし、卓球は毎度笑わせてもらったし。正月の風物詩であるスポーツ王は俺だ!!は、これからも続けてほしい。 

 

▲49 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜか中居君の件と同じ様な雰囲気で語られているけど、今回の件についてはタカさんが酔っ払ってプライベートな空間で下半身を露出して逃げられたって話で、何かを強要したわけでもないし、事件性があるわけでもない。 

今までの全てを失うようなことではないと思う。 

 

▲86 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人は有る意味通常の人物と大きく異なる行動する人物が多く居る。通人と同じで有れば面白くも無いので誰も取り上げてくれない。しかし物事には許される範囲が有って、特に他人を傷付ける様な行為は許され無い。反省の心が有れば事実の総てを吐露し、被害者に詫びれば良い。 

 

▲18 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

番組には放送作家がついている。 

バラエティでもそうだ。 

本の内容吟味して石橋のセクハラネタを誘導し暴走ていれば局側がアウト石橋が進行無視し自らの要求を満たすために暴走してれば石橋がアウト、憲武が面白がって乗っかってたら即アウト。が面白い。 

 

▲9 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏はフジだけでなく、日テレやTBSも多く出ていましたし、石橋氏もフジ、テレ朝だけでなくこちらもTBSにも出ていた。 

まぁ実際はどうかは現場の人達しか分からないが、石橋氏はフジ以外の番組でも高圧的な言動していましたから、今後他局にも飛火する可能性はあるのかなと思ってます。 

フジが問題だった時にどちらかというと他人事の様に報じていましたが、ここで飛び火すると何を言っても隠蔽と捉えられ、それこそテレビの終焉迎える可能性があると思います。 

 

▲12 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

売り上げのための雑誌社、関係者なのに知らぬ顔のTV局。自分のことは顧みず人を叩く一部のネット民。現在行われたことなら問題だが、10年以上前の当時の情勢を考慮してないことが問題である。たまに、全盛期から問題であったと正義感を振りかざす方がいるが、視聴しない選択肢もあったはず。NHKと違い料金を徴収されているのなら、許せない気持ちになるのは少し感じるが、見ない自由もあるはず。病人に鞭を打つような事は日本人として正常な感覚では無い。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

プレスリリースの範囲内のことしか知りません、、、じゃないと思うんだよね 

 

昔のこととはいえ、そういうキャラでそういうことをやってきたということくらいはいくらなんでも知ってるでしょ 

 

この社長のコメントは、松本や中居の件がすでに取り沙汰されている状況であるにも関わらず、石橋貴明については一切そんな話を考慮せず番組を作りましたって自白しているに等しいわけですわ 

 

まともなら、本人に昔色々あったと聞いていますけど大丈夫ですか?と聞いたり、周辺調査したりしたうえで判断するだろうに 

それが報道以上のことは知らんときた 

 

つまりフジテレビ上層部同様にコンプラ意識が低いと言わざるを得ないですね 

 

▲24 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

「スポーツ王は俺だ!」はお正月の風物詩だけど、コンプラに厳しい昨今では石橋の出演は困難かもね。 

木梨単独でサッカー企画をメインにするとかして対処するしかなさそうだけど、大人気企画のリアル野球BANは石橋なくして成立し得ないのが難点。 

 

▲96 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

「週刊誌が!」となりがちですが、最近のスクープって大半がたれ込み記事なので週刊誌のカメラを意識していてもあまり意味が無いと言うことですね。 

よっぽど誰一人見られてないとか、誰にも話してないという確証がない限り週刊誌にネタは売られてしまいますし社内で噂が回るくらいに考えておかないと世の中全ての人が記者みたいなものです。 

石橋さんのやった事はセクハラというより犯罪行為に近いと思います。 

ただ、あまりに昔の話ではあるので表現が適切ではないかもしれませんが時効ではないですか? 

許す、許さないではなく時効という考え方が一番適切ではないでしょうか? 

昔だからやっても良かったは違うと思います。 

 

▲44 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

貴さんの出演がNGでもこれは続けて欲しい。年始の楽しみの一つ。そしてそこまでメジャーではないトップアスリートが多くの一般人に認知される場でもあるし。まぁリアル野球盤とか、貴さんがいないと成り立たない競技もあるけど、卓球とかゴルフとかはノリさんともし必要ならスポット的な代役とかでもいけそうな気がする。例えばアンタッチャブルとかなら十分回せそう。あ、ザキヤマなら野球もできるわ。 

 

▲1 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の調査内容って何故こんなに週刊誌側に漏れまくりなんだろう。誰か意図的に漏らしてそう。そもそも第三者委員会も結論ありきで何かおかしいような気がするし、中居だけ実名で他の事例はイニシャルっていうのも今思えばおかしく感じてしまう。 

 

▲15 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大声ではしゃぎ出演者同士の言動に手を叩いて大笑いし合う。それがバラエティ。こういう番組が成立している理由は視聴者がそれを求めているから、らしい。そうかもしれない。こういう馬鹿騒ぎは特にその裏でパワハラ、セクハラが横行していることが容易に想像できる。テレビ局は事が露見してから問題「タレント」の起用に慎重姿勢を示して局の好印象を世間にアピールするのが常だ。これでいいのか、「バラエティ」なるものに大口を開けて出演者たちと一体感を味わう視聴者たち、これでいいのか? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

テレ朝よりも、石橋のレギュラーもあったTBS、日テレで精査が必要な事案と思う。 

 

しかし、中居の時に徹底的な調査が行われたか?と言えば、わざと他の芸能人からの被害を外すような調査をしたテレビ局があるのなら、そこにも何かしらの意図があるのだろう。 

 

ジャニーの時にもわざと限定的な調査、総括を行い、次の金儲けのフェーズへってだけだったと思えてしまう。 

 

 

ここのコメントを見ていると、依存者の発言を聞かされているかのよう。 

犯罪そのものよりも、それが何年前かなど、自身に都合の良い解釈でだけ繰り返される。 

 

凶悪犯罪には時効適応は無くなった。 

性加害は凶悪犯罪ではないのだろうか? 

こころの殺人と考えている人が、受け止めている人が、あまりに少ないのではないの? 

それに留まらず、自身が見たいだけって意見が多々ある。 

 

それが日本人の本性ってだけか? 

だから日々女性が犠牲になる事件が起こるってだけか? 

 

▲16 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

石橋貴明氏の芸風は、自分は好まないが「お笑い」の一類型だ。その流儀で天下を取った。昭和から平成にかけてのテレビ業界で隠然たる権力を持っていた。ご本人もそのつもりで振る舞っていただろう。10数年前とはいえ平成も20年代(2010年代)ともなればセクハラやパワハラという概念も世に知られるようになってはいたが、未だme too騒動以前。まさか石橋氏もその時、自分の行為が10数年後に暴かれ、批判に晒されることになるとは思いもよらなかったろう。セクハラ、パワハラで批判にあうのは下っ端や普通の会社員の話であって、お笑い界の重鎮である自分には無関係だとね。一般人なら問題とされる行為でも重鎮なら許される、むしろ若い娘に出世の糸口を与えてやったくらいの意識だったのかもしれない。平成までの芸能界の重鎮たちは、そうした特権意識を振りかざすひとも少なくなかった。むしろ「大物のあかし」くらいに思っていたろう。 

 

▲24 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビや週刊誌で石橋さんを叩く事で儲かる仕組みになっていのだと思いますが、ご病気の石橋さんを心配する声の方が多いのではないでしょうか。週刊誌の報道があってもYouTubeのチャンネルの登録者数はまったく減る事なく168万人もおりますし、第三者委員会や週刊誌の情報にも疑念が残ります。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の第3者委員会で挙げられた石橋の過去エピソードは女性がなんとかその場から退避できたというエピソードだ。いわば大きな被害を自力で回避できたエピソード。 

回避できずに、もっと大きな被害を受けた人は絶対に公表したくないかもしれないし、すでに芸能界やTV界からひっそりと引退したかも知れない。 

「10年以上前のことを今さら…」とサラリと流すべき程度だろうか。 

 

▲115 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

このままスポーツ王もなくなりそうだな。 

ゴルフボールを池のど真ん中でキャッチさせるゲームなんかは、正に貴族の遊びに他ならない。 

個人的にはあれで笑わせてもらっていましたが、いよいよテレビで無茶させる番組が完全になくなろうとしています。残るはあとは水曜日のダウンタウンぐらいかなと。昨日、ダウンタウンDXが終わるニュースが出ましたが、2人揃わなければ、水ダウが終わる日も近そうですね。 

となると個人的にはもうテレビには用はないかな。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人だけが過去の悪ふざけや過ちで叩かれているけど 

当時の制作側だって今だったら絶対出来ない企画していたじゃないですか 

業界全体が浮かれていたんだと思うし、女性がこんな事受けたと訴えたところで「まあまあいいじゃないか」程度にしか対応していんかったんだと思いますよ 

その当時に事が重大と感じていればタレント側に厳重注意や場合によっては番組中止とかテレビ局に出入り禁止等が出来たはずです 

これを知っていながら許していた制作側も叩かれてもと思ってしまいます 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和世代は過去の行動を掘り返したら大多数がハラスメントだらけじゃない? 

芸能人だから矢面に立たされて非難を受けてるのは、ある意味仕方ないのかなあ。 

そこまでする必要あるのか?と思ったりもする。 

スポーツ選手だってハラハラドキドキしてるのたくさんいると思うよ。 

自分みたいな一般人だとそういう過去の人がどこにいるかも分からないし、謝りようが無いから、心の中で『あの時はごめんね』くらいしかできない。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで訴えられてもいないことでしかも10年以上前のことでテレビ番組の出演とか考えないといけないの?それこそ大衆というか、一部のよくわからない偏見に配慮しなきゃいけないのかわからない。あきらかにおかしなことだし、それは流されちゃいけないことだと思う。 

その前に重要なのはタカさんの体調を気遣う案件だと思うけど。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

違法薬物使用と違って、性加害、性暴力には、被害者が多数いるわけで、 

 

石橋に性加害されたわけでなくても、性加害した人物がテレビに出たら、 

 

性被害を受けた人たちは、石橋から自分の性被害を連想し、嫌な思いをする可能性が高い。 

 

その意味で自分だけが加害者であり被害者である薬物使用よりより始末がわる。 

 

もっとも薬物使用者もあっさりテレビ復帰したら、薬物使用しても平気なんだという風潮を醸し出すから、それはそれで問題かもしれないが… 

 

しかし、性被害者の心的影響を考えたら、性加害、性暴力者は、テレビのような、公共存在に出すのはいかがなものだと言える。 

 

謝ったから、いいだろ。とか性被害を受けた事もない男たちが平気で言う神経を疑う。 

 

▲14 ▼52 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の事だから仕方ないなんて論調もあるが今も昔も悪いことは悪いのが当たり前。だいたい刑事事件加害者が今でもゴールデンタイムのテレビに出続けて、倫理的に問題はあっても事件にもなってないのに週刊誌の捏造と推察される記事だけでテレビに出られなくなるのが理解出来ない。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石橋案件は、そもそもフジテレビの「上納」的なシステムを調査していたことで、その代表的な例ですよね。スキャンダラスに拡散したことで、使いたくないタレントにもなってしまった。もともと、地上波の番組は特番ぐらいしかやってないので、どうにでもできそうですけどね。現在は、それほど人気があるわけでもないし。番組のコンテンツも、スポーツ選手ありきでしょ。もっといい内容のものを考えればいいだけだと思うけど。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ王は続けて欲しいです。 

貴さんがかなり大変な手術を受けられて 

回復のスピードがどれくらいか分かりませんが 

戻れる場所があること、待ってるファンがいる事を 

どうか励みにして欲しい 

スポーツ界への貢献度、貴さん、ノリさんの功績、無かったことにしないで欲しい 

 

▲66 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

前提としては、やってはいけないこと、あってはならないことなんだけど 

いつのことを持ち出せばよいのか?いつまでのことを引き連れば良いのか? 

当然当事者はそんなこと言ってられないのは分かるが、周りが便乗するのはおかしい気がする。日本人が韓国や中国にいつまで昔のことを持ち出すんだと言っているのと同じ。人には厳しく自分には甘いだけ。 

周りがゴチャゴチャ、面白おかしく言っているだけなら、それもハラスメント。マスコミが取り上げるのではなく、司法の場で取り上げるなら分かる。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンスにこだわりすぎだと思うな。 

誰なの騒いでる人? 

自分の周りの人誰に聞いても、過去は過去と割り切る人ばかりだよ? 

若い人でも、昔はそうだったんだ。 

と言う感じ。 

人は長く生きれば誰でも、忘れられない悔しい思いや、許せない思い出などあります。 

自分も、思い出すだけではらわた煮え繰り返る思いです。 

しかし、それは過去の話し。 

当時の人の常識では、俺が悪いのかもしれない。 

今のものさしなら、確実に相手が悪く俺は、悲劇のヒーローと言ったところか…。 

 

くだらないよ。 

時代だよ時代。 

暴力も暴言も不倫も過去は、当たり前で言われる側に非がある事の方が多いとまでされてた。 

時代は変わり、真逆の現象になった。 

当時を生きた人は、変化を受け入れて今に至る。 

自分もそう。 

変化できない人は、消えていく。 

当時の過去の話は、持ち出したらダメ。 

タレントだけではない。 

変われた人には寛大に。 

 

▲34 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

10年以上前の事を今さら言うのはどうなのって思います。 

それを言うなら他の芸能人もたくさん出てくると思います。 

テレビで女性の人のお尻や胸を触ったりした芸能人もたくさんいます。その人達はどうなのって思うし、我々もそれを見て笑っていたと思います。(その当時はお互い同意で触ったりしていたと思うし、女性達もそれを覚悟で売れたい等を思ってテレビ出演していたと思います) 

テレビで放送されたものだけでも結構有るのだかはら見えない所では相当有ると思います。それはどうなるのって思う。 

しかし何でもきつく縛られると本当にテレビ自体が面白くなくなり皆んなが見なくなると思います。 

私はヤラセでも良いと思います。それが有るから面白いと思ってます。逆にヤラセでなかったと思う方がどうなのって思う。 

もう堂々とこの番組はヤラセが入ってますとテロップを入れて放送した方が問題にならなくて良いのかも。 

 

▲453 ▼258 

 

=+=+=+=+= 

 

今の価値基準、法令遵守基準で石橋貴明の過去の行動を批判するのは確かに無理があると思います。個人的には嫌悪感を抱いてましたが、それを有りだとしていたテレビ業界、社会があったわけですから。水着大会でポロリを我慢する、女子アナが水をぶっかけられても我慢し、現場スタッフ全員が大爆笑する、そのようなテレビ業界で芸人だけがまともに振る舞えと言っても無理な話。ただ地上波復帰が出来るかどうかは別問題だし、無理だと思います。それを握っているのはスポンサー企業ですから。スポンサーが付かなければアウト。そして石橋を認める声と否定する声が半々だとしても、否定する声の方が必ず重視されます。なのでジエンドです。 

 

▲46 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の公開文書が頭文字氏だったにしても非公開文書には氏名明記されているだろうし、そもそも調査の遡上にのぼった段階でしらを切るとかだんまりを決め込むとか、イタズラに時間稼ぎでもしているなあ。 

酒飲んでいたからとか古い時代だからで記憶ないとか相手の方の証言があるので過去の問題ではない現在も進行中と云う自覚が足りないなぁ。 

 

▲4 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

男性は行きにくい世の中になってしまいましたね。1980年、1990年代はバラエティー番組で自由にやりたい放題、できたのに今はテレビやネットですぐ叩かれるし、女性が男性有名人に「性被害にあった」と言われば松本人志や中居正広、石橋貴明が芸能活動休止や芸能界引退したりする。 

政界だと知事や市長が職員に対してセクハラやパワハラがあればすぐニュースになっている。ちゃんと国民のために政治をやればいいが、本当にくだらないニュースばかりなっている。 

エンターテイメントも政界もマスコミ批判によって本来の仕事ができない状況は異常になっている日本。 

早く、ここから脱却しないと日本は衰退し、日本は無くなる国になってしまう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年年始に家族で楽しんで見てた番組であり、無くなってほしくないってのが本音。 

たくさん笑わせてもらってた。 

悪い事はダメやけど、今更今の基準で昔の事をどんどん掘り下げてたら、色々な人が引っかかってくる。 

他にもたくさん探せば歌手でも俳優でもタレントでも出てくるんだろうけどキリが無いと思うけどね。 

 

▲0 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE