( 285428 ) 2025/04/24 03:00:14 2 00 世界王者のダンサー逮捕 ひき逃げの疑い 鹿児島テレビ朝日系(ANN) 4/23(水) 19:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd5b50381ac8ee892a907ec6ffa93a1d873ffb9 |
( 285432 ) 2025/04/24 03:00:14 0 00 =+=+=+=+=
世界王者だか何だか知らないけど、「事故の記憶がない」とか、聞いてて寒気するわ。逃げといてそのセリフ?責任も取れないならハンドル握るなって話だし、世界一の称号が聞いて呆れる。
ストリートで踊るのは自由だけど、ストリートで人轢いて逃げるのは論外。栄光も一瞬で地に落ちたね
▲22956 ▼842
=+=+=+=+=
記憶が無いという事は飲酒ですか? 車にはしっかりと事故痕がありますし今の車にはドライブレコーダーがあるのが当たり前ですので言い逃れは出来ないでしょう。 轢き逃げをした挙げ句、記憶が無いなどという愚かな言い訳をした分、量刑は重くなるのが当然です。 前後の行動をしっかりと調べて責任を取って貰う必要がありますね。
▲1768 ▼42
=+=+=+=+=
先日もプロスケートボーダー2人が台湾でビルに落書きして捕まってたけど、 こういうダンサーとかスケーターとかラッパーの人らって、近年は競技で活躍して世間の見方は変わってきてるけど、どちらかと言えば元々、不良とかアウトロー界隈と大差ないと言うか、表裏一体みたいなイメージあるよね。
▲2320 ▼60
=+=+=+=+=
あれだけ車が破損してて本当に記憶が無いなら二度とハンドルを握らないでほしい。 この前の皇治の事故って車両放置もそうだけど周りから疑われるのは飲酒、本当に飲酒運転なら逃げ得が成立してしまう。 ひき逃げ、当て逃げは飲酒運転よりも重い罰則にして『死亡ひき逃げ』くらいの罰則でも良いと思う。
▲6576 ▼96
=+=+=+=+=
被疑者を擁護するつもりは全くありませんが、 本人の言葉通りに記録される訳ではありませんから、揚げ足取りみたいな意見ならそれは違うかなと思います。
例えば、 「私は運転はしていましたが、事故は起こしていません」とだけ言っても「じゃあ記憶がないって事だな?」「いや記憶はありますけど、事故は起こしてないです」「だから事故を起こした記憶は無いんだろ?」「まぁそうですかね、、」「よし」 みたいなやりとりでも、記憶がない、という風に調書に記録されたりします。
だから発表されるニュアンスにはあまり正確性はありません。それよりもシンプルに事故を起こしているのかと、嘘をついているのか?だけに関心を向けると良いかと思います。
▲27 ▼217
=+=+=+=+=
記憶なくす人が運転する世の中怖い。逆にね?記憶無くす人は一生免許取れない制度にしないかな?危ないよ?交通ルールもきっと忘れるし、赤信号進めとか勘違いしている可能性もあるよ。そうすれば言い訳で使えなくなるよね。
▲3426 ▼95
=+=+=+=+=
最近年をとってきた性なのか、何かに特化して才能があることよりも、人として普通に全体的にバランス感覚の取れた人の方が断然優秀な人だと思います。 若い時はプロ野球選手だとかプロサッカー選手、芸能人の人は凄い人達なんだ、と思ってましたが最近はそれよりも普通に何でも卒なくやってる普通の人達はもっと凄いのではないかと考えるようになりました。
▲2628 ▼163
=+=+=+=+=
これだけ車が壊れているのに「事故の記憶がない」などと、よく言えるものだ。 反省していないのか・往生際が悪いのか…知らないが、記憶がないと言えばひき逃げの罪が軽減されるとでも考えたなら、あさはかさを露呈したようなものだ。 厳罰に処してほしい。
▲2384 ▼30
=+=+=+=+=
レベルは段違いだが、趣味でダンスを嗜むものとして、 ダンスに対する偏見を感じて残念に思うことがある。
だからこそというわけでもないかもだけど、 こういうトップアスリートにはあるまじき行為や誤解される行動は 本当にしないでもらいたい。
▲2622 ▼148
=+=+=+=+=
人身事故は警察と救急に通報をすれば「事故扱い」だ。しかしその場を離れたり逃げたりして、被害者や第三者が通報した場合は「ひき逃げ事件」となり、警察署に捜査本部が設置され、現場で鑑識による路上の微細な部品や塗料などの採取。交差点設置カメラ、付近の防犯カメラ、他車のドラレコの映像などから追跡捜査が行われ、犯人を割り出し逮捕。押収した加害車両の損傷具合や被害者の衣服と同じ繊維、皮膚片、血痕が付着していないか、被害者の車両の部品、塗料が付着していないかなど徹底的に調べ、証拠を積み上げる。事故では無く事件なので恐らく刑務所行きだ。さらに行政処分として、交差点内安全運転義務違反、救護義務違反、事故通報義務違反に加えて付加点数が付き、合計50点以上が科せられれば、欠格期間5年の免許取り消しになる可能性がある。逃げた上に「記憶がない」という事は飲酒運転だったのかもしれない。塀の中で反省してもらうしかない。
▲393 ▼23
=+=+=+=+=
世界王者がこの人格ならダンサーの未来は無くなってしまいます。罪を認め、一生をかけて罪を償い続けるしかないと思います。自分自身だけの事では無いという自覚が欲しい。
▲1390 ▼41
=+=+=+=+=
まあ真実はともかく、仮にひき逃げをしたのなら正直に自供すべきですね。 個人の名誉だけじゃなく、ダンスという競技そのもののイメージが悪くなる。 スケボーやスノボもかつてはアウトサイダーの遊びってイメージがあったのをオリンピックなどで払しょくしているからね。 その競技のトップは競技のイメージの命運を担っているという自覚を持って欲しい。
▲463 ▼28
=+=+=+=+=
事故を起こしたら速やかに被害者の安全確保と救急・警察への連絡を。逃げても捕まります。一昔前なら土砂降りの雨でワンチャン逃げれたかもしれません。今は至る所に防犯カメラやドライブレコーダーもあるので、逃げ切れると考えない方が良いです。もちろん、酒を飲んだら運転してはいけません。タクシーを呼びましょう。距離にもよりますが、わずか数千円をケチって、大きな事故を起こすなんて本末転倒。
▲544 ▼13
=+=+=+=+=
記憶が無いと言い切るところや逃げたという事実から、飲酒運転だったと疑われてもおかしくない 悪質な違反や重大事故については、道交法での行政処分は当然のこととして、刑法での裁きというものも組み合わせて罰して欲しい 制限速度を何十キロもぶっちぎって運転しても真っ直ぐ運転出来ていれば危険運転じゃないとか、泥酔していても車が真っ直ぐ進んでいれば危険運転じゃないとか、常識では考えられない線引きをするぐらいなら、刑事事件でサックリ判断した方が良い
▲419 ▼6
=+=+=+=+=
ぶつかりそうな対象が目に入らない筈はないし、運転者側の目線だけで考えても車が破損したことに気付かない筈もない。 生い茂る雑草や木々の葉が車体に当たりそうな道を通れば当たると予想した位置で必ず音がする。 確かそれすら厳密には違反ではなかったか。 その感触に本当に「気付かない」のであれば免許は取れないと思うが。
▲346 ▼8
=+=+=+=+=
ただの人身事故ならごめんなさいで済んだのに。 まぁこれだけ派手に破損してれば相当な勢いでぶつかってるし、逃げたのであれば飲酒や薬物が濃厚だろう。 居眠りしてても起きるレベルの破損具合なので、記憶にございませんはさすがに通らない。
夜中の農道や林道以外で逃げて捕まらないなんてことはほとんどない。 23と若いが、功績や実績を吹き飛ばすには十分すぎる内容で、ダンスは趣味か講師くらいにして、今後は大人しく暮らしてもらいたい。
▲295 ▼16
=+=+=+=+=
「記憶がない」はやばい。事故を起こしていなければ「事故は起こしていない」と言わなければいけない。 「記憶がない」の理由は、眠気とか漫然鵜運転だった可能性もあるけど、まさか飲酒運転とか薬物ではないよな。
▲781 ▼17
=+=+=+=+=
何となくだけどこういう人は東京に住んでるイメージがあるけど、鹿児島を拠点に活動しているんだってね。運動能力は高くても運転技能はいまいちだったのか、はたまたよそ見をしていたか。
▲426 ▼26
=+=+=+=+=
事故はどれだけ気を付けていても、起きる時にはおきてしまうものではある 轢いてしまったことはともかく、逃げたらあかんよ
車の右側前部、運転席側で原付と接触しておいて、気付かないはまともな状態であれば有り得ない 酒か薬か、何かやってないと説明がつかないだろう
▲285 ▼12
=+=+=+=+=
こんだけ自分の車が破損しているのに事故を起こした記憶がないはずがない。 もし本当に記憶がないならそれはそれで車を運転するのは危険すぎるので免許取消が妥当。
これに限らず、取り調べや裁判で明らかな嘘が発覚したらもれなく偽証罪もキチンと追加してほしい。
▲276 ▼6
=+=+=+=+=
飲酒などを疑う。逃げたのは、即座に失うものの大きさを判断したため。 身体検査、所持品検査など今からできる限りをして、逃げた真の動機を解明すべき。
▲399 ▼4
=+=+=+=+=
車に乗り事故を起こす直前、ブレイクダンスで逆立ちからの頭を地面につけてクルクル回る技で、ヘッドスピン技がありますが、高速回転ヘッドスピン練習をやりすぎ、目がクルクル回っている状態で、すぐに車の運転をしたのでしょう。
ダンスの激しいトレーニング後は、脳内が酸素欠乏状態になっているので、しっかりと休憩をしてから車を運転するようにしましょう。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
バンパーの固定ボルトが露出する程の破損状態なのに事故は無いと。 走っていたらバンパーが爆発したとでも言うのだろうか。 道路交通法は刑法だと自動車が普及しないからと導入されたが、 自動車なんて大型ハンマー振り回してより危ないのだから、 普及が終った現代では、轢き逃げや死亡事故は刑法と同等以上にした方が 良い気がする。日本の罰則って昭和中期までの刑罰が多いから、 刑法の適用も加害者救済とかで今では3人までなら殺しても死刑に 成らなくなって抑止力が殆ど無くなってしまった。 加害者の救済より被害者と遺族の無念を晴らして、次の犯罪の抑止に 繋がる法改正を望む。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
このような事件を起こして、記憶がないとか覚えていないなどの発言をした場合、体内にGPS装置などを埋め込んで生涯外出禁止などの措置を取るべきだと思う。こういう人は、これを通したら今後すべての自分が起こした事件事故について同じ発言をする可能性が高い。だったら無関係な一般市民に被害が及ばない措置をすべきだと思う。
最も、車にこれだけの破損があって、記憶がないなどと言うのは全くあり得ないけどね。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
正直、ストリートダンサーやX系のスポーツ選手、ヒップホップシンガーなどはちょっと良くない行いをしただけでも「やっぱり」と言うまで見られ、また業界全体がそう見られてしまう。 だから人一倍行いには慎重になるべきだし、「記憶にない」なんてとぼけた発言をするヤツには、業界での自浄作用を期待したい。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
年配者と、運転歴の浅い20代に事故が多いとよく聞きます。 どちらも、ぶつかった記憶が無いという風に警察に話すそうです。 事故の多い人は、どちらにしろちゃんとした判断が出来ないのですね。 年配者の免許返納も大事ですが、初心者の安全運転啓発も必要と感じますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ車に損傷あるのに「記憶が無い」と言うのなら、薬物使用や飲酒運転など余罪の可能性が高まるだけだし罪も重くなる。 こうやって適切な処置も謝罪も出来ない人が出てしまうことで「ダンサーは非常識」「ダンサーはやっぱりグレーな人がなるものだ」という偏見に繋がってしまう。 ただの事故以上にダンス界に迷惑かけてるの自覚した方がいい。
▲195 ▼2
=+=+=+=+=
まあ普通に考えて、このぶつかり具合で事故の認識がないとか有り得ないし、示談しない場合警察はひき逃げで立件するだろうね。 その場合、最大15年の実刑若しくは相当な罰金が待っている訳だが…交通刑務所は厳しいらしいからなぁ。今頃全力で示談交渉してるんじゃない?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これだから、ストリートダンサーなどのアメリカダウンタウン系の、スポーツ?は、蔑まれる。スケートポードしかり、ヒップホップダンスしかり。 偏見ではないが、モラル、マナー、常識が欠如し、優勝しても、まともな優勝スピーチもできない輩がいる。 アスリートなら、当たり前な見識を教育することも指導者の務め。 女子プロゴルフは、ようやく指導の成果が出てきた。
▲171 ▼20
=+=+=+=+=
いくら鹿児島が田舎県だといっても市内でひき逃げして捕まらないわけがない。 相手が原付ということはおそらくプロテクタ等もない軽装で、骨折程度の怪我は普通にしているだろうし死ななかっただけ御の字。 車同士の事故というのは任意保険に入っていることは前提として、誠意を持って対応すればある意味お互い様が許されるものなので、怖くなって逃げたとかならただの馬鹿だし、酒や薬をやっていたから逃げたのなら警察は厳罰に処せるようきちんと捜査してほしい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
あの車の壊れ様は半端な衝撃ではないと思われる。 本当に記憶がないとして、頭や顎を強打したことで記憶が飛んだり朦朧とすることはあると思うが、顔を見てもその様な強打した様な痕跡も見られない。 他の誰かが運転していたとしても、貸した本人なら覚えている筈だしね。 状況的に説明が着かないし、他を納得させる物が何もない。 きちんと訂正して謝罪した方が良いと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やはりダンスをやっているような人は、見た目通り、真面目な人ではなく、チャラチャラしてる人が多い…という事なのか。また、そのような集団に入ると感化されてしまうのかもしれない。身の回りの若い人にはこのような人たちとは避けるように伝えるしかない。
▲210 ▼20
=+=+=+=+=
ちょっとこすった程度かな?って思ったらガッツリ当たってるよね。 バイクの運転手は大丈夫だったのか?それが心配。
これだけ当って「記憶がない」ということは酩酊状態だったか薬物使用か?って世間は間違いなく思うだろう。 最近はストリートダンスやスケートボード、ちょっと前ならスノーボードと 若者に人気があるスポーツで成績を上げる若い子達が増えてきた。 恐らく、今の子供達や若い世代に人気のあるスポーツで、それを子供なりに楽しんで吸収するから技術が爆上がりするのだろう。 それ自体は良い事だが、それで巨額の金が動くのが今のスポーツ。 小学生高学年、中学生と言ったら本当に良い事、悪い事の判断もまだ自分では出来ない年だろう。そこで世間一般常識から切り離されたら非常識な大人になっても当然と言える。 オレは世界王者だから、廻りがうまく納めてくれる…とでも思ってるんだろうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ストリートダンスっていわゆるダンスとは違うよね。成り立ちはガキのギャングの抗争を喧嘩ではなくて踊りで決着つけようというもの。 さすが、チャンピオンの行いだね。
▲326 ▼17
=+=+=+=+=
事故は運転するものなら誰もが起こす可能性がある。しかし、起こしたのならば速やかに警察に連絡、怪我人がいるならば、救急車を呼ぶべき。世界王者の前に人間として自分の在り方を見直して欲しい。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
知らない人だけど。 世界王者だろうが、ひき逃げしている以上、しっかりさばかれないとダメ。
「事故を起こした記憶がない」 この発言は、非常に問題となりうるもの。 被害者に寄り添っていない(まぁ逃げている時点でそうだが) あの車の状態で記憶がないというのは・・・ ・運転していなかった(同乗して眠っていた、車を貸していた) ・居眠り運転 ・飲酒運転 ・薬物使用 他にもあるのかな?
でも、執行猶予つくのだろうね。 ただ、この人はもう運転しない方がいいね。 記憶が無くなるのだから、危なすぎる。 運転手雇うとか、マネージャー?雇うとか、したほうがいい。 何なら、もう海外移住するか。
▲99 ▼5
=+=+=+=+=
車の教習所では運転技術を主として授業が進むけれど、事故の対応も実技講習に加えた方が良いですね。事故を起こせば気が動転し冷静な判断もできないでその場から離れてしまうよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
飲酒を疑われても仕方がない。逃げたんだから。しかも記憶にないということで、泥酔していた可能性すらありますね。逃げたことに対して法律が甘すぎる。飲酒以上の刑罰を法整備すべきだ。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
運転する人なら分かるけど、車は少し何かに擦っても運転手はすぐわかる。 写真の車のダメージ見る限り、衝突時はかなり衝撃あったはず。 これで、記憶にない分からないと言うなら運転するのが危険なレベルだし、飲酒や薬物とかじゃない? まあ記憶にないというのは嘘だろうけど。原付にぶつかり、ヤバいと逃げたんだろう。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
同僚の旦那さんがバスの運転手で、人に車でぶつかって気付かないとか絶対ないと仰ってた。激しく同意。小さな器物にでも当てたら必ずそれなりの異質な衝撃が車内に伝わるし、逆にそういう運行中の情報をキャッチ出来ないほど鈍いなら車はもう乗らない方がいいと思う。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
あれだけ車の前部がボコボコに破損していれば、バイクと衝突した衝撃は 相当に凄まじいものだったはずだ。「事故の記憶はない」などと子供じみた 言い訳をするものじゃない。第一、前方に被害者が道路に倒れ込んでいる姿が 目に飛び込んで来たはずだ。ダンス世界王者と云う立場が危うくなっては困る と逃げたのだろうが、逆にこの卑劣な行動で本当に立場がなくなってしまった もう大会の招待選手の招聘も来なくなるね。最もスポーツマンシップに悖る 轢き逃げをして逮捕された訳だから。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
あんなにガッツリ車が壊れているのに「記憶がない」なんて言い訳は印象最悪。 仕事で毎日車を運転してるけど、2〜3ミリの小石が車体に当たっただけでも分かる。
本当に記憶がないなら飲酒か薬物って事になるし、そうでないのに「記憶がない」って言ってるなら、「しらばっくれている=反省していない」って事になる。
交通事故は十分に気を付けていても天候や路面状況・落下物・急な飛び出し・見落としや一瞬の判断ミスで誰でも起こしかねないもので、相手に大きな後遺症が残るとか死亡事故で無い限りは、事故後の対応をしっかりすればペナルティは0にはならないけど、被害者も許してくれるし仕事も続けられるし世間の人だって理解してくれる。 だけど轢き逃げした上にしらばっくれたら人として終わり。
国家資格なら罪を犯すと資格剥奪になるし、大会記録なんかもモノによっては取消しになったりするけど、このダンス世界一はどうなるだろうね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トップに立つ者にそれなりの社会的規範意識を持たせるのは、その世界が正当に評価されるためにとても大切なこと。残念ながら、ダンスの世界はまだそこに達していないと思われてしまう残念な出来事。 日々一生懸命に練習を重ねてトップに立とうとしているダンサー達は心底失望しているはず。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
記憶にないといえば罪が軽くなると思ってるんか?携帯見てて事故った瞬間見てないんだろうが、逃げる時点でありえない。普通は止まって確認すると思うけどな。
▲421 ▼28
=+=+=+=+=
飲酒してたからひき逃げしたんでしょ? 人命救助を怠るひき逃げは飲酒運転より重罪にすべき。早急な救助があれば助かったかもしれない命もあると思う
▲108 ▼0
=+=+=+=+=
この状態で記憶ないなら、免許証はとても取れないだろう。記憶がないくらいに飲酒をしてたのだろうか? 被害者の救護をして、しっかり事件を届けるだけのこと。それで良かったのに。 世界王者を台無しにする汚点を自分で付けたのは間違いない。ネット社会なだけにこういうのはずっと言われる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ライズの前方の破損具合をみるに、かなりの衝撃が容疑者に伝わったと思う ひき逃げ犯の動機として、飲酒運転との関連性が指摘される
救護義務を放棄して、逃げるという行為は悪質性が高い 道交法の範疇をこえて、より罪が重い傷害罪の適用も必要ではないか
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
恥ずかしながら人身事故を起こしたことがある 状況としては前に路線バスが走っていて停車しそうだったから徐行していた。その時、車の左側歩道で小学生が騒いでいたのを見てて前を見た瞬間に運転席ドアに逆側にいた友達がぶつかった。 人が見てたとか関係なく「逃げる」なんて選択肢は出てこなかった。 「逃げる」って選択肢が出る人間は「事故」より「ヤバいこと」をやってなければせんたとして出てこないと思う
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
ひき逃げをする為に免許を取得したのですか 違うでしょう 逃げずに救護に当たる、救急車や警察を呼ぶ 当たり前の対応をしていれば良かったんですよ 塀の中ではなく世界でまだ活躍するチャンスはあったはずです ひき逃げした時逃げ切れると思ってしまうんでしょうね しかし現実は厳しいですよ
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ストリートダンサーのイメージって皆さんはどう思ってるのかな。ラジカセ片手にスケボーで移動して公園とかで踊ってる感じだったり、タトゥー入れてピアスしてと俺のイメージでは近くに行きたくない人なんです。 それが今回こんな事件を起こしてこんな行動。ストリートダンサーのイメージは最悪です。 一人の行動が競技全体のイメージを最悪の方向に変えてしまう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
避け切れなくて、人を轢いてしまうのはゼロではありません。 その事で他人から軽蔑されることも無いと思います 一番卑怯なのは、逃げるという行為 記憶に御座いません というしらばくれる行為。 轢いてしまったなら、腹を括る他ないのです。 事故だけなら後々まで尾を引く事態にはならないと思います。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
百歩ゆずって左後方でぶつかったなら気づかないこともあるかもしれない(ま、ないでしょうが)。でも運転席側のフロント部分でぶつかった記憶がないはちょっと言い訳としては最悪です。 もしかして飲酒の疑いも出てきます。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
世界王者になるまでは並大抵の練習など努力もあってからの王者になっても、一回でも犯罪を犯してしまったら信用を取り戻すのは大変です。事故を起こしたのは仕方ないとしても応急救護しなきゃ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>米満容疑者は去年、ドイツで開かれたストリートダンスの世界大会で日本人男女ペアで初優勝しています
「JUSTE DEBOUT」という世界最大規模のストリートダンスのペア同士の大会での世界王者で凄い偉業なのですが、相方の加藤有紀(Yuki)さんの方が世界でも名の知れたダンサーですね。
▲348 ▼36
=+=+=+=+=
こういう時にこそ、その人の所作が求められる。 事故を起こしたなら、きちんと救護活動をし、事故処理のために警察と救急に連絡をし、すみません事故を起こしました。と、それで事後処理に従う。という事なら、、だが、
逃げて記憶がありません。とか 論外。
世界王者だろうが その人間個人の事にはなんら関係ない。
こういう危機的な、咄嗟の判断こそが、その人の人間性をよく表すと思うがな。
まあ、そういう事だ。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
意識が希薄すぎるが仕方ない 何十年も変わらない学科講習や試験問題がそうさせてる 少しでも当てたらその場に止まる 邪魔だから少し移動しただけでも当て逃げ、轢き逃げになったケースもある その辺のところ強く教えないで3秒前だの30m手前だの積載量だの高さだの駐停車禁止場所だのこんなもん路上に出れば誰も守ってないし警察がスルーしてるのよく分かる そんなもん一生懸命教えて試験問題にしてる そろそろ制度から変える必要があんじゃないの?高齢ドライバーしかり
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
社交ダンスは年齢層も高く、その道を仕事にしている「ダンサー」は、大人の人格を備えているイメージ。一方ヒップホップだのストリートダンスは、せいぜいが10代までのやる事であり、やはり相応のメンタルを持ってるイメージ。本業は別にあり趣味で踊る人はともかく、自分の子供がそれで生活するなど言い出したら、全力で反対しますよね。バンドや声優で食って生きたいと言うのと同じ事だから。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
記憶がないって言い訳もヤバいけど、今の制度だと飲酒してても逃げ得になってるのがね。 ひき逃げしたら、もう2度と免許取れなくなるとかにしたら相当減ると思うけどね。 逃げずにすぐに救急車呼んでたら、助かった命もあると思ったら、それくらい重い罰則もアリかなと。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
記憶にないって生涯運転するなwでもそんなダンサーならそこそこ金はもってそうやな。轢逃げやから任意保険は使えなく自賠責保険しか使えんなwしかも自賠責使うのもかなり難しいからダンサーには無理やろうから、そこでも行政書士なりにお金払って書類作成してもらわなアカンな(笑)被害者も怪我で済んでるなら、相手が金取れそうな人間でまだ良かったな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
間違いなく酒を飲んでたのかな。酒を飲むなら運転しなきゃいいのにな。俺は酒を飲むのが好きだから車が無くても生活できる駅前に住んでるけど、人生を棒に振るなら高い金出しても車なんて無くてもいい所に住めばいいと思うけどね。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
多分本人は、「人を轢いた瞬間の部分の記憶がない」ということを 言いたがっているのだと思います。おそらくこの主張で刑が軽くなる とでも思っているのでしょうが、残念ながら刑務所でダンスの練習 に励むしかなさそうですね。それ以前に、被害者のご家族への謝罪 について何か一言ないのでしょうか? 明日からは世界王者ではなく元世界王者であることに気づくことで しょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
私も世界王者です。若い人というのは、アクシデントに直面すると気が動転し、体が勝手に動いてしまうもので、だからこそ、命を預かる運転には細心の注意が必要なのです。何事にも動けすぎてしまうということで高齢ドライバーとは違う性質の悪さがあります。世界的なダンサーであっても不運(ハードラック)と踊(ダンス)るのは下手だったようですね。ひき逃げはとてつもなく罪が重いです。牢獄の中では踊らず反省をしてください。
▲49 ▼112
=+=+=+=+=
木の枝がかすっただけでも気がつくのに、バイクに衝突して気がつかないわけがない。
パニクル気持ちはわかるけど、そこは一旦落ち着いてちゃんと対応しないと人生棒に振るよ。
わからなければ、ひとまず車を止めて110番だよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ドラレコの記録を見れば判明するかと。 また車体にも接触の痕跡は残っていると思われます。 被害者や目撃者も車ナンバーや証拠にスマホ撮影などもされたでしょう。
>>事故を起こした記憶がない これ被害者が聞かれたらどんな思いになるでしょうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
事故をおこしてしまいました。被害者の方には精一杯の謝罪と補償をしたいと思います、じゃないのかな?なんでとぼけるんだろか。事故は誰にでも有る事だから、正直に届け出れば再起出来るのに。画像見れば、絶対に気づく衝撃は有った筈。飲酒でもして、逃げてたのかな?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ひき逃げした上に嘘を重ねて恥ずかしい。これだけ車が破損するような事故を起こして本当に記憶が無いのならば飲酒運転か薬物の使用ですね。もし事故に心当たりが無いのに駐車場で車が破損しているのに気付いたらすぐに警察に通報しますよね?ひき逃げは殺人未遂と同じ刑罰で良いと心から思います。 ダンサーの品位が問われるのでダンス界から追放など毅然とした対応を願います。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ車体が破損していて気が付かない訳が無い。 現場に遺留物も残り必ず捕まるのだから逃げる必要などないのにきちんと救護措置と事故対応すれば済む話だろうに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
車があれだけ破損していて気付かないはずがない。最近は政治家も含め、記憶が無いと言えばなんでも許されると思っているのか。 とにかく自分がハンドルを握る責任をしっかり自覚してほしい。 世界王者だろうが、調子に乗るな! 社会的責任を取れないなら、二度とダンス競技に出れないようにするぐらいの罰が必要では?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
名前にご両親の思いが込められていると思うんだけど、その願望を裏切る行為ですね。被害者への謝罪、道路交通法違反もさることながら、「記憶が無い」という供述を、ご両親はどう思うんだうね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
14日に事故起こして今日逮捕か。事故の記憶が無いのに車ボコボコで何してたんだか。インストラクターで勤めてるダンス教室も契約解除発表されましたね。 何かで優勝したって人生分かりませんね。償って下さい。 お怪我された方の回復を祈ります。ダンス教室の子供たちの動揺も心配です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この手の悪質な引き逃げ犯には免許失効後の再取得は不可でよいと思います。 また飲酒運転での逮捕者も同様、運転免許の再取得不可にしてもらいたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
記憶が無くても車はガッツリ壊れてますね、 警察が原付とぶつかった時の傷かどうかちゃんと鑑定してくれますよ。 本当に記憶が無いなら、何か危ないクスリでもやってたんだろうな。 警察は薬物の反応もちゃんと調べたほうがいいな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何をやってんでしょうね。 逃げるって絶対なんかやってますよね。 だって後でこういうことになって轢き逃げとなればしばらく選手として活動はできないことも全てわかってて逃げるということは、彼にとってはそこで警察を呼ぶほうがよりリスクが高い何かがあったってこと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ひき逃げはダメだろう スケートボード界隈もそうだが、アスリートなら法やモラルは守らないといけない
野球やサッカーのようなメジャースポーツも問題を起こす人は多いですが、皆厳しいルールの下で活動している
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ダンス習わせてる人多いけど、ダンスしてる人のマナーとか態度とかとにかくお行儀が悪くて子供には習わせないと決めてます。踊る前に、しっかりと一般常識とマナーを習わせた方がいいのでは?と思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
車に乗ってる人ならわかると思うけど、拳くらいの大きさの石に乗り上げても気付くし、生い茂った木々に当たってもわかる。
車が凹むくらいの衝撃があったなら外に出て確認するべきだし、「知らない・気付かない」は通らない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
別の記事ではダンスインストラクターとしか書かれていなかった。 事故を起こし逃げた人物に同情する必要は無い。過去の栄光と刑罰は別。被害者に過去の栄光を主張するのは愚の骨頂。粛々と事故を省みて反省して、被害者に手厚い補償すればいい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
「事故なんて起こしてません」じゃなくて「記憶にありません」だから本人事故起こしてるの分かってる上での逃げ口上だ。 酒か薬だろうな。 二度と社会に出られないような厳罰を下して欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
しっかりとした対応出来ないなら剥奪だな、。そうすれば世界王者の地位は保たれると思う。次の年の世界王者にも価値として無縁でなく成る様な気がする。理由はどうあれ救護処置義務をしないで現場を離れた事は罪が重いだろうしさ、ささらか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
同じヤフーニュースで京都の割と有名なお医者さんが交通事故をして一切隠しもせずきちんと謝罪してるのを読んだ。事故は誰でも起こす可能性ある。その後の対応が大切と思った。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんなやつに身内がひき逃げされて殺されでもしたらたまったもんじゃない。 世界王者だろうが、人間性を育てないとモラルもクソもない世界になってしまう。 記憶が無くとも事故が起きた事実があるのなら、適性が欠けているわけだからそれも含めて厳しく処罰して欲しい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
車があのぐらい破損していて気づかない訳がない。車体に衝撃が響くのはもちろんだがタイヤに当たってハンドルにも振動がきたはず。しかも右前、運転手から最も近い場所。違法薬物か飲酒運転でもしていて逃げたんだろうな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
事故の記憶は無くなるはずがない。小さく掠っただけでもショックだし記憶はなくなるどころかすごく落ち込みますよ。正直に話さないと。この対応なあなたを目指してた人いると思うし残念です。 ただ話は変わりますが外国人が同じ事をしてもしっかり日本人と同じように対応して下さいね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
事故自体は仕方ない部分もある そして頭真っ白になって逃げたくなる気持ちもわかる それでも犯した罪と向き合わなければならない 1つの業界を背負ってるならなおさら間違えてほしくなかったね
▲52 ▼8
=+=+=+=+=
「酒気帯び」ではなく、酩酊状態だったのでは?バイクと当たって、写真もすごい凹み様。それでも逃げた方が、量刑が軽くなるというそろばん勘定で逃げたのだと思う。今の世の中、そういう人はもう表舞台に立てないと思う。それでも逃げたのは薬物とか、すごい量刑になるような事情があったのでは???
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ひき逃げ、記憶が無いって言う一般的な社会レベルに達していない人が世界王者となっている事は、その競技自体の社会的信頼を著しく下げているという事実を本人は認証するべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いくらなんでも記憶が無いなんてのはダメでしょう。
車を検証すれば、ネタは上がってるんだから。なんだかこんな言い逃れを言ってる時点で残念な人なんだなと思う。
潔く認めて、謝罪と補償をした方が今後の競技のためにはいいんじゃないでしょうか。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
バイクも車もドライブレコーダーを義務化して「気づかなかった」系の言い訳をできなくしようよ 当てたとき絶対声出るはずだから
飲酒当て逃げ轢き逃げして逃げ得なのは許せない 逃げたら執行猶予無しの量刑2倍とかにしてほしい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
23歳で世界王者かぁスゴイね。 でも運転をしてはいけないかな。これだけ車体に傷が付いているのに、気付かないという事は、シラフなら、ありえない。深い飲酒なら分からないけどね。 正直に話しをしましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう、ひき逃げは無条件に飲酒運転+殺人(未遂)くらいの罪でいいでしょう。たとえぶつかったのが物だったとしても普通は車から降りて確認するし、原付にぶつかって事故を起こした記憶がないなんてそんな言い訳通用しないから。
▲0 ▼0
|
![]() |