( 285523 ) 2025/04/24 04:45:19 2 00 石破首相ガソリン定額値下げ表明に「何の連絡もなく極めて遺憾」国民民主・古川氏 政調会長が自民に抗議FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/23(水) 14:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2db1d8396e16c807524acce8c51895f4352f9b3a |
( 285526 ) 2025/04/24 04:45:19 0 00 FNNプライムオンライン
石破首相が、ガソリン価格を5月22日から1リットル当たり10円引き下げると表明したことについて、暫定税率の早期廃止を訴える国民民主党が反発していて、古川代表代行は23日、政調会長レベルで自民党に抗議したことを明らかにした。
ガソリンの定額値下げについて、古川氏は記者会見で、「我々が減税でやるべきと言っていたことが、何の話もなく補助金という形になり、極めて遺憾だ」と述べた。
古川氏によると、11日に行われた自民・公明・国民3党の政調会長の会談の中で、ガソリン価格を下げるためにどのような施策をとるか協議することで合意したにも関わらず、「何の連絡もなく突然の首相の発表となった」という。
古川氏は、浜口政調会長から自民党の小野寺政調会長に対し「大変遺憾だ」と抗議したことも明らかにした。
古川氏は、値下げ幅について「(財源となる)基金を、なるべく長く持たせようという発想から、非常にみみっちい下げ幅だ」と述べ、「今回の内容はまったく評価できるものだとは思っていない」と批判した。
そして、「暫定税率やめるということは決まっているわけだから、それを実現、実施すべきだということを、引き続き強く政府与党に対して求めていきたい」と強調した。
フジテレビ,政治部
|
( 285527 ) 2025/04/24 04:45:19 0 00 =+=+=+=+=
暫定税率廃止でその分の財源はどうするのか?ってのは勝手な言い訳。 暫定税率の税収は「暫定」の名のとおり期間限定の臨時収入のようなもの。 恒久的収入でないのに、なぜその税収を組み入れて予算を考えるのか。 一般家庭でそのような期間限定の臨時収入を元に今後の生活設計を立てたりしない。
▲792 ▼19
=+=+=+=+=
自民党の政治手法は、ほぼ全ての分野において補助金主体であり、様々な企業団体に官僚OBがいます。 財務省以下官僚主導の政治を変えない限り、どこの政党が与党となっても結果は同じだと思います。
米の値段が高いのはJAと農水族OBに対して、今の政策しか取れないのだと思います。
▲598 ▼20
=+=+=+=+=
ガソリン暫定税率の廃止については自公国の政調で決めていたはずなのに、いきなり10円引を打ち出す自公のショボさにはあきれ果てる。いくら財務省に操られている議員が多いとは言え、国民をナメるにもほどがある。
物価高騰に苦しんでいる国民を助けるために有効な政策は、消費税とガソリン税の廃止であり、ガソリン税の廃止により1リットル当たり60円は安くなるし、消費税を廃止すれば国民の可処分所得は国民一人当たり毎年20万円増える計算になる。
そもそも外貨建ての負債がない日本には財政破綻のリスクがなく、政府は景気の過熱による物価が問題にならない範囲で、必要なだけ財政出動が行える存在である。 しかも償還期限が来た国債は利息を含めて未来永劫、借り換えで対応して行くだけなので、政府の負担にもならなければ、将来世代のツケになることもない。 日本においては消費税とガソリン税を廃止した程度では、何の問題も起こらない。
▲496 ▼30
=+=+=+=+=
暫定税率廃止は、昨年12月、自民/公明/国民民主の三党で合意しました。 国民民主が「2025年から」と提案しましたが、与党内の慎重意見により流れました。 「合意はしたが、時期は明示していない」 として、事実上棚上げ状態です。 ずるいと思います。
この4年で、水道光熱費は2割、食料品は3割、そしてガソリンも2~3割ほど値上がって、生活を圧迫しています。 価格は過去最高水準です。 今国民の助けにならないのなら、今後も助けることは無いのでしょう。
▲159 ▼6
=+=+=+=+=
暫定税率廃止の話になると一言目は「財源がぁ~」なのに、この10円下げる補助金やガスと電気代の補助金支給には「財源がぁ~」と言わずに即断即決で表明。 しかもガソリン価格下がるのはゴールデンウィーク後。 次の選挙で自民党は下野させないと、いかに国民生活とかけ離れた政治してるか分からないらしい。
▲359 ▼13
=+=+=+=+=
長期にわたり元売りに助成している財源は何処にあるのでしょうね。減税すると財源が無くなり女性や給付には財源があるとは、専用の埋蔵金でもあるのでしょうかね。助成を再開させるにあたり、国会で審議しないと言うのも問題ありすぎませんかね。そして来月22日以降に発動するとの事ですが、もったいぶり過ぎと言うか、恩着せがましすぎませんか。選挙対策なのは見え見えです。今現在のガソリン小売価格180円を上回っていますし、円高と原油安が月初から始まっていますが、下がらないのでしょうかね。不思議です。 もうどうでも良いので国民に財源のない税金からではなく、自公政権が議員の財産でもなんでも売り払って、自費で国民に(自公の支援団体関係者と議員親族除く)「大変だったね。この給付でコメでも買ってね」と軽い気持ちで1人当たり100万円配ってください。
▲111 ▼4
=+=+=+=+=
3党の政調会長の会談の中でガソリン価格を下げるためにどのような施策をとるか協議することで合意したにも関わらず さらに、暫定税率をやめるということは決まっているのに 何の話もなく補助金という形になった と抗議されたとて、自民税調にとっては財務省の意向優先と言いたいだけでしょうね。
▲238 ▼11
=+=+=+=+=
7月の参院選では自民にどのような形での鉄槌が下るのかよく見ときます 自公での過半数割れはほぼ確実と予測しているが あとはどの程度まで議席を減らすことになるか
自民を政権から下ろすのは得策ではないと考えていますが、 先ずは国民民主の様な正論を言える党と連立政権を立て 内部からじわじわと自民の影響力をなくしていくようなやり方が時間はかかるが最も混乱を来たさず日本が変われる途かなと思っています
▲80 ▼24
=+=+=+=+=
個人的には国民民主を本当に支持して良いかは疑念があります。
岸田政権下でのトリガー条項発動停止解除での約束の事実上の反故、ガソリン暫定成立廃止での3党幹事長合意での実施時期不明という曖昧さ、103万円の壁での3党合意での途中からの無視等、何をされてもヘラヘラと自公政権にすり寄って、企業団体献金廃止でも立憲・維新等の法案に全く協力しない感じ。
立憲や維新もだらしがないけど、少数与党になってのチャンスにスタンドプレー的に野党協議に最初から全く参加もしない姿勢は感心できません。 是々非々というなら何で両天秤にかけて、自公との協議で野党協調をチラつかせる位のしたたかさがないのか。
個人的には、自公に挑みつつ悲劇のヒーロー的に同情を得ようという最初からのシナリオがあって、今後の選挙で躍進したら自公との連立政権に喜んで参加する補完勢力という既定路線ではないかと疑う気持ちが払拭できません。
▲16 ▼40
=+=+=+=+=
日本人の好きな言葉に、礼節謙譲の精神がありますが、これは、どんな相手にも礼儀と尊敬と謙遜を忘れないとの意味だと思うが、今回自民党のやった事はこの精神の欠片もない行為だと思う。日頃穏やかな国民民主の古川さんが怒るのも当然だと思います。
▲89 ▼13
=+=+=+=+=
国民民主党との三党合意など、自民党、公明党は、とっくの昔に反故にしてますよ。 また、騙されたって事ですよ。 良識の無い相手に対して、対決より解決なんて通用しないんですよ。 こういう政権与党には、うんざりなんですよ。 国民民主党には、そういう政治を大きく変えて欲しいと思います。
▲80 ▼7
=+=+=+=+=
いつから国民民主党は自民党政権の中に入り、与党になったのかな? 国民民主党は国民を裏切っているのではないのかな? 3月の国会で、立憲見主党と日本維新の会はガソリンの暫定税率の廃止を訴えていた。しかし、国民民主党は同調せず、自民党に同調した。 それをいまさらだろう。 もし3月に与党結束していれば、ガソリンの暫定税率を廃止し、25円ほど安くできたのだ。 つまり、石破政権が言い出したガソリン10円補助よりもっと安くできたのだ。 国民民主党が他の野党に同調しなかったためガソリンは安くならなかったのだ。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
法律で税金下げたら上げられないんだから、みんな補助金でいいじゃん。 中抜きで潤うし、減税なんてしたら評価下がるしいい天下り先貰えないじゃん。特別会計もせっかく貯めたのにどうして国民に払いださなきゃいけない? 他国の10倍の外貨準備持ってるけど、これは特殊法人の財源だし大事な時に取り崩すんだよ。経済がどうなろうが一般会計の黒字が最優先で税金が入ってくることが大事なんだよ。減税なんて死んでもやるものか。 ・・・っていう財務省の本音が聞こえています。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
暫定税率言い出したの国民民主あたりが最初じゃなかったっけ。 石破さん、何か自分や自民の手柄にしたいのが見え見え。 そもそもトリガー条項作ったわけだから、それを発効するのが普通なのでは。 ガソリン下がるのはありがたいが、ルールきめたのならキッチリ約束守ってやろうよ、と言いたい。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
都心一極集中が問題と言いながら、ガソリン価格高騰で若い地方出身者は皆帰ってこない。そりゃ都会では車は要らないし、高いガソリンも関係ない。地方はどんどん高齢化する。農家だって燃料高騰で継承者などいるはずもない。輸入に頼る割には関税でアメリカには言われたい放題。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
与党が、頭でいる限り『無理』だと思いますよ!結局は、野党は、騒いで、意気込んでるだけで、『実現』しないのよ!『合意』まで、こぎつけても…予算決定しましたか?抗議しても…発表したから無理。野党には、隙があるから与党にやられるのよ。野党には粘り強さがないのよ…ある程度『合意』したから良いでは無く、確実に決定!なったら次の課題を話し合うべきでは?野党は、残念な事に…『まとまり』なさすぎ…国民民主が合意なったからって『便乗』発言!だから与党に負けるのでは?
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
暫定税率を廃止にするより10円下げた方が安いし選挙対策としてやった感出せるから。しかも期間限定で都合のいい時に止めることもできますからね。 やり方があまりに稚拙で安易ですよ。 暫定税率は未来永劫続くんでしょうね。
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
>「何の連絡もなく極めて遺憾」
そこらへんどうするかは、基本的には行政の専権です。 その行政に何をするかを政党の側から考えるなら、 それは立法を通じて行政にやらせるしかありません。
国民民主という政党として、政府与党との交渉の中で 結論を出す努力をしてきたかどうかも、この場合は問われますよと。
高いボールだけ投げても最終的にはフォアボールです。 振らせようとするならストライクゾーンで勝負しないとですよ。
▲6 ▼31
=+=+=+=+=
国民民主党さん、このような決め方が自民党のやり方じゃないですか。古川さん、これまでさんざん思い知らされているのに大甘な考えですよ。自民党は、国民ではなく企業や業界を向いた政治を行う事が、自らに利する事をとことん心得ているからですよ。今からでも遅くないので、野党の統一候補を選んで参議院選挙で圧勝し、政権交代の道筋を確定させるのが一番です。古川さん、自民党に抗議しても馬耳東風、暖簾に腕押し、糠に釘…扱いされるだけですよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
小野寺も信用できないな 今までは比較的温厚な自民党の議員で人の話もよく聞く人だと思っていたが最近の言動には注意して聞かないと逃げ道が隠れているようですね 例えば「いつまでにやる」と言う期日を合意文書に書かないとかね どうして自民党は減税よりも補助金をばらまきたがるのかな 補助金と言ったってみな税金から出すんだよね だったら始めから取らなきゃいいと思うんだけれどちがうかな
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主は自民党に上手く利用されて、その利用価値がなくなり、相手にされなくなったということ。古川さんは自民党に対して厳しいスタンスのようだが、代表が自民党と連立を組む可能性を強く示唆をしており、自民党に見透かされている。
立憲や維新と協力すれば衆議員では多数になり、103万円の壁や暫定税率廃止も実現できたが、成果を独り占めにしたいため、小さな政党が巨大な政党に挑み、玉砕をして、ほとんど成果を得ることが出来なかった。
その結果、立憲や維新と距離が出来てしまい、政策実現のためには自民党に摺り寄るしかなくなっている。それが、玉木さんの連立政権入りを強く匂わす発言に繋がっている。
有権者は、国民民主の立ち位置を理解した上で参議院選の投票先を決まるべきある。
▲19 ▼38
=+=+=+=+=
そろそろ決着つけるべき 暫定税率は勝手に様々な使い方するから この様になった 今までの反省し財源というなら議員数削減 無駄な歳費や補助廃止 見える必要な経費はどうどうと儲ければいい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
トリガー条項は、また自民党にやられるとわかっていた。 もし本気で自民党を信じたのなら、お人好しすぎる。 もう何度も玉木は騙されているではないか。 今回も間違いなく・・・と思っていたら、やっぱりだった。 ある意味、自民党は裏切らない。 「すぐにできるから」と都合よく言う。 前から決めていたらとっくにできた。 補助金で事業者を潤し、消費者は見ない。 献金、パー券購入は事業者だから、消費者は相手にしない。 その政治を長年、国民が選択した。 ここにきて、消費者、労働者の堪忍袋の緒が切れた。 だが、自民党は変わらないし、ウソも平気だ。 遺憾砲なんて怖くない!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
配送の仕事をしています 確かに10円が下がれば助かりますし 嬉しいですが あと30円は下げて貰わないと 楽にはなりません 暫定税率を廃止しないとは とことん駄目なヤツです
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
連絡が無かったことに腹を立てるのではなく、政策の愚に怒ってほしい。
連絡があれば、また、自民党と政治的な取引をして国民民主党として与党に近づくというのでは、国民民主党の党格を疑ってしまう。
▲45 ▼35
=+=+=+=+=
大丈夫です。 今回の石破の発表も単なる選挙対策で、本心から国民の窮状を救済する目的では無い事くらい皆分かっています。 こんな事で自公を応援する事はあり得ません。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
>暫定税率やめるということは決まっているわけだから、それを実現、実施すべきだということを、引き続き強く政府与党に対して求めていきたい
仰る通りです。 今時たった10円の値下げで誰が「総理ありがとう!」なんて思う国民はいないです。石破は場当たり的な補助金ばかりで遺憾どころか不誠実で噓つき、国民の敵です。 断固対峙して下さい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
うーん 一少数野党が何言ってんだろ 立ち位置が中途半端で、実績として基礎控除をほんの少し上げただけ 与党連立か野党連立かはっきりすれば? 参議院選挙までは難しいかもだけど、その後もこんな中途半端な立ち位置だと支持率は落ちるよ
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
こんな出鱈目、信義もなければ約束も守れないような人たちが日本を動かしているということが悲しくなりますね。普段から応援している自民党議員もいるが、そんなどうしようもない政党を割って出るような心意気もない議員ばかりで情けない限りです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
極めて遺憾はいいけど、文句を言われたからやーめたとなったらそれを止めたのは国民民主になる。 今の自民党のやり方には確かに納得できないけれど、直前で横やりを入れる構図はちょっと気になる。 結局国民民主は国民のために動いているの?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
いやいや、減税だと実施まで一年位時間かかるじゃないか、、それに為替相場の影響でベース価格も下がりそうなので、今は補助金対応が適時適切。その辺りに頭が回らない人々の感情を煽る話し方はいい加減やめなさい、
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
自民には期待どころか、憎悪の感情しか湧きません。 私は第一に自民外して投票してますが、そういった方が増えてくれることを願います。国民民主さんは応援します。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
経団連子飼の自民党と 経団連を組織する巨大企業群子飼の労働貴族様が成す連合子飼の国民民主 我々庶民が上役や大口取引先に逆らえないのと一緒で 企業団体献金で飯を食ってる彼らは看板が違うだけで中身は一緒 我々の票が無くとも資金は尽きず(分裂し名は変われど)存続し続ける政党が 如何に口先三寸で「反緊縮」を唱えようが この短期決算至上の世にあって半年もの間何一つ実行されない現状 それこそが、彼らの本質を如実に示している 国民民主に投じるのは自民党に投じるのに等しい 参院選で庶民が彼らに投票する理屈など最早ない筈だが また騙されるのだろう そして師走の時候には、私はまた「だから言ったじゃん!(怒)」と書くに決まってる(つらい)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本国民を舐めすぎとちゃうか 選挙に行かない人達にも責任あるで ちゃんと選挙に行きましょう日本人ファーストの政党に投票しましょう 選挙は、権利です義務じゃありません 私利私欲でしか政治が出来ない売国奴の奴らは、消えて貰いましょう そしたら財務省解体も出来ると思います 増税が嫌なら選挙に行きましょう どこに投票して良いか分からない人は、 1度参政党のYOUTUBE観て下さい
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
財務省の前でデモ?してるのを見たけど、自民党や総理官邸前でやればええねん。財務省だけでなく、どこかの政治団体みたいに、与党関係のとこで、法律的にあかんのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
連立を組んでいる訳でもないのに。 それに、国民民主党を加えると纏まるものも纏まらないで 時間だけ無駄に過ぎていくからだよ。 国会の日程が詰まってもいるからね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主がいかにご都合主義のポピュリズムかよく分かる 都合が悪くなれば批判のための批判 こいつらの成し遂げたことは今のところ代表である玉木の不倫と裏金作りだけ 国民民主があの民主党の残党であることに納得いく所業しかしていないのだがこの連中のどこに支持する要素があるのかどう理屈をこねくりまわしても理解できない
▲36 ▼101
=+=+=+=+=
そういう事ですよ。 やっぱ倒さなきゃ始まらない。 少数になっても政権与党のうちは、はぐらかしながらでも好き放題出来るでしょう。
選挙が楽しみですね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
古川氏にとっては「みみっちい補助金」かもしれませんが私にとっては非常にありがたい金額です、時間のかかる減税より早急にできる補助金で急場をしのいでその間に減税を考える事はできないのですか、国民民主党は長期間不倫ができる代表やお金持ちの方が多くいらっしゃるのですね、こんな方々が本当に庶民の事が分かるのですかね。
▲19 ▼90
=+=+=+=+=
自民・公明党側から見たら、国民民主党は「103万円の壁」の政策協議で、「喧嘩別れ」した仲なんだよ。今さら、連絡がないなどと不満を漏らす方がおかしい。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
参議院選挙で現与党の過半数割れは目に見えていますが、自民党の支持率を超えるくらいでなければ、いいようにあしらわれるだけ。 国民民主党が圧倒的に大きくなるしかない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
自公だけで手柄を分け合いたい、という事かな。 それとも、国民民主入れたら、暫定是率をいつゼロにするんだ、となって厄介だから外した? 両方か。 もうここまでのらりくらりだったら、国民民主ももっと抵抗しないと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この記事を読んで思う事が… 最近、ロシアのプーチン大統領がウクライナと協議せず一方的に休戦宣言をしたのと同じだと思った。 相手の事は考えず自己中心的に物事を決める手法。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相、何やっても国民の心に響きませんね。幹事長合意を破り、約束を反故にし、詭弁を弄して国民を欺く。信念をもって、国民生活と向き合ってください。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
いつまで暫定税率を続けるつもりなんや。暫定税率廃止を言った他党の議員に「財源示せ」って言ってたよな。10円下げるための財源を述べよって、国会で追及してくれ。もう年寄り中心の政府は要らん。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
公明党も自民党に何の連絡も無いって事は重要視されてないって事それでも連立離脱しないんだからよっぽど与党でいる事が旨みがあるんだろね
▲71 ▼3
=+=+=+=+=
そんな事を自民党議員に期待していたんだ? 今までの自民党議員を見ていたら分かると思いますけどね!選挙が近いからこうなるのは自民党には当たり前なんですよ。 また、その辺を理解していないとは!大丈夫なのかな?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
減税は財務省がうるさくて 時間かかるんだろ 補助金の方が早いんだろうな 自民党は好きではないが国民民主党も 不倫ばかりでなんか嫌だな 嫁さん一人幸せにできない奴らが 国民幸せにできるのかよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
大丈夫。自民党は消滅するから! 自らしっかりとした足取りで消滅への道どりを歩んでいる自民党。ある意味、そのブレなさが立派です! 参議院選挙が楽しみですね
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
北海道、春になり温かくなりました。これから灯油5円下げます。言われてもね。北海道の国会議員が居ないのが辛い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主にいちいち報告する必要はないでしょ。政府自民党として考えたのだから。いい案とは思いませんが文句を言うものではないでしょ。連立の中にいるのではなく野党なんですから国民民主は。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今の政権に暫定税率を廃止する気なんてサラサラないって事は分かってたけど、国民民主には ちょっとは期待してたから本当ガッカリした。 やっぱ自公もだめだけど旧民主党系も信用ならん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
円高原油安傾向に有る状況で黙ってでも下がるガソリンに手を付けて政治的効果が聞いて呆れる小手先政策本当にヘタクソで八方美人な政策を行なっている 3流指導者です7月には5連立政権の誕生で日本崩壊の始まり2
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
所詮選挙前のパフォーマンスなくらい 自分含めた馬鹿な有権者でさえ 理解してます おそらく 自民党は自滅するだろうから 自民党を野党に追いやった暁には 自公の愚策をひとつひとつ 修正していって下さい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「遺憾だ!」といくら言っても(三党合意事項の履行)「時期を明確にしなかった」と言う小学生でもできる事を甘く見た責任は重い。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
だって、これは自民党の為の10円だから。 手柄だと誤認識してるから。 10円で自分達だけ支持率上げを計算してるから。浅はかですね。
暫定税率下げなきゃダメでしょ。 馬じゃないからそんな人参一本にすり寄りません。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
何言うてるんよ。 暫定税率廃止して且つリッター10円の補助金出すんでしょ? いくら頭ハッピーセットでも、まさかたった10円如きの補助金で終了なんて、国民を舐めるような事はせんよな?
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
自民党内での統制が全くとれてないですね。 大統領じゃないんだから、石破総理がやると いっても簡単には決まらない。 どこまで根回しずみなんですかね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誰が言ったかは国民には関係無い。 手柄を言いたいのだろうが、それまでの各党の言ってる事は知っている。 1つの手柄で票を期待しないでね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党に倫理観を求めても仕方ないのでは? 「幹事長合意」も反故にされ、それそろ学ぶべきかと。 こんなことばかりしていたら、「失われた30年」になりますよ。 自民も経年して劣化の党になりましたね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
暫定税率廃止だと国民しか得しかないからやらないんだろ。 先延ばしする理由もいずれはガソリン税として一本化するつもり。 ほんと日本はねっこの官僚OBをどうにかしないと国民に未来はない。 ずっと奴隷だ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
党内の反対を押し切ってでも、暫定是率なくせば株上がるんやけどな? 外野におったときわ言いたい事言ってたが、トップに立つと守りに入るやな?少し期待外れやけど
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主は 自民に対しての対応が悪すぎて 足元みている。
そんな不倫だけをする党は 人気とりで、また騒ぐのか? 国民民主は、相手にされないので 何も実現できていない。 れいわと国民民主は組んだ方がいい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主よ。何度舐められたらわかるのか。 石破政権とは今後合意できることなどないぐらい、怒ってみ。 絶対に総理にしてはならない男を自民党は担いでることなど今更。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小競り合いはどうでもいい。文句はアクションを何か起こしてから言うべき。何でもいいから国民の暮らしが少しでも楽になる事をしてくれ。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
補助金の方がやめやすいからでしょーねー。 減税だと次取ろうとする時に国民の反発が凄いから。
ほんとみんな選挙に行ってくれー
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
自民党のやり方ですよ。 宮沢洋一も言ってたではないですか! こういうのを政治の妙とか…… そら公約も守らんわな。
選挙のときだけはりきるだけ〜 受かれば公約やぶるだけ〜
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
全国民に知らせればいいんだよ。何で一々政党に言わないといけないんだと思う。自分らが何様か勘違いしてるんじゃないかと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン価格を下げるためにどのような施策??? これってどゆこと? ガソリン安くするかわりに何かで税金取りますよ的な事だったらふざけんなって話しだよ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
税金廃止するより配った方が中抜きとかで色んな企業、団体が儲かるからなぁ。派遣会社を作った自民党の考えてるやり方
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
長期間政権握ってた弊害。 感覚が完全にバグって放漫、むしろ傲り体質なってるから、平気でコンプライアンスを欠如した勝手な行動を起こす。 そんな自民党は不要。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公約を守れない総理は必要ない。 有言実行もできないようならトップにいること自体おかしい。
▲101 ▼9
=+=+=+=+=
それよりも10円て何?国民を馬鹿にしてないか?毎月働いた金の半分以上税金もっていかれて、10円はないやろ、暫定税率の撤廃をせな
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は我々が拠出してやってる感を出したくてしょうがないのでしょうが、ポイントがかなりズレているのか呆れる他ない。もう限界ですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
10円値下げなんて国民の感情を逆撫でする間抜けな政策です。 自民党って感度が悪過ぎて呆れるしかない。 参院選で痛い目に合わせましょう。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
なんでGW前に値下げせんの? って考えるのが普通だと思うが。
値下げはしょうがないが、GWで最後の最後まで搾り取ってやろうという魂胆丸見え。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何で、財源に案も示さない国民民主に相談しなくてはならないのか、理解に苦しむ
彼らの存在意義ってなんだろうね
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ありゃりゃ、もうすでに与党気取りですがな~。 玉木党も出世したもんだ。 自民党の玉木派閥みたい。 俺んとこを通さないで、勝手に決める事は許さん。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
国民も同じ意見です。まずは先の参議院選挙で自民党は自惚れを思い知ることになるでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
早く石破内閣不信任案を出して下さい。国民の国民民主党への期待も陰りがでてきました。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
その場その場の対策ばかりやって来たから、つけが回って来た結局政治家は先を見る目が無い。税金の無駄遣い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂は何かと煩い国民民主より維新を篭絡すればいいと思っているんじゃないか。次の参院選の国民民主の勝利はマストだな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自党に都合良く立ち回る国民民主党、 与党も野党共に本気で話聞いてられない、 その都度その都度耳障りの良い、選挙目当て 財源無視の提案ばかりでは、 相手にしてられん。
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
石破は、ダメ、選挙対策のガソリン10円下げ? 暫定税率廃止を総理大臣権限で自民党内を押し切る位が出来ないなら退陣しろ
▲64 ▼7
=+=+=+=+=
石破首相、自民党はもう駄目だね。なんか期待ハズレ石破首相はもっと出来ると期待したけどアウトだなぁ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ひと月に50リットル入れたとしてもたかが500円。10円なんてセコい事やってないで、やるならガソリンは消費税ゼロにしろよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
別に連絡する必要逆にあるの?なぜ上から目線なのかな 国民民主党もパワハラ問題説明しないのかな
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
幹事長合意の意味ないな。 表に出ないインナーの力が強いから、 国民には到底納得する事が出来ない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
定額値下げじゃなくて暫定税率を議論するべきだよね? 何か変じゃないのか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
総理の一言で決めていいもんなの?何のための議員達なんだろうか、国会機能してないじゃん
▲37 ▼2
|
![]() |