( 285768 )  2025/04/25 03:45:41  
00

自公維3党“高校無償化”合意も有識者声明 「朝鮮の子ども排斥続けるな!」

週刊金曜日 4/24(木) 9:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/220310bda1b224fc652e8b9f4a112e78a01952f4

 

( 285769 )  2025/04/25 03:45:41  
00

2月28日の記者会見では、自民党、公明党、日本維新の会の3党が高校授業料の無償化で合意し、朝鮮学校が排除されたことに抗議する声明が発表された。

声明には歴史学者や教育学者、市民活動家らが賛同署名し、政府や各政党に是正を求める取り組みが行われる予定。

この声明は朝鮮学校の排除について、国会での政治的経緯や人権侵害との関係を説明し、改めてこの差別的措置の是正を求めている。

(要約)

( 285771 )  2025/04/25 03:45:41  
00

2月28日行なわれた記者会見で、田中宏氏(左)と伊勢崎賢治氏。(撮影/本田雅和) 

 

「自民、公明と日本維新の会の3党が高校授業料の無償化で合意。2025年度予算案は維新の修正を受け入れて成立の見通し」との報に、朝鮮学校が排除されたままであるとして「教育の機会均等との看板を掲げながら、朝鮮の子どもたちをいつまで差別し続けるのか」と歴史学者や教育学者、市民活動家らが2月28日に国会内で緊急の会見を開き、抗議し是正を求める声明を発表した。 

 

 田中宏・一橋大学名誉教授(アジア関係史)や和田春樹・東京大学名誉教授(ロシア史)の呼びかけに、フェミニズム社会学者の上野千鶴子氏や元文部科学事務次官の前川喜平氏、月刊誌『世界』元編集長の岡本厚氏、弁護士の内田雅敏氏らが賛同署名し、今後は政府や各政党に申し入れしていく。 

 

「朝鮮高校排除を改めて憂う」と題した声明では、民主党政権下の2010年4月に高校無償化制度が発足したときは「後期中等教育をうける生徒に授業料を給付する」として「普通学校に限られず、専修学校、外国人学校をも対象とする画期的なもの」だったと評価。外国人学校については、①本国の高校に相当するもの②国際教育評価機関の認定するもの③その他文部科学大臣が「高校に類する課程」と指定したものに分類され、朝鮮学校は③に指定されて審査中の10年11月、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)による韓国・延坪島砲撃事件が起きると、当時の菅直人首相が審査凍結を指示。同首相は11年8月の退陣を前に凍結解除を指示したが、その後審査は進まず、12年12月の安倍晋三政権で下村博文・文部科学相が「拉致問題に進展がない。朝鮮学校は朝鮮総連(在日本朝鮮人総聯合会)の影響下にある」などを理由にし、先述の③を文科省令から削除し、朝鮮高校を「不指定」に――などの政治的経緯を説明している。 

 

 この差別的措置については学校関係者から抗議や是正を求める運動が続いているだけでなく、国連・人権機関からの「(拉致問題は)生徒と関係ない」「教育を受ける権利の侵害」などとする是正勧告も出た。声明は「幼稚園から大学校まで在日朝鮮人の教育機関すべてが教育支援措置の対象外とされていること」を見直し、「対象に加えること」を求めている。 

 

 

 記者会見では、国際紛争の現場で軍閥の武装解除の指揮経験もある平和学者の伊勢崎賢治・東京外国語大学名誉教授が「この問題に関しては新参だが……」と言いつつ「子どもに罪はない。それに尽きる」として、法的に解説した。 

 

「国家が特定の教育機関に介入する場合、ある教育政策から朝鮮学校を排除するならば国際法・国内法に準拠するのは当然。前者は国連憲章や国際人道法、ジュネーブ条約を中心とした国際人権法。後者は教育基本法の『不当な支配に服することなく』など」と説明。 

 

「国家の安全保障や外交方針に与える影響が朝鮮学校の教育内容に本当にあるのか? 十分な検証と証拠の積み上げが必要だ。カリキュラム全般、校則、教職員採用基準、入学基準、そして教師の評価基準、広範にわたって客観的に透明性のある評価を十分時間をかけてすべきなのは当然だが、朝鮮学校に関して行なわれた形跡はない。朝鮮学校に対する公的支援の排除は、時期的にも政治的な背景や国際情勢に基づき、特に拉致問題に関しては膝蓋腱反射的に世論形成に象徴的影響を与えてきた」 

 

 そう述べたうえで、日本社会では「朝鮮半島の緊張が朝鮮学校の子どもたちを〝日本の脅威〟と見なすような世論を形成し、時には物理的なハラスメントも生んできた。法治国家として恥ずかしい」と嘆いた。 

 

 田中氏は、記録映画『ウリハッキョ』を撮った韓国の映画監督の言葉として「在日朝鮮人の子どもにとって自分が誰であるか、この地で朝鮮人として生きていく方法を学べる唯一の場が朝鮮学校です」との証言を紹介。「そういう切り口が大事じゃないか」と述べた。全国の朝鮮学校では、経済的に通えなくなる生徒児童が増えている。 

 

本田雅和・編集部 

 

 

( 285770 )  2025/04/25 03:45:41  
00

この記事やコメントからは、朝鮮学校に対する無償化に関する議論が展開されています。

多くのコメントでは日本の教育制度に準拠していない私学や外国の学校に国の資金を投入することに疑問や反対の声が挙がっております。

また、北朝鮮による拉致被害者問題や他国に対する支援への賛否や懸念も表明されています。

 

 

一部のコメントでは、国民主権や税金の使い方、教育の大切さなど、より広い視点での意見が示されています。

また、民族や国籍による教育費の支援に関する考え方についても様々な意見が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 285772 )  2025/04/25 03:45:41  
00

=+=+=+=+= 

 

この人たちは拉致被害者の前でも同じことが言えるのだろうか。 

過去、朝鮮学校が朝鮮総連と結託して、日本人の拉致に協力していたのは有名な話だ。そのことだけでも金一族による北朝鮮の国体を支持する組織を日本に置くことに正当性は無いように思う。 

日本の税金は、日本の国益に適う教育機関に投入されて然るべきだと思う。日本を敵視するような教育機関にわざわざ公金を投入することを考えている日本人がいることを憂わずにはいられない。 

 

▲7395 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

「無償化」ではなく「公金負担化」と言うべきと考えます。 

そして、憲法89条には、「公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。」とあり、公の支配に属しない教育の事業に対して支出したり、利用させてはならないと明記されています。 

 

▲184 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に対して、恫喝的な外交政策を取る国の指導者を崇拝するような教育を行っている教育機関やその学生に対して、日本の政府が援助する必要がどこにあるのだろう。資金の元になっているのは、国民から集めた税金である。それゆえ、真面なことに大事に使ってほしい。 

 

▲365 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうリベラルな人達、一件綺麗事言ってますが、結局こういう意見が日本を貶めていく。 

そこにまた癒着などで金が流れたりするわけで、政治家は本当に自分の立場以上に日本のことを考えて進めて欲しい。 

こういう左派の人達は自分の家族が拉致されても同じことを言うのだろうか? 

これが通ってしまったら今度は外国資本の学校にも補助金が流れる。 

だからそもそも高校無償化には反対です。 

 

▲4615 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

良く知らないのですが、朝鮮学校の教師の方は日本の教員免許では持っているのでしょうか。 

朝鮮学校がどの扱いが分かりませんが、日本の学校と同等の教育内容であれば無償化の恩恵もアリかと思います。が、税金を投入する訳であるため日本人ファーストであるべきで当然で。 

恩恵に預かるのであれば日本の教育システムの中に入るべきだと思います。 

確かに子どもに罪は何もありませんが、教育システムで分けるとなると独自のシステムでの私学に無償化は厳しいと思います。 

 

▲2324 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

有識者とあるがう、話や遣っている事を知ったら、本当に有識者なのかと疑う者達ばかりだ。だから、私は、真っ先に、有識者なる者達の戯言は、絶対に信じない様にしている。人間、綺麗事や耳障り良い事を言いだしたら、終わりだと、本気で思う。今回の有識者が、本物の有識者なら、先ずは、北の、此れ迄仕出かして来た事を強く強く糾弾し、北に心からの謝罪をさせ、かつ、拉致被害者全員の帰国と、日本に対し、二度と犯罪行為はしないと言う第三者立会いの国際法的拘束力の有る誓約書を出させ(守る保証は無いが)解決させた後なら未だしも、今の様な状況で、話す事自体が、偽物の有識者だと証明している。偽の有識者に、人間として心が有るのなら、拉致被害者の方々に、心からの謝罪をしなければ、私は、これらの偽有識者を決してう許さない。 

 

▲1764 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に在外日本人学校に通う子供たちは無償化されていない。 

海外留学は他国の学校なので無償化対象外でも仕方ないが、在外日本人学校は日本の私立学校と同じはず。なのに無償化されない。 

日本のために海外で頑張っている日本人の子供を対象にぜず、在日外国人を対象にするには筋が通らないと思う。 

 

▲2198 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は中央集権国家です、日本の文部省の力が及ばないところになぜお金を出さなければいけないの?有識者の方々は、自分の持論に固執せず、少し時代に合わせて頭を入れ替えないとだめだよ。 

 

▲2194 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

核開発やICBMミサイル開発にかかる費用の万番の1でも本国から学校運営資金として援助してもらえばいい話。本来の趣旨で各種学校に援助する事は出来ない話だが、上記の理由で核開発、軍事費に援助する事につながるから出来ないという話。また、「子供に罪はない」という言葉には「横田めぐみさんに何の罪があったのか?」の言葉を返します。 

 

▲1574 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

この主張が正しいのであれば、きっと世論に大きな反響があるでしょう。そしてその世論の大きなうねりに抗しきれず、国は政策を転換することになるでしょう。もしかしたらこれがきっかけになって政権交代が起きるかも知れません。 

 

あくまでこの主張が正しく、多くの国民に受け入れられ、支持されるのであれば・・・ですが。 

 

▲1157 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

差別するつもりは無いが私学扱いだからですよね?私学無償化なら塾とか含まれるからと思う。日本の学校は文科省、教育委員会が認めた教科書を使い教育していると認識している。その学校だけ違う教育なら外れますよね?出身国のアイデンティティを大切にするのは勿論ですがそれは学校で教える事でしょうか?日本で産まれ暮らすなら同じ教育を受け入れて出身国の伝統は家族、同胞がやるのが筋であると同時に子供の可能性を潰しているのでは無いのでしょうか?と考えます。 

 

▲817 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

文部省認可されてる学校での外国籍の生徒への無償化すら批判が強いのに、無認可学校への助成などイメージできないわ。 

学校への助成から個人への助成へと、早く切り替えないからツッコミ所を残してしまう。 

進路選択の自由と入学者選抜の自由を保つためにも、切り替えが大切。 

 

▲190 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人向けに特殊な教育を行っている教育機関は、原則、本国の資金で維持すべきと思います。そして、同盟国などの特別な国(アメリカなど)は、例外的に資金を出しても良いと思います。朝鮮学校は、当然、本国の資金で維持すべきと思います。 

 

▲340 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本から「学校」と認められるような教育カリキュラムを実践し国の方針に従うことから始めよう。 

そもそも,高校は義務ではないのだから無償化する必要はない。 

公立義務教育の給食費や遠隔地のバスなどの諸経費を全て無償化すべき。 

 

▲214 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも高校無傷化に反対。自分のこどもの分はこれまで通り支払います。しかし、少子化対策として効果があるとは思えない。北朝鮮の子どもの教育に自分の税金で教育費を支払うことが、なぜ少子化対策になるのかがわからない。 

 

▲391 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校は高校ではなく専門学校であり、日本国が定める高校の授業内容を教えている教育機関ではなく、別の国家に管理されている学校なので、排斥ではなく、はじめから外側にいる組織です。無償化を求めるなら、日本の教育システムに参加すると自ら要望し、日本国政府が定める教育を与えることを約束することが大前提になるでしょう。 

 

▲141 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の話はいつも子供に罪はない、という主張になる。 

確かに子供に罪はないが、その分親がその罪や責任を取らなければならない。 

罪や責任がなくなることはないのだから。 

 

その親が罪の償いや責任を放棄しているのが現状。 

結果、そのしわ寄せが子供向かってしまっている。 

子供への支援をする前に、きっちり親に罪の償いと責任を果たさせるべき。 

 

▲58 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民主権に則った決定に不服があるなんて、日本人ではありません。 

 

社会保障というのは国同士の相互主義の信頼関係によって成り立つもの。他国も同じような社会保障を日本人に対してしていないといけない。日本に対してミサイルを向けてくる国の人間になぜ社会保障しなくてはいけないのだ。 

 

▲156 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校が高校無償化の対象でない理由を簡単に説明します。 

 

まず、朝鮮学校は日本の法律で定める「一条校」(学校教育法第1条に規定される学校)ではありません。一条校は公立や私立の普通の学校で、文部科学省の厳しい基準を満たしています。一方、朝鮮学校は「外国人学校」として扱われ、独自のカリキュラムや運営をしています。 

 

朝鮮学校は、文部科学省の規定による「高等学校の定義」(学校教育法に基づく一条校)を満たしていないため、法的には「高等学校」とは認められていません。 

 

高校無償化は基本的に一条校(高等学校)を対象にしており、朝鮮学校(高等学校ではない)はこれに該当しないため除外されています。 

 

▲73 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも日本の学校じゃないのに排除と考えてしまうところは、仕方ないんですかね。 

同じ子を持つ母親としては、同じ税金を払っているなら、一定の補助があってもいいのにと思います。 

母国が、しっかり前向きな外交をしてくれたら異国にいる自国民が困らなくていいのに、国を挙げて反日とか言う言葉をうたってるうちは、同等に扱えないのは、仕方ないと思いますが…。 

 

▲193 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも北朝鮮だろうが韓国や同盟国であるアメリカだろうが、日本での教育は日本の国益のためにするものであって外国のためにするものじゃない。 

 

日本の教育指針に合わないのであれば税金を投入すること自体が間違い。 

税金は日本の国益のために使われるべき。 

 

▲232 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確か「銀行」って法律で基準を満たしていないと「銀行」って名乗れないよね?(´・ω・`) 

「学校」も同じ様に基準満たしていないと「学校」って名乗れないようにすればいいんじゃない? 

「自称学校」まで無償化する意味が分からない! 

 

▲682 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

学校を名乗ってはいるが、法的な枠組みとしてはそろばん教室やら自動車学校と同じ私塾に属するもの。理由としては高校として日本が定める学習指導要領に従っていないため。 

外国人が通っているそろばん教室やら自動車学校にも通っている学生に直接支援をしているのに朝鮮学校にはお金を出さないとなれば排斥と言えるかもしれないが、今のところ日本はそういったところに支援金は出していない。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化対策の一環である事は理解できるが「義務教育」でも無い高等学校の学費を無償化する意味が解らない。他所の国の子供の学費無償化まで面倒を見る必要が何処にあるのでしょうか? この財源は日本人が納めた税金である、それを日本人に使う事は百歩譲って理解できるが、少なくとも「高校の学費無償化」と「外国人学校の学費無償化」には反対なのである。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では私立学校であっても学習指導要領が適用されます。 

私立学校は公立学校ほど学習指導要領を重要視していませんが、明らかに学習指導要領を無視するような教育を行っている学校は公教育機関として認められず各種学校扱いなので無償化施策の対象外です。 

少なくとも日本の公立学校への入学は国籍による差別を行っていないし、もし私立学校で国籍による入学制限を行っていれば批判されるべきはその学校であって、教育行政が朝鮮籍の子どもたちを差別しているわけではありません。 

北朝鮮の民族教育・特殊教育がしたければ、学習塾と同様に学校外で教育すればよいだけです。 

 

▲73 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん国籍は日本だよね。 

もし自分の意思で他国の国籍を選んだのなら、日本国民の為の政策に対して、自分達も対象にしろというのは、?です。 税金を払っているのは、その他の行政サービスを受けるためですよね。 

 

▲313 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高校の授業料無償化のためには、税金が使われますよね。そうすると、朝鮮学校を無償化することは憲法89条違反になるのではないでしょうか。個人的には、私立(特に大学)に補助金を出すのさえ89条違反だと思っているので。 

 

▲330 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも朝鮮学校が高校のカテゴリ(一条校)にない各種学校扱いなんだから高校無償化の対象じゃないし、朝鮮学校側が一条校の条件を受け入れていないのだからどうしようもないですよね。 

「子供の学習の権利」と「民族学習の権利」は別物で、日本ではどちらの権利もちゃんと保証されています。民族学習を無償で受ける権利なんて都合のいいものがないだけです。 

学習の権利を言うなら無償化された高校に行けばよい。民族学習についてはちゃんとお金を払って行けばよい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化、日本人のみが対象で良いと思います! 

日本国籍もなく、そもそも日本人ですらないのに、日本での教育を当たり前のように望む外国人にまでどうして日本の税金を投入してやらないといけないのか。 

外国人が日本にまで来てなにか学びたいと思うのならそれは外国人自身の自発的行為なんだから、日本側がなにを支援する必要があるんだろう。 

 

文科省が日本人のこどもに配布する教科書に「国の税金からみなさんに配られた教科書です。みなさんの未来に期待して贈られるものなので大事にしてください」ってあるけど、なんなんだろう。 

勝手にこどもたちの未来に期待をかけるな。 

 

同じことを日本で学ぼうとする外国人全員に言えよ。 

彼らは日本のためには働いてくれはしないだろうけども。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人学校を無償化、賛成反対を国民投票で決めれば良いのでは、ついでに永住以外の外国人への健康保険加入、生活保護費支給するかどうかも一緒に国民投票で決めるのが良い。 

 

▲61 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに、日本国内における未成年への義務教育は日本の責務である。 

それがたとえ、対立関係にある北朝鮮籍の子だとしてもそれは揺るがない。 

しかし、対象と認める「教育機関」は選別する必要がある。 

そもそも後期中等教育は義務教育ではないし、教育内容が日本における公序良俗に反するものであれば除外は当然のことである。 

行政サービスを受けたければ対象の教育機関で学べばよいのである。 

まったくもって「排斥」には当たらないのである。 

 

▲144 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この意見はどう考えても理解できない。 

そもそも外国人学校の面倒は本国がすれば良いのであって 

日本国がする理由が全く分からない。 

子供の権利を守れ的な意見もあるようだけど、それを守るのは本国。日本ではない。 

 

もしも、本国が負担をするから無償にするという方針を出したときに、日本国内にある学校だから勝手に決めてはいけません、日本国が決めます、と言えるのか? 

カリキュラムがおかしいから、日本国からの指導に従いなさいと言えるのか? 

実際は無理なのでは?口も出せないのに何で金だけ出すの? 

 

「十分な検証と証拠の積み上げが必要」なのは理解するが、時間を掛けるまでも無く、安全保障上問題もある国なんだから対象から外れて当然。 

タリバンの戦闘員養成学校には、例え他の要件をクリアしても、補助を出さないだろ。 

 

▲67 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば減税については、世論が同調して大きなうねりになってきています。 

それは国民(有権者)が求めているから。 

 

朝鮮学校補助金除外については、一切話題にならないのは国民がそれ(朝鮮学校の無償化)を求めていないから。 

 

試しに世論調査で聞いてみたらいいのに。 

「朝鮮学校が高校無償化の対象から外されたことに賛成か反対か」 

9割は賛成になると思うけど 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外から帰国したばかりの頃、英語教育に関わる営業に派遣勤務したことがあります。 

当時は『朝鮮学校』というものをしらない無知な人間だったので、普通の学校と同じように訪問。 

敷地に入った瞬間から異国感がハンパない。だけどそれは海外で経験済みなのでこちらは気にしませんでしたが、生徒から「怪しい侵入者」のような目で見られ、先生からは「ウチはそういうの必要ないので!」と塩対応を受けました。 

 

要は、『排斥』しているのは、そちらでしょ?と言いたいのですよ。 

融和的な空気はなく、自分達の世界を作り上げている感じ。 

あの環境で育った子供達、ちゃんと日本の社会で生きていけるのだろうか・・・と心配になりました。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化は良いけど、それで【変なの】が含まれるなら反対だ。 

 

世界で見ても【自国ファーストは当たり前!】 

差別では無く“区別”です。 

 

日本人が納税し“日本人に使う。” 

これは当たり前。 

 

まぁ、現状が壊れてるけどね。 

 

日本人には【超絶難関試験があっての奨学金】 

 

かたや【外国人には医療費無償化、月に20万以上支給、学費無料。】 

 

外国人を優遇するくらいなら有能な日本人を一人でも増やしたが良い。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、そもそも高校の無償化には反対だ。だいたい「無償化」など欺瞞も甚だしいし、そのツケは納税者にまわってくるのだから・・・。奨学金の拡充など他の方法はあると思う。 

まして私立高校も無償化などするとこのような面倒な学校やその支援者らが出てくる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも学校教育とは祖国の発展を担う人材育成を目的としているはず。 

朝鮮学校には日本の発展を目的とした教育カリキュラムが組まれているのでしょうか?このポイントがクリアできるのであれば公金補助もあり得るが、そういう教育が行われていないと聞き及んでいる。つまり日本にとって不利益なのだから補助などあり得ない話である。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事によれば、国連・人権機関からの是正勧告が出ている、とのことですが、その機関は北朝鮮による日本人拉致問題については、どのような対応をされているのでしょうか? 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民が支払った、税金は日本国民のために使うものであって 

北朝鮮や中国に使うものではない。 

なぜ他国民のために日本人が貧乏をしなければならないのか? 

また、北朝鮮や中国の教育は敵国日本として幼児から教育を行っている。 

そのような国に対しての本国民の税金を使用するなどもってのほかです。 

大学教授かなんかは知らないがそんなに北朝鮮学校の授業料と言うなら 

ご自分で寄付してみてください。 

その結果がどうなるかは必然的にわかります。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

京都国際や建国、金剛学園のように、元は民族学校でもカリキュラムや教員数、日本人も受験できるなどの制度を整えることで「一条校」となって、今回の高校授業料無償化の対象となっている学校もある。 

 

同様に、朝鮮学校と同じ各種学校扱いのインターナショナルスクールでも条件を満たしていれば対象になるし、条件を満たしていないインターナショナルスクールは対象外。 

別に、朝鮮学校「だけ」が外されているわけではないし、条件を満たせば韓国・朝鮮の民族学校でも「一条校」になった実例がある。 

 

にも関わらず、なぜ条件を満たそうという方向にいかないのだろうか…? 

また、条件を満たしていないから無償化の対象外というのは、本当に「差別」なのか? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

教育内容や方針がまったく違う、それなら日本の学校と同じ教育内容、教育方針にしてからですね。 

 

学校内に金一族の写真や肖像画があるのもおかしい。 

 

そんな学校に支援などするなら日本の苦学生の奨学金制度を改正するのが先でしょ。 

 

まず日本の学校法人じゃないでしょ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校は、学校教育法上の各種学校として位置づけられている。 

調理学校、看護学校とか、英会話やビジネススクールなどと同じです。 

なぜそう位置付けられているかというと、文部科学省が定めるカリキュラムを満たしていないからです。 

ここで叫んでいる有識者が言うべきことは、朝鮮学校の経営者に対して、カリキュラムに沿うよう改訂しろ、ってことなら分かりますが、日本を批判するような内容だと、多くの人は共感できませんよ。 

 

▲60 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金です。これ納税者の意見も聞いて欲しい。 

有識者の人々がたくさん税金を払うから無償にしてくださいというならまだ分かりますが。 

もうなんでもかんでも取りあえずと始めて、未だに税金取ったり、使ったりするのは止めてほしい。 

そうそう公営ギャンブル7兆円に対して資金が北に流れていると言われているパチンコは14兆円。公営ギャンブルは25%は公的資金になるがパチンコ業界の税金は、7000億とか。パチンコも25%にすれば、3.5兆円入る。十分、朝鮮の子供たちの教育費を支えられます。 

ところで北朝鮮系信組に投じた公的資金総額は1兆3600億円はどうなったの?回収できたのでしょうか?これがあれば朝鮮の子供にも教育費を支えられたのにね。 

一体全体、いくら我々は負担しなければならないのか。厚生省の調査(かなり詳細に)で戦後、強制的に連れてこられて日本に残った人々は約200人ぐらいだったと記憶しているが……。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どう処遇するかは日本国民に決定権がある。 

「受け入れろ」とやった時点で日本国民の主権に対する侵害であり、外国人がこれをやれば侵略行為となる。 

あくまで君達は「受け入れてもらえませんか?」という要望を申し入れる事しか出来ない。 

要望を受け入れてもらえなければ他所の国へ行くしかない。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民族自決なんですから、民族の名を冠する養成施設の運営は、他民族の国費に頼っては民族のアイデンティティへの干渉になってしまいます。 

 

日本の教育機関への門戸が開かれている以上は、「人民の同権および自決の原則の尊重」とする国連憲章にも教育基本法にも抵触しようがありません。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化などではなく、形を変えた奨学金制度を作ればいいのに。 

 

収入制限撤廃 

全給付型(試験・ランク付き)と 

ごく少額の利子付き(学校の成績制限付き) 

 

何となく思いついたのですがダメだろうか。 

そういえば日本のお金持ちってそういった基金みたいなのあまり興味ないみたいだから国の予算だけじゃ無理かな。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校は私学だし、学校法人だっけ? 

そんなの母国にやって貰えば良いだけ。国籍というのはそれほど重い。 

それと日本の国公立の高校無償化はまだ分かるが、私学はだいたい地元名士が作っているが、無償化はその名士の一族(富裕層)を皆さんの税金で一生安泰に支える行為。授業料とか施設使用料とか料金を倍にしても気が付かなくなる。(本人や家族に請求がいかなくなる) 

納税者が均一?に負担。どう考えてもおかしいよな? 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金は降って沸いて出てくるモノではないので、その分大学の助成金を減らすしかない。 

授業料の高騰は避けられない。 

または、赤点再試験の価格を1科目30万程度にするとか。 

方法はいくらでもある。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼らが叫んでいるのは差別の廃止ではなく特権の要求です。 

日本のカリキュラムに従わない以上、それは教育ではなく質の保証できない民間団体の活動になります。それを特別扱いして税金を投入する理由は? 

子供を理由にするのもおかしな話でそこらの少年サッカーチームの活動や民間の塾には税金は投入されていません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国籍の子供や外国の学校の無償化にまで日本国民の税金を使っていたら税金がいくらあっても足りません。それとも増税せよとでも言うのでしょうか。「高校」とは日本の文部省の監督下にある高等教育の場です。 

 

▲30 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカンスクールや朝鮮学校など 

日本の教育に合わせない独自のルールの 

学校は日本国の金銭的な支援は受けられない 

 

▲557 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも「高校」ではなくて「私塾」、そこから履き違えてる批判。 

前提が間違ってるからなにを言っても的外れになってしまう。 

それでも支援が必要であれば本国に要求するべきことで日本がすることではない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

というか特定の国だけでなく全ての外国学校を除外して日本の学校だけに限定すべきでしょう。 

それならただの日本の学校向けの援助であって差別でも何もない。 

 

 

何で日本人が外国の教育まで税金で面倒みなければならないんでしょうか? 

もう今の日本には無駄なお金使う余裕なんてないはずなのに、そこまで過剰なサービスしようとするのはホントにおかしいと思いますね。 

 

世界でそんな事までやってる国はいったい何カ国あるんですか? 

いいかげん日本人の負担を増やすことばかりやりたがる政治家達はどんどん選挙で落とすべきですよ。 

 

もう日本人も我慢するのは止めるべきです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供を差別するのではなく日本の教育に対しての補助である。 

教育内容が文科省の指針に添うものであるかそうでないか。 

無償化の恩恵を子供が受けたいなら日本の学校に通えば宜しいのでは? 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、何もかもが曖昧な国だから仕方ないというか、変わらないんじゃないでしょうか。 

お互いに。 

文科省の定めるカリキュラムやガイドラインを厳密に運用できることとか、法律できっちり定めれば良いですかね? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも高校授業料無償化はするべきではない、ただの愚策。朝鮮学校への補助など論外。自民党がなぜ維新の政策を受け入れたか、それは予算を通す為ではあったが、仮に子供が増えて授業料予算が不足になった時に、これを理由に増税出来るから。単なる増税理由予備軍的なもので、利用しがいがあったという事だろう。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の失敗を自公は飲んだ。大阪では公立校が17校も廃校になっている。現在国は公立校へ外国人日本人を区別する事なく1人当たり月11万円の国税を支払っている。更に精査する事なく来年度からは私立校へ今年支払われている1人当たり月63万円を外国人日本人へ支払う予定である。そもそも教育国債でもなくバウチャー制度でもなく国税を学校ごとに支払っていくと言うものだ。何故外国人と日本人を分けるのかと言うのも、外国人の社会保障の納付率が非常に悪い。そして日本に納付する納税額も低い現状がある。外国人国民健康保険料不払いは年間4000億円にも上がっている。そして問題は北朝鮮へ拉致された日本人の数は800人を下らないと言われている。日本保守党島田洋一議員は、やっと国会で小泉訪朝前の2回の記録紛失を外務省に認めさせたが日本政府の拉致被害者の取り組みは50年近くたった今も進んでいない。中国政府も日本人拉致をしたままだ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、所得制限無しの私立を含む高校・大学無償化についは反対だ。 

 

健保や年金含む色々な制度で恩恵を受けるのは日本人だけで良い。 

 

出自が外国の方々は不満かも知れないが、日本の税金で外国人の分まで賄うのは納得がいかない。 

 

▲83 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもウェルカムじゃない。 

法は内で乱さず外から守る方法。 

守れんならむり 

4世の子らはほとんどが、そっちの学校には行ってないのみたいやけど。 

隣に伊勢崎氏が座っているのが残念です。 

 

▲132 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校が無償化対象なら各種インターナショナルスクールや英会話学校も無料にしないと差別になると思います。朝鮮は良くて英国やインドはダメとは理屈が通らない。またそれがOKなら英会話学校だって当然無料にすべきです。 

大人だって学びたいし英会話を学んで国際化を推進すれば日本の国力増強になるのでは? 

 

英会話を学びたい大人の排斥を続けるべきではない! 

大人こそ学ぶべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の教育を行っている学校、つまり一条校である必要がある。 

朝鮮だろうがなんだろうが関係ない。日本の法で定められていない学校教育を行っていない学校は、塾となんら変わりない。そこになぜ日本の税金を使って支援をする必要があるのか。 

文句があるなら、日本の学校で日本の教育を学べばいいだけの話だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校に対しても税金を使う必要はない。これがまかり通るならインターナショナルスクールや高等学校相当に値する各専修学校をもとなり、範囲が広がることで本来の主旨から外れて本末転倒となり得る可能性がある。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

拉致問題から当然除外すべきだが、外国人学校、インターナショナルスクーンの除外も当然のこと。だからといつて、暗号資産の窃盗までは容疑はあっても、それはもしかしたらされていないとほんの僅かだが心の隅にはとめてはおくが。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化に反対です。意味あるんですか? 

何を目的に無償化?結局親が払う税金が増えるだけのような気もするけど。 

 

日本人以外にこういうこと適応する必要性はないです。 

まず外国人への優遇関連を全て廃止するべきです。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公平はみな同じではないからね。 

北朝鮮はミサイル発射を止めることなど国際条約違反があるのでそれの是正を言うのが筋道であり、拉致被害者を返すことも然り。そういう事なくして、北朝鮮の子供への優遇をしろと言うのはどうかと。 

大学の先生は異常な偏見をおもちの方がいる。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に自民党は旧態依然とした組織だから,多様性を尊重するとか,差別をなくすとかいった意識が皆無に等しい。トランプと同じように自国のことしか考えず,日本の学校だけを対象とするような政策を平気で実行してしまう。国籍や人種を理由とした差別はいけないということすら理解できてないのだろう。 

 

▲3 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

財政難の折、私立高校を無償化する財源が有るなら、公立高校と公立小中学校の給食費や教育関連費を完全無償化に舵を取り、子育て世帯や恵まれない家庭の支援をすべきだと思う。今政策だと、いずれ公立高校の統廃合は加速し、その内に私立高校は学費を上げる事必定だ。何の為の誰の為の公正な教育改革が本末転倒を危惧させる愚作だと言いたい。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の度量のを大きさを見せる良い機会です。拉致の問題とは切り離して、日本人が大きな度量を見せることで、どの国からも、より信頼される国になると思います。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

相手国に日本人の教育に対する高校無償化制度的な支援があるなら適応するでいいよ。北朝鮮以外の他の国でも。財源がないのだから全ての国の生徒に対して相互主義で支援を行っていくべきだ。ちなみに海外に長く居たけど、日本人学校に他国政府が支援してるとか聞いたことないけどね。一種の私立学校だから日本人学校の学費は高いよ。嫌なら地元の学校へ行けという感じ。 

 

従って、そんな金があれば減税してください。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうこと言う人達は、自分たちのお金でやれば良い。なんで、国民全員がみんなで支えなければならないのか。 

最近は、富の再分配は理解しつつも、公共サービスも選択制にすれば良いのではないかと思ってしまう。厳密に言うと、政治家の金の使い方が信用ならんので、自分が必要なところにつかいたいのだ。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

敵国に厚遇しておいて何が防衛費だよ?結局奪い取った税金を回して自分たちの懐に入れたいという政治家と官僚、すなわち国が潤えば国民はどうでも良いという考え。まさに北の将軍様に指導を仰いだとしか思えない。 

 

▲160 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば、中国等の日本人学校は、その国から補助金が出ているのでしょうか? 

私の感覚では、自国が出すべきものと思います。 

さらに言えば、普通の日本国内の学校へ行けば問題ないと思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反日教育している学校へ国から補助金とかありえない。 

高校無償化は、税負担が増えるのと、公立高校の存在意義が無くなる。また、貧困層からのさらなる増税になってマイナスしかない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化は家計を助けることによって、子供の教育の機会を奪わないために行うもの。なぜ子供の教育が大事かというと、未来の日本を支える世代だから。つまり、国益のために公金投入しているのです。 

朝鮮学校の教育は、日本の国益のために行われていますか?逆でしょう?反日教育のために公金を投入する理由は無いです。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有識者という言葉は見直した方が良い 

 

そーでなければ有識者を名乗れる条件を明確にする 

民間経営者、自営業の主、公務員、学生・・など、まんべんなく多種の業種の人が何人以上いる…など、 

弁護士や大学教授は1人づつ以上は入れない、など 

 

▲126 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮高級学校だから高校無償化の対象外ではない。 

朝鮮高級学校(朝鮮学校の高校課程)が文部科学省の学習指導要領から逸脱した教育をしているから高校教育の学校として認可出来ない 

故に高校の無償化の対象外となる 

朝鮮学校を無償化とするなら進学塾もピアノ教室も体育スクールも書道塾も無償化の対象になってしまう。 

高校無償化の原資は税金、国が管理出来ない教育に税金からお金は出せない。無償化の恩恵を受けたければ文科省の学習指導要領に則った授業をするだけの事、やる事をやらず金こせを主張するのは無理筋。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の公的に定める学習をしている所に補助金を出しているのであって、そうでないから補助金が出せないという単純な理由でしょ。シンプルに。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が海外で日本人学校に通った時 その国での扱いはどうなっているのでしょうか? 

最近 日本に高額医療や生活保護など目当てに来る外国人が多いと聞きます。 

国民は税金が上がる一方で給料が上がらないのに 国は気前がよすぎませんか? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化は外国人に税金をばらまき日本を移民大国にする静かなる侵略。本来、少子化で統廃合を余儀なくされている高校を無償化することで税金(国民負担年4000円増税)で外国人留学生も無償化し新たな利権、天下りをつくるだけでなく日本を移民他国へとひきづりこむ極めて危険な愚策。宮崎に生徒の9割が中国人留学生の高校があるが、これを税金ばらまいて金儲けさせるのが目的。国民の手取りを増やすことを邪魔しただけでなく、日本を外国人のための国にする自公維新は参議院でも議席を減らすしかない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の金(税金)だと思って、好き勝手言って 

しかも他所の国の補助を主張していて、自分の国が大変だというのに何を考えているのか? 

 

一部の方は、日本を自分の国と思ってないのか・・・ 

 

こういった主張を繰り返すのは、これを生業にしていたり、どこからか利益供与があったりするのでしょうか・・・ 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校は日本の学校基本法や教育基本法が定める枠の学校ではないので、無償化の枠内に収めるのはおかしい。 

どうしてもと言うなら、運営する朝鮮総連が、何なら北朝鮮政府が支援して無償化を実現すればいい。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金正恩を称賛するとか色々話が聞こえてきますが、事実を明らかにすればよいでしょ。日本の高等教育に相当するというのであれば、それを証明してみなさいよ。日本の高等教育で朝鮮を礼賛する教育は行っていないと思うけどね。 

実際安倍政権時に上記内容を報道で知った覚えがあるんだが… 

日本の高等教育に相当するってのは教科書や指導内容を含めてですよね?? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供に罪はないが、いずれ国の恐怖になるかもしれないのに税金使って支援するっておかしいよな。こんなことにお金使うなら、奨学金返済で困っている日本人の支援をしてほしいよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ日本の税金を投入する必要があるのかは分かりません。本来、本国が支援するべきではないの。 

逆の場合は?海外の日本人学校にはその国の税金が投入されるのか?あくまでも日本の税金で賄われているはずです。 

 

言い方は悪いが、その子達は本国の実情を知ってるだけに、アイデンティティのために、本国へ移住なんかしたくないハズだ。 

日本人になりたくなくても、自由で便利で比較的暮らしやすい日本に住みたいに決まっているのだから。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のメディアは本当に偏向していると思う。だから人権侵害を繰り返すし、自浄能力も無い。 

本当の有識者はマスコミの言うことなど信用していない。日本は国民の真実を知る権利がマスコミによって歪められている不幸な国だと思う。 

 

▲100 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私はヘイトでは無いが、日本国の税金が 

使われるのは大反対です。 

ここで無償化を提言している議員さん達で 

募金活動するなりして頑張って下さい。 

日本国内で日本人に対して良くない 

先入観を教育している機関に 

何故施しをしなければならないのか 

まったくもってわからん。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

AI要約でいつも思うんだけど、この記事に反対する人が990人。賛成する人が10人。なのに「無償化の恩恵を受けることも考えられるという意見もあります」とするAI要約は問題なのではないか。 

しかも、現在の日本ではこの10%の意見が大手を振って通ってしまう。LGPT法のように。民主主義ではない。 

記事自体は週刊金曜日のいつものくだらない記事。週刊金曜日。拉致された日本人を返す努力をしてから記事を書きなさい! 

 

▲301 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人なら日本の学校で日本人の教育プランに沿って学ばないといけない。国の方針と異なる教育に税金を使う必要が無い。平等以前の問題です。無償化以前に日本の学校に入れば良い。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった主張をする有識者が日本国内にいることに恐怖を感じます。彼らの行動や言動は監視することが大事です。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

親が日本で生活をし税金を納めているのならば、どうなのかな。 

 それともしこの学校の生徒が、公立校に行った場合いじめ問題発生を恐れむしろ、存在がありがたいと思っている学校もあるのではないか。 

 

▲3 ▼11 

 

 

 
 

IMAGE