( 285838 )  2025/04/25 05:06:11  
00

【速報】参院自民が「消費減税求める声が8割」などの提言を執行部に申し入れ 所属議員アンケートをまとめ対策を要請

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/24(木) 16:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb85f7a180d1059260b3dc01f7d0e7614bf44a4

 

( 285839 )  2025/04/25 05:06:11  
00

参院自民党は消費税率の引き下げを求める意見が多いとして、政策提言書を提出した。

トランプ関税や物価高への対策や夏の参院選の公約に盛り込むべき政策について、議員アンケートとヒアリングをもとにまとめられた。

消費税率引き下げや食料品への消費税減税の意見が多数で、ガソリン価格や電気ガス料金に関する対策も提言された。

年金改革については異論があり、議論を深める必要があるとされた。

(要約)

( 285841 )  2025/04/25 05:06:11  
00

FNNプライムオンライン 

 

参院自民党は24日午後、トランプ関税や物価高対策を受け、消費税率の引き下げを求める意見が8割と大多数だったことなど、党所属議員の声をまとめた政策提言書を森山幹事長に提出した。提言を党の今後の政策立案に生かすよう求めている。 

 

提言はトランプ関税や物価高を受け、緊急時に実施すべき対策についての議員アンケートと、夏の参院選の公約に盛り込むべき政策についてのヒアリングをもとに作成された。この中では、「物価高に負けない賃上げが浸透するまで間の消費税率引き下げ」を求める声が8割と大多数に上ったことが盛り込まれた。 

 

食料品への消費税の減税を求める意見は7割で、食料品の税率を2年間ゼロにすること、消費税減税までの繋ぎの給付措置を求める意見が多かったことも盛り込まれた。 

 

「消費税率引き下げについての決断を早期に行い、早急に国民に伝えるべきだ」との声があったことも盛り込まれ、消費税率の引き下げを恒久的にすべきだとの主張は1割にとどまったとしている。 

 

ガソリン価格については、暫定税率廃止までの間、廃止に見合う価格抑制策を求める意見がほぼ全てで暫定税率の廃止時期を明示すべきとの声も多かったとした。電気ガス料金についても、全ての意見が政府の引き下げ策を9月以降も続けるよう求めるものだったことが盛り込まれた。 

 

年金改革については強い異論が示されたとして、マクロ経済スライドの早期終了に関する部分を法案から除いたとしても、年金改革法案自体をいったん取り下げて議論を深めるべきだとの声が強かったとした。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 285840 )  2025/04/25 05:06:11  
00

この投稿では、消費税や税制改革に対する国民の意見や批判が多く見られます。

特に、自民党を中心とした与党への批判が多く、選挙目当てや政治家の自己保身が疑われています。

消費税減税や廃止を求める声も多く、物価の高騰や消費者の負担を減らすべきだとの意見が見られます。

 

 

国民の声を受け止めず、財政破綻のリスクや財源不足といった理由で消費税減税を拒む政府に対する不満や批判が強く表れています。

また、消費税減税が選挙目当ての政治行動と捉えられ、信頼性に疑問が投げかけられています。

 

 

国民の負担や生活への配慮が不十分であるとの声、税金の使い道や財政の透明性に対する疑問、政府の姿勢に対する不信感など、様々な意見が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 285842 )  2025/04/25 05:06:11  
00

=+=+=+=+= 

 

>「物価高に負けない賃上げが浸透するまで間の消費税率引き下げ」 

 

これにはひと世代ぐらいかかるんじゃないかな。つまり30年ほど。失われた30年を取り戻すには少なくとも同じぐらいの時間が必要だろう。しかも坂を下るのではなく登るのだから、苦しさは今まで以上。申し訳ないが、最近働き始めた人たちから頑張ってもらうしかない。大変だろうが、国が発展していくのを見るのは悪くないと思う。一時的にとか言ってるが、どうせ同じ事だからケチケチしてないで無期限措置にすれば、もっと効果が上がるのに。近視眼的とはこういう事を言うのかな。 

 

▲204 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

元名古屋市長の河村さんが面白い事を言ってました。市の公認会計士に「市の売上とは何だ」と聞いた所、「税収です」と答えてきて失望したと。市の売上はあくまで総生産で、税収は総務部に配付する予算みたいなものだと。売上が伸び悩んでるのに、コスト削減せず総務部の予算だけが増えていく企業は潰れるだろと。減税の財源がないならコストを減らせばいいだけです 

 

▲318 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税・物価高対策・経済成長、これらの全てにおいて有効な政策は「消費税の廃止」である。 

消費税は輸出企業優遇策であり、トランプが言うように非関税障壁となっているため、消費税を廃止することでトランプ関税を回避する政策となる。 

 

また消費税を廃止することで国民には毎年一人当たり20万円の可処分所得が残る計算となるため、物価高に苦しむ国民の救済策にもなるし、消費や投資を直接抑制している消費税が無くなることで、経済成長にもつながることは間違いない。 

 

そもそも外貨建ての負債が無い日本には財政破綻のリスクがなく、政府はインフレ率が健全な範囲で必要なだけ財政支出を行える存在である。 

実際に政府の負債は50年前の180倍に増えているが、それで何か問題なのかと言えば何もないどころか、誰も気にすらしていない。 

つまり欠陥税制である消費税や、ガソリン税を廃止した程度では日本経済に何の問題も起こらない。 

 

▲90 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

取りあえず、トランプ大統領の任期中は消費税の徴収を停止してみては?トランプ関税による物価高対策という名目で。財源なしでそれをやると、円の信頼が落ちるという人がいるけど、そうはならないという専門家も多い。実のところ本当にそうなるかはやってみないとわからない。良い機会なので是非財務省を説得して実現して欲しい。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民の言う賃上げ目的は、増税したいからですよね? 

しかし増税は物価高騰により着々と自動的に増税されております。 

 

賃上げ出来る為の政策は一切しない。政策はしないが、民間企業に対して賃上げだけを要求すれば、日本企業は負担が重くなるだけです。 

・物価が上がれば消費税は増税されているのと同じです。それに対して税を取り過ぎてしまっている思考すらない。 

・国会議員は代議士であるが、国民の8割が求めている事に対して抵抗的な態度をとるのは代議士と言えるのでしょうか?日本を共産主義や社会主義の国と間違えてやしませんか?党名に民主主義と書いてあるのは詐欺ですかね? 

 

国民の主張に対して抵抗を示すならば、共産党に鞍替えした方が分かりやすいんですけど。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税の減税は無理でしょうね。 

元に戻す時の買いだめで混乱するやろし。 

自分的にはガソリン暫定税率の廃止が一番良いかな。 

燃料費が下がれば物流費を抑えられるから、物価もいくらか下がる。 

車がないと生活出来ない地域の人はもちろん助かるし。 

暫定税率廃止は国民全員にメリットがあります。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず食料品だけでも5%にして欲しいです。 

大衆食堂ですがもうこれ以上値上げ出来ない、常連の永い付き合いのお客さんに気の毒です。1000~2000円のラーメン店が増えてますがうちは平均800~1200円で頑張りたい。 

食料品とライフライン5%にすれば居酒屋さんの廃業も減るかも。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この物価高の生活苦では減税は国民全員の切実な願いでしょう。 

しかし、残念ながらその思いが石破政権には伝わらない。 

GWが過ぎた5月末にガソリンリッターあたり10円下げてやる感満載の参議院を睨んだ補助金投入ですね。 

消費税減税とガソリン税の暫定税率撤廃も併せて願いたい。 

食料品の消費税をゼロにすると数兆円の減税になると言う評論家、官僚もいるが 

流通が活発化して金が回るようになれば税収減した分は直ぐに取り戻せると思う。 

やる事なす事が遅すぎるし、米の高騰を国民のせいにしているような農相の談話にも呆れます。 

自民党が生き残る道は減税の一択あるのみです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高等、国難と言えるレベルと思います。 

賃上げが追いつかないぐらいに高騰しています。 

賃上げされない方は沢山いるでしょう。 

男女参画とこども家庭庁を廃止すれば消費税が無くても財源があります。 

財源が無い無いじゃなく絞れる所を考えて欲しいです。 

物価高になれば自然と税収が増えるから言ってるだけで何もやらないと思いますが… 

議員アンケートで8割が引下げと言って引き下がらなければ民主主義国家ではありませんね。 

 

▲117 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が消費税減税を公約にしたら歴史的な快挙ですね。 

ただ、選挙終わったら やっぱりできません と公約をなんだかんだと煙に巻かれるような予感がします。 

そして国民や野党からの大批判で石破氏は退陣。衆議院議員解散になり、自民党が大敗 という流れでしょうか。 

しかし、政権を取った野党も、自民党批判はどうなった? というぐらい自民党と同じようなことをして結局消費税減税はできず、悪魔の〇〇時代 と言われるんじゃないですかね。明るい未来が見えません。 

 

▲181 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破と森山それに宮沢は河村たかしさんを見習って、己の組織を民間企業目線で捉えたほうがいい! 

数字的な成果を出さなければ民間は潰れるんです。 

そこを踏んばろうとするとコストカットするしかないんです。 

懐が厳しければ集めればいいみたいな感覚でいるからなんの成果も出ない! 

先に延ばしても延ばしても安泰でいられるのも民間なら有り得ない話です。 

岸田も石破も森山もよく言うよな… 

適切な時期に… 

しっかり協議をして… 

秋頃に…春までには… 

まーほんとに呑気のことで… 

期日を切らない目標や約束など民間で通用しない! 

アンタらどこかの民間企業で1年生からやり直したほうかええわ! 

無給ならどこか雇ってくれるやろ! 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税や年収のカベ引き上げで党内で意見が割れても、 

「減税ポピュリズムをやりたければ党を出て行け」 

などと言わずにちゃんと議論をして、 

この中に含まれている増税派議員もこの減税案に同意している処が自民党の強み。 

小沢一郎も嘆いていたが 

立憲民主は党内で意見が割れた時に多数決で党方針を決める事が出来ずに、 

いつも対立するし最悪は党が割れたりする。 

自民はその点各部会とか議連とかが議論をして意見をまとめ、 

ちゃんと提言してそれを尊重する。 

良くない部分も沢山ある自民だけども、 

こういった民主主義的な議論をきっちりやって意見をまとめられる処は、 

流石に与党が長いだけあるという気がする。 

政権がそれを実行できるかどうかは別問題なのが残念。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう簡単にさ、所得税の税表を書き換えればいいだけなのよ。現状88000円とかからだけど、30万からにするとか、それだと、この表で行こってすれば、会社にもすぐいきわたるし簡単じゃん。他の作業程、手間もかからないし。途中からなら年調すればいいしさ。子供いる家庭もいればいるほど減税幅は大きくなるから余計に負担は減る。そして食料品は無税、単品10万以上の嗜好品だけを税率15パーセントとかにすればいい。 

 

▲11 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

物価が上昇すれば、消費税収も増える。税収が増えて喜ぶのは政府だけですよね。税収が増えてたら社会保険料の負担が少なくなるならともかく、逆に負担を押し付けているのだから。増えた税収は何処に使うんでしょうね。 

物価高対策としては、岸田内閣の時にわずかばかりの減税をしただけでしたよね。それから石破内閣になってからは掛け声だけで、検討検討の連続で何もやらずに今ですよ。物価を下げる対策が出来ないのなら、消費税率を下げるしかないんじゃないですか。このままでは参議院選挙で自民党は本当に少数になるかもですね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このアンケートに答えるにあたって、選挙区に帰り支持者の消費税減税に関する奇譚無い意見に隈無く耳を傾けた参院議員が一体何人いたのだろうか。アンケートは議員にする前にまず国民を対象にしろよと問いたいものだ。 

 

参院任期は6年、衆院よりも2年も長い。衆院のように解散も無く、公平公正で落ち着いた議論ができることから「良識の府」の別名で呼ばれてもいる。 

 

野党の中には国民の経済負担軽減のため、消費税減税を度々提案した政党が確かにあった。だが、自民党出身の議員や大臣は皆総じて財源不足を理由に「即反対」だった筈だ。 

 

参院自民党の御歴々がかねてからその議論を求めていたのであれば、野党の提案時に「良識の府」ゆえ、熟議の機会も地元意見集約の時間も充分にあったに違いない。 

 

任期も残り3ヶ月になってから、慌てて大衆ウケの良い詭弁を使うなんて、ロクな議員じゃないことだけは確かだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税によって何がリスクなのかは国民からしたら分かりません。ただ負担軽減措置なので非常に助かることなので急いでやるべきです。消費税税収の使途も正しく公表してください。できないならば消費税導入の意味はありませんよ。もしもこのまま国民に対する説明がなされないのなら、今の政権運営を排除するしかありません。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

五年連続過去最高税収を更新しても尚、減税するのに財源などと言う国は日本だけであり、もはや既得権でがんじがらめの自民党が与党である限り、日本は衰退していくだけ。 

 

税が既得権益化しているこの国は、権益を増やす企業減税、規制緩和のみに邁進し、経済成長、国民の生活を犠牲にしてでも一度手に入れた税目を守ることを優先、海外では行われる経済を守る弾力的な減税は決して行わない。 

 

自民党は票田、選挙資金の見返りに、企業、団体利権の為の政策、税制、規制緩和を約束し、政策を金で売る。官僚組織は当初予算を抑制、補正予算で政治家や省庁の要求に応え、大企業に限定された減税や補助金型予算を差配。 

 

税を取る財源の論理を殊更に国民に押し付けながらも、行政独立法人のような天下り基金に予算を配分し中抜きを許す構造は見直すことも説明することもない。 

 

増税し続けて滅んだ国はあるが、減税で滅んだ国はない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食料品だけ減税するという発想は、消費税の事を理解していない証拠です。 

飲食店は増税となり、バタバタ潰れるでしょう。 

実際の売値は変わらず、なんで下がらないんだと店先でトラブルが増えるでしょう。 

やるなら一律減税です。本来なら明日からでも廃止にすべきです。 

食料品だけ減税、しかも時限つき。 

自民党は何に気を遣っているのか? 

何のために消費税をチマチマとした減税ではあるが、しようとするのか。 

考える事全てが保身です。 

気をつけなくてはならないのは、間違った減税であっても、自民党を支持してしまう人が出てきてしまう事です。 

国民の皆様は、保身しか考えない自民党は信用してはいけません!騙されてはいけません! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税の有り方や予算に対する使い方など 日本は相当に闇深い感じがしますので 

出来る事をやらない政治や税政は 石破政権で正常な意識に戻り 目を覚まし 

本来の政治家として 国家国民の為の政治を果たせないのなら 

自民党の政治は もはや民主主義では無く 財務意識に固執し翻弄されて居るだけの御用聞き政党と国民は認識し直さなければならなくなりすよね 

 

そして国家予算とは? 税収をして集めたら何の為に財政収支と支出するのかなど自民党の政治には それに対して あまりにも間違いだらけの損得意識に思考を奪われ 社会情勢を無視した増税を繰り返すなど 本来の意識で運用して居ない様に思えます 国家予算に特別会計と言う不透明な枠を撤廃させ 全力投球型の国家運営をお願いしたいものですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税より給与に関連する税金廃止や 

車、家、ガソリン、光熱費の税金廃止 

その方が手取り上がって毎月払う変動費は減るはず。 

安易な考えですが。 

 

そもそも日本政府の税金お金の使い方がおかしいと感じています。使用用途不明金だったり、 

税収増えても負担は減らず増える一方です。 

 

▲37 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税率引き下げについての決断を早期に行い、早急に国民に伝えるべきだ」→つまり、実際にやるかどうかは別にして、選挙前にアナウンスだけはしっかりやれ、という歴然たる選挙目当ての場当たり的な提言。本当にそうおもうなら、もっと早くから提言すべきだろう。見え見えだがやらないよりいい。 

 

▲51 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらが与党か野党か分からなくなりました。消費税減税などと参院選目当ての浅はかなその場しのぎが見え見えの愚策に他なりません。自民党が曰うとは情けない!上げざるを得なくなった際の混乱が目に見えてます。社会保障の制度が揺らぐ原因になればサービスが低下するのは避けられないでしょう。まずは国会議員の三千万円以上の年収を二千万円に下げることです。次にタンスの蓄えを吐き出して貰うために消費税10%の値上げで20%にし各校種の学費の無償化と医療費を半額にすること。心ある日本人からは納得が得られるでしょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の若手議員は、どちらかと言うと国民目線よりの議員が多いと榛葉幹事長は言っていたが、何せ実権を握っている年配の議員が既得権益を死守しようと増税に走り、財務省の言いなりになっているから、日本は良くならない。 

また、国民よりの案が出てきたら選挙対策のためにしか、言っていない。 

自民党の日本を良くしょうする若手議員は、自民党から抜けて他の政党に行くべきです。 

そして、既存の自民党をぶっ壊し、日本を良くして頂きたい。 

だから、次の選挙は国民目線で頑張っている政治家に投票し、財務省、自民、公明、維新を倒して、日本人のための日本を取り戻しましょう!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と報道や各所の発言を見聞きして、消費減税はなんか違うのかな、という気がしています。 

消費税は所得に関係なく徴収されている税金なので、食品の値上がりに対応するのであれば、年収に応じた所得税の減税や、新しい控除の導入の方が効果的なのかな、と。 

政府にしても野党にしても、目的を明確にして政策を考えて欲しい。 

景気刺激策なら消費税減税で良いと思いますが、低所得者を救済するのであれば他の方策の方が効果があると思います。 

この辺をごっちゃにすると、いざやってみたら「思ってたのと違う結果になった」ということもあり得るので、一番はそこかな、と。 

 

▲14 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

殆どの食品がここ2、3年で上がってあるのに、 

消費税減税は効果が低い。持ってるだけ取られる、 

自動車税や固定資産税をなしにするべき。 

納付書を送らなければ良いだけの事。 

消費税の変更は色々なシステム変更の為経費がかかりすぎる。 

 

▲29 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

改選対象に参院議員にとっては切実な問題であるのは分かるが、今頃になって声を上げてどうすんだよ。国民はここ数年重税に喘ぎ続け、終いには米とガソリン其の他諸物価の異常な高騰に苦しんで来た。なのに何を今更の感がとても強い。選挙へ向けてのスタンドプレーと見られても仕方あるまい。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『電気料金の値上げ、商品の高騰、ガソリン価格の値上げ、コメ価格の高騰』これらで、もうこれ以上の社会保険料の負担増や控除の縮小廃止は死活問題、寧ろ物価高騰が落ち着くまでの間『消費税を5%に減税!』恒久的に「電気料金、ガス料金、水道料金」等のライフラインと「食料品」に課す消費税は0%とすべき、そして、ガソリン暫定税率は廃止、廃止で”25.1円”が値下がりする! 

 

【税収減対策案】 

一昨年の日本国の税収は、特別会計と一般会計を合わせると約389.5兆円、ここから特別会計と一般会計の重複計上を除いた純税収は約197.0兆円もの多額の税収が有る。 だが、その半分の約100兆円の税金は『独立行政法人』へ流れ、その管理運営費用に、そして天下りした元官僚の給与として支払われている。 だから、その『独立行政法人』を統廃合して、浮いた税金を防衛予算や少子高齢化対策等の社会保障予算に回すべきです! 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうでしょう。 

 

半年前に選挙をしたばかりの衆議院と違って、参議院は改選間近の議員が多数いるのだから、議席を維持するためには避けては通れない問題になる。 

 

自民党は昨年の衆議院選挙で過半数を割り少数与党となったが、参議院は過半数を維持していたために今一つ危機感に欠けている。 

森山や宮沢のような減税反対派が幅を利かせている限り、夏の参院選で過半数を割り、何も決められない政権になるだろうね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声を聴かない政府 自民の身内から提言されてどうするのか?どちらにしろ今のままでは選挙に勝てないから申し入れ。選挙ぐ近くなればどうせ減税等のプランを出して自民党に入れてもらおうとするはずだから絶対に国民は騙されたらダメ。もう今の自民党は過去1国民の声を聴かない。政府の一部の役職ついてる人物は中国に対して優遇して国民にはお金を出さない 搾取はするのに。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

提言内容は国民の希望に沿う内容であっても、それは選挙目当てで 

あることは明らかです。 

そうでないなから、もっとずっと以前に提言されていたはずです。 

誤魔化されやすい国民は、表面しか見ないかも知れませんが、 

自民党は、地域議員でさえ裏金集めを行っていたことからも 

党全体の腐敗体質が明白な事を忘れないで欲しいです。 

参議院選が7月にあります。 

だから今の時期に、自民党からの減税提言が起きてきたのです。 

我々は、それを忘れてはいけないと思います。 

北野武さんが言うように、「自民党はもう要らない」というのが 

現実です。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は今こそ財政健全化の為、消費税の減税をせず、政権政党として正々堂々と減税を実施することによって財政破綻に近づくことを国民に説明すべきです。このことによって支持率が低下して下野し、野党に政権奪われ政治をやってもらえば良いのでは。腹をくくって対処下さい。このままだと歳出削減か、バラマキが良いことと思っている国民の目を覚させてあげて下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで物価が高騰すれば当たり前の事だと思うし、自民党議員の地元や後援会とかの人からも減税って声はいただいてると思うし、これでやらなきゃ国会議員と言えども地元に帰れないでしょうね。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>物価高に負けない賃上げが浸透するまで間の消費税率引き下げ 

 

意味が分からない。 

物価高に負けない賃上げって政府がする事じゃなくて企業が業績に応じてするものでしょ。 

物価高になればその分、消費税額は自動的に増えることになる悪循環です。消費税廃止が一番です。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税を減税 

ましてやゼロにすれば 

景気が上向くのは目に見えてる 

それでも自民が頑なに動かないのは 

消費税の失敗を認めたくないからだ 

 

自民が自ら消費税を下げる事は 

絶対にあり得ない 

国民の票で与党から引き摺り落とし 

消費税減税や廃止に手をつける他ない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車税の1年間徴収無しなら、今からでも間に合う。納付書がとどいていたら支払わなくても良いとし、納付済なら還付すれば良い。併せて、食料品の消費税廃止をシステム変更期間を考慮して半年後から実現 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

AIに消費税5%毎年4月一律15万給付した場合の景気回復について聞いたら30年以上日本経済は悪化している状況を加味しても51年はかかると記載があった。病気と一緒で悪化したら治すのに相当な時間がかかるらしい。30年前にもっと景気刺激策をしてくれてたらよかったと政治の失敗のツケを今の現役が払ってるんですマジで国民のことを考えて欲しいです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局 国民生活を理解していないのか理解しようとしないのかは不明ですが 国会議員にいざなってしまうと有権者の事なんてどうでもいい事なんですよね  

この国は財源、財界言っているけど 無駄な 

お金の使い方が多いんですよね 国民生活に使われるわけではなく、自身や、政党それにに不可欠な支援する個人、企業には手厚い支援、垂れ流し 

この国は国民の半分は国民として扱われていないのでは?とよく思う 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食料品の減税、消費税0にしろって話を見るたびに思うのだが、食玩は対象になるのだろうか? 

なんでアレが食品扱いになってるかの理屈は分かっているのだが、アレを食品と認めてしまうと、なんでもかんでも小さいガムか飴を付けてれば消費税は機能不全に陥ると思うのだが。 

仮面ライダー大好きでガンダムヲタクの自分にとっては、別に文句も無いが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の主食である米を奪い、外国人優遇のために税金をばら撒いてステルス増税、トリガー条項など今や言うものはいなくなりガソリン税を下げたら市場が混乱するし財源が…と頑なに減税を拒否。この人たちはどこの国の政治家だっけ?? 

 

国民の命を追い詰め、移民をガンガン呼びこみ何がしたいのか。本気でこの国を売りたいんだなと思うしかなくなってきた。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと選挙目当ての減税言い出したか、自民党 

しかし、石破は国会答弁で 

今審議中の予算は補正する事も減税をする必要もないほど 

物価対策の予算も組んであると答弁してた 

この生合成がない意見があるなら 

反対自民党議員はなぜこの予算を認めたのか 

居眠りしたまま賛成したのなら、今すぐ議員を辞めてもらいたい 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党執行部の言い訳「何かと言えば、減税は国民の社会福祉の財源に必要だ」と連呼するが上がる一方の物価、加えてトランプ関税で改善する見通しも立たない!一時金支給も国民に否定された今、先ずは食料品などの軽減税率だけでも当面減税するのが一番なのでは? 

いっその事、電気・ガス・水道料金も軽減税率に入れたらどうか?それで減税されれば(中抜きのおきる)補填政策も不要になり税金が無駄に使われる事がなくなるのでは? 

 

ばら撒き政策で企業に恩を売り、官僚は天下り先、自民党は企業献金のネタを失いたくない旧自民党体制の思惑としか思えない補填政策!アメリカでは大統領権限で好き勝手出来るのに日本はどうか?日本の総理は全く意気地が無い!参院自民からやっとまともな意見が出た事に少しは期待するが、口だけで終わらない事を国民は見てると思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山が取上げるとは到底思えないが。 

財務省の傀儡政府とでいうべき自民主導の政府には税金を下げるという発想は端から無いのだと思う。 

一部には衆参同時選挙と言うばかげた話をしている議員もいるようだが国民にとっては勿怪の幸いぜひやってほしいものです。 

自民の大敗、そして解党へと言う道をまっしぐら、いいですね 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減日本の本当の収支を公表して、政府のギリギリまで削減し、消費税を社会福祉に使うとか詭弁はやめて、誤魔化しのない日本の収支を公表し緊縮財政派と財政出動派と 

議論させて明確に現状を国民にしらしめて 

増税なら仕方ないが!それ以外なら減税 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

改選議員にとっては生命線とも言うべき事項となっているのです。 

もちろん選挙までです。再選されれば即座に増税派となるのです。 

 

誰しも自分の身が一番大切なのです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ物価が上がっていれば消費税の税収だって増えているはず。 

 

大体消費税を「消費者だけが負担する税」って考える方がおかしい。生産者・製造業者のコストを下げて販売者の売り上げを上げれば、彼らの収入が上がって所得税税収が増えるはず。 

まあ財務省に「経済を回す」という発想は皆無だろうけど、政治家には必要だろ? 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に酷い。自らが失業するかもしれないことの対策で国民のことを見ているとは思えない。選挙の時期と関係なくこのような対応するなら少しは評価できるけど、このタイミングではまったく評価できないな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げの水準にもよるが 

一度税率下げたら未だ賃上げ目標水準に至らずということで恒久的な減税になるんじゃないかと。 

つまりとりあえず消費減税に舵を切れってのは 

庶民としては文句無くゴーだな。 

 

まぁだからといって自民に票が集まるかは別だが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この時期の自民参院の減税連呼、明らかに国民のためにじゃなく選挙対策と思える、選挙が終われば減税には口を紡ぐのだろう。 

今の政党に政治家、純粋に国や国民のために活動している人間はどれだけいるのだろうかと不安になる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に消費減税が実現したら、円がどうなるか見ものですね。政権内部には「消費減税すれば、円の信認が下がる」とよく分からないことをおっしゃる方がいますので、本当にその通りになるのでしょうかね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費減税で済む話しではなかろうが!廃止でしょうが!財務省は長きに渡り日本国民を騙し詐欺紛いな悪事を働いてきたのだから。財政破綻論を撒き散らし税収弾性値を10年でやるところわざわざ1.1にする為にいつしか44年ですり替えやっている。現実には3.23なので財政破綻論は存在しません。国債利回りも結果ありき根拠が不明瞭な仕組みをわざわざ仕込んでいる。国民は騙されませんよ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何か選挙の為だけに、消費税減税を言ってるように聞こえる。 

ほんとに国民が苦しんでいるから減税を求めているのか、保身の為なのかイマイチ信用できません。 

仮に自民党が参議院選挙で過半数取れたら掌返ししそうだけどね。今までがそうだったように。 

それで裏金議員まで推薦するんだから国民を舐めてると思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んで、物価高対策として消費税減税を実施しないのは余程鈍感か低感受性の人物と思われる。民意は今何を求めているのか、をいち早く政治家は察知し、決断力と実行力が兼ね備わって初めて税金から給料もらいなさい。そうでない場合は、明らかに給料ただもらいです!政治家やってる資格はありません。次回選挙で間違いなく民から選ばれないでしょう! 

今、自民党はピンチです。インパクトのある政策を実行してください。お情け程度の政策はかえって評価を下げることになります。やる時はやってください!それが、裏が作り、脱税、統一協会癒着等々の罪滅ぼしになりませんか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつになったら国民の為の政治をする様になるんだろ。 

いつまでたっても選挙の為の政治。 

とにかく国会議員に定年制を採用して、給与を国民平均まで下げなきゃダメだな。 

常に上から目線で国民の疲弊なんてわからんのだよね。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

反対する人間とその所属組織(議員なら選挙区・役所なら役所部署名)をリスト化しよう。そして、もっともっと悪質なのは、選挙が終わってから意見を変えた人間。それは永遠のブラックリストとしてリスト化しよう。まずは宮沢洋一、彼をなんとかしないと減税何てできない。第二第三のモンスターはこのリストで禊とすれば良い。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前になるとこれだけ減税だの給付金だの話をするのなら、国会議員の任期を一年にしたら今よりも国会議員が国民に寄り添えるようになるのでは。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方議員達が夫婦別氏制度について同姓を維持したまま旧姓使用拡大にするべきだとの提言がかなりの割合だったことも大きく報道するべきですし国民の多くの意見と同じです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省との手打ち(無策で時間稼ぎ)は済んでいるでしょうから、石破政権の真価が問われます。党内の7〜8割が賛成という政策を実行できないのなら総裁は変えるべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ消費税は社会保障の大切なことはすべて君が教えてくれた財源だと言っといて、選挙が近づいたらこの有様かよ。で、自民党が当選すれば、消費税減税は一言も言わない玉木雄一郎の様になるのは目に見えている。一体この国民は何回騙されたら気が済むのだろう? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費減税は国民の声であり僕もその一人です。 

この国民の声を無視するならそれでもいいです、それが自民党の答えということなので。 

選挙で負けていただくだけです! 

選挙が近くなると耳触りのいい言葉をいうのは自民党のお家芸なんで…… 

まぁ、公約にしたとしてもやるとは限りませんって石破総理言うてましたからね、信用はしていません 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の中を変える為にも、一度今の政権から降ろす事が先決。他の野党の減税案や、未来を考える政党を一度選ぶしか無いです。 

もし、高齢者がまた自民党に投票したら、本当に日本は終わりだと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党参議院改選議員が必死。改選がなければ何も動かないくせに、単なる保身のための行動だ。執行部もそれも解っていて、総理を含め消費税減税を匂わせるだろう。 

そして、これに引っかかる有権者。といういつものパターン。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権は名目上どうしても消費税を下げたくないのなら 食料品の消費税を暫定税率ー10%にして その他の物品にー5%の暫定税率を掛ければいい。 

得意の閣議決定すれば 大好きな暫定を少なくとも50年以上は放置できる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでもYESと言わない森山幹事長、この人たちは国民の為の政治では無く国民から巻き上げた金を如何に中国人達に渡すかしか考えていない… 

 

誰が何と言おうが日本国民を守るよりも蔑めたい、それ自体が目的となっている節もある。 

 

如何なのでしょか?減税しても国の信頼は無くさないがあなた方が日本の中枢に居る方が世界から信用を失う。 

 

全く鈍い… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策で期間限定の消費税減税になりそうな予感 

生活するのに食品だけの減税  

しかも期間限定ではねぇ〜 

水道光熱費や燃料代等も減税して欲しい! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税などしたところで2度と自民党には投票しない。 

日本国民を貧困化させた自民党など絶対に信用しない。 

一部の国からの移住者たちを日本国民よりも優遇する自民党など2度と信用しない。 

もちろん公明党など信用には全く値しない。 

論外である。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やめてくれ 増税の道はあっても一部の声がでかいクレーマーのために そんなことしなくてもいい 現場も大変だし 少し10円20円かわったくらいでなにかもう一つ買おうとかならん 

定期的に取って10 万配ってもらったほうがメンタル的に浮いた金だとおもってつかえるわ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、騙されないッスよ。 

自民党さん→散々物価高騰に、今まで無策で増税してきたり消費税も下げないままきて、コメ不足にも対処できず 参院選があるからと ポーズは止めて下さい。消費税を8割?が 

だったら、何でもっと早くやらなかった?との疑念はある。上げる時は早く下げる時は遅く渋るばかりで来ましたよね。 

 で、万一〈参院選に〉勝てば信任されたとみなして、またやりたい放題の自民党公明党ですよね?!  

自民党内で、アンケート取る事に何のいみがある?やるなら国民の意見先に聞け! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙が近づいて下野しそうだから焦っているのがよく分かる、中には最初から減税を提言している議員もいるでしょうが自民党幹部連中がアホの一つ覚えの補助金政策で増税議員の道連れになるでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、選挙があるからね。 

野党はこれを機に政権を取りたいから、実現に動くのかなと 

与党は選挙終わったら、色々理由つけてこつぶな対策とかになりそう。 

だって終われば6年今までと同じだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策だろうな… 

 

もう国民はわかってるんだよ 

自民党が売国政党である事実を! 

私は日本が大好き・日本が大切 

なので、何をされても 

自民党には投票しない 

 

まぁ、自民党には減税はできないだろう 

国民の事など、無関心なんだから… 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のためというより参議院選挙で自民党(自分のクビ)が危ないからここで何かしら対策というのがホンネだろう。 

ここは粛々と減税に舵をきってもらいたい。 

それでも与党自民党、公明維新には投票しないけど。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院議員も必死だわなこのままだと自分達が選挙で落とされるから 

何故衆議院選挙で大敗した昨年秋にこの提言が出なかったのかよく考えましょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに参議院議員は危機感を感じてるだろうなあ 

理屈でいえば減税が大正解だと国民が気づいてしまったからな 

仮に10兆円程度の国債を追加発行したところで財政破綻しないのはもちろん、ハイパーインフレになるわけもなく国債が投げ売りされるわけもないからな 

とにかく30年間緊縮財政でダメだったんだから、同じことを続けるのは愚かでしかないからな 

はよ覚悟を決めろ自民党 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一律全て5%がなら消費税は気にならない。 

各省庁の特別会計を一般財源にはすればいいじゃん。各省庁沢山溜め込んでいるようだし。 

何かやる時に特にものの解決に役に立たない、広報費の電◯さんへの支出の無くすとね、 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここへ来てようやく我が身が心配になってきたのかな? 

このまま行けばこの先衆参で議席を減らすのは間違いないからね。 

消えるのは自分かもしれないと思ったらそうなるよね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税を求めるのは自然な流れだが、一番の懸念は上がり続ける社会保険料です。 

消費税は平等に負担されるが社会保険料は違う。破綻している年金制度は国の愚策です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税やるしか無い流れですよね。なら、自分達に有利な方向見つけて、さっさとやったほうが、得ですよね。最後まで抵抗する事に、意味はないと思うのですが? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙が近いから必死だな。減税を言い出したのも自分の当選の為であり、決して国民の為ではないという事に気付かないといけない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ、減税出来ますかね?。 

結局、減税迄の繋ぎで給付って言ってましたよね?。選挙前でも良かったやん。 

これは、自民党にとっては選挙公約にしそうな感じがする。森山が減税やると言うかですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この際、減税に消極的な自民党に見切りをつけて集団で離党してみたら? 

そのくらいの覚悟あるなら次の選挙で支持をしてもいいかな。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの選挙前パフォーマンスポピュリズム  

 

自民は反減税政党  

 

ガス抜きして騙そうとしてくる 

 

減税なんか与党やなんやからやろうと思えばいつでも出来たのに今日までやってないのが証拠 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党側も食料品への消費税非課税や減税を訴えているので、上手くいけば全会一致で減税が決まるかも 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

着手するのが遅いッ!自民党公明党は、空中分解すれば良い。税金の垂れ流し、裏金、50億の放置、国会のお昼寝、中国への修学旅行、もう、こんなお粗末な党は要らない。結局、国民の生活は苦しいだけで、この期に及んで米も…。完全に政策ミス。国民を路頭に迷わせて、ごめんねでは済まされない。いつまでもダラダラ結論出ず。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選挙対策でしょ。 

政策に盛り込むだけで実施しないと思う。 

仮に実施したとしても2年間っていうのは次の衆院選前くらい? 

時限措置の延長を武器にでもするの? 

考え方が嫌らしいと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税もしないだろうし給付金もないでしょうね。 

あれもダメこれもダメ 

ガソリン10円下げるんだから満足しなよ 

 

 

って感じでしょ 

 

やる気ないじいやん達は早く辞めて欲しい 

議員報酬の無駄遣い 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選が近い以上参議院の議員は必死でしょうね。 

国民の暮らしより自分の身が大切なのは明らかですけど。 

物価高も今始まった訳ではないのに今さら国民の為にとかないでしょ? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税より所得税額を引き下げて欲しい。 

労働者を助けて欲しい。 

非労働者支援はもう十分やっているから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わかりやすいね 

3ヶ月後に参議院選挙があるからね 

衆議院の自民党はなんて言ってんの? 

可決されないって事は減税反対って事だよね。それどころか裏金西村を党の役職にしたよね、たった1年で。国民の暮らしより自分達の保身、ザ!自民党だね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民はパーティ券問題のみそぎが済んでないし、社会保険料と税金のせいで、この国の人口減が止まらない。わたしも有権者として反省してます 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院自民党の政治家さん達、消費税減税案を今じゃないですか?物価高で国民が苦しい生活し、お金がない食料品等を買うこと出来ない!選挙?関係などない!国民生活を守ってください。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE