( 285915 )  2025/04/25 06:37:46  
00

(まとめ) 

コメント欄ではトランプ大統領の経済政策や行動に対する批判や不満が見られました。

多くのコメントからは、トランプが関税政策をめぐる姿勢や発言に一貫性や説得力を感じないとの指摘があり、不安や混乱を招いているとの意見が多く見られました。

また、自国の経済や国益について真剣に考えずに振り回されるだけとの批判や、交渉術に疑念を示す声もありました。

一方で、トランプの行動を支持する意見も一部には見られましたが、全体的には彼の姿勢に対する批判や懸念が主流でした。

( 285917 )  2025/04/25 06:37:46  
00

=+=+=+=+= 

 

トランプは昨年12月に法人税率を現行の21%から15%に引き下げると表明、就任時の演説では製造業への減税も話していた。関税政策と同時期にそれら減税の話を進めてリセッションへの多少の歯止めを図る可能性を考えていたが、まだ具体的な報道が出てこない。対中の大きな数字はもとより、一律10%の全ての貿易相手国への関税等もすでに発動して2週間以上経っており、来月からは指標に影響が出始める。懸念や不安だけでなく実体経済の結果の数字が逐一市場を動かしていく。この記事もたかだか可能性の話だ。なんら一服はしないだろう。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

またこの手のハッタリですね 

本人はやり手の政治家のつもりかもしれませんが、はっきり言って分断と混乱を招いて世界経済を衰退させているだけです 

 

あたかも「有能ビジネスマン」とか「不動産王」のようなイメージがありますが、経営センスは皆無で過去に四度ほど破産しています 

上手くいったのはテレビ出演でゲストとして呼ばれた時のトークくらいです 

 

口やアピールの上手さは認めますが、世界のトップといっても差し支えない合衆国大統領としての資質は歴代大統領の中でも下から数えた方が早いでしょうね 

 

▲315 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプにはアメリカが覇権を維持するための戦略が完全に欠けている。 

 

アメリカは日本に本来の民主主義をもらたしました。そうすることがアメリカの正義であり、世界にアメリカの意に沿う民主主義国家を増やしその代表者たる地位を求めていたはずです。これがアメリカの売りであり、これがアメリカが世界の覇権を持っている最大の信用です。軍事や経済や文化、基軸通貨等は後からついてきた話です。中ロもトランプも勘違いしてますが人は力と金だけではついていきませんよ 

 

関税かけるにしてもアメリカの戦略的に納得できるルールを設けてやれば良いのです。例えば、他国に対して(アメリカから見て)侵略を行ってる国には100%アメリカや同盟国へのテロやサイバー攻撃を行っている組織の取り締まりに協力しない国60%民主主義の基準に沿ってない国は30% 

 

お怒りはごもっともですが、アメリカの売りを自分から捨てるのは損な事だと思いますよ。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ブラフを仕掛けながら外交的には何も得ていないのに、こうして冷却を図る理由って、意図的に相場を下げて、上げること自体じゃないの。 

 

つまり、インサイダー取引なのでは? 

トランプに極めて近い支持者であれば、関税を上げる話を持ち出す前の段階で空売りして、今度は下げると言い出すまでに買うという手段が取れるよね。 

 

▲105 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが自ら仕掛けた関税戦争から脱落する早さに驚いている。関税政策は次々と市場によって否定されたのだ。アメリカが仕掛けた関税戦争に最後まで付き合うと宣言していた中国の報道官の方がよほど恰好よく見える。 

 

各国は意外にも弱いトランプに慣れて、冷静にアメリカと交渉するだろう。トランプは自分を支持する国民向けにアピールできる成果をえる事なしには関税政策をやめないだろうが、その間にも中国をはじめ世界各国はアメリカ以外の販路を切り開き、アメリカからものを買う代わりに他の国から同等品を買うようになるだろう。アメリカは貿易赤字を削減することはできるかも知れないが、その効果以上にアメリカ経済を縮小させ、世界経済における優位な地位を失うだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何かやり口が見えてきたような気がする 

あの制度を是正する事によりアレを売るというのが自国通貨の評価額から出来なくなって武器にならなくなる 

結果的に勝つのは… 

よくできたシナリオだし達成可能だと思う 

 

3ヶ月後くらいに結果が出ると思うから予想が合ってるかどうか楽しみ 

 

▲8 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

過度な要求を突き付けて相手を怯ませ、適当な落しどころで取引をする手法ですね。ビジネスマンの営業手法そのものです。営業マンが「格下の取引相手」に使う手です。最初は中国に限らず世界も慌てたと思いますが、もう誰も慌てないし真面目に相手をしないと思います。この手法の弱点は無視されることです。相手が真に受けて慌てないと効果がないからです。日本も、トランプの機嫌を損なわないように卑屈になる必要はないと思います。 

 

▲87 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい、こんな関税が最初から続くわけないのは誰でもわかるでしょ。 

世界の株式市場とかどれだけ時価総額の棄損があったのか? 

まだ、自動車メーカーとかはメキシコから米国本土へ工場を移すかどうか 

試案しているでしょうね。 

こんな大統領のせいで世界のサプライチェーンはめちゃくちゃですよ 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余計なお世話だろうが、ベッセント財務長官は早くこの政権から逃げ出した方がいい。彼には、トランプの関税政策が何一つ成功しないことは分かっているはず。それでも政権の居心地の良さで在籍しているのだろうが、そのかすかな快楽への固執が、良識派の彼の過去と未来をぶち壊すように思える。 

 

▲99 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

共和党の上院議員には地元から不安の声が上がっているので、トランプさんの耳にも入ってきているのでしょう。 

対中国に対して高い関税をかければ、交渉を要望してくるだろうという読みが外れ、中国との関税勝負は今のところ、トランプさんが劣勢というところでしょうか。 

それにしても、こんな状態でもトランプ支持は40%くらいというのはビックリ、本当に岩盤支持層。 

日本ではありえない。 

 

▲64 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手に中国を敵対視し税率を大幅に上げ、アメリカが不利だと分かると下げる。 

で、根本的な解決策はなにも語らず、世界を混乱に陥れ面白がってるだけの自己中とも言える。 

自分の発言で世界が右往左往するのが快感で、自分が世界を動かしてるとでも錯覚してるのだろう。 

そもそも一国のトップたる人間ではなく州知事くらいが適任であり、それをブラフに騙され、トップに推し進めたアメリカ人に責任を取って貰うべき。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日深夜から、アメリカnetでは「トランプが中国に負けた!」と大騒ぎ。確かに交渉に応じない中国に、トランプは焦り始めているようにも見える。同盟国を含めた多くの国を「敵国」扱いし、関税交渉で功績を上げようとするトランプ。米中どちらに付くか各国に迫り中国包囲網を築こうをしたが、現実は敵国扱いした各国を当然怒らせて、アメリカの対立国に自ら仕立ててしまった。 

肝心の対中国関税戦も、アメリカから輸出されている農産物などをブラジルなどに切り替えられ始め、農家からは悲鳴が。 

結局、トランプの横暴な脅し関税政策は自ら世界中の国を敵に回し、中国を正しい国側に自ら追い込んで、アメリカが孤立してしまっている。 

もしかして…ロシアだけではなく、トランプは中国にも弱みを握られていて、敢えて中国との対立でアメリカが負けるように仕立てているとか…。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分個人の行動力権力を見せつけて各国がどういう反応するか試して飴と鞭みたいなのも織り込みアメリカの大統領になったらどういう事できるか実験してるみたいやな、年齢も年齢なんで人生の締めくくりに好き勝手やって人生締めくくろうみたいな感じに見える。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局モトサヤに戻るオチしか見えないんですが 

その間に世界経済に与えた損失をアメリカ議会は黙ったままですか?トランプに何も責任を追及しないの? 

もう十分にアメリカの信用は失墜しましたが、このままトランプが大統領である限り アメリカ離れは加速しそうですね 

 

▲127 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ元に戻しても、中国は他に何か要求するはず。 

喧嘩を売ってきて悪かったと謝るのにただは無いだろうと言う理屈だ。トランプ側の大失敗、稚拙な集団なのだ。アメリカは大損させられたなこの政権に。中国は日本に輸出したい、アメリカはそれはやめてもらいたい、日本はやり方によれば助かるどころか何かと利を得るチャンスかも知れない。石破で上手くやれるかが鬼門だが。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが振り上げた挙げたをどのように下ろすのか、見物させて頂くとしよう。 

振り上げるのは容易だが、これを下げるのは勇気がいりますよ。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大風呂敷を広げて、形勢不利とみるや、こそっと引っ込めたり、前言をひるがえす。トランプのいつものパターンである。今や関税戦争を始めてとして数々の愚策でアメリカ経済はガタガタになりつつある。トランプは自ら一生懸命、墓穴を掘っているみたいだ。 

 

▲96 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>米国が先に関税引き下げを行うことはないと主張しつつ 

 

中国もメンツがあるから自分からは下げないだろう。 

つまり米中ともに下げない、現状維持ってことなのに、関税緩和に見せかけて株価を引き上げる。 

マネーゲームをしてる人達にとってはどうでもいいのかな。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手に関税をかけて都合が悪くなると勝手に関税を下げるとかいくら何でも良い加減過ぎるだろう。 

 

こんな事が許される世界がおかしいんだろうな。 

 

世界を変えないと。 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

池野めだかさん思い出しました。失礼。習近平さんアメリカへの関税125%下げないでください。下げると145%に戻ります。仲裁役と言いながら全部ロシア寄り。もしロシアと紛争が起きたら敵に回ります。ロシアが弱い方が都合いいでしょう? 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>米国が先に関税引き下げを行うことはないと主張しつつ、 

>「互いに下げ合うやり方なら驚かない」と述べた 

 

先に引き下げれば負けを認めたことになるので 

互いに下げあって引き分けにもっていきたい 

ということなのだろうが 

事実上の負けを認めたような発言だな 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が主体となってかけた関税なのに「大幅に下がるだろう」とは、どういう意味かな? 

「大幅に下げます」なら意味が分かるが、自分がやる事に「下がるだろう」って、誰かに指示されて下げるのか? 

いつもこの人の言葉使いが占い師みたいで変。 

いつもの日和り見でメディアを通して盛んに、交渉のアピールしているけど、中国サイドはガン無視だね。 

トランプは演説で調子に乗って、下品なタンゴ使ってたから暫く無視して様子見されるかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米中関税戦争は中国の勝利に終わったようです。 

トランプは国内の不支持率がすでに支持率を上回っており、いつまで保つか。 

就任100日を越えると、アメリカメディアもトランプを叩き始めるだろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

俺が中国の国家首席なら、アメリカの輸入関税が下がった分だけ輸出関税を掛けてトランプ政権とアメリカ経済のトドメを刺すかもね(笑) 

 

トランプが振り上げた拳を下ろしたこの喧嘩の主導権は既に中国にある。 

 

関税50%? 

ないない。 

 

トランプ政権前の元サヤで済むならラッキーなくらいだろう。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ言うことが変わるとなにがしたいのか意味わからない。案外自分の意見というものが何もないのかもしれないですね。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

池乃めだかのギャグで、ケンカふっかけといてボロ負けして「今日はこれくらいにしといたらぁ」というのがある。トランプのださい顛末を見てそれを思い出した。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

主要国で協力して、アメリカをハブればいいのに。国連からも除名。新たな経済圏つくって、アメリカ以外で自由貿易。難しいんですかね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか偉そうに言ってるが、既に主導権はアメリカから中国に移ってしまっていますね。 

トランプの発言も相変わらずデタラメなので、すぐに中国に否定されてしまうなど信頼度もダダ下がりですなぁ。 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあディールの過程なんだろうが、対中関税については高ければ高い程日本は得するんで、がっかりさせんで欲しいわ 

まートランプは当然日本の国益目指して大統領やっとるわけじゃないから知ったこっちゃないだろうがね笑 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分から先に仕掛けて自分から引く何をやってるんだか、大きな損失を出した人もいるでしょう。 

 

▲50 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで喧嘩売って治まる相手なのですかね。 

米国の傘に守られた日本であることは重々承知の上ですが、個人的にはこの米中対立には中国にエール。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ2.0はちょっとひどすぎる。同盟国にまでケンカふっかける。この人なんで再選されたんですかね。民主党がだらしなさすぎたのが悔やまれる。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカへのお仕置きとして、中国も他の国もアメリカへの関税をそのままにしたらいいんじゃないかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国はアメリカを無視してほしい。 

長期で政策を推進できない我慢弱い政権なのは見透かされているので、一ヶ月も無視すりゃ、アメリカが泣きつくでしょう。笑えるな。 

 

▲76 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この勝負、中国の圧勝!日本は先頭になんか並ばずに、しばらく静観が正解。石破さん、もうお分かりですよね? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分から仕掛けたチキンレースに負けた、 

だけならまだマシな解釈で、株価操作を疑われても不思議じゃない。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へいへい、トランプビビってるぜ。 

中国からは折れそうにないし、トランプから自分が間違ってましたと頭を下げないと関税は変わらないでしょ 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国だけを締め付けていれば強硬姿勢が続いていただろうけど、身内の国も敵に回したから太刀行かなくなった。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは経済戦争を自ら起こし、対立を煽った側。 

今さら対話姿勢を見せても信用に値しない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとそういう形で交渉をしようと思ってたんだろうが、気持ち的には下げないでほしい。 

 

▲9 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

145%を貫いてくださいよ! 

何故やめるのですか? 

慣行してアメリカ国民に44万円のスマホを買わせなさいよ! 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この中国の強気の行動は、日本の政治家も見習ってほしいものだ 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この数週間で、突破おじさんから、八方塞がりおじさんに印象が移りつつあるけど大丈夫ですかね? 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

圧力掛けてより有利な国益に持っていく外交って種が知れたらどうなるかね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局トランプがチキンレースに負けたって事ね。仕掛けといてビビって緩めるなんてカッコ悪い大統領ですね。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が大統領になって米国もそうだけど、何か良いことが1つ位あったのだろうか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は自分の愚かさの再確認の場を作ってみせただけのトリックスターなんか? 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国民が選んだトップです。米国民の資質を考えます。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ、ぶんだんと混乱を招いてるだけ。ロシアとウクライナの戦争も全然終わってないじゃん。ビッグマウスなだけ!!! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで中国が関税を下げなければ 

笑える。 

 

▲66 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

くだらないね 

50%から60%の関税の時点で滅茶苦茶でしょ 

さっさと大統領を辞めさせられればいいのに 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

下がるとは言ったがいつ下がるとは言っていない 

帝愛の総帥そのままが見られる予感 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国には勝てないと悟ったかな?恥の中塗り、上塗りだった。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

初志貫徹で関税強化しましょうよ。何勝手な事言ってるんでしょうね? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一貫性がない人だね。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一人で上げて、一人で下げて、みすぼらしいにもほどがある 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビビったんだろうね。米国の弱さを世界に知らしめたようなもの。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この素人を大統領から降ろすべき。経済や社会情勢の一般知識ないんだから 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このおっさん何をやりたいのか全く分からん。 

単なる格好つけのおっさんにしか見えない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その数字に下げる根拠は?バーゲンセールなのか? 

 

▲32 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このような大統領を選ぶアメリカはもはや末期なんだろうな 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

引っかき回すのやめてくれませんか。株価大暴落させて平然としてんなよな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意気揚々と豪語しといて直ぐに白旗振るなら最初からするなよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

儲けている身内はいるだろうが、アメリカ合衆国は大きな痛手だろうな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チキンレースを仕掛けておいて、自分から降りるチキン 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさん、頑張って! 

最後まで悪あがきをして、失墜するのが見えますね… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いっそのことアメリカは貿易なしの鎖国しなよ 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何やってんだか。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら最初からハッタリかますなよ!という話。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにしてんだかよくわかりませんね 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう誰も乗ってこないから 1人ディールを始めたか … 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちが大儲けするための情報操作としか思えなくなってきた、、、 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さぁ、どこに落としどころを持ってくるのか見ものだな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の交渉術はもう見え見えだな。ハイハイそれで?て感じだな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかし〜… 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう無茶苦茶 

あげるゆうたら下げるゆうたり 

もうすきにして 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小出しにすんな。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一体この人は何がやりたいの? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつ、何がやりたいんだ? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で勝手に上げた下げたりして何やってんだ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの限界が見えてきた。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領が軟化したのは赤沢大臣の功績。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに白旗 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント欄口が悪いね 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

全部、前原のせい 

じゃね? 良くね? 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この男は弱いと見たら口汚く喧嘩を売っておいて相手から謝って来るのを待つ商売のやり方なのでしょう!強い相手には陰で尻尾を振ってみせる非常に小心者のやり方ではないでしょうか! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は、下げるとは言ってません。 

アメリカが勝手に高くして、 

相手にボールはあると言っときながら 

勝手に下げる 

しかし、中国は高い状態を維持したらアメリカのメンツ丸潰れ(笑) 

もうデカップリングでいいと思います。 

アメリカは、次も嫌がらせやってくるでしょうから 

しばらく放置で良いのでは? 

老害トランプが怒る姿を見たいです(笑) 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ港にコンテナ船が来ないから、失業者200万人出る可能性あるぞ〜 

 

それを運ぶ運送業もヤバイぞ〜 

 

原材料来ないから、製造業もヤバイぞ〜 

 

 

トランプはアメリカを潰す(笑) 

 

アメリカは永遠に再度偉大にはならない 

何故なら、世界を敵に回して嫌われるからだ 

トランプの鉄ファン以外、誰もアメリカを偉大だと思わない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッタリかましていざとなったら引く。 

ふっかけだしたら一旦リアクション取らずに静観しとけば良い。 

こんなボケ老人いちいち相手にするだけ時間と労力の無駄。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故こんな奴が再び大統領になったのか?それは惨めさをさらす為だったって事になりつつある!この男早く終わって欲しい! 

 

▲16 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE