( 285943 )  2025/04/25 07:05:58  
00

江藤農水大臣 4回目以降放出見通しの22年産米を試食『違いわからない』

テレビ朝日系(ANN) 4/24(木) 20:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a2150e50c31a84530b7a8afecc92ae215dba35

 

( 285944 )  2025/04/25 07:05:58  
00

江藤農水大臣は、3回目の備蓄米の入札が進む中で、2022年産米などを試食し「違いはわからない」と述べました。

試食会では茨城県産の「にじのきらめき」が用意され、江藤大臣は品質に問題はないと強調しました。

3回目の入札分が落札されれば、2023年産、2024年産の米が放出される見通しですが、4回目以降では2022年産米が放出される予定で、消費者の不安を取り除く狙いがあると報じられています。

(要約)

( 285946 )  2025/04/25 07:05:58  
00

江藤農水大臣 4回目以降放出見通しの22年産米を試食『違いわからない』 

 

3回目の備蓄米の入札が進められる中、江藤農林水産大臣は4回目以降に放出される見通しの2022年産米などを試食し、品質管理に問題はないとアピールしました。 

 

試食会で用意されたのは、2022年から2024年に収穫された茨城県産の「にじのきらめき」です。 

 

「コシヒカリ」に比べて暑さに強いほか、多く収穫できる品種です。 

 

【江藤農水大臣】「どれもうまいと思いますよ。(年産の違いは)私はわからない」 

 

23日から始まった3回目の入札分がすべて落札されれば、2024年産、2023年産のあわせておよそ31万トンが放出されることになります。 

 

ただ、4回目以降は2022年産が放出される見通しで、味や品質に対する消費者の不安を払拭する狙いがあるとみられます。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 285945 )  2025/04/25 07:05:58  
00

このコメントは、日本政府や農水省による備蓄米の扱いに対する批判や不満が多く見られます。

備蓄米の放出やコメ価格の高騰など、日本のコメ市場に関する問題が取りざたされています。

一部のコメントでは、政府や役人の対応に疑問を呈する声もあります。

消費者の立場からは、価格やコメの供給に関する課題に対して不満が表明されています。

 

 

(まとめ)

( 285947 )  2025/04/25 07:05:58  
00

=+=+=+=+= 

 

吉野家には備蓄米の保存状態が良すぎたようで、タレの染み込みが悪いので、普通の古米と混ぜると言っていた。外食の調理米は22年産から回せば良かったと思う。農水省とJAの思惑だけで放出するから、適切な配分ができない。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不作でもないのに備蓄米はどんどん放出してアメリカ・オーストラリア・台湾・韓国・ベトナム米とどんどん輸入して大丈夫なのかよ、そんなに日本人がいきなりおこめ食べるようになったのかどっかで過剰に余ってると思うが、それらを今度捌く時にコメ余り起こらないか? 

需要と供給の面からいっても異常な構図でしょ、コメ下がって暴落した時に何故下がったが原因がわからないとか言わないでくれよ、わからないのは味だけにしておいてほしい。 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省は22年産、23年産のコメ生産見通しを大幅に減らし(それぞれ前年比▲31万トン、前年比▲40万トン)、24年6月末民間在庫を153万トンにした(前年比▲44万トン、前々年比▲65万トン)。過度に需給をひっ迫させ、コメが店頭から消えるほどの供給不足を招いた。毎年10万トンの需要減少トレンドに対し、2年間で生産を71万トン、在庫を65万トンも減らす減反をやってしまったのだ。 

 

コメ不足と価格高騰は、過剰な減反と対策の不作為によって引き起こされた人為的な災害だ。需要トレンドの3倍以上の減反を2年続けて強いられたコメ農家が一番の被害者だ。 

コメ価格が高騰した結果、消費者のコメ離れが進み、ほとんどなかった輸入米の国内市場への浸透が加速している。 

 

これが日本のコメを守ることか? 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人の食レポで自分の口に合わなくてもまずいと言う人などいません。22年度産米を試食して農水大臣が、あきらかに味が違うとは言わないと思いますが、1回目放出分の備蓄米を見たこともない多くの国民が4回目放出分の備蓄米の味など必要ないと思いますが、放出した備蓄米が小売店に届かないのは引っ越しシーズンでトラック不足などという言い訳はいりません。いるのは購入しやすい価格の米です。早く備蓄米ください。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

抑、備蓄米って新しい方から出したら古い米はなかなか出荷出来ないでしょう。備蓄米のローテーションはスーパーの遣り方を知らないのか!?普通は古い方を前に出して優先するのではないのかな!古古々米も有るようだし、其れはどうするのか見ものだ。味は変わらないと言うが不味いと言ったら問題になるので言う訳が無い。単なるパフォーマンスだよ。今回の米騒動は目に見えない増税だと国民は思わないといけない。何故なら備蓄米を仕入より高く売って、其れに消費税がかかる訳だ。其れは国庫に入るのだからどう考えても増税としか言いようが無い。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何時『逆だった』と気付くか?だな 

米が無いからの、米高騰からの、備蓄米放出からの 

、海外の米輸入からの、『アメリカ米輸入拡大の話』今、コレが賛否なワケだ 

この流れだと見せられ信じてる 

 

でも『アメリカ米輸入拡大』が最初から目的で一連の流れを考えるのも悪く無い、疑った方が良いと思うよ 

 

思ったような米の値下がり無いまま、備蓄米放出 

備蓄米にも底はあるだろう 

効果の無い垂れ流しは捨ててるようなものだ 

今年の米は安定して大量に育つ未来が決まってるワケ? 

このまま日本の米が高いままで備蓄米が尽きるなら 

国が嘘ついて戦うフリしようが 

国民が音を上げる 

アメリカ米を望むだろう 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高い日本米、安い海外米、を選べる状況がほしい。 

今は高い日本米一択のみ。 

牛肉やビール、服や靴、車や家だって 

高いものから安いものまであります。 

同じ様に買う人が選べるように。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく、コメがない。 

スーパーでは、手に入らないから、直接農家で買っている。 

令和の米不足なんだから、備蓄米を農協に、回すのではなく、国民に無料で、配るべき。 

美味しければ、みんな買ってくれるし、全体の価格も下がるだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

んで何のアピールなの?古古米と去年の米食べ比べて「違いがわからない」って要は「味は同じだから同じ高値で買え」と言いたいの?バ〇にしてる?22年米なら22年の値段で売ればいいのに今の値段で売る。余程金が欲しいんだね。そんなに農林中央金庫助けたい?役人天下り先ほうが日本国民の食べる米より大事ってことね。早く利子入れて2.5兆円返せるといいね。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何のアピールか理解できませんけど。 

試食して味がどうとか、そんなの求めていません。 

米問題がどうしてこうなったか、 

原因は全て政府とJAが悪い。 

 

何年産であろうが、味が落ちようが、安く腹が満たされ、 

輸入してでも落ち着くまで普通に購入出来る状況を望む。 

 

米が売り場に有っても高すぎて買えないと、 

年金生活の高齢者の親に言われれば、 

こんなに悲しい事は無い。 

 

▲32 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

試食して何が言いたいんだろうか。 

これだけ反感を買っている状態でそんなアピールをするとさらに反感を買うだけなのがわからないんだろうか。 

試食してる暇があるなら対策を整えるのが先じゃないんでしょうか。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先入先出しが原則なのに、農水省は、先入れ後出しで備蓄米を流通させ、最後に2022年備蓄米が出てくる。最後にデンプンが潰れた超古米が登場して、一般庶民に5キロ4000円で押しつけられる。どうしたらいいの? 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

上手いも何もスーパーの米棚に、また米がないんだよ。 

仕事帰りに、寄ってみるがない。ずっとない。2週間ぐらい前、2KGあった。迷わずゲットし、今日は久しぶり5KGがあった。迷わず、ゲットだった。 

もう値段やブランドなんて関係ない。 

他の店は見ていないが。 

農水省大臣さん、これはもう逆撫で行為です。辞任してください。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米買えない人に味の違いを言われても 

意味はない。 

日本米は消費者離れしているから、 

早く輸入米を輸入した方が日本の為だ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1年以上前はディスカウントストアーでコシヒカリだって5Kg1800円くらいで売っていた。それが今では4000円以上。 

膨大な利益はどこに消えたんだ。JAが利益一人占めしているんだろう。本当に腹が立つ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米の価格問題そのものをすり替えて、国民の目を逸らすパフォーマンス消えた米と言うタイトルにもうんざり。そこじゃないのは子供でも分かるのに国民を下に見すぎ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しょうもないことする前に、各テレビ局に出演してこれまでの反省を述べ、今後の抜本対策を説明しなさいよ。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このアピールって備蓄米の評判が悪くて余っている時にやるパホーマンスではないの? 

何か世の中が見えてないというか… 

あなた議員お辞めになったほうがよいかと 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

試食して何のアピール? 

3回放出しても変わらない。4回目放出したら変わるの? 

試食してる場合じゃないでしよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

22年米産と言いながら昨年の新米を試食しているのだろうな。誰が信じるのだろうか? 

国民を馬鹿にするのもいい加減にして下さい。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

古古米を仕入価格の何倍かの値段で国民は買わされる前振りですねこれ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんだけやそこら食べてわかるはずがない 

くだらないパフォーマンス 

自民党らしい、実利のある仕事を頼みますよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>味や品質に対する消費者の不安を払拭する狙いがあるとみられます。 

 

 

今、消費者の一番の不安は価格だよ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

美味い不味いの問題じゃないだろ。 

美味くたって買えなければ意味がない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うまいまずい以前の問題ってこの大臣理解してんのかな? 

相当のうましかさんなのかな? 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大半の国民が試食すら出来ない備蓄米をどう評価したらええねん!! 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米が一般市民に回ってこないから『違いすらわからない』 

それはわかりますか?む農水大臣! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スカスカ食ってしょうもない評してどうするんや? 

このままじゃ青田買いされて来年も高騰したままにるぞ! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

試食する米が余ってるなら市場にまわせ!常軌を逸しているよ、政治家と官僚は。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

古い方から出したら良かったのに、なんで新しい方から出したんだろ? 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんのアピール?美味いから高くてもいいでしょってことかな? 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

売ってるのみたことない!買えない自分は味もわからない 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アホらしくて、付き合ってられねえよ。役人をちゃんとコントロール出来てなさそうだな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海や川にでも放出してるみたいに消えてなくなるなあ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が求めているのとは違うと思う。残念 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこはGACKT氏にブラインドテストしていただかないと・・ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう茶番が一番いらない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ちょっとなに食ってるか分からない」 

「なんでだよ!」 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やる事が…能力が無いのがみえる 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米とブランド米同じ味な訳ないだろ。アホらしい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家はにぎり飯の食い方を知らないのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違いも何も我々の手に入らない、口に入らない 

評価のしようがない 

いい加減にしてくれ、くそ自民党 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頭の中が空っぽにみえる。   人選がひどすぎる。   言ってることも素人以下。  終わりの内閣だよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プラスチック米でも食べとけよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破にカエルみたいに食べてほしい 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

試食する暇があったら辞表書けや 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

くだらないことやってないで仕事しろ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつも食い方がそこそこ汚いな 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE