( 286100 )  2025/04/26 04:23:46  
00

今回のテキストは、地震や災害に関する様々な意見が書かれています。

一部の投稿では、地震や災害の予知や予言に関する信念や批判が見られました。

一方で、科学的な根拠や備えの重要性を強調する声もありました。

また、政府の対応や情報の信憑性に対する懸念も表明されています。

さまざまな立場からの意見が反映されており、地震や予知に対する様々な見解があることが伺えます。

(まとめ)

( 286102 )  2025/04/26 04:23:46  
00

=+=+=+=+= 

 

これこそが正論だよ 

実際に今現在南海トラフ地震と呼ばれている前の東海大地震では当時の何処の助教が2000年までに必ず起きると断言した事から始まったんですが 

2000年過ぎても起きない事に対してエネルギーを溜め込んでいると逃げに近い発言をしていましたからね 

イタリアでも地震予知は不可能に近いと一時期有名になりましたからね 

日本に住んでいる以上地震が何処でも起きるんだから日頃からの避難訓練や家具などの倒壊による予防策をするべきですね 

 

▲490 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

地震予知は科学ではなくもはや黒魔術の領域に属する。 

最新科学は地殻変動やプレート理論を駆使しても予知には失敗を重ねるばかりだ。むしろ動物たちの異常行動や天候の微細な変化にこそ、真の予兆が潜んでいる。 

古代より語り継がれる人間の直感や黒魔術的儀式には宇宙の波動と共鳴する力がある。科学が否定するUFOの存在や宇宙の高次元理論こそが地球上の異変を最も的確に知らせてくれるシステムなのだ。 

自然と宇宙と人間の精神が織りなすその感応の力を信じるとき我々は災害に先んじて動くことができる。 

最新科学にしがみつくのではなく古代の叡智と異星文明の技術に目を向けるべきである。真の予知とは論理ではなく感応である。 

 

▲13 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

これを外国語で書いて発表した方がいいと思います。外国の友達から地震があったの?ニュースで見た、と言われ、毎日地震なんてあるけど大きいのは全く聞いてないよと言っていたら、なんと国のニュースで地震があったとか地震が起きるとかあることないこと言われているようなんです。真実かどうかを検証しないでニュースにしたりする国があることを日本人は理解しないといけない時代になったかなと思います。 

 

▲206 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

当たったらすごいし、はずれても注意喚起になって結果オーライだ!と、どちらに転んでもポジティブに解釈して、世の中をざわつかせるような予言を肯定する人が一定数いますね。 

こんなものは悪質な宗教や占いや詐欺と同じ構造です。 

不安を煽ってたまたま言い当てれば宗教の力、はずれても警告のおかげで最悪の事態を避けられたとストーリー化して信者を獲得していきます。 

なのでこういう予言は決して肯定してはいけません。 

30年以内に地震が高確率で起きるのであれば、適当な日を指定しても1万分の1の確率なので何の力がなくともいずれ当たります。 

 

▲214 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

わかる人には明らかにつりや閲覧数稼ぎの投稿とわかるが、残念ながら一部の人は簡単に信じて、さも自分の情報であるかのように拡散してしまう。 

まあ宗教と同じで何を信じても自由とは思うが、誤報を正しい情報のように見せかけたりするのは法律で制限できない以上、自衛するしか無い。 

情報弱者にならないように日頃からよく考える事が大切だと思います。 

 

▲88 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ南海トラフ以外に大きい地震がランダムに発生するからなぁ。それに南海トラフ地震がひとつきたとしても、すぐに安心というわけでもないしずっと警戒しとかんなあかんのよなぁ。 

安政の地震(南海トラフ地震)は、震度6か7の伊賀上野地震が最初に起きて、その半年後に、震度7の巨大地震が東海沖と南海沖で2日連続で起きてその二日後に震度6の豊予海峡地震、その後も数年ほど各地で震度6以上の地震が起きてたみたい。 

 

▲49 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

大地震は予知出来るはず。ミサイル探知衛星は震源地の赤外線の増加を感知する。東日本大震災でも二日前から赤外線異常(ラドン222の核崩壊のせいだと考えられる)。しかし一般人には通達されず、なぜか仮設住宅を作る会社の株だけが高騰した。 

 

▲14 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

備えあれば憂いなし、とは正に日本の地震対策の為の言葉の様。分からないこと、目に見えないことには想像力や過去からの教訓で対応すると。そういった意味では日時場所指定の地震予言?なるものがあるのであれば公表することによって意識が向けられ観察と、実際の予定にも変化が与えられるというもの。パニックになられては困るが、とても理に適った対応。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

地震はある程度の予想は可能ですが日時までの予想は無理です。 

例えば日本は毎年6月前後に梅雨が来ます。少し期間がズレても梅雨は必ず来ます。同じく地震も短いもので数百、長いもので数万の期間で必ず発生します。Xのような「何月何日に地震が来ます」は根拠もなく完全なるデマです 

むしろ、それが可能ならすぐさま国のために技術を提供してほしいくらいです。 

正しい情報か判断し、適切な防災が必要です 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

たつきさんの2025年7月からのお話しですかね。 

いろいろな説があるのは事実ですし、いろいろなことを考えている人がいるのも事実です。 

自然災害かもしれないし、有事かもしれない。 

我々のできることは、備えること。 

ただし、万が一の場合どう対処するかは、個々人のその瞬間の判断になるというのが本質かと。 

吹聴する必要はありませんが、心構えだけは必要だと思います。 

 

▲257 ▼110 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実用的な地震予知、直前の予測や日付を特定した予測は、現状では不可能であることは、まともな地震研究者にはかなり前から常識でした。そして、少なくとも2017年には「政府の公式見解」となりました。 

地震に関係する研究者や機関は、主に「地震予知」の調査研究をしていると、未だに思い込んでいる方も多いようですが、あまりに時代遅れです。 

また逆に、地震予知ができないことから、地震学が何も明らかにしていないかのように思い込んでいる方も多いようですが、あまりに無知です。 

地震学に限らず、プロとしての専門分野をお持ちの方ならどなたでもお分かりのように、その分野の教科書での勉強もしたことのない一般の方の素朴な常識とはレベルの違う専門的知識の世界があることが、もう少し広く常識化するとよいと思います。地震学も、そのような基礎的素養なしに十分に理解することは困難な科学のひとつなのです。(ほぼ再掲) 

 

▲46 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりも京大がやってる、地震直前に電離層に異常が生じる、って研究に支援してほしい。現状の地質学ベースじゃ地震予知はできない(数十年単位で何%)。電離層の異常も中長期的予想はできないけど、むしろ超短期というか直後の地震を予想できるから直前の避難ができる(南海トラフ警戒情報のように余計な不安や社会経済的打撃も与えないし)。 

 

▲56 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄のどなたかの予知とやらで、明日26日にも関東で大震災という話もあるが。 

仮に的中すると言われるものであっても、科学的根拠なきものは信用すべきではない。根拠に乏しい情報からは、浮足立った心理しか生まれない。 

大事なのは、誰もが冷静に納得して共有できる情報と、それに基づく備えだ。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公の機関が行う、地震予知も眉唾もので大差ないと言えます。日本全国どこで起こってもおかしくないということだけは言えると思います。ハザードマップの地震確率の低い地域では、逆に安心材料となり被害を甚大にしている側面もあります。研究すれば予測できるという前提で予算が下りる構造にも根深い問題があると思います。どんな信頼のおける機関でも、現時点では予測は難しいということを国民にちゃんと伝えるべきでしょう。 

 

▲55 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

能登の地震、起こる確率1%といってましたよね。地震は予知できないんです。科学者が名言しています。にもかかわらず、何十年以内に何%などもっともらしいことを言っているのは、地震予知研究所だか何だかの機関に100億以上の税金が流れているからではないでしょうか。 

それは能登の震災復興に回したらいかがでしょう。こういう予算の使い方を見ると、いかに国民が税金を取られすぎているのかが分かります。またさらに国民負担率は上がりますよ。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

7月に南海トラフが起こる、起こらないといった議論ですよね・・・。 

 

仮に起こるとしても、津波の被害を受ける可能性があるエリアを避ければ良いだけだと思います。 

 

過度に恐れる必要はありません。 

 

気象庁のホームページの「南海トラフ地震で想定される震度や津波の高さ」というページで、震度予想や津波予想が掲載されています。 

 

気になる方は、被害が予想されるエリアを避ければ安心かなと思います。 

 

基本的に、湘南・鎌倉エリアや静岡県、高知県などは要注意となっています。 

 

▲15 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

笑い話としてお聞きいただけたらと思います。小生は愛知西部在住してまして。通った高校に当時は地震博士と呼ばれる県内でも有名な教師がいまして地学の授業では地震や断層の話が中心でした。研究熱心で近隣の山地の沢などを觀察し断層地図などを作られてかなり評論をされていらっしゃったようです。学校で地学部を作り「ナマズ」を飼育して毎日部員が觀察をしていまして。昔からナマズがはねると地震が起こると言い伝えがありましたが。觀察統計では地震の規模や場所まではわかりませんが5割くらいはナマズが落ちつかない時は地震が発生してたみたいです。まんざらバカに出来ないなと。大臣ですから国の代表として発言は慎重になるかと思いますが細心の機器プラス自然現象など多岐にわたって情報収集を継続してほしいと思います。いい加減なデマはとにかくやめてほしいなと願っています。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

南海トラフ地震や首都直下地震、そんなものどちらも起きない。 富士山噴火も40年前から明日起きてもおかしくないと言い続けている。 だが御嶽山噴火は一度も聞いたことが無かったし、911、311も神戸大地震も元旦の能登地震も警鐘が鳴らされなくとも大惨事は起きている。 つまり備えは必要、それによる経済効果もあるし、ローリングストックは無駄にならない。 4WD車やオフロードバイクは災害時に機動力を発揮するし、EVは電力供給が出来る。 キャンピングカーやミニバンは混雑した避難所や倒壊した自宅の代わりとなる。 7/5まで間も無く2か月となる、3年も前から備えるようTV、ネット、漫画を通し警鐘が鳴らされている。 人間の防衛に否認というのがあるが、311でも頑なに避難せず津波で亡くなった方もいる。 他者の意見を聞くことや念のためという選択が出来る人は助かり、それが出来ない人は死ぬ、助けることは出来ない。 

 

▲6 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

現在でも地震予知出来るかどうかの研究は行われているけど、現時点では無理で地震が起きてからどう行動するかに重点を置いている。 

10数秒前の地震速報が鳴った後に、どう行動するかが大事。 

 

▲34 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

微塵ほどの根拠で発生するかも知れないと自分で思うのは自由。 

その薄弱な根拠で、判断力のない他人に疑念を抱かせるのは無責任。 

発信するなら根拠レベルを明示して、聞いた人が自ら判断できる情報を添えるべき。何万年レベルの地殻変動を日にち単位で指定で予知する人知的レベルを私は信じない。  

事後対策の備蓄ならするけれど。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言ったら、昨夏の日向灘地震の際に、南海トラフ臨時情報を出して、その発生確率が0,1から0,4に上がったというやつ。 

この程度で恐らくは何も起きないだろうの予想通り。しかし、国内は東海道新幹線が速度制限をしたり大騒ぎ。揚げ句の果てには現在も続いている米不足のきっかけを作ったしね。 

本当の予測なんて幾らお金をつぎ込んだところで無理だと思ってます。 

 

▲10 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今年は某予言漫画と言われてる漫画の南海トラフの年ですけど、たとえ根拠のない話でも防災備蓄をしよえとするのは素晴らしい事だと思うの。 

予言がなくても海外で大きい地震があった後に東日本大震災と長野の栄村、熊本、能登で海外でも大きい地震きて長野だし、経験からして大地震が近いと思う下地はあるよ。 

 

▲49 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

具体的な日時、場所を特定して広まった大地震の予言は絶対に外れる。 

今まで当たった試しがない。 

2011年の2月下旬頃に東京で大地震があるという予言が何故か2ちゃんとかで広まったことがあって、その日になっても小さな地震すら起きないからやっぱ外れたと思ってたら、そのちょっと後の3月11日に宮城の三陸沖で東日本大震災が発生した。 

もっとも東日本大震災は本震の2日前に同じ三陸沖で結構大きめの地震があって、3月11日の朝まで三陸沖で平均1時間に1回ぐらいの異常な頻度で地震が発生して、パッタリ何時間も起きなくなって収まったかと思ったらM9クラスの超巨大地震が発生したんだよな。 

 

▲23 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

「地震の日時は予知できません」って、今さら何を言ってるのか…。科学的に困難なのは百も承知。でもそれを盾にして、結局「日頃の備えを」と言うだけで、政府として具体的に何をしてくれるのかが全く見えてこない。家具の固定や避難経路確認なんて、個人に丸投げする前に、耐震補強の補助金拡充や避難所の整備状況をもっと情報開示してほしい。毎回「備えて」だけじゃ国民は不安なままです。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

皆義務教育で理科も算数も習っていて、ニュースに教養番組や記事でも予測不可などはっきり扱っているはずなのに、なぜか「じゃない方」に飛びつく人たちはあちこちにいる。一見、判断力のみならず知力に問題があるように思えてしまうが、どうも根本原因は現実に向き合う力の不足、曖昧さや不確定状況を認識することが嫌みたいな。だから根拠などないとわかっていても日時が指定されると安心するのだろう。かといって、そういう人が案外要領良く生き延びることがあり、世の中なにが幸いするかなどわからないのが多様性。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怖いのはエレベータの閉じ込めで、3.11の大渋滞経験しているのでレスキュー無しは予想できます 自動停止機能も完璧でしょうかね? 

満員の狭い空間に閉じ込められたら生きたまま棺桶に入れられたと同じですね 

ということで、健康維持のためにも階段利用しています 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

Youtubeとかでもありますね。近日巨大地震!みたいなタイトルで釣ってるのが(笑) 

もう15、6年くらい前から今日かも、明日かもって言ってずーっとこない。つまりいつ発生するか、誰にも分らない。 

 

常に想定し、常に心構えを持ち、常に準備を怠らない、くらいしかできる事が無いんです。 

 

コロナの時に、自粛/コロナ疲れなんて言葉が流行ってましたが、地震の場合はそんな事言ってられる状況じゃない。まさに生か死かです。嫌なら日本から出て行けばよく、受け入れるなら心構えと日ごろの準備。 

自分でどうにかして、生存確率を上げるしか無いんです。後は時の運…。 

 

▲60 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

>近いうちに来ると想定されている南海トラフ地震や首都直下地震 

 

特にこの二つは前から来る来る言われてるが来てない。 

起きれば被害が大きいから煽るには格好のネタだ。 

あと富士山の噴火も。 

実際のところ地震だけが自然災害ではない。 

常に備えておくことは大切。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に予知ができたとしたも、物凄い被害が想定されたらパニックになるし、掠奪なんかもあると思う。株価も物凄いことになりますし。諸外国からの侵攻もあるかもしれない。 

なによりも予知が外れた時の経済損失の補償とか考えたら公表はできないと思います。 

 

▲4 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

余り余計なこと言わない方が良いと思いますよ。デマやガセを流すのも悪意ある行動で注意喚起しなければ収集が付かないのはわかりますが、仮に起きてしまったことを考えたら国政の防災トップの発言で準備がどうのこうの言われるのは想定できますよね。部下をうまく使って逆にSNSでデマやガセに対抗する情報を拡散した方が得策ですよ。日時や場所などおおよそしかわからないし、先にあっちの震源が動くかこっちが動くかなど今の科学力ではわからないのは国民も承知なんですよ。 

自然災害が近いという情報に信憑性があるとなれば一部の国民は本気で不安になりますが、それこそ防災アイテムを常備するための買い物に1万円給付(正確には還付)するから、みな申請して非常用品をストックして、いつ来るかわからない災害のことは常に頭の片隅に入れておいてね、でいいじゃないですか。 

 

▲9 ▼60 

 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberなんかが出してる動画を信じる人っているのかな? 

もしいるとしたら都市伝説系のYouTuberは注意書きを沿えるなんかの対策も必要かもね。 

見る側もテレビもYouTubeもエンターテイメント要素があることも理解しないとね。 

 

▲126 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに正確な予知は無理だけど、不安を煽るだけと考えないで、それを踏まえて日頃から緊急時の避難場所を家族で決めたり、避難用のリュックや非常食を備えればいいだけであって、一概に予言や断言してる人を冷ややかな目でバカにするよりいつかは起こることと割り切って考えればいいと思う。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本において震度5以上の地震は、最低でも年間10回、最高でも30回は超えない程度にあります。つまり意外と起きているのです。 

例の漫画の予言は「2025年7月に大地震」とあるようなので、7月に日本の何処かで震度5以上の地震があれば予言は当たったと言うでしょうし、震度4でも、前後2〜3ヶ月ズレても大体当たったと強弁できそうです。何なら、日本国外で地震があっても、日本で起きるとは予言してないと言えます。 

予言とはそんなもんです。 

 

▲19 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

東日本大震災のあと、1年くらいネットで3.11大地震、大津波をあらかじめ予知したという記事などあるか気をつけていたが、とくに覚えがない。10年くらいしたら、かなり古い単行本の表紙に、夢見したというマンガ家さんが2011年3月と書いてあった、という都市伝説話が出てきた。なぜ、震災後すぐに話題にならなかったかを想像するが、おそらくご本人も忘れてたのでないか。また、それが予知夢と言えるかもよく分からない。 

 

武田信玄の逸話に、よく当たるという占術師が軍師の採用面接に来たが、お前の占術は足利学校で修得したかと聞かれて、いえ才能と独学です、みたいにたぶん答えて不採用になった話があります。当時の占術は学問の一分野で、個人の才能で当たったところで根拠が薄く、最高学府で体系的な専門知識を修めたことを、信玄は実務への裏付けとして求めたのでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか矛盾してるなぁ。現状は、過去歴史記録を元に何100年何千年くらいかつ広範囲の予想くらいしかできない、パルスによる瞬間察知くらいしかできないのにやたらとプレート・トラフ大地震恐怖を煽り立てる、んで、局地大地震は全くもって予想も出来てない後付けで活断層だとぬかす、気象庁や地震学会に言えよ。基本的に新たに割れて断層できるから断層地震は起こるわけで、もう割れてしまってる所見つけてどうこう言っても仕方ない。 

 

▲18 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

国や省庁は防災対策で大きく動いています。 

それを踏まえて、関係者や関心の高い方は大きな災害が近いことを察しています。政府関係者レベルはある程度の根拠を知っているでしょうから、もっと具体的に防災対策を広く呼びかけるべきだと思います。 

予知が困難という事は、すぐに大災害が起こってもおかしく無い訳ですから。 

 

▲84 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

どうなんだろう?当たる当たらないの話では無くて、究極のところで何時来るかわからないから備えをしよう、が正論ならば噂の日時含めて常に臨戦態勢とっておくべきで、こういった防災相の発言から、だから言っただろう、あれはデマなんだよ、信じなくて良い、地震なんか来ないんだ、と受け止められるのは逆効果だよね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そうだね 

 

ちなみに過去の8月の最高気温の変化の記録が優秀でね 

 

8月最高気温の偏差プラスを上位から並べると、その次の年に尽く大震災来てるんよ 

ちなみに去年が上から2番目な 

 

地熱で気温が上がってんのな 

 

阪神淡路時代からの記録で、きちっと揺れてるからな 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

地震が予知できたら苦労しないよ。 

そもそも日本は20年から30年位の周期で大きな地震が来るのだから、とくに煽る必要はないが備えは忘れずにしておくべきだと思う。 

 

▲192 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は仮に地震発生が事前にわかったとしても甚大な被害や多くの犠牲者(特に高齢者)は避けられない。海外移住するなら別段、もし日本に住んでいたいなら地震による被害はある程度諦めるしかないと思う。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「現在の知見では日時と場所の予知困難」 ←この言い方が間違い。少しは予見ができるような書き方はやめたほうが良い。 

「困難」ではなく不可能です。 

東北地方太平洋沖地震では発生前に30年以内大地震が起きる確率が「0.5~3%」とかの資料見たことがある。0.5%の所で起きて40%の所で起きてない。 

記載の確率は0%じゃない、100%じゃないから「外れてはいない」かもしれないが、確率なんて公表しないほうが良い! 

南海トラフ巨大地震 30年以内発生確率「80%程度」だが、 

過去の大地震の周期からそろそろ起こる可能性が高いと言っているだけで、なんの科学的根拠もない。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の連休前に突然南海トラフが起きると気象庁だか政府だかが発表して米の買い溜めや防災グッズの売り切れ、観光地のキャンセルなど大混乱に陥った。 

一体あれはなんだったのか。 

本来エネルギーが溜まっていよいよ危なくなったから「危険情報」を出したのだから、例えあの時起きなくても、起きるまで今もまだ継続中のはず。 

未だに地震は起きていないし、エネルギーが溜まった等の情報もない。 

誤情報だったのならば訂正しないといけないのは政府ではないの? 

フェイクニュース云々言っている場合ではないよ。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

非科学的な予知でも公的機関が検証したり支援したりする事で災害から守ることが出来ればいいじゃない。今やってる地震予知と大して精度変わらないか、非科学的な方が精度高いかも知れないんだから。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、オウム真理教が2000年にハルマゲドン伝説やノストラダムスの予言等出回っていたが規制していなかった。今は根拠の無い心理的に動揺する様な報道を公的機関が行ったら内乱罪、フェイクニュースで名誉を傷つけば名誉毀損罪、や営業に影響を受けたら威力業務妨害罪で告訴されるから、個人と言えどもフェイクニュースを拡散させれば同罪だ。 

政府が発表している地震情報は南海トラフ発生する確率は今後30年以内に80%と言う事である。従って明日にも発生しても確率内、だから地震予知だと言って、80%と言う数値が担保しているので、個人的に堂々と予言できるから科学的に信憑性が無くても統計的に発生する確率で予知する人が多いと思う 

<例>大地震の発生月は奇数が多い 

  満月は地震が多い 

などがよく言われている予知だ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明日死ぬかもしれないので、毎日感謝して生きればいいのではないでしょうか。地震があってもなくても、明日生きている保証はまったくないんですから。たまたま今日、生きているだけで、それが奇跡みたいなもんだと思えば。明日何が起きるかわからないので、そういう意味でも寝る前に死ぬ、覚悟だけはしておいた方がいいと思うが。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ南海トラフも30年内にとか言ってますけど、30年とかの範囲ならそれ相応の地震の一つや二つはおきるかも知れませんがね。その時はその時。 

大体地震の予測なんて、明日の天気予報をまず当ててくれよと思うが。 

 

▲80 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の午前もしくは午後の2:58か4:18ですね。M8.3。地震から僅か8分で黒い津波(湾内に堆積した有機物と、地震による底泥の巻き上げによるもの)が来ると。93分後には東京周辺は電力、インターネットが使えなくなり都市機能を完全に失うと。 

 

過去の災害級の地震では、11と46がやたら使われている。自然地震ではありません。阪神淡路大震災の慰霊碑は目です。イルミナティです。大阪万博の開会式、ピラミッドに目です。ドバイ万博を上空から見ると目です。 

 

明日、一応注意は必要ですが、テレビ、新聞等様々なメディアの嘘に気づいた人が多くなってきたので地震が起きないもしくは地震が起きても震度5程度にとどまるのではないでしょうか。人々が行動を変えれば地震の起きる未来は変わる可能性があると。 

 

人工地震を信じない人は、信じないで良いですが近々答え合わせがあります。 

 

▲9 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなこと騒いでるみんな分かってますよ。面白がっているんです。エンタメの一環として話題にしているだけです。だからと言って必ず起こると言われている南海トラフや首都を襲うと言われている大地震を軽んじているワケではないんですよ。散々悲惨な震災を目の当たりにしている日本人なんですから。最低3日分、出来るなら一週間分の家族と過ごせる備蓄とか避難持ち出しリュック、枕元に運動靴や笛、そして簡易トイレの準備、懐中電灯やラジオなどの用意をして、騒いでる人たちはそれなりに備えていると思います。 

でもまぁ、自分的に多少は煽るのアリだと思っています。なにせそう言った情報や話題に興味のない人、普通の人たちは正常バイアスかかってますからね。 

 

▲4 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

科学的根拠なんてものすら、地震がいつ、どれくらいの規模で起こるかを「知る」事はできない。 

わかっている事は、今後何年間かのうちに、これくらいの規模くらいまで起こり得るでしょう、と言ったもの。 

だから。それに備えておきましょう、というのですが、結局、じゃぁいつなの、とは言いたくなるものです。事実上、わかっていないに等しいのですね。 

 

それに対して、それらの「予言」については、少なくともその作者にとっては単なる事実です。 

今のこの世界の未来を視ていれば、ですけれど。 

そのような能力があるのかどうか含め根拠なし、と言い切ってしまうのも根拠がないようには思いますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中には不思議な霊能者が存在する事は確かですが、人を恐怖に陥れる事を軽々とSNSなんかで発信してる人達は怪しいと思ってる。 

 

信じる信じないはそれぞれの自由ですが、この世で起こる出来事を全て科学的根拠で立証する事は不可能です。 

だから政府もそうした情報に振り回されてる自体がちょっと恥ずかしいです。 

 

もう少し静観してて良いのではないでしょうか。人が死ぬ事だって科学的根拠では予知出来ませんから。南海トラフ地震の被害も予測であり、予知でも無いです。 

 

▲17 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

初めて南海トラフが話題になったとき 

福島県の向こう30年の地震発生予想は 

「0%」だった 素人ながら 

「確率で0は無いだろ0は学者先生?」と想った 

おそらく原発のある地域は軒並み低かった 

国のお抱え学者なんてそんなもん 

次は地盤が固いとされる岡山が揺れるんじゃないか?w 

正しく恐れる 備えられるなら  

都市伝説を参考にしても良いだろ 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ならば南海トラフの予言も必要がない。いつ起きるかもわからないのに幾らの予算を掛けているのか?そんな予算なら、高台や避難場所の方に使う方が良いのでは。莫大な金が使われているだけである。津波が30mならそれ以上の高さが必要になる。階段やスロープの整備に使うとか堤防を作るとかに使うべき。 

 

▲50 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

漫画家の先生の夢の話?東日本大震災にコロナも予言したとか... 

香港では、この漫画を信じて、日本旅行を控える動きがあるみたいね。 

YouTubeでは他の予言者が、同じ日に大地震が来ると言ってるので、より信憑性が...。私の職場でも数カ月前に、そんな話をしていた人が居ましたけど、もう忘れたみたいに話題になってないですね。いつかは来る南海トラフ。予言に振り回されずに、一応防災用品の確認しようと思いました。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeでも多いですよね? 

あと、後出しじゃんけんで「あの地震は私が予兆をキャッチしていました」って言うの。 

はっきり言うと、もう予測は限界なのだと思う。 

緊急地震速報を出せるだけでも大したものでしょう。 

あとは自分で備えるしかない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、地震なんて科学的に高価な機材を投入しても予知、予測なんて出来ない。 

そして何時来るかわからない現象に対して、その人個人の能力からの予知夢や予言も一つの策としては念頭に置いても良いと思うが!信じるか信じないかはアナタ次第で良いかと! 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

去年、気象庁が南海トラフ地震の臨時情報をいきなり出して、お盆の観光業、鉄道、航空会社が打撃を受けました 

さらにその後のコメの値上がりを起こし、今も終息しついません 

当時も、地震学者が南海トラフ地震は予測出来ないのになぜ出したのか理解出来ないとコメントしてました 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「日時と場所を特定して地震を予知することは、現在の科学的知見からは困難」 

と言いながら南海トラフは近いうちに来ると明らかに矛盾している事を言っているので50歩100歩ですね。 

地震がいつ来るかは全く分からないのにある種の南海トラフ利権が出来てしまっていい加減な事をいうはめになっている。 

これでは政府は信用されない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地震予知は信じていませんが、気候が確実に狂ってきているのは事実です 

昆虫の動きもおかしいし、竹の花が咲いたり、今年は自然の妙な現象が多いので、災害に備えようと思う人も多いのでは 

備える事は悪いことではない 

怖いのはXデーが過ぎて気が緩む事かもしれない 

備えあれば憂いなし 

備えよ常に 

我々にできることはそれしかない 

 

▲152 ▼211 

 

=+=+=+=+= 

 

一般に専門家になるほど歯切れの悪い発言になる。「〇〇は体にいいですか?」なんて質問。(〇〇に入れて常に正しいものがないことくらいなら素人でもわかる) 

 

しかし,素人は「〇〇は体にいい」って言ってもほしい。難しいこと(体にいいとは何か?どういう意味か?など)考えたくない人達が多い。 

 

トランプの物言いに対する支持者の反応なんかも同じ類かも。 

 

▲37 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

日本沈没って、小松左京氏の原作漫画があるんですが、原作にはない阪神大震災や東日本大震災も出てくるんですよ。それで、安倍元総理をモデルにした総理が、京都の地震も分かっていたとか、〇月〇日までにここに大地震が来ると予言して、実際に来た話が描かれます。そんなのを真似たフェイクニュースが出たんですかね?ただ、最近天気予報もかなり正確で、何時から降るとか当たるもんね。地震、津波も分かるかも。ただ、今午前0:00で夜明けに津波が来ると叫んでもパニックになるだけかな? 

 

▲5 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

余りそうやって占い師を馬鹿にするような発言は控えたほうが良いと思う。 

 

中にはガチで当たると有名な占い師も存在するし、2024年1月2日に起きた例の「羽田空港地上衝突事故」も2023年12月暮れごろに予言を的中させてるからね。 

 

私も26日から5月11日まで長期休暇に入りますが、周りの人達にはGW中に万博だけは絶対に行かないように通達しておきました。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本発言から今後30年以内の大規模地震確率を予測している部署は意味ないことがわかりましたので、当該部署に予算執行をすることをやめて本当に困っている人に予算を配分することをおすすめします。 

 

▲23 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

「東電の津波対策はなぜ先送りされたのか? 「民間事故調」報告書より」で調べるとあるが、根拠を提示しても動かない人もいますけどね。 

 

それに報告書には東電からの指示で文科省が表現を直したというのもあります。 

これが事実なら、政府の発表もどれだけ信用できるのでしょうか。 

 

▲19 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな予言があったのも知らず、このGwは連休知らずに 

働きます。働かないと生活が苦しくて、本当は休みたいよ 

予言の拡散はそんな生活苦のなかで政府が何もしてくれない事に対しての精神的な反抗かな? 

いま起きたら多くの国民は生活さえできない 

復興さえ出来ない日本になります。 

残るのは自民党議員とその家族、官僚とその家族 

大企業にお勤めの方々だけかと推測します。 

悲しいですが。それが現実では。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

偶然当たることもあるが、そうなるとまた彼女を教祖のように信じてしまう人も少なくないのでしょうね。 

歴史を見ても珍しくなさそうで、そういったペテンのような(本人はいたって真面目かもしれないが)ことで世界が大きく動いてきたのもまた事実。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やたら南海トラフばかり煽ってるが、そんなに巨大地震なら静岡以西の太平洋 

側には大きな痕跡があっちこっちにあるはずだし、名古屋は400年以上も 

前からずっと繫栄を続けてるのはちょっとおかしくない 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>「現在の知見では日時と場所の予知困難」 

 

それは確かにそうですが、だとすると「30年以内に南海トラフ大地震が発生する確率は80%」という政府の公式な見解もSNSの他愛ない地震予言と地続きの危うさはあると思います。 

 

そこのところをあいまいにしたままでは、地震予言のデマを説得力をもって否定できないような気がしますが。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSではないが、タモリステーションに出演していた人が、前回の室戸岬での隆起量から次の南海トラフ地震が起きるのは2035年頃?と言っていた。  

信じるか信じないかは貴方次第。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

読売テレビ「そこまで言って委員会」でロバート・ゲラーさんが登場し、スタジオがざわつきました。 

 

そして、2017年の記事には「地震予知不可能」日本は認めるべきー  

ロバート・ゲラー東大客員研究員、周期説も否定 ・・・とあります。 

 

つまり地震予知ができると考えているのは日本だけ・・・これが悲しい現実 

地震予知連としては何らかの仕事をしなきゃ、組織が潰される 

だから苦肉の策として南海トラフを言い続けているのです。 

 

30年以内に80%程度の確率で発生すると予言。 

このウソも30年後にはバレます。 

でも、その時の予知連メンバーは天国で豪遊しているかもね 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

予知困難だから、根拠のない話が拡散してしまうわけで、災害の準備をさせるにはそれでいいとさえ思える。 

だって私がいっぱい準備していると友達に話したら「じゃあイザとなったら頼むね」だって、「冗談じゃない自分で買っておきなよ」と言ってやったよ皆何とかなると思ってる人ばかりで呆れる。 

何も備えてない奴ほど、「お腹すいた、温かいものが食べたい、生理用品が無いじゃん、誰かお水分けてよ、持ってるのにくれないのはズルい」って言うよね。 

皆さん「備えあれば憂いなし」ですよ。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地震に関しては誰も予知できない。専門家であろうと予知できない。誰も予知できない。一つ言えることは、いつでも避難できるように地震に備える事だけです。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

んーでもこの手のアカウント、やけに高確率で当たるのたまたま見つけたけど、やっぱ偶然というレベルではないんだよなぁ 

といっても何もかも正確に当ててるわけでもなく、たまに「的中」と言ってていやそれは流石に無理あるだろwという感じの時もあって、超能力レベルというわけでもないんだけど 

でも日付と大きさ、当てる頻度として、なんかすげえな、どうやって当ててるんだろと思うことが何回もあった 

専門家のコメントにあるような、大量に予知投稿して削除して当たったのだけ残すということはしてないし 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

科学的根拠に欠けるものは限りなくカルトに近いが、結構信じるネット民が多いのには踊らかされる。だが政府の情報が遅いと疑心暗鬼が広がる事も認識しておいた方がいいだろう。自分の身は自分で守るが基本。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

去年夏に岸田が「南海トラフ地震が起こる。かもしれない」と言った。 

理由はもし発生した時に「私は注意してました」と責任逃れをする為です。 

彼は確か当時総理大臣だったと思います。 

内閣で大嘘を付いてましたよね。 

 

あの時に水と米の買い占めが発生しました。 

水は年中取れるが、米は秋まで取れないので高騰しまくった。 

しかも政府は備蓄米を出さなかった。 

その米の高騰は今も続いています。 

米の高騰は政府が発生させた人災です。 

知ってました。お偉い大臣さん。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

南海トラフも首都直下も怖いんなら、地震の少ないところに引っ越せばいいじゃないですか。 

地震が少ないのは、オホーツク海側ですが、千島9.0ってのもありますから善し悪し。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

私の周りにも今年◯月に震災が来る事が某漫画で予言されている、なんて吹聴する人がいます。そりゃ備え有れば憂い無しですが、何の根拠も無いオカルトネタに呆れてしまいます。あー、こんなに愚かな人だったんだなって。最先端の科学で難しい事を馬鹿な話にすり替えて、無知な同僚に広めて行く。 

人付き合いを考えました。 

S波P波とかも知らないで、理系の私に地震の話をしないで頂きたいと思いました。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

予言は100%当たりません。未来の出来事は知ってしまうと起きない並行世界へ分岐するからです。予言はそうして人々を救うために行われています。なので予言を聞いて騒ぐ必要は全くありません。100%当たらないので予言を聞いたら逆に安心してください。しかし、知らない人は不安になったり騒いだりするので予言を拡散することは控えるべきです。 

 

▲183 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

「何月何日に起こる」みたいな情報拡散されていますが、それ以前に、今起きる可能性もあるわけで、「いつ」という情報を気にするよりも、どんな災害が起きうるかを考えたほうがいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ俺はエンタメとして聞いてるよw 

毎日、その手の考察を聞いてるが、リアルかファイクかわからない神秘的なところが好き。 

 

なんでもデマと言ったらつまらんじゃん。 

月刊ムーとかに載ってる都市伝説が今や市民権を得ようとしている。 

笑ったのがレプテリアンの女性と呼ばれる女性のインタビューだね 

 

本当だったらロマンがある 

地球外生命体はいるのか?w韮澤教授と大槻教授のバトルは超ウケた 

ああ言うのが毎日ネットに投稿されてるんだよw 

 

信じるか信じないかはあなた次第です 

ちなみに俺はUFO見ました 

 

▲18 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

予知情報とか人工地震説とかSNSに溢れていますね。 

予知とか人工地震とかは、ちょっと考えれればデマだと分かると思うんだけど、鵜呑みにしたおバカさんが拡散してしまいますね。 

 

例えば、東北地方太平洋沖地震のエネルギーは、広島型原子爆弾の約3万個分に相当するとも言われています、どうやってバレずに人工的に地震を起こすのでしょう。 

 

▲88 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

巨大災害の予知に関しては放置でいいと思いますよ。 

こんなものは当たらない方がいいんだから。 

外れてOKなのが災害予言ですよ。 

無防備で備えが無くて危機感無い方がよっぽど怖いです。 

前もってのある程度のパニックは必要なんですよ。 

防災訓練の一環だと思えばいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公的機関を非難する人居ますが、あそこはデマとか言ってませんよね。 

 

南海トラフで30年のうちに地震発生80%、と。20%発生しない確率が残ってますよ、って言ってるんだから。 

 

問題にされているのは、「予言」級の投稿。確率100%が外れたら、デマ。 

 

ま、南海トラフ、つまりプレート同士のぶつかり合いだから溜まったストレスは過去70〜150年毎に鬱憤晴らしてきた。戦時中の東海地震から80年。公的機関の予言とは言えない予想は至極当然。 

 

同一視することが理解できない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>SNS(交流サイト)では注意喚起を装いながら、具体的な日時を示して大地震が起きるなどと根拠のない情報がたびたび拡散している。坂井氏は会見で、こうした情報の拡散を念頭に「科学的根拠に基づいて、例えば地震など災害の発生の日時を特定するのは困難だ」と述べ、注意を促した。 

 

▲81 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

陰謀論者たちが信じてるやつですよね。確かにこの地震列島で日々備えることは大事、ただ話を聞くと陰謀論者に限って備えも碌にしてないのはなんでなんだろう? 

YouTubeで面白おかしく危機を煽りガセを広めるなら、きちんと防災の基礎や自宅待機用に備えまで教えてあげてください。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地震の科学的知見も予言みたいなもんじゃないですか。まともにプレートとか見た人いないし(笑)人工地震や雨、ケムトレイルは陰謀論だと決めつけている人がいますが、軍事的に気候改変の禁止の軍事条約は、1978年にすでに発効されています。気象の改変や人工地震は、今、現在は確立されてる技術です。日本でも1984年に神奈川県が、人工地震をおこして、予想より揺れて新幹線ダイヤが乱れたことがあります。1975年の新聞には米ソが気象破壊兵器の研究を進めている記事もありますよ。知らないから陰謀論とか、日本人は、マスメディアの偏向報道に洗脳されているだけです。 

 

▲6 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフー知恵袋で、地震予知をして、情報を流すべきって言う人とバトルしたわ。 

天気予報、渋滞情報、花粉情報みたいに流せ、どうせ外れることがあるから、デマに等しいからって無茶苦茶な論理。 

気象庁が地震は予知できませんと言っている。予知できるなら、世界中で採用されているはずだし、1.17や3.11、1.1も予知できて被害を抑制できたはずだ。 

注意勧告にしても、火山性地震か、弱い地震が数回起これば、今後1週間は注意してくださいね、くらいなはず。 

間違っても予知して、地震警報など流せば社会が大混乱するだけ。地震起きなかったら、リゾート地から、経済的損失を国に訴えるよ。 

なんで陰謀論信じる人がいるのか。 

そんなこと信じていたら、そのうち財産を搾取され、大切な友人、恋人、家族を失い、人生が取り返しつかなくなるよ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

予知夢を描いた漫画家のたつき諒さんの予言のことですかね。2025年7月に大災難が来るという。東日本大震災を当てているので、意識せずにはいられないですね…。意識して備えることは悪いことじゃないと思います。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

予測が確立していない今は様々な流言飛語が飛び交っても仕方ない。 

裏を返せば、出る噂は信憑性が低すぎて誰も信じていないと思う。 

このことについてわざわざ政府から公式コメントを出す必要もなかったのでは。 

地震周期説も結果論。過去の発生から計算しただけ。 

いつ発生するかは天のみぞ知る。ですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地震予知をする人にあえて言いたい 

絶対に地震が来ない日を予知してくれ 

まずそこからだ 

あと人工地震を唱える人に言いたい 

江戸やそれよりさらに前でいい 

各エネルギーも開発されていない時代の大地震を説明してくれ 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どうあれ地震の備えはしっかりしないと。でもまだまだ周りには、水さえ備蓄してない人も多い。政府自治体はもっともっとPRする必要がある。 

 

▲0 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE