( 286128 ) 2025/04/26 04:58:10 2 00 「首相は『ねばねば』言うだけ」国民民主・玉木氏 党首討論での答弁に不満 “石破構文”を引用して皮肉FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/26(土) 0:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/71d7b5b1f96d3fb0c30931a16d1ffffe9d29cca6 |
( 286131 ) 2025/04/26 04:58:10 0 00 FNNプライムオンライン
国民民主党の玉木代表は25日、福岡市での街頭演説で、「石破首相は『ねばねば』言うだけ」と皮肉った。
福岡市の博多駅前で演説した玉木氏は、23日に国会で行われた党首討論を取り上げ、「ガソリンの暫定税率の廃止を石破首相に迫ったが、『ねばねば』言うだけだった」と述べた。
石破首相が「〇〇ねばならない」などの表現を多用することを皮肉ったもので、聴衆から笑いが起きると、玉木氏は「『ねばねば』言ってましたよ」と重ねた。
また、玉木氏は、党首討論について、「石破首相が地方創生と言っているのは大事だ。地方の人ほど乗る車のガソリンの価格を下げるのが一番の地方創生になるのではないか、と言った」と質問の概略を説明。
その上で、「でも、『ねばねば』言っていた」と改めて石破首相の“口癖”を引用して、明確な回答が得られなかった不満を示し、「決断する政治」の重要性を訴えた。
フジテレビ,政治部
|
( 286132 ) 2025/04/26 04:58:10 0 00 =+=+=+=+=
ガソリン高騰による運送費の高騰は全ての物価に影響する。物価高を抑えることができれば消費が増え、それによる税収増も期待できる。景気対策にもなる。石破が「財源を確保せねばならない」と暫定税率を維持する考えを言っているが、何も考えずに財務省の言いなりになっているのがよくわかる。
▲398 ▼47
=+=+=+=+=
玉木氏の党首討論、見ました。 石破のあまりにもの塩対応に腹が立ちました。
特に氷河期世代を見捨てる姿勢。 あと、ガソリン10円下げてコロナ前の水準だから我慢しろとの態度。コロナ前、既にガソリン価格は上がっていた。 暫定税率分は約26円、さらに消費税がかかって約30円。10円なのでその3分の1。 暫定税率の廃止を先にするべき。暫定税率は党で真摯に議論、している形跡はない。ガソリン下げるなら総裁としての指導力を発揮して暫定税率を廃止すればいいが、この人の指導力には期待できない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリンがリッター180円の場合、ガソリンの本体価格107円、揮発油税+暫定税が53.8円、石油石炭・環境税が2.8円、税合計56.6円⇒本体+税で163.6円となり、その上に消費税10%=16.4円が加算されている。 本来なら本体価格107円に消費税を掛けるべき(10.7円)で、5.7円は税の二重取りである。 しかも暫定税25.1円は、当初の道路財源から一般財源に変えており、国民を欺いている。目的外であり廃止すべきだ。 早急なる是正策を打つべきだ。財源は他の無駄な予算から振り向け出来る。 石破総理の実行力は、正に「ねばならない」を言うだけで何も進展せず、就任前の期待を破滅的に裏切っており、このままでは参院選どころか衆院選でも大敗し、第1政党から滑り落ちるだろう。
▲163 ▼5
=+=+=+=+=
「ガソリンの暫定税率の廃止を石破首相に迫ったが、『ねばねば』言うだけだった」と述べた。 ↑ 暫定税率を無くす事はすぐにやってください。 ガソリンが下がれば物流コストが下り、我々に還元されると言う方もいますが、暫定税率をなくしても、我々の生活は極わずかしかない可能性もありますし、またないかも知れません。 物流業界は、法改正で時間短縮、人手不足、給料が安いと言われています。 人手不足解消には賃金を上げるしかないと思いますから、我々に還元どころではないのが現状です。 しかし人手不足で物流が流れなくなるば、私達にはデメリットになります。 ただ暫定税率をなくせば、ひとまずは物流はしばらくは安心だと思います。 後は物流業界の人員確保が課題になります。 確保で来なければ、私達の生活に影響します。 物価高騰対策は石破氏では無理です。
▲144 ▼18
=+=+=+=+=
地方創生とか言うなら地方で、もっと若者が選択しやすいようにしては?
大手に一定数の障害者雇用をってしてるけど、田舎で活躍してもらえる特性がある子もいますよね。
もう少子化なんだし、柔軟に中卒雇用(高校と併用でアルバイトしながら、寮で生活とか選択できる等)、農林水産業が、植物や海産物に興味あるけど、特定の人との意思疎通じゃないとしんどいとか、興味ある技術に関しては能力が高く、意欲も有り余るくらいの工芸系の器用さとか、都会の会社の清掃部門を作ってグループ会社の中で一応雇用してますってのより、個の能力も伸びますよ。
必死に高校に行かせたいのは親であって、行かなくても外国語をかなり取得してる中学生もいます。
リゾートバイトじゃなくても、住む場所に困らないなら、中卒でも自立と周りのサポートとで、子供が挑戦してみたい求人は、出してもいいんちゃう? 高校無償化よりよほど多様性。
▲34 ▼43
=+=+=+=+=
石破さんの質疑回答はいつも、いつも毎度ながら遠回しに、ねばねば回答をするけど、私は国会中継見てると石破さんの回答を聞くといつもイライラするんよ!夏の参議院選挙は必ず投票しに行きますよ! 皆さんも必ず選挙に行き投票しましょう。皆さんの清き一票も束になれば日本を変える事が出来るかも知れないからです。なのでこの夏の参議院選挙は必ず行き投票しましょう。
▲160 ▼18
=+=+=+=+=
単純に大企業の法人税回収のルールを変えれば良いと思う。年度末に100万円利益で終わるとか数字を調整しているとしか思えない。
逆に社員数、もしくは売上高がギリギリの会社から大手と同じ率の法人税を回収するなよ。大手の下請会社は、大手に利益を搾取されていることは間違えのない事実です。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
そういえば石破首相の話し方って、リーダーの話し方というよりも解説者の話し方という感じですね。 「これから何々をします。一丸となって頑張りましょう」では無く、「今はこういう状況ですね。何々であるべき。その為には何々せねば」と、ここで話が終わります。そして、そこから先を聞かれたら「検討を始めます」といって、時間とともに忘れられます。 国民民主党の玉木代表が「こういう政策が必要です」と何度主張しても、返ってくるのは解説だけ。石破政権が誕生して数ヶ月、玉木代表はとうとう気づいてしまいましたね。
▲261 ▼22
=+=+=+=+=
自民党の政治家の国会の答弁は口調が違うだけで大半がそんな感じですよね。 抽象的な話で濁して、本質の部分を曖昧にするだけの時間の浪費の繰り返し。 逃げ道なくなれば答えの出ない検討タイムに入り、曖昧なまま違う話を持ち出す。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
誰でも良いから批判や揚げ足取りするんじゃなくて しっかりと未来のカタチを見据えた政策を発信してください。
所得アップ、物価の底上げ、移民政策とインバウンドで 一部の人間と税収は、潤っていますが殆どの庶民は、 弊害だらけで、とても疲弊しています。
更なる少子化加速と詐欺師を含む不良外国人の増加や 闇バイトに走る若者、インフラの老朽化に都市部集中 など日本の諸問題に本気で取り組んでください。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
油が上がると全ての物価が上がります。 そんな時に政府の政策が悪いと亡くなる国民が増える事になるんですよね。 国民の生命をないがしろにするような政府は変わってもらうしかありません。 国民の生活を大成に考えて政策を行ってくれる政権になるまで、何度でも入れ代わってもらうしか方法が無いのが今の日本のルール。 参院選には必ず選挙に行って自らの意思表示をしましょう。
▲40 ▼9
=+=+=+=+=
石破の言ってることはアメリカのバイデン前大統領と似た感じで、言葉は繕って発するが実効性や説得力は限りなくゼロに近い。 文字通りの「口先介入」で上手くいけばこっちのものみたいな話が多い。 「ガソリン税対策をやる」、「トランプ関税対策をやる」、「氷河期世代対策をやる」、「消費税減税をやる」、etc、何か自らやるかのように唱えるが、間をおかずに他の幹部が「やりません」と取り消してしまい、石破の言動だけが有権者の印象に残るように仕向ける。 玉木代表が上手いこと指摘してるように『ねばねば』と言うだけ。 マスコミは石破の言動だけ伝えて後の打ち消す話はしれっと載せとくだけで、与党を応援する形になっている。 とは言え、今はネットで情報を得る人も多いので石破構文のやるやる詐欺は看破している人が多い。
▲75 ▼8
=+=+=+=+=
国民民主も正念場だろう年収の壁言いながら結局自分達の意見通らないと反対で実現せず。ガソリンも暫定税率なんて放っから通らない話アジってやる手法、かつての民主党が自民党から政権取った時同じで全く期待持てない。今国会で国民民主の政策全く実現ゼロ。ベストこだわるよりベターな事を実現しないと今までの反対野党と変わらない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さんも、口当たりのいいことを言うだけ、嫌いな党の批判だけだけどね。 決して施策実現のためには動いてないよね。
政策実現というなら・・・ ガソリン税の件、やる気のない自民党と協議していても、相手の時間稼ぎに付き合うだけだから、立民が法案に乗ればいいのにそうしない。 自民が、参院で覆すのであれば、選挙で争点にすればいい。
自民と組みたいという邪念でもあるのか・・・ または、立民が嫌いで手柄をとられたくないということなのか・・ わからないが、口で言うほど、本気度は見られないよね。
▲67 ▼67
=+=+=+=+=
玉木さんは良い恰好だけしようとして、キャッチーなこと言うけど、裏付けないよね。 それに候補者選びでも政策と会わないような非現実路線のばかり探してくるし、力付け過ぎずに好き放題言える立場を守ろうとしてる気がしてる。
▲67 ▼68
=+=+=+=+=
ここまで批判しておいて、選挙後に連立を組むことはないだろうな。連立を組んで、仮に玉木首相になったとしても、与党が減税を呑むとは思えないし、結局は社会党の二の舞になりそうな気がしてならない。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
人が口癖として付ける言葉をこのようにして揶揄することは、誹謗中傷にも当たるような事柄でもあるのでやめたほうがよい。 口撃すべく世間向けにも「上手く言ってやったぜ」って自分に酔ってほくそ笑んでいるのかもしれないが非常にナンセンスだと思う。 以前外見を用いて、増税メガネと揶揄した議員がいたがその後子供がおもしろがってメガネをかけた同級生に「〜メガネ」とあだ名をつけたりすることがあったとか。 また、口癖で何らかの言葉をくり返す子供が、変なあだ名を付けられたりするのが増えるだろう。 こんなんだから野党は、、、ってなってしまう
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
スキャンダル起こした人が何を言うんだろ。総理風に言わせると『倫理を欠いた人は議員を辞めねばならない』ってなるんかな。 もう何を言っても伝わらない。一度辞めて数年後の衆院選で再出発したらどうだろう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ガソリンを10円下げて誤魔化そうとする石破首相と、まったくやる気の無い自民と交渉して良いカッコだけしようとする本気度皆無な国民民主党
どっちもどっちとしか言いようが無いが、本気でやる気なら他に手があるんじゃないの?
国民のために大嫌いな立民と組んででも暫定税率の廃止をぶち上げるくらいのことをしたら信じるよ 政局云々抜きで、純粋に一つの法案を通すために野党で団結することくらい出来ないとは言わせないよ
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
この人、与党になったら一気に変わると思いますよ。やっぱり178万の時も、最初に財源示さなかったのはインチキですよね。 与党が出すべきって言ってたけど、政策掲げてた政党なんだから、その責任ありますよ。 ガソリンの暫定税率廃止も然りです。 旧民主党みたいにできもしない政策、聞こえのいい政策だけ言ってるのは無責任ですよ。 実現まで持っていける確固たるビジョン、具体性を持って初めて政策と言えると思う。
▲75 ▼160
=+=+=+=+=
ビジネス上,交渉をすすめる上でもっともイヤなのは物事がすすまないことです.とっとと今の案件を終わらせて次の案件に進みたいのに.この石破さんは海外ではもっともイヤがられるタイプだと個人的には感じています.失敗を恐れて時間稼ぎの言い訳ばかりを繰り返して見苦しい.
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
そう思うなら予算や補正予算に賛成するなよと思うんだが、毎度与党の都合が良いように動くんだよね。ネット右翼諸氏は今も熱烈支持してるんだろうが、普通の有権者の目にはプロレスにしか見えない
▲35 ▼6
=+=+=+=+=
そんなくだらない事より、いかに企業を潰さずに給与を上げるかを考えてほしい。
物価が上がって、それを上回る給与を実現できれば理想的だと思う。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
かつての田中角栄さんは閃いたら即実行してました。 郵政大臣の時、民放全局に許可証出しました 反対を抑え込む力ありましたね! 石破さんはふわふわし過ぎに感じます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
官僚はリーダーになれない。 榛葉さんがトップに立て 玉木さんは参謀になると上手くいくだろうね。 まあ野党の内は関係ないないのかな。 あと 玉木さんと小池百合子の繋がりも 後々、話がでてくるだろう。
取り合えず 自民党、公明党、維新、立憲の議員数は減らさないとね
▲25 ▼21
=+=+=+=+=
なんだろうこの違和感は。衆院選の時とは感じが違う。国民民主が政策ではなく人柄を批判する姿は見たくない。自らの政策の話を語って欲しい。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
『決断する政治』と云うなら、玉木さん、あなた、自分の不倫の政治的後始末をつけてから、石破首相を批判しなさいよ。 あなた、自民党の議員が不倫すると、声高々に議員辞職が当たり前と言い、自分が不倫すると役職停止3ヶ月で逃げた。 自民党の議員は、筋を通して議員辞職したよ。それに比べて、あなたは卑怯だよ。 今のあなたには、他者を批判する資格は無いよ。 あなたのやっていることは、人としての筋が通っていない。 いくら有権者に魅力的な甘言をして、一時的に票が集まったとしても、化けの皮が剥がれてお仕舞いだ。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
自分や党員がしたことは棚に上げ人のことはとやかく言う。まずは犯罪とも言える党員の偽名使ってまでもの不倫をした責任も党首として果たすべきではないかな。まぁ自分がしたことも3カ月で何もなかったかのようにしてるようじゃ無理か。裏切られた国民民主党には絶対に2度と投票しない。
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
今の政治見ていたら、鳩山民主の前を思い出す。最近、国民民主や立憲、あたりが良い事言い過ぎてないか?! 内心、かなり心配なんよ。扶養控除を上げるのは賛成だが、いきなり消費税を0%にするとか、ガソリン税を急激に下げるとか。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
政党政治家がどんなパフォーマンスをしようが、どんな公約を掲げようが、日本の有権者は自民党の先生を選びます。 すなわち、勝ち馬に乗る方法を選べば勝ち組になれるのです。 なので、立憲にはつきません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ご自身だって前回の衆議院選挙の公約で掲げた消費税減税を進めるどころか、一旦封印して公約から削除してたじゃありませんか。
それなのに、また参議院選挙の公約ですか? まだ衆議院選挙の時の公約も果たせてないのに?
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
自民も石破氏も全く評価しないけれど、 あまり、人を笑い者にしてウケ狙うのは下品だと思うよ。 ましてや総理候補なんて言われるんだから、逆にその程度の品性なのか‥‥だし、ちょっと調子に乗ってる風にも思える。
▲30 ▼25
=+=+=+=+=
この記事、遠回しに玉木氏を炎上させる為の記事のような。 こんな皮肉嫌味コメントだけを記事にしたら反論逆説の言い回しが出てきてしまうのは必然なわけで。どちらも似たようなものと、短絡的にまとめることも可能だが
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この人はもっともな事を言いますが、その財源も示さずただ言ってるだけ、財務省だったのに103万の壁の変わる財源が少しかじった人間なら訳が分からない、言う前に女性関係を党首も含め下にも徹底しないと誰も信用しません。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
そのとおり、石破は言葉を弄んでいるだけ。都会は車が要らない。地方は車が必須である。地方創生を言うなら、自ずと何が必要かは分かろう。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
不倫をしても良い仕事をしてくれれば良いのですが、玉木氏は、まだ結果を出していません。皮肉を言って茶化すような事をする前に、やるべき事は色々有ると思いますが。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
そう、ネバネバ言うから余計に腹が立つんです。 どうしていまだ、自民党と公明が政権与党なのか不思議でしかないんです 間違っても連立など組まないで頂きたい 仮に連立入りしたら国民民主の言っている事は半分も達成されないだろう 権力に執着、しがみつく自民党に利用されるだけ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
「『ねばねば』言ってましたよ」
口撃っていうのか分からんですが、小学生がアイツの口癖おかしいってのと変わらないかと。
「ねばならない」→「いつやりますか?今の答えてください。持ち帰り禁止。答えるまで帰しません」が民間サラリーマンです。民間したらツメ甘い。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
人格攻撃はあまり上等なものに思われないのですよ。与野党ともちゃんと政策で戦ってください。 記事のタイトルを見て、ドラマ『不良少女と呼ばれて』の主題歌を思い出すのは古いかな(笑)
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国家のチカラは権力じゃない 国家のチカラは国民の想いだ。
党首討論を形式だけで済ませる立憲と 代表選に負け逃げして他党を乗っ取った それを政治力だと居直ってふんぞり返える 維新の共同代表・前原誠司氏より
玉木さんは、それをちゃんと知っている。 民主主義を偽る世襲跋扈する自民党には分からん
…だろうな。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
なんでもいいけど、須藤元気氏と山尾志桜里氏の擁立について真偽不明のトバシの記事ではなく、明言してほしい この二人を擁立するなら党自体の信頼をマジで見直さ「ねば」ならない
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
昔、ネバネバネバネバいう歌があったなーって思い出しました。映画フットルースのサントラにあって話題になった曲。若い人は知らんか…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
似た者同士だろう
玉木さんだって、右だか左だかわからん発言が最近目立ってます。与党に反対ならば、野党と協力する姿勢を見せないと。
曖昧が一番取捨選択に困ります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に野党は税金下げろしか言わないけど合わせて減税分どうするかは絶対に言わない、、、一番駄目な政治家だと思う。 今下げて後から利子つけて返済とか国民にしてみれば余計なお世話。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人の言葉尻をとらえて 揶揄する言い方 党首としてどうかと思うが 玉木氏の底 の浅 さが見える批判と思うが 賛同者が多いようす
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
最近気になった口癖といえば、元テレ東佐久間がラジオで「~なんだが」を多用してるのが気持ち悪いと感じた。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも暫定税率なんて、数年で終わる予定じゃなかったか?それをダラダラと、良い様に続けて巻きあげ続けて。今すぐにでも廃止して欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
考えている様でネバネバばかりで結論を避ける答弁は、本人の気の弱さ。日本の舵取りを任すにはあまりにも優柔不断。あらゆる思考が曖昧で煮え切らない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相ほど、就任以前のイメージと相違する人も珍しい、国民に寄り添うどころか、財務省や中国にベッタリの印象で岸田首相と似たり寄ったりの増税&国民不在のメガネ首相。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
また騙されるんか? また30年不況地獄を続けるのか? みんなそんなにもたないよ。
財務、連合がバックにいて、統一教会までもが玉木民民を応援してる事実があるんだし、減税なんてする気はさらさらないのは気づかないと。 国民が利口にならなきゃ日本マジで終わるぞ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
堂々とねばねば言うことよりも、陰に隠れてねばねばした男女関係を繰り返すことの方が代表としてはあり得ない事ですよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんは物事をただ言葉で長く持って行くだけ、解決の判断が全く出来ない人だと思う、だから話がコロコロ変わる。期待していない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民はネバネバ教の信者になれないだろうな。 いくら、石破の先立でネバネバ唱えても、国民生活がいいようにならないことがよく分かっているから。!
▲63 ▼9
=+=+=+=+=
玉木 雄一郎は、まあまあ、無難なところを行っているのかな? でも、万が一、自分が総理大臣になったら、どうするのかな? 「不倫は文化だ!」なんてのは、言えないよね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
結局、国民民主も今までの 野党と変わらないただ批判 するだけ。前回選挙で話題 躍進したけれど結果何かを 変えられたのか?最後には 裏切られ維新に持ってかれて 何も出来てない️
▲28 ▼27
=+=+=+=+=
みんなちゃんと選挙に行こうな。 選挙で投票することがどれだけ大切なことか、義務教育で教えないようにしてる政府と役人は悪だろ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
おっしゃる通り 彼は、自分の想像する虚構の世界の話しをしているだけで、現実問題にどう対処するか全く話していません。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
「暫定」税率を勝手に予算に組み込んでおいて、廃止するには財源がないってどゆこと?これ民間でやったらどうなると思う?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
玉木代表は党首対談がなんであるか解っていない、これでは国会質問と同じでは無いか。つまらない質問であった。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本も大統領制にして国民投票で大統領を決める時代が来てもいいと思う
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
持ち時間が短すぎる。石破首相のネバネバした答弁何とかならない?せめて10分はほしい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
総理は、確かにねばねばと理屈を言って明確な回答を避ける癖がある。 議論になっていない。
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
何処が討論会になっているのか、たかが数分で終わる討論会、やりました感のみで内容は無し、本当にネバネバでした
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
相手の事を、おかしく言って落とし入れたり、笑いを取る戦法は嫌ですね ねばねばも個性
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
ネバネバしてた人が言う言葉ではないね。それだけは言える。 石破政権だから相手にされてるだけで、安倍政権時にこの人浮気以外どんな活躍してた?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そういえば、昔妻が石破さんのことを「話し方がネットリしててイヤ」と言っていて、ヒドイなと思ったことがある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「ねばねばとだけ言っていると仰ってますがそれは、適当ではございません」 答弁する時、毎回「適当」も頻繁に言うとるぞ? 適当に考えてるんやろな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「ねばねば」って鳥もちのようですね。ひょっとして石破が動かないはそれに囚われているからかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
かく言う本人も重要性を訴えるだけの五十歩百歩というお粗末っぷり。まあここには何があっても投票はしませんので。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
17年前の自分の言葉に責任を取って早く議員辞職を
自分の1番の家族を裏切る男に議員の資格は無し
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんが煮えきらないのは遥か昔からわかっていたこと。 覚悟を以て本気でやっていないから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
10万掲げてたのに一時的でも賛同しなかったの怪しいし、若い人だけに減税掲げたのも怪しい
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
この人不倫で代表を降りたけど、もう表に出て来ても良くなってるんですね。それとも皆んなもう忘れちゃったかな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主が与党側に付いたことで 企業団体献金を禁止できなかったことを 残念に思う
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さんも、意見がフラフラだよね、芯を通す事が出来ない人だと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さんって品性に欠けるね。人を馬鹿にして笑わせようなんてことは石破さんはしないよ。玉木さんも一緒に笑ってる聴衆も恥ずかしい人たちやね。
▲35 ▼61
=+=+=+=+=
自分の保身しか頭にない石破政権にもはや期待は出来ない 選挙で民意を問うしか無い
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
玉木、財源を示さず、減税、財政支出を促す、ポピュリズム政治家。信用できない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
それでも、前任者のえー、あー、うー、棒読み、よりはマシなのかもしれない。ねばねば言ってもねっとり話しても。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
誰でもいいんだよ…
暫定税率廃止や消費税減税してくれるなら…
▲46 ▼7
=+=+=+=+=
まぁ批判批判の玉木榛葉コンビですから。
自分達の不祥事は置いといてよー言うわ。厚かましい。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
国会議員は、このような差別的な発言も許されるのか? これを会社で言うとアウトでしょ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ねばねばってタイトルみて粘着質の性格のほうかと思っちゃった
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
手詰まりに近いな、自民は。 もっともっと攻め立てて欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
玉木さん、期待していたんですけどねぇ… 何だかなぁ…微妙… 日本には政治家はいないですね
▲53 ▼26
=+=+=+=+=
ほんとねばねば他人事答弁しかできないね。 およそ総理の器ではない。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
あんたもいい加減、事あるごとに自民党にすり寄っては袖にされて、捨て台詞吐くのやめたら?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
あー、構文出来ちゃったかー。 あとはおもちゃだね。 納豆内閣とか、トロロ内閣でトホホとか、言われちゃう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、、、玉木氏は迎合からの発案が上手いが対案提示は弱い(無い)感。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
人の話し方を揶揄するのはコンプラ引っかからないのか?
▲0 ▼0
|
![]() |