( 286398 ) 2025/04/27 04:32:02 2 00 国民・玉木代表「神奈川でも確かな手応え」 参院選躍進に自信示す、鎌倉でカナロコ by 神奈川新聞 4/26(土) 22:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8597fc70ecf061b032db5400b6ab2e4a5857a73d |
( 286402 ) 2025/04/27 04:32:02 0 00 =+=+=+=+=
国民民主は、党勢の拡大により、議員数や候補者を増やしているが、質が伴っているのか心配な面が出てきた。また、若者優遇政策も如何なものだろうか。結局は、そのゾーンが集票ターゲットということか。 また、政策実現と言いながら、与党との連立を仄めかしている。首相も目指すそうだ。 国民民主を盲信することなく、今一度よく見た上で、支持を続けるかよく考えたい。
▲117 ▼20
=+=+=+=+=
偽装不倫していた党員がいたことと、不倫問題で干されていた人を擁立しようとしていたことで、代表の不倫問題も再び掘り返されるなど、此処にきて人気にも歯止めがかかりつつある国民民主。 更に自民に見切りをつけ擦り寄ってくる公明と連携しようとしているなど懐疑的な動きも見過ごせない。 確かに民主主義である以上、政権運営に数は必要なんだろうけど批判を覚悟で突っ走るのは危う過ぎる。 結局はダメか、そんな事になると信頼は回復しない。 初心を忘れずに、時間をかけて信頼を積み重ねて欲しい。
▲159 ▼66
=+=+=+=+=
国民の目線にたって、国民に寄り添った施策を打ち出せるかと言う事と、信頼出来る人格と能力を持った人を立てる事が出来るかが大事でしょう。今の勢いで党勢拡大を焦る余り、人選を間違えると、逆に足を引っ張られる事になります。ただ議員に成りたいだけの人だと、トラブルの元になったり、他党(自民党)へ鞍替えしたりも考えられます。口が上手いだけの人間ではなく、誠実な人を選んで欲しいですね。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
確かに風が吹いているのはわかるんですが 現実的な話として、選挙で自民党を上回るって考えられませんよね、もちろん大幅に議席は増やすのだろうけど となると過半数割れの自民党は権力への執着から当然国民民主と急接近、玉木氏を総理に担ぐ可能性すらある 自民党と組む連立のなか果たして、どこまで 国政を変えられるのか?正直疑問 いっそ野党第一党ぐらいまで躍進し、野党連合で政権とって総理になった方がよくないのでしょうか もちろん自民党と組むより大変な連立になりそうですけど ただ、個人的には自民党が政権を担っている事に嫌気がさしている今 自民と組むことだけは本当に勘弁していただきたい。
▲120 ▼37
=+=+=+=+=
衆議院選挙で公約していたんだから、まだ数ヶ月先の参議院選挙の公約にするのなら、さっさと消費税の減税法案を出して、国民民主党が主導して野党と協力して、衆議院で消費税を5%にする法案を通したらいいのに。 野党が協力すれば衆議院で通せるし、参議院選挙の直前なので、自民党の中も相当混乱するし、衆議院で可決したものを、そう簡単に否決できなくなる可能性もあり、また公明は否決に回れない可能性もある。 これだけ消費税を下げる好機なのに、公約していた国民民主党には、野党を巻き込んで消費税減税に向けて動く気配は全くない。出てくるのは他の野党への批判と参院選に向けた動きばかり。 要は国民民主党も、国民の生活のことより、自分の選挙のことの方が遥かに大事ということで、消費税については公約だけで本気でやる気もないかもしれない。
野党がまとまれば、今なら具体的に消費税の減税を形にできる。 国民民主も口だけだ。
▲41 ▼8
=+=+=+=+=
多くの人は政策実現を期待して投票している。政策実現のために国民民主党に力を与えようと。 急激に党勢を拡大しているから、スキャンダルも出てくるのは当然だと思う。 地に足を付けた党運営をしてほしい。 国民民主の顔である玉木さんの力も大きいけど、榛葉さんの存在感も大きい。 期待を裏切ることがないよう、玉木代表をはじめ、議員の手綱をしっかり握ってもらわないと。
▲45 ▼45
=+=+=+=+=
代表のスキャンダル発覚で既に凋落は始まっている。裏でどのぐらい不正を隠しているかも分からず寝首を自公にしょっちゅう掻かれるぐらい脇が甘いので、驕りで崩壊していくだろう。自公は勿論選択肢に入っていないが後悔しない選挙選択をする必要がある。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
玉木さん、頑張ってますね。色々大変で体力使うと思うけど、今の政治見ていると国民民主党に将来預けても良いかなと思ったりする。数年前は維新の会に期待したけど肩透かしで自民党と似たり寄ったりで残念でした。立憲民主党は文句ばっかりで進歩がない。国民民主党に掛けても良いかなと思うこの頃。国民の生活レベルが上がれば何も言いません。他の政党を打ち負かして欲しいです。YouTubeをみると国民民主党とれいわには共感する部分が多いです。
▲9 ▼31
=+=+=+=+=
さらなる躍進に自信を示した。と、ありますが、国民民主党や支持者たちは、「不倫」をしても「政治」をすればいい。などと平気でコメントする人たちが多数います。
不倫は、子供たちの教育に悪いこと。子供たちもネットで情報を収集していますので、「不倫」しても「何々をすればいいのか。」と、学習してしまいます。その結果、人を殺しても「・・・すればいい。」と、勘違いをしてしまう輩も出てくると悲惨な事件へ発展してしまいます。
不倫は、男女間のトラブルで、恨み・嫉妬・妬み・逆恨みなどの感情が芽生えて、何年先でも、悲惨な事件になる可能性が高いのです。近年では、何十年前に離婚した元妻の家に行き、めった刺しにして殺した事件がありました。
国民民主党や支持者たちは、「不倫」を容認しているようですが、子供たちの教育に悪いのでやめてもらいたい。不倫をしたら重い責任を取るようになる。と、子供たちに教えてほしいと思います
▲110 ▼100
=+=+=+=+=
国民民主が昨年の衆院選で躍進したお陰で、与野党各党が減税政策を検討するようになった。 これだけでも大きな前進だし、自民党の増税政策も牽制できてるので、それをもって期待とすることが出来ているから、各地方選でも当選者を出せるようになった。 他党も類似した政策を参院選に向けて掲げて来ているが、2年限定とか1年だけとか、補助金出すとかで財務省の顔色をうかがってる腰砕け感が拭いきれない。 先ずは都議会選で成果を上げた後、参院選で自公の過半数を崩せれば、不信任を提出して衆院選を戦って新たな連立で政権も夢ではない。 あと一押し、もう一押しを国民民主に票を注いで政策本位の政治にたどり着きたい所だ。
▲12 ▼18
=+=+=+=+=
完璧な人間はほとんどいないに等しい、出る杭は打たれることを繰り返していることは、国民にとってデメリットしかなく、悲観にならずこのまま突っ走って欲しい、都合の悪いことがあれば、この先もリークや偏った偏見報道は続くと思いますが、いい政策にはいいと評価するために、惑わされづ、ガソリン暫定税率の廃止、所得制限無し基礎控除178万円に引上げに実現をするために
▲23 ▼50
=+=+=+=+=
連合と組んで選択的夫婦別姓を支持することを示した時点で、国民民主は「そういう政党」だとわかりました。 どこの政党に投票するかは有権者の自由であり権利です。 次の選挙をお楽しみに。
▲33 ▼17
=+=+=+=+=
国民民主には、頑張って日本を変えてもらいたいと思います。 ただ、ちょくちょくリベラル色が出てきて、完全な支持ができない感じがします。 そういった点でいうと、参政党も良いと思いますが、こちらも非科学的な部分がある印象で、支持出来ないと思ってしまいます。(深く調べたら実際は違うのでしょうか?)
どちらも頑張って欲しいとは思っていますが、完全に意見が一致する訳では無いので、難しいと感じますね。
少なくとも今の自民党は支持できないので、一旦下野して貰って、保守勢力として立て直して貰いたいと思います。
▲28 ▼77
=+=+=+=+=
やはりマスコミの力は大きいね。連日マスコミが取り上げるから、ますます注目が集まる。極右勢力は、マスコミは左翼しか取り上げないというが、そうではない。マスコミは注目が集まるところを、視聴率が取れそうなところを、もっと言えば金になるところを取り上げる。関西なら維新とかね。極右が思うより、はるかに現実的なのです。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
結局企業献金の件はうやむやになったし、年収の壁も最後までもっていけなかった。 その間には代表、幹事長、所属議員と3連で異性との不適切な関係・・・ これだと女性からの票は非常に厳しいのではないでしょうか。 本当に手ごたえが以前よりあったとしても、実際にどこまで伸びるか未知数ですね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
大塚さんが去り、前原さんが去り、今は玉榛商店の看板で商売繁盛と言ったところかな。 旦那と番頭が右と言ったら右、左と言ったら左を向く人ばかりになってそう。 ある面、菅野さんと足立さんが加わった方が幅広い論議も出来そうだけど、巷の評判が頗る悪いんで、どうやら候補者から引込めそうな気配やなあ。
とは言え、ヤフーひとつとっても玉系記事が並ぶ日々が続いてるんで参院選挙も有利だろうし、議員報酬を貰ってれば満足な将棋の歩レベルの面々が増えそうだな。 参院後は今以上に影響力を有することになるし、おそらく自公国連立内閣で首班指名されるシナリオも出来ているのじゃないかな。 公明は既にOKだろうし、自民も最終的には乗ってくるのでは? ただ、政権運営となると、財源抜きの好き勝手なことはやれないから行き詰まるだろうが、彼はその時に結構危険な悪手を繰り出しそうやな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
申し訳ないが、この党を盲信する人は、もう少し政策とその裏付けとなる財源を見極めた方がよい。 国民民主に限ったわけではないが、今、永田町界隈では、「減税」「減税」の大合唱だ。減税に反対する者があれば途端に「財務省に洗脳」という声でバッシングだ。 赤字国債の発行残高はすでにGDPの2倍を優に超えている。この返済は、少子高齢化が進行する我が国の将来世代が税金や社会保障費の負担増という形で返済していかねばならぬことを忘れてはならない。 安倍政権下では大量の国債が発行された。そのために日銀は金利を上げることができず、食料品や石油・電気・ガス代を中心に物価高を招いたことを忘れてはいないだろうか。 そして、この減税の大合唱に隠れて富裕層への増税となる金融所得課税の強化の声が全く聞かれなくなったのも気になる。 それを含めて減税のメリット・デメリットをきちんと説明できる政党が責任政党というものではないか。
▲23 ▼16
=+=+=+=+=
国民民主党が一人区も全て候補者を立てたら、立憲民主党の候補者は全て辞退すると思います。そうしたら自民党といい勝負に成ると思いますよ。 立憲民主党の様に最初っから負けると思って、自分の所の候補者を野党統一候補にするから、他の党は応援してくれは無いよね。 共産党と社民党なら応援するかもしれないが、他の党はするはずが無いよね。
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
LGBTQや夫婦別姓制度、移民受け入れを賛成している国民民主に手のひら返しをくらう気がする。普通に考えたら立憲民主党とさほど変わらない印象です。榛葉氏と玉木のダブルスタンダードもよくわからない。基本的にTVメディアに出る政党は怪しいと思ってます。河村たかし氏がやたらとテレビで叩かれながらも日本で初の減税を実現した事もテレビじゃ報道すらされなかった。日本保守党に頑張って欲しい
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
それでいいのでしょうか? 有権者の皆さま。
玉木氏の政策はカネの掛かるものばかりです…。減税・給付金・助成金…どこから原資を持ってくるのかの詳細もなく、次から次へと人気取りの政策発表。
そのツケは誰が負うのでしょうか?結局未来の現役世代、子供たちです。
そりゃたくさん減税、給付金、助成金してもらった方が有り難いですし、今の生活楽できますね!でも子供たちが大人になる頃借金付けの日本にしたいですか?
時限的な消費減税は賛成です。でもやはり将来にツケは残さないよう原資をしっかり管理して、子供たちが安心できる未来にして欲しいです。
ですが、国民民主はそこまで考えてるでしょうか?私はいまだけの人気取りにしか思えません。
そして、玉木氏といい、今回発覚した不倫議員といい、出馬表明した菅野氏といい…ちょっと道徳観が問題だと思いますがね…。
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
国民民主は他の野党のように関係ない事はつつかずに国民利益のみに重きを置いている それが良い 国民潤うと切磋琢磨でより良い発想、より良いサービス、高度な国民生活になる事は見えている。 飲めばなくなる水筒を配るより井戸を掘ろうよって作戦に近いね。 応援してます。
▲18 ▼44
=+=+=+=+=
胡散臭いです。 国民民主は一時人気が出たかも知れないが、この数カ月の動き方で信用するには値しない政党だと感じられました。 消費税減税、インボイス廃止も本気でやるつもりは無いでしょう。 年収の壁問題をやたらアピールしていますが、その恩恵が受けられるのは限られた人達だし、減る税金も僅かです。とても景気回復にはならないでしょう。 他には企業献金賛成や緊急事態条項賛成など、とても支持出来ません。 自公と変わりません。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
参院選では国民民主党は躍進するだろう!?ただそれからが本当の勝負。民意に沿った政策の主張を継続していただき国会で掲げた政策の法改正を実現する事です。実現できなければ意味がない!応援しています。
▲17 ▼41
=+=+=+=+=
国民民主は間違いなく議席を増やす。他の野党も立憲、維新以外は議席を増やしてくると思ってます。 政策毎に他党と組んで政策実現は邁進してほしい。 間違っても自民党なんかとは組まないでいただきたい。
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
自民公明立憲維新と比べれば勢いが有ります。 でも、最近失策続きですから一時期程では有りませんよ。わかもの世代限定政策や就職氷河期限定配信など、世代の分断を進めていたり、選択的夫婦別姓の推進などで自民党から流れて来た保守層離れが起きて居ます。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
今まで何もなし 入れなかった 国民民主党 立憲民主党の陰に隠れた存在の玉木さん、、都知事選挙で小池さんの力も借りながら 国民民主党という党を作った人の手を借りながら上手に渡り歩いて来た人ほとんど何一つなし得てない ちょっと半分 怖いんだけど。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
政権交代を成し遂げる前の旧民主党のような感じになってきましたね。 多くの人がマニュフェストを信じて旧民主党に投票し、旧民主党政権はマニュフェストをほぼ無視し、結局3年で退場しました。 残ったのは、内政、外交、経済の混乱だけでした。
▲49 ▼18
=+=+=+=+=
政界の正常化をやっと手を付けれたと思ったら 自民党と利害が一致して、企業献金を継続させた 元凶とも呼ぶべき国民民主ですから こんな不倫三昧なお金目当ての政党に何を期待す るのかサッパリ分からない。 お金に汚く、一番身近な他人でもある妻や子供を 騙し裏切り不倫する人間を私は信じません。 欲だけでやってる議員は不要です。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
野党は好き勝手甘い言葉言うからな。 政権運営国家運営とは違う。 消費税ゼロだ、子供手当だ、高速道路無料だ、暫定税率廃止だ、大学無償だ。 納得できる穴埋めの財源も提示してもらいたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
手応えは、あるのだろうけど例の壁とかガソリン税暫定税率廃止とかやってないやらない与党も悪いけど会議を蹴っていなくなり一方では実績?強調。 たしかに動かしたのだろうけど具体的になにしたの?とは思ってる。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
信じるものは救われる。イエスキリストは約束したのです。 玉木君聖書に誓いますか?103万円の壁を2025年度中に果たすことを。 それとも当たるも八卦・当たらずとも八卦ですか?相手の女性にいくら金を渡して黙らすようにしたのか?言えないのですか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
党首の不倫は3ヶ月の代表停止の一方で、同党の議員は不倫で無期限の資格停止。30歳以下の減税を示しながら、氷河期世代も見捨てないとか謎発言。こんなにふらついている党が躍進とか信じられんわ。初志貫徹で壁に注力していれば良かったが、色気だし過ぎ
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主支持ではないけど 不倫なんかどうでもいい。 問題にしたとこで、なんら生活に関係ない。 そんな事より103万の壁、ガソリン暫定税率廃止、消費税減税、所得税減税、社会保険減額とか国民の生活に直結する政策を実現して。 スゲェ〜チャンスなのに、なんで主導権握りたいとかくだらない思惑で野党がまとまらないかね。 結局、野党もクチだけか。 先ずは野党がまとまって自民党と財務省を叩き潰す。 主導権争いはその後の政策や公約でやればいい。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
選挙の比例代表を立憲民主党と国民民主党が同じ民主党記入になっている. 民主党と記入しないで、立憲民主と国民民主に分けて、記入できるようしてもらいたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党は政策実現の為に、どっち付かずの行動が見受けられる。 この党を信用して良いのか懐疑的な思いになる。党としてのポリシーが丸っきり感じられない。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
でも、身内に平気で嘘をつける人間は、 国民(他人)なんか騙すのは、チョロい もんでしょう…… 普通の感覚だと、身内を騙すのは罪の 意識がバアーと上がって来て無理ですもん… それを平気で騙せるというのは、やっぱり それが本性と思いますよ…
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
連合から選択的夫婦別姓を迫られて断れない玉木氏 不祥事議員の発覚 反発の多い議員の擁立候補 連立与党入りを匂わす玉木氏 人気にブレーキは掛かってるよ
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
何かものすごい勢いで国民民主批判のコメント増えてきたね… バイトかな…? 五公五民… その内給付じゃなくて、配給って言われるようになるよ? それが上手くいかないのは、ソビエト連邦が証明してくれたよ? それでも赤で突っ走った結果が、中露朝だよね? 完全な独裁国家になったよ? 目先のはした金で自民党支持するなら、さっさと赤い国に行ってくれ。
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
自分は耳障りの良い事は言うが財源を提示せず与党に丸投げでなに一つ実現もしていない癖に まだ野田氏の方が現実味がある 玉木はまず口に出したことの一つでも実現してから言って欲しい 不倫に甘々な党に改革なんか出来る訳がない
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
要するに減税するかしないか、国民が見てるのはそこ。 能力云々より、やるかやらないか、役人政治を突破出来る党を求めている訳だ。 子供家庭庁などの役人のポスト増やしてどうする、呆れたものだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党=国民民主党だから、国民民主党を支持しても全く意味なし。意味が無しと言うか非常に危険性が潜んでいますから本当に今後の日本が怖さを感じますし有権者は何で◯◯なんだろう。私からしたら全く意味不明なんですね。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
あと二人くらいビッグネームがいれば一気に…と思うのだけど、またしてもお不倫さんが出てきたり、山尾を担いじゃうくらいだから国民民主もここまでかってなっちゃいます。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
まずは自公の衆議院で独立体制を崩し、参議院でも崩せればとは思いますね。 与党であり続けると政治が腐って仕方ない。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
政治腐敗の温床である企業・団体献金を 本気でやめようとはしなかった国民民主には失望した 日本の政治を変えるチャンスだったのに 与党側に付いたために実現しなかった 党利党略を優先する姿勢には共感できない それなのに日本の政治を変えよう、とは失笑だ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主党は人気の高さに少し傲慢に向いてないか?
他党とは歩み寄りすらしない、我が党の政策が一番だからを貫く考えは独国のヒ○ラーを彷彿とさせる匂いがする。
一番なのはあなたの党ではありません。
国民なんです。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
放漫財政政策の国民民主党の支持率が高いのは困ったもんですね。 放漫財政運営されたら後で何十倍もの負担を負わさられことを国民は分かっていないのですか?
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
選択的夫婦別姓を推進することに舵を切ったとのことですが、ほんとですか? なぜ支持を下げることをして自ら自滅するのかわからない
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
確定ではないのに記事にされたと幹事長は批判していたが検討すらしてはいけない人物の名前が複数候補者に上がって危惧している。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
減税だけに目が向いてそれ以外の左翼政党な部分が見えなくなっているのは怖いね 所詮連合のいいなりで連合を切って国民の為になど動きませんよ玉木さんみてたらわかるでしょ? さっそく連合の進めたい夫婦別姓やると言ってるんだから・・
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
岸田もそうだが…何故、自民党石破政権は反省しないのか。 国民を舐め馬鹿にし続けられるのか。
それは自民党側の政党が協力してくれるから。
アレコレ批判している方々が現状が続く事を批判否定しない摩訶不思議、日本。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
岸田もそうだが…何故、自民党石破政権は反省しないのか。 国民を舐め馬鹿にし続けられるのか。
それは自民党側の政党が協力してくれるから。
アレコレ批判している方々が現状が続く事を批判否定しない摩訶不思議、日本。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
すごいね 政権とって責任あり言動と行動をお願いしたいものです この政党は きっと自分中心のパフォーマンスだと気がつくのではないでしょうか?
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
>国の地方選で党公認候補のトップ当選が続いていることを受け、「(夏の)参院選につなげていきたいし、つなげていけるものだ」とさらなる躍進に自信を示した。
▲9 ▼32
=+=+=+=+=
さっさと立憲民主党を超えてもらいたい 自民党はかなりの議席を失うよ かなりの話題ですよ 周りで自民党支持しているような人材はほぼゼロになってきたよ
▲12 ▼27
=+=+=+=+=
期待していたのだが、30歳未満優遇政策で若干萎えた。自民党よりは100倍マシだが。れいわほど減税に積極的じゃないし。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
政権を取ったらリベラル政党になりそうですが、保守派もいますと自民党のようになるのでしょうね?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ブームで終わった、日本新党みたい、他にも有ったけど今は皆無、 国民民主党も終わりの始まり 線香花火の終わり前の賑やかさににている。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
選挙は日本人には無意味。議員内閣制度も廃止だな。かといって大統領制度も合わないだろう。日本人は試験が好きだから試験制度で政治家決めた方がいいよ笑笑
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
衆議院選挙では、比例は「国民民主党」に投票しましたが、 今度の参議院選挙では、「再生の道」に投票します。
▲17 ▼36
=+=+=+=+=
国民民主党の支持率を上げるためには他党を批判しないこと。立民の様にならないでほしいです。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
就職氷河期世代の事をあまりよく考えてない時点で、以前ほど期待感が無くなった!
▲48 ▼8
=+=+=+=+=
細野豪志も合流してもらい多夫多妻制の実現を目指しましょう。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
玉木さん、期待していたんですけど… 家族を簡単に裏切るんだから国民の事も簡単に裏切るでしょ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
調子のりすぎてますわ! 何かまた足下すくわれそうやね 最近ボロ出まくりやけど政治に興味に無い人をどこまで騙せるかやな!
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
念願の総理大臣にあと一歩ですか、、。 ニンマリしてそうで、怖い。 やっとゴール見えてきましたね、玉木さん。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
好きではない人だが、政治たけは、変えないといけない。
ふてぶてしい自民党の政治だけは、変えないといけない。腹が立つ。
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
夫婦別姓なんか誰が求めてる?せっかくいい感じ出来てたのに参院選これで票入れない人きっと出るよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この人は結局自分が総理になりたいだけ。 自分勝手な党。 自民党も嫌いだが、まだ自民の方がまし。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
選挙終わったら また言いなくなる政策あると思うから 気をつけないと
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主の報道等全く観たく無いのでメディアの皆さん援護報道は止めて頂けませんか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いずれかは国民民主党と日本保守党の差が 縮まってほしい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
不倫問題以来、まともな事もかやの外に見える。政治家は信用出来ません!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
一瞬背景が赤で夕日の映える場所で演説したのかと思ったが違った
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
支援者ばじゃり集まる傾向になるからでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
民主党時代と同じ様に自分の投げたブーメランで自爆しそう・・・
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
手取りを増やすは耳障りがいいけど、何を支出へら
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
菅野を比例代表にしたのがなー 納得いかん
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
あの事件以来、支持不可。
▲51 ▼12
=+=+=+=+=
減税以外は、立憲民主党と変わらない 左翼政党だよここは
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この党イヤだな。 家族も裏切る様な方々が国民守れます?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
まあ自民党以外の選択肢が あるのはいいことだ、
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
手応えはありません。この方はどんな神経してんだろう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
昨日25日博多駅前で吠えてましたね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いよいよ一夫多妻制の法案提出か!
▲23 ▼7
=+=+=+=+=
なんだかなぁって感じ
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
夫婦別姓を言い出したので選択肢から消えた
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
何も変わらん男よ。法人増税こそ動くだ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
では、単独過半数を取れるだな
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
やってみないと分からない。自民のままじゃ今までと変わらない。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
自民党以外ならいいよ
▲2 ▼5
|
![]() |