( 286618 )  2025/04/28 03:40:15  
00

住職怒り「定休日なのに…」京都の古刹で起きた中国人侵入事件、自衛迫られる観光地

産経新聞 4/27(日) 19:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5958574779ca75737e43cbb73ad15205fc387cca

 

( 286619 )  2025/04/28 03:40:15  
00

京都市右京区にある愛宕念仏寺では、観光客が増加し、運営が困難になったため、休山日を設けるようになった。

しかし、休山日にも関わらず、中国人観光客が侵入し建造物侵入容疑で逮捕される事件が発生。

住職は対策を講じていたが、腹立たしさを感じている。

今後は対策を強化し、オーバーツーリズムの影響に対応していく考え。

(要約)

( 286621 )  2025/04/28 03:40:15  
00

1200体の羅漢石像が並ぶ愛宕念仏寺=京都市右京区(堀口明里撮影) 

 

昨年の訪日客数が過去最高の3686万人に達し、オーバーツーリズム(観光公害)対策が急務となる中、京都の古刹(こさつ)で憂慮すべき事態が起きた。中国人観光客が休山日(定休日)だった寺の境内に石垣をよじ登って侵入し、建造物侵入容疑で逮捕された。寺では同様の不法侵入が相次ぎ、対策を模索していた矢先のこと。「本当に腹が立つ」と住職。2025年大阪・関西万博が開催中の今、観光客の増加に伴う混雑やマナー違反への啓発が求められそうだ。 

 

京都市右京区にある愛宕(おたぎ)念仏寺は、境内に表情豊かな1200体の羅漢石像があることで知られる。近年は観光スポットとして取り上げられる機会も増え、寺によると1日千人を超える人が訪れていた。西村公栄住職によると、観光客が増えすぎて家族で切り盛りできなくなり、運営が困難となったため今年から週1回の休山日を設けるようになった。 

 

そんな事情をあざ笑うかのように、休山日だった4月2日午後、境内に鳴るはずのない鐘の音が響いた。自宅でくつろいでいた西村住職が駆けつけると、2人の人物がいた。1人はその場から逃げ、残った1人に西村住職は語気を強めた。「これは犯罪だ!」。だが言葉は通じない。駆けつけた警察官が連行し、建造物侵入容疑で逮捕した。 

 

京都府警によると、逮捕されたのは中国籍の観光客の男性(28)で「寺が休みで門が閉まっていたため、悪いと分かっていたが塀を乗り越えて勝手に入った」と供述した。男性は石垣をよじ登って境内に侵入したとみられるが「窃盗やいたずらをしようとした意図はなかったようだ」(捜査幹部)。逃げた別の1人はすでに帰国したとみられ、男性も11日付で不起訴処分となった。 

 

西村住職が腑に落ちないのは「悪いと分かっていた」との男性の認識だ。寺では、休山日を設ける前から同様の不法侵入が相次ぎ発生。境内は人気アニメにも登場することから、聖地を一目見たいと考える一部観光客が悪質行為を働いていたとみられる。「泥棒とは違いそこまで罪は重くない」(西村住職)とこれまで被害届を出すなどはなかったが、「『寺は閉まっている』と書いているのに侵入してくることが本当に腹立たしかった。(境内に)入られたくない時間に入られ、大変だった」(同)。 

 

今回の事件は通り抜けされやすい場所に木を植えるといった対策を検討していた中で起きた。 

 

今後も、寺の建物の形状に合わせて柵を設置するなどの対策を進めるという西村住職。オーバーツーリズムへの対策としては「自衛」するしかないのが現状で、やり切れない思いを抱えている。(堀口明里) 

 

 

( 286620 )  2025/04/28 03:40:15  
00

このコメント達からは、日本の観光地での外国人観光客による不法行為に対する憤りや不満が表れています。

不法侵入や神社仏閣への敬意の欠如、規則違反、法の不十分さなどに対する声が多く見られます。

また、日本の法の厳しさや適用の不公平さ、政府の対応や政策に対する批判も多く見受けられます。

ある程度の意見では、外国人観光客に対して強硬な措置を取るべきであるとの主張もあります。

(まとめ)

( 286622 )  2025/04/28 03:40:15  
00

=+=+=+=+= 

 

悪いと解っていても侵入する事からは、日本では余程の事をしない限り大丈夫だという認識が定着し、訳の分からない不起訴処分で不問になる事が相まっている印象しかありません。 

 

先日もあった神社仏閣へのこれ以上ない不敬行為に対して毅然と対応していた和多都美神社の在り方が日本に浸透して然るべきだと、つくづくそう思います。 

 

▲3069 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

京都は、急速に都市化したため見えにくいですが、すぐ近くをぐるり自然の山で囲まれています。今回は人とのことですが、この先どんな動物が入ってくるかわかりません。向かいの滋賀では、猿や鹿による獣害は日常茶飯事で、熊が出たという話も聞きます。 

この機会に、大型動物が入ってこないような、もしくは一撃で捕獲できるような強力な罠を張り巡らせてはいかがでしょうか。 

 

▲63 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん、日本に来ているいろいろな国の人たち、それぞれに問題ある人間はいるだろうけど、この浸入した人といい、富士山で遭難して助けてもらい、忘れたもの取りに行ってまた助けられた人といい、無免許事故起こした人といい、ある国が目立っている気がする。 

国は、もっと真剣に対応するべきじゃないか。 

 

▲1909 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ不起訴にするかな? 

不法侵入を認めてるのだから最低罰金は徴収するべきだと思う  

と言っても最高で10万だけど 

 

各地で観光客の敷地内への不法侵入が多発してるんだから罰金とるのは当たり前にしないと被害が減らない 

 

▲1036 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ事を日本人がしたら不起訴になるのだろうか?こういう事例が存在する理由を教えてもらいたい。誰の権限で誰がなんの目的で不起訴になるのか?そして同じ事例で日本人がすると不起訴処分になるのか教えて下さい。 

 

▲131 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の状況で2030年に訪日外国人旅行者数6,000万人目指してるって、無理でしょう。。。 

犯罪行為に対しては毅然とした対応をしたうえで、ルール守れないなら即刻国外退去。行為によって10年~無期限で入国禁止。これ以上悪化するなら国籍別に入国拒否もしくは受入れ人数制限するぐらいしてくれないと。国民の生活が脅かされていたら元も子もないですからね。 

本当に誰に向けて政治しているのか。まずは日本人の生活を第一に考えたうえで政策を考えていただきたい。 

 

▲1714 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、不起訴処分なんですね。 

もしも日本人が中国のお寺で同じ事をしたら、懲役5年は下らないと思います。 

 

こういった事は、きっちり平等にしてほしいですね。それが対等な関係というものだと思います。 

 

少なくとも、今後、同じ人物が入国できないようにして欲しいと思います。 

 

▲1680 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

住職は相手が外国人なので罪が軽くなる事を懸念しながらもきちんと処罰が下ることを望んでいたので、結局不起訴になるのが残念でならなかった。 

むしり取れとは言わないがインバウンド目的で呼び込んでいるなら尚更犯罪行為には罰金取れば良いのに。できれば入国禁止措置も取って欲しいところ。 

政府は旅行者に日本の文化に触れて理解を深めてもらうとか観光業が盛んになるような建前で外国人の呼び込みしてるけど実際は真逆に進んでるようにしか見えない。 

 

▲1012 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これを不起訴にするから同じような事が繰り返される。 

しっかり起訴し、相応の刑罰を与え、二度と入国させてはいけない。 

 

▲1492 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンドは結構であるが、国内の「神社・仏閣」は日本人の先祖信仰の神聖な場所であり、観光スポットなのでは無い。外国人観光客がどうしても参拝したいと言うのであれば、「特別拝観料」を一人当たり千円以上徴収すれば良いのである。そうすれば時間つぶしや物見遊山での来場は減ると思うのです。特に京都に於いては、市の税収不足が言われているので、そのうちの20%を京都市や府に収めて貰えば「一挙両得」でWIN WINになりますよ。 

 

▲436 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2年前に泉涌寺の塔頭・来迎院の山門に油のような液体がかけられたり、最近だと、高台寺の塔頭・岡林院の住職が石橋の欄干を壊されたり、脅されたりと被害を受けた訴えた。愛宕念仏寺も休みの日に来た参拝者が無断で境内に侵入した。どちらかと言うと、他の観光客が少ない、人目につきにくい立地環境にある寺院が被害に遭っている印象。以上の事件も逃げ得になった。対策は侵入防止策だけでなく、連絡して来た人間だけを拝観させる事前予約にしたり、外国人には拝観料に被害想定した金額を上乗せし数千円にするようなこともあっていい。休みの日は、境内にクマの罠を仕掛けろと言いたいところだ 

 

▲234 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政治家のもとでは、不起訴になる。参議院選挙で、外国人推進派、中国人大好きすぎて優遇しまくる人らをゼロにしましょう。選挙行かなきゃ、変わりません、それどころが中国人の何人かが、もう日本は中国のものになると、意味不明なことを言っている現状。こんな事、言われれてても、変えない政府。しかも、生活保護費や学生には血税を渡しています。変えましょう!日本人のために、頑張ってくれる政治家に。 

 

▲293 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

実家の菩提寺はコロナの際に感染対策として檀家と寺の関係者以外は立ち入り禁止にしました。それまでは拝観料も無料で観光客も出入りは自由でしたがコロナが落ち着いて以降もこの立ち入り禁止は続けておられます。やはり神社仏閣は基本的に観光する場所ではありません。檀家や寺の関係者のご迷惑になったり不愉快な思いをさせるのは違うのでは?たとえ拝観料を払ったとしても境内を見せていただく立場である事を忘れてはいけません。旅の恥はかき捨てとばかりの狼藉はやめましょう。大人ならばきちんとマナーやルールは守りましょう。 

 

▲106 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の文化や習慣、マナーなどあらゆるものを踏みにじられてまでインバウンドを呼ばないといけない人がいるのだと思います。インバウンドが来て潤うのは一部の人だけで、タックスフリーとかで買い物しても消費税はかからないのに、日本人はたりないから消費税を上げよとする、そればかりかインバウンド対策費で税金を使われ、今話題の米は海外では日本のブランド米が安く食べられているのに、日本では備蓄米を高く売り、それでも足りずに輸入米を食べさせようとしている、日本人てどうしてそんな扱いをされるのでしょうか。何かが絶対におかしいです。 

 

▲108 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人には優しい感じがしてなりません。公平公正に国籍関係なく対処しなければこれからの時代は厳しいと思います。 

日本の法治は公正で厳しいと認知されなければこのような事は繰り返されるかもしれません 

 

▲175 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな状況が続けば、いづれ仏像などの盗難事件が発生するかもしれませんね。 

盗難防止の為の費用だって莫大になるだろうから、結局は参拝・入山禁止処置となってしまいそうですね。 

外国人は日本人が考えない発想、手口を使うからどうしょうもないところがありますから、対応はほんとに難しいと思います。 

 

▲161 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

建造物侵入なのに何故不起訴処分なのか?外国人の犯罪は軽重に拘らず起訴して収監し罰金なりを科し国外退去としないと日本が軽んじられる、どの国にも法が有る様にその国の法を侵したら軽微に拘らず処罰しないと国が軽んじられてしまう。 

 

▲126 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

近年の外国による不法行為が多発、何やっても日本は大丈夫と思われてる 

もはや日本人が考えている常識は通じないご時世だだからこそ不起訴処分ではなく有罪処分最低でも罰金10万以上は取るべきだと思う 

これが日本人なら絶対に不起訴処分にはならないだろ言葉が通じないならなおさら起訴するべき 

外国では言葉が通じないからと言う理由で不起訴にはならないぞ、その辺りこそ世界基準に合わせるべきだ 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズム問題は昨日今日に始まった問題ではない。観光誘致してある以上、行政と一体となり問題解決すべきと思う。 

それには宗教施設だからと行政の介入を忌避するのではなく協力すべきは協力しなければならない。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

被害もなく悪意もなく・・『自己申告』 

であれば無罪放免となる。 

だけども不法侵入に代わりないのでは? 

悪意がなければ何をしても構わない・・ 

例えそれがプライバシーの侵害でも。 

片方は早々に帰国してしまっている事からしても 

かなりの強い悪意を自覚していたはず。 

自衛手段は 

許可なく立ち入れば・・ 

即警報でも鳴らして即通報。 

示談には絶対応じず罰金が実刑。 

それくらいしないと 

軽い気持ちで繰り返すんだろうなぁ。 

捕まっても即解放なんだから。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛でなんて防ぎ切れないだろ、今回のケースはダメと知りながら不法侵入してるんだよ確信犯なんだから注意したところで無駄だろ。物理的に防ぐなら獣除けの電流を通した防護柵の設置くらいかな。もし注意書きを無視した不法侵入者が電撃をくらって★なったらお寺側が責任を問われるのかな。俺はそれでも電撃による獣除けをお勧めしちゃうな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の警察は、市民側に寄り添うことを基本としています。 

 

例えば、公道で泥酔した状態の人が居たとする。 

欧米なら、違法とする国が多いので逮捕案件になりえますが、 

日本だと、違法ではなく、保護する対象と明確に規定されている。 

 

さて、これで実際には誰が保護されているのか、甚だ疑問ですが、 

ずっとこうやってきたのが事実です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家宅侵入だし、いつかは記念にと何かしら持って行くだろ。なんせ、不起訴になるのは有名な話で、だんだんと悪さもエスカレートしてゆくのは目に見えている。略式罰金刑と、将来は日本に長期滞在と移住が許されないくらいの処罰はするべきだ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう記事を見ると、平成中期ぐらいまでは日本は平和だったな… 

と思います。 

 

厄年に、厄除け寺で登りの階段に年齢の数だけ硬貨を一段ずつ1枚落としていく、というのをしたことがあります。 

 

当然、寺の登り階段には硬貨(1円玉から500円玉まで)がギッシリと落ちているのですが、当然の如く参拝者は拾わない。 

なんなら、お金を踏まないよう端っこ歩く、ぐらいの人ばかり。 

 

まあ、四国88ヶ所のお寺なので、外国人が殺到してるかどうかわかりませんが「罰当たり」という感情がなければ…当然拾っていく人はいるでしょうね。 

 

いや、今なら賽銭泥棒もいるぐらいですから、日本人でも拾う人は拾うのかな… 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人の法意識は日本人とは異なります 

「(法的には)悪いと分かっていた」としても「ちょっとぐらいはいい」「みつからなければいい」のです 

中国に限らず、法治が曖昧な国ではそんなものです 

 

彼らの感覚では、法は取り締まる側の都合によるものであって、モラルとは関係ないものです 

むしろ法の目を掻い潜っていかないと生活が難しかったりもします 

生き抜くためには「法を守る」ことよりも「法を掻い潜る」ことが優先されます 

順法意識では身を守れません 

 

日本では、順法はモラルに直結し、法を守らないと身を守れないという意識が浸透しています 

しかし、こうした意識が普通の国は限られます 

日本のモラルは世界的に見て特殊なものだと考えねばなりません 

 

「ちょっとぐらいはいい」「みつからなければいい」が、むしろ世界の標準的なモラルなのです 

それを前提に対策しないと、観光客による迷惑行為は止められないでしょう 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は犯罪を犯しても不起訴処分になることが多い 

 

日本の司法はきちんと罰を受けるか、即時強制帰国させて2度と入国させないくらいの強気であってほしい 

 

ああ、でも下手に刑務所に収監するとそちらの方が居心地良くなって居つく可能性もあるな 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手に侵入する観光客もマナーが悪いけど、正直、ちょっと心が狭い住職だなと思った。 

観光客対応で疲れてるのかね。 

多少円高に向かったとしても、日本は安全で割安なので、観光客は引き続き来るだろう。 

日光東照宮みたいに入場料を取るようにして、人を雇ったら良いのでは。 

小さいお寺が個々でやるのは無理があるので、京都全体で取り組めば良い。 

 

▲3 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回のごとく思うのだが「何故に不起訴処分」でしかない。 

日本は舐められている。 

余りにも外国人犯罪における不起訴処分の多いことか。 

外国人であるがゆえに送検→裁判と持って行くには公判の維持が難しいとの判断が先に立っていると思うのだが法改正をしてでも「認められる」「可能性が高い」「真実に相当するに足りる客観的事実」などなど100%の確証など無くても強制送還・永久追放などの処分が容易に下せるように法改正をすべきである。 

トランプ大統領にも似た強権が求められている。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それがインバウンド入れるってことの尾身ですわ。 

以前の日本人だけが来ていた頃は、日本人はルールを守り秩序を守る民族だった。 

中国の常識は秩序を守っていては欲しいものは手に入らない。 

 

列にさえ並んでいればそのうち順番がまわってくる日本と 

正直に列に並んでいても品切れになる、手に入れようとするなら積極的に取りに行かないと生き残れない中国の常識。 

 

定休日であっても入ることが出来るなら入れば良いと考える人たちです。 

 

その価値感は変えようがない。 

 

なので中国では定休日で入られたくないならアリの入る隙間もないくらいに厳重に”防御”する。 

 

お上に言ったところでなにも期待出来ない。 

 

▲237 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

長年京都市の頭痛と赤字の種だった、地下鉄東西線が、遂に単年ですが24年度黒字で絶好調だそうです。 

デパートの外商も絶好調と言っていましたし、その向かいの外部テナントのルイビトンは入場規制でロレックス並みに予約なしで入れません。 

どう考えてもインバウンドのおかげ。 

でもそれらを差し引いても、錦市場の近くに住む私からすれば呑み込めません。 

近辺はバーレストランからラウンドワン・コインランドリー・ヘアサロンはてはコンビニ・スーパーに至るまで彼らで溢れています。 

さらに夜8時ごろからは、白人に占拠されているといっていい状況です。 

財政破綻を免れるためには、それでもそれも飲み込むしかないのでしょう。 

 

▲21 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な国の人間が観光に来ている中で、きっと問題は色々あるんだろうけど、ある一部の国(というか、その国)の人間のモラルと遵法意識は低い印象を受ける。ビザを厳格にして入国を制限するなど何かしらの対応をして欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から寺社の経済的維持って難しくて、かの有名な嵐山の祇王寺(清盛の愛人の白拍子の寺)も廃寺になって別荘を貰って再興した位ですものね。 

さて、1日千人と言うのも多いようで警備員を雇うほどには収入は多くないのでしょう。 

警備員を雇えるほど宣伝しまくって来てもらうとか、歴史的な建造物として公的機関に保存をお願いするとかになるのでしょうか。 

所有権がどうなってるのかの問題でもある気がします。 

寺は宗教法人が持ってるんですかね。お城は県(首里城は国が再建して県に委譲したんですよね)が整備しますけど… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ有罪にできないから不起訴にするんでしょうね。 

治安維持の組織がこれではやりたい放題ですね。 

 

今までの政府の動きを見ると、困っている日本人がどれだけいても、法律を変えたり、取り締まり方法を変えたりすることは無いように思います。いったいどこの国の民のための政府なんでしょうか。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして不起訴にするのかわからない。立派な不法侵入事件で、ほぼ現行犯なのだから立件すべき。刑法がどうなっているか知らないが、最低でも相当の罰金刑を課すべき。 

中国で同様のことを日本人が行ったらただで済むのだろうか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では銃刀法が強力な為、熊 鹿 猪の野獣駆除の目的でさえ、武器の所持許可の審査が厳しい。 

 また、日本では、この様な違法な観光客を含めて、諸外国人や不道徳な日本人を含めた外部からの侵入者による不法侵入の事案があっても、拳銃やスタンガン等を使い、自己防衛として威嚇発砲が出来ない。 

 それに対して、北米はグリズリーベア バイソン ヘラジカ コヨーテ ピューマもいて、更に、他人の不動産敷地内に侵入する容疑者も多数いる為に、威嚇発砲やテーザーガン スタンガンを持って、正当防衛が認められる。警察が来るまでの間、私人逮捕もできるのにである。 

 日本という国や政府はその危機意識が鈍感で、この件の様に被害者のやられ損を放置している。銃刀法を改訂しないで、この事案の様に日本人が外国人にやられてばかりである。 

 いつになったら、日本は政府により銃刀法を、この事案の様な実情に合わせて改訂して頂けるのだろうか。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本での犯罪件数に応じて乗入れする飛行機の便数を割振るようにすれば、少しはマシになるんじゃないかなぁ。 

間口が狭まれば、アノ国の人の中でも金があって、他国の文化にも理解がある、賢い人達が来る確率が高まりそうな気がする。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

京都の人間ですが、海外の観光客の方のマナーが…また市民なのにバスは乗れない。人の敷地内で休憩や飲食をする。(日本人では考えられない)(日本人が海外で人の敷地で休憩や飲食をしてたらどうなんでしょうか?)特に京都では、住んでいる人が肩身の狭い思いをして過ごしている事を…(京都だけではなく日本各地で起こっていると考えます) 

日本人はストレスでしかないです。(私自身は) 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察沙汰にした今回の行為を支持します。 

政治家は、オーバーツーリズムを他人事だと思ってるんじゃないか? 

対策を現地任せにせず、有効な打開策を早急に示して実行すべき。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が中国で犯罪を犯せば当分帰国させてもらえないでしょう。 

それが抑止力にもなっていると思います。 

外国人からしたら、日本は少々犯罪犯してもすぐ許してもらえるからねーって感覚じゃないですか。 

日本も外国人に対して毅然とした態度を取るべきです。 

 

▲114 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府や外務省・岩屋外相や観光庁は観光目的で来日する訪日外国人を一切禁止や入国した空港・港から出国する空港・港まで超高額のガイド兼通訳と監視員付きの自由行動一切禁止の観光色を薄めたバスツアーにしないと。 

今回京都市の古刹の有名なお寺で起きたのですが、もしもこれが日本国内のイスラム教のモスクやキリスト教の教会といった外国の伝統宗教施設や新興宗教特にカルト宗教の施設だったらもっと大変でしたね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地元民ですが、駅も街中もカオスです 

外国人は地面に座ることに抵抗なく、かつどこにでも座ります 

日本だとそういう行為はあまりよろしくないとされています 

あと自国では多分許されないだろう服装で歩いてる人が多い 

いわゆる着ぐるみのような浮いてる格好 

思うに、日本全体を巨大なテーマパークに見立てています 

そこにはリスペクトも何もない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

柵を作っても乗り越えたり潜ったり、最悪壊す。 

立て看板(外国語で記載)立てても、無視するか読まずに入ってくる。 

・・人によっては、引っこ抜いて棄てるか壊す。 

 

そろそろ外国人頼みの観光を見直してはどうでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあ、不起訴処分になるのも情報共有されるんだから、悪いと思っていてもやめないわってのが率直な感想。結局無罪放免じゃないか。反省するわけがない。それはそうと、これはオーバーツーリズムではなくてただの観光客による不法行為では? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親中自民に政権を担当させている限り、中国人に不利になるようなことをするわけがないのが、いまだにわからない人ってなんなんですかね? 

現状の中国人優遇政策をやめさせたい、という目的があるのなら、次回の国政選挙では、真の保守政党である、参政党か日本保守党に投票する以外の手段はないです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

粛々と逮捕して良い。そして大使館に身元確認と罰金や賠償の保証を。 

逃げ得、やり逃げはさせず、今後は入国拒否やビザ発給を一時停止するとかしないとダメです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

至る所で、日本国が壊されている、壊されていくのでしょうね。 

日本人でもいるけど。 

オーバーツーリズム対策をしようにも、カネも人手もかかる場合もあるでしょう。それらを賄うためのカネも人手も負担して欲しいものです。 

経済効果はあるのでしょうけど、その経済効果で得られたカネはどこにいくのでしょう? 

観光ジャーナリストやそういう類の方が情報番組に出演されるのを見るが、その方々は、各国のオーバーツーリズム対策も合わせてマスコミ等に取り上げてもらい、これ以上、日本国が荒らされないようにして頂きたいものです。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズム対策不備での観光立国にした日本政府の責任!各有名観光地が連携して現職の各地方の国会議員に陳情して早々に法案制定をして貰わないと…。体たらくな国会議員の先生達も選挙での票集めに影響が出る事案なら早期に解決しそうだが…。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金曜日、もう閉店している自転車店のシャッターを勝手に開けて見せてくださいと入る外国人の方を観ました。昨日、普段並ぶパン屋さんでは「さっき外国の人が勝手に開けてこれ売ってくれと言われてびっくりしました」とのこと。多くはないのでしょうが、常識なさすぎますね。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして不起訴なのか?しっかり逮捕して罰金取って手続きして強制送還。それまでかかった費用は全て相手国に請求でいいんじゃないの? 

いつまでも舐めた態度でいられない制度を作るのが政治家の仕事なのに、税金上げる話ししかしないよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴もされず、強制送還もない。犯罪や運転で人殺しても有耶無耶、公共の場で好き放題やっても日本人は黙って我慢するしかない現状。 

そりゃあ、増長するよ、なんで緩い国だって…… でもそういった日本人の騒ぎ立てない穏やかさと我慢強さが文化と社会をこれまで底支えしてきたのは確か。 

結局、岸田の宝や媚中岩石コンビ等、今の自民になってから、警察や検察、司法が明らかに機能していないことが大問題だと思う。 

議員だけでなくて司法、検察にどこの人間かわからない輩が増え、内部からこの国を破壊しようとしているのは明らかなのに、旧メディアはその事実を報道すらしない。 

そもそも、休みだと言っているのに、無視して敷地に入り込むような人たちと日本人が仲良くやっていけるとは到底思えない。 

恐らく向こうは仲良くする気なんてないだろうけどね。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍でインバウンドに頼ったやり方は間違いだったと気づいて国内向けに舵を切っていたはずなのに、目先の金に目が眩んでまたインバウンド路線に戻したのはおたくらの代表です。 

特に京都なんてコロナ禍前も中も酷い目に遭っていたのに、京都府知事も懲りないなぁって感じですね。 

 

▲111 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ不起訴? 

 

反省してるから? 

外国人で罪に問えそうにないから? 

裁判件数が多いから? 

保釈金はらったから? 

 

どれもこっち側の理由 

犯「罪」行為が「有」ったのだから立件は当たり前だし「有罪」でしょ 

 

これが不起訴で無罪放免なら 

誰かに家の敷地に勝手に入られても 

何も言えなくなる 

 

日本は警察検察裁判所の実情を変えなければならないと思います 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

寺が定休日とは…? 

宗教本来の役割である人々の救済でなく商売かメインだから定休日が必要なのてしょう。 

故に、定休日を侵されるに対して激怒するのでしょう。宗教家を放棄するなら税金免除も放棄してほしい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴は仕方がないのかも知れないが、こういう輩はビザの発給拒否及び日本の入国審査時に、過去の行動を理由に、いかなるかVIPでも入国拒否し強制送還。 

これを外務省が、海外に広く広報しては? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>逃げた別の1人はすでに帰国したとみられ、男性も11日付で不起訴処分となった。 

 

それは何故? 解せんな 

 

>今後も、寺の建物の形状に合わせて柵を設置するなどの対策を進める 

 

柵を設けても侵入されるのであろうな 

 

▲144 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の欲望のために他の宗教を蔑ろにするなんて、どの経典でも許してないだろうよ。 

 

『休業日』『入るな』に抑止力がないなら、日本でいう罰が当たるに相当するような、各宗教ごとの、ジゴクに落ちるとか、業火になんちゃらとか、一生彷徨えとかそうした言葉に加え、警察と大使館に即時連絡しますと、英語と中国語で書くのはどうだろう? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪意を持って日本人が嫌がる事をしに来てるでしょ、SNSに悪さした事載せれば賞賛される国だからね。法に携わる人が自国をちっとも大事にしてないのが寂しい、民間人が意識変えるしかないのかね国を守る為に 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら、倫理観がアウトの人もいます。他国が審査を厳しくするのはこういうことなんですよね。日本もそうすべきだし、凶悪犯罪が起きても、不起訴処分ならもう検察の威厳とは何かという段階になります。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

商店や旅館等の宿泊施設、飲食店は潤っているかもしれないが、それ以外の人達にとっては迷惑千万な話で、道路を外国人で溢れ返り、歩いていてもどこの国なのかわからないほど。狭い日本にはあまりにも迷惑以外何ものでも無い。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その場しのぎの言い訳で、逮捕されても不起訴になる事を想定しての悪さですね。しかも中国人なので、やりたい放題です。強行姿勢を示さないと、益々エスカレートするばかりです。国としての強い意志表示を求めます。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく日本に来たんだから、もう来れないかもしれないし。という感覚もあるんだろうけど、これは仕方ないですね。 

自国語で看板等で注意してある時点で感謝はしてほしいですね。 

外国行って日本語の看板とか皆無ですからね。 

そのくらいの扱いなんでしょうけど… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

通貨安のゴリ押しが続くのと外国人に対しての応対が甘く罰が軽いままだと酷くなる一途だろうね 

半世紀ほど前に外国人研修制度という名目で移民ゴリ押しした時もとんでもない事になってる 

地元自治体や行政の猛反対あったが大手政商の政治力で押し切りブローカーが大量に人連れて来て案の定スラムが形成され暴動も起きた 

保見団地 で検索するといい、この発端はマスコミにとっての大スポンサー様が咬んでるから殆ど報じてない 

戦後復興もままならない昭和26年に外国人保護法なんてのも出来てる 

日米地位協定で米兵が治外法権みたいに扱われてるのも多々ある 

 

敗戦の占領下でGHQによって戦犯外された類が多数首相になり、それらが自民党の前身を形成し名称変更し主従関係そのまま今に至ってる 

日本の世の為人の為という意識無いのよ、長年の政権与党には 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴はお咎めなし感がある。 

高額な罰金を取り、再入国が出来ないようにする位の事が必要だと思う。 

 

▲171 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴とする理由が見当たらない。このような体たらくだから日本は犯罪者のカモとされてしまう。毅然とした対応が必要だ。日本人と外国人の犯罪事由に差を設けてもよいと思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民度が低いのは言うまでもないが 

日本人だって、せっかく休みを取ったからという理由で 

台風直撃の予報があっても、その場所へ旅行して 

欠航になって帰れないと文句言ってる人いるよねぇ 

結局、それと変わらない 

自分の都合だけで動く人間は、どこの国にも絶対いるんだよ 

 

あとさ。警察が不起訴にするのは、言葉の通じない人を拘束すると 

通訳を呼ぶ必要があり金と時間がかかることもだし 

外交問題に発展した時に責任を押しつけられるから嫌なんでしょうね 

 

▲20 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事件甘い、「2025チャイナ崩壊、大量難民が日本に押し寄せてくる」とインターネットニュース。これが本当なら大変、ヨーロッパ特にドイツみたいに犯罪増加、税金は難民救済へ、政治家の悪口書いたら罰金100万円。この時期に日本のトップ達はチャイナ詣に出かけている。7月選挙で親中派議員絶対投票やめましょう! 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分さえ良ければ他はどうでも良いという超・個人主義ですね。 

甘い顔を見せると舐められて益々増長するだけなので、一罰百戒で厳罰にするしかないですけど、日本の警察は外国人の軽犯罪には寛大ですからね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の不起訴処分も理解出来ない。 

日本人なら何らかの処罰はあると思うが外国人ならまずお咎め無し。 

迷惑外国人には甘くて日本人には厳しい警察なんて不要、何かあっても協力なんかしたくないです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズム、早く手を打って制限を掛けるべきですよ、国会議員の方たち! 

宿や観光地は高くて行け無いし、学生は修学旅行で戸惑いをと。 

自分も通勤電車で乗れなく遅刻寸前にもと何故日本人が小さくならないと行け無いのか? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

神社仏閣も拝観料で潤ってるわけだし、多少は大目に見てあげてもいいと思うけど、それが嫌なら、外国人観光客全般、拝観禁止にした方がいい。宗教施設としてして生きるか、でも金も欲しいと言うなら、宗教者として何があっても許せるくらいの寛大な人間性を磨けるように修行に励むべきだ。 

 

▲16 ▼258 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これで不起訴。外国の人からしたら何やっても不起訴になるからやりたい放題。外国に優しい日本。いつまで我慢できますかね?そのうち日本がなくなるかもね。 

 

▲86 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何で不起訴?検察は不法侵入ぐらいでは起訴しないのか?外国人だから?略式起訴して罰金刑でいいからきっちり徴収して国外追放すれば良いのに。日本は厳しいってメッセージ出さないと不良外国人は益々つけあがるよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『一罰百戒』 

厳格な法の執行の繰り返しのみが秩序を産みます。程度、動機に関わらず100%起訴を徹底すれば観光客にも伝わるはずです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうオーバーツーリズムも限界です 

外人に マナーやルールは通じません 

日本人が遠慮して生活しなきゃならないなんておかしな話です。 

政府も観光税を取るなり、真剣に考えて欲しい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一時が万事、日本は甘いから無理を通せば折れてくる。中国は特にそう考え尖閣も脅せば取れると考えている。中ロは何でも軍事力で無理を通せばどうにかなると考える。 

身勝手な帝国主義を抑えないと、戦争で領土を奪取するのが常套手段になる 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他国の文化を踏みにじる奴らはどんどん取り締まろう。この国は甘さと優しさを履き違えている奴らがたくさんいる。反省しているとか、知らなかったとかいうのは関係ない。罪は罪なんですよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴なんかにしてるからダメだし 

ペナルティ与えないと何の意味も価値もない。 

言葉のわからん獣を相手にしてると考えないと…痛みがないと何も学ばないし聞きませんよ? 

 

ペナルティなしで解放されて日本チョロいと学習されるだけ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

平和な日本は外国人らにはパラダイスだから、今後も何されるかわかったもんやない。警察も当てにならんし観光地、あるいは外国人が多く来る所は自警団を結成した方が良い。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

モラルがない 

海外に行っても自国の様に振る舞う 

 

そういった国の方に性善説の日本はやられ放題 

海外客にも日本の法を適用 

罰金、罰則も厳しくする 

そうしなければならない時期に来ています 

 

▲95 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この上、大阪万博跡にカジノができたらと思うと、もっと悲惨な未来しかない。 

日本人のための政治をしてくれる政党に託したい。カジノは作ったらダメだよ、今まで以上に治安が悪くなる 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

向こうから言わせると休みできてるんだから開けとけよってなるんよね。勝手だけど。侵入がだめではなくて警備員を立てて入れささないようにしないといけない。これが国際化。 

 

残念だけどね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと手軽に罰金および国内退去処分&入国禁止が出来るようにならんと。。。 

観光立国なら厳しさとセットじゃないと大変なことになる。 

 

▲175 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政府は迷惑外国人には野放しで、自己管理でって無茶苦茶な政策だと思う。きちんとした観光客もいるのに、なぜ放置したままなのか。何があるのかわからない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴処分にするから舐められる。 

中国だったら牢屋行きだ。 

 

日本の警察は外国人に甘く弱腰で、日本人に厳しい。 

税金で雇われているのだから、きちんと仕事して貰いたい。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑観光客よりも輪をかけて腹立たしいのは、これだけ巷でオーバーツーリズムが問題視されているのに全く取り合ってくれない国や自治体の偉い人達。まさに文字通り「国を売るやーつ」なんじゃないのかな? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とある国のように、何の手段使っても自衛が許されるようにしてほしいね。 

被害を受けた側が、訳わからない過剰防衛でパクられたらかなわんし。 

何バウンドか知らないが、自衛していいなら徹底的にやりたいんだけど。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政府がドカドカ入国させたのだから、責任をとってもらわないとね。 

国民が観光客だらけで疲弊しているのに何の対策もしないなんて、どうかしている。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「不起訴処分となった」 

 

これがいけない。結局は注意されて、怒られて、報道されても、不起訴で終わるなら、神経が太い輩は「ルールを破っても自分の要求を満たす」のでは? 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害届を出さない住職に腹が立ちます。 

日本が舐められているのです。 

イチ寺院の被害ではなく、日本が被害に遭っていることをもっと自覚して欲しい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

注意書きをありとあらゆる言語で書いて、電流を流すか、警報が鳴って警察にも即連絡が入るように出来たら良いのに。 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE