( 286653 ) 2025/04/28 04:18:54 2 00 男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる東海テレビ 4/27(日) 16:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/05961a0c6b644473f15b1e34e58e60eb0529b406 |
( 286656 ) 2025/04/28 04:18:54 0 00 愛知県警南署
名古屋市南区の入浴施設で4月26日夜、7歳の女の子の裸を撮影したとして、32歳の会社員の男が逮捕されました。
南区にある入浴施設の男風呂の脱衣所で26日午後7時40分頃、7歳の女の子にスマートフォンを向けている男を父親が見つけ、従業員とともに取り押さえました。
男はその後、駆けつけた警察官に女の子の胸などを撮影した現行犯で逮捕されました。
逮捕されたのは、春日井市に住む会社員の男(32)で、警察の調べに対し「私がやったことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察はスマートフォンを押収して解析するなどし、調べをすすめています。
|
( 286657 ) 2025/04/28 04:18:54 0 00 =+=+=+=+=
加害者が100%悪いんだけど、7歳の女の子が男性風呂って違和感は感じる。(女性風呂に7歳の男の子がいても違和感) こんだけ子供に対しての性犯罪がある中で本当に何があるかわからないし不特定多数がある場所では危機管理能力は持った方がいい。
▲8277 ▼152
=+=+=+=+=
色々な事情はあるにせよ、予約制の家族風呂(家族の身分証明アリ)の設置が望ましいと思いますね。 ましてや、子供それぞれ慣れと経験が違いがあるので小さいうちに1人で風呂に入れるものでもありませんし、何かしら事故があっても困るものです。 ちらほら各地方には温泉浴場には家族風呂ある所が有りますが全国的に増えてくれると助かりますね!
▲296 ▼32
=+=+=+=+=
この前自分も温水プールに泳ぎに行ったら脱衣所のロッカーのすぐ隣で5歳前後ぐらいの女の子がいて衝撃だった。 お母さんは来てなかったようでお父さんとお兄ちゃんと来てたみたいだけど、あれはびびった。
まあしょうがないとは思うけど、時代を考えると今回の事件のようにヤバいヤツもいる可能性あるし、防犯上どうかなと思うところではある。
▲469 ▼25
=+=+=+=+=
7歳の女の子の裸を撮影するような男は問答無用で厳罰でいいとは思う。 その一方で、女の子のことを思えば、やっぱり男湯には連れてこないほうが良いような気がする。 男湯の他のお客さんも少なからず「ギョッ」として、気を遣ったんじゃないだろうか。 それぞれ家庭の事情はあると思うけど防犯の面でも、他の利用者への配慮の面でも保護者にも省みる点はあったように思う。
▲4150 ▼67
=+=+=+=+=
名古屋市南区なら、きっとあの健康ランドだろうなと思ってホームページを見てみたら、8歳以上で混浴禁止でした。 被害に遭った子は7歳だから、施設のルール的には問題ないけど……このご時世では問題なのではないかと思います。 こんなことがあったんだから、禁止年齢は下げるべきかと。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ちょっとお父様の防犯意識が低いかなと思いました。このような犯罪は残念ながらよくニュースになっていますので、一緒に男風呂に連れていくのは子を守る為にも止めるしかないと思います。(もちろん悪いのは犯罪者です。)
▲4627 ▼71
=+=+=+=+=
もう、年齢関係なく男女別にした方が良いです 幼児だとしてもターゲットにしている変人も いそうだし実際、ジロジロ観ている人もいる お母さん達がゆっくり入浴したいのはわかる けど、子供がそんな目で観られている事を 理解して欲しい。子供が大きくなると ゆっくり入れますから
▲4301 ▼192
=+=+=+=+=
いや、7歳で男風呂はアウトでしょう。 女の子は、もう幼児からアウトだよ。 いろんな性的嗜好の男がいて、昔は控えめにしていたんだろうが、今は本当に危ない。 小さい男の子でも性対象になりかねないんだから、家族で風呂に行くなら家族風呂があるといいよね。
▲4187 ▼96
=+=+=+=+=
時代に関係なく変な性癖を持つ怪しい人間は不特定多数居ます!全ての人が真面目とは限らないので犯行に及ぶ人物に関しては一生後悔してもらう程の厳罰にしない限り常習犯になるので法律も今一度、見直す必要がありますね
▲82 ▼7
=+=+=+=+=
7歳であれば家じゃないんだから男風呂には入らないほうがいい。お父さんは思わないことなのか。撮影はしなくてもジロジロ見られたりこの子がかわいそう。
▲3500 ▼39
=+=+=+=+=
7歳の子供の裸を盗撮する中年男も気持ち悪いけど、7歳の女の子を男風呂に一緒に入れる父親も、もっと危機感もった方が良い。これだけ世の中には幼女をターゲットとした犯罪も多いのだから。
ひとり親家庭で異性の子供の場合、そりゃあ大変だとは思うし悩むでしょうけれど、それなら大衆浴場には行かない、家族風呂等の貸切風呂を利用するなどした方が絶対に良い。世に子供の裸が出回ってしまったら全て回収するのは難しい。
じゃあ男の子だったら女湯に入っても大丈夫かという問題だが、わたしは女の子の子供がいて銭湯を利用した時に、母親に連れられて一緒に男の子が入ってきたが、それが娘の学校の同級生で、娘がすごく嫌がって泣いて、即出て帰宅した。
個人的には保育園、幼稚園の年長までがギリギリではないかと思います。それからは性別ごとに入るべきだと思いました。
▲2126 ▼49
=+=+=+=+=
この撮影をして捕まった男も勿論ダメだけど、今までも女湯に男児がとか色々話が出ている中、7歳の女の子を男湯に連れて行くのもダメだと思う。 残念ながら変な奴もいるので、出来る予防は自分(親)側がしないと。 お父さんしか都合がつかなかったとか、保護者がお父さんしかいないとか事情はあったんだろうけど、7歳の女の子も男湯に行くの嫌じゃなかったのかな?一緒に女湯に行ける人が居ないなら、行かないという選択をしなきゃいけないのかなと思う。
▲1150 ▼17
=+=+=+=+=
女の子自身恥ずかしくなかったのかな?うちは男ですが五歳くらいの時には「男子トイレに行く!」と言い、旦那がいるときは旦那が連れて行くし私しかいない時も「外で待ってて!」と一人で行ってしまいます。とは言え後者の方はかなり不安ですね。男児も狙われる時代なので。見られていたり、触られたりしたらとりあえず大声を出して知らせるようには教えていますが。
▲627 ▼21
=+=+=+=+=
やっぱり異性専用の服を脱ぐ場所は子供でも年齢問わず禁止にした方がいいんじゃない? 家の風呂が壊れて数日入れないってことなら親族や友人宅の風呂を借りるとかシャワールーム付きのレンタルスペース、家族風呂あるところ探すしかないけど子供を守るためには…人生にそんなに多くあることでもないし。 行楽、娯楽、宿泊なら何も異性の風呂に連れて行かなきゃならないような場所選ばなくたって子供の年齢に合わせたっていくらでも他にあるもの。
女湯に男の子の話題だとシングルマザーやワンオペ引き合いに出して「大目に見てほしい」という意見がたくさん並ぶけど、女湯には当然女の子が入ってるんだよね… それに男の子が女湯の暖簾のところで嫌がってるのに怒られて問答無用に黙らされて女湯に連れて行かれる場面も温泉行くとけっこう見かけるし。
子供の尊厳傷付けてまで行かなきゃいけない場所じゃないと思う。
▲154 ▼2
=+=+=+=+=
盗撮した方が悪いのは当たり前の事として、7歳の娘を男湯に入れる父親の気持ちが分からない。自分にも7歳の娘がいるが小学生に上がるタイミングで一緒に風呂入るのも、家の中を裸で走り回ったりするのも辞めさせました。娘はその事をちゃんとに理解してるわけではないので一緒にお風呂に入りたがるし、兄弟と裸で走りたがります。ですがその良し悪しを教えるのが親の務めであり、娘を守る事だと考えてます。ただでさえ物騒なこの世の中、この被害者家族には今回の事を踏まえ子供と守るためのリスクヘッジを今一度考えてほしいですね。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
先日観光地にある温泉にいきました。夫は1歳息子と、私は4歳娘とそれぞれ一緒に入りました。 女風呂に入りますと、6歳くらいの男の子とお姉ちゃん、母親の親子連れがいました。男の子が、「パパは?」と聞くと、お母さんが、「男風呂に入ってる」と答えました。 男の子もそっちに入れたらいいのにと思わずにはいられませんでした。変な人がいるから、男の子も危険回避で女風呂に入れたんですかね。。うーん。
▲235 ▼13
=+=+=+=+=
男湯は女児も男児も男性も危険だと思います。 まともな男性にとってはたまたま女児が視界に入っただけで、変態扱いされる可能性もあるし、ゆっくりしたくて入ってるのに、気まずくて迷惑でしょう。 娘を男湯に連れて行く父親は「神パパ」と呼ばれるそうです。 小学生以上の子供を異性の湯に入れるのは、虐待扱いにして欲しいですね。 入浴施設でなくても、子供を狙う大人の存在への危機感を持ってほしいです。 ジュニアアイドルのアカウントを一度見て、子供をそういう目で見る人が居ると理解してほしいです。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
ほぼ皆さん同じような回答かと思いますが、悪いのは犯人だということは間違いありませんが、親の防犯意識にも大いに疑問です。私なら絶対にしない。混浴しないと温泉に入れない事情があるかもしれないという方もいらっしゃるかもしれませんが、その場合は諦めるか家族で入れる場所を探すかです。娘に一生消えない傷やデジタルタトゥーが残るリスクを冒してまで入力しなくても良いです。
▲76 ▼2
=+=+=+=+=
性別関係なく、場所によっては脱衣所へのスマホや撮影機器自体持ち込み自体駄目じゃないのかな。男の子だとしても狙われる事はあるわけで。 旅館とかなら仕方ないとして、入浴施設みたいな場合は事前に手荷物はロッカーに預ける方式にした方がよさそう。地元の温泉施設ではそうなってる。
▲108 ▼6
=+=+=+=+=
七歳だと確実に小学校入学後ですよね。 以前、自分の身内に混浴はいつまでOKだと思うと聞いたら幼稚園までじゃないかな? と言ってたのを思い出しました。 それに今は混浴がNGになるのは小学校入学後からか、7歳以上からか、身長120センチ以上からのいずれかが多いと思います。 七歳だとNGになっている可能性が高いと思いますけど、その盗撮の犯罪が起きた所の混浴がNGになる決まりは何が基準だったのかな?
▲201 ▼8
=+=+=+=+=
犯罪防止の為にも男風呂と女風呂を別けるべきです。以前、地方のサウナに行ったら小学3年生位の女の子が男風呂に入っててビックリしました。その子の父親と話したら家庭の事情があるらしいけど、良くないよね。
▲328 ▼11
=+=+=+=+=
異性の保護者のみが連れていくしかない状況や家庭環境ならば、異性の浴室への連れ込みは、やむを得ず発生し得る。 7歳は(子供の成長度合いによっては)微妙なラインかもしれないが、それ未満の子供なら不可避となる可能性のほうが高い。
仮に、 大人が異性の子供から裸を見られる事は、大人が我慢すればいい としても、 大人が異性の子供の裸を喰い物にする事に対しては、子供を守らなくてはならない。
同伴代行サービスみたいなものが必要なのかもしれないけども、同性の子供を狙った性犯罪も起きたりしてるから、難しい…。
▲5 ▼14
=+=+=+=+=
こうなる事が想像つかない保護者って何なんだろう。 こんなに小児愛者が増えてる世の中なのに。 ニュースとか見ていないのかな。 それ目当ての人が毎日お風呂屋さんで小さな子を狙ってるとしか思えないのに。 逆の立場なら毎日でも通うよね。 堂々と見れるチャンスだし。 お風呂側も年齢問わず男女分けるべきです。
▲101 ▼4
=+=+=+=+=
お父さんが女の子を男湯に連れてったことを責める人も少なからずいると思いますが、やっぱり盗撮する奴、ガン見する奴が悪いです。 もし、下にもう2人くらい小さい子がいるご家族なら、お母さんの立場なら上の子くらいはお父さんに任せたくもなるし、そもそもお母さんがいなくて、家の風呂が壊れた…など、何かしら事情があったのかもしれない。 多少割り増し料金になっても、家族風呂のある温泉を選ぶか、(幼い子供であることは前提として)異性の子ども用に湯浴み着の着用を義務づけするとか出来ればいいのですがね。
▲10 ▼42
=+=+=+=+=
どんな事情があろうとも、もうこのくらいの年齢の子を異性の浴場に連れて行くのは避けるべきご時世だよ。捕まって良かったねで終わらせず、こうした保護者たちの側も認識を本当に改めて欲しい。例えば、家族風呂とかの利用に縁のない車中泊ドライブ中とかでも、絞ったタオルで体を拭くとかでいいじゃない。そこまで我慢できないものでもないでしょうに。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
私も毎晩近くの温泉に行きます。半年ほど前の事ですが、浴室に携帯電話を持つたまま入浴している男性がいました。マナー違反だよ!と、注意をしたところ、撮影はしていないので違反ではないと、繰り返しの返答をされた。脱衣場にも携帯等々の機器の使用禁止の張り紙がしてあることも説明したが、自分は悪くないの一点張り、非常識極まりないと言ってやったが、聞く耳持たず、 こんな人もいるんだなぁと、つくづく思いました。新聞沙汰にニューヨークタイムズに連絡しようかとおもうほど、(入浴タイム)
▲104 ▼14
=+=+=+=+=
家族風呂の敷居を低くしてファミリーがもっと使いやすいようにならないものかな 温泉施設にたまにある程度、そして結構割高。 通常料金より少し高い位で利用できて、ちょっとばかり広めでゆっくりできるような。 若しくは、母(女性)と小さい子、の組み合わせのみ入れるとか、、 入浴/施設側も新しい集客パターンを検討してはどうだろう
▲4 ▼20
=+=+=+=+=
直ぐに取り押さえられて良かったよ⋯⋯家族だけで入れるような小さい貸切風呂とか増えたらいいんだけどな。
そもそも7歳ならある程度は自分の事は自分で出来るだろうし、女湯にひとりで入っても何かがあれば従業員が駆け付けるだろうからこれを契機に思い切って女湯にひとりで入らせてみるのもいいかもしれない。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
数年前に大きめの銭湯に行ったら結構背の高い女児を連れてる父親がいてひいた。女児は軽く注意したいレベルで露天のところを走り回って遊んでいて目立っていたが、離れたところにいる父親は漫画に出てきそうな強面のおっさんだったので、誰も声をかけたり注意もできず、どんどん露天風呂のコーナーから人がいなくなっていった。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
私の以前の職場の主任が小1ぐらいの女の子が好き、というアラフォー男でしたが、外見からは全く分からない感じでした。職質はしょっちゅう受けている、と本人が言っていましたが、警察のお世話にもならず、普通に働いています。そういう人は、最近増えてきてるんじゃないかと思うので、温泉とか、銭湯は、小さい子でも絶対に混浴はやめるべきです。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
盗撮する人間が100%悪いです ですが、自分の家に7歳の子供がいます もう異性の大浴場に連れて行くことはできないですね まず場違い感がかなり出てきてると思います それに今の時代(昔にもいたのでしょうが)、どこにどんな人がいるかわかりません もしかしたら連れて行く理由があったのかもしれませんが、親御さんはリスク管理をもう少しした方がいいのではないかと思います お子さんが怖い思いをしないためにです 触られたりなど、接触が無くてよかったです
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
どうしても2人で銭湯に来ないといけない理由があったのかもしれないけど、、7歳であれば女湯に1人で行かせる方がまだ安心できると思った。銭湯が初めてだったら勝手が分からなかったりするかもしれないけど、そう言う時って従業員さんに事情を話して見守らなくとも少し使い方の説明をお願いするとか難しいものなのかな。
▲30 ▼7
=+=+=+=+=
近所のスーパー銭湯に行った時、小学生と思われる女の子が父親に連れられて男湯に入ってきた。最初は、エッ!?と驚いたが、調べたら7歳までは混浴可能な店舗側のルールがあった。ルール上は良くても実際目の当たりにすると気になりますね。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
この子は何と言っているのか。男湯に入りたくないのに父親に強要されたなら、児童虐待ではないのだろうか。撮影不可を承知でその場に別の変質者がいなかったかなど、まだまだ調べることはあると思う。ただ女の子が被害者として自覚が無いなら、実際のところ被害者無き犯罪だとも思う。最悪、自分の知らないところでその画像が拡散され影響に残ったとして、何らかの2次被害が生じる可能性は0.1パーセント以下だと思われる。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
2歳だろうが7歳だろうがもう女の子を男風呂に入れるのはやめた方がいい。以前何かで見た物に、2歳の女の子を連れてパパが大浴場に入ったら、浸かってた人達が一斉に女の子の所に目がきたって書いてあって、変な目で見る人は大多数居ると思います。
▲61 ▼4
=+=+=+=+=
面前でカメラを向けて撮った場合「ひそかに」と言えないことがある。
(性的姿態等撮影) 第二条 次の各号のいずれかに掲げる行為をした者は、三年以下の拘禁刑又は三百万円以下の罰金に処する。 一 正当な理由がないのに、ひそかに、次に掲げる姿態等(以下「性的姿態等」という。)のうち、人が通常衣服を着けている場所において不特定又は多数の者の目に触れることを認識しながら自ら露出し又はとっているものを除いたもの(以下「対象性的姿態等」という。)を撮影する行為 イ 人の性的な部位(性器若しくは肛こう門若しくはこれらの周辺部、臀でん部又は胸部をいう。以下このイにおいて同じ。)又は人が身に着けている下着(通常衣服で覆われており、かつ、性的な部位を覆うのに用いられるものに限る。)のうち現に性的な部位を直接若しくは間接に覆っている部分
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
7歳で男風呂はないわー うちの下の子が2歳だけど絶対男湯には行かせない パパが上の子(男の子)とたまに銭湯に行きますが3歳くらいの女の子がいたことがあって「気まずかった。そんでガン見してるオッサンとかいた。パパ気にならないのかな?」と申しておりました 子どもを守るのは親の役目です もっと危機感もって!!!
▲126 ▼4
=+=+=+=+=
お父さんを責めるつもりはないけど、過剰な裏メディアのせいなのか、まともではない思考の人が増えているようなので、確実に男女わける措置は必要かもしれません。子供を守るために。
それに加えて、ルールや規則・罰則だけでは、こうした犯罪は防ぐことはできないので、やはり基本となる教育方針の改革も含めて変えていくことが未来のためには必要なのではないかと思います。
もう一つ思いますのは、こうした事件が近年散見されるのにも関わらず、LGBTのような少数でのことを普通のルールにしようとしていることは、犯罪が促進されてしまうのではないかと危惧いたします。少数派をないがしろにするという意味ではなく、そこは個別で適切な対応をする体制づくりと、そうした人がいても差別しない心を持つような、これもまた教育で育むことが必要だと思います。社会を清浄化していくには数年かかりますね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
県や市によって、条例が違うが、子どもが異性のお風呂に入る場合 何歳までとか身長何センチまで、とか男性や女性のお風呂の入り口に書いてある が、家庭の事情はあったりしても、全面禁止にしたほうがいい 変態がいるのは、もちろんだが、 みんな、リラックスしにきているのに、変な 緊張感を強いるのはよくない
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
トイレや脱衣所、更衣室等はスマホ使用禁止にして欲しい所なんだよねえ。。 トイレだって盗撮する奴は存在するのと同時に使用しながら入って来る奴はかなり多い。 同様に更衣室や脱衣所でも撮影以外の事(ゲームやネット、動画等)をしながら入って来る人は居るかと。 その上で盗撮する(疑い込み)人を咎めたくても周りにスマホを使う人が居たらそこで使わないで!って言えない訳で。。。
例えばそこでスクショ(画面内の保存撮影)だと言い張るシャッター音がしたとしてスクショだと言う問答に釣られたりした時に使用制限(禁止)なのか?って言うオラオラにされてしまったりする危険性もある訳で、その辺になると従業員が近くに居なかったら退所不能なケースもあり得ると思うので。。 (特に相手が一人ではない、もめた所に加勢されたりしたら、、、)
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もちろん撮影した加害者が悪いが、防犯的にも周りからの視線的にも子供と銭湯に行く時は同性の親と一緒に行くべきだと思う 家庭ごとに事情はあるだろうが年齢的には小学生の子供が異性の方に入ってきたら周りの人達は驚くと思う
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
シングルでもない限り、年齢関係なく男女で分けるのが1番いい。 子供と入るのめんどくさいなぁとか、ゆっくり出来ないとかあるかもだけど、それが子を持つ親の義務だと思ってやってもらいたい。
▲72 ▼5
=+=+=+=+=
親の意識が低いと子供が犠牲になるね。スマホで撮ってその場で拡散されたりしたらもう取り返しがつかない。
風呂屋によっては、どんな年齢でも性別とは違う風呂には入れませんってところも出てきてる。これぐらいしないと子供は守れないよ。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
今の時代 娯楽以外で男風呂に女の子を入れなきゃ行けない(女風呂に男児も同様)状況ってかなり少ない。温泉地に行ったって部屋風呂はあるし銭湯に行かなくても家に風呂があるし。 子供が1人で入れる年齢になる数年ぐらい別にその娯楽はしなくてもいいのでは?とお思うのだが…
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
7歳の男風呂はだめですね。 父親がシングルファザーだったとしても大衆浴場に入れるべきではないです。 うちにも4歳の女の子いますが生まれて以降男風呂に入れさせたことはないです。 赤ちゃんに欲情する変態もいますから。 性犯罪は意外と多いし必ずトイレも私が付き添います。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
視力が0.02の私は、お風呂では他人の裸は殆ど見えてない。小さな女の子がいても、男の子と間違えてボーと眺めてしまうかもれない。じっと見ていると思われそうで怖いので、連れて来ないで欲しい。
▲369 ▼58
=+=+=+=+=
男女で分けるべきというコメントが多く、それはもっともなんだけど、そもそも同性でも画像を転売してたりするかもしれない。卒アルとか普通の写真ですら加工される時代だから、何をどう気を付ければいいのか、技術の進歩による便利さと引き換えに暮らしにくくなってしまったと痛感する。
▲12 ▼21
=+=+=+=+=
7歳の女の子を男湯に連れて行かなきゃいけない「どうしても」な理由がわからない。これもまた「まさか自分(の娘)が被害に合うわけが」という正常性バイアスのゆがみ。っていうか、リスクコントロール力が皆無。これは絶対に防げる犯罪。自分から危険な目に会いに行く意味がわからない。
▲168 ▼9
=+=+=+=+=
現行犯逮捕なのになぜ犯罪者の名前を隠すのだろう。様々な事件で被害者の名前はすぐ公表するのに。 常習性の高い犯罪なのにどうせすぐ何事もなかったかのように世に放たれるのだろうから、周囲がこの人物に警戒できるようにすべきと思うが。
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
今月誕生日が来て7歳は小学1年生、まだ誕生日が来ていない7歳は小学2年生となりますが、いずれにせよ小学生の女子が男湯に入るのはアウトですね。 入浴施設によっては、小学生以上は性別で別れて入浴するよう浴場入口に掲示があります。
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
ネットで見たんだけど、親が積極的に自分の娘をどうぞっていうのもあるみたいです。ネットでスーパー銭湯など場所をぼんやり知らせて、希望者に自分の娘を膝に乗せたり体を洗わせたり。初めて見た時理解出来ず、何回か読んで意味が分かったときめっちゃ気持ち悪くなって吐き気しました。確かそれも東海地方だった記憶。取り締まれないのかな、ああいうの。ほんと気持ち悪い。どうかネタであってほしい。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
色んな事情はあるのは承知で。3歳でも幼児に興味を持つ大人(男女関係なく)はいます。成人男性が男児に興味を持つ人、成人女性が女児に興味を持つ人。本当に守りたいのなら子供をスーパー銭湯などに連れてくるのもそれなりの覚悟が必要な世の中になったのでしょうね。世知辛い世の中ですわ。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
女風呂の男児は未就学児までなら個人的には大丈夫だと思うけど、男風呂なら年齢に関係なく女児は禁止にしてほしい! 場合によっては3歳前後でも性の対象にする輩がいるから。因みに男児も危険だから、父親がきちんと近くにいないとダメだね。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
7歳を異性の風呂に入れるの条例違反になったんじゃなかったっけ?
>令和3年3月30日に「福岡県公衆浴場法施行条例の一部を改正する条例」が成立し、令和3年7月1日から男女の混浴制限年齢が「10歳以上」から「7歳以上」になります。
調べたら福岡だと7歳以上は条例違反だなあ・・・ 愛知県は8歳以上らしいから7歳はセーフらしい。 でもやめたほうが良いと思う。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
シングルファザー家庭だったのかどうか分からないけど、男湯に7歳の女の子と一緒に入浴させるのは良くないと思う…いつの時代にもド変態っているから、未就学児はともかく小学生になったら、男湯、女湯と分けて入浴した方が良いと思う…
▲198 ▼8
=+=+=+=+=
この入浴施設の異性の浴場への年齢制限は?7歳だと異性のお風呂への入浴可能年齢制限にひっかからないのかしら?もし条例でひっかかる年齢なら女の子の男湯での入浴を認めた入浴施設にも問題があるでしょうし…。
▲151 ▼13
=+=+=+=+=
幼児、アニメ、SNS、女性の体の異常なまでの強調、そんな世界観で人格を形成したきたんでしょうね。 現実が怖くて、弱いものにしか性的嗜好が向けられない。本当に気持ちが悪いです。 娘を持つ親としてもそうですが、こういった方はおそらく増えていると思うし、たまったもんじゃない。
▲63 ▼14
=+=+=+=+=
男風呂に女児、男にジロジロ見られ今回のように撮影までされり湯船で触られたり触らされたり性被害で大きくなってもトラウマ。 女風呂に男児、就学前の年齢でも女体に興味津々で大人の女性ガン見して保育園同じ女児いればジロジロ見た挙句母ちゃんとの比較まで園で話すとかで女児トラウマ&周りの女性全員不快。 それぞれの家庭の事情もあるでしょうけど公衆浴場には年齢関わらず3才以上の異性を入れたらダメだよ。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
子どもさんは水着着用にて願います 男性や女性どちらも不快となる人もいます シングルで仕方ないならば悪いが諦めて自宅やホテルなどにしてくれ 寛容な時代では無くて間違えたら犯罪にもなる 父親もう少し考えて欲しい
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
7歳の女の子が男湯にいる事に違和感を感じます。仕方のない事なのでしょうが、タオルで隠すなど対策はするべきです。そのままにしていた父親に疑問です。 こんな光景をよく見かけますが、よく連れてくるなぁと銭湯に行くといつも思っています。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
こんな場所で、スマホ向けてしまう男も男だけど、7歳の女児を男風呂って。 父親もとうかしてますよ? パパと入りたい!とか、ママがいないとか 理由があるかもしれないけど 他に入っているお客のことも考えないとね。幼児に興味がない人も、目線や目のやり場に困りますよ。 そんな気なくても、ジロジロ見られたとか言われかねないし。 ってことも、家族は考えないと。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
よく銭湯に行くけど、入り口や脱衣所には小学生になったら混浴しないようにと注意書きが張り出されてる。7歳だと2年生?どんな大人がいるのか分からないのだから親は混浴を避けるべきである。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
かわいい我が子を大勢の男の人らの中に入れるって違和感しかない。 それに女の子連れてわざわざ入浴施設に行かなくていいよね。
プールとかはファミリー用の更衣室があればいいのになってつくづく思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
我が家は母子家庭で息子がいる 本当に小さくて1人では入れない時には一緒に入らせていたけれど、その後1人で入れるようになるまでは公衆浴場には行かなかった トイレすら危なくて1人では行かせられない世の中なのに、わざわざ裸を他の異性にさらす意味が理解出来ない
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
去年、家族旅行に行った時だけど、5歳の次女を男湯に連れて行ったら、おじさんたちは平気だったけど、若い子からはジロジロみられたね。 いやらしい目じゃなくて「連れてくるなよ!」って目で訴えているような感じ。 こんなのも携帯電話にカメラが付くようになった副作用だと思うな。 それ以前は、そんなトラブルもなかったもん。
▲6 ▼30
=+=+=+=+=
これさ、ヤフコメだと危機意識ない親!!て全員が言うけど、男湯に入れちゃう親っていんのよ。。
娘が年長のときの冬休み、保育園のお友達数家族に誘われ数家族でスキー場いったのね。その夜に、「子供達、7歳になったらお風呂一緒に入れなくなるから最後だし一緒にはいろうよ!」て、声かけてきた別の女児ママがいて、普段から性被害の話だのきちんとしてたから私と娘はドン引きですよ、何度も誘うんだわ。他の子供達が5人くらいとともに。娘が「恥ずかしから嫌だ。。」と伝えたにも関わらずですよ。
そのうち娘も「皆と入りたい!」とかごね始めたから、「あなたのカラダはあなたの宝物だよ。お母さんは他の人に見られたくないって思ってる。」って目見て話したら娘も分かってくれたけど「考えすぎー(笑)」「何でダメなの?」とか、他の男児ママも言い出し始末で酷かったー。あちらからみたら我々非常識らしくw色々あり付き合いやめたけどね。。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
裸の女の子が居るからって撮影する犯人が悪いの一択でしか無い。
そもそも脱衣所でスマホ使わないように、って貼り紙されてないか?
ただ、7歳ならもう極力男風呂には連れて行かない方がいいと思う。本人がパパと入りたがってもダメと言うべき。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
皆んなが書いてるように7歳だったら男子風呂はどうなんだという話がある一方 1人で女子風呂に入らせるのもどうなんだということがある。だから シングルマザーの男の子 シングルファーザーの女の子はどうするか悩ましい。家族風呂が有れば良いけど 何処にも有るわけでは無い。
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
羞恥心って結構個人差があるから親が気を使ってあげないといけないんだけど、羞恥心がなかなか育たない子って親がそういう意識無い方が多いんじゃないかな。個人的には赤ちゃん以外は、性別に応じた風呂に入ってほしい。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
子供と入浴するときはやはり他人は居ないほうが良いと思う。 一緒に入浴するなら特別に水着着せるとか全裸になるときは別空間つくるとか対策とらないと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
調べたら、国の基準は7歳以上。 名古屋市ー愛知県は8歳以上。なんですね。 マニア間では、7歳見るなら愛知県。だろうね。
ただ、実際には「年齢はセーフ、でも見た目で アウト」判定で入れてもらえなかった話しは 挙がってます。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
入浴施設にはこういう輩は必ずいると思ったほうがいい。本人の性的趣向もあれば、興味はないけど児童ポルノで金儲けとか、理由は様々。自衛する以外に防ぐ方法は無いよ。 7歳で異性の更衣室は、もう親自ら差し出すようなもんだって。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
男湯、女湯も大人、子供も関係無しに大衆浴場での盗撮には細心の注意を払わないといけません。女湯で女性が盗撮してる場合もありますから。
以前、脱衣所のあちこちに携帯電話禁止と書いてあるのに防水カバーに入れた携帯電話を裸姿の首からぶら下げで浴室を歩く若い女性を見て驚きました。大浴場に浸かって自撮りをしようとしていたようです。映り込んでは危ないと慌てて逃げて従業員さんに注意して貰いました。 盗撮じゃなくても非常識な人は絶対数います。自分達の身は自分達で守るしかありません。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
7歳って?幼児ならまだしも。 まともな客からしたらものすごい迷惑。視界に入っただけで「何見てるんだ?」ってなりそうだし。 撮影した男が一番おかしいが、女の子の父親も他の人への迷惑を考え切れていない。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
この記事を読んで思う事、 加害者は問答無用ですが あえて7歳と被害者女児の年齢を公表するところに 警察や記者の意思を感じます。 事情は分かりませんがやっぱり親は自分の子供を守らないと。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
俺ですら、女湯に入ったのは小学校2年生の時の家族旅行で男湯が熱すぎたため(熱い風呂が好きな父親ですら熱すぎるって言った位)に入ったのが最後だよ。33年も前の事だし、大らかだったあの時代だから出来たこと。今の時代はそうはいかない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
7歳と言えば小学二年生。男女問わず異性の親と公衆浴場ま温泉に入るのは如何なものでしょうか? 大人の好奇な目に晒されるし目にする大人も困惑するし、性的な好奇心で窃視する大人も居ることを軽視しない方がいい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
世の中色んな人がいるの知ってるから、自分の娘が小さい時から男湯に連れて一緒に入ろうとは思わなかった 男子トイレでさえ一緒に連れて行かない 悪いけど危機管理が足りないのでは?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
女の子は何歳だろうと男風呂アウトだよ。7歳なんて記憶に残る年だし。親がこの辺の感覚ちゃんとしてないと将来大きくなった時に本人が振り返って傷つくことになる。絶対やめてほしい。
▲102 ▼6
=+=+=+=+=
「私がやったことに間違いありません」 辛抱ならずに、7歳女児の裸を撮影する32歳会社員。 甘い処分で済ませると、今後も隙を見て女児を撮影し続け、そのうちに残忍で凄惨な 犯行を犯す可能性が高い輩。 会社の知る所となったら、連休明けの出勤が恥ずかしい。
▲80 ▼8
=+=+=+=+=
そいつの顔写真出したほうが良いだろ。すぐに社会に戻ってくる日本司法とノーテンキな政治家のおかげで国民が用心しなくてはいけない、、写真と名前と住所があれば親御さんたちが用心できる。 アメリカみたいに地域ごとの犯罪者写真と名前住所を出す新聞があってもいいし、アプリでも良いと思いますよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
小さい女の子は男風呂に連れて入ったらダメですよ。お母さんが楽出来るようにと思ってそうしてるのかもだけど。色んな性癖有りますからね。サウナでは足首にロッカーの鍵は付けたダメですよ。それ系じゃないなら。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
何でいまだに女の子を男湯に入れるの? 変態がいてもいなくてもだめだよ。 親はオムツ替えもしてきて、いつまでも子供に見えるかも知れないけど、あえて言うけども、胸が膨らんでいない以外は、小さくても女性の体だよ。 二歳でもレイプされるんだよ。 絶対だめ。 なんで自分の娘の体を他人に晒すの? シングルファザーさんなのかも知れないけど…家のお風呂が壊れたのかも知れないけど…男湯に入れてはいけない。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
お父さんの危機管理能力の低さも問題だと思います。ねんねの赤ちゃんくらいなら、男風呂許せるかな。。自分のこどもは自分で守ってあげないと。ちなみに女風呂に5〜6歳の男の子がたまにいるのをみかけますが、それも何だかこちらが恥ずかしいし、違和感があります。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
7歳の時点で愛知県の公衆浴場の混浴は禁止されてるので、親にも非があります。 小学生以上および身長120cm以上との異性との混浴は愛知県の条例で禁止です。
ですが加害者ももちろんNGです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そういった趣味の人は残念ながら一定数いる訳で、今回は撮影という行為があったから表面化しただけ。心の中で〝グェへへへ〟と見てる人がいるかもしれないってことよ。 でも男女きっかり分けたところで同性の体を同様に見てる人もいるかもしれないと考えると公衆浴場なんか行けなくなるね。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
7歳なら下半身以外はほぼ男の子と同じレベルだと思うのですが、すでにそういう事件が起こるのは危険な時代。 スマホがない時代なら、後々残る心配は無いのですが。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自分で判断できない親が多いので、周りが止めないといけない時代なんでしょうね。年齢関わらず、異性風呂は禁止で良いと思います。同性でも狙われるんですから。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
お風呂屋さんによっては、大人と一緒じゃないと入っちゃダメと言われて、ウチの場合は小学生は大人と一緒に!と言われました。 男子でしたが、結局その日はお風呂を断念しました。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
年齢関係なく女の子を男風呂に連れて入る方が間違ってると思う!女風呂に男の子もダメと思う。今の時代は特にまさかと思う事でも警戒して当たり前の時代やからね。
▲35 ▼3
|
![]() |