( 286843 ) 2025/04/29 02:59:49 2 00 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/28(月) 17:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e30a88a423846c6aed3c0728f3a90d7db7f9925 |
( 286846 ) 2025/04/29 02:59:49 0 00 FNNプライムオンライン
過去に名前などを偽り不倫していた国民民主党の平岩征樹衆院議員が28日、自身のホームページで、「本日、私、平岩征樹は、国民民主党へ離党届を提出した」と明らかにした。
HPで平岩議員は、「この度の私の軽率な行動により、お相手や家族を傷つけただけでなく、多くの皆さまにご心配とご迷惑をおかけしたこと、心よりお詫び申し上げる」と陳謝。
その上で、「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかないと考え、党人としての責任の取り方を真摯に考えた末、離党する決断に至った」としている。
比例代表・近畿ブロック選出の平岩議員は、4年程前に既婚者であることを隠して女性と交際し、相手に自分の本名を述べていなかったことを認めていた。
国民民主党は、平岩議員を、無期限の党員資格停止処分にしていた。
▲平岩議員の投稿全文
本日、私、平岩征樹は、国民民主党へ離党届を提出しました。
この度の私の軽率な行動により、お相手や家族を傷つけただけでなく、多くの皆さまにご心配とご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかないと考え、党人としての責任の取り方を真摯に考えた末、離党する決断に至りました。
旧国民民主党時代から通算七年にわたり、国民民主党の一員として活動の場を与えていただいたことに、心から感謝申し上げます。
党関係者の皆さま、そして日頃より支えていただいた全ての皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを深く反省しております。
今後は、これまでのご恩に報いるべく、自らを厳しく律し、信頼回復に努めてまいります。
これまで賜りましたご厚情に、改めて感謝申し上げます。
フジテレビ,政治部
|
( 286847 ) 2025/04/29 02:59:49 0 00 =+=+=+=+=
選挙区で選ばれたらまだしも、比例(党に対する議席)で選ばれたのに、離党しても議員でいられるのがおかしな話。(確かに、法律上は、無所属まではOKで、他の政党に所属すると失職ということになっているが、それがおかしい。)
比例で選ばれた議員は、(少なくとも自発的に)党を離れれば失職させるべきだと思うけどなあ。 党に対して票を入れた有権者としては「いったいどういうこと?」としか思えないだろう。
▲19595 ▼238
=+=+=+=+=
既婚者である事を隠して偽名も使っていたなら「詐欺」ではないでしょうか? 相手に対しても有権者に対しても欺いていたわけですから
黒にまぜたら白っぽいけど、それだけ見たら黒いといわれるダークグレーですな 騙されたお相手と妻はこの人を訴えた方が良いのでは?
有権者としては候補者の事前の身体検査が出来るシステムは無いものでしょうか
▲182 ▼4
=+=+=+=+=
国会議員を辞すべきです
その理由1 比例代表で選出されたのはあくまでも政党であって、個人ではない その理由2 不倫だけでは犯罪ではないが、偽名を使って他者を装うコトは詐欺罪の恐れあり、モラル上国会議員として許される行為ではない その理由3 党に迷惑をかけることを理由に離党届を出しているが、本来は国民への反逆行為であり、党への責任を超えている〜その判断能力は国会議員として余りにも稚拙である
以上、3点の理由により、彼は国会議員を辞すべきである 党も国会議員辞職を勧めるべきである
どうも、日本の議員のモラルがおかしいところへ行ってしまった 悲しいことである
▲821 ▼11
=+=+=+=+=
衆院選で大躍進を果たし、自公と連立し閣僚ポストを2つぐらい得て、 政権の一角を担うかと思われたが、乗り気でなかったのは、 下の緩い話をマスコミに掘り返されて、難しい問題になることを恐れたせいか、 代表は閣僚になる可能性は低いが、 仮に、玉木氏と平岩氏が入閣し、ダブル不倫が発覚した場合、 石破丸にとっては、沈没しかねない内部爆発で、 目も当てられない結果だった、 国民は今後も何かあるかもしれない、
▲204 ▼17
=+=+=+=+=
有権者たる国民が求めているのは議員辞職のみです。公職にある方が偽名を使って不倫をしているとは本末転倒です。離党すれば有権者が納得するだろうという平岩氏の魂胆が見え見えです。どちらにしても平岩氏の議員生活は任期満了であり次期選挙に出馬したとしても無所属でしょうから当選するのは至難の業だと思います。国民が未だに政治不信を拭いきれていないのは平岩氏の様な行為が原因の一つと言っても過言ではありません。これから政治家を目指そうとなされている方々はこの議員を反面教師にした方が良いでしょう。有権者の皆様は次期参院選に於いては熟考した上で貴重な一票を投じなければなりません。
▲4492 ▼120
=+=+=+=+=
この一件は国民民主党の不祥事に過ぎないが、こういう事態が自民党を守っている事に、全野党は真摯に向き合ってほしい。 いくら自民党(と公明党)が支持を失っても、代わりになる党が無ければ有権者の選択肢は「選挙に行かない」事しかない。 野党は野党で不祥事の度に支持と信頼を失っているのだから、投票した有権者の中での支持率の比率は変わらない。 ただひたすら、選挙離れを加速させるだけだ。
▲470 ▼39
=+=+=+=+=
比例代表ですからね。離党届出したら議員も辞めないといけません。
まぁ国民民主党は玉木といい、参院選出馬予定の菅野といい、この平岩といい、不倫三昧ですな。
でも1番処分軽いのは玉木だけどね。
そんな軽い行動だから、若者人気や女性人気をバネにしようとして、氷河期世代を救済しないんだよな。
まだ人気評価高い部分あるけど、私は国民民主には投票しません。
▲4552 ▼367
=+=+=+=+=
この方に限らず最近はマッチングアプリを悪用して既婚者であることを隠しまたは騙して交際している方が散見されますがお相手への貞操権侵害にあたらないんでしょうか。 周りにも騙された人がおり、結婚したいのに騙されて結婚が遠のいてしまう人が増えている印象です。少子化対策のためにも公人でも一般人でももっと社会的制裁を与えるべきだと思います。
▲1892 ▼89
=+=+=+=+=
比例復活の議員なのだから離党ならば議員辞職が当然だが、そこまでのけじめはない。ほとぼりが冷めたら戻ってくるということなのだろうか。
それでも役職停止だけで謹慎するでもなくマスコミに出まくっていた代表よりはけじめをつけたことにはなるのだろうか。不倫相手を候補者にしようとしていたのだから、ばれなければ今頃そうしていただろう。
▲1571 ▼26
=+=+=+=+=
国会議員や市議会議員でも、国民の税金から お給料を頂いている方は、法に触れてなくても 議員辞職を法律で決めるべきだと思います。
そうでなければ、議員報酬を無収入でも、日本を 良くしたいと言う方は、議員を継続していても よいと思います。 議員報酬が欲しければ、当然 無理なのは当たり前 だと思います。
▲257 ▼16
=+=+=+=+=
政党を離党する前に、やるべき事が有りますよね。
有権者の投票で国会議員になられた訳ですよね。 有権者の期待を裏切ったのだから、議員を辞職するのが筋だと思います。
自民党に入党しますか。 政党の後ろ楯が無くて議員活動が出来る実力が有りますかね。
▲712 ▼15
=+=+=+=+=
過去の議員になる前の事ではあるが、でも、氏名、既婚を偽わって交際するとは、いつまで続いていたかわからないが、本来なら議員を辞職くらいしないと、奥さんや騙した女性に対しての償いとして。 一方、党首の玉木は、地元で選挙区を守っている、家族、奥さんを裏切っての、長期間(7、8年とも言われている)の愛人と言っても過言ではない不倫、付き合う、女性も、既婚者で有るのわかっていて付き合うとは、地元の選挙区にも出向き、玉木の奥さんの前にも、堂々と出ていたとか! 大した度胸が有る人だ 地元も噂になっていたらしいが 党首の玉木は、役職停止3ケ月で、今は、不倫が無かったの如く、テレビに出ているが、顔見るたびに、、、、、
▲505 ▼17
=+=+=+=+=
国会議員になりたい人の多くは議員になって名誉と金が手に入れば目的は達成される。国民ための政治を志す人は稀である。今勢いのある国民民主党には議員になり、一攫千金を求める人が押し寄せる。国民もそれを承知で票を入れる。一時的な憂さを晴らして後は知らないというのが普通の国民だ。そのような政党よりも堅実な活動を続ける党を選ぶべきではないだろうか。左翼でなければ何処でも良いというものでもない。
▲495 ▼32
=+=+=+=+=
党からの処分が玉木さんより重いのは偽名を使ったから?玉木さんが役職停止3カ月、この人は無期限党員資格停止処分。随分な差じゃない?党への悪影響は圧倒的に玉木さんが大きかったし。おそらく党の規約かなんかに基づいて処分を決めてるんだろうけど、この辺の人によって運用が変わる感じのあやふや感は、法治国家である日本の政権を目指す上で、その信頼性に疑問が残る。
▲120 ▼1
=+=+=+=+=
不倫は本来、個人的な問題ですし、多くの人が何らかの形で思い当たる経験や事情を抱えているものだと思います。したがって、通常であれば、他人が必要以上に責めるべきではないとも感じます。 しかし、国会議員が「既婚であることを隠して女性と交際していた」という事実が「4年ほど前から続いていた」となると、話は別です。 離党は当然として、国会議員としての資質そのものが問われるべきではないでしょうか。
▲48 ▼5
=+=+=+=+=
いろいろと納得はいかないだろう話ではあります。 まず平岩氏は比例復活した議員なので、離党すれば良いという話でもないんですよね。国民民主の人気で当選したので、無所属で議員続けるのも変な話なんですよ。 しかし、議員辞職すれば比例で投票した有権者や議席を与えた国民民主に対する裏切りでもあり、無所属で議員を続けて議席は国民民主に与しようという話なら、実質離党した意味は無くほとぼりが冷めたらどうするつもりかという話になります。 結局のところ、どうやっても迷惑をかけるのです。それだけ公人が人を騙していたという罪は重い。ならばあとはどちらを向いて禊ぎをするのかという話です。ちなみに私は不倫は許せても詐欺師は許せません。
▲219 ▼19
=+=+=+=+=
こうなると玉木代表の処分とのバランスはどうなるのでしょうか。 また、玉木代表は自らは進退について何も語らず、党の処分だけでしたが、これも問題になるのでは? 一般的には一議員より代表の方が責任は重いと思いますが? 来たる選挙への影響も考える必要もありそうですね。
▲144 ▼3
=+=+=+=+=
党として、離党勧告にすべきだったと思う。政党助成金欲しかったのかしらないが、党員資格停止なんてぬるい処分にしたのがまちがい。 世間の風当たり強いからと、離党してほしいと頼んだのではないかと思えてくる。
こうなると議員辞職を促すべきだと思う。これは国民民主というより、国会としてやるべきだと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
玉木氏の代表続投のデメリットが出ている。党所属の議員が今回のように性に関する不祥事を起こした場合、どうしても玉木氏の処分と比較されることになり、非常に対応が難しい。不祥事自体を起こさないのが一番だが、起こした本人が党首では規律を正そうにも説得力がない。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
比例代表は党が責任を持って選んだ有能な政治家だった筈。 そんな人が実は不誠実な人間だったとしたら、党は党に1票を入れた有権者を裏切ったことになる。 本人が離党すればそれでお終いというのは如何にもおかしい。 本人は議員辞職も免れない筈だし、党もペナルティを受けるべきだ。 例えば、その党の比例当選権を1または2~3人分(連帯責任制)放棄させ、その他の党でその分を再配分するとかしてもいいと思う。 比例代表にはその位、重い人選を強いてもらわないと有権者が納得できない。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党としては、議員の不祥事ということで、党のイメージダウンもあるが、同時に党議席を失ったことも痛い。 元々、衆議院選では候補者が足りず、立憲などに議席を3席譲ってしまった。
議員辞職も選択肢としてあるのだが、もし議員辞職をすれば、他党に議席をあけ渡すことになる。「これ以上党にご迷惑をおかけするわけにはいかない」の言葉は、そういう意味もあるだろう。
▲694 ▼254
=+=+=+=+=
不倫は個人の問題とは言うけど、個人は家族や社会と繋がっていてそれを裏切り迷惑をかけ破壊していくので個人の事と矮小化できることでないと思います。 ただでさえ裏切りで人にダメージを押し付ける上に人を好きになるにしてもフリーになるなど何も清算せず開き直って堂々としても隠れて付き合ってもに汚い不正でさらにモラルがない事だと思い情熱があるのではなくだらしない理性と良識がなく悪い物ばかりあるだけだと思います。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
脛に傷を持たない人などいないとは 思いますが、偽名を使って不倫というのは 結婚詐欺にも使われるやり方で犯罪的。 厳しいようですが政治家をやめるのが筋と思います。 山尾さんに対してだけ厳しく見ているわけではないんです。
国民民主党は党名に対して 投票する人が多いと思うので 比例区のリストのチェックはとても大事と思います。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
偽名使っていようが、なかろうが、やってる事は同じ事。玉木の時はしっかり仕事さえしてくれれば良いと擁護していたが、完全にダブスタですね。平岩氏は自らと言いながら、多分促されてますよ。党も玉木擁護派もいかがなものかと思います。個人的に不倫などは、政治家だろうが芸能人だろうが一般人だろうが、当事者同士で解決すれば良いと思ってます。
▲70 ▼28
=+=+=+=+=
離党ではなく議員辞職が必要だと思いますが、玉木さんの時は職務停止だったからそれ以上に出来ないんでしょうね ただ偽名を使ってと言うのは玉木さん以上に悪質だと思いますし、今の国民民主党のスキャンダルや候補者選定者が大体性に関わるトラブルが多いのでかなりだらしないと思いますね。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
四年前とはいえ単なる不倫ではなく詐欺ですので、離党は妥当だと思います。 自民党を引きずり降ろして、国民民主党は議席を伸ばし、連立与党になるかどうかという状態の今、詐欺をした人を守る必要はない。
選挙前になれば、過去の傷を利用されます。 これだって国民民主党の、足を引っ張りたいサイドからのリークでしょう。 だとしても、足を引っ張られるのは自業自得。 議員を志してる人、既に議員の人は身を正して日本人のための政治をしていただきたい。
▲449 ▼127
=+=+=+=+=
このケースは議員辞職して欲しい。 ”不倫”と括られる傾向にあるが、偽名で肩書や既婚を偽って出会って交際し不倫するというのは、相手の貞操権侵害の疑いが強い(既婚と知っていたら、事には至らなかった場合)。報道ではこれに該当しており、これは騙しの手口、相手が被害者となるケースである。その上でトラブルが適切に解消されず、やり捨てドロンでは、話にならない。
個人的な見解として、政治家の不倫自体は全てを問題にはしていない。夫婦間の合意はそれぞれに異なるし、実際には夫婦間は冷え切っているが、ポーズとして夫婦を維持していたり、恋愛抜きでも生活の中の家族としては維持するケースもある。故に、夫婦の合意がある、もしくはバレる事で配偶者が不快に思っても反省と許しがセットで得られるケースは、酌量の余地があると考えている。 ただし、相手が被害者となるケースは、全く話が異なる。刑事罰ではないが、搾取的で非倫理的だ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
恐らく、有権者の厳しい反応を感じて、党幹部がより選挙影響を少なくする為に偽名不倫議員に離党を促したものと推察します。でも、初めの党の処分が、玉木氏の事案に端を発した党全体のイメージ悪化の早期終息を急ぐ余りに、議員辞職を促す処分にまで至らなかった点が一番の問題だと私は思います。詐欺的手法の偽名を使った国会議員に対して、税金が原資の歳費を払い続ける事を国民民主党が認めた事が二つ目の問題です。時を戻したいなら 不倫問題の発端者玉木氏と偽名不倫議員に辞職を促すことが党再生の第一歩と思います。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
比例当選議員に関しては、離党という選択肢を与えては意味ないですよね これは今回の国民民主だけではなく、政党に所属する国会、地方議員全てです その党に所属している上で当選したのですから、党を離れる=議員辞職じゃないとスジが通りません 当たり前の話だと思います その人が信任された上での当選でも何でもないのですから、離党するなら議員バッジ返還が当然だと思います
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
無所属議員はなぜ無所属を選択するのか? 今回の様なケースもあるだろうが、このような議員が単独でどのような議員活動ができるのか? 「隠れ母党」に重宝されながら捲土重来を狙っていくしかないのでは? 無資格処分というのもはっきりしない内容だが、これがダメならあれ、あれがダメなら次はそれみたいな、コケにしたような内容だ。 国民民主は今のところ、こんなことしかできない政党だ。 政策も一部の方面しか見ていないものが多く、長い目で見てまだまだ問題がある。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
党首の玉木さんより責任は重く無いと思いますが、衆議院選挙期間中にも不倫をしていた玉木さんは軽い処分なのになぜでしょうか! 不倫が問題となった元議員の立候補もあり、モラルが低い等のイメージが確立されそう、バラマキとおねだりに近い玉木さんの発言は不倫同様に責任感の欠如を感じます。 不倫相手は観光大使も辞めた等の責任をちゃんと取っていますよ!
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
不祥事で離党する議員さんは 小選挙区より比例出身の議員さんが多いと 思いませんか? 名簿に記載されれば 楽に議員さんになれるのだろうか?
子供の頃 衆議院選挙は中選挙区制で 国民の皆様も今と比較すれば選挙熱が高く 国会議員さんも 国家観がしっかりされており粒が大きかった。 小選挙区比例代表制は 議員が小粒化し 利益誘導に弱く 国家観も希薄だと感じています。 国民も低投票率化して 選挙熱が冷めてしまった。 為政者にとってはこの方が都合がよく 官僚独裁の温床になっていると 思います。民主主義が機能しなくなっており 国会議員は 高級官僚さんたちの傀儡化してしまっている。
国会議員さんは 大選挙区か中選挙区で選出されるべきだと思いませんか?
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
本来であれば辞職すべき状況かもしれませんが、比例代表名簿の順位が2位しかなく、辞職すると他党に議席が移ってしまうため、辞職できない事情があるのでしょう。今後は党幹部がどのような判断を下すかが焦点となります
▲192 ▼82
=+=+=+=+=
偽名ってどういう事なんだろ。我々が思うような偽名だったら詐欺まがいで悪質で許すまじだけど、ネットでハンドルネームを使ってた、とかたったら悪いことは悪いけど割りとありがちだよね。と思って念の為読んでみたら酷かった。名前も職業も結婚してる事も全て嘘!! 被害者女性はお金も何も要求してなくて、議員の資質としていかがなものかと今回明らかにしただけ、立派な方だった。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
このような偽装をする人間が後を絶たないのは、禁酒法でマフィアが幅を利かせるようになったケースと似ている。重婚を法律で規制していることで、男性も女性も一人しか選べない弊害による不利益を被っているケースが多いのが現代の実情である。党首自ら率先して不倫を実践している国民民主党は、複数のパートナーと重婚できるように規制緩和をして、隠して複数交際をしようとする悪いやからを撲滅することを目指すのが政治家である自分たちの使命であると自負して活動してもらいたいものである。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不倫と政治は別だというコメンテイターもいるが、玉木代表の時も問題になったが、政治家としてその政策を真面目に進めていけば私的な不倫は許されるという事だろうか。政治家と言えど聖人君子ではない事は理解できる。しかし、政治家なら社会常識や法に触れる問題行動は慎んで当然だ。 今回は、名前などを偽り不倫していた国民民主党の平岩議員がHPで「この度の私の軽率な行動により、お相手や家族を傷つけただけでなく、多くの皆さまにご心配とご迷惑をおかけしたこと、心よりお詫び申し上げる」と陳謝しているが、問題の大きさを考慮すれば、離党だけで済ませられない裏切り行為だ。 潔く、議員辞職して国会議員に戻りたいなら立候補して再度有権者や国民に信を問うべきだ。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
既婚であることや増してや本名を隠して不倫をする、というのはダメです。 何故なら相手の女性をも敵に回してしまうことが必定だからです。 立場のある方は世間を敵に回すことになるので、せめて身近な人だけは味方に留められる形は維持しましょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
個人としてお相手や家族、党人としては党に迷惑をかけてそれぞれに責任を感じたということはよく分かりました。 しかし国会議員としての国民への責任はまったく感じていないのですね。 やっぱりこんなもんなんですね。
もう議員お辞めください。 そしてその分の代わりも要りません。 こういうことが起こった場合はその分の議員定数を自動的に減らす法案を他党で提出して全会一致で成立させていただきたい。 適当な議員数になるまで。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
不倫も今は厳しいから、いけない風潮になっていますが、「百歩譲って」私人間(夫婦間とか)の問題であり、戦前みたいな姦通罪も無いし犯罪を犯したわけではない。しかし、今回一番ダメなのは、名前などを偽り不倫したこと。確かに、こう云う話しは、昔から良く聞くけど、国会議員前の事らしいが、それでも、今国会議員ですからね。これでは国会で虚偽発言とかするのでは?と疑われかねない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
不倫問題が報じられた平岩衆院議員が国民民主党を離党したとの事だが比例当選だから辞職しないと道理に合わない。根本的に不倫自体いけないが、偽名を使っての不倫など詐欺行為同然で言語道断である。国民によりそう国会議員として資質に欠けるし、これだけの批判を受ければ今後国会議員としての職責を果たすのは困難である。自分の行為を深く反省して即刻国会議員を辞職した方が良い。
▲107 ▼6
=+=+=+=+=
政党を離党するのは先生の自由ですが、偽名で不貞行為をする時点で、それなりの認識があり、国民の代表たる者としての自覚に欠けたと言われても仕方がない。公私混同すべきではないとの意見もあるだろうが、倫理に反すると分かっていながらの行為であり、バレなければいいという安易な考えの持ち主とも解されることから、公約等を掲げたとしても履行する意欲に欠けると判断可能である。 また、党に迷惑と述べているが、まずは家族であり、さらには、偽名を使って関係を構築した相手方になるとは思うが、自身の身の振り方のみしか心配していないようなので、私が選挙区の民なら投票しません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ただの不倫ならまだましなものだとは思うけど、偽名使ってプロフィールも偽ってたとなると話が変わってくる。 いわば詐欺師と同じようなことをやってたわけだから、そうなると議員辞職でも足りない。国民のことも欺けることができる人だと思われても仕方ないわけだから、そこら辺はきちんと国民民主も離党したから知らないでは済まさないでもらいたいですね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
本人の意思で離党するなら、それは仕方がない事ではあるが、きちんと党が定めた処分を誠実に履行して復帰しても良かったんでは?と思う。
不倫はたしかに不誠実な行為だが、犯罪では無い。 職業を偽り、既婚であることを偽った事実は重いが、議員の職務遂行という点において、そこまで重要とは思わない。
私的には、この件もしかり、玉木氏の件もしかり、世の中に潔癖症の人間ってのは、案外沢山いるもんなんだなぁと改めて思う。
▲2 ▼28
=+=+=+=+=
代表を含めこれだけ不倫の不祥事が起きれば本人の離党だけでは済まされないといつも自民党言っている国民民主党が同じ処分や結末ではダメです。自民党不祥事議員に求める議員辞職もセットでやりましょう。参議院選挙で国民民主党は襟を正すのもしっかりやる。自民党は処分もゆるゆる、裏金議員や木原誠二の様な不倫議員も議員のままだと訴えれば良い。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
離党したのは良いと思います。議員は公人てすから、一般人とは違う。比例当選なので次回は失職でしょうから、玉木代表は何の責任も取ってないからね。明らかに逃げましたから、それよりは立派だと思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党は、トップの玉木氏を筆頭に議員のトラブルばかりで、期待していた分がっかりだ。日本維新の会と変わらない。やはりそもそも議員の質が悪いのだろう。こんな体たらくでは、次の選挙で国民民主党には投票はできないと思う。 政党支持率が上がれば上がるほど、国民から期待されている証拠だから、しっかり引き締めなければ、一気にその評価は下がっていくだろう。支持者の方々も、安易に擁護せず、党や玉木氏に厳しい意見をぶつけるべき。党を取り巻く空気をは変えなければ、おそらく多くの国民からの支持を失うだろうと想像する。
▲106 ▼12
=+=+=+=+=
比例で当選した議員。離党ではなく議員辞職した方がいいのではないか。このまま議員活動しても税金の無駄。潔く辞めてほしい。国民民主も有権者の支持が上がってきたのに岩井議員の事でマイナスに動くかもしれない。無所属になったことにより、次の選挙では非常に厳しいと思う。国民民主党の対応にも納得がいかない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
比例で当選した人間は個人ではなく党として当選しているだけなので、離党=失職にすべきだと思う。党の1票が減るのは、当然、党としていい加減な候補者を選んだ責任であり、厳粛に受け止めるべきだと思います。そうなりたくないならしっかりと候補者を選べばいいだけの話です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「政治家を特別視する」のは不可。 「民主主義において、政治家は我々と同様だから、求める倫理観のレベルも同等である」べき。 言葉は変だが、不倫は刑事事件の対象ではなく、民事事件の対象。また、一般に不倫をしても会社は解雇されない。企業人が会社を解雇されないのは、業務と因果関係がないし、不倫の損害賠償を完遂する限り、社会的責務を果たしているからだろう。しかし、現状、政治家は規範性を強く求められる。 しかし、論理的に考えても、隣のAさんが立候補して政治家になり、政治をやめて生業に戻る。むしろ、政治家の特別視が問題。不倫は社会的に問題がある行為だが、それは、我々と同等の範囲においてである。政治家は我々の一部であって別物ではない。民主主義の根幹を忘れないようにしたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不倫はダメなのか?
不倫で、強制的・相手が未成年・ストーカのような粘質的はアウトだが、法的にはスピード違反よりも軽い処罰だと思います。
不倫で議員失格とするならば、倫理的欠如の観点から信号無視でも議員辞職を迫ることになりかねない。
不倫で減点があったとしても、他に加点する功績があるのにもったいない。 トータル点数で、いわゆる赤点議員を失職させるほうが国民にとって得策なような気がする。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
政治家に清廉潔白であれとは言うつもりはないし、それを要求すれば政治家はいなくなるだろうが、少なくとも政治家は違法なことはしない人物であるべきだ。 単に不倫という民事違法ではなく、結婚詐欺的な匂いもする案件だから、これはちょっとやりすぎ。こういう議員が国会で法を作り、国民に法遵守を説いても説得力はない。やはり国民代表には値しないというしかない。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
昨日かな、読んだ記事で『不倫まみれ』とかって書かれたら、まあねぇ、その所以の一つなら居られないですね。さらに比例での選出であれば、議員として居座るのもおかしいです。 勢いのあった国民民主ですが、ここに来てイメージダウン。とは言え、しっかり議員として仕事さえしてくれれば、不倫は家庭内の問題な気もしますが、平穏な家庭も作れない人に国の大切な事を任せられないとも思います。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主からすればこの事態は想定できた事だと思う。それを分かっていながら処分出したのなら何やってんだかって感じ。代表が3か月なんだから無期限は重すぎる。議席欲しいのなら人が離れないようにするべき。不倫党だとか揶揄されたって衆院選後では3議席他党に譲ったんだから、この人含めたら4議席をドブに捨てたって事になる。無期限処分出すなら辞職を勧告して欲しかった。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
玉木は【103万円の壁問題】を いかにも 国民民主党の自分が提起した手柄だと 盛んに自慢しているが【103万円の壁問題】は既に数年前から 自民党内でも引き上げの必要性、議論は出ていたようだ。それを自民党は衆院選で国民民主党と結託して 国民民主党から 公約で言わせ、花を持たせた。結果、国民民主党は立憲民主党候補から 相当の票を奪ったのだ。自民党・国民民主党の結託大作戦 大成功 というものだ。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
重大な決断のような話に思えるのでしょうが単にしばらく姿を消してほとぼりさめたら再度入党して終わりですからね。
比例当選者は国民から選ばれているわけではないので離党とともに国会議員を辞するような制度つくりが必要だと思います。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
政党を問わず比例で選ばれた議員は如何なる理由があってもその政党を離れた時点で議員離職すべきでありきちんと個人の選択肢を残さない様な法整備をすべき時期にきておると思う。あたかも責任を取ったように見せかけ居直る議員が多すぎる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
色々言っても、言い訳にすぎない。 公人としては辞職あるのみ。 今までも、この手の報道は何回となくされていて、議員としては、バレたらしかたないかというぐらいで反省はあまりない。他の議員の中にもヒヤヒヤしながら、この手の道から抜け出せない議員がいるのてはないかと想定するが、悪であることをしっかり認識し、辞職することだと思います。給与もらいつづけることをおかしいと思いませんか。新しい生活基盤を探すべきだ。厳しい道かもしれないが、自業自得である。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
議員辞職じゃないの。離党届は出すと思っていたけど。国民民主党の執行部は議員辞職は促さないのか。甘いよ。それにしても「不倫」に対して、国民民主党の女性議員から、なんのコメントもないのが不思議です。女性は発言権を封じられた政党なのか。それともパワハラが横行して怖くてなにも言えない政党なのか。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
比例代表制で当選したのだから、離党=議員辞職でしょ! そして、偽名で不倫したっていうことは相手をだました詐欺行為=犯罪です。 即刻議員バッジを没収すべき問題です。 政党所属・無所属を問わず、議員資格について厳格なルールを早急に作るべきです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
いよいよ国民民主党も支持率低下傾向になりそうですね。党の代表からドミノ倒しで不倫議員のオンパレードで、綺麗事を並べる国民民主議員は信用を無くしてしまった。少しは政権交代に期待したが政権維持になると今の自公政権と同じ様になりそうだ。夏の参議院選挙は野党共闘で自公政権を倒してもらいたいがこの不始末では無理かな?。でも自公政権を倒すには玉木代表も少し折れて立憲民主党と手を組むべきでしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも倫理観の欠如した人間が政治家を名乗る事自体が国民の代表たる議員の資格を有しているのか。こんな議員が余りにも多い。こんなに議員が出るぐらいなら議員定数は半分以下で十分でしょう。少しは風通しも良くなるかと。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
比例で離党の意味が分かりません 議席泥棒と言われても仕方ないのでは? 政治家を続けるなら党に留まって出て行けと言われるまでは、誠心誠意国民と党に尽くすのが責務でしょう そんな覚悟もないのに離党しても自分の力で政治家が続けられてると考えてるようなら次の選挙までの命でしょうね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
離党ではなく辞職でしょう。一般人ではなく国民の代表が偽名も使っての不倫とは犯罪でないにしろ人を欺いていたわけだから、それを離党すれば済む話ではないです。のうのうと議員を続けようとする時点でこの人の見識が疑われる。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
気になるニュースですね。 政争絡みで意図的に叩かれた風に思われますね。 確かに良いことではありませんが、公私混同して政争に利用する方がより罪深く、重要な政治活動や社会問題対処を損なわせる懸念を強く感じます。 また、ダブルスタンダード的でもあるでしょう。もといどのような系譜等なのやら?
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
国民に対する責任の取り方は何なのかな?不倫が悪いとは言わないけど、偽名を使ったのはどうして?既婚者であることを隠したのはどうして?その相手と真摯に向き合っていなかった訳ですよね。そんな人が国民に真摯に向き合えるのだろうか?結局この人は逃げるよね。国民に対してどう責任を取るのか…国民が納得いくように説明できないのは、逃げているからだよね。 それにしても国民民主の代表の不倫はどうなったのか…相手は全く表に出てこないけど。大丈夫なのだろうか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
不倫については,立候補時に「過去を含めて不倫をした事実はありません。もし当選後に発覚したら,全ての給料や歳費を返納し即座に国会議員を辞めます」のような誓約書でも書かせたらどうだろうか? (不倫経験がある者は,経歴に書かせる。)
あるいはもっと強い手段として,法的に義務付けるか。ただ,そうすると,様々な問題(不倫したものは国会議員でいられないのはおかしい 等)
運用として楽なのは「不倫は個人の問題だから,党や国会はなにも関知しない」とすること。(もちろん秘密投票である選挙への影響はあるだろうけど,不倫への処分は社会的にはやらないことにする)
▲57 ▼55
=+=+=+=+=
国民民主は元々の支持者と、自民から流れてきた支持者で方向性がブレてますね。 加えて、不祥事のリークが重なるとなかなか纏まらないでしょうな。 完全に主義思想と政策が一致する政党は少ないと言えども、これだと有権者は迷うでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いまからでも遅くは無いです 3ヶ月間、党首役職のみ謹慎して、一兵卒という名目でメディアに露出しまくっていたあの方にも正しい処分を下しましょう たった一度だけ泣きそうな顔で会見に臨んでいましたが、あれで禊は無いでしょう 偽名不倫の罪は重いでしょうが、この方は過去の不倫 一兵卒のあの方は、見事に現在進行形でしたからね!
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
比例当選して離党なら議員辞職が当たり前だと思います。 だってこの人の投票分無効でしょうが。
それと議員辞職すると補選する必要が出るが その費用は辞職理由如何で辞職議員が負担すべきでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国政にあずかるものが、道徳や倫理に反する行為をするということは、国民の範となるべき立場の者として失格。 失格でないというなら、関係ないというなら、議員と倫理についてもはっきり議論すべきときにきているのでは。 ガイドライン作るべき。 辞職せよとか、ね。 学校で道徳や倫理でも、不倫という概念についていい加減で悪とはされてないのではないか?不勉強で知らぬが、言及されてないでしょ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
離党しても歳費は任期までしっかり貰う。なんのけじめでもない。党に限らず政治家って税金で贅沢な生活、遊びで過ごし選挙の時だけ声張り上げ不倫したり裏金つくったり脱税したり選挙なんか行ったところ変わらない。反政府デモ活動があれば参加したい
▲77 ▼4
=+=+=+=+=
不倫に変わりはないと思うが、玉木さんは短期間の役職停止だったのに、平岩さんは離党とは処分の軽重の違いはなんでですか。 首班候補と単なる陣笠代議士? それとも本名と偽名の違いでしょうか。 それと 国民民主党の名簿で当選した方が離党するのなら議員も辞職するのが筋だと思います。 国民民主党は不倫やパワハラばかり目立ちますが、榛葉幹事長以外に人材がいらっしゃるのでしょうか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
離党してどの会派にも属さなければ国会議員としてほとんど仕事がなくなる。 本来なら議員辞職してもらわないと、血税の無駄遣いにしかならない。 離党イコール辞職のルールを作るべきだと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
他の方も仰る通り比例で離党するなら辞職が妥当。国民民主だからでは無く国会議員全員に言える事。
玉木さん、法律を制定しましょう。
そもそも比例代表など必要ない。人手不足で途上国の外国人を雇用するぐらい日本人の人口が減っているのに議員はどうして減らないの?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
不倫したって国民誰にも迷惑かかってないと思うけど、離党したり議員辞めたりすると投票した支援者には迷惑がかかるかな。でも、一番迷惑がかかっているというか嫌な思いをしているのは奥さんだと思うけどね。政治に関係ないことなら私はあまり気にしない。裏金や利権とかならすごく気になるけど。そういう議員ほど辞めてもらいたい。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
衆議院の比例代表選挙は政党名で投票するのだから、離党したりして党員資格を失ったら失職にして名簿次位者を繰り上げないと駄目だよ。 参議院の比例代表選挙は個人名でも投票できるけど、これも政党名だけ投票できるようにして、同様にしないと駄目だよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
与党野党の敵対や党内の内輪揉めを見聞きするのはもううんざり。日本の将来を考えて一致団結してくれませんかね。 何十年先までこんな事を続けてたらマジで日本は大国の属国に成り下がりますよ。それがアメリカならまだマシですけどね。 日本は歴史上、東洋を支配していた西洋勢力を蹴散らし追い出した唯一の国であった事を思い出して欲しい。左翼の皆さんの本当の敵は自民党ですか?自民から政権を奪ったところで国民生活は何も変わりませんよ。 逆に対米関係が冷え込み主要の自動車産業が冷え込むのは識者なら分かる話ですよ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
偽名で不倫。確か党首も偽名では無かったが不倫してましたね。こんな人間性で、こんな行動しか出来ない人ばかり国民民主党から出てくるとは、党の責任でもあると思われるのでは?議員は、国民の代表者なのだから、それなりの社会性、信頼される人間性、誠実さは必要。不倫したら、議員辞めて下さい。そして、次の選挙では無党派として自主で立候補すべき。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この人、比例での復活当選ですよね。 比例での当選2議席は国民民主に与えられたものなので、離党だけじゃなくて議席を党にお返ししなければならないというのが、一般的な考えだと思いますがどうなんだろう? 今の選挙制度では、もしかすると議員辞職すると、比例名簿の次の人が繰り上げ当選になるのではなくて、欠員1名となって補欠選挙になるのかな? 詳しい人知っていますか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
離党だけ? 辞職しないのか? 不倫だけだと思っているならお門違い 身分詐称の上、婚姻していることを隠して交際し、相手女性に不貞行為の罪を犯させた詐欺罪であると思う。 相手女性には、身分詐称により婚姻を隠し不貞行為の罪を犯させられた被害届を出してほしい。民事では議員へ莫大な慰謝料請求すべし。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「党人としての責任の取り方を真摯に考えた末、離党する決断」これ玉木代表の言葉かと思った。「党首は偉く下々の議員たちとは違うから不倫しても離党など しない、俺は別格なんだ」と口にこそ出さないが、とった行動はそのもの。「不倫は不倫でも平岩の不倫は俺の不倫とは中身が違う、俺の不倫は正当な不倫」ってか、玉木代表さん。部下が自ら離党しているのに、あなたは謹慎の最中もTVにでまくり、話題を不倫からすり替えるのに必死だったね! 筋を通そうよ、玉木さん! 部下に責任を負わせ自分の穴蕗もしない残念なお人のようです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
他党の議員もだけど、離党したからってインタビューには答えない、国会にも出てこず雲隠れし、仕事を一切してないのに歳費等々は満額貰い有給休暇満喫するだけで何の罰にもならないどころか本人に利しかない。
比例当選議員なら議員辞職が当たり前だし、 議員全員も国会に出てきもしないのに報酬が満額貰えるおかしなシステムをいい加減改善すべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この平岩の記事の文面、自民党の議員の謝罪文とそっくりだな。自民党の議員ならもっと批判されてるだろうが笑 この平岩と代表の玉木の処遇の違いは党としてなぜ起こるのか説明してもらいたい。 選挙区か比例かだけの違いで、または人気があるから等といったごまかしが通じるのか。 この平岩も玉木も悠々と不倫できるほど金目に余裕があったこと、苦労している国民感情無視して自民党等を批判している矛盾ぜひ公正な目でみてほしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
偽名を使ったりしてのものはあったにしてみても代表の玉木氏よりはけじめ的なものは付けた形になったのかな?とは思う。 比例においては離党などしたら通常は職を失う形がいいとは思うけれどもそのような法改正などは国会議員がするわけない。 これらにおいてもおかしな制度。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
党員資格停止処分とか離党って一体何の意味があるの?処分や反省にもなっていないのは明白。しかも比例代表選出なら有権者からの信任を外れる訳なので議員資格剥奪、歳費返還が当然のはず。国会議員はいつまでこのようなまやかしをやり続けるつもりだ。法の要請を全く無視した比例代表選挙は即座廃止して、その分の議員は引退させるべき。その後、その議席数そのまま減にしていいと思う。もっとも同じ不倫で役職停止3ヶ月のふざけた党首が居る以上、議員辞職が必要だなんて思っていないだろうな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
平岩さんにお聞きしたい。「お相手や家族を傷つけただけでなく、多くの皆さまにご心配とご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。」とのことだが、不倫していた人間が発する言葉でないでしょ。私は心配などしてませんよ。そもそも、比例代表というのは、選挙民は政党に投票をしているわけで、比例代表に記された人に投票しているわけではありません。そこを、よーーーく理解してくださいよ。比例代表で当選したあなたは、党籍を外れたら 議員辞職しか道は無いと思いますが、どのようにお考えでしょうか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
内容的に離党ではなく、辞職ものでしょ。不倫自体は個人の問題という考えの人もあるとと思うけど、偽名使うとか、完全にやましいという自覚があるわけやから、それでのうのうと「党に迷惑かけるから」って離党で済まそうとするのは、凡人には理解しがたいてすね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
比例は離党=辞職にしなきゃダメだよね。そして比例で辞職出たら定員を増やさず議員数を1人減らすとしなきゃダメでしょ。 辞職したら繰り上げ当選ねじゃねえだろうと思う。むしろその党の管理責任追及しないと。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
恋愛も性欲も人間の本能だからと変に肯定するなら人間である必要はない。どちらも必要なものだが人間の一部分に過ぎない。全開してなんぼではなくコントロールしてなんぼのもの。物欲と同じで切がないもの。いくらやっても満足などしないもの。議員さんは偽名まで使ってたのなら詐欺みたいなものかも知れない。人の上に立つ人なら信用が大事だろうし、こんななら信用も無くなるもの。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どこの政党だろうと、右だろうと左だろうと、比例代表で国会議員になったのであれば、「離党=失職、同党から別の人を繰り上げ当選者」となっていない法律がおかしい。全党一致でさっさと通して欲しい。 今の状態は誰得なの? 無所属となった比例議員は誰の信託を得ていると言えるの? こんな状態放置するなら比例代表という制度やめたら?
▲7 ▼1
|
![]() |