( 286998 )  2025/04/29 05:57:45  
00

【速報】日本郵便で社員配達員が飲酒運転 配達前に飲酒有無確認する「点呼」の不備で 先週再発防止策示したばかり

TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/28(月) 19:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/02386f805cd17f7f3efaa1b7684a8de78db41595

 

( 286999 )  2025/04/29 05:57:45  
00

日本郵便の配達員が配達中に飲酒運転をしていたことが発覚し、運転前のアルコールチェックが不備だったことが明らかになりました。

去年にも酒を飲んで危険運転をする事件がありました。

点呼の不備も指摘され、全国の郵便局の75%で点呼が適切に行われていないことが分かりました。

(要約)

( 287001 )  2025/04/29 05:57:45  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

配達業務の前後に飲酒の有無などを確かめる「点呼」の不備で、日本郵便の配達員がまた飲酒運転です。 

 

日本郵便は、新宿郵便局に勤務する二輪乗務社員がきのう、集荷・配送業務中に飲酒運転をしていたと発表しました。 

 

管理者が乗務前のアルコールチェックを受けずに出発した社員がいることに気づいて、配達先に出向いてアルコールチェックを行った結果、社員からアルコールが検出されたということです。 

 

日本郵便では去年5月にも、業務時間中に酒を飲み、酔った状態で赤信号を無視するなどの危険運転事案が発生しています。 

 

配達業務の前後に義務づけられている「点呼」について、日本郵便が全国に調査を行った結果、75%にあたる2391の郵便局で点呼が適切に行われていなかったと明らかにしていて、会社は先週、再発防止策などを示したばかりでした。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 287000 )  2025/04/29 05:57:45  
00

この会話では、日本郵便の配達員による飲酒問題や点呼の不備に対する意見がさまざまに出ています。

一部のコメントでは、アルコール中毒や飲酒運転に対する厳しい処分を求める声もあります。

また、点呼システムの整備や精神的な問題に対する配慮も提案されており、管理や労働環境の改善が求められています。

特に社員の精神状態や選考基準についての懸念が表明されています。

 

 

全体的に、日本郵便に対する批判や不信感が見られる一方で、適切な管理と処分を求める声もあります。

さまざまな意見が交錯する中で、業務中の飲酒や安全面に関する意識の低さに対する批判が強い傾向が見られます。

 

 

(まとめ)

( 287002 )  2025/04/29 05:57:45  
00

=+=+=+=+= 

 

仕事中(運転中)に飲酒する・してしまうのは、もうアルコール中毒の部類。然るべき処分が必要だな。それは大前提で、恐らく点呼のシステムが機能していないのだろう。不祥事があるたびに厳しくするのは分かるが、不必要(体裁のためだけのもの)な物事も多過ぎる気がする。限られた時間の中で効率的な点呼を行えるような整備の方がより現実的だと思う? 

 

▲51 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

元職員ですが、点呼の際、その日は39度の発熱があり、体調が悪いと自己申告したのですが、変わる人が居ない、他の人に迷惑がかかるとの理由で自分の担当区の配達を1日させられました。自分の職場はこんなことばかりでしたよ。はっきり言って点呼をする意味がないし、体調不良が原因で事故でも起こしたら、一体誰が責任を取ったのでしょうか? 

 

▲198 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

最近多い、日本郵便の配達員の飲酒問題や郵便物の放置や破棄など、処罰するのも大切ですが、その前にそういうことを起してしまう背景を、もっと調べるべて改善すべきかと思う。じゃないと、いくら再発防止策を示しても、根本が解決されなければ、またいつか同じ事が起きる。 

 

▲50 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

適正に点呼をしていなければ、仮に配達員がアルコール中毒だったとしても、それすら把握できていない状態のはず。適正に点呼していれば、そのような配達員は配達業務から外すことになる。郵便局にはさまざまな仕事があるのだから、それが理由で職を失うということにはならないだろう。 

飲酒して運転をするのは言語道断であり、社員を適正に守る意味でも、しっかりと点呼できる体制を整えるのが雇用する会社の責任だ。 

 

▲56 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

点呼の不備も問題ですが、飲酒運転をする配達員に問題があるのでは? 

休みの日でも飲酒運転をやっているかも知れませんね。 

 

また放置や破棄、持ち帰りなどで配達されていない郵便物もあるような気がします。 

 

▲184 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

この社員はきっと会社としての処分は、そこまで重くないかもしれませんが(今注目されているので厳しい罰則かも)飲酒運転なので、免許は一発取消でしょう。 

点呼も大事ですが、仕事中にお酒を飲んでしまう、朝まで飲んでしまうという人は、アル中か、精神的な問題があるのでしょう。 

実際問題、アルコール検査する際近くで点呼するはずなので、こういう方々は相当酒臭いですよ。 

だからアルコール検査しなくても分かるぐらいってこと。 

 

▲14 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒有無等の確認の点呼って 

前日のお酒が残っているケースならも含めて 

アルコール中毒でお酒を止められなくなってしまっている人や 

うつ病などでお酒に頼ってしまっているケースなんかもあったりするから 

個別の点呼確認が必要だったりするんだよね 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アル中で依存症が強くて身体に酒が入っていないと、怒り出したり精神疲労まで来てる末期症状でしょうね。 

普通周囲で日常的に「酒臭い」臭いで解るモノなんですけど、注意も出来ない「気性の荒い方」または「存在感無しの方」だったのか…。 

貨物運送しては、いけない人でしたね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車やバイクにアルコール検知器標準装備させて 

出発前に検知器使わないと車起動しないとか 

未来の話になるかもだけど 

アルコール検知器と車やバイクのキー連動させて点呼しないと運転出来ないとか 

まぁ未来的な話ですけど 

そうでもしないと飲酒運転無くならないと思いますよ 

 

▲56 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いなく一発で懲戒免職ですよ。 

点呼の不備に気がついて、後を追って検査した。その結果正直に飲酒運転を報告したのだから、対応に進歩は見られると個人的に思うよ。 

以前なら隠ぺいに走っていたと思う。 

これだけ世間を騒がせていて、会社から指導されてもやる人はやる。モラルの問題。 

会社側も、勤務中に飲酒とかされたらどうしようもない。逆に同情する。 

 

▲24 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>>管理者が乗務前のアルコールチェックを受けずに出発した社員がいることに気づいて、配達先に出向いてアルコールチェックを行った 

 

これ、すごいじゃん。ここまで普通はやらないよ。 

しかもちゃんと公表した。ここは批判より褒めるべきだろうな。 

 

▲194 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

運送業なら普通飲酒運転は業務外であっても懲戒解雇なんだけどね 

日本郵便は甘すぎるよね 

それでなくても問題になったばかりなのに、自分は関係ないとでも思ってるのかな 

当事者と運行管理者には相当な罰が必要です 

 

▲78 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

この会社そのものもそうだけど、働いている社員もなんなんだろ。 

いま起きている事の重大さを、なんにも感じてないから、こんなことが起きている。 

即刻業務停止命令にして、法令違反は自身の死活問題になることを自覚させなくてはいけない。 

生半可な処分では、他の同業者にしめしがつかない。 

郵政を潰すくらい強い処分がないと、この会社の先はない。 

 

▲14 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒の有無以前に、この社員の精神状態がどうだっかのか。 

ここまで社名出されて世間も注目している中でやっちゃう、ってのはどこか狂っている部分を感じます。 

 

アルコールチェックの不備もそうですが、ストレスチェックとか定期健診でとりあえず検査するけど、「要相談」「要診断」が出ても管理する側、雇う側は我関せず自己判断まかせ。みたいなザルになっていませんか? 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

騒ぎになってるんだから、真面目に取り組んでる人なら検査されてませんって自己申告すると思うんですよ 

結局は当人の心構え次第なので、会社側がどれだけ頑張ってもやる人はやるんですよね 

 

▲96 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前日の深酒が残っていた酒気帯びではなく、業務中の飲酒での飲酒運転て酷いですね。 

確かに職場に来る日本郵便の配達の人は、他の運送会社の人達に比べて良くないイメージがあります。 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便は解体すべき。再発防止策を発表しても意味がないように感じる。会社は社員を管理出来ない、社員は社会人としてのルールを守れない、こんな会社が存在すること自体おかしな話だ。会社も違反者も退場していただきたい。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この数ヶ月一般の人が想像する以上にかなり厳しく点呼やってます。(現役配達員) 

なのに何故こんなことが起こるのか本当に理解出来ない。 

そんな局が存在している事実に驚くと共に、どうやって回避してたんだよ。 

というか仕事中に飲酒とか病気だから病院行けよな…。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは本人に酒が残ってる自覚があって点呼スルーしたんだろうね 

もうアルコールチェック受けて怒られて始末書書いて帰宅した方が良かったな 

もちろん徒歩か公共交通機関で出勤してる事が前提だけど 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどん不祥事が出てきますね。 

元社員ですが、あの会社の中は滅茶苦茶でした。まともで有望な人材ほど辞めさせられてましたからね。これからも不祥事がたくさん出てくるでしょうね。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元「中の人」として 

点呼不備以前に入った初日の職場のどんより 

ゆうパックとかを外した切手貼って投函する 

いわゆる「郵便業」てゆー業種は唯一無二で 

転職当たり前の空気に逆らう前に漂う腐敗感 

が、やべ、失敗したと初日に感じたけど祭り 

 

後の祭り 

 

小泉なんちゃらが郵政民営化放ってから 

ぶち丸20年 

外からの空気入れ換えることなく 

頼みの綱は年賀状とジャパネット的なDM 

休憩室で僕はしかと見た 

塞ぎうなだれ拒絶する若手配達員の姿を 

彼の腕は一切の交わしから閉ざしていた 

 

あの光景と中の人が感じた直感は 

実に見事なまでにつながる 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やりすぎ。 

自転車で通勤して朝の点呼ででたら警察に報告するらしい。 

バイク通勤ならわかるけどいくら自転車も厳しくなったとはいえ 

朝出たらのらせなければいいだけじゃん。 

 

こんなことしたら自転車辞めてバスか電車で通勤費増えるだけじゃん。 

この会社はどうしようもない。 

自分の住んでるエリアの局の隣でいいんだよ配属先は。 

そもそもバイトなのに千葉や埼玉から東京の局にきてる人いるからな。 

社員も代理までは近隣でいいんだよ。 

 

▲13 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

>管理者が乗務前のアルコールチェックを受けずに出発した社員がいることに気づいて、配達先に出向いてアルコールチェックを行った結果、社員からアルコールが検出されたということです。 

 

郵便局員です。 

わざわざ出向く? 

なんか、嘘くさいなぁ 

配達員が酒臭いみたいな申告があって出向いたんちゃうか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒習慣ある人の多くは依存症、酒を飲む人は運転する業務には向いていない。採用の際によく考えてもらいたい。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私が勤めてたところはアルコール検査・免許証確認・体調確認を1人ずつ管理者がやっていたけど、逆にやらないところがある事にびっくりよ…。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく前日に酒を飲んで、酒が残ってると思いわざと点呼をしなかったのでしょう。 

あれだけ問題になったのに、このようなことが起こり残念です。 

 

▲51 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこの会社の社長は責任とって辞任しない? 

 

総務省も身内だから甘々ですね。 

 

詐欺のかんぽ生命、投資失敗などなどほんと数えきれない不祥事でも 

倒産しないでいるのが不思議だけどね! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ騒がれているのだから、この社員?職員?は、どうやってかいくぐって仕事をするか考えてやった故意なのかなと思う。 

まずは社員が腐っているだろう。 

間違いなく一発解雇だろうな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

点呼に時間かけるようにしたいなら、無駄な局内作業や管理者のミーティング時間減らせよ。そこを減らさずに残業するなとか意味わからない 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全体的に労働環境を改善した方がいい 

凄い昔からブラックって言われてるからこういう配達員が多くなってくるんじゃないか? 

 

▲20 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

酒を飲んで赤信号無視って… 

免停だし、懲戒解雇とかの話でないの? 

それに点呼不備の問題のニュースがあったのに関わらず飲酒運転をする神経が理解不能。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人って郵便局に限らず一定数いると思う。試しに朝飲酒検問してみたらいい。 

きっとたくさん捕まるから。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現役ですが、まぁ〜事故も上の都合で隠蔽するような上司ばかりの会社ですから。 

点呼も問題になる前から課長、部長にも相談してましたよ。社員もみんな知らないふり、相談しても何も変わらない。ほんとくそ会社です。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局員です。何の意味も無いな! 

所詮はずさんな勤務体制は昔からだから、今更戒めても、何の効き目無いし、逆に会社を困らせたろうとワザとやったとしか思えない。 

 

▲18 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本全国、地方?田舎?の郵便局+運送会社+バスorタクシー会社の経営者と運行管理者の皆さん、頑張って欲しいです。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで騒がれてる最中に、何故? 

 

もはや点検以前の問題。 

 

この時期にやるってワザとでしょ。 

 

飲まないとやってられない職場環境なのか? 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アルコールチェックを受けずに出発したって・・ 

アルコールが残っているのを自覚して、検査から逃げとるやないか。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この管理者は偉いよ 

この件では処分しないでほしい 

この件で管理者処分されるなら、真面目にやったら危ないからと、また隠蔽体質になる 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「再発防止策」なんてザルみたいなの、誰が信用・信頼するだろうか。 

建前上作ったが結局そう言うのは、何の意味も無かったということです。 

 

▲26 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

再発防止策は効力がなかったことがわかった(発覚したのだから効力あったのか?) 

明朝「当分の間の全職員禁酒」が通達される、と予想。 

 

▲6 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

業務前に飲んでいて 

残ったのなら対応できるが 

 

業務中に飲むのは論外。 

 

これは 

この郵便局の上司の方は 

栄転できないな 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

再発防止策って何?何の意味もない。配達中の社員追いかけるとはなに?ずれていますね。アルコールチェックが目的になっている。 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

元郵便局非正規雇用社員だけど、ウチの局はシッカリやってたな。郵便体操とセットでね。 

W部長がうるさかったな。 

なつかしい。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アルコールが残ってたの分かってて故意に点呼しなかったんだろうな。更に悪質です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかりやってる局と全くやってない局とコンプライアンスを疎かにしてるデカイだけで機能してない企業、日本郵便。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現場でちゃんと実施しようって言ってるのにこういう奴がいるから困る。 

でも追いかけてアルコールチェックしたのは○だと思います 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元局員です。恥ずかしい話、過去こんな輩が実際いました。下手すると自分の知ってる人物かもしれません。本当に恥ずかしいし、こいつはクビにした方がいい。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが点呼問題ごときを大きく報道しているのは国民の目をなにかからそらさせたい現れなんだよね。 

 

▲28 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒ではないが 

郵便局のバイクでの配達員なんか 

信号無視も平気にするし 

運転がとてつもなく荒い 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの人選がおかしいのも影響あるのだろうな。この会社は会社の皮を被った経営ごっこ会社なのだろう。 

 

▲5 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ダメだこの会社の組織風土。 

このぶんだと、チェックする管理者も酒飲んでそうだな。 

案外、管理する側はノーマークだったりするからな。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

業務中でも飲酒してるんなら即刻クビでいいだろ 

前日に飲んで残ってるもダメやけど、それより悪質だわ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こりゃダメだわ 古い体制で何も変わらないんだ 

重い行政処分でもしないと改善しない会社なんだと思う 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会社がどれだけ真剣に取り組んでも、アル中のヒトは気にせず呑んでるってことで…  

真面目にやってるヒトが可哀想だ… 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民間のY社やS社に比べて配達員のレベルが低すぎる。 

正直買い物で日本郵便ならそこの商品は注文しません。 

 

▲12 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局の内部事情なんて点呼だけに留まってるわけじゃない! 

他にももっと色んな問題がありまくりですけど……… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

またか!本当に監査する時だけなんだね、まじめにやってるのは!(笑)飲酒ゼロにするのは、もはや不可能ですね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の出来事が掘り返されたわけじゃなくて、再発防止の話が出た後でとか、控えめに言ってもアレだろ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

信書の配達開放したら…もう。 

現金書留は廃止で、簡易書留は佐川のセキュリティ便でいいだろ。 

 

▲19 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵政は、非正規社員が増えすぎです。そのうち内部崩壊しそう。 

 

▲34 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

点呼以前に本人の社会人としての問題。どんな会社でもアウト。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんなに集中攻撃するんだ? 

速報にするほどでもない 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

氷山の一角ちゃう? 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

Uber Eatsより悪質な配達員いるんじゃない? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局を叩くのはもういいよ。 

郵便局無くなったらどうすんの?みんな困るよ 

 

▲30 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも確認しなかった時点で論外 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

万博で忙しいですからね飲酒やもなしなのでわ? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

上の人間も現場の人間も不祥事だらけの会社やね 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず、ブラックですね! 

飲酒運転は、懲戒解雇でしょう? 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

終わってる…。 

結論全ては上層部の責任。 

 

▲20 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当然懲戒解雇にするんやろね? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の質が堕ちたなあ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

無理なことは無理なんだよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

郵政民営化は世紀の愚策だった 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今からでも公営に戻した方がいい。 

 

▲24 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

潰れない会社は気楽でいいな 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと救いようがないアホがいたな 

点呼しないで出ていったのを追いかけてチェックとかそういうやつだと知っていたとしか思えん。常習犯だろ? 

 

新宿郵便局は、どうかしてるな 

局員に知り合いがいるが、そこの局は、めちゃくちゃ厳しくなって、全員、アルコールチェック録画されてる、って言ってたぞ? 

あんなニュースが出ているのに、新宿郵便局はそうした対策とってないのかよ 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックは委託業者だよね? 信号無視なんて平気でやってる! アルコールチェックだけじゃなくてドラレコチェックもやらないとダメじゃない? ってか給料安いと低レベルの人間しか集らないあるある(笑) 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックの会社「日本郵便輸送」と今回の「日本郵便」は違う会社なんだけど? 

迷惑だから一緒に写さないでくれ 

こっちは、ちゃーーーーーーーんとやっているんだから 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全く極々普通の日常風景的な事!! 

叩けばもっと惡事が出て来る!! 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

民営化してなら、ろくな事がない。非正規ばかりで、待遇が悪いから民度がひくい 

 

▲20 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

会社辞めたいからわざとやったんじゃないかと勘ぐりたくなる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは異常者の集まりか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

営業停止にしちゃえよ笑 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アル中だから 

途中で飲むでしょ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アル中やな! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにやってんだ馬鹿 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、うちの局へ来なさい。ボッコしてあげるから。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ言われてやれや 

 

▲4 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE