( 287080 )  2025/04/29 07:28:46  
00

このコメント群をまとめると、新幹線での人身事故に対する様々な意見や考察が寄せられています。

運転士やJRに対する責任について様々な意見がある一方で、人が新幹線線路内に侵入すること自体が危険であり、無断で侵入した人物に問題があるとする声もあります。

また、犯罪の可能性や自殺の検討、そして運転士の視認性や新幹線線路の特性に関するコメントも見られました。

 

 

(まとめ)

( 287082 )  2025/04/29 07:28:46  
00

=+=+=+=+= 

 

在来線であれば人とぶつかればすぐに気づくでしょうけど、新幹線の速度、ましてトンネル内となれば風圧と衝撃で、もう木っ端みじんでしょう。しかもそんなところに人がいるなんて普通は思わないだろうし。 

 

これで運転士やJRを責めるのはおかしいと思います。 

むしろ被害者でしょう。 

 

▲28046 ▼611 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線の車両は軽量アルミでできていて、在来線のように衝突を考慮した構造になっていない。以前、700系だったと思うが、人と接触した時にはノーズ部分に大穴が空いていた。 

しかし、今回は「血痕なようなものが付着」していた程度。ということは、今回の人物は最も強固に作られている排障器あたりに衝突したということか。つまりは低い位置に突っ込んだか、しゃがんだり寝転んで線路内にいたということになる。 

遺体は原型を留めないだろう。 

その人物をそこまで追い詰めたものは何なのか? 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲1341 ▼231 

 

=+=+=+=+= 

 

これで運転士さんを責めるのはやめてもらいたい。亡くなった被害者の方は、考え方によっては加害者にもなる。なぜ禁止区域に立ち入ったのかは分からないが、正直、同情はしづらい。 

 

▲6648 ▼213 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたま福岡空港から空路使用のために移動しようと広島駅からのぞみに乗車しようとしてたら,そののぞみが福山で止まった,とのこと。急遽そこに入ってきたこだまに乗車して移動。ほぼ定刻に博多に到着できましたが,博多駅では上りの乗客で大混雑でした。 

念の為乗機予定の便を一本遅らせて予約し直したのですが,その便が羽田の混雑で遅延していたため,カウンターで一本早い便への振替を提案されたので受けました。こういう経験は初めてでしたら。 

 

▲25 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線は踏切がなく、基本全線高架で安全性を高めてありますが、確信犯的に侵入する者まではなかなか阻めませんね。 

 

確か線路上にうずくまっているような人影を運転士が見たが、そのまま消し飛んでしまって、いまだに未解決となっている幻の新幹線初の人身事故があったと記憶しています。超高速ゆえにそのまま吹き飛んでしまうと迷宮入りは避けられないのかなと改めて思いましたな。怖いですな。 

 

▲995 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

JRのお知らせメールで知りました。 

でもまさか昨日起きていた事故だったとは。 

一晩気づかずに走っていたということですよね。 

それほど見つからない。以前もありましたよね。 

新幹線に飛び込まれると大変な状態になる。 

見つかるのが遅れれば事故の原因にもなるかもしれないので 

入られない対策が本当に大事と思いました。 

 

▲213 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に入れないようになってるはずだし、ぶつかる音がしたとしても人だとは思わず鳥や動物と思うのもわかる。 

運転手もトンネル内なら視界も悪いだろうし、どのみち見えたところで間に合わない。 

新幹線側は完全な被害者だし、防ぐ方法は有刺鉄線や電気柵とか入ろうとしても物理的攻撃的に入れないようにするしかないけど、無理に入ろうとする可能性にそこまで設備投資は無駄だと思う。 

間違って入るなんてことはあり得ないし、そう考えると自殺なのかなと思う。 

酷いことを言うようだけど、死ぬんだから迷惑かけようが関係ないと思うのか知らないけど、そんな考えだからそんな死を選ぶ状況になるのではないかと… 

他人の気持ちはわからないし死ぬなと言わないけど、せめて迷惑をかけるべきではないと思う。 

 

▲5684 ▼240 

 

=+=+=+=+= 

 

在来線と違って、新幹線は人が立ち入れない構造となっており、新幹線の運転士から前方中止の義務は外されています。 

また、新幹線特例法により、立ち入った人はより厳しい責任が問われることになる。 

立ち入った人はすでに亡くなってるが、日本の大動脈を長時間止めたのだから、しっかりと賠償を請求してほしい。 

 

▲864 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線の運転士は在来線と違って前方注視義務がなく、高速走行時に常に前方を見ようとしても困難であって、衝突しても人か小動物か鳥か判別がつかないのだろうね 

そんな新幹線の線路内に立ち入るのは危険だということは誰でも分かるだろうから、そういう目的を持って侵入したとしか思えない 

ただその行為で迷惑を受ける人は膨大な数に上るだろうから、どんな事情があったにせよ同情する気持ちにはなかなかなれない 

 

▲2431 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線敷地内は、関係者以外は、すべて立入禁止だし入れるような状況にはなっていない。そこで、ハシゴ?? そこを焦点に考えると自殺なんですかね〜? 

けど、それによって多くの人に影響が出るし、更には損害賠償にも発展する。 

最近は1人で悩む人が多いことから、相談センターもある。今一度、立ち止まって相談して欲しいと思う。 

 

▲2328 ▼248 

 

 

=+=+=+=+= 

 

接触の仕方にもよるが、トンネル内だから接触しても音が騒音でかき消されるんだろうね。運転席は車内ほど静かじゃない。 

 遺体だって暗いトンネル内で深い溝に落ちてたりすればまず気が付かない。ましてや(この区間の制限速度は知らないので仮定として最高速度にするが)300km/hも出てるんだから尚の事気づくはずもない。在来線じゃないんだから運転士さんだって乗務員室から出て車両の顔を拝む機会も少ないし、車庫で気がつくのも何ら不思議ではない。 

 以上のことから、本件においてJR西日本が負うべき責任は一切ないと言ってもいいと思います。 

 

▲1457 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、ホームの反対側でブルーシートが貼られている所や立ち入り禁止のテープが貼られたりと何度か目撃した事があるが、毎日の様に何処かで飛び込み自死や転落事故が起きている。 

 

駅のホーム以外の広範囲の立ち入り禁止の場所にまでずっと監視などできない上、未然に防ぐの難しい思う。 

自死を選ぶ人は突破的か、疲れ果てて生きる苦しみからら解放されたいという感情が優先順位になるだろうから周りの事などが考えられていれば留まるだろうけれども、病気やメンタル面で精神が病んでしまった自死を望む人に自殺をしてはいけない、生きましょうはなかなか厳しい現実なのではないかとおもう。 

そろそろ国内も安楽死制度について色々考えないといけない時期になっているのではないだろうか。 

 

▲713 ▼159 

 

=+=+=+=+= 

 

実家が近所だけど、あのあたりはトンネル抜けたらまたすぐトンネル、みたいな感じだし、高架だし、うちも新幹線のゴォーっという音が聞こえるくらい近いけど、物理的に線路に入れる気がしない。そこまでする気力かあるなら、生きることを選択できたのではと思ってしまう。 

 

▲486 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

聞いたことがありますが、新幹線は時速300㎞近い高速でトンネルに吸い込まれるように走ります。 

衝突しないのは分かっているのですが、遠くから小さなトンネルの穴に向かって突入するときの恐怖心は運転士にとって相当なストレスだそうです。 

そのうえで人身事故に遭遇するとかなりのダメージを受けます。 

ちなみに私もJR勤務時に駅で遭遇した時はすごくストレスを感じました。 

亡くなられた方にも事情があろうかと思いますが、ご冥福をお祈りします。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪・東京方面から広島止まりで、進行方向変えて車庫に行くので車庫の整備清掃スタッフが発見したのでしょう。てか日没によく新幹線の軌道内にまで入ってきたもんだ。 

 

▲634 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

これは偽装自殺に見せかけて殺人をする人だっていると思いますよね、 

自殺をしたいとか、どうしてもという人は、 窓口を設けてできるだけ自殺を阻止をしながら、それでも、どうしても早めに この世を去りたいという場合は、公的にそういう場所があってもいいのではないか、死体が散らかり回収や、誰かがわからない、さらに身元判明に手間取り、新幹線は止まり乗客は車内で缶詰にいなリ、そういうことが繰り返されると思えば、病気など何が思い悩んでいたとしても、速い新幹線に飛び込まなくても、人はいつか死ぬのだから楽に行けるようにしてあげてもいいんではないかと…。 

 

▲30 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今回みたいに自殺が疑われる事故(事件?)で運転士とJRを責める人はカウンセリングを受けた方が良いですよ? 

仕事でのストレスや人間関係に疲れている人は正常な判断ができない場合が多いし誰かに愚痴を聞いてもらうだけでもだいぶ気分が楽になりますよ。 

 

▲188 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった本人はそれで終わりかも知れないけれど、損傷の激しいご遺体の一片一片を可能な限り拾い集める仕事を強いられる人達がいることを忘れないでほしい。 

例えそれが仕事だとしてもです。 

鳥か何かにぶつかったかも知れない、、という音や感覚が僅かにでもあった運転手さんにとっては、アレがまさか人だったのかと一生忘れることのできない経験になってしまったはず。 

 

▲188 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

運転士の昨夜の衝突異音の記憶も、位置やキロ程は速度が出ていて大まかでしかなかっただろうし、このGW多客で矢継ぎ早に走る新幹線のダイヤのなか、運行中の列車の合間を見て、トンネル内はじめ、線路上に何か落ちていないか確認して回ってくれたってことよね? 

で、見つかったのが夕方。それに至るまでにたくさんの人が、「もしかして」の鳥と衝突したような小さな異音と、車両の血痕を手がかりに動いて発見してくれたわけで。 

ダイヤが乱れたからといって、当事者になってしまった人たちが文句言う気持ちが理解できない。。ごめんなさい。 

 

▲84 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル内だと運転席から見ても真っ暗で 

人が…とか気付くの遅れるし 

まさかトンネルに居るとは思わない 

なので発見遅れる、違ったら運転士責められるから報告遅れる色々考えられる 

トンネル内だと当たった瞬間は野生動物と 

勘違いしそう それが人だったらそれまで 

それ以上は運転士には責められないと思う 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

謎の多い事故ですね。トンネル内で遺体の一部とあるけど、引きずられてきただけで、事故現場はもっと手前の場所なのでは…。わざわざ梯子を使って線路内に入るかなぁ〜。線路の整備、点検等工事関係者でなければいいけど…。有耶無耶にせず、しっかり調査して解明して欲しい。 

 

▲21 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

時系列では下記のようになるが、どうにもプロセスが不透明だ。何か隠されていないかな? 

・27日夜、血痕発見 

・28日午前10時30分、遺体の一部発見 

・28日午後5時50分、運行見合わせ 

自殺の線が有効なのだろうが、もし死体遺棄だったら、御遺体の身元がDNA前歴者照会で判明しない限り、完全犯罪ともなりえる。なにしろ今は粗挽きミンチの状態だ。 

何れにしても、線路侵入は検知できないことがわかった。もし爆破物が仕掛けられたらどうする? 

新幹線大爆破になってしまうぞ。 

 

▲10 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

鳥がぶつかるなんて日常で大した衝撃ではなく、報告するほどのことでもないんだろう。今回は血痕が見つかったから各運転士に聞き取りをして、そういえば…となったのでは。責められることではないと思う。 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

記事では遺体の一部となっているが、その後、ほぼ全部見つかったのだろうか。 

時間が経つと動物が持ち去ってしまうかも。 

 

何かと衝突した場所はトンネル内だったのかな。 

車載カメラもトンネル内だと映像で確認難しそう。 

 

自殺の可能性が高いけど、誰かに突き落とされた殺人だと映像がないと未解決になってしまうかも。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

線路に飛び込むと、列車の車輪が歯車になるから、それこそここでは表現できない話になります。警察官が黒のビニール袋を持って一つひとつパーツを拾い集めます。中には、トラウマになる人もいるでしょう。どうか、飛び込むのを止めていただきたい。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。 

 

我が市内も東海道新幹線が走っているが、簡単には線路内に侵入できない構造になっている。自殺or運ばれた他殺死体なのか「林檎殺人事件」の如く謎が多い。今回は、山陽新幹線だが、駅の近くならまだしも線路内に人がいるなんて思わないから、運転手を責め立てるのはやめましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル内の暗闇、 

新幹線の車体に血痕、 

線路に遺体の一部‥。 

 

読んだだけでゾワゾワします。 

運転手さん、思い出したら恐怖で震え上がりそうな‥。 

 

何がその人をそこまで追い詰めたのかわかりませんが、轢いてしまった運転手さんも大変お気の毒だと感じます。 

 

もう少し、皆が生きやすい世の中であって欲しいです。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ翌日報告?というコメントが多々ありますね。 

私は新幹線の乗務員はしたことはないので、憶測でしかないのですが、泊まり勤務だった可能性があるのではと思いました。 

在来線乗務員をしていた頃はほぼ泊まり勤務でしたから、新幹線の乗務員さんも同じような感じかもしれません。 

どこの運輸区所属かも分かりませんが、博多の方が新大阪で寝泊まりし、翌日朝博多に戻り報告をした可能性もあると思いました。 

小鳥とぶつかったような音では、よくあることのようにも思えるのですぐに報告をあげることもなかったんでしょうね。 

 

▲107 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線は在来線等と違い運転中に線路上をみる義務はありません。たぶんあったとしても早すぎてみることができないでしょう。 

発見が遅れるのも仕方ないことですね。 

 

▲449 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

「新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法」第三条二によって、「新幹線鉄道の線路内にみだりに立ち入つた者」は「一年以下の懲役又は五万円以下の罰金」です。立ち入った人が100%悪いのは法律からも明らかです。運転士さんも車掌さんもJRも悪くありません。 

 

▲96 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自殺を助長する訳では有りませんが 

何故にそんな悲惨な姿に成る様な方法を選ぶのか飛込み、飛び降りとか不通の精神状態では無いのでしょうが最小限の迷惑で済む様な方法を 

選んで欲しいです勿論自殺はしないが1番ですが、寝てる間に死んでるとか 

まあでも死ぬ気に成れば何でも出来ると思います。先ずはそんな機関に連絡して話を聞いて貰い思い留まりましょう、生きたくても生きれない病気の人も沢山居てるのだから 

 

▲25 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかGWの人の動きの多い時期に、人に迷惑をかける輩が複数みられるな~…。東北道の逆走も、「故意」の可能性が高いし、新幹線敷地内への立ち入りかよ。自分の人生をどうしようと勝手だが、人に迷惑をかけるような行為はしてはいけないし、しないように強く教育すべきだね。 

 

▲58 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

最近新幹線よく停まりますよね 

在来線と違って新幹線が停まって軟禁状態になると色々キツイので、飲食物やスマホの充電器等を必ず持ち込むようにしています 

これからの季節はUSBの扇風機もあるといいですね 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線の先頭車両に損傷が出てたら大事故になり巻き添えが出てた可能性があったんじゃないのかな。小さな石ころで脱線するんだから。不特定多数を巻き添えに狙ったテロの可能性もある。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

在来線では運転士が支障物を発見した場合、非常ブレーキで確実に止まれるようになっている。新幹線では発見しても止まれるわけがないので、逆の発想で絶対に人が侵入できないよう柵などで封印されている。そのため新幹線の運転士には走行中の前方注視の規定がない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル内、あのスピードで前照灯だけでは、分からないと言うよりは、音だけが頼りになる。しゃがんでいたら全く分からないだろう。昨日の夜の入庫から、翌日の10時半ごろまで、上下線で何本轢かれたか、、、そりゃ痛いの損傷は激しくなるわな。まあ一発目で頭、手足が吹き飛んでるだろうが。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線の運転手は、前方の障害物との接触回避は免責されているはず。何故なら開業当初でも制動距離は2km必要であったので目視して停止するのは不可能とされたからである 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の記事でもっと大きく報道してほしいのは、「もしも新幹線を止めると、飛込だろうが何だろうが理由の如何によらず、残された遺族には莫大な損害賠償が請求される」ということだ。残された遺族は大きな悲しみと苦しみを抱えることになるので絶対にやめるべき。別の方法があるだろう。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家が現場から近いですが、自殺か事件か。少なくとも事故が起こる場所ではないかなと思います。 

また、福山と尾道の間だと福山に停止しないのぞみの場合は速度もあるし運転手さんは気づきにくいと思います。 

これで気づかない運転手はおかしいと言う方がいるならお門違いです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先月かな東北新幹線でもあったよね。人が立ち入ってはねられた事故。 

それもトンネルの中だったような。 

その後の便に乗ってたけど新幹線の異音の影響でと車内放送入ったけど。まさかそのトンネルで遺体が見つかったすぐあとを通過するとは思ってもなかったわ。 

 

▲86 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

状況を想像したくないですが、確実に事を成し遂げるための手段だったのでしょうか。身元も判明しづらいだろうし。 

連休中で乗客も増える中、運転見合わせは厳しいですね。関係者のメンタルも心配です。 

 

▲63 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

工事や点検をしていての事故なら管理体制を問われるだろうが、そうでなく、勝手に立ち入り禁止地域に侵入したのであれば、亡くなっていたたまれないが、侵入した側の問題になるべきだと思います。 

なぜ、そんな危険なところに入っていってしまったのだろう…。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5月に入ったら新幹線での長距離移動が2〜3度あるので、混雑によるわずかな遅延くらいはいいとしても、人身事故によるような見合わせは、多くの乗客の足止めに繋がるから困りますね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人身事故を直接見たわけでもないし、立ち会ったわけでもない、乗客として知らずに乗って、後から人身事故の現場を通ったことでトラウマになる可能性があるとか言われると、もう、家から出ないほうが良いと思う。電車もバスも飛行機もおおよその乗り物は人身事故が過去に起きているはずです。人身事故対策なんて死のうと思った人を前にしたらかなり難しいですよ。せめて、全ての新幹線のホームに安全対策のドアができるといいなって思う程度です。 

 

▲173 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

海外で牛が列車に跳ねられる動画を見たことあるけど、見た感じ数十キロしかスピードが出ていないのに跳ねられた瞬間牛のからだが破けて一瞬でしぶきになった 

 

人が新幹線に跳ねられると大半が「霧状」になって蒸発するって聞いたことあるけど、あながち嘘ではないとその時思った 

 

▲122 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

これまたJR西日本も在来線と同じく新幹線も怠慢になってきたな。よりよい組織風土技術継承、新幹線列車運転事故のタリフを読み直して、特にJR西乗務員は、意識高揚が求められる事案である。 

 

▲3 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、新幹線に乗ろうとホームで待っていると、先頭車両の先端に血が付いていた事があった。 

 

小動物との接触は頻繁にありそうだから、運転手もまさか人間とは思わなかったんだろう。 

 

▲101 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立ち入った人が悪いと思うが、止める時間が悪いかと。分かった時点に付近走行中の新幹線を徐行か安全確認させて異常ないなら通常運行させ運行終了後捜査でもよかったのでは?JR西日本はあくまでも被害者ですが。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

豊橋駅とかで通過するのぞみの速度と後にびっくりする 

あんなのに接触でもひとたまりもない 

なぜそんな危険なことを 

しかも事故になれば迷惑だと分かっているのに 

ゴールデンウィークの真っ只中で影響を受けた人も少なくないだろうに 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『28日午前10時半ごろ、のぞみ号の乗務員から「きのう、鳥とあたったような小さな音がした」という報告が』 

 

なんで前日のことを日をまたいでから報告したんだろ? 

新幹線の運転士からすれば鳥とぶつかることはよくあるから大したことないので列車を止めたり報告は基本的にしてないようになってるのかな? 

で、血痕付着が騒がれて、もしかしたらって報告した感じかな? 

 

▲45 ▼40 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本来であれば、4時間は運転見合わせになる所が、前日に起きている事象の為、1時間40分で現場検証が終わったのね。元乗務員として言いたい事は、長時間運転見合わせをする事象が多いから最低限飲み物は1L持っていて欲しいという事です。缶詰にされたら何も出来ません。ましてや、駅間で停まったら最悪です。飲料水配布も期待しない方が良いです。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大分前に、これも中国地方の駅で発生した事故の状況だったと思うが、新幹線と人が衝突した場合、瞬時に人の身体はバラバラ、液体に近いくらいにバラバラになるとか、いずれにしても、乗員乗客に怪我などがないだけで良い。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「「福山ー新尾道」間で人と接触」とあったので確かこの辺りは全線高架区間だったはずと思ったのですが、梯子などを使って意図的に侵入したのですね。冷静に考えると凄いことをしましたねぇ… 

 

▲233 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

24日にも九州新幹線の熊本‐新玉名間で同様の事後が有ったばかり。 

奇妙な偶然だ。 

おかしな人が侵入したと言う発想だけでは危険だと思う。 

組織的な犯行の予兆かもしれないといった警戒も必要に感じる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこかから入れた可能性があるならそこはしっかり調査、対策はしなければならないと思う。 

でも、運転士や会社に責任があるかと言われれば私はないんじゃないかなと思います。 

ただ批判や文句がある人はここに書かないで直接会社に言えばいいんじゃないか。 

 

▲35 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

尾道→三原→広島と帰ろうとしたとき,見事に引っかかりました。 

新尾道からなら確実にアウトでしたが,尾道からにしたのが不幸中の幸いで,普通列車で帰れましたが, 50分余分にかかっていい迷惑でした。 

線路内立入は犯罪です。とりわけ新幹線は踏切がないように造られており,侵入すれば刑法の列車往来危険と新幹線特例法違反に問われます。 

もっとわかりやすい話をすれば,車を運転しているあなたの目の前に人が飛び込んできたらどう思うか。それと同じです。 

 

▲61 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

人とは違った自殺を望んでたのかな? 

過去にレインボーブリッジから飛び降りたりとか大分の有名な源泉に飛び込んだりとか大型フェリーのマストで首吊りしたりとかいましたがトラウマになる様なのはやめて欲しいです。 

 

▲50 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

運転時間中の新幹線線路内に、係員が立ち入りすることは確かにありますが、あくまで、通常運転できる1m通路が普通です。 

 

厳しい作業統制があるんで、今回のは、部外者が無断で立ち入った以外ありえないね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線は人轢いても、鳥と同じくらいにしか感じないのか。すごいな。ボディ凹んだりしないのかな。 

200キロで人を轢いたら粉々になるって聞いたことある。新幹線の線路に立ち入ること事態あり得ないから、走行中に避けられることは不可能。轢かれた人の問題。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運転手もたまったもんじゃないがまともに生きさせて貰えない日本ではこうするしかないんだよな。これからどんどん増えるよ。貧富の差を埋めてあげないと。能力の低い人がいるから賢くいられる事を忘れてはいけない。ただ結局はどもれ正解でどれも不正解。 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山陽新幹線運行再開ですがみんな疲れた状態で乗車して目的地に向かいます。 

特定されていないが当然現場の上を上下線が何本も普通に通過します。 

飛び込みがあったことなど気にせず普段通りに乗車します。 

 

大阪ですが在来線でもよく飛び込みがあり、とばっちりを受けることもあります。 

数時間前に事故があったところを通過してもみんな無関心に普通に乗車していますよ。 

アカの他人の命なんてこんなものですわ。 

イチイチかまっちやいられません。 

ダイヤ乱れのほうが重大問題ですよね。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

鳥のような音(異音)を関知しても止めないのかな。何か分からない音がしても止めないのかな。在来線はなんでもかんでも止めるのに。作時帯でそこを通っているのに、暗いからと言ってあの臭いなら分かるよ。独特だから。 

よく分からないけど鳥っぽいから良いか️って感じになってきたのかな?JR西は。安全最優先とは。 

 

▲0 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

安全性に問題ないなら、取り敢えず繁忙期のGWはそのまま運行を続けて、GW明けに清掃すれば良いんじゃないの? 

この時期に遅れたり運休したりするのは利用者にとってはたまらないだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

純粋に疑問なんだけど、まさか裸で彷徨って来る訳でもないだろうし身体は衝突で粉々だと着ていた服はどうなるのだろう?例えばジーパンを履いていたとして、脚ごとジーパンも一緒に粉々になるのだろうか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも新幹線の運転手は運転中は前を見なくていいことになってるじゃないかったですか?人が入ったりしないように全てを高架にして人が入らないようにして運転してるはずですよね!じゃなかったかな? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線だと人に接触したと直ぐには分からないかも。 

これは仕方がない事だよね。 

新幹線と接触とはよっぽどの事があったのかも。 

ご冥福をお祈りします 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自殺なのか事件性なのか、分からないがどちらにせよ運転手もJR側も傍迷惑な話しで、気の毒でしか無い不可抗力な事でも利用者の一部には理不尽に責め立てる輩は居るだろし本音はやってられないが正直な所しょうね。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

去年、新岩国駅のホームから降りて…ありましたね 

新岩国から事故後の1番列車500系に乗りましたが、落下物の確認でずっと時速30km、広島駅までの時間、在来線より遅かった… 

広島駅の窓口は、凄いことになってましたね 

人生の最後に迷惑かけるのって、如何なものかと… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

時系列で整理すると 

 

  27日夜    事故発生 

 

  同 日    運行終了後 列車の車体から血のようなものが発見される 

 

28日午前10時半 乗務員から衝突音に関する情報が上がる 

 

同日午後5時50分 遺体発見 運転見合わせ 

 

 約2時間後   運転見合わせ解除 

 

通常新幹線の営業時間内に線路に入るには司令に列車抑止を依頼してからでないと入れないはずですが… 

保線作業に使うはしごは確かにありますが下から入れないような箱状の蓋が鍵付きで被せられています 意外なところに抜け穴があったと言うことでしょうか? 

 

▲50 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

後から申し出るくらいなら、その時すぐに報告してもよかったのでは、と思います。 

人が無断で侵入してはねられること自体には運転士に非はないが、報告が遅れて良い理由はないでしょう。 

 

▲0 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自殺なのか事件なのか分からないよね。 

誰かに連れていかれたかもしれないし、すでに殺されてて遺体を線路上に置いてただけかもしれないし、とにかく遺体は木っ端微塵だろうからわからないよね。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

GW期間中の人身事故が多い気がする。 

自分も家庭と仕事に行き詰まって駅員さんに声をかけられた事がありました。まさしくこの時期だったです。今となれば駅員さんに感謝でしかありません。 

 

▲34 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

災害や故障等で、どうしても線路への侵入口は必要やもんなぁ。監視カメラを設置せなあかんのやろか。山陽新幹線のこの区間って、のぞみは通過本数の方が多いしな。 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

線路に意図的に立ち入ることがどのような結果を招くのか、ましてや新幹線特例法がある中、それでも立ち入るのは理解できない。 

今回、意図的に無理やり立ち入る以外不可能という場所。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線に前方注視義務は無いが、小動物とて衝撃は大きい。在来線で踏切で横から飛び込まれる事も少なくなく、それは正直気づかないケースが大半。トンネル内でどのような形で衝撃したかによっては、本当に気づかなかったのか、報告をしなかったのかを当該区間を駆け抜けた乗務員は聞き取りされると思われる。 

聞き取られる側、聞き取る側の両方を経験したが、気分の良いものではない。 

 

▲203 ▼309 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線の運転士には在来線の運転士の様な前方注視の義務が有りませんので過失は認められません。よって運転士を責めるのは筋違いであります。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現場は立ち入り不可能となっている場所で、亡くなった人がはしごなどを使って、立ち入った可能性もあるとみられています。 

↑立ち入り不可能(立入禁止)場所に入る…酔っ払い? 

 

ハシゴを使っていたとしたら近所? 

 

立ち入り不可能な場所なのに入れるって入れないような対策してないのか?対策があまかったのか? 

まさか入るとは考えなのか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線特例法違反で、被疑者死亡として検察に書類送致されて終了。家族がいるのかどうかわからないけれど、いたとしたなら家族の一員が死んでしまうわ被疑者(犯罪者)となるわで大変だね。民事責任も負うことになるだろうし。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線運転士に前方注視義務はありません。 

速度が在来線より高いので眼を守るためです。 

それに新幹線は法律で守られていますので、線路内立ち入りは厳しく罰せられます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これほど技術が発達しているのに、前方に電波や超音波を照射して、障害物を察知するシステムがあっても良さそうな気もしますがどうなんでしょね?賠償請求は遺族に行くのでしょうか?JRもこう言う時のために保険に入ってるんでしょうかね? 

 

▲0 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、新幹線の線路って新幹線の法律によって立ち入り自体が法律違反になるんだけど、これを運転士やJRに責任を求めるのはどうよ。 

センサーの設置とか東京から鹿児島中央まで1467.0km、トンネル区間を省いたとしても1000キロ近く。正確な距離忘れましたが、どんだけのお金かかるのか想像力が足りないのでは? 

300キロで走ってるのになぁ。見えるわけがないw 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

異音があれば即非常停止というのは、運転士や車掌が厳しく言われていること。 

それに気付きながら放置し、しかも翌日に言うなど、どのような了見なのだろうか? 

 

今回は人身事故だから結果は変わらないが、車両や線路の不具合の場合、事故につながりかねない。 

 

▲5 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事例は 

JR西日本は 

遺族に損害賠償を求めるかも 

知れませんね 

莫大な損害を誰が負担するのか 

を考えると 

遺族しかありませんが 

相続放棄すれば 

支払い義務は免除されます 

 

▲33 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>広島県尾道市西藤町のトンネル内で遺体の一部を発見し 

 

こんなの、発見した人にとって見たら恐怖以外の何物でもないだろう。私だったら部位がどこであれ、少なくとも数ヶ月は肉がのどを通らない気がする。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今の社会だとこれからますます自殺者が増えるだろう。出来るだけ社会に迷惑をかけないようにして、自分の人生に幕を下ろして欲しい。 当たり前に生活するだけでもかなり大変だから。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前日の事故だったんなら わざわざ営業運転を止めてないで今日の運行終了後から明日の始発までの約5時間でゆっくり調査すれば良いのでは? 

 

▲4 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に接触したのは恐らく前日 

遺体がある事がわかったのは今日の午後 

相当数の新幹線が行き来してただろうから、遺体の損傷とか、想像したくないほどとんでもない事になってだんだろうな 

亡くなった人の身元、分かるんだろうか 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

6~7年前にも山陽新幹線で何らかの手段で侵入してっていう事故があったけど、それから改善されてないってことだよね。 

ちょうどその事故で足止めくらい、新幹線に6時間位乗って車内で日付が変わった記憶がある。 

 

▲14 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線や乗りものが 

大好きな子どもさんたちは 

沢山いらっしゃると 

思います 

 

過ごしやすい世の中になると 

いいなと思います 

 

皆様のそれぞれの 

真剣なコメントも 

とても有難いです 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自死だとしたら、跡形もなく誰にも知られず逝きたかったんだと推測します。 

血痕と小さな音がきっかけで、まさか発見されるとは思ってもいなかったんじゃないでしょうか。 

 

▲10 ▼32 

 

 

 
 

IMAGE