( 287148 )  2025/04/30 04:05:48  
00

【速報】日比首脳が対中国念頭に安保協力強化で一致 物品協定の交渉入り合意 トランプ関税についても意見交換「よりよい解決目指す」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/29(火) 20:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/436878c3ca1b579edf2096ea5a8336ad894ac8cf

 

( 287149 )  2025/04/30 04:05:48  
00

石破首相はフィリピンを訪問し、マルコス大統領との会談で中国の海洋進出に対応し、日本とフィリピンの安全保障面での協力を強化することで合意した。

また、経済分野でも意見交換が行われ、日本企業の貢献やフィリピンの発展に合意した。

(要約)

( 287151 )  2025/04/30 04:05:48  
00

FNNプライムオンライン 

 

フィリピンを訪問中の石破首相は29日、首都マニラのマラカニアン宮殿でマルコス大統領と会談し、海洋進出を強める中国への対応を念頭に、日本とフィリピンの安全保障面での協力を一層強化する方針で一致した。 

 

具体的には機密情報の交換を可能にする軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の締結に向けた議論開始や、自衛隊とフィリピン軍が物資などを提供し合う協定=ACSAの交渉入りで合意した。 

 

その上で、中国を念頭に「東シナ海、南シナ海における力、あるいは威圧による一方的な現状を変更の試みに反対すること、法の支配に基づく自由で開かれたインド太平洋の実現に向け引き続き、両国で緊密に意思疎通をしていくこと」を確認した。 

 

経済分野では、アメリカの関税措置と中国などによる報復措置の影響についても意見交換し、石破首相は「フィリピンにおいては多くの日本企業が現地経済に役割を果たしている。私はフィリピンの声にも耳を傾け、より良い解決を目指していきたい」と伝えた。 

 

また、マルコス大統領が目指すフィリピンの「上位中所得国入り」に協力し、情報通信、エネルギー、インフラ、防災など幅広い分野での連携を強化することで一致した。 

 

会談後の記者発表で石破首相は「日本とフィリピンが同盟に近いパートナーになったことを感慨を持って受けとめている」と述べ、会談では両首脳が1970年の大阪万博に訪れていたことも話題になったことを明かし、開催中の大阪関西万博へのフィリピンからの来場に期待を示した。 

 

マルコス大統領は、これまでの両国の関係強化の取り組みを評価し、現在の関係を「黄金時代」だと表現し、日本は信頼するパートナーであることを強調した。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 287150 )  2025/04/30 04:05:48  
00

このデータセットには、日本政府や菅政権、中国との関係、安保政策、フィリピンとの連携、石破首相の行動などに関するコメントが含まれています。

一部のコメントは日本の安全保障、外交政策に対する懸念を表明しており、他の国との連携や対立についても言及されています。

また、一部のコメントでは日中関係や外交政策の矛盾についての批判や意見も見られます。

 

 

(まとめ)

( 287152 )  2025/04/30 04:05:48  
00

=+=+=+=+= 

 

対中国念頭に安保強化は大事だと思います。 

そして首相には国内にも目を向けてもらわないといけません。 

目下、日本国内で自衛隊駐屯地やトヨタ拠点の近隣に中国企業系の太陽光発電所が増加中と報じられており、 

対中国で考えると安保上の懸念がある状態ですがいかがするつもりなんでしょうか?こちらも早急に対策を練ってもらいたいと思います。 

 

▲936 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ末期にフィリピンに行き、帰国前検査でコロナ陽性になってしまい、日本に帰れなくなくなりました。何度検査しても陽性で日本大使館へ相談したところ医者に回復診断書を書いて貰い大使館に送ってくれれば帰国の許可を出せるという事で医者の診断書を取りに何度も病院に出向いた。ドクターには秘書さんがいて秘書さんがアポ無しの患者を入れてくれるかどうかだった。詳しくは書けないが30分以上待たされたので色々話をした。なんでも日本人だから入れてあげたが某国人だと入れなかったと言われた。以前、某国人で嫌な経験をしたそうでそれが程知識階級まで広がっていて驚いた。 

 

▲29 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は比首脳と対中安保協力強化で一致したと発表したが、片や森山幹事長は日中友好議員団で現在訪中しており、中国に輸入規制の緩和を申し入れている。この2者のやることがどうもちぐはぐで、どちらの政府にも信用されないのではと懸念しています。日本としての確固たる信念はどこにもない。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安全保障の連携強化は重要ですね。日本もフィリピンも海洋進出に対して共通の課題を抱えてるから、こういう協力はお互いの抑止力になると思います。物品協定が進めば、有事の際の支援もスムーズになるし、実務面でも大きな前進ですね。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国内の物価高をまずどうするか、期間限定の減税とかも付に落ちない。給付金もうやむや、総理大臣の威厳も軽すぎる。国政もまとめられないのに外交がうまくいくはずはない。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の総理大臣って外国に対してはいつもニコニコ、ニヤニヤ笑顔なのになぜ国内に対しては不服そうな顔で偉そうに物を言うのだろう。 

麻生も総理大臣の時、日本では偉そうなしゃべり方でいつも不満そうな顔で喋ってたのに 

外国に対してはニヤニヤ、ニコニコ笑顔しか見せなかった。 

総理大臣マニュアルに外国にはいつもニヤニヤ歯を見せて優しく喋る、国内ではいつも不満な顔で偉そうにへのじ口で喋るとか書かれてるのかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東シナ海、南シナ海は日本の重要なシーレーンですからね。 

その海のそこら中に中国の軍事基地が建設されているわけですから、中国はいつでも自由に日本の経済生命線を遮断できる体制を着々と整えているわけです。 

 

フイリピンの目と鼻の先、排他的経済水域EEZ(200海里=370キロ)の内側にあるミスチーフ礁(220キロ)を中国が占領し、大規模な基地を建設している。 日本の船舶がマラッカ海峡に向かう場合にこのミスチーフ礁付近を通過するので、タンカーなどは大変危険な状態になる。 

フイリッピンの沿岸警備隊が接近できないよう、中国は海上民兵を乗せた多数の漁船や船舶で取り囲みながら基地を建設している。 

 

中国は太平洋戦争で日本が米軍にシーレーンを破壊、封鎖されて敗戦に至ったことを学んでいるわけです。 

 

▲165 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中国習主席がアジア各国を訪れた後にすぐ 

石破首相が動いたのは評価できると思います。トランプ大統領就任によりアメリカは 

自国第一主義のもと経済政策、移民対策を 

行っているなか、日本はアジア、オセアニア 

各国と連携を強固なものとし、政治経済、軍事政策ともアジア各国とのつながりを築いていくことが大切だと思います。 

 

▲178 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

安保で協力すると言っても、物品の融通くらいしか出来ない日本ですよ。後はお金をばらまくか古く成った艦船を供与するくらいでしょうが、フイリピンが危ないからと言っても日本から軍事的に協力する事は出来ません。自衛隊は各種法律でがんじがらめですから、他国と安全保障条約など結べません。日本は独立国家とは言えない国で、他国で良い顔をしても実質助ける事は出来ませんよ。 アジア版NATOなど憲法改正も出来ない国ですから、夢のまた夢でしょう。 

 

▲350 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

これでベトナムが共産色から連合国色の国旗に変更してくれれば、本格的な対中包囲網、防衛シーレーンの確立が成されると思う。 

まだ不確かな同盟関係だが、対中露の宇宙開発時代に向けて、この米豪日を基軸にした環太平洋諸国同盟が確固たるものになると信じる。 

 

▲1 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ベトナムと同様に、中東との原油輸送航路(シーレーン)などの確保や安全・防衛に関して重要国のひとつです。対話をしっかり行っておくのは大切です。 

特に南シナ海の中国進出は憂慮しなければなりません。 

フィリピン・アメリカ・ベトナム・オーストラリア辺りとの関係性は重要です。 

 

▲102 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

私は対中よりも、同じことアジア人としてできることをうまく探る外交がこれから必要だと思います。 

私達、アジア人なんです。 

文化も深く繋がっている。 

その辺、ベトナムもフィリピンもインドネシアもマレーシアも、よくわかってると思いますよ。これら東南アジア中には、対米中のバランスをよく取っている。 

日本もそうすべきですが、敗戦国で実質アメリカの植民地の私達。でも、外交と経済力で必ず突破口が見つかるはず。まずは経済力を上げること。アメリカから睨まれるかもしれませんが、多くの国を味方につけて、本当の自立の道、平和国家を目指したい。 

 

▲29 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンで対中国と対アメリカ同時対策の話し合いみたいですが、日本は南沙諸島についてはこれ以上軍事面で深く関わるのはかなり出方が難しすぎる面があるのでバランスよくやる必要がありますね。 

経済でそれぞれの国が依存している中ではフィリピンに肩入れし過ぎでのしっぺ返しの代償の方が大きそうに思います。 

 

▲44 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

戦争中あれだけ迷惑をかけたにも関わらず、恨み言の一つも言わずに日本とずっと良好な関係を築いてくれていることに対して、我々日本人はもっとフィリピンに感謝しても良いと思います。 

 

フィリピンは寄ってくれなんて決っして言いませんが、例え1分でも2分でも構わないので、石破さんはイントラムロス広場にある「メモラーレ・マニラ1945」に立寄って花を捧げて欲しいと思います。 

 

それがフィリピンの人達に対する我々日本人の些細な気持ちだと思います。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

海洋プレッシャー戦略など何年も前から話題に出ていたと思うのですが。比島や日本を盾にする構想で、アメリカはかなり前から公言していたもので、今回の動きは構想の具体化の一例です。 

例の構想は中国沿岸部や艦艇にミサイル撃ちまくる話なので、ミサイル開発元のロッキード・マーティンは儲かりますが、日本や比は中国からの核攻撃リスクを引き受け、ミサイル代を払うのみで、大名普請状態になります。 

北京の総書記の頭上にピンポイントでミサイルを落とすならあの戦略にも価値はあったのでしょうが、いまのところはコスパ悪い戦略にコミットしたもんだなァとしか言いようがないように思えます。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米との協調はキープすべきだが、アジアとも協力な共同体制を構築すべき。まずは東南アジア諸国と経済的にも軍事的にも同盟を。その第一歩として評価したい。太平洋戦争の対日アレルギーの少ない国と、なるべく広い共同体制を作りましょう。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

弱小国が肩を寄せ合い、大国の横暴に対しての相談をすることは、微笑ましくてハートウォーミングなことだ。トランプの米国、習近平の中国の出方に関して、その都度、協議してゆけたらお互いに有益な事のはずだ。日本はもっと東南アジアとの関係を重視しても良い。石破さんのぎこちない営業スマイルも捨てたものではない。少なくとも、アメリカには頭が上がらないのに、東南アジアには高飛車な雰囲気などということは全くないのが良い。横並び感が石破さんにはある。 

 

▲20 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の動きにクサビを打ち込む意図と思います。これは的確なタイミングでの行動でしたね。 

 

日本はやはり、東南アジアの1国として生きて行くべきだと思います。 

中国は大国ですから。対等な関係にはなり得ない。まして人権も危うい国ですし。 

 

将来的には「東南アジア諸国連合」を、「欧州連合」の様な物に出来たらいいなと、個人的には思っています。 

 

▲68 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

今会見を見終わったけど、戦争で大義名分を掲げて統治してたにも関わらず変に逆恨みされずに良好な関係が築けてるのが本当に何よりだわ 

どこかの国は… 

 

会見見てて思ったのはマルコス大統領ってすごく礼節のある人なんだね 

石破首相のスピーチのターンでもずっと石破首相の方を見て、通訳を聞きながらうんうん頷いて聞いてた 

逆に我らが石破首相は通常運転で、マルコス大統領がスピーチしててもあっち見たりこっち見たり落ち着きがない感じだった 

時より見せるいつもの愛想笑いが一層怖かった 

 

この二方、同じ年なんだってね 

 

▲119 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ワイが衝撃的だったのは、デュテルテ大統領と安倍首相との会談。 

当時、フィリピン国民が安倍夫妻を歓迎する映像はまるでロックスターがやって来たかのようであった。 

デュテルテ大統領も質素な家屋の寝室に安倍夫妻を招いていた。 

ガンコレクションを見せつけていたのはご愛敬だが、あの歓迎ぶりは個人的にも高揚した。ついでに言うと、インド訪問時も同様であった。 

今回の石破首相がどうであったかは知る由もない。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は外国籍の人、外資系企業の土地購入制限を設けないとか、帰化人の被選挙権の制限とか、考えてみれば主権国家として当たり前のことをしてなくて、こんなことを議論すら出来なくなってしまう前にちゃんとやらなければ。 

いまやらなければもう3世代くらい先にはこの国どうなってるか分からないよね。 

 

▲68 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理が、訪問したアジアの国は、皆 日本より中国と貿易額が多い 

つまり、中国に歯向かうと、制裁され、痛い目に遭うから日本の要望は無理 

何処の国も自国製品を多く買ってくれる国が良い国 有事に助ける国です 

トランプ大統領に無視されてる石破に期待薄 お互いに頑張ろう?意味不明 

日本も独自防衛できない限り難しい 憲法で武力行使は出来ない日本 

同じ敗戦国のドイツは、時代に合わせ憲法を60回も改正 他国も改正が普通 

日本は頑なに??改正しない また法律が古い為に現在生活と隔離 

経済は、その国の製品を買う国 防衛は、有事に最先端で戦う国が良い国 

では日本は????????????無理 内需もダメ 防衛も米国依存 

日本も米国から捨てられたら・・終わり 経済も防衛も 笑って攻めて来るよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このスレッドの書き込みで抜けているのはフィリピン国民の目線。フィリピン国民は概ね非力で無力なのは知っているのです。そのなかで力強い激励が非常に有効なのです。出来ない餅は見せれられませんが、日本の憲法で許される範囲で、全力で力を合わせる期待感と意思が大事です。フィリピンはシーレーン等日本にとって重要なのは明らかです。残念ながら彼らまた、諦めの早い国民でもあります。日本には継続的にフィリピンが日本をあきらめて中華化することを止める、意思表示をお願いしたい。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの後ろ盾が無くなったアジアで戦前の大東亜共栄圏でも作ろうと言うのだろうか。シーチンピンがASEAN諸国で勝てる相手ではないことはみんな分かっている。トランプ政権に抵抗して失脚させることが寛容だ。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプによる衰退・崩壊の道を加速している米国に盲目的に追随する危険を犯す愚かさに気付けない日本政府は亡国の政府だろう。対中国政策で未だに米国が日本を軍事的に守るなど信じ込んでいるナイトーブさには驚くしかない。米国は既に軍事的に中国と事を構える能力が劣化している上(この為沖縄の空軍戦力をグアムまで下げた)に中国との軍事衝突は避けることを基本方針としている。このため日本が血迷った形で中国を刺激して日中の揉め事が軍事的衝突になる危険性を恐れている。日本が米国を後ろ盾にしていると信じ込んで対中国封じ込めの最前線に立って動いても、トランプ関税を見ても中国との取引を優先するので最終的には日本の梯子を外して中国と手を打つだろう。日本は正にピエロになる。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安保強化って勝手に言ってますが、憲法変えない限り協力なんて出来ませんよ。それともフィリピンとも同盟結ぶおつもりですか?それなら筋が通っているので賛成です。ついでにフィリピン、韓国、台湾、オーストラリアとも軍事同盟を結んだらいいと思います。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中国と付き合ったらスリランカみたいに港を取られたりインドネシアみたいに高速鉄道お願いしたら余計に金がかかったりと損しかしないのわかってんだからフィリピンのペースで物事を進めないようお願いしたい。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国も信用できないが、もうアメリカも信用に値しないでしょ。アメリカの属国という事実上の植民地から解放されるチャンスにして、アジア圏でなくてはならない国になっていかないのと違うかな。現在は、中国、ロシアなどから見て頼れる国ではないから敵対するやり方しかない。今のこの状況をあと何年続けるのかなぁ 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の安全保障にはフィリピンなどとの連携が非常に重要です。世界の安定のためにも友好国との関係強化が必要です。 

外交無くして国の存続無し。 

しっかりやって行きましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本全国の各都道府県民が対政府を念頭に安保協力で一致ってワードが飛び交いそうなぐらい日本国民が困窮してるので、まずは自国の状況をきちんと見直していただきたい 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の外交はあまりにもすばらしすぎる。おかげさまで、庶民たちは安心して眠れる。自分の住んでいる国のトップがトランプ氏とプーチン氏とゼレンスキー氏でなくてほんとうに良かった。 

 

▲10 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

今、日本の首相が行くべき、優先すべき相手はフィリピンなんかじゃないだろ。 

アメリカと向き合い、アメリカに行くことが優先課題。 

わざわざ日本の総理大臣がこんな忙しく、国の危難が迫っている状況でフィリピンなんかに行ってる場合じゃない。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

海洋進出を強める中国への対応を念頭に、日本とフィリピンの安全保障面での協力を一層強化する方針で一致した。 

 

石破茂は総裁選で 

「アジア版NATOを考えている」と言った。 

ということは 

石破は 

日本とフィリピンをはじめとしたアジア諸国で 

中華人民共和国を「仮想敵国」とした 

「アジア版NATO」という軍事同盟を結成したいのか? 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は当然信頼に足る相手国ではなく、米国も頼りにならないとなれば、利害関係国であるASEAN各国と軍事的に結びつくのは大切ではありますね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

領土侵入などモラルとルールを無視した中国 

そんな国に依存が強いと図に乗る 

今回の関税問題でアメリカより中国に追い風が吹きそうだが 

日本は他国との結束を強め、中国との関係性の見直しをする時 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日比が対中に安保強化!媚中の石破が何と答えたのかね?笑ってしまいますよ、シナ海封鎖だけで日本は身動き取れません、原油もアウトです歴史を知らんのかね?日本の方が余程危機状態にあるのに何の対策も出来ない。日本の電力すら都市や地方含めて停電そして鉄道すら止められますよそれが現在の日本国土です、中国人は全て他国に居ても本国の指令でスパイや兵隊同様になる法を背負っています。分かっていないのは現政権です。安保と言っても米国と日本国はずれが有ります、有事の時相当日本が戦わねばならない事認識していないでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は対中国安保強化で外遊し、なんちゃら議連は中国に出向いてお伺い?何をしたいのかトランプの関税政策は中国がターゲット露骨には出来ないから成り行きで他国が煽りを食らっている、トランプの性格を全く読もうとしていない政治家として皆さんどうかと思う。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

方や、媚中森山らは、このタイミングで訪中をして、海産物の輸入再開、パンダの貸与を申し込んでいる。 

尖閣諸島への領海侵犯の常態化、日本企業のスパイ容疑での不法な逮捕、日本の土地取得など、様々な問題があるのに、今、わざわざ訪中をする必要があるのか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安保協力をするのなら憲法改正して日本が責任を持ってフィリピンを守りますと言うならわかるけど、改正する勇気も無いのなら安易に言うべきではない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の世界の情勢を知ってるの?今、米国があちこちで戦争を挑発し、同盟国に経済戦争を行っているよ。中東諸国やアフリカや南アメリカやBRICSやASIANなどが中国を応援している。中国がロシアと連携し、米国包囲網をやっているよ。 

 

▲7 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外相ではなく首相が訪問、それなりの成果を問いたい。 

将来性のある両国に良い関係はベター。 

対中安保、トランプ関税はジレンマを発動せずに強く対策できるのか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は軍事大国ではないし、憲法改正信者が妄想するように法の文面だけを変えたら全てが変わるわけではない。まずは日本国内の防衛体制を充実させるべき。正面装備だけでなく、輸血用血液の確保体制、救急キッドの現代化、武器弾薬の十分な備蓄などなど兵站能力の強化、地味な継戦能力の整備を。 

そして現状ではフィリピンの軍事力は話にならないくらい弱い。陸海空とも国境警備隊レベルで反政府武装勢力相手のゲリラ戦くらいにしか役に立たない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンは安倍元首相に大型巡視船を2隻作ってもらって安全保障の第一線で活躍しています。 

トランプ大統領と同様に安倍元首相の宿敵は表向きは歓迎されても裏側では・・・ 

 

石破首相が口でなんと言っても中国との関係はどの国にも知れ渡っていますよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何と言うか、戦略が定まってない。 

この間は日中議員連盟を連れて中国との友好をしたと思ったら、フィリピンとは対中国安保を結ぼうとする。 

バランスを取っているつもりなのかも知れないが、単なる場当たり的な行動にしか思えない。 

全員から梯子を外されるだけの気がするな。 

自民党が恥をかくだけなら良いが、税金を浪費され、外交関係が損なわれるのは我慢できん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも近隣に友好国が台湾しかないんやから 

その次に近い東南アジア諸国と軍事を含めた関係を深度化するのは当然の話 

 

やっと動いたわ 

 

本来なら冷戦が終わった30数年前に動かなあかん話やわ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンだけじゃなく、他の国との間でも「対中国を念頭に…」って言っているように思えますが、その割には日本国内では国民から搾り取った税金を利用して、中国人に対して度が過ぎる優遇をしていたり、「中国車にエコカー補助金」とか、結局誰のための政治をしているのか、さっぱり分かりません。親中を彷彿とさせる政策ばかり推し進めたがる自公議員で、中国政府には親中姿勢ですり寄り、その他の国には"対中を念頭に安保強化"…って、二枚舌すぎて呆れを通り越して、何も思わなくなってきた。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

風向きはすでに変わった。対中ではなくて親中でなくてはならない。今後の100年間は中国の時代であろう。この大局観さえ持てば我が国は安泰であろう。こんな明瞭で簡単なことを理解できぬ人が多いのには驚く。 

 

▲6 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言いながら日中友好議員連盟が中国を訪問してパンダ貸して…をやっている。 

石破も本来は閣僚連れてアメリカに行くべきだ。 

アメリカからみたら日本はアメリカよりも中国を選んでいるようにしか見えない。 

なんだか石破政権は国益よりも自分たちだけの都合と利益だけを追求しているように見える。 

 

▲106 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

安全保障というならアメリカとまずは話し合えよ 

核武装も考えなくっちゃいけないんだからさ 

それともフィリピンにチャイナの軍門に一緒に下ろうと打ち合わせに行ったのか 

石破だけに信用ならない 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

安全保障協力って言ったって、自衛隊を他国に派兵出来ないわけで、物資のやりとりって言ったって、制空海権取られたら何の効力もないわけで、所詮は絵に描いた餅。本気なら9条見直ししなきゃ駄目なんじゃなかろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東南アジアとの関係強化は重要課題。特にフィリピンは親日的だし、戦略的にも重要。経済協力も進めて、Win-Winの関係を築いて欲しい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安保協力といって、一体何が出来るのでしょう。 

自衛隊のままで、核も持っていない日本など、どの国もなんとも思ってないでしょう。 

更に、今では貧困国になり、経済的にも影響力のない国になりつつあるのに、、、 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は、世界にとって脅威となってはなりません。中国に対しても、同様です。 

日本人が今後進むべき道は、世界平和への祈りと、平和のための行動のみだと考えます。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンの上位中所得国入りは目標としてはいいが難しいな。 

マレーシアくらいならなんとか・・・とにかく産業を育てないと。 

漁業に力入れちゃいいのに。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は中国人への移民や国土の売却などの安全保障には無策なのに、軍事的脅威ばかり強調するパフォーマンスはダブルスタンダードに感じるね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茶番です、裏で中国と繋がり擦り寄る内閣の何を信じろと言うのか?ズブズブの媚中内閣なので、選挙前の国民への嘘のアピールだけです 石破は以前、総理になったら即時尖閣に自衛隊を駐留させると言ってましたが嘘の公約と一緒でやろうとしません、口先の軽い人は人として信用は出来ないと思います 

ましてや一国の総理は無理な仕事です 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対中を考えるのは良いですが、去年あの国の人に日本人が何人害されたか、日本人払ってきた税金を幾ら食い物にされてきたか、約束事を星の数ほど破られ続けてきたか、ご存知で外交を続けているのですか? 

外国へのばら撒きや勝手な約束をしていないで、今は国内の混乱を治めるために少しは努力してください。 

ネットの声には耳を傾けないから、これまでを踏襲して民意を無視したサイアクの政権になりました。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はベトナムに2.9兆円を投資! 

 

やはり 

また、血税をばら撒きましたね! 

まもなく 

フィリピンにも血税をばら撒いたという報道が出るでしょう! 

 

減税に対してはお金がないといい! 

海外に行けばばら撒く! 

 

日本の予算は年間100兆円ですが 

特別会計は400兆円もあるんです! 

お金がないというのは嘘! 

 

何で一般会計は報道に出るのに 

特別会計は報道にでないんでしょう! 

 

阿部は海外に60兆円ばら撒きました! 

岸田は30兆円! 

石破もじゃんじゃんばら撒いてます! 

 

どこがお金がない! 

減税すると年金が減るなんでしょうね! 

 

なぜ 

自民党が海外に行くと金をばら撒くのか︎ 

見返りの話もしていて 

自民党に還流すると言われてます! 

 

これでも 

参院選自民党に投票しますか︎ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党にとって中国は敵なのか味方なのかよくわからない日本の政治が中国に頼りつつ敵対をアピールしても他国から見たら信用を失う行動でしかない 

日本の政治が何をしたいのか?何を目的にしているのか?を選挙権のある国民が理解できない時点で与党は終わっている 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の各国訪問は悪くはないが、「議員の靖国参拝」中止は、チャンスを見つけて、対外発信をすべきだ。 

孤立状態で各国を訪問しても無意味だ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国があちこちで問題起こしているのに、何故与党議員団が中国を親善訪問あうるのか訳がわからん。二階が引退したと思ったら今度は森山が訪問団長。こんなきとだからなめられる。尖閣も沖縄も取られるぞ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2.9兆円脱炭素支援で融資だとよw融資?NHKテレビニュースではこれに触れなかったねw年寄りにこんな事しているのバレると困るんだろうなw 

どこまで国民、をバカにすれば気が済むのかな? 

一般的に融資は金貸しだが、だったら返済期限、利率、踏み倒した場合など全てオープンにすべきだよな?w 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の場合は余程の事が無ければ選挙で安全保障政策が大きく変わる事は無いけど周りの国の殆どはそうでは無い事は悩ましい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へえ、毅然と対中政策進めたのか。石破氏が。意外でした。いやこれはある意味米国からのメッセージで、米国の思惑通りに動いたのかもしれないとかどうしても勘ぐる。 

関税交渉でも中国を警戒するよう言われたんじゃないかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外交の実際を知っている人は、ヤフコメ民に限らず、全体の、一体どれだけいるのだろう?ニュースが出ると、すぐにコメントする人がいるが、ロジックはピンキリ。ピンキリに見える個人的な感想は、何の役にも立たない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私はマルコス大統領よりも 

ドゥテルテ前大統領の方が好きだったな 

マルコス大統領は父親の影がちらつく。 

フィリピンの一般国民に悪い影響が 

及ばないことを願っております。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何だか意思統一がなされていないな。名目の日本のトップ総理大臣はフィリピンと対中安保強化。実質日本のトップの自民党幹事長は中国への朝貢外交。どちらが日本の本当の代表なのだろう。 

 

▲31 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、これはクリーンヒットです。日本は少子化でアップアップなので明るい多産国フィリピンは経済成長見込めるし日本企業も救われるでしょう。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

親中議員と中共達によるパンダ貸与パフォーマンスの代わりに日本は中国に何を捧げるのですかね? 

二階とその他仲間達のせいで日本経済が低迷し不利益を得てしまった責任を取らせたい。 

その為にも訪中議員達の名前を覚え選挙で分からせてやりましょう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対中の安保協力のニュースが、自民党を含む超党派の中国詣と同じ日のニュース。 

対中の安保強化なんて口だけなのか、総理のメンツを潰す意図なのか、どちらが先に決まっていたのでしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は国外には出せない首相だと思う。何よりも表情に精気がない。言葉も力がなく内容も薄い。首相を据え変えないといけない。玉木あたりがいいかな。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を守る事は出来なくても海外を守る事が出来るのが現在の政権です。減税する為には、財源を求めても海外には財源関係なく支援出来る。国民を愚弄するのもいい加減にしてほしい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国共産党の解体を目論むトランプから石破に手を切れとボールを投げられてるが今後の決断次第で東京も今の香港のような姿になるのか、まだチャンスはあるのか、どっちなんだろな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その前にスパイ防止法を施行しないと、情報漏れ漏れで裏をかかれますよ。国会議員ですら元中国人が結構居るでしょ。帰化一世は政治家になれないようにするべきです。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの〜、世界に良い顔しても? 

国内の政治は波乱ですよ。国内の情勢を変えれない状況で他国に支援って、かなりズレた総理大臣になってますよ。歴史上、何も出来なかった総理大臣として名を売るつもりですか。 

国難を逃すに早急に対応しないなら、解散してください。お願いします。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

憲法で手足を縛られた日本がフィリピンの危機に何が出来る?せいぜい資金的物資の支援ぐらいだけ。フィリピンも平和ボケした日本にはそれ以上何も期待してない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

対中を懸念してるなら、それならば、外患をなんとかしなよ。 

 

いまの時代、戦争に発展する前に文化的、経済的、宗教的な侵略がされる時代なんだぜ‥‥戦争になった時に、内側で暴れられたら戦いたくても戦えねぇよ。 

 

なんで海の要害である島国の日本でそんな心配せにゃならんのか‥‥ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対中安保を強化する割に中国からの来日ビザ緩和するのは何故? 

中国人に不動産を買わせたり事業創業条件を緩和させるのは何故? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は外面と言うか口先だけは上手、しかし目の前の危機に対しては優柔不断!言ってた事をいとも簡単に翻す、まるでカメレオン! 

本当にどうにかしなければならない! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国が同盟国としてアテに出来ない以上、毅然と対抗するしかない。中国はずる賢く無礼ゆえ、日比ともに対処してほしいものだ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の顔色を窺うのが唯一の仕事である石破が対中念頭とは奇怪な。 

ベトナム人だけではなくフィリピン人も再び大量の労働者を日本に来させる為の意見交換かな?。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず外交をする前に内政をしてもらえませんかと言いたいです。 

 

この総理は何を目指しているのでしょうか…。 

この総理はこの国をどこへ向かわせるのでしょうか…。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本と協力しても、実行力のないトップだから、大した効果は期待できませんよ。 

そもそも、自国の領海に侵入してきた中国に対して効果のある行動を取れてないのに、安保強化なんてできると思う? 

 

弱腰防衛で何ができるんだw? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対中するなら、経営管理ビザ、健康保険、学費、不動産売買規制など、やらなきゃいけないことはたくさんある 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事より、尖閣に自衛隊を常駐させ国土を守る!かつてのこの発言はいつ実行されますか?政治家なのでご自身の発言に責任を持ってくださいね! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対中政策?そこらで中国にへーこらへーこらして誰が信じる??もっと中国に毅然とした態度を取れよ。国民はみんな思ってる。協調と対話とか、何かあれば遺憾である。 

もーいい加減にしてくれ。 

中国なんかに依存する必要ない。ほんと、そのうち乗っ取られる。 

喧嘩してこい中国と。1部の献金されてる業者なんて助けるな。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は主食の米を買うにも躊躇うくらい疲弊してるというのに与党幹部は中国でどうでもよい輸出規制やパンダやとアホですか。 

石破はローマ法王の弔問外交もせずどこ行っとんねん!日本はほんまにヤバイぞ! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国・外国人へのバラ巻きを即座に止めて日本人ファーストの国に戻すことを目指すのが日本の首相のあり方じゃないのですかね? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は仮想敵国と言うことだよね? 

だったら日本の土地を買わせてはダメ出し 

政治家に元中国人がいるのもリスクだしで無い 

こんなの素人の自分でもすぐに分かるレベルの話 

と言う事は自民党は倍濃く(←本当を書けない)党と言うことになるんだが? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい成果と思う。石破さんやったね。実際はお役人の描いたストーリーかも知れないが、成果は成果。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE