( 287323 )  2025/04/30 07:22:02  
00

「20代が選ぶ言葉ではない」永野芽郁 ラジオで語った不倫報道の釈明での“6文字”にネットで違和感噴出

女性自身 4/29(火) 7:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/11452d0b0463df5cd2cb9fe6c170ad1463f50b45

 

( 287324 )  2025/04/30 07:22:02  
00

2025年、永野芽郁が冒頭で不倫報道について謝罪した。

永野と田中圭の不倫報道が週刊文春で報じられ、関係を否定しているものの疑念が拭えず、広告契約や仕事への影響も不透明。

永野は公式Instagramやラジオで謝罪したが、「ごめんなさい」という表現に違和感を持つ声も多く、謝罪の内容に対する批判もある。

芸能関係者も、永野の謝罪が十分ではないと指摘している。

(要約)

( 287326 )  2025/04/30 07:22:02  
00

Copyright (C) 2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

「こんばんは、永野芽郁です。番組を始める前に、私からお伝えしたいことがあります」 

 

4月28日深夜放送のラジオ番組『永野芽郁のオールナイトニッポンX』(ニッポン放送)冒頭で、こう語り出したのはパーソナリティを務める永野芽郁(25)。衝撃の報道から5日目にして、ついに当事者が口を開いたのだが――。 

 

4月24日発売の「週刊文春」で、報じられた永野と田中圭(40)の不倫報道。記事には、’21年公開の映画で初共演した2人は、昨年9月ごろから関係をスタートさせ、昨年10月28日に手を繋いだ永野と田中の親密な2ショットも掲載されていた。また、永野は出演中のドラマ『キャスター』(TBS系)で共演中の韓国人俳優と交際していることも伝えられている。 

 

衝撃的なニュースだが、永野と田中の所属事務所はともに不倫関係を否定。また、永野の事務所は韓国人俳優との交際についても否定した。その上で、「このたびは誤解が生じてしまう行動であったことを自覚するよう本人に厳しく伝えました」と各メディアに対して、コメントを発表している。 

 

あくまで“仲のよい友達”との関係が誤解されたと説明した永野の事務所だが、素直にそのまま受け止めた人は少なかったようだ。 

 

「双方の事務所が否定しているということもあって、現時点で広告契約や今後の仕事への影響は二人とも確認されておらず、情報番組やワイドショーもほとんど取り上げていません。 

 

とはいえ、ネットニュースでは多くの媒体が取り上げ、文春が報じた内容はまたたく間に広がり、手を繋いだ二人の写真もSNS上では拡散しています。いくら否定しているとはいえ、やはり手を繋いだ写真があり、事務所も田中さんや韓国人俳優が自宅に来たことは否定できていないこともあって、疑いを持っている人は非常に多いです。さらに、文春ですから、第二、第三の矢を用意している可能性も十分にあるでしょう」(芸能関係者) 

 

日に日に世間の疑念が高まるなか、永野本人は沈黙を貫き続けた。現段階では最新となる公式Instagramでの4月13日の投稿には、報道後、コメントが凄まじいスピードで増加。報道前は500件ほどだったのだが、現在は9000件を超えている。しかし、それでも永野は一切反応しなかった。 

 

そして、報道後初の肉声を披露したのが、28日放送の『オールナイトニッポンX』。永野は冒頭のように切り出し、「一部週刊誌の報道により、お騒がせしてしまっている件に関してなんですが、いつも応援してくださっているリスナーの皆様、ファンの皆様、そしてお仕事でご一緒させていただいている関係者の皆様にたくさんのご心配、ご迷惑をおかけしています」と説明。そして、こう続けた。 

 

「本当にごめんなさい。誤解を招くような軽率な行動をしたこと、心から反省しています。今後はこのようなことが二度とないように、節度を持った行動をしていきます」 

 

不倫報道は“誤解”と釈明した上で、謝罪した永野だったが、この「ごめんなさい」という言葉に違和感を抱いた人が多かったようだ。X上ではこんな声が……。 

 

《25歳の社会人の女性の謝罪がごめんなさいって笑。小学生みたいな謝罪だなぁ》 

《大人なのにごめんなさいって言ったので個人的にもうアウト!たったのリスナー1人だけどあたしからの印象回復は無理》 

《ごめんなさいって あなた 失望しました 小学生や中学生が謝ってるんじゃないんだから ご迷惑ご心配をおかけ致しましたことを、深くお詫び申し上げます。 この度は誠に申し訳ありませんでした。 最低限これだろ 》 

《事実であろうがそうでなかろうがどちらにせよ20代が選ぶ言葉ではない気がする…..芽郁ちゃんが好き嫌いどちらでもないけど友達に謝っている訳ではないからこれまた変に誤解を招きそう》 

 

前出の芸能関係者は言う。 

 

「このあとにも永野さんは、『申し訳ありませんでした。これから、皆さんの信頼を取り戻せるように頑張ります』と話しており、“ごめんなさい”以外の言葉でも謝罪をしています。 

 

ただ、報じられた内容を鑑みても、いちばんはじめの謝罪の言葉が“ごめんなさい”だと、“軽い”と感じてしまう人が出てきてしまうのもおかしくはないでしょう。さらに、手を繋ぐ写真なども報じられているにもかかわらず、報道を“誤解”の一言で片付け、釈明の時間もトータルで52秒ほどとかなり短めでした。その後は、何事もなかったかのように通常放送に戻ったこともあって、より“反省しているの?”という違和感をリスナーに与えてしまったのではないでしょうか」 

 

 

( 287325 )  2025/04/30 07:22:02  
00

この記事では、芸能人の不倫報道に対する様々な意見や批判が寄せられています。

一部の人は「ごめんなさい」という謝罪言葉に違和感を感じる一方で、言葉選びよりも事実関係や誠意の大切さを重視する意見もあります。

報道に対しては複雑な思いも示され、不倫行為に対する厳しい意見や、テレビ局や事務所の対応に疑問を持つ声も見受けられます。

また、永野芽郁や田中圭に対するイメージや今後の活動についての懸念や期待も表明されています。

 

 

(まとめ)

( 287327 )  2025/04/30 07:22:02  
00

=+=+=+=+= 

 

個人的には「ごめんなさい」がそれほどおかしいとは思いません。どちらかと言えば、謝罪しているのに、報道の事実関係に関しては曖昧なままな方が違和感を感じます。 

 

もし、本当に何もなかったのなら、きっぱり否定してほしいところだけど、こういう言い方をするという事は、「本当は事実なんだけど認めると問題になる。だけどウソを言っても問題になるから、とりあえず謝って、事実関係に関しては曖昧にして誤魔化す」って事で、ある意味、「事実」と察してしまいますね。 

 

▲42449 ▼2166 

 

=+=+=+=+= 

 

「ごめんなさい」という言葉自体が、大人が謝る際に不適切ということはない。丁寧さの度合いや、相手との関係性、そして謝罪する状況によって、より適切な表現は存在する。例えばビジネスシーンや目上の方に対して謝罪する場合、「申し訳ございません」や「深くお詫び申し上げます」などを使う方が誠意が伝わりやすい。一方で親しい間柄やカジュアルな場面では「ごめんなさい」でも全く問題ない。シンプルで直接的な謝罪の気持ちを表す言葉として、幅広い場面で使うことができるため、寧ろストレートに気持ちが伝わることもある。ただ、より丁寧な表現を知っておくことで、大人のコミュニケーションはより円滑になるのも事実。大切なのは、誰に対して、どのような状況で謝罪するのかを考慮し、その場に相応しい言葉を選ぶことだ。 

また、永野さんが「ごめんなさい」と言ったリスナー、ファン、仕事の関係者以外の人間が、このことで文句を言う権利は一切無い。 

 

▲1995 ▼197 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう記事が出ると、必ず日常生活の過ごし方や身近な人への取材されるんですね。また、言い方や文言なども粗探しされるんです。正直に言って、過去のことや評判とかはそこまでいちいち粗探しする必要があるのかな? 

 

そこまで興味がないので、いちいち騒ぐ必要があるのかな?なんか一部の部分だけ切り取って、SNSで拡散している自体が違和感です。 

でも、家族への敬意や配慮だけはしっかりとしてほしいですね。 

 

▲1971 ▼333 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝めざましでも取り上げていたけど「騒動」という言葉だけで、「不倫」「田中圭」はひと言もなく避けていたね。それを見て正直ズルいなと思ったよ。各メディアにもお達しがあったか忖度が働いたんだなと思った。 

あくまで透明、白なイメージを守ろうとしたんだろうけど、不倫についての明確な否定も、どういった状況であの写真が撮られたかの説明もなく、「誤解」のひと言で幕引きを図ろうという姿勢はよりイメージを黒、グレーに近づけただけではないかと思います。 

 

▲13443 ▼546 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんなさい、が子供っぽいとか軽いとか言う方々は、口語体と文語体の相違を学習し直した方がよいと思います。 

 

ラジオの放送中のことだそうです。近頃は文章でさえほぼ口語体で書く世の中ですから、ごめんなさい、と言う事で十分謝罪の気持ちを表していると思います(もっともそれで済むかどうかは別の問題でしょうが)。 

 

結局、叩きたい人が難癖をつけているだけのような気がします。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

男女関係なく、不倫は配偶者がいる者の側が大いに悪いのだと思います。独身者は誰とでもお付き合いすることを束縛される立場ではないと思います。相手が配偶者いるのであれば、まずその人が行動抑制しなければならない立場なのだから、そのとおりの態度をとれば不倫関係は成立しない。 

 

▲187 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの問題とはまた違うが、スポンサーや番組、事務所の力に屈して、ほとんど報道しない日本のマスメディアにあきれる。 

ジャ〇ーズの時と一緒だし、今、勢いのある大物や推しの有名女優、タレントにスキャンダルが出れば結局、使ってるテレビ局が困るから沈黙する構図は、中居問題でも散々叩かれたのに、何も変わってないじゃないか。 

日本のとにかくテレビ局、報道ってのは、真実をかき消す。 

何も平等じゃないし、利害のある関係者のスキャンダルなら、利益の多い方を見て選んで、利益の無い方を容赦なく落とすようなことしていないかい。 

 

▲84 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

当人同士の問題なので、勝手にやってくれですが、芸能人として永野芽郁ちゃんのイメージは変わりました。 

この人がドラマやCMに出て来ても、しばらくは田中圭さんの印象は残ってしまうと思います。 

田中圭さんのご家庭がーというのも、夫として父親としての自覚が足りないのだから、破綻しようがしょうがないと思います。 

ただ、正直に不倫を認めた人が、再起不能までに叩かれて、絶対に認めない人が何事もなかったように仕事をするのは、何だかな理不尽な世の中だと思いました。 

 

▲10338 ▼350 

 

=+=+=+=+= 

 

大人は自由にすればいいけど(スポンサーへの違約金とかあるけど)、相手に家庭があると奥さんや子どもがいる。奥さんはまあ可哀そうだけど見る目がなかったとも言えるが、子どもには罪はない。学校に行きづらくなるだろうし、思春期に与える影響は大きい。もしもホントに白だったとしても軽率な行動だ。田中圭は父親ではないな。 

 

▲3935 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

今の所CMドラマ映画等に影響は出てなくとも、今後はかなり厳しいよな! 

実像とキャラのイメージと違うのはまあ有りがちではあるし今後の戦略次第だと思うが、まずイメージが最優先のCMのオファーは激減、本業であるドラマや映画のオファーも、これまではあくまでもそのイメージに則った役が主流だったし、番宣でのバラエティー出演や映画の舞台挨拶なんかもこれまでのようなキャラでは臨めなくなるし今後は相当厳しいよな! 

 

▲3568 ▼164 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔ネトゲで知り合った女性の話。 

みんなでチャットしているときは、基本平仮名で入力してて時々誤字のある女性だった。普段の言動から考えて、ちょっと頭の弱い女の子を勝手にイメージしていたのだけど、2人だけでチャットしているときは普通に漢字も使うし誤字も少なくて(ちなみに私は女性)、いつもと感じが違うねって言ったら「うん、いつものあれは作ってるの。バカっぽく話した方がモテるからw」と言っていて驚いた。実際ゲーム内のグループではモテモテで、その中の男性2人と付き合って(同時ではない)もいたからね。 

 

…そんなことがあったので、大人の女性が子供っぽい言葉遣いするときは男性に媚びているんだと思うようになった。 

 

▲3144 ▼261 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見ならともかく夜遅くの自分のラジオで謝るのには寧ろ「ごめんなさい」が妥当だと思う。それより誤報と言ってしまって良いのかと気になった。 

 

個人的には永野芽郁に透明感があるとは思ったことがなかったので、今回多くの人が清純派俳優として好感を持っていたことにちょっとびっくりしてしまった。 

この後どういう展開が待ち受けてるのかは知らないが、好感度もイメージも落ちてしまっただろうし、田中はきっと変わらないだろうから2人とも先細りしつつこのまま芸能界で生きていくんだろうなと思う。 

 

▲2662 ▼176 

 

=+=+=+=+= 

 

「ごめんなさい」が軽い言葉だと思わなかった… 

確かに小学生でも使う言葉だが、 

大人が使うと、逆に重い言葉に感じ、非常に素直に心から謝ってる言葉と私は思ってきたが。 

 

私は40代男性だが、使うことがある。 

確かにTPOは選ぶかもしれないが、「申し訳ありません」とかも併用してるし、誤り方としては「アリ」では?(それとも「不倫憎けりゃ言葉まで憎い」って、感じなのかな? これで「ごめんなさい」がアウトなワードになってほしくない。私は良い言葉だと思ってる。) 

 

▲4722 ▼1077 

 

=+=+=+=+= 

 

「リスナーやファン」に対して、「ごめんなさい」は、大仰な表現ではなく本心からの表現として適切だと思う。 

但し「お仕事でご一緒させていただいている関係者の皆様」に対して、「ごめんなさい」は、仕事に関する謝罪表現として適切ではない。 

 

まぁ、今回は謝罪会見ではなく、ラジオ番組での報告の形式だから、語りかけたリスナー・ファン・お仕事でご一緒させていただいている関係者がOKとするならそれで良しじゃないかな。 

 

逆に言えば、マスコミや世間一般に対しては、厳密には説明していない。 

マスコミや世間一般に対する説明は、文春の第二弾・第三弾が出てからになるんだと思う。 

 

▲1679 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生、中学生の時に、自分のお父さんが25歳の女の人の家に夜な夜な、他に人がいたとしても、子供だったら受け入れ難いなぁ〜 

学校でも人の目が気になる年頃だし 

 

大人よりも子どもの方が傷つくということを、大人として想像力を働かせてほしかった。 

 

▲1127 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

夫婦間の問題に口を出すなという意見もあるが、このプライベートな写真を流出させたのがもしも奥さんだとしたら少なくとも社会的制裁を受けて欲しいからだと思う 

自分が奥さんだったらあの写真見てこんな謝罪では許せない 

繰り返す旦那の不貞行為にいい加減、旦那にも相手にも嫌気がさすだろう 

楽しんでる2人は、お子さんと奥さんの気持ちなど全く考えていないように見える 

 

▲1255 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

この話題を報道した文春の記者や関係者にしてみたら、綿密に裏どりして、自信を持って世に出したのに、それを限りなく黒に近い当事者の永野芽郁から簡単に“誤報”と一蹴されちゃあ、黙っちゃいられないだろうな。 

素直に不倫を認めて真摯に謝罪したなら、第一弾で終わりにするところを、こんな事務所の用意したような文章を読んで「ハイ、皆様の望むように謝りましたよ」という感じでは文春砲の第二弾、第三弾をぶっ放してくる可能性は高いだろうね。 

 

▲1210 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

批判の的になってるごめんなさいが問題なのではなく、一度の不祥事で白を黒に、また黒を白にすら見えてガラッと変わってしまうモダンライフやその風潮にごめんなさい、と同時素直に認めないで惚けられない見苦しさが拭えないとこうなると思う 

 

▲1182 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、別になにかされたわけではないが 

この年齢で母親に4億円のマンション買ってあげられる収入があることを考えると 

やはり芸能人は特別な職業なんだなと思うからこそ、プライベートは問題のない人であるべき 

公共の電波に流れる人はそれなりにしっかりした人をテレビで見たい 

 

▲887 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんなさい、日本ならではの素晴らしい日本語だと思う。 

老若男女問わず、謝罪の気持ちを飾り気なく自然に伝える言葉だと思う。 

 

最近は申し訳ありません、すみません、 

って、普通に使用され過ぎて心から謝っているのか?とさえ思う。 

 

ごめんなさい、はむしろ純粋ストレートだと思うよ。 

 

▲1680 ▼386 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず初回から聴いてるリスナーですが、謝罪以外は通常放送だったので既に続報は揉み消した後で冷静に話せたのではと勝手に想像しております。そうでなければただの鬼メンタル。活動休止するのかどうなのかの時にグッズ制作の話を普通にするあたりちょっとズレてるのかなと思ってしまいました。 

まだ記事が出るかもしれないと思っていたら普通あの1人喋りは出来ないと思います。 

 

▲459 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

現代はテレビ離れしている人が多くネット社会。テレビで取り上げなくてもSNSでも永野さんと田中さんの写真が毎日何かしらで見かけるので不倫報道を知っている人は殆どだろう。 

誤解を招くような行動と言ってるが、写真が流出してる以上、取り返しがつかないし,今後の活動に影響があるのは間違いないと思う。 

一番可哀想なのは永野さんのファンの方達や田中圭さんのご家族の方達。 

 

そういえば映画観に行ったときにかくかくしかじかの予告が流れてたけど、不倫報道が出た後だったので観客がザワザワしてました。 

 

▲483 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、事があったかなかったか恋愛感情があったかなかったかはあまり重要ではないけどね。 

こういう職業の人の場合、そういうことをするような人なんだとか、あったんだろう推測されるとか、誤解でも事実でも世間が思うかどうかが重要。 

離婚裁判とかなら事があったかなかったかは、誤解か事実かは重要だけどね。 

 

▲414 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

tvが報道しないことも、何も無かったかのようにしようてしてる感があって、TV局側にも不信感、感じずにはいられない。TBSキャスター楽しみにしてたけど出演してもいない田中圭の顔が思い浮かんで、正直先週のも、研究室のデータ改ざんとかどうでもよかったし、不倫の件、とっとと誤ってちゃんとした説明しろよ、としか思わなかった。第4話以降観てても同じように田中圭との不倫がよぎっちゃう気がする。そもそも田中圭の奥さんと子供には謝罪したのかな。その2人に謝罪するのが本来すべきこと。 

 

▲527 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張ってきたからこそ、人気が出て、あらゆるジャンル・分野で活躍出来、高収入を得ている。 

芸能人という立場がどれだけ一般人に影響を与えるか、考えて過ごされてるんだろうか。 

いい収入でいい装いでいい暮らしが出来て、、、それが芸能人って言われたらそうかもしれないけど、汗水流して働いてる人と何が違うのか。金回りがなぜここまで差があるのか、、、 

 

覚悟を責任を持って、やってほしい。 

だからこそ、 

私自身、こういう人や記事を見ると、辞めていただきたいと思うし、一般人が罪や処分を受けてるからこそ、きちんとしたケジメをつけてほしい。芸能人としてではなく人として。 

 

▲2722 ▼859 

 

=+=+=+=+= 

 

本来オープンな関係であれば報道後、即否定で良かったよね。相手に家族がいるのであれば尚のこと、後ろ暗い事があってどこまで知られているか関係各所に確認でもしていたんでしょう。別に一俳優に信頼だのどうのと言うつもりはないですし必要も無いので芸の肥やしにして昼顔とか悪女の役でもやればいいんじゃない。 

田中さんは傷つけたご家族に床におでこ擦り付けて謝罪してしばらくは断酒した方が良いね。 

酒にだらしないみたいなんでそのぐらいの覚悟がないとまたアルコールに頼るでしょ 

 

▲267 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

認めてしまうとCM12本の違約金で詰んでしまうから、取り敢えず契約期間までは強弁で乗り切るのでしょう。 

 

確かに、妻帯者を摘み食いした態度で、第三者の他人に謝る必要はないのだから、懸命な対応だと思います。 

 

ただ、今までの透明感云々とは見れず、肉食系が頑張ってるな、とは思うけれど 

 

▲308 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

旦那が不倫してる疑いがあって裁判用に探偵雇って今回のような現場を撮ったら不倫認定するにはかなり強力な証拠になるんじゃないだろうか。旦那の不倫を探偵雇って裁判で勝った元同僚は女性が相手の女性の住まいに入って一泊した写真を撮り、それがほぼ決め手になったと言ってたけど…。本人たちは否定してても世間の認識はそんな感じだろうし元々のイメージて売ってくのは厳しいですよね。 

 

▲271 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

公式な記者会見ではなく、自分の番組のリスナーへの普段からの親近感がこもった言葉が「ごめんなさい」だったのだろう。聴いてはいないが、それほどおかしいとは思わない。むしろ事務所が準備した謝罪文の朗読だったら、リスナーとしては「ありえない」と思うかも知れない。もしかしたら文春砲の二弾三弾があるのかもしれませんが、事務所が否定している以上本人も否定するしかないでしょ。むしろこういった弁明が必要なのは、年上で家庭持ちの田中圭の方じゃないかな。 

 

▲142 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「ごめんなさい」についてはフレンドリーな発言ととらえたら特に問題はないけど、「ご迷惑おかけして申し訳ございません」という謝罪は田中さんの奥さんに対して言うべき。直接でもあり、メディアを通しても先に発言するべき。 

不倫の有無は当事者の判断かもですが、前提となる旦那の浮気という考えで行くと、田中の奥さんのとらえ方と思います。プライベートの中で手をつないだり、腕を組むだけでも、浮気と考える方もいるかもですし、二人きりで一夜を過ごす時点でそう考える方もいると思います。旦那の不貞行為=不倫となるわけなので、永野や田中が不倫はしていませんという言葉には違和感しかありません。つまり、それを判断するのはあくまでも田中の奥さんです。 

 

▲179 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんなさいという言葉が不適切だとは思えませんが 

否定にも肯定にもならない言葉遣いなので今後も認否は追及されるでしょうね 

個人的にはどうでもいいんだけど、スポンサーが付いたCMなどを任されているなら、相応の責任は取るべきでしょう 

イメージが左右される業界なんだからはっきりとさせた方がいいと思います 

曖昧なままだとイメージダウンも長引くでしょうね 

はっきりと否定しなかったのは、そういうことだとも思います 

 

▲194 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

著名な芸能人は公人扱いされているから、その行動は大きな社会的な影響を与える 

永野芽郁さんは愛嬌があって個人的には印象がいい人だったが、今回の対応も含めてイメージがかなり変わった 

やはり芸能人って何処か変わってる人しか居ないんだろうなと思う 

 

▲207 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉じりをとるように批判することは特に必要だとは思わない。「ごめんなさい」もいささか幼くも感じる言葉だが、自分の言葉で話しているとも考えられる。しかし、この人に限らず具体性に欠ける謝罪が多い。何が誤解を招いたのかいつからどうしてなどの説明は全くない。誤解かどうかは本人しか分からないが、既婚者と距離があまりにも近いし共演者も家にすぐに泊めるのであれば、それは誤解されても仕方ないとしか思わない。というか、何もなかったことを信じる人は少ないだろう。 

否定したら無かったことにできCMなどの降板もないのであれば、他の不倫でダメージを受けた芸能人との扱いの差があまりにも感じて不公平だと思う。誤解される行動としてはあまりにも十分なのに。 

 

▲202 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

事務所はドル箱スターを失いたくないので必死なことがよく分かる。しかし、あの手繋ぎ写真はどう考えてもアウトだろう。手を繋ぐことは仕事ではあってもプライベートでは通常あり得ない。言い訳すればするほど見苦しい。仲良くなることはあっても既婚者なら距離を置くのが当たり前。今回の事でイメージダウンは避けられない。 

 

▲138 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、永野芽郁さんを特に好きでも嫌いでもありませんが、「ごめんなさい」に違和感があったのは事実です。 

確かにその後、「申し訳ありませんでした」と謝罪されていますが、謝罪するに当たって、最初に出た言葉としては、良い印象を受けなかったですね。 

細かいようですが、言葉選びの影響は大きいと思います。音で聴くラジオ番組なら、なおさら。 

事実であってもなくても、謝罪という後ろめたい事柄ですから、もっと慎重に言葉を選んだ方が良かったのではないでしょうか。 

 

▲9 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

相手方の家族に対して何も言うことないのかと驚いた。しかも短すぎてとりあえず謝っとこう感がすごい。そして短すぎるが故にさらなる憶測を呼んでしまっている。 

ファンよりもスポンサーよりも、まずは相手方の家族への謝罪が最優先では?そこは直接謝罪するのが筋でしょうね… 

どこまでが事実なのか現段階では我々には分からないが、やましいことが何もなければ顔が見えないラジオではなく、堂々と記者会見でもして説明すれば良い。もちろん記者の質問には全部答えるとして。それでファンもスポンサーも納得するでしょう。 

田中圭氏に対しても同様。 

「とりあえず」では事は収まらないと思います。 

 

▲85 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方の番組へのゲスト出演での話なら取り上げるのも理解できなくもないですが、ご自身の番組リスナーに対しては「ごめんなさい」の方が心がこもっているように思えたりもします。 

ただタイミング的には順序というか、もし事前に台本を用意するならまずは関係各位に対して「申し訳ありませんでした」で、後にファン・リスナーに対して「ごめんなさい」なら自然で良かったんじゃないでしょうか。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ラジオで、話し言葉で、ファンであるリスナーに対してごめんなさいと言ったことには違和感はない。 

しかし、全く報道以上の説明もなく、誤解を招くような行動を・・・だけで済ませることには違和感がある。 

文春の次の一手を待ってそれからの対応をとの考えが透けて見えるし、そもそも誤解であっても一番気を使うべきは相手の家族でしょう。そこに全く触れないことにも違和感がある。もしかしたら流出先を含めて相手がたに謝罪できない理由があるのかとか考えてしまう謝罪内容ではある。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色んな人に対しての謝罪ならごめんなさいはないよなぁ。ファンだけではなくスポンサーや共演者、スタッフとかにも実際迷惑かけてるのだから申し訳ございませんでしたが大人の謝罪だと思うけどね。事務所スタッフも10代の頃からしっかり指導しないから25歳にもなって謝罪もまともに出来ない人間になるんでしょう。ここの事務所って10代の子を手当たり次第スカウトしまくるイメージで事務所のタレントやアイドルをみればほぼスカウト。ちゃんと教育やケアしてるのか疑問に思う。ダンスや演技レッスンも大事だが一人前の大人になるための礼儀なども大人が教えないと駄目だと思います。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「ごめんなさい」に対して厳しい人が多い印象ですね。 

どういうことであれ、火消しの必要を感じて(本人か事務所か判りませんが)発言したのでしょうから。 

 

問題は報道内容が真実かどうかということに尽きると思います。 

「ごめんなさい」でも「誠に申し訳ありませんでした」でも、その後の事実がどちらなのかの問題でしょう。 

 

個人的には芸能人の方はテレビ画面の中の存在なので、プライベートで何をしてても私には関係ないけど、そうは思わないという方も大多数いて、CMなどで悪影響が出る可能性もあるし、ドラマやラジオのスポンサーも打撃を受ける可能性もあるので… 

契約ごとだから、自らの行動を律することは大切なのだけど、ここ10年くらい、毎年、この手の報道で世間の目は厳しいなあと感じる。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

20代なら「ごめんなさい」って使ってもよいのでは?「申し訳ありません」も使っているし。申し訳ありませんってだけ言われるより、心がこもってる気がしました。 

説明が一切なく、物足りなさも感じましたが、彼女の今の立場ではこれが1番妥当だと判断したのでしょう。 

いつもの明るく朗らかな声ではなく、緊張して少し震えているのを懸命に堪えているのが伝わってきました。 

オールナイトも逃げ出したいくらい怖かったと思います。 

よく出演しましたね。 

十分反省している事と思います。 

今後の永野芽郁を楽しみにしています。 

 

▲15 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ「誤解」ではないような気がします。 

永野さんも田中さんも、妻子ある男性を自宅に泊めたり、妻子あるのに女性の家に泊まったりする事がどういう事かわからないような年齢ではないでしょう。 

事務所は所属タレントを守りたいというより稼ぎ頭を失いたくないだろうから、絶対に認めないとは思いますが、テレビ局側は旧ジャニ問題やフジテレビ問題でコンプライアンス遵守を徹底しないといけないはずなので、事務所に忖度するような昔のテレビ局に戻らないようにしてほしい。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの印象とのギャップで相当に慎重な対応が求められたところだったのにね。影響が大きすぎるから事務所関係者一体となって誤解でやり過ごすつもりかもしれないが、誤解であったなら真っ先に会見を開くべきだし、ここまで先延ばしになってしまったらもうクリーンなイメージに戻ることはないでしょう。もう年齢的にも若手では無いのでこの機会に路線替えでもしてはどうですかね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんなさい、は素晴らしい言葉です。 

記事にあるように大人だからとか関係ありません。 

私は『ごめんなさい』が言える大人になりなさいと親から教育され子供にもそう言ってきました。 

大人だからこそ本心からあやまる時はごめんなさいが1番相手に伝わる言葉だと思います。 

言い訳するより余程素晴らしい。 

 

▲1643 ▼530 

 

=+=+=+=+= 

 

直接謝罪の場面を見たわけではないですが、相手のご家族へ対しての謝罪がなかったことが一番ひっかかりました。 

 

とりあえず行動については否定していないようですので事実と受け止めましたけど、家庭持ちの人をプライベートで深夜そして翌朝まで付き合わせてる事に対して全く何とも思っていないんですかね? 

 

人との距離感が近い人だった印象ですが、今後スキンシップがなくなるのかな? 

なくしたり急に出来ると言うことは、今までも意図的にしていたということになってしまうと思うのですが。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪は、その人なりの誠意が見られれば、言葉選びは問題ではないと思います。叩かれてしまうのは、「何か違うんじゃない?」という思いが世間にあるから。それは、謝る相手や本人の言動など…かと。 

この方、ふわふわしているイメージですが、相当強い鋼の心を持っていると思います。 

でも、不倫のイメージが付いたままで、どこまで続けられるか…これまで通り第一線という訳にはいかないでしょう。 

自分の行いを悔やみながらの人生が続いていくことと思います。その時に本当の意味での贖罪の日々が待っているのではないでしょうか。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

黒だと決めつけて批判している人が多く感じる。永野芽郁をかばっているわけではないけど、確かに手繋ぎ写真とか深夜に家に行ったとか聞くと黒って感じる人が多いとは思うけど(正直自分もそうは思う)白ならこれくらいの謝罪で良いかと思う。自分が当事者だとして本当にやましい事がないのであれば否定するのもわかる。ただ文春がもっと決定的な言い逃れできない材料がまだあった場合、やっぱり嘘ついてたんだっていうしっぺ返しはもの凄い事になりそう。 

 

▲88 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

もう開き直って「若くて綺麗な肉食恐竜」キャラで売って行こう 

最近は清楚イメージと実態がかけ離れているのが透けて見えて反感も多かったようだし本人もストレスだったんじゃないか 

今やってるようなCM案件は無くなるのが目に見えてるし、清楚系はもっと歳下がいくらでも湧いて来てる 

方向転換した方が若手ティラノサウルス女優として仕事の幅がぐっと広がる気がする 

 

▲60 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「ごめんなさい」この言葉は、事実関係があっての謝罪言葉であって、誤解や誤りのある案件なら「ごめんなさい」という言葉は出ないと思う。手を繋いでいたことに対してのみ「ごめんなさい」にしても、そこから二人の関係性を疑われても仕方ない。まあ不倫だろうが、不適切な関係だろうが、家族や関係者以外には関係ないと言えば関係ないが、過去にも記事を全面否定し、後に全面謝罪をするということが度々起きている。取り繕うとして下手な言い訳が墓穴を掘ることになるのが常であることを思い起こす必要があると思う。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ラジオ聞いたけど、なんか子供っぽい印象を受けるんだよなぁ。日本語には色々なニュアンスを持った謝罪の言葉がある中で「ごめんなさい」という言葉が相応しかったかというとやっぱりチョイスミスだと思う。そもそも永野芽郁の声が半笑い声だから余計に相性が悪いんだろうなとも思う。 

事実が何であれ、既にグレーカラーに染まっちゃっている状態を限りなく白に近づけたいならばきちっと薄めないと戻せない。ってか、一旦染まったら純白にはもう戻れないんだから、そこら辺をわきまえて、言葉を選ぶべきだったとは思うね。 

妻子がいるのにあれを許す男は大概だけど、写真が公になっている状況で今更、軽々しくごめんなさいと言われても、妻の立場だったら火に油。 

 

▲22 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンあっての芸能人だと思いますので、特にクリーンなイメージだった永野さんがそれを裏切るような行為をとってしまったことは今後の活動に大きな影響が出ることは避けられないと思います。 

一回の過ちでも取り返しがつかないことに繋がってしまう立場にあるわけでその意識が低かった、リスク管理がおろそかだったということではないかと思います。 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

TPOの概念が難しくはなっていると思う。特にこのように若いうちからチヤホヤされているような人は特に、DJの仕事なんて他にたくさんやりたい人たちもいるだろうに、それらを押しのけてあてがわれたような仕事でも、SNS感覚でファンと交流してるつもりなのだろう。だから平気で距離感がバグる。 

 

▲113 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

互いになにを言っても同じだ。 

 

どれだけ非の打ち所がないほど丁寧な謝罪でもあっても、同じ批判をする人は山ほどいる。 

なにもなかったかのように番組を進行していたとしても、同じ人が同じ批判をするだけ。 

 

ラジオで記者会見のような謝罪をする方が不自然であり、ごめんなさいという言葉の方が柔らかいと考えたのかもしれない。 

謝罪しようとする相手の気持ちを慮ろうともしない人には、なにを言っても無駄だ。 

悪には、棒で叩いても石を投げてもいいという図式が頭の中に出来上がっている。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

永野さんからしたら、仲が良い人を家に呼んで何が悪い?なぜ自分が謝らなければいけない?と不満なのだろうなと口調から感じました。 

永野さんが自宅に誰を呼ぼうが自由ですが、それを見聞きしてファンがどう感じるかも自由なはず。今回の件は、世間一般からすればいやいや…と言う行動だったと言う事です。 

永野さんは、自分の交際相手や配偶者が特定の異性としょっちゅう深夜に飲み歩き、その後自宅に何度も招き入れたり泊まらせたりしていて、何も不安に感じない人の方が少ないと知るべきです。 

例え仲が良くとも既婚者とは一線を引く事が大人としての常識だと理解する必要があります。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人を見掛けだけで判断は個々の感性なので自由ですが、この世界生半可な気持で仕事してる人少ないと思います。だって子役から男女の区別無く次々に新しい人が出てきて、うかうかしてると簡単に追い抜かれ過去の人になってしまいます。つまりこんな事でびくびくしてたら身体壊れます。相当腹が据わってないと、この世界は通用しないでしないのではないですか!?ま、イメージは崩れますが活動を自粛する程ではないのでは!?田中圭は奥さんがどう出るかですね。 

 

▲76 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

あらゆる面で未熟で世間知らずなんだろうなと思う。江頭さんに追いかけられて泣く(嘘泣き説有)公共電波を使っての謝罪の仕方が批判される。大人になりきれてない感じのキャラが素だった話だと思う。 

しかしこのスキャンダルで今までと同じようにはいかないということを理解して生きていかれなくてはならなくなったのが彼女の芸能活動、人生です。 

 

▲53 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が自分の言葉でコメントしているのが解るし 

もともと少女性がキャラなのだから意外でも案外でも無いですけどね 

ずっと子供じみているのだから 

社交辞令感は無くて自分が原因である申し訳無さを本音で吐露したのが 

「ごめんなさい」なんでしょ 

 

それよりも誤解で押し切る事が決まったんだなと言うのが面白いと思いました 

これは永野さんが一人で決められる訳では無いから両者の事務所も当然入っている 

 

まあ今回の事は田中さんの妻の心次第ですからね 

田中さんと両者の事務所が水面下で妻に謝罪して高額な解決金と、 

二人にもう会わないと言う念書でも書かせて渡したのでしょうね 

そうして田中さんの妻の怒りを鎮めたのでしょう 

それでも離婚するなら今は辞めて欲しいとかななんとかさ 

 

別に公的な犯罪ではないから 

CMスポンサーだってTV局だって受け流せるモノなら受け流したいですよね 

ムリでも本人達が認めなければやがて忘れるし 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、このタイミングで生放送に出ることが根性が座ってて良いと思いました。 

清純派ぶってなど色々言われていますが、普段からみていると彼女は清純派ぶっていないと思います。さっぱりとした性格でどちらかというと男っぽいのでは? 

もちろん不倫は悪いことですが、最近は世間が他人に対して厳しすぎる。 

ストレスが溜まっているのかもしれないが、そんなに人のすることに目くじらを立てて怒る意味もわからない。怒る権利があるのは、田中さんの奥さんと家族、仕事関係の人たちだけだと思います。これ見よがしに叩いてる人たちは、自分は今まで何も悪いことをせず、誰にも迷惑をかけず生きてきたと胸を張って言えるのかな?と不思議に思う。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の番組のラジオだから問題ないと思いますし、なぜ違うと言ってるのにここまで永野芽郁さんを叩くのか分かりません。仲良い年上と遊ぶことって芸能人でなくてもよくある話だと思います。恋愛対象でないからこそのおじさんとの距離感もあると思います。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

対応もコメントも最初が肝心なんでしょうね。「ごめんなさい」でも拒絶するまではいかないと思いますが、世代問わず不特定多数の人に向けたコメントなら最初も「申し訳ありませんでした」が妥当かなと思います。 

報道後に本人の説明など対応がないのもあってラジオの流れをみれば、どこかしら形式的でとりあえずこの場をやりすごそうという印象を受けました。 

事務所も否定はしたものの、歯切れが悪かったですが、文春もそこを見越して第2報は用意してあるかと思います。第2報が出たら、今のような「やりすごし対応」は通用しなくなるでしょうね。 

 

▲65 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

軽率さをアピールするのに「ごめんなさい」のワードが合うというか必要だったのでは。それよりも当事者に対するお詫びのようなものは一切なかった事の方に違和感を覚えます。ラジオではなく直接すればいい話ではあるけれど、むしろ引き続き連絡取り合う関係は継続する意思が強く表れていて、反省が見られない印象を受けました。 

 

▲51 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫が事実なのかはわからないけれども、 

たとえ事実であったとしても、 

どうして世間に対して謝罪する必要があるのだろうか? 

それによって世間が何か不利益をうけたか? 

もし事実とするならば謝る相手は相手の奥様に対してであって、 

世間にたいしてではないでしょう? 

もともと彼女の過去の発言に対して 

私はよい印象を受けてなくて、個人的には好きな女優さんではないが、 

関係のない人間が騒ぐのは違うと思うな。 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

このラジオは永野芽郁さんの番組で、彼女が好きな人たちが聴く番組。そんな人たちに向けてお決まりの定型文で話すよりも、ごめんなさいって言ってる方が伝わる気がするけどね。ラジオ聴いてないから雰囲気はわからないけど。 

そもそもプライベートの話で、本当のことであると前提すれば、迷惑をかけてしまった人以外には微塵も謝る必要はないと思いますし、謝罪になってないと宣ってる外野の無関係な人たちのことも微塵も気にする必要はないよ。 

これからも芸能界でやっていくなら、不快な思いをさせてしまった人に対して相応の対応をすればいいだけ。それはもうとっくにやってるでしょう。 

自分を応援してくれる人には自分のラジオで 

ごめんなさい、それで十分。 

 

▲34 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ラジオという媒体ではこれで良いと思う。 

公の会見でなら批判されている人の声も納得する面も有るが、ラジオってそもそも個人。 

リスナーに対して個人的に話すような事は、彼女の様なポジションの人は良くやるテクニックの一つ。 

今あなたに話してる、囁いている。 

これでリスナーの心をつかむ。 

ならば今回も「ごめんなさい」って、素直でとても可愛い。 

自分はリスナーでも無いので、状況やトーンなど分かりもしないのだが彼女らしいと思う。 

自分の彼女ならそりゃあ一言文句も言いたいだろうが、それ以外なら批判まではしないし、ファンであるなら信じてあげたい。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんなさいという言葉で別に違和感は感じませんでした。 

むしろ自分の言葉として謝っている感じがちゃんと伝わりました。 

「誠に申し訳ありませんでした」とか定型文だと、なんか気持ちが軽いというか。。 

それよりも普段使いの言葉で話した方がラジオの場面では伝わると思う。 

 

そういう意見もあるということをちゃんと報道して欲しい。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ラジオでいつも通りの放送されたのは、ある意味プロだと思いますね 

お通夜放送なんてされては、番組としては放送事故ですからね 

スポンサーがついてる手前、ちゃんとやりきった点は良かったのではないでしょうか 

 

迷惑をおかけして申し訳ないと謝罪したのならそれまでですし、不倫の事実があったのかなかったのかは結局証拠がない上に本人達は否定している以上それまでではないでしょうか 

離婚問題になっても、関係の証拠が出ない限り、不貞行為とは言えないですし、民事訴訟の問題であって個人同士の問題です 

あとは、スポンサー各社がどう判断するかですが、事実関係が見えない上では、あくまでスポンサー独自に判断する内容ですね 

憶測で賠償にはならないでしょうし 

現状は、疑いであって黒じゃないですからね 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ラジオってそもそも聴いてるのはファンの方がほとんどでしょう。それを考えると「ごめんなさい」という発言自体に違和感は感じません。 

ただそれはあくまで限定的なもので、今回の件でファンでない多くの人のイメージはすこぶる悪くなったと思う。25歳ってもうそれなりの大人なわけだし、こういう軽率な行為をすればどうなるかはわからないと。報道は事務所の力で少なくできても、一度失ったイメージはそうそう戻ってこないですから。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いや確かに本当に事実無根なら、一部マスコミで報じられてる不倫や二股等の事実は全くありませんって強く訴えるだろう。何なら、虚偽の報道により引き起こされた世間からのバッシングやスポンサーへの対応等の被害を受け強い怒りも覚える筈だから、事務所と相談の上名誉毀損で週刊誌を訴える等法的措置も考慮中です、くらい言いたい所では。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お母さんが在宅したいたようですし、永野さんばかり責められてますが、酔っぱらって、永野さんの自宅に押し掛けたのは、田中さんでしょう?迷惑を受けてる立場であるのに、ドラマや田中さんの立場を考えて、責めていないのでは?お母さんがファンなら自宅に招いてもおかしくないし、田中さんと仮に付き合っていれば、その人を招くこともないから、田中さんが来るのをいやがってるようにも思える 

 

▲1 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「ごめんなさい」に全く違和感は無いけどね。 

大人の恋愛なんだから、第三者が事情も知らずに口出しすることではない。 

当事者の二人と、関係する周りの第二者の話。 

女優さんはこういう恋愛経験を積んで、演技で輝けば良いと思うよ。 

 

▲2 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人とはいえ、プライベートのことなのだから、周りがどうこう言い過ぎる必要はないのかな、とも思う。 

ただ、今回の騒動でイメージは下がるだろうな。釈明そのものより、世間の印象やイメージは、今後の芸能人生に正直にストレートに反映されるだろう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

深夜に既婚者俳優さんが訪ねてきて自宅に迎え入れる翌朝に出ていく 

流失ひた写真などを見ればかなり黒に近いというのは言うまでもなくそこら辺みて事務所も頭を抱えてのあのコメントなんだろうとは思います。 

ただ、不倫自体は否定ということでグレーな状態だと思われます。この辺も含めてテレビでの報道はないなどからすると、ほかの女優さんとかタレントさんらとは違い事務所の大小で異なるのだろうというのはあります。 

当人らの問題とはいえもし、誤解されてというのであれば田中さんお奥さんへ誤解する行動をしてごめんなさいだとは思いますが・・・ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私はその前まで別のラジオを聞いてたので、こっちの「ごめんなさい」をリアルタイムで聞いたんだけど、決められた文章を仕方ないから読んでる印象だった。その後CMが入ったらもうキャッキャしてたので、声も聞きたくなかった。 

 

謝罪は先方の奥さんや仕事関係の人だけでいいけど、本音じゃないならいらないし。 

ベッキーの時に似てる感覚 

 

▲87 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

書面ではなく口頭でのコメントだから普段使う言葉の「ごめんなさい」でも別にそれはそれで等身大というか心で話してると受け止める人もいる気がする。 

でも演じている役やそのセリフ、CM等でもピュアなイメージで売っている人だから謝ろうが否定しようが覆せないレベルのイメージダウンなのは間違いないと思う。 

もう今後は誰も永野さんの事を清純派としては見ないだろうし。 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで多くの芸能人が不倫など不貞行為をさてしまったら社会的影響やイメージ問題などで活動自粛や仕事を失ってきたのだからこの人だけお咎めなしでは筋が通らないでしょう。 

ましてや二股不倫、ぶっちゃけ探れば他の男性とも関係持ってるんじゃない?って思われても不思議じゃないくらい性にだらしがないことが露見しましたからね。 

スポンサー企業や放送局側が今後どういった対応をするのか見ものですね 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

永野さん側も田中さん側も擁護するするつもりはないですし、真実にも興味は無いですが「ごめんなさい」は悪い言葉ではないと感じますね。 

 

表面的な言葉だけで、美辞麗句を並べ立てられても、心に入ってこないですし。ファンだったら真実どうあれ今後を頑張って欲しいと願うと思うので。(どういう意味合いでファンなのかによって違うかとは思いますが) 

 

一方、介抱されたという田中さん側はお灸を添えられてお終いでいいのでは? 

 

真実どうあれどう考えても本気じゃないでしょうに。もちろん納得しない方の方が多いとは思いますが、永野さん側はファンに。田中さん側はファンと家族に。誠意を尽くしていけばいいのでは? 

 

いずれにしても寛大な奥様だとは思います。一生頭が上がらないでしょうね。大切な家族は、自分が帰る場所であり、本当に心の財産ですから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪の言葉は様々あって「ごめんなさい」は幼く感じますが、自分の言葉で伝えてる事に違和感は感じない。 

ただ不倫をやってる?やってない?の問題は不明ですが、キャラクターイメージが大きく落ちた事は事実。 

更にスキャンダルを武器に出来るキャラクターじゃないから、地道に信頼回復するしかないように感じます。 

 

▲46 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんなさい、という言葉は確かに、友達に謝るような少しカジュアルな表現に感じます。 

 

ただ、私がもっと気になったのは、この記事の文面からすると田中圭氏の奥様とお子さんへの謝罪の言葉が無い事。田中氏のお嬢さん達はそろそろ思春期、拡散されている密着して手繋ぎしている写真を見て、誤解だといくら言っても納得するでしょうか?多少なりとも父親と不倫相手?に対して反抗心が湧くでしょうし、動揺すると思いますが、その点は永野さん、どう思っているのでしょうか? 

田中氏が独身ならまだしも、不倫が一番良くないのは相手の家族を傷付け、場合により家庭を崩壊させること。子どもさん達にとっては一生の傷になりますよ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「ごめんなさい」の言葉のチョイスに関しては特に違和感を感じません。ラジオという空間で多少ライトな表現でも、謝罪という行為である事は確かなわけですし。 

 

問題なのは報道内容の事実関係ではないでしょうか? 

確か永野さん側からは当時ご自宅に母と知人がいたという話が出ていたはずですが、これが事実か文春は裏取り出来ているのでしょうかね? 

これが本当だとすれば、文春はそれも含めて報道するべきと思います。でなければこの記事自体が報道側の切り抜きになってしまうのではないでしょうか? 

また、もし本当に自宅に二人きりでは無かった場合、今回の件は社会的に不倫に相当するのか?ということの方が興味があります。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人として生き残れる子ってこういう人なんでしょうね。 

 

「ごめんなさい」だろうが「申し訳ありませんでした」だろうがどっちでもいいんだけど、、、 

 

謝罪しているけど、肝心の報道の事実関係に関しては何も言わない、曖昧なままな方が違和感を覚えて、文春報道は事実だったのかなと感じます。 

 

もし、本当に何もなかったのなら、きっぱり否定する。永野芽郁みたいな人は特に。 

 

だけど、こういう言い方をするという事は、 

「本当は事実なんだけど認めると問題になる。だけどウソを言っても問題になるから、とりあえず謝って、事実関係に関しては曖昧にして誤魔化す」 

 

そういう女性なんだとわかった。 

 

事務所の人とか関係者が見てるのであればわかってほしいんだけど、永野芽郁ってさ、清純派で売り出すべきじゃないよね。 

 

この人、すごい強か(したたか)だし、根性あると思う。 

 

▲36 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「ごめんなさい」か「申し訳ありませんでした」はたいした問題ではないと思うけど、永野側としては不倫が事実かはともかくそう捉えられかねないことをしていた時点でイメージダウンは必至だよね。だからしてないならきっぱり不倫してないって言えばいいっていっても悪あがきに聞こえてしまうからそれは言わなかったんじゃないか。 

ただすでに昨夜のラジオ内でACのCMが流れてたので仕事は確実に減るだろうね。 

もちろん田中圭もしっかり説明すべきとは思うけど、お互いダメージを最小限に抑えようとするなら深くは話せないだろうな。田中圭の奥さんにしても許せなかったとしても子供のこととか考えてすぐに離婚とか言えないだろうし。まぁ二人ともだらしないですね。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

手を繋いでいる画像が映画やドラマの撮影なら全く違和感がありませんが、一般的な感覚で判断すればプライベートな時間での行動なら完全にアウトですね。幼い子供じゃ無い限り、公然では夫婦か恋人しか手は繋ぎません。親子家族は例外です。 

軽率な行動でした、ごめんなさい。では通用しないでしょうね。 

恋愛も不倫も法律違反ではありませんし自由なので、私は何も感じませんが、社会的な信頼は失うでしょうね。 

自分の人生をかけるほどの価値が、一時の快楽的なモノにあるのか?私には全く理解不能です。 

どちらも好きな俳優さんなので、頑張ってもらいたいです。 

 

▲59 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜそこまで騒ぐのか… 

20代の女の子が、本当の自分の言葉で、自分を応援してくれているファンに向かって謝ろうと思ったら、ごめんなさいという言葉遣いになってもおかしくないでしょうと思います。 

むしろ、申し訳ありません、とか堅苦しすぎて変ですよね。犯罪をおかしたわけじゃないんだから。 

あと不倫は芸能人にとってイメージダウンだとは思うけど、人間だもの、そういうこともあるよねと思ってしまいます。特に若い頃なんてさ、性欲も自己顕示欲も激しいから、とにかく恋するものでしょ。それを断罪できるのは、奥さん、子供、親等の当事者だけでしょう。普段は自分たちより華々しい世界で活躍している「格上」の人を、不倫しているんだから悪い奴だ!と責めて楽しむ昨今の風潮、本当に嫌です。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

まっ一般的には「ごめんなさい」はお友達感覚ですかね…だから違和感持たれる方がおられるんではないですか?やはり一般大衆の方々を念頭に発せられた言葉なの言葉の選択を慎重にすれば良かったのではないかと思いました。またその軽率な感じが、本人及び周りのスタッフの力不足も垣間見れたですかね。これが計算なら凄いですが。 

 

▲36 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

社会的に影響がある女優さん(立場)なので、いろいろと扱われるとは思いますが、既婚者で不倫の当事者である田中さんの話題があまり出てこない事には違和感があります。(奥様やお子さんを配慮しての事でしょうか?) 

既婚者の年の離れた男性から若い女性に積極的に誘わないと、そう言う関係にはならないと思いますがね。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大人でも異性の友達はいますが、友達だからこそ距離感は持ちますし、食事などに行っても手を繋いだり顔をくっつけたりなんてしませんよ 

不倫疑惑が起きる写真を何枚も撮られている時点で、芸能人としてマスコミに狙われる可能性を考えられない残念な人だったと思います 

ごめんなさい、という言葉は甘えられる相手に対しての発言のつもりだったんでしょうね 

その考えがまず甘い気がします 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性側からの好意を感じていたとしても、妻子があり、お仕事たくさん抱えている身なら大人の対応でうまく受け流せると思うんだけど。女性の気持ちに応えちゃってる40代の男って。永野さんを批判する記事ばかりですが、私は田中圭さんに対しても凄い嫌悪感があります。 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

真実がどうかは分からないけど、報じられている写真、内容自体ですでにOUTと思っている人は多いと思う。これまで色々な方が真偽も分からない中でメディアに報じられてきて、自ら自粛なりの冷却期間は設けていた。なぜ今回だけテレビは報じないのか?なぜこの方は相も変わらず仕事を続けているのか?そのあたりに違和感を感じますね。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫している人って、なぜか自分達が悪いことをしていると思っていない感じがします。 

「奥さんが至らないから、彼は外に癒しを求めたんだ!」とか、「別に離婚して!だなんて言ってないし」とか。 

我が家のケースでいえば、夫は週末になると行き先も言わずに外出したり、家庭で不機嫌だったり、急に脱毛したり、ブランド下着を履いたり… デート代や自分の身支度の費用を捻出するため、生活費や子供達の衣類、習い事を削ろうと難癖つけたり… 

不倫を刑罰化すればいいのに!と本気で思う。 

 

▲284 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉って難しいのですが「ごめんなさい」は謝罪の気持ちを表す素敵な言葉だと思いますが、1対1での会話ならばいいのですかね?(1対1でも目上の人は駄目です)多数の人に向けて話す言葉にすると余計に子供っぽいと感じてしまうのかと思います。日本語は同意語が沢山あるので使い方が難しいですね! 

 

記事の内容も女性が独り暮らしの部屋に男性を招く時点でどう疑われても弁解は出来ないと思います。そして、そこに行った男性も弁解は出来ません! 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE