( 287558 ) 2025/05/01 07:06:40 2 00 金光フジHD社長が退任へ 社外取締役3人も 6月株主総会で時事通信 4/30(水) 17:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f790f30255320a69ce331c11cea6eb131e9d6ba4 |
( 287562 ) 2025/05/01 07:06:40 0 00 =+=+=+=+=
金光社長他、社外取締役が退任するのは良いが、肝心の社員Bの処遇は一体どうなっているのか? そこも含めて、フジテレビははっきりと意思表示をしないと駄目だと思うし、退任後、どのような、忖度のない人事が行われるのか注視する必要があると思う。 単なるトカゲの尻尾切りで済ませてはならないし、企業風土を変える、生まれ変わると言うのなら、株主は勿論の事、視聴者も納得する人事でなければならないだろう。それにダルトン社から突っ込まれて退任せざるを得なくなるとは何とも情けないし、本当に生まれ変わるのか甚だ疑問ではある。
▲1514 ▼174
=+=+=+=+=
日枝さんを退任させたのに自分も退任となって金光体制を築けなかった感じかな。 清水社長もあまり毒のあるタイプには見えないが、ダルトンさんはあくまで退任を求めるのかね。 それよりも組織の再編をしたほうがいいと思うけど、相変わらずアナウンス室はB氏がいた編成局の下に位置付けられてるのかね。そっちも変える必要があると思う。
▲242 ▼27
=+=+=+=+=
第三者委員会で公表された、中居氏と幹部社員Bの間で交わされたLINEの中身はエグ過ぎた。まるで罪の意識は無く、ようやく「厄介払い出来た」という感覚でしか無かった。
経営陣の総退陣は勿論だが、
会社の改革の意識を内外に示すためにも、当該幹部社員B個人、中居氏個人に対し、損害賠償を求めるべきであり、その意志を早急に表明すべきでは。
▲193 ▼37
=+=+=+=+=
腐敗している上層部が刷新されるのは良いが、先日の報道であったように株主から妙な人事提案があるようなので、それを受け入れてしまうようでは意味がないし、違う危険性も出てくる。
そもそもの根本問題は、旧J事務所問題でも明らかになったようにタレントや芸能事務所が報道の現場に介入しすぎている事や、局上層部がタレントや芸能事務所と身近な「制作」出身者で占められている事によって起きている問題なので、芸能事務所社長を局の上層部に入れれば、この問題はさらに悪化する事になる。
こういった事態をクリアにする為に、電波免許を取得する企業のあり方について、もっと詳細な法やルールが必要だと思うのだけれど・・・
▲102 ▼19
=+=+=+=+=
今回のフジTVの人事刷新は多いに興味がありまるでドラマが出来そうだ、人は人を使う立場や人選ができる立場になると徐々にそれが権力に変わっていき又同じ様な事が起こる。それを如何にさせない様にする事が大事な事で今騒がれてる財務省や自民党の権力にも似通っている。一つの企業からその事も踏まえて同じ事を繰り返さない様な人選やシステムを導入出来たら国も変わるかもしれない。
▲31 ▼12
=+=+=+=+=
個人的にはこの方の瞬時の状況判断力や語彙力、表現力など、好感が持てるところが多かった。 有能であることには間違いない。フジとしては良くも悪くも経営の要となる大きな人材を失うことになるのだと思う。 一方、たとえ大株主と言っても、一株主であるダルトンの言いなりの印象を与えている状況もまた相応のリスクがあるようにみえる。
▲181 ▼103
=+=+=+=+=
6月の総会はダルトンの人事案の行方と言った事も注目されます。フジの旧経営陣は、日枝氏が辞めると決断された事もあり、辞めるタイミングは違うにせよ、総退陣と言った形になるでしょう。第三者の報告を受けて、性加害などがあった場合には、コンプラ室を通して法に遵守した対応をして頂きたいと思います。
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
私はフジ・メディア・ホールディングスは30日、取締役留任としていた金光修社長と社外取締役3人が6月の定時株主総会で退任すると発表したことに関する専門家ですが、この発表には企業統治の観点から非常に注目すべき点があります。まず、フジ・メディア・ホールディングスは30日、取締役留任としていた金光修社長と社外取締役3人が6月の定時株主総会で退任すると発表したという事実は、昨今のガバナンス強化の流れと無関係ではありません。さらに、フジ・メディア・ホールディングスは30日、取締役留任としていた金光修社長と社外取締役3人が6月の定時株主総会で退任すると発表したことは、株主や視聴者への説明責任を果たす姿勢を示す転機にもなり得ます。経営トップの交代がもたらす変化と、今後の経営方針に注目したいところです。
▲21 ▼50
=+=+=+=+=
フジテレビの番組の特徴が以前と何にも変わってなくて不快さは変わらずなんだよね。 長年続く番組もいったん打ち切って一から作り直した方がいい。 編成局とアナウンス室を解体とのことだけど、代わりにコーディネート制度というのができるらしいが、何なのか気になる。
▲22 ▼19
=+=+=+=+=
フジの問題で第三者委員会の報告書では
~性的暴力・ハラスメントという人権課題は、CXに固有のものではなくメディア・エンターテインメント業界における構造的な課題である。セクハラが行われても、「ここは芸能界だから」という加害者の甘えがまかり通り、それが被害者の諦めを生み、被害が再生産されてきた。
業界の第一線で長年活躍してきたトップタレントが引退に追い込まれ、スポンサーがCXへの広告出稿を全面停止したという未曽有の事態に直面したメディア・エンターテインメント業界は、今こそ業界全体での協働(コレクティブアクション)をとり、業界の健全化に向けた取組みを進めるべきである。~
と述べている。
しかし、相変わらずメディアはフジが~と無関係を装っている。
▲60 ▼10
=+=+=+=+=
ダルトンの進言により退任するんですか。 先ずこの事に至った人への謝罪と損害賠償をして貰いたいです。 流石に芸能界を辞める手は逃げ手で上手くやりましたね。 でもフジの皆様が辞めるなら、第三者委員会の真実でバレた事は中居正広氏にも謝罪はして欲しい。 それが無い限りダルトンが運営をして産まれ変わったフジテレビを云々言っても誰も信じないですね。 あとB氏もはっきりさせないと産まれ変わったフジテレビとは思ません。 私は今はフジテレビを観る事は控えてます。 何故なら被害者の立場からみて苦しみが分かりますからです。 中居、B氏が謝罪しない限り被害者の方の辛かった過去は消えないですね。 何故に逃げたのかな? 被害者の方は被害届けを出したのが良い。そうなればフジテレビは信用が少しは戻る気がします。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
あれだけの事件を週刊誌で初めて知ったと言っても ここまで重大な事件と言っても過言じゃない事が起きたら その当時の経営陣が総退陣してもおかしくないけど全ての経営陣が消えると経営改革に対しての陣頭指揮を取る人が居なければならないから今の社長が抜擢されたんだろうけど まぁここまで事が大きくなると1人2人が辞任するだけじゃ収まらないわなぁ あの10時間超えの記者会見で1番回答して居たのがこの金光社長じゃなかったかなぁ
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
社外取締役は所詮お手盛りの役員。社長もしくは実権者に苦言を言ったら解任されて終わる。 月に1回程度取締役会に出席すれば年収数千万円。こんなに美味しいポストを手放すわけがない。社内監査役も同じで社長に苦言なんて言えるわけがない。 社外取締役制度を根本的に見直さないと、無駄な経費を支出するだけ。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
この報道を補足するとダルトンがオールドボーイズクラブと名指しした5名のうち清水社長を除いた4名が取締役候補から外れることになりました。
▲495 ▼51
=+=+=+=+=
辞めたら終わりって話では無いけど今回の事案やまだ隠してる、気づいてない事は多数有ると思う。それにフジだけをピックアップしてるが他の業種や会社、それに毎回鬼の首をとった!と騒いでるメディアが本当は1番信用出来無い!第三者委員会を取り上げても、これからもこの様な事を事案は出てくるしもちろん時代が変わっても人間が居るので犯罪が減らないのは当たり前!
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
女性は生き餌として骨の髄まで利用し尽くそうとする社内文化がバレちゃったからな。喜び組の活用や相談したい女性をタッチしたりする社員Bはどうなるのだろうか。 切り捨てはともかく首謀者クラスの悪人も厳正なる処罰をすべきだ。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
何ひとつ改善の兆候が見えないフジテレビ、親会社として子会社の信賞必罰も無く、グループ全体のガバナンスも確立してない状況で、よくも放送事業ができたものだと思う人は多いと思います
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
フジテレビは全く体質変わっていない。 フジテレビの看板番組、めざましテレビがその代表例。 ・いまだ天気に女子大学生 ・女子アナにセクハラな体操させる ・ロケは女子アナか女子高校生 ・特に子供に悪影響しかないロペの継続 ・女性タレント等への準セクハラと茶化し 等 テレビ会社が体質や風土の改善こそが再発防止と言うなら、テレビ番組にそれを反映して当然であり、番組自体に真摯に取り組む姿勢がみられない限り、スポンサーを含め視聴者の信頼回復など得られるわけがない。
▲17 ▼10
=+=+=+=+=
フジテレビは、そもそも、再建するんでしょうか?
いまだ、何も解決されていない中、
フジテレビ不要論が、出てももおかしくないんじゃないでしょうか。
フジテレビは、最早、番組審議会の運営不備による、
電波法違反等で、電波停止に、するべきではないでしょうか?
株主の勝手な思惑都合で、進めるべきではないと思います。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
清水社長がいなくなると流石に日枝イエスマンも全滅するんじゃないかな。
ただ、まだ天下りの使えない人間が大量にいるから、そこをイーロン・マスク並みに掃除しないと会社の風土までは改善しないと思う。
ここはまず、例の接待を廃止する事から始めないと健全化は難しいんじゃないかな。その為には幹部は全員外部から入れた方がいいと思うよ。
そもそも内々だとジャニ、歌舞伎、宝塚、吉本とおかしな事が発生しやすいので、定期的に電波オークションしたほうがいいと思う。
▲146 ▼34
=+=+=+=+=
フジサンケイは今後もオチャラケ路線でいくのか教えてほしいものです。 もっとも三十年以上フジにチャンネルをあわせてことはないし、サンケイ新聞などはキヨスクでもみかけたことがなく、フジの番組を今後もみないのでどうでもよいことですが。
▲12 ▼17
=+=+=+=+=
今日は総務省に今後の改善策を提出したりもしているらしいけれど、何かゴールデンウイークの連休前の月末日にさっと片付けているみたいで姑息な感じもするよね。 阪神淡路大震災の起きた日に会見やって批判されたりしてたけど、タイミングを見計らってるよね。
▲50 ▼11
=+=+=+=+=
フジテレビは、そして誰もいなくなった状態に近づいていく。 ただ消え去るのみで責任を取っているようには見えない。 清水 氏が一人残された。 清水氏は北尾氏に認められるくらいに 経営者としての実力があるから?それとも。 そして 清水氏の下にまだB氏が温存されている。 彼を処分することができないのはなぜ。 よほどの弱みを握られているから?
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
ここまで明らかになったのだから被害女性は中居正広と性暴力の隠蔽に関与したフジテレビの社員や幹部を刑事告訴するべきだ。 あまりにも酷い犯罪行為であり、絶対に許されることではない。 そして、松本人志は「事実無根なんで戦いまーす」とSNSで宣言までして文芸春秋を訴えたのに自ら取り下げた。 つまり、文春で書かれていた事は事実だと自ら認めたようなもの。 それでも松本人志は性加害の物的証拠はないと開き直っているが十人以上の被害女性が訴えている。 ジャニー喜多川は性加害の物的証拠がなかったのに被害者の証言をBBCが世界中に報道したことによって旧ジャニーズ事務所は社名まで変更して補償まで行っている。 サッカーの伊東純也は準強姦容疑で不起訴になったが被害女性は不起訴を不服として申し立てをしている。 伊東純也も物的証拠はないという理由で不起訴なったが事実無根と言うのであれば正々堂々と記者会見をするべきである。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やっとというか、むしろよくここまであらゆる不祥事を無いことに出来た、いや、してきた事が異常な組織。 現在での膿の元を出したとは思えるが、そこに繋がっていた手先のような部下が、どうなっているのか。 氷山の一角の首のすげ替えにならないか、本当の浄化はこれから。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
公共性の高い会社なんだから、当然人事に関しても 「公共」の意見を取り入れてもらわないと困るんだよ。
え?社員の人権?知らないよ。一番守ってなかったのはあなた達でしょ? 他人の人権を守らなかった奴の人権は、この際徹底的に蹂躙すべきだと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いろいろ改革案が出されていた その中でも編成局解体し、 アナウンス室が独立する事になったのは 良かったと思う 何はともあれまだまだ課題は山積み B氏の処分も来月って言っていたね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
本質じゃないね やたらと態度のデカさだけが目立ったおっさんだった、それだけ。 まあどっかのグループに天下りして死ぬまで金稼ぐんでしょう? とりあえず、フジに電波の権利があることが許せない こんな問題だらけの会社に公共の電波を預けるべきでない、 即時オークションにかけるべきでしょう!!
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも、自分達に都合良く動かせるような人間を重要なポジションに据えたいだけなんでしょ?日本のメディアの使い道なんて真剣に考える訳ないし、あくまでも道具に過ぎないのだと思う。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
金光が居なくなるのば万歳やけど、なぜ社長の清水が続投なん?誰も清水辞めろって言えないの?清水は元々フジから社長になった人日枝の子分の一人です。完全外部から社長を新規採用しないと
▲21 ▼13
=+=+=+=+=
そもそも、堤義明さん的に、長期、独裁社主に君臨してきた日枝さんに圧力を加えてクビにしておきながら、同様に長期政権の北尾さんを社主に当てるというのは、要するに、株主ファンドは、何も、まともな考えは、持っていないということ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
全てをあたらしくすべきですょね! 似た様な案件を出さない為に
日枝さんも責任取るべきです 何故か!権力に獅噛み付く方居ますね 政治家にも言える事ですが?! 新しい流作るべきです これからの若い人が活躍出来る様にする事だと感じます
同じ繰り返ししない事です…
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
金光さん、あの謝罪会見でも異彩を放ってましたね。怖そうな方、そんな印象があります。
もう日枝さんの息がかりは全部入れ換えで良い。今置かれている立場を一番理解していないのは経営陣です。
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
フジの問題って、全く経営に関わらない問題から始まった、正直今となってはなんだったんだろうという感じなのが世の中の大抵の人ではないだろうか。正直そろそろ幕引きで良いかと思う。
▲20 ▼12
=+=+=+=+=
最早、ホールディングスという名前自体が罪人のイメージが強くなった。 まあ、昔から意味不明な組織というかか塊でしか無い。つまりは、古い時代からある〇〇組が単純にホールディングスという名前にすげ替えただけの様相。気品も何も無く、あったのは悪意のみ。
▲20 ▼20
=+=+=+=+=
日枝氏も退任することが決まっているようだけど、まさか役員退任報酬なんてびた一文出さないですよね。 彼の資産全額を返還させて追い出したって良いくらいだと思いますが。
▲59 ▼11
=+=+=+=+=
これじゃ何の解決にもならないな 問題発覚から雲隠れしている人や関わりがあった人も一掃しないと駄目 退任させたとしても影響力が全く無いとも言えないし、一度解体するべきかも
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、トップの首をすげ替えたところで 社内のハラスメント体質、セクハラ文化がなくなるわけないからね。
社長が退任しました→だからどうした
何も変わらんだろ、ということにしかならないんじゃないの?
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
上場企業でもガバナンスは、このレベルなのかな?東証が世界の市場から認められるようになるのは何年先になるのかな?
▲69 ▼10
=+=+=+=+=
ダルトンがあげている取締役候補に S社の福田氏の名があるのですが どう受け止めたらいいのかわからない
▲104 ▼9
=+=+=+=+=
当ニュースは夕方のラジオで聞いたよ。“現役のお偉方辞任で騒動に終止符を打つ”…てなぁ毎度お馴染みのやり方だもんな。株式会社フジテレビジョンに終止符打ち込んで頂きたいね小生自身は。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジの変換点ですね。どう変わるのかが、まるでわかりませんが。 フジの社員がどう変わるのかは、疑問ですが。 そう簡単に性根は変わることはないと思うが。
▲54 ▼5
=+=+=+=+=
でも、役員を退任でしょ。フジテレビやフジ・メディア・ホールディングスを辞める分けではないのでしょ。 全て会社も退職して一切の関わりが無くならないとね。
▲128 ▼42
=+=+=+=+=
日枝に取り入ってきたのに一番給与もらえるタイミングで辞めさせられるのは、被害者とも思わなくもない。
まあ、退任だから退職金はがっぽりなのかな。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
当然ですね。 一度破滅しないといけない体質です。 創業家鹿内さんを乗っ取った、一味です。解体的な改善が望まれます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ局自体詰まらん番組に飽き飽きしてます もはやテレビは専門チャンネルで十分だ ニュース報道は一つあれば良い タレント使う天気予報しかやらん番組に飽きた
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人資本20%以下という放送法違反はどうなったのでしょう。一番の問題はそこじゃないですか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの処罰は分かったけど、中居正広と被害者Aはどうなるのか?そのままスルー?それとも得意の何事も無かったかのように…かな?どうだろう?
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
退任だよね? 退職じゃないんだよね? 見せかけの証拠隠蔽・問題解決の先延ばしだと、 いつまでたってもスポンサーさんは首を縦に振らないよ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
気の毒です。金光さんと社外取締役は何も悪くないのに、、、中居さんがあんなことをしなければこうはならなかった。
▲2 ▼16
=+=+=+=+=
ゃうやく、って感じだな。 今回の一件でフジテレビの企業体質、後手後手の対応力がよくわかった。信用失墜の代償は余りにも大きかった、って事。
▲73 ▼23
=+=+=+=+=
株主でも無い奴らが会社人事にあれこれコメントしているのが凄く滑稽...(笑) フジテレビを許せないなら、視聴者は単にフジテレビの番組を観なきゃ良いだけ。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
いっそのこと40代位から半数ほど抜擢しないと変わらないと思うけど。 変えようと思うなら多少若返っても一緒でしょ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
権力争いがメインになってしまって、被害者とその加害者は置いてけぼり。 誰が着いても社員のマインドは変わらんでしょ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
この人の会見を聞いていて思うのは本当に頭が良いというか語彙力が高いと思ったね さすが大企業の社長って感じ
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
しかし、 もし中居くんが喋り出して 被害者と言われる人の話が変わったら この人事は正解なんですかね。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
未だにコマーシャルCMのスポンサーは戻っていません、スポンサーは改革を評価していないということです。
▲50 ▼6
=+=+=+=+=
清水社長が退任じゃないのが残念。
日枝体制の生き残りが清水社長なのに問題ないのかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
会見等をみても最も旧体制への反省が薄かったと見えた人ですからね、、当然でしょう。。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
悪の根源 日枝 何も責任取らず 下の者にツケを回すのか そこが本質だろ 日枝がやってきたことを見習って 部下がやったていう構図だろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
役員が変わろうが何しようが、韓国びいきの間違った偏向情報を流す限り、フジテレビは見ません。
▲126 ▼28
=+=+=+=+=
存続する限り悪なのは変わらない。
もう信用回復のラインは、当に過ぎてる。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
夕方のニュース番組みてたらテロップで「ニュース速報」 ニュース速報するほどのもんか??
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
退任する役員は、今後のフジHDの運営には一切の関与をしないようにしなきゃです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
70歳以上の高齢者は役職に就くことを禁止したらいいと思い始めた。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
社員を性上納させるような会社に、優秀な若手はもう入って来ないだろう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
あ、そうなんだ。 金光さん私は割と高評価だったんだけどね。 誰よりも先頭にたって発言してたし、 ハキハキして。のらりくらり印象もなく。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ダルトンのやろうとしてる事って 問題の本質とは違う気がするんだけど
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
悪の根源は一つでもなくなった方がいい、株主総会まで待たずにさっさと退任すればいいのに。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
で、彼が退任したところで何があるの。意味が分からない。何も解決していないだろ。無責任な。と
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
唯一これからの厳しい戦いを乗り切れそうな人だと思っていたので残念。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
いつもそうやけど、「責任を取って退任します…」って言うたら、あとは関係ないからええなぁ~ 後任の人は大変や…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
夕方テレビ観てたらニュース速報で流れたけど、 速報必要か?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今回の騒動の原因を作った人への対処はどうなるんだろう?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まだ退職しなきゃならない方はいませんか?社長が辞めてもね〜ぇスポンサーは帰ってこないよ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外堀を埋められたから辞任だね。 フジメディアホールディングスは、演ることが遅いね。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
責任ある立場の方々の説明や退任はもういいから、首謀者2人、表に出てきなさいや。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これで本当に20代が観たくなるような局になるのかな?
▲24 ▼7
=+=+=+=+=
トップ様がお変わりになられても同じではないですか? 解散された方がよろしいかと…竹矢
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今回でよく分かった この業界は衰退していく
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ナカジマも辞めさせて
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
金光さんですか… どおりで…
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
原因を作った中居とNプロデューサーはお咎め無しなの?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
当然です! 遅すぎです! ダルトン、北尾に屈した形かな!
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
TV局は要らん。 事故ですら真実をねじ曲げてる事がある。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
どちらが勝とうが いい方向にはいかないだろうな
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
当然の人事!
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
金光が1番ダサい 辞め方
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも問題を起こした社員はどうなりました?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビはいらないから放送免許永久剥奪して停波。
▲3 ▼0
|
![]() |