( 287568 ) 2025/05/01 07:15:03 2 00 TBS 「オールスター感謝祭'25春」に反省 江頭2:50“大暴れ”「判断の想像力が欠けていた」スポニチアネックス 4/30(水) 15:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a0fa76eb4e604cc5d7d53a43878e99ec2469403e |
( 287571 ) 2025/05/01 07:15:03 0 00 東京・赤坂のTBS社屋
TBSは30日、東京・赤坂の同局で社長定例記者会見を行い、3月29日放送のTBS「オールスター感謝祭'25春」を巡る騒動について言及した。
「感謝祭」を巡っては、お笑いタレント江頭2:50が出演タレントを次々に“襲撃”する大暴れを見せた。最後は日曜劇場「キャスター」に出演する女優・永野芽郁をターゲットに「永野~!」と叫びながらスタジオの中を追い回し、司会の今田耕司やスタッフから羽交い絞めにされる場面があった。逃げ回り恐怖を感じた永野が涙を流す場面は、SNS上でも話題となり、賛否両論を呼んだ。
一連のシーンはTVer配信では“全カット”の対応が施された。この騒動の翌日、江頭は公式YouTubeチャンネルで「永野芽郁ちゃん、傷ついていたらごめんなさい」「TBSは悪くない。俺が全部悪い」と謝罪していた。
この日、TVerの“全カット”理由を問われると、合田隆信専務は「総合的な判断になります」と説明し、「やはり生放送のハプニングに対する想像力が欠けていたかなと思っている。こういうことが起こるかもしれないということの範囲、判断の想像力が欠けていたという反省はございます」と述べた。
また、TBSは3月31日に「感謝祭」の公式Xを通じ「3月29日放送『オールスター感謝祭25春』の江頭2:50さんご出演部分に関して、番組として適切ではない点があったと判断し、TVer配信を実施いたしませんでした。アンミカさん、永野芽郁さん、江頭2:50さんをはじめ、当日ご出演いただいた皆様にご迷惑をお掛けしたこと、ならびに視聴者の皆様にご不快な思いをさせてしまったことをお詫び申し上げます」と謝罪していた。
|
( 287570 ) 2025/05/01 07:15:03 1 00 エガちゃんの笑いは人々の闇を解放し、笑いを通して自然にリラックスさせる点で高く評価されている。 | ( 287572 ) 2025/05/01 07:15:03 0 00 =+=+=+=+=
エガちゃんの笑いって、人がどこかに抱えている闇を解放するというか、素直に笑って「あんなバカがいるなら自分も問題ない」と自然に思わせてくれるところがあります。現にYoutubeでも「憂鬱な気分が晴れた!」などのコメントも多い。なんかコンプラコンプラと常識の範囲ならよいが、それを超えた正義の押し付けが昨今凄いと思う。エガちゃんの笑いを素直に笑えなくなる世の中って、方向性間違ってるんじゃないかと思うし、どっかで歪み、人のストレスが爆発する時が来てしまう気がしてならない。
▲505 ▼39
=+=+=+=+=
番組として適切かどうかはキャスティングの時点で判断すべきだったと思います。
出演されれば必ずこうなります。 それが芸風なので。
基本的に打ち合わせでの確認事項は生放送か収録かスポンサー関連での禁止用語と絶対にやっては行けない禁止事項の確認のみであると以前から言われています。禁止事項確認せずに機材や美術品を壊して弁償させられた過去があるので必ず確認するそうです。逆に禁止がなければどの程度、暴れるかはその日の現場の空気次第で限界までやり切るとの事です。
江頭2:50さんは芸歴30年以上の大ベテランで芸風を一切変えずに活動する為にYouTube活動にシフトチェンジするほど芸風はブレていないので他の芸人さんの様に言われた指示通りに動く芸人を扱いたいなら別の芸人をキャスティングすべきで絶対に江頭2:50さんは指示に従わずに暴れまくるので今回は逆にキチッと仕事をしたと言えます。
▲261 ▼16
=+=+=+=+=
反省する事は無いと思います。 スタジオで大暴れし無茶苦茶な事をするのが江頭さんの持ち味。でも、江頭さんは無茶苦茶な事をしてるように見せて、本当は凄く気遣いのできる人なんですよね。 昔で言えばプロレスのブッチャーみたいな人だと思います。ブッチャーもテレビ越しには物凄く怖い人だったけど、本当は物凄く心優しい人なのはプロレスファンなら誰もが知る所です。
江頭さんにはこれからも変わらずに芸風を貫いて欲しい。
▲45802 ▼2507
=+=+=+=+=
そんなことより、他の人の不倫は報じるのに、田中圭と永野芽郁の不倫は何故ワイドショーは触れないの?
▲37517 ▼692
=+=+=+=+=
こういうことがあるから生放送は面白いのに。 大暴れってほどじゃないでしょ。 エガちゃんは人間的に実はとてもできた人。 あれはこの人の芸風。 時代にそぐわないって言われればそれまでになってしまうけど、エガちゃんかわいそうでしょ。 永野はあの後田中圭に慰めてもらったんでしょうね。
▲15360 ▼753
=+=+=+=+=
「江頭さんは、昔からあの芸風でやってきた。共演者もその芸風を分かった上で一緒に出演してる。テレビ局も当然同じ。その中で、共演者のリアクションが『今回はこうだった』というだけの話。バラエティなんだから、出演者ごとにリアクションが違うのも当然」
GACKTの言う通りで、騒ぎ立てる方がおかしいんだよ。
▲12135 ▼388
=+=+=+=+=
正直騒ぎすぎかと思います。江頭さんは昔から変わらない芸風で台本をしっかり読んだり本番前にストレッチをして怪我をしないようにと物凄い準備をしてから本番に臨みます。その中で起こるハプニングが面白かったりするのであって今のテレビがつまらないと感じるのは、クレームや炎上を意識すぎてもの足りなく感じます。もう少し寛容で軽い気持ちでバラエティーぐらいは観たいです!
▲7399 ▼271
=+=+=+=+=
悪い事ではないと思いますよ。ああいう事は江頭さんしか出来ない事になっていてますし、だからこそテレビの生放送は楽しめるんじゃないかなと思います。テレビの最大の武器は緊張と緩和じゃないかなと感じます。その武器が他のSNSに取られたり、世間的にそういう事に厳しい目が強くなっている中でこういったスパイスはとても貴重だと思いますし、謝罪した上でもっと活かしていくことも良いんじゃないですかね。江頭さんがテレビで活躍する姿、また見たいです。
▲6602 ▼377
=+=+=+=+=
めちゃイケや、ぷっスマ見てたら、こうなるのは想像できたろうに。エガちゃんも、悪気があってしたのではなく、エガちゃんの芸風からして、求められてるのはコレだろと思い行動に移したんじゃないかな??勿論、全て私の思い込みではあるがね。ただ、大人しいエガちゃんは、エガちゃんじゃないような気がするわ。
▲4909 ▼160
=+=+=+=+=
すべてどうなるか分かっていてやったことだろうに、あんなつもりはなかったんですなんて、若造の苦しい言い訳みたいだな。堂々とわが社がご覧に入れたかったエンターテインメントですとでも言えば潔いものを。
▲5178 ▼148
=+=+=+=+=
エガちゃんも悪くない 少なくとも私は久しぶりにテレビで エガちゃんの元気な姿を見られて、 とても笑わせてもらった 生放送の醍醐味もえがちゃんの起用も ハプニングにあると思うので、難しい と思いますが、次も見たい
▲3560 ▼193
=+=+=+=+=
江頭さんや永野さん、誰も責任は無いと思います。江頭さんはプロとしてキャラを演じたのですし、永野さんはバラエティに慣れて居られなかったから、素のリアクションになってしまったのだと思います。製作者側としても過剰に反応されたのでしょうが、ああいったキャラの江頭さんをもっと、地上波で起用しても良いのかと思います。今回の事により、江頭さんの起用を控えると言ったことが無い様にして頂きたいと思います。
▲2992 ▼269
=+=+=+=+=
30年位前の江頭さんと比べると感謝祭の江頭さん大人しかったけれどね。 トルコで捕まったり、日本でも逮捕されたり、他にもいろいろやらかしてきたのを知っている世代からすれば、こんなに騒ぐ程でもないのにと思っていました。 永野芽郁さんも始めは笑っていたけど、階段降りながら、あざとく涙を手で払うから、女性の涙に弱い人が可哀想といい出した感じでした。 永野芽郁さんとしたら、今このタイミングで、蒸し返されるのは嫌でしょうね。文春砲で清純派のイメージはなくなったので視聴者の見る目が変わったので永野芽郁さん擁護派は激減でしょうから。
▲2484 ▼88
=+=+=+=+=
江頭はやったことは自ら認めて反省したし、裏では人間性のある礼儀正しい人間であるのは有名だからね。永野芽郁も江頭での件で株を少し上げた直後の出来事。1番ショックを受けるのは江頭自身だと思う。
▲2871 ▼190
=+=+=+=+=
謝罪するには遅過ぎないか? 江頭氏は求められた芸をしただけだし擁護の声が多い。 その分泣いた女性は、あぁしたらウケがいいと思ってやった風に見てる人も多いのはその後の不倫問題受けて性格が実はしたたかなんじゃと思う人が増えたのかもな
▲2738 ▼137
=+=+=+=+=
江頭は江頭らしく振舞い、永野芽郁も自分のイメージを壊さない振る舞いをした。「全部演技、パフォーマンス」といってしまえばそれまでだから何にも言わないが、いわばプロレスみたいなもんだよ。観る方も「見世物」として観る大人にならなきゃ。
▲2268 ▼104
=+=+=+=+=
ネットの炎上とか、ネットの声を全て正義とするのはそっちのほうが問題だと思う。
炎上したから謝罪? 炎上だって別に日本国民全員の総意って訳ではなく、調べると極一部の極端な人の声がなんとなく増幅されてるのだとか。
ネットの声を全て正義とせず、プライドと軸を持って一貫した制作を続ければ良い。
▲1653 ▼67
=+=+=+=+=
「今の時代に合わない」とか「時代は変わったんだ」「今の常識で考えろ」とか言う人いるけど、それならコンプライアンスがガチガチでクレーマーの顔色を気にする今の面白くない時代なんて早く終わらせて、さらに新しい時代に上書きするのがいいんじゃない?またみんなが楽しく過ごせる面白い時代を作っていきましょう。
▲1677 ▼134
=+=+=+=+=
反省するより江頭2:50の超能力を認めるべき。 江頭2:50はオールスター感謝祭にて、1ヶ月後に永野芽郁が文春砲を喰らうことを生放送のあの場にタイムリープして、舌によるモールス信号で必死に「ふりんだめ」と伝えようとしたのだから。この江頭2:50のタイムリープ能力があれば、今後起きる南海トラフや首都直下などの正確な日時や場所も解明できるかもしれないと思う。官民一体となって江頭2:50を応援するべきだ!
▲1454 ▼170
=+=+=+=+=
江頭さんは、自分に求められていると思われる役割を精一杯こなしていた。役割を分かって行動できる方なので、テレビ的にダメなことは事前に打ち合わせしておかないとダメでしょうね。 以前なら、嫌がるくらい追い回すのが面白いと見られていたので、そのままやってしまったんでしょう。 テレビの自主規制で番組がどんどん面白くなくなってきているところに、コンプライアンス違反騒動で更に拍車がかかりましたので、生のバラエティはなくなってしまうかもしれませんね。
▲791 ▼39
=+=+=+=+=
江頭さんは自らの芸風を貫いただけで、何も悪くないと思いますし、テレビ局も一部の視聴者の声にここまで反応する必要があるのでしょうか? 基本的にテレビは見ないので、最近のバラエティ事情には詳しくないのですが、あまりにも過敏に反応し過ぎると視聴者も大したことではないことでも反応するようになりそうですし、それによってどんどん規制が強くなって、テレビ離れが加速していきそうな気がしています。 ただTBSさんのドラマはかなり力を入れていて他局と比較しても、とても面白いと感じています!これからもドラマについては期待しています!
▲568 ▼48
=+=+=+=+=
江頭さんは昔から地上波に出たら大暴れする芸風です。今に始まった事ではないです。 当時も橋田壽賀子にキスしたり、女性タレントを追いかけ回したりヒヤヒヤさせられましたよ。否定的な人沢山いたと思いますけど、ずっとそれを曲げずにやって来たのに、判断と想像力が欠けてた。と言ったら確かにその通りなのだけど、エガちゃんは信念を貫いてそれを起用したTBS、永野芽郁さんアンミカさん 誰も悪くないでしょ。良くないのが行き過ぎるコンプラ問題だと思います。 視聴者全員に受け入れられる事なんてないので、反省ではなく面白いと思う番組作りをまたチャレンジして下さいと言いたいです
▲702 ▼58
=+=+=+=+=
日本も上品になったようです。昔もPTA対ロンブー、ドリフもありましたし、また何かと戦っているようです。上方vs下々という構図なのですが、今はお上品のほうが優勢でしょうか。いつまでたっても同じことが繰り返されています。
▲654 ▼63
=+=+=+=+=
視聴者から見ると、台本ありきで番組を構成されていると思いますが。 江頭さんの過去の芸風は周知の通りです。 また、出演者の女性タレントを見渡し、局側が目立たせて欲しい方は、自ずと永野さんになったのではないでしょうか。 見ている側としては局側が江頭さんに永野さんへ行けと指示を出していたと推測しています。 台本として永野さんが認知していなければ 局側の落ち度、永野さんも認知していたなら 時代に沿わない芸風だったのでしょう。
▲275 ▼18
=+=+=+=+=
本来この騒動に被害者はいませんでした。江頭は自分の仕事をしただけ、永野はびっくりして涙を出しただけで、本質的には傷ついていません。しかし、放送しないことによって、江頭と永野が悪者にされて被害者となり、加害者は放送を取りやめた側という構図になったことにみなさんお気づきでしょうか? 誰かを悪者にして、自分達を正当化し、問題を取り繕う、このようなことが問題の本質であり、今の日本や世界で起こっている多くの問題も同じようなことが多いと思います。 会社や人付き合いの中でも、悪意の無い人たちを攻撃して、自分達を正義のミカタのように振る舞う人がこの社会には蔓延っています。
▲462 ▼49
=+=+=+=+=
江頭さんを芸人としてリスペクトしている者です江頭さんがかつて水槽の中にどのくらい入っていられるかの勝負で相手の方に最初負けて、芋芸人なんかに負けるはずないみたいな事いわれてリベンジで水槽の中に5分以上入って見事リベンジを果たしました、相手の方も賞賛されていましたが、えがちゃんには芸人としての命がけの意地があるし今回も自分の期待された芸風にそった行動だったと思います
▲124 ▼9
=+=+=+=+=
あれがエガちゃんです。 むしろパンツを脱がなかっただけほめてあげたほうが良いと思います。
なんか世の中何とかハラスメントだ~、言い過ぎて無菌状態になって少しの事でも反応し過ぎなのではないでしょうか。
何でもかんでもクレームをつけてウサバラシをしている人の意見ばかり聞くのもいかがなものかと思います。
▲376 ▼23
=+=+=+=+=
エガちゃんは求められて仕事をしただけであって、暴れたことを責めるのは、お門違いもいいところ。どういう芸風か、何のために呼ばれたかも、出演者なら、当然知っていることでしょ。その予定調和を崩したのが、永野芽郁の涙なんじゃねーの。ヒーローショーで突然悪役に驚かされる子供ならまだしも、いい大人が、追いかけられた程度で、ガチで泣くなよと思ったよ。 それこそ、制作側の想像になかったことでしょ。 みんなの大笑いで終わるはずだったのにね。 大暴れって、昔を知る人たちからしたら、江頭さんも随分大人しくなったと思っているでしょ。昔はもっと暴れて、もっと面白かったからね~。
▲277 ▼18
=+=+=+=+=
厳しめになってるけど、電撃ネットワークはアメリカで大成功をしたし、エガちゃんもそれなりに海外では評価があるのでは?ただ、心配なのがエガちゃんは繊細すぎてなのかがんばり過ぎてなのか、突然、こころの電池がきれてしまう。同期のエスパー伊東も飲み過ぎであまり見ない。エガラップとかよく出来てるし、エガちゃんは専門学校の入学式に来賓で呼ばれたり、結構、お笑いだけでなく、社会的文化的な貢献をしているよ。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
とある業者が、江頭さんを呼んだときのことを聞いたことがある。 大抵は10分前に現場入りして、裏方には愛想が悪かったり偉そうだったりする中、江頭さんは1時間前に入ってきちんと挨拶をして、打ち合わせにも参加。イベントが終わればお礼を言って、サインを書いて写真撮影にも応じて、深くお辞儀をして帰っていくそう。 江頭、江頭、と言いがちだが、その会社では社内の会話でも「江頭2:50さん」と呼ぶほど、全社員がリスペクトしているらしい。 もちろん以降もイベントのたびに、彼に来てもらうようになったそう。 あれは芸風なんですよ。時代が時代だし、本人も考えないといけないかもだけど、起用した方の責任が大きいと思う。
▲73 ▼1
=+=+=+=+=
江頭をテレビでキャスティングすればどうなるのか想像力が欠けていたと改めて思う。 問題事象が起きる前には、間も無く上映される「たべっ子どうぶつ」の映画の宣伝も兼ねて江頭に着ぐるみを着せようとしたことも報じられていたが、番宣番組の延長線上であることを考えるとこの判断も明らかに異常としか思えない。 YouTube上でガチガチにコミュニティガイドラインで固められた状況から、テレビに出せば過去の状況を思い出して水を得た魚のように暴れていて、何としても爪痕を残そうと必死になることもわかるはずである。 永野は、2ヶ月連続のイレギュラーな対応となった自身のラジオ番組の初回放送で詳しいことを話し、生理現象で涙が出てメイク直しをしたとのことだった。 そもそも、会見自体なぜライブ配信しないのか。フジ問題から学んでいるとは思えない。飛び火しそうな状況でこのままこのスタイルを続けるなら停波一直線である。
▲66 ▼31
=+=+=+=+=
色々、難しい問題ですね。 エガちゃんの芸風は 昔から変わっていない。テレビのコンプライアンスが近年、どんどん厳しくなっていくなかで エガちゃんの芸風はテレビでは難しいかもしれませんが TBSがエガちゃんが芸風を変えると思っていたのかな? エガちゃんが芸風を変える分けないだろう。新型コロナウィルスの影響で出来なくなった芸風もあります。良い例がダチョウ倶楽部 です。 結果 それにより悩み 上島竜兵さんが 亡くなりました。 色々、難しいのは理解しますが 昔のようなバライティ番組がなくなるのは 正直、つまらないです。結果、YouTubeに 行くですよ 放送倫理さん。
▲71 ▼15
=+=+=+=+=
江頭さんは、生放送用にセーブした暴れ方をしたとナイナイ岡村さんが言っていたな、期待に応えただけだろうな、できるなら、生放送と言うことも考えて、もっとスタッフと打ち合わせするべきだっただろうが。TBSは、タレントが悪くないというなら出演を控えさすのではなく、続けざまにオファーを出して懐の深いところを見せてほしいものだ。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
江頭2:50さんの出演見てましたが、面白かったです。久しぶりの変わらない芸風に良かったです。 ビックリしてしまったのは、わかりますがそんなに大騒ぎする事かな? アンミカさんは、笑いで済んで 女優さんは、泣いて逆に江頭2:50さんが謝るとか、いまだメディアも縦社会かな?こんな事でビックリしてる方が、プライベートで、ファンをビックリさせるのがまた面白いですね。
▲65 ▼9
=+=+=+=+=
怖い思いで涙するのはバンジージャンプも心霊体験でもテレビではよくある話。殴って流血だってプロレス中継では普通だけど、リングに上がってない人を傷つけちゃダメ。永野芽郁の場合、視聴しさから見れば泣いて怖がるのも仕事のうちだと思ってたけど、残念ながらリングに上がってなかったんだね…。エガちゃんはエガちゃんの仕事してたと思う。
▲40 ▼8
=+=+=+=+=
番組公式はすでにこの件について、永野だけでなく江頭にも「ご迷惑をかけた」と謝罪しているから、TBS上層部もさすがに江頭に事の責任をかぶせるつもりはなさそうだが、それでも「起用を自粛」という形で江頭がTBSの仕事をなかなか貰えなくなる可能性はある。
個人的にはTBS自身に「今回は失敗だとして、じゃあ江頭はどういう使い方が正しいのか」の実例を示すことで次のステップへと進む第一歩としてほしいところ。TBS社長が会見を開いている所に江頭が乱入して、社長の衣服を赤フンドシだけ残して奪い去ってくれれば自分的には完璧。
▲97 ▼4
=+=+=+=+=
えがちゃんおもしろい! 唯一無二の存在。 めちゃめちゃしてるようにうつるかもだけど、えがちゃんの芸風であり、相手の反応やツッコミで更におもしろさが増す。 相手が泣くと、悪だと誤解されてしまうが、めいちゃんが悪いとかではなく、相手が悪かったのかな。 えがちゃんの人柄も含めていい芸人さんだと思うけどな。
▲54 ▼9
=+=+=+=+=
ケツから小麦粉噴射とか下を下げて観客に突入する時代とは違うのもある。起用された以上タレントとしての根性見せたのが江頭氏 ただ件の女性タレントも今後の起用には要注意感が出てしまうだろうな。熱湯風呂のお風呂入って自分の芸を突き通してぶち壊してしまった芸人いたよな。極楽とんぼの加藤氏自宅で大暴れしたビートたけしの回で最後に奥さんが一言でチャンチャン終わりで救った貫禄というか器というかを思い出してしまう
▲42 ▼13
=+=+=+=+=
永野本人がコメントしています。
初めて見る江頭は「こんなに動けるの?というくらいキレキレ。わあ、すごいって圧倒された」だったという。その江頭に追いかけられたのは、同番組2回目の接触。「油断していて、私のところに来るとは思っていなかったから、急に来た。めっちゃ速いんですよ。私は逃げ足は速いからとっさに走って逃げたの。逃げた時に本当にビックリして、ただただ涙が出てしまった。それが結果的に皆さんに心配をかけてしまう一つの要因になったんだけど、普通に生理現象として、あくびをしたら涙が出るように、私はびっくりして涙が出ただけだった。そして涙を見せることがいろいろな誤解を招くと思ったから顔を隠した」と説明した。 一時退席と報じられたことについては「涙がにじむと、ずっと引きずっているように見られるとよくないな。髪もぐちゃぐちゃだし」と自分の判断で裏に行ってメイクさんに直してもらったという。
▲71 ▼18
=+=+=+=+=
番組を見ましたが、エガちゃんのやりすぎ感はあったけど普段通りの芸風に感じたし、永野さんの反応もよくある反応だったし、一時退場したけどその後笑顔で番組に参加していたので特に問題となるような印象もありませんでした。むしろ一般人の反応が過剰すぎて驚きました。 現在も問題を履き違えて叩いているし、この一般人の反応が一番問題だと思います。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
エガちゃんはYouTubeで永野絡みの台本は無かったと言っていたが、やはり台本ありきの行動だったと思う。以前出川の充電旅に出演して台本無いことに焦ってビビってるエガちゃんに対し出川は、真面目人間で人一倍台本を読み込み台本通りに行動しているから、台本無いと大人しいと暴露したら「営業妨害だー!」と出川に突っ込んでいたぐらいだから、今回の永野絡みはTBS製作陣の思惑通りの行動。もしかしたら永野の事を良く思ってないTV関係者と文春が手を組んだ企画だったのかもしれない
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
江頭さんは自分の仕事をただ全うしただけ。芸風は出演者誰もが認識して番組に参加したのでは?何も悪くない。それでもすぐに頭を下げるほど立派な大人の振る舞いができる人。 永野という女優は仕事もこなせなければ、不倫騒動後は逃げ回ってばかり。 番組とは別件だけど、エガちゃんへ向けられた悪いイメージが少しでも払拭できたかな。
▲100 ▼17
=+=+=+=+=
TBSにすべての責任がある。 エガちゃんにオファーしてキャスティングした時点で、エガちゃんのスタイルからすれば、「何か面白いことをしよう」とアドリブでああいう行動に出るのはだいたい想像ができる。 エガちゃんのようなスタイルが、地上波ではなかなか合わない時代になってきているが、エガちゃん自身もわかっていて地上波ではなく、コンプラがなく、ある程度自由にやれるyoutubeに活路を見いだして成功している。 そもそもTBSがエガちゃんをキャスティングしなければこういうこともおきないし、エガちゃん自身も長年のスタイルから求められる芸風に沿って、よかれとおもってやることもなかった。
▲42 ▼8
=+=+=+=+=
今の時代、生放送ってハプニングやら色々難しいところはあると思うが、江頭さんが登場する楽しさを僕は楽しみに観ています。江頭さん、確かに際どいところはあると思う。でも視聴者はそこが楽しみ。江頭さんは超えてはいけないギリギリのところを実はわかっているから。そして実は気遣いと思いやりある人だから。 エガちゃん、こんなのに悩まずそのままのエガちゃんでいてください。あたおかの一員より。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
SNSでその部分だけ見ましたが江頭さんは昔からあんな感じですって。 とは言え今の時代にはハマらないと言うか、特に女性側に耐性が無いのもあるので、反省する点と言えばむやみに同じ画面に入れないと言う事ですね。 制作側の想像力と言うなら若い人材が入ったりとしてるだろうから、昔の映像も確認しつつ、どういった芸風の人か確認は必須だったかもしれませんね。
でも江頭さんは悪く無いです。 あれが江頭さんの良さなのであれでいいんです。
▲101 ▼12
=+=+=+=+=
想像力の欠如は日本全体だと思う。コンプラなんて意味分からず用いてそれ自体がもう全体に精神的ダメージを与えてしまっていて結果、規制無い時より今良くなったのか?となればむしろ逆で悪くなっておりある意味想像力の欠如を産み出し本当のハラスメントや不適切な事を防げて無い。今回は芸人は仕事をしたまで。何の言われも無い。観る目やる目が養われてれば、本来起きもせずに問題にもならない。単語を意味解らずとりあえず覚える学習の経緯から意味分からず使い、本来ハラスメント等の単語を目にするには法廷が主なのに、日本だけでしか限られた箱の中だけでしか通用しない事で何が良いのかと疑問しかない想像力の欠如が全て、観る目や本質が養われてれば規制以上に不適切な事はそもそも出て来ないし出せなくなる。鉛の玉が飛び命の危機がすぐ有る所なんて不適切か適切かなんて議論してる暇も無い。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
殆どの視聴者は想像していた結果だと思う。
何でこんなに大騒ぎするのか分からない。 番組も騒ぎになったからこういう謝罪しているけど、本当は予定通りの内容だったのではないでしょうか?
一部の方達の炎上反応に合わすのもどうかと思う。 「行きすぎた演出でした」という謝罪の方がすんなり受け入れられる。
今回の騒動が番組が想定していない偶発的なアクシデントと言い張ればそれこそどうなんだろ?って思ってしまう。
制作者も考えて作っているのだから、制作者の苦労もくみ取ってあげてほしい。 それとも社長は、視聴者がそんなことすら想像できないおばかだと思っているのでしょうか?
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
去年まではできてたことが今年ではできなくなる。人は人を見て感情を覚えます。エガちゃんも全員が全員好きな訳でもないでしょうし絡みがある芸能人の人も多くはないはずです。それでも江頭節が映える時もあるんです。一概に今回は良かった悪かったではない。エガちゃんをどう魅せるべきだったかです。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
あーいうのがあってこその生放送だし、そもそも、ハプニングでもないレベルじゃね。
永野芽郁って、ハーレーも乗ってるし、性格は意外と男前でしょ。てか絶対YouTubeは見てたと思うし、どんな人かも分かってたはずだけどね。
単純に初絡みで、避け方が下手くそなだけでしょ。
芦田愛菜の方が、えがちゃんの扱い方上手い。
▲106 ▼11
=+=+=+=+=
江頭2:50さんは自身の役割をよく理解していて、プロの仕事をしただけ。 それに対して相手の役割や自身の立場を理解出来ず、まともに受けて感情的になった永野芽郁がダメなんじゃ無いの? 永野芽郁も女優で芸能人なら、普通の女の子とは違いますし、違わなければならない。
テレビという舞台に上がる資格のない人間なら、テレビじゃなくドラマや映画の中だけで活躍してもらいたい。
台本もあっただろう、リハーサルもあっただろう。けれども江頭2:50さんは台本などない、悪いのは全て自分と責任を被ったのだから立派だが、テレビの制作側はそれで良いのか?責任をタレントに取らせるなど情けない限りだ。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
エガフェスの配信はTBSが取り仕切っていた。だから 今回の出演交渉になったんだと推測します。 エガフェスの舞台でギリギリラインを攻めるエガちゃんだから テレビの生放送でシラフという事にはならなかった。 判断力が欠けていたというが 両者ともしてやったり感はあったと思う。 昨今のテレビはつまらない、という視聴者の視線を変えたかったというのが エガちゃんの演出だと感じます。 本気を見せなければ今の視聴者は見抜くから八百長やってもつまらなくなる。本気のエガちゃんに対して 本気の永野芽郁ちゃんに拍手で終わっていいのではないか?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
江頭さんは芸風は変わらないので、それに応じた起用方法を考えるべき。たとえば、少なくとも生出演はだめとか。プロフェッショナルに徹したとかいうが、そんなプロは大衆の見るテレビ番組では不要。 あと、制作陣が想像できないほうが圧倒的に問題。自分たちの世界だけでものを考えていたら、世間で受け入れられないことは多々あることを知ったほうがいい。 そして結果的に、不快に思う、あるいはびっくりしたとしても泣き出す出演者がいること、不快に思う視聴者が十分多いと想像できること、オールスター感謝祭自体は楽しい番組なのに、その一点においてマイナスになることがもったいない。
▲4 ▼19
=+=+=+=+=
エガちゃんはああ見えてちゃんと人を選んでる。
過去のアイドルを追っかけ回すシーンでも、笑って対応してくれる人を選んで追い回してた。
アンミカさんはバラエティに理解ある人だし、感謝祭なら俳優陣にも絡まなきゃいけない。
男性に絡んでも江頭アタックくらいしかできないし、だとしたら当時のネームバリュー的にも永野さんに行くのがセオリー。
たぶん、今明らかになってる永野さんの面の厚さも見抜いてたでしょ。
予想外だったのは泣くリアクションを取られたことと、10年くらいの間にバラエティのお約束を理解できない視聴者が増えてしまった事。
エガちゃんは平常運転だったよ。 おもろかった。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
これは江頭さんの芸風です。何十年も前からで最近やり始めた訳ではない。これからの時代前もって出演タレントには芸人が追いかけることを了承して、視聴者には番組前にも説明することになるのでしょうか?
▲87 ▼8
=+=+=+=+=
もう何も許容しない世の中になったので、万人が観るテレビでバライティを制作するのが厳しいですね。観たい人しか観れ無い仕組みを作ら無いといけないかもしれません。
例えば、視聴者が有料サイトでジャンル分けされたチャンネルを選んで観るようにして、観たく無いジャンルは最初から視聴者が選んで観なければいいようにしたらいいと思います。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
大人になって、『こういう芸風の人』として楽しめるようになったけれど、 モーニング娘。と同年代の自分は子供の頃、辻ちゃんとエガちゃんの絡み見て怖かった時がある。 演じた側は求められたことをやっただけなので悪いとは思わないけれど、 『エガちゃんが暴れて女性芸能人がキャーって言う』のを地上波でやってどうなのかっていうのTBSに判断する人がいないのかしら。 正直、このご時世このくだりは配信向きな気がする。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
エガちゃん呼んだらこうなるってわかりきってたのであって、エガちゃんは期待っていうか自分の仕事をしただけ 呼んだ方が悪いと思いますし、エガちゃんもやりすぎたって反省してましたね
少し話は変わりますが、SNSで永野芽郁さんに「もし仮に本当に不倫したからって誹謗中傷して、死ぬと思わないわけ?」みたいな擁護じゃないですけど注意をしていた人が、江頭さんに対して誹謗中傷ばりの辛辣な意見をした二枚舌を披露していましたが、江頭さんだって病むときは病むと思いますよ それをわかったうえで発言しないと 江頭さんは自分が求められた仕事をしただけ それを求めた人が悪いっていうのが私の意見ですね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
生放送を見ていました。少しやり過ぎに見えましたが、あれが江頭さんの芸風で、本人は周囲の反応を見ながら暴れていたと思います。起用したテレビ局側もある程度、想定していたと思います。涙を流した永野さんも、もしかしたら演技かも知れません。今日はテレビ局とタレントの関係、演出のあり方等について、厳しい時代になったと感じますが、生放送の面白い部分があったとも感じます。テレビ局も視聴者に対して、「配慮が足りなかった」との意味でお約束のコメント。江頭さんも「テレビ局は悪くない。全て自分の責任。永野さんに申し訳ない事をした」と謝罪のコメントを出しています。秋の感謝祭で二人が笑いながら半年前を振り返る姿が見たいです。永野さんが出演している日曜劇場も最後まで見るつもりです。
▲22 ▼50
=+=+=+=+=
番組としてきちんと話通してなかったんだから、ああなる可能性を考えてなかったのは番組の責任かなとは思う。 相手に了承を得て打ち合わせをしてたら、問題なく進み視聴者も台本通りだと思って貰えてたかもなのに。
ただ、あれはされるとかなり恐怖。 芸風らしいけれど昔から怖いとしか思ってない。 楽しめるのは基本的に女性の怯えた顔や仕草を楽しい快楽だと思う男性だよね…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
世間からは想像力が欠けていたとは思われてないと思います。そもそも反省よりも、何を制約し、何を基準に演出、放送しているのかという事。後から指摘されたものには、陳謝すれば良いだけの事。タレントに配慮し、謝罪しているような印象を受けました。個別の苦情にはそれぞれ対応すれば良いのに、こんな記事を見れば直接関係のない一般人の怒りを拾うだけではないでしょうか。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
想像力が欠けていたというのは嘘だと思う。江頭2:50の芸風からして素人でも予想できる。当然番組から暴れろと指示することはないでしょうが、炎上させて注目度を上げようとしていたと思う。なんならめちゃイケのあの人の事を暴露するとかめちゃくちゃな発言をすることも期待していたかもしれない。仮に炎上しても番組から指示していないから少し謝罪すれば事は収まるし、次回から江頭2:50を使わなくてもTBSとしては困らない。 これで間違いなく秋のオールスター感謝祭はいつもより注目するだろうね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今の時代に合っていないといえばそれまでなのかもしれませんが、 裏を返せば今の時代に合わせた番組構成ではテレビが面白くなくなったこと が視聴率が低下している要因のようにも思います。
江頭さんの騒動は番組構成に一石を投じるものなかもしれません。
あとネットの普及もあるとは思いますが・・・ネットに負けたのは ほかならぬテレビだと考えるとネットの普及はただの言い訳のようにも 聞こえてきます。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
これからのテレビは、有料化して誰でも見れないようにすべき。そうすれば楽しかった昔のような番組が作れるのでは?今ではコンプラ違反と言われる内容を見て育った世代が別に問題を起こしてるわけじゃないし。何でもかんでもコンプラ違反と騒ぐ風潮が今はあるだけでしょ。また、HeyHey、ごっつ、めちゃイケ、はねとびとかみたいな番組があったら楽しいと思うけどな。スタジオ収録なら迷惑系YOUTUBERより健全でしょ。見たくないなら金払わなければ観れないようすればいいだけ。NGな事が多すぎて、正直生き辛くなってる。子育ても昔の常識ではしつけができないから、色々と大変。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
江頭さんの芸風を知っていながら出したということは、あの場面を期待してのことでしょう。事後より事前の判断の問題かな。江頭さんもあれは芸風なので『今日は生放送なので抑えてお願いします』とどこまでokでどこまでNGか事前に話し合っておけば、分かったと対応してくれたと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ギリギリを攻める芸風で食べている人だということは分かります。 しかし、分からない人も世間にはいるので、その浸透具合が評価の分かれ目でしょう。 押し通して成功したビートたけしのようになるか、押し通せず沈んでいくかが問題だ。 江頭さんは押し通した部類にはいるのではないか。 もう立派に成功した芸人だと思う。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
製作側は十分わかっていたことだし、エガちゃんも永野さんもほかの出演者もわかっていたことだと思う。視聴者の多くもわかっていたことだと思うし、批判している視聴者は半数未満なのだと思う。「判断の想像力が欠けていた」と言って半数未満の意見に忖度するのなら、ハッキリ演出の一部だと言って謝罪したほうが潔いし、評価してくれる意見のほうが多そうだ。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
エガちゃんは努力の人、気遣いの人、男でも惚れる男の中の漢です。 今回もエガちゃんは、テレビ局から求められた仕事を求められた通りに全力でやりきっただけだよ。それを、求めたテレビ局よりも先にエガちゃんに謝らせた時点で、もう某お台場の局ともなんら大差ない。結局は本件も、会社>タレントの図式通りの展開。 せっかくYouTubeで全力で活動してるのに、テレビの使い捨て精神の犠牲になるのが悔しい。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
江頭さんはこういう芸風だからね。 それでいていて気遣いもできる人だから、多分何も言われなかったとしても収録後謝罪には行っていたんじゃないでしょうか。 TBSはある程度分かっていてのキャスティングだったのだろうから、謝罪するにしても「判断の想像力が欠けていた」じゃなくて「江頭さんは想定通りの働きをしてくれた。他の出演者に迷惑かけたとすればそれはTBSのプロデュースが悪かっただけ」とか言えばよかったのに。 なんか望んでもなかったのに江頭さんが勝手に暴れたみたいな謝罪は違うと思う。
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
今の世の中が過剰に反応し過ぎていると思います。 そんなに問題にする事だったのでしょうか。 エガちゃんの芸風を毛嫌いする人は昔から多くいますが、昔は生温かい目でスルーしていた筈です。 しかしながらここまで問題とする位ならもっと他に問題にする事がある筈です。攻撃しやすい人間を狙ってストレス発散していませんか?目を背けてはいけない事にそのエネルギーを使って欲しいですね。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
江頭さんを呼ばれたのは、あのような芸風を望んでいたからで、メイちゃんもビックリしただけだと思います。こんな大袈裟になり、メイちゃんも江頭さんに申し訳ないって罪悪感持たれてないか心配。 江頭さんは昔みたいな、過激過ぎることはしてないですよね?見ていて、遠慮されてるのが分かりましたし、それでも盛り上げるためにがんばって暴れておられた。しっかりお仕事されただけかと。 このような内容みると、本当に可哀想です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
エガちゃんは盛り上げようと迫真の演技で行ったと思う。お化け屋敷のお化けが脅かして人を泣かせるのと同じ。特に放送しても問題なかったと思うが。昔なら間違いなく問題なかった。周りを気にしすぎてテレビがどんどんつまらなくなっていくと思う。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
どんな破天荒な事をしても江頭さんが災害あれば真っ先に炊き出しに飛んで行く人だという事は今では多くの人が知っていますからあくまで芸としてやっていて本気でない事は分かっていると思います。 不快な思いをした方もいらっしゃるからその点は考慮すべきものかも知れませんが多少大目に見る鷹揚さも欲しいと思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
いや、エガちゃんはコンプラに合わせてテレビからYouTubeに移行しつつあるけど芸風はブレてないしリサーリ不足だったと思う。昔なんて強引にキスしたりしてたけど今回のシーンも時代に合わせてギリギリを攻めた結果だと思う。 けど、震災の時の話や今回の騒動の後きっちり自分のチャンネルでコメント残してる。 今後、生放送あるならエガちゃんを止める司会や進行とエガちゃんの耐性のある芸能人を起用しないといけない?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
みんなの想像のちょっとだけ上を行く···江頭さんのドキドキ感は、本来生放送の醍醐味なんだけれどな〜。江頭さんの仕事っぷりは、けっこう尊敬されている。だから、TBSのアタオカのスタッフさんも、江頭さん呼んだんだと思う。是非、秋も呼んでほしい!
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
江頭さんはそれが芸で、その芸風が商品。それを清純派の永野さんと共演させるならば事前に打ち合わせして了解を得ておくか、ダメなら出演をずらせば良いのであり、テレビ局の制作の問題かと。昔なら、それでも我慢するのが芸能人だとか芸能人の人格無視した番組、風潮などあったかと。今はそんな時代ではない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
キャスティングする際にわかってなさすぎるスタッフ側が悪いと思います。 江頭さんの今までの芸風を見てきてなかったのかなと疑問にすら思います。 自分は昭和世代ですがハッキリ言って今のテレビ業界全体がビビりすぎだと思います。 今文句言ってる方々が見てたテレビはどうだったの、令和になって初めてああいう映像を見たんですか?って、ずっとスマホやパソコンでYouTubeを1人で見てたんですかって 今テレビに出て必死に体張ってらっしゃる方、本当はこういう作品を作りたいと思ってる方を思うと自分的には辛くてしょうがないです。 こういうコメント入れるとあーだこーだ入れてくる人がたくさんいるでしょうけれど
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
エガちゃん大暴れって面白いじゃないですか!Mさんは女優さんですからいつでも涙を流せるんですよ。怖がって泣いてる可愛いアタシを視聴者に見せてくれただけです。それよりイケメン俳優二人を別の日にマンションに引きずり込む、エガちゃんより怖いです。あんなに可愛らしいお顔で凄い、何もなかったって堂々と言う人がエガちゃん怖いかなぁ。エガちゃんのいつもの暴走に大の大人がさわぎすぎ。もう少し冷静になりましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
えがちゃんが忖度するような芸風にはなって欲しくありません。もし暴れて欲しくないならオファーしなければ良かっただけ。えがちゃんは全く悪くない。 いつものえがちゃんらしくて私は好きだし面白かった。 でも、あのようになるのは分かりきっていたはず。 えがちゃんが謝るのは絶対違う。 そして、田中圭と永野芽郁の不倫についてはもっとニュースで報道して欲しい。 なかった事にして欲しくない。私の中ではお二人のイメージがガラッと変わった。これからも何食わぬ顔でテレビに出て来るのは違うと思う。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
本件について視聴者サイドから言わせて頂ければ「判断の想像力が欠けていた」と言うよりは「出演オファー前のSKYTの励行欠如(過怠)」だと思っています。過去からの同人の言動や不祥事発生状況等から今回の事案発生は「ある程度予測がついた筈」です。番組共演者の被った「心身的な恐怖感」は計り知れない物であったでしょうし、又視聴者等が受けた不快感・嫌悪感も半端ない物でした。従って「これは単なる謝罪だけでは済まない内容であった」と思っています。今回の局サイド(制作側)の猛省を活かすのであれば、今後の番組制作に於いて「もっとシッカリと危険予知」を励行して下さい。
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
この件に関しては、「江頭は何も悪くない!求められた仕事をしただけだ!」という意見が大勢を占めているのが疑問だった。なぜなら、求められたも何も、番組側と事前に打ち合わせて「こういうことをしてください」と決めたのでなければ、それを求められていたかどうかなんて分からないではないか。
番組側が「想像力が欠けていた」と言うことは江頭が想定外の暴走をしたということで、彼が「俺が全部悪い」と言ったのは別に自ら罪をかぶったのではなく本当に悪かったということ。
彼は芸風に似合わずボランティア活動もしたりと穏やかな一面も見せるが、だからって皆さん簡単に“いい人判定”をし過ぎだと思う。
逆に居合わせた俳優は「芸能人なんだから江頭の芸を受け止めるべきだ!」なんて、俳優の仕事でも何でもないことを要求され批判されて実に気の毒だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
エガちゃん最高!TBSは最高の放送をしたと思っています。そのTBSが反省する必要がなぜある?TBSはいつもと何も変わらない感謝祭を普通に放送した。出演者の方々もいつもとそれぞれの方がいつもと何も変わらないキャラで出演し放送された。唯一違ったのは最近不倫で騒がれてる女優さん1人だけ。それと普段はエガちゃんが何をしようと何も騒がないのに今回だけなぜか不思議なくらいに世間が騒ぎ立てる?それはターゲットになったのが不倫さんだったから?これが島崎和歌子だったら騒ぐか?結局エガちゃんが特別なことをしたわけではなく、特別なことのように騒ぎ立てた不倫さんが原因でしょ?きっと今年はこの不倫さんにかかわる人は何かと良いことにならない年なのかな?二度あることは三度あると言うので、三度目の被害者は誰になるんですかね?お気をつけて下さいね。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
なんでこんなに江頭さんが攻められるんですかね? 昔からスタンスは大きく変わっていないので、雇う側、出演している側もある程度のリスクなど想像できる範囲ではあったかと。 確かに、セクハラとかコンプライアンスとかあると思いますが腰の低さから過敏に範囲を超えることはしてこない方かと思います。
▲61 ▼12
=+=+=+=+=
判断の想像力が欠けていた っていうのは苦しい言い訳な気がします。 一般人ならともかくTV局の専務なら尚更
エガちゃんの芸風=暴れる ですからね
これは昔からどの番組に出ても変わってません
そして、クレームを言ってるのは一部の視聴者と、その話題に面白がって食い付いてきた人達であり、番組内で悪者はいません
叩くのが正義みたいな考えが通ってしまう異常な世の中なので、どうか出演者を守ってあげてください
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
こうゆうスタイルの芸人であることは昔からわかっていた事。 問題は、視聴者側及び共演者側いずれかが、彼の芸風を受け入れられるか否かではないだろうか。これについては以下の対応策が今後考えられる。 ①視聴者側の好悪:えがちゃんの芸風を許容可能或いは好きな集団に限定したオンライン番組のみにえがちゃんを出演させる ②共演者側の好悪:事務所側, もしくは放送局・ウェブで番組を配信するメディア側が、タレントへ事前に、個人名をぼかして「下ネタや大声などを伴う激しい芸風の芸人との共演(ドッキリを含む)について同意できるか」という説明書・同意書を配布し取得しておくこと, 定期的にこの意思表示の変更がないか確認すること
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
根本的なことは定期的に公共の電波使ってタレントがバカ騒ぎする番組をゴールデンタイムに流す意味があるのかということ。 自分はとっくにお笑いとかバラエティ番組が面白いものであるという呪縛を解いてとうの昔に距離を置いたけど、テレビ離れが叫ばれて長いがここのコメント見ると結構まだ見ている人がいて驚く。 個人的には学生時代までかせいぜい入社して社会人数年でこの類のものからは卒業したほうがより人生の視界が開けると思う。 昭和から続くテレビバラエティで気を抜くのにもう縛られる時代ではない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
20年前は普通だったけど今の環境の温室育ちのタレントや視聴者には刺激が強くて過剰に反応して切り取り動画で囃し立てるからね 大した事でもないのに冗談も通じない批判を恐れる世の中になったから主戦場をエガちゃんも移したんだろうねって強く感じる出来事でした
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
江頭さんの炎上芸は昔からのものではあるけれども昔に比べればかなり ソフトになったとは思う。 ただ、それらを見て不快に思う視聴者なども多かったのだとは思う。芸風であるというのでみても・・・ 他の曲でも司会者が芸人のシモ的なものをいじり女性出演者を追いかけるというのがあったけれども、正直それも笑えなかった。 江頭さん的なものは突発的というよりは予測しながらの炎上系ではあるので 今の現代では受け入れ難いのかもしれない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
江頭さんはコンプライアンスを考えています。久しぶりにテレビで江頭さんを見れるなんて、嬉しいじゃないですか、笑顔になります、笑えます、呼んでくれた、来てくれた、ありがと、嬉しくなります、感謝です。まさに感謝祭です。人それぞれ、その時の気分、好き嫌いで賛否は分かれると思いますが、この場合、誰が良し悪しはやめませんか。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
大騒ぎするような事ではない。 犯罪でもないし、大きくモラルを損なう事もしていない。 バラエティの範疇。
今ごちゃごちゃ言うぐらいなら江頭さんがタイツを脱いで 局部を露出しながら駆けまわったり客席に飛び込んだりと もっと過激な事をしていた時に もっともっと大騒ぎするべきだったのではないか。
時代の問題ではない。 TBSも謝ったりするから 自分が正義だと思っている声の大きな人達が増長する。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
事実から言うと、「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」では、エガちゃんの素を知らない視聴者からすると、意外なくらい大人しく見えたのでは恐らく番組スタッフときちんと打ち合わせが出来てと思います。「想像力が乏しかった」は、打ち合わせがお粗末だった事を証明してるのではないかと思います。
▲1 ▼1
|
![]() |