( 287627 )  2025/05/02 02:59:50  
00

=+=+=+=+= 

 

タイ在住のウクライナ人が個人で日本旅行して慰謝料まで請求って、ネタ探しに来日したようにも感じるけどなぁ。今時廊下やエントランスはカメラまみれだし本当なら犯人はすぐに捕まると思う。 

 

▲21195 ▼1150 

 

=+=+=+=+= 

 

信じてくれない人への表明をしつつ、売名だということもある。ホテル側も客室を監視しているわけがないが、ただ侵入や脱出した足跡は残っているはずだし警察を動かした以上、必ず真偽の結論を出すべき。もし侵入が事実ならアパホテルの対応はあまりにも不誠実だし本来は営業停止にすべきな事態。逆に虚偽を疑われる場合には女性に対して検挙と損害賠償を行うべきだろう。 

 

▲14881 ▼1432 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルや旅館、日本も海外もですがワンフロア分全てのドアを一斉に開けて···順番に清掃しているところに出会ったことがあります。連泊中。 

ドア開けて、1部屋分タオル回収して鍵閉めて、隣行ってタオル回収して鍵閉めて。···戻って再び鍵開けて掃除して鍵閉めて···隣行って掃除して鍵閉めて···、再び鍵開けて今度はアメニティセットして···とかやるより効率的なんでしょうね。換気も兼ねているのかも。 

 

ただ「端の部屋を清掃中に、逆側の廊下端の部屋に侵入されてもまったく気づかないよなぁ。金庫ちゃんと使おう。」と思いました。 

 

▲330 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

アパホテルはカードキーなのでどうやって侵入したのか、その部屋に入るメリットは何なのか?もし、女性の部屋とわかったうえで侵入したとして目が合ったから逃げたとあるが、なら性的な犯罪では無さそう、まず目的がはっきりしないのと、アパホテルには廊下、エレベーター、ロビーと防犯カメラが設置してあると思うので真実はすぐにわかると思う。 

宿泊の返金までされたみたいなので虚偽の申告なら刑事罰も避けられないでしょう。 

真実であるなら、早急に犯人確保に尽力していただきたいですね。 

 

▲2067 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

アパホテルのベッドは忘れ物防止のためにベッドの下のスペースは無かった気がする。ピアスとかの小物が誤って入り込む隙間も無かったはず。 

店舗によって違う可能性はあるかもだけど。 

 

▲10113 ▼621 

 

=+=+=+=+= 

 

「ベッドの下に潜む男」と言うのは昔から、欧米の女の人の心のなかに、しばしば宿る光景のようです。1970~80年代に一世を風靡した、アメリカの女流作家エリカ・ジョングの代表作「飛ぶのが怖い」の中にも、子供のころから思い浮かべた性的なシンボルとして、繰り返し登場したモチーフです。 

 最近アパホテルに泊まったことはありませんが、現在の日本のホテルのベッドは、下に人間が潜り込めるほどの隙間が無いものが圧倒的に多いと思います。遺留物があったそうですので、もちろん一概に幻影だったとも決め付けられないのですが、いろいろな可能性を視野に入れて、慎重に調べを進める必要があるでしょう。 

 ウクライナは引き続き大変な状況です。ウクライナの人たちは国内外を問わず、激しいストレスにさらされることと思います。どうかこの人も、心ない攻撃に遭われませんように。軽率な批判にさらされませんように。 

 

▲79 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

3月30日に宿泊した際に起きた事件らしいですが、廊下の防犯カメラを確認すれば侵入した時間や逃げた経路もある程度わかりますよね。キーカードならどのカードが使われたかもログが残るはずですし、エレベーターの防犯カメラなら顔もわかりそうなのに。1ヶ月も経つのに何も進展がないのかな。捜査中なんだろうけど、APAホテル側も事件の有無や経緯、安全面や今後の防犯体制を発表しないと、宿泊客は心配だよね。 

 

▲4394 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

慰謝料まで請求するってなんだか‥ 

防犯カメラあるだろうからしっかり検証していただきたいですね。 

部屋に勝手に入った男のせいでホテルが慰謝料を払わなければならない理由はないと思う。 

清掃時に確認して鍵かけるでしょうにね。 

3日分の部屋代?ウクライナ人? 

なぜ同胞が戦っているのに呑気にインフルエンサーしていられるのか‥観光客気分なことに驚いた。本当に信じられない。 

 

▲10453 ▼1303 

 

=+=+=+=+= 

 

アパホテルてカードキータイプだから、同じ部屋のカードキーは2人以上じゃあないと2枚以上出ないはずだけど、どうやって入ったのか、それにエレベーターには防犯カメラがあるし、出入り口にも防犯カメラあるので写らないなんてないはずだけど、モバイルバッテリーなどあったなら、指紋とかも出てくるでしょうしベットなどにも指紋残ってるんじゃあないかな、可能性は清掃要員だけど、点呼などあるでしょうからそれもどうなのか、警察が動いてるならいずれわかるでしょ。 

 

▲5021 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が介入して事件として捜査しているんだし、その結果待ちですかね。確かに、怪しい人物が施錠された客室に入り込んでいて、しかもホテルに入り部屋に入る過程と部屋から出てホテルから出る過程が一切不明とは、ちょっと理解しがたい状態ですね。今後のためにも謎の解明に取り組んで欲しいです。 

 

▲2653 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナの映像がテレビで流れると、戦争中でも街中は意外と日常生活が続いているんだなぁと、戦争を知らないせいかなんだか不思議な感じがします。 

タイ在住のインフルエンサーのところにタイミング良く事件が起きると、やっぱりどうしても疑ってしまいますね〜。 

でも自国が戦争してるのに、そんなことする精神的な余裕ってあるのかな〜とも思ったり。 

防犯カメラやキーのログとか徹底的に調べて、しっかり好評して欲しいですね。 

今まで日本に来られなかった層の観光客がめちゃくちゃ多くて、マナーも悪いなんてもんじゃないし、舐められてます。 

 

▲476 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

ベッドメイクの仕事をしています。 

お客様がチェックアウトしたら部屋の掃除に入りますが、この時に忘れ物がないかベッドの下など全て確認します。 

部屋に入る際はスタッフしか持てないカードキーで入るので、ベッドの下に男が潜んでいたならホテル関係者の可能性が高いのでしょうか? 

掃除の間はスタッフもフロアを動き回ってるので、ほんとだとしたらよく見つからずベッドの下に入り込めたなというのが率直な感想です。 

 

▲2034 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠はないの?証言だけ?偏見かもしれないけど配信者とかインフルエンサーの多くが閲覧稼ぎに虚言当たり前みたいな印象が強くて今回の騒動もそれかな?と勘ぐってしまう。 

 

これが事実なら従業員の可能性が一番高いと思うけど。 

 

▲2105 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

私もアパに泊まったことあるけど、隙間がないタイプのベッドだったと思うんですよね。そんな簡易ベッドじゃあるまいし、人が入れるスペースのあるものってありますかね。 

その人が来るとわかってて、あらかじめ部屋に潜んでいたってこと? 

アパに関しては、客室に置いてある本に南京大虐殺は無かったって書いてあるって一部の国の人が騒いでるみたいですね。そこが絡んでるんじゃないですか。 

 

▲2710 ▼387 

 

=+=+=+=+= 

 

通常ホテル清掃から新規チェックインまでに、清掃員とは別のチェッカー等と呼ばれる客室点検者がいるはず。 

その人がベッド下の点検を忘れてたとしたら、清掃後からチェッカーが入室するまでの間に入り込まれた可能性が高い。 

なぜならこの時間は、部屋のドアが空いてる可能性が高いから。 

清掃員はマスターキーを所持せず、チェッカーだけが持ってるというホテルは多い。 

その場合は半ドアにしたり開けたままにしておくので、それに該当するホテルは今後対策を練るべき。 

 

▲1443 ▼247 

 

=+=+=+=+= 

 

この話本筋の部分も気になるけど、このご時世にウクライナ人が仕事じゃなくて旅行で日本に来てこの件が起きてるってところが気になってしょうがないんだよね...現在タイに在住であろうとも... 

日本からウクライナの支援とか、難民の受け入れとか実はもういらない状況なんじゃない? 

っていうか、日本から多額の支援受けてるとかウクライナ人自身が知らないんじゃないの?まだ支援する必要あるのかな? 

 

▲1327 ▼163 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のホテルでこのような事件が起こったというニュースが今までにあったでしょうか。 

逆に、海外ではこういうことがあるから、チェックインしたらベットの下と洗面所とタンスの中はチェックしろとよく言われたけど。 

よりによって日本ではほぼ起こっていない事件が、よりによってインフルエンサーのこの人の部屋で起こるのは、出来過ぎな気がする。 

 

▲760 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテル勤務経験者です。 

確かに他の方が言われてるように、全室チェックアウトから清掃を挟みチェックイン開始までの間、ホテルによってはリネンのシーツなど搬出搬入のために非常階段などをフルオープンにして誰でも入ることが出来るような時間帯もあります。 

侵入するとするなら清掃員が昼休みする僅かな時間だと思われます。 

 

▲627 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルなら出入り口周辺は必ずカメラがあるので、映っていないとすれば宿泊客ってことになる。実際ホテルでは宿泊客が清掃中などに他人の部屋に入って窃盗などの前例があるから清掃員もドアを開けて離れないようにしていたりもする。また日本人か外国人か分からないけど、アジア系の観光客は激増してるので可能性としてはあるとは思う。 

なんにしてもうやむやにせず侵入があったのかをはっきりさせて報道してほしい。 

 

▲506 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が対応しているのですから、この方が言っていることが事実かどうかや、事実なら犯人が誰なのか?も直ぐに分かると思います。 

なので、詳細な続報が出るまでは静観するべきではないでしょうか? 

 

▲783 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

有名なホテルチェーンなので、当然ながら防犯カメラが出入り口、 

エレベーター、各階の廊下、その他の場所に設置されていることを 

考えると、当該の不審者が侵入した際、または逃げ出した際、 

どちらの映像も存在しないというのは考えにくい。 

ホテル側が賠償の申し入れに応じていないということを考えると 

出るところに出て事実関係を争っても構わないという判断をして 

いるのだろうね。 

 

▲355 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ドーミーインに泊まりながら見ていて思わずベッドの下を見てしまいました。笑。とても入れません。前に都内で連泊できる安いホテルに泊まった時部屋が狭くてベッドの下が荷物入れになっていたのでそういうタイプでしょうか。日本は古くてセキュリティが昔のものもあるので、これだけ外人が入国するようになると要注意ですね。そういえば最近ポチッとしてしめるドアとかあった。 

新幹線の置き引きも増えたとのことで、貴重品入れポシュエット買いました。昔ののんきな日本が懐かしい。 

 

▲379 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

警察には徹底的に調べてもらいたい事案ですね。防犯カメラだけでなく、その部屋の遺留物から何から本当に徹底的に。 

もちろん調べあげた結果は本人とホテルだけでなく大々的に公表をお願いしたい。 

真実がどうだったのか。それによって該当のホテルだけでなく他のホテルも防犯の一助になるのだから。 

 

▲184 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に部屋からホテルを出るまで、非常階段等使うとしても防犯カメラに映らずにってのはちょっと無理があるかなと。疑うわけではないけどホントに映らないルートがあるならかなりホテルの内部構造を理解してるってことだから元従業員とかの可能性がでてくるね 

 

▲253 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方が仰ってるように警察が出動している以上、捜査結果を明らかにしてほしい。 

仮に誰かが侵入していたら指紋なり監視カメラなど調べようはあるはず。 

またXでも投稿されていましたがチェックインした方がベッド下は15センチもないとの投稿がありました。 

地区によってベッド下の長さが違うのか? 

 

この方は海外へ向けて被害にあったと発信している以上警察の結果を待ちたい。 

 

▲175 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現プレジデント会員なので相当アパホテル宿泊してるのですが、こんな事なかなかないと思います 

一度ダンボールだらけの倉庫みたいな部屋に案内された事はありますが… 

アパホテルはベッド下がスーツケース収納できる用にかなり広く高いので人が隠れるのは可能ですね。 

カードキー2枚使えないですが、一度忘れ物をした時にカードキーを再発行してもらったのですが、その時部屋番号間違えて伝えてしまった為、関係のない部屋が開けれるようになった事はあります。 

アパリゾートだと一般の方も大浴場やサウナ利用できるので入る事は可能ですね 

時間によっては15時近くまで掃除されてる時もあるのでその時は部屋はオープン状態です 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

清掃中なら入ることは可能って言ってる人もいるけど、事件が起こったのって2日目だったんだね。 

以前都内の違う駅のアパホテルに連泊した時、連泊中はエコのためにシーツ取り替えとか清掃はしません!ってなってて凄いヤダな〜って思ったの覚えてるんだけど、連泊中の掃除の有無って店舗によって違うのかな? 

本当の話だったら怖すぎるし、すぐ確認できる防犯カメラの結果だけでもなるべく早く発表してほしいよね。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女のインスタ見ると、申し訳ないけど演技派な印象が強い。こんな恐怖味わったらメンタルやられてSNS発信なんて素で出来ないんじゃないかな?って思っちゃう。 

いずれにしても早く犯人が見つかると良いですね。ホテル側は、ビデオ画像がないならカードキーのトラッキングとか徹底的に調べて欲しいです。また、今後はこんな被害者を出さない為にもセキュリティー強化お願いしたいです。(彼女の事を信じているいるわけでは決してない) 

 

▲76 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一般住居への侵入事件ならいざ知らず、ホテルの一室に侵入するのは相当難易度が高いのではないかと思います。 

しかも本件ではこの女性がチェックインしたら男がいたとのことで、この男の立場からすると誰が入ってくるかわからないホテルの一室に忍び込んで姿を潜めている理由がありません。 

さらにこの侵入が本当だったとすれば、ホテルであればいたるところに設置されているであろう防犯カメラでその者の姿がはっきり映っているはずです。 

その発表がないのは警察が捜査のために伏せているのか、そうでなければこの女性が何らかの理由で実態のないものが見えたと判断したと言うことではないでしょうか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有名な都市伝説で、友人が自室に遊びに来て、自分がベッドに腰掛け床に座った友人と向かい合って話をしていたが、 

友人が外に出ようとしつこく誘うので一緒に出たら「ベッドの下に斧を持った男が潜んでるのが見えた」と告げられる、というものがある。 

何かあまりにその話と状況が酷似していて、本当にそういうことがあるのか…という思いと、本当にあるのかな?という疑心と、どちらも湧き上がってくる。 

 

その都市伝説自体は世界中にいろんな形で存在しているというが、「ベッドの下の隙間に感じる不安感」は世界共通なのだろう。 

それがアジア系というのも、欧州女性がアジアひとり旅に感じる不安が具現化したように思える。 

アジア人を一緒くたに見ている欧州人の視線ならではに思えるんだよなあ。 

まあ物証のモバイルバッテリーなどが本当にあるなら別の話だけどね。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにチェックアウト時間後の清掃中は他の部屋に入れそうです、確か清掃終わってもリーダーみたいな人の清掃チェックが終わるまで無人で開けたままにしていたと思う、連泊の時に自分の部屋が開きっぱなしでびっくりした事がありました 

ただ最終的には誰かチェックするから途中で不審者が入ってそのまま誰にもわからないとは思えないんだけど 

部屋に入ったらまず人が潜んでいないか確認するとか夜スタッフが合鍵使い入って来るから入り口にブザーかけるとか海外では良く聞く話しですね 

ほんとだったら怖くてたまらないですね 

アジア系とありますが日本人もウクライナから見ればアジア系ですね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は昨年だけでアパホテル数ヶ所泊ってるけど、どこも箱型というか脚がないタイプのベッドだったと記憶している。 

もしベッド下にスペースがあるタイプなら自分もベッド下を確認するタイプの人間だから。 

 

別にこの人を疑うわけじゃないけど、自分が泊ったアパホテルはどこもカードキーがないとエレベーターが動かないタイプでした。 

なので犯人がいるとしたら外部でなく宿泊客なんでは? 

 

▲157 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

潜んでいた場所が防犯カメラに映るところでなかったという事だけど、廊下に階段・エレベーターにホテル自体の出入り口など、カメラに映る場所はたくさんあるはずなんだよね。全てのカメラを避けて鍵のかかっている部屋に侵入となれば従業員くらいしかできないと思うが、アパのコメントも捜査機関に調査を依頼・・・警察の捜査ではないようで、色んなところに違和感を感じる。 

 

▲88 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

アパホテルをよく利用している者です。 

複数、ベッドの下に人が入るスペースは無いと指摘している人がいますが、最近はホテルによって海外旅行者を意識してか大きいスーツケースを収納できるスペースがあるベッドはよくあります。 

てかスペース無かったらこのインフルエンサーもすぐバレる嘘言わないでしょ。 

私は可能性としてアジア系の人は非常階段から侵入した人か元清掃員で内部事情を把握している人もあるかなとみています。 

清掃時間帯、清掃スタッフ(東南アジア系が多い)の清掃時は各階を移動する際に非常階段を使っています。タオルなどの洗濯物を配送トラックに運ぶため、駐車場から行き来できます。 

ドアは半開きにしていることがあるので外部から侵入は不可能ではない。 

次に私が滞在中に清掃員がハンズフリーで知り合いにずっと電話しながら廊下で仕事してました。 

中には質の低い清掃スタッフもいるので元従業員で金品を狙っていたかも。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

信じてもらえないというのは辛い体験になります。 

ホテル側も警察もちゃんと調べてくれているので誠意は見せたと思います。 

それでもまだ騒ぐ態度はちょっと好きになれません。 

 

余談の昔話になりますが、東南アジアのちょっといいホテルで 

シーツぐちゃぐちゃのまま放置された部屋に通されたことがあります。 

海外旅行ではチェックイン時にまず点検と教えられました。 

怪しいものがないか、水やお湯は出るか、トイレは流れるかetc 

あとからでは遅いので最初にそれをやり、 

問題があればクレームを入れて部屋をチェンジしてもらう、 

その部屋でもまず点検(笑) 

 

▲126 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は、アパホテルを良く利用するが、ベット下は、最近、スーツケースを置く用にスペースがある所もあります。 

また、入れたのは、掃除する際に清掃員は、ロックバー?的なのでドアロックされない用にして清掃をしていますので、その隙を狙って侵入する事が可能かと。。。ただ、連泊だとECOの為、希望しなければ3泊までは、清掃しないので、どのタイミングだったのか。。。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年、大阪のアパホテルに初めて宿泊したのですがベッドがやたらに高くて「変だな?」と思ったら部屋に説明があり「ベッドの下の空間にスーツケースをしまってください」とのことでした。部屋が狭かったのでその分広く使えるようです。でもこのやたら高いベッドが良い感じがせず、2度と利用したくないな、と思いました。多分この女性の部屋もそのような仕様だったのでしょう。 隙間がかなりあって軽く人が入れると思います。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

全国に出張をする仕事をしていました。 

アパホテルも色々な所で利用しました。 

僕の泊まったホテルではベッドの下は10cmほどのスペースしかなかったと記憶してます。 

ホテルは清掃中はカギが開いてる状態なので入ろうと思えば入れると思います。 

エレベーター前やフロントの防犯カメラでは部屋に入る所は映らないけど犯人が捕まるといいですね。 

 

▲23 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女の証言が真実かは別として、アパホテルも打撃ですね。完全否定しないところは、可能性もあるのかなと考えてしまいます。しかしながら、ホテルには防犯カメラもあるし、男がフロント、ロビーを通って逃げたとしても必ず映っているはずです。また、そもそも清掃後のホテルの部屋に忍び込めるのかも疑問です。いずれにしても、ホテルが宿泊代を免除してくれてことは良心的と思います。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ベッドの下のどこに居たのか、インフルエンサーなら画像でも出して欲しかった。ビジネスホテルやシティホテルのベッドって、人が入るスペースがあるのは珍しいと思います。部屋への侵入として考えられるのは、ご本人が清掃不要にして、外出の時に部屋の鍵の締め忘れとかあったかもしれませんね。 

いずれにしても、続報が気になります。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アパホテルの部屋って、ツインだったとしても、人が優にすれ違えるほど広くないでしょ?やめておけばいいのにインスタ見に行ってしまい、警察が現場検証しているところ見たけど、それほど広い部屋ではないから、仮に、悪意を持った男がベッドの下に居たら、女性に触れることなく外に出ることは不可能だし、怖くて固まていたなら犯人もこの人に触れずに外に出るのはかなり厳しいんじゃないかと思いましたし、そもそもこんな状況なら襲われたっておかしくない。それに、現場検証の部屋と、ここに隠れてた、を説明する画像が別の部屋のものと思われる写真だし、現場検証の部屋ならすれ違い不可能。 

というわけで、無駄に閲覧数増やす手伝いをしてしまいました。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静に考えて?有名なあのホテルアパホテルでこんな事が起きるとは思えない事案だと思いました! 

日本は特にホテルの管理はしっかりしていると思いますが?この女性の話すように部屋の中に全く知らない男性がベッドの下にいたならどんなに恐怖だったかわかりません! 

警察官を呼んで解決に至っていないのは残念 

ただ犯人が鍵のかかった部屋にどう侵入出来たのか疑問も? 

最近のインバウンドで海外の方々が日本のホテルを利用すると思いますが!このような不安や不信感を持たれない対応が必要だと思います真実は小説よりも奇なり! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今は違うのかもしれないが、一部のアパホテルで、 

チェックアウト簡素化で、 

カードキーを箱に入れて、終了という形だった事がある。 

スタッフもいないし、そのまま箱に入れました。 

チェックアウトタイムで、騒然とした雰囲気もあったし、 

勝手に外から入り込んで、 

カード取る人がいても、気が付かないんじゃないかと思った事はある。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルで10年近く勤務してますが、勤務したホテルのベッドは外から出入り可能なほど、隙間はありません。 

ベッドの下に潜むのなら、持ち上げなくてはなりませんし、出る時も持ち上げることになります。 

実際にベッドの下なんて20センチぐらいしか空間がないので、そこに大人が潜むこと自体が無理です。 

見つかったモバイルバッテリーやケーブルから女性の指紋が出てくるのでは? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真偽の程はわかりませんが、日本だからと言っても危険がない訳ではありません。 

 

犯罪に遭遇する確率が単に低いとかその程度の事です。 

 

最近、財布をわざと落として戻ってくるかとかやってる海外のユーチュウバーもいるみたいですが必ずしも戻ってくる訳でもありません。 

 

私は落としても戻ってきませんでした 

 

危険な人や悪い人も一定数は必ずいるので危機感は必ず持ってください 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ありえないと思います 

 

あるとしたら部屋の清掃中に忍び込んだか?という推測をしてる方が多いようですが、無理でしょう。 

部屋の清掃時間にホテルの客室フロアにいるためには宿泊してる必要があるはずです。共犯者がいるとも思えませんから。 

宿泊者の中でチェックアウトしないままどこかの部屋に潜んでいる客がいればホテル側はすぐに分かりますよね。 

 

ベッドの下で何時間も待機することだって無理でしょう。トイレや食事、水はどうするんでしょうか。 

宿泊してから掃除の時間に部屋に忍び込んで、そのあとに部屋に泊るのが女性とも限りません。男性客が泊った場合はどうするんでしょうか。 

 

監視カメラにもホテルから逃げ出す不審者がいなかったのなら 

空想の話でしょう 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

人が伏せて入れる隙間があるタイプのベットを使ってるアパホテルも一応あるけど、アパホテルってカードキーで部屋開けて部屋出る時もオートロックだった気がする。 

エントランス 廊下 フロント エレベーターに防犯カメラもあるから侵入経路とかはすぐわかるだろう。 

 

フロアの防犯カメラに男が逃げる前の映像いくら遡っても映ってなかったなら、仕込みの可能性も無くはない。 

実際大きいキャリーケースなら体型にもよるけど成人男性1人入れちゃうからね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテル側も捜査中なので答えられない事を完全に認めている。遂に日本も米国と同じ様な怖さになってきたな。実際米国や他の海外は普通に不審者が客室に侵入して潜んでいたり死体がベッド下やマットの下に普通に隠されている場合もある。さすがに今回は死体じゃないが普通に不審者が自分の部屋に侵入していたら怖いだろ。それが日本でも起きた事を思えば日本のホテルが米国や他の海外の様になるのも時間だけの問題である。米国や海外のホテルに宿泊する時に不審者が部屋に潜んでいないか確認する事が常識なので海外は確認をするのが常識になっている(※個人的に確認しなきゃいけない※)まぁ警察が捜査へ乗り出した事を見れば彼女の話が嘘である可能性は低いだろ。ちなみに私が海外で宿泊して1番本当に怖かったのが他でもない米国のホテルだった。まだ伊や仏のホテルの方が米国よりはしっかりしているだろと思う。米国で宿泊した時本当に生きた心地がしなかった 

 

▲10 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ベッドの下やクローゼットや洗面所やカーテンの後ろに「不審者が潜んでいないか最初にチェックする」が外国の5つ星4つ星でもお約束ですが、日本でも本当に起きたのであれば、このニュースにより今後も同じ手の事件が起きるでしょう。実際に部屋清掃している最中は、ドアを何部屋も開けっ放しにしている高級ホテルもざらです。あってほしくないですが、従業員関係、外部者、宿泊が終わった客など、入ろうと思ったら入れます。どんなにエレベーターにカードキーをかざさないとエレベーターさえ動かなくても。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今年2月に沖縄のアパホテルに泊まったが、スーツケースなど荷物の収納スペースに使用してくださいということでベッドが高い位置にありました。なのでベッドの下には人間が悠々と入れるスペースがありましたよ。だからセキュリティに問題があるという話ではなく、ベッドの下には人が入れないという前提は違うという話です。 

 

▲79 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルの客室ドアは外側のレバーが固定されてるだけで、ラッチボルト(先の細い奴)はカードで簡単に開いちゃいます 

かなりやばい 

部屋に戻った際にはドアに鍵を掛ける前に、先ずベッド下はもとよりバス、トイレ、クローゼット、バルコニーなんかもチェックした方が良いです 

客室滞在中の二重ロックは必須ですが、防犯チェーンはガムテープと輪ゴムで簡単に外されちゃいます 

なので中国のECサイトあたりではラッチボルトの穴に引っ掛けるロックが売ってたりします 

それだけ危険だって事です 

デッドボルト(先の四角い奴)が付いてると比較的安心なんですけどね 

ホテル内は基本誰でも入れるので注意した方が良いです 

日本国内にもかなり安い外人が増えて来ましたから治安の悪化が心配ですね 

 

▲78 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事のホテルの部屋はわかりませんが、 

アパホテルはベッド下収納がある部屋が多いので、それなりに空間はあると思います。 

あまりのベッドの高さにビックリしましたし、ベッドに腰かけると足が床に届かなかった。 

 

見知らぬ人が室内にいたっていうのは怖いですね...警察出動したようですし、徹底的に検証してほしいです。 

本当に起きたことなら他のホテルでも起こり得る話なので。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アパホテルのベッドは都内なんかは部屋が狭いのでシングル部屋だとベッド下が収納スペースになっていることが多いです 

そしてベッド脇にはほぼ100%でスマホなどの充電用の電源タップが設置されています(犯人はここで充電していた可能性が高い) 

侵入方法としては階ごとのクリーニングの際に全ての部屋が出払っていると効率のため清掃スタッフが全ての部屋のドアを開けっ放しにする場合がありこの際に侵入した可能性が高いと思われます 

またアパのホテルのエレベーターはカードキーをタッチしないとフロント横へは呼べませんが他の客と並んでしまえば簡単に乗れてしまいます 

格安ホテルはどこもセキュリティは不十分ですので気を付けておくことが重要です 

 

▲69 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

廊下のカメラでハッキリすることだと思うよ。ま〜ホテル代返金はわかるのですがすかさず慰謝料(20数万円)って何処から出てきた金額なんだろう? 

慰謝料よりもハッキリとさせたい方が先に来ると思うんだけどね。それにホテルを移ったって言ってるけどこんな感じのことが起きてるのにまた別のホテルに直ぐに泊まれるかな?怖くて泊まれないよ…アパもハッキリとさせた方が良いと思うよ。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ベッドの下にスペース無いという人いるけど、1度だけアパ泊った事あるけどスペースはあったよ。その施設によるんじゃないのかな。 

あとカードキー抜いて部屋から出てもオートロックがかかるまでは数秒あるからその隙に入る事は出来るんじゃないかな。 

それにツインやダブルだとカードキー2枚渡されるし。もちろん宿泊人数が複数の場合だけど。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

真偽はわからん。気になったのはベッドの下に隙間はあったのか否か? 

モバイルバッテリーとUSBケーブルが見つかった。警察が捜査して出てきたなら隙間はあった事になるがどっちなんだろう? 

隙間も無いのに隙間にいたって簡単にバレる嘘もつかんとは思うんだけど、隙間はあって誰かがいたのは本当のような気がするけど、どうやって入ったのかもわからんし、詳細が知りたい。 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アパホテルには泊まったことありませんが。 

ホテルは基本オートロックなのでドアガード等を挟んで意図的に開けっぱなしにする以外は鍵を持っている宿泊者か、ホテル側が持っているマスター(スペア)キーが必要ですよね。 

 

となると。自作自演かホテル側の関係者の二択しかありえませんので逮捕も時間の問題かと。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ベッドの下に男がいて目が合ったのであれば、男がベッド下から出てくるのに時間を要しただろう。その間、何もせずにこの女性はその男がベッドから出てくることを待っていたのだろうか。凄く危険だ。不審者が部屋にいると確認できたなら早急に部屋から出て助けを呼ばないと最悪の事態も考えられる。そして、男が大声を出して何もせずに部屋から出て行ったのが凄く謎だ。欧米人に比べてアジア系の男はあまり体臭がキツイ人は多くない。体臭がひどいのであればシャワーを何日も浴びてないのだろうか。で、あればやはり何もせずに部屋から出たことは謎だ。 

警察によって疑問点が解明されることを願うばかりだ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カードキーの記録で誰が入ったのかは判る。 

旅館に泊まった友人が夕食に別室に出かけていた間に、机の上の財布を盗まれた。 

財布はなぜか隣の空き部屋に置かれてた。 

カードキーを使った記録から旅館の外国スタッフの犯行だとわかったらしい。 

 

▲415 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに泊まったことがあります。エントランスが他より豪華で出入り口も2カ所で入りやすいかもしれないです。エレベーターはキータッチが必要ですが、先に乗ってる人がいれば行けますね。 

ここのベッド下は覚えてないのですが、先週泊まった都内のAPAホテルはけっこう高さのあるスペースでちょっと怖かったです。 

 

▲21 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国内ですが過去にチェックインした直後の部屋で飲みかけのコップがあったり使いかけのタオルが転がってたりしてたことあったのでどっかのタイミングで忍び込むことは可能なんだと思います。清掃中は開けっ放しですしね。確かアパホテルも部屋が狭い分、スーツケースなどをベッド下に収納できるよう空間を確保してたはず。 

 

▲31 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルがどう言うドアロックか不明だが、ホテル関係者なら部屋に入る事は可能。 

 

掃除等もあったかもしれないし。 

 

1泊か2泊して、昼間や食事などで出かけて戻ったら人が居たと。 

スマホか何かを仕掛けるのか見たかっただけなのかよくわからんが、 

スマホを使おうとした形跡があると。 

 

物盗りして逃げ去った訳ではなく、 

ベッドの下に待機していたなら目的は泥棒では無いと言う事なのか。 

 

異臭は体臭か香水か他の何かはわからないが、すぐにわかるくらいだったのか。 

 

出てきて男が大声を上げて出て行ったと。 

女性は見つけてよくそこで逃げなかったな。 

 

男がホテル内に留まらず外に出たなら 

ホテルのどこかのカメラに姿は映りそうだ。 

アジア系では広いけど、日本人の可能性もあるのかな。 

 

慰謝料23万円は弁護士を入れた訳でもなく、自分で算出した額なのか? 

まさかその場で慰謝料ちょうだいって請求した訳じゃないよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他のアジア圏の国ではあるのかもしれないけど、さすがに日本ではありえない事件ですね。悪意のある第三者に仕込まれたシナリオを遂行して収入を得てるのではないか。ウクライナが今追い込まれてる非常事態だから苦しいんだろうけど、これはあまりにも稚拙なストーリーが描かれているように感じました。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人が入れるほどベッドの下に隙間があるなんて、ちょっと考えにくいけど、これが事実だとしたら、そりゃ恐怖だろうね。 

エスパー伊東みたいな人かも知らないし… 

ホテルなら最低限エントランス、チェックインカウンター、エレベーターや各階のエレベーターの周辺に防犯カメラはあるでしょうから、調べさえすれば、わからないなんてことはないはず。 

真偽の程は捜査関係者に任せて、その結果がどうだったかを聞きたい。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

凄く怖い事件だと思ってます。 

モバイルバッテリーが有るって事は盗撮目的で長時間潜んでいたのでしょうか?若しくは盗み目的で忍び込んだ所に宿泊者が帰ってきて慌ててベッドの下に隠れたのか? 

そんな恐怖で硬直してしまう状況で宿泊費の返還や慰謝料まで頭が回るなんて凄いなと、正直思いました。 

自分だったら恐怖でお金のことまで瞬時に考えられない。悪く言ってしまえば、男とグルになってタダで宿泊して慰謝料をもらう新手の詐欺と疑われてしまいそう。もしくはアパホテルの従業員が犯人でそれを隠そうとしているからぞんざいな態度なのか?被害者もホテル側も疑われてしまうので早くことの真偽と犯人が捕まって欲しいです。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元々あった古いホテルをアパホテルにリブランドしたところではベッド骨組みは元々のホテルのものだったりすることもあるから一概に下にスペースはないとも言い切れない。男がホテルから逃げ出したら行方を追うにも時間は掛かるし、各階のエレベーターホールにしか防犯カメラが無い場合、男がどの部屋から出てきたのかも分からない。 

 

▲265 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

これの事だったのか。 

Xにアパホテルのベッド下に人が入れるスペース無いよってポストが画像付きで流れて来た。 

その方とおナシベッドなのか不明だけど、その画像では人が入れるレベルではなかったです。 

それ以前に、オートロックじゃないのかな? 

それで侵入出来るとなるとアパホテルとしても信用に関わる問題でしょう。 

捜査結果を待ちたいですね。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アパホテルは他社のホテルを買い取ってるケースも多いから、全てのベッドを同一の規格のものに入れ替えてるかは分からないのと、事実として警察が捜査していることから、潜り込む、或いは影に潜んでいた可能性はあるのかも知れない。 

ただなぁ、他国ならまぁあり得るんだろうけど、日本の治安の良さを海外で実感している人間には、正直捕まらないで済む方法が分からない。 

何故彼女の部屋を狙い撃ちしたのか、さっさと逃げずに声を上げたのは何故か、何の被害があったのか、まぁ色々とね。 

 

廊下にカメラがないのは考えものだとしても館内全てがそうではないだろうし、ルームキーのログで出入りは既に判明してるはずかと。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ベッドの下ということは、犯人はうつ伏せか仰向けか分からないけど寝転がっていたことは間違いなく、その状態から出てくるのは10秒以上はかかりそう。 

普通その間に部屋から逃げると思うんだけど、出てくるまでじっとして出てきてから更に3秒向き合うって、ちょっと違和感あり過ぎるかな。 

 

▲37 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

アパのサイト見てきたけど、「荷物収納スペース」としてベッド下に隙間があるタイプだった。客室スペースの効率化もここまできたかという感じ。ベッド下スペースなんて忘れ物、落とし物や、それこそ不審者が潜める場所になりかねないから普通のホテルはやらないよ。カードキー式の客室に侵入したのが事実なら、従業員(元も含む)がいちばん可能性ありそう。 

ホテルへの慰謝料請求は何のお金?って感じだけど、警察や役人が信用できない国は取れるところから取ろうとするからね…そこは文化というか、民度の違いで仕方ない。犯人が日本人だったらちょっとやりきれない。 

 

▲55 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前別ホテルだったものを買い取ったり、ホテル運営を受託したりで全部が全部アパホテルとしての建築物件や所有物件ではないでしょうし、そう言った場合はホテル設備も自社基準から外れたもので運営しているかもしれない。 

「アパ」とうだけで全て同一ではないと思う。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルのカードキーって結構セキュリティ高いよね。 

入られる可能性としては室内清掃時にオープンのままにしておくことがあるから、そこなのかな。 

ただアパの場合は室内に元谷社長の本が置いてあり、 

社長に見られているような気持ちになるので不法に入室するにしても幾ばくかの抑止にはなっているはず。 

 

▲22 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

オートロックなので清掃のタイミングで入り込んでいた訳では無いのなら前の客と共犯である可能性もある。 

可能であれば清掃員と前日客の両方から事情聴取するなどした方が良いだろう。 

アパホテルはセキュリティが信用出来ないという事が露見してしまったのでこれから利用する人が居るなら注意した方が良いね。 

和室部屋なら押し入れなど、洋室ならベッド下も今後は注意深く見た方が良い。 

 

やはりグローバリズムなど不要、インバウンドも辞めるべきだな。 

日本がどんどん汚染されて行くのを見るのは嘆かわしい事だ。 

 

▲68 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

エレベーターの防犯カメラに写ってないならば、外部からの侵入者ではなく、たまたま同じタイミングにいた宿泊者という可能性が高いでしょうね。かつ、同じフロアならば、防犯カメラに映らないのも納得ですね。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

他の記事にもコメントしましたが、別の観点から。 

アパホテルでは「清掃しない日は2日間」という原則があります。つまり3泊4日までは清掃しません。 

ドア外側に「清掃希望札」というマグネットシールを貼ると清掃日でなくてもシーツ交換なしの清掃をしてくれます。 

この人はおそらく3泊4日なのでマグネットシールを貼ってない場合、清掃のためにドア開放されていてそのすきに他人が入室したという説はあり得ないことになります。 

マグネットシールを貼ってたかどうかをフロントで把握できているかはわかりません 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新しく建てたホテルではないのでは?最近は新たに建設が増えているが、以前よりアパは色んな所で、既存のホテルを買収して、新築より安く経営していたから、従来の備品をそのまま使用している所も多い。よって、ベッドも従来のホテルの物を使ってる所もあるから、スペースがあっても不思議ではない。鍵もカードではない可能性もあり、ピッキングされやすい鍵ではないだろうか。 

 

▲620 ▼278 

 

=+=+=+=+= 

 

東京都内ではありませんが、数日前にアパホテルを利用しました。 

 

その時はスーツケースが収納出来るスペースがあったので、細い人なら入れるかも??? 

 

奥行がどの程度あるのかはわかりませんが… 

 

 

でも、それだとしてもドアを開けたら見える位置にあると思うので下を見てなかったのかな?って思います。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

お客様の生命と財産を守るのが、ホテル業の大事な使命の一つだ。 

こんな事件が発生する等、全くの論外である。しかも、客室料金の返金だけで事を済ますなど信じられない。 

私は、アパの開発、経営方針には元々賛同できないので、一度も利用していない。 

ホテル全体も客室内部も落ち着き、安らぎを感じられない。 

こんな運営体制で一番心配なのは、火災である。ホテルは、火災を出したら大惨事になりお仕舞いだ。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この話しは眉唾物ですね。出入り口、廊下やエレベーターに監視カメラが無い。何十年も団体旅行の手配係りをしていますが、そんなホテルは有りませんよね。 

それにベッドの下に男性がいたって、ベッドの下にそんなスペース有るんだ、って思うけどね。それにどうやって部屋に入ったのかも、どうやって逃げ出せたのかもね、不思議です。 

ウクライナも日本旅行するくらい平和なんだ。もう支援は不要だね良かった良かった️ 

アパホテルを使うけど中国だけでなく外国人が使わないと安心だし、混みすぎなくて助かります 

 

▲53 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

廊下やエレベータに防犯カメラがないなんてあり得ない。仮にホテル側が犯人を捕まえることに消極的な場合は内部犯行の可能性が大きいのでは? 

どちらにしてもホテル側は早く結果を公表したほうが良い。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

部屋にはついてなくても通路など共用スペースには防犯カメラついてると思うんやけどな。 

もし盗撮用のカメラでも仕込もうと思ってたなら大問題やし、早く解決してほしいね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラスベガスのホテルに滞在中の出来事。 

夜、ホテルのカジノから帰ってきて鍵を開けて部屋の中に入ったら、ベッドの上に見知らぬ男性物の上着が脱ぎ捨ててあった。 

怖くなり、部屋をかえてもらった。 

カード式の鍵だった。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな騒ぎがあったあとすぐ精神的被害補償金として1600ドル(約22万円)を要求する余裕あるか?ここでちょっと、ん?となったな。ホテル側はこれを断ったのは賢明だったのではないか。すき家じゃないけどさ、今後こういう事も起こり得るからホテルは潔白を証明できる体制を徹底した方がいいね。防犯カメラも台数増やしてね。 

 

▲101 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

掃除に入るだろうし、そんな事あるかな? 

 

これが炎上狙いのネタだったら、大変なことになるだろうな。でも、そんな分かるようなネタを作るかな?とも思う。 

 

もしネタだったら、アパホテルからの名誉毀損による多額の損害賠償請求等をされるだろうし、リスクが大きすぎる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当なら怖いですね。 

外国のホテルに泊まった時は、人が潜んでいないかしっかり確認しなければいけないと聞きますよね。私は一度もそんなことした事はないし、確認しないといけないという事も最近知りました。 

多分日本人は、日本のホテルでベッドの下を確認する人はほとんどいないと思うので、このウクライナ女性の"ベッドの下に人がいる"という発想が出てこないのではないかと思います。 

とても外国人的な事件だなと思いました。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その部屋の廊下に防犯カメラはなかったのかな?時間が特定できるので調べれば走って逃げるアジア系男性が映ってるだろう。 

 

犯人が無銭宿泊狙いで室内に潜んでいたのか?その場合昼間の客室清掃後、鍵をかけられる前に滑り込まねばならない。できるのだろうか? 

窃盗やわいせつ目的だったら女性をベッド下からでなくドアから入ってきてから襲っただろうからたぶん違う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アパホテルももう少し誠実な対応をしないと,一気に信用を失ってしまう可能性もある。ロボットのようなマニュアル対応ではなく,人間としてお客目線での対応が必要だろうね。その上で,真相が明らかになり次第被害者には誠実な対応をさせていただくとか,早期に発表すれば評価は違ったものになるだろうに。カメラにしたって,別に部屋の前だけでなく廊下やエレベーター,非常階段付近のカメラを確認すれば逃げていく男の姿ぐらい確認できそうだと思うが 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラもあるし清掃などのスタッフの出入りもある。侵入するにしても逃げるにしても何の痕跡も残さないのは不可能では? 

それを目立ってなんぼのインフルエンサーが騒いで慰謝料まで請求。決めつけは良くないけど狂言だと思わずにはいられない。たとえ本当だとしてもホテル側は事実確認できるまで安易に返金してはいけなかったと思う。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

侵入時間だが、ホテルのベッドメイク清掃は1フロア1チームで部屋を順番に清掃し、全フロア終わると道具を収納場所に片付けミーティングし、 

その間にもスーパーバイザーは各フロアをチェックする 

こう見ると無理に見えるが、この間は清掃しやすいようにドアを開けておき、また自分の担当以外を見てる暇は全く無いので、 

考えて見ればたしかに防犯の盲点でしょうね 

特に11時から12時ぐらいが一番多忙になる 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年末年始に都内のアパホテルに泊まりました。ベッドの下は大きなトランクが収納出来るスペースがありましたよ。 

その為のスペースだと思います。 

私も気になったので入ってすぐ確認しました。人1人くらい入れるんじゃないでしょうか 

 

▲22 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE