( 287668 )  2025/05/02 03:50:55  
00

〈川崎・20歳女性行方不明〉顔にタトゥーを入れた“ヤンキー”元彼の自宅から白骨遺体…家族の必死の要望も神奈川県警は事件性を軽視か「窓ガラスが割られても指紋も採取せず…」

集英社オンライン 5/1(木) 22:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/89ffaadfc38a4ae69365537cc24cf7577f067fd8

 

( 287669 )  2025/05/02 03:50:55  
00

20歳の岡崎彩咲陽さんが行方不明になっており、彼女の元交際相手の自宅で一部白骨化した遺体が見つかった。

県警は身元確認と元交際相手の捜索を急いでいる。

岡崎さんはストーカー行為に遭っており、家族は誘拐の可能性を指摘していた。

元交際相手は事件の疑いが浮上していたが、警察の対応が遅れていたとの批判も。

事件の真相はまだ謎に包まれている。

(要約)

( 287671 )  2025/05/02 03:50:55  
00

発見された遺体の身元確認が待たれる 

 

川崎市川崎区在住の岡崎彩咲陽(おかざき・あさひ)さん(20)が昨年暮れから行方不明になっており、家族から行方不明届が出ていた。神奈川県警捜査1課などが4月30日に岡崎さんの元交際相手の男性の同区内の自宅から一部白骨化した遺体を発見したと発表。県警は死体遺棄事件として捜査を開始、遺体の身元確認と元交際相手の所在確認を急いでいる。 

 

岡崎さんは昨年12月20日朝、同居する祖母が起きたときには姿がなく、以来行方不明になっていた。岡崎さんは20代後半の元交際相手から繰り返しストーカー行為にあっており、自身が川崎臨港署に被害届を出したり相談していた経緯もあり、家族が「誘拐の疑いがある」と県警に通報していた 

 

「遺体は住宅内でバッグの中に入っているのが見つかりましたが、一部白骨化して死後かなりの時間が経過しているとみられ、性別も判別できないほどでした。神奈川県警の対応は遅きに失したと言うべきでしょう。 

というのも、岡崎さんの自宅1階の窓ガラスが割られており、それまで毎日のように自宅や職場に現れてつきまとっていた元交際相手はパッタリ姿を見せなくなった。だからこそ家族は当初から誘拐の可能性を指摘して防犯カメラ映像の分析などを依頼したのに、県警は事件性を軽視して取り合わなかった。窓ガラスの指紋すらとろうとしなかったんです。この間に元交際相手は行方をくらましています。業を煮やした家族はSNSで彩咲陽さんの安否確認をもとめて情報発信をしたり、テレビにも協力をお願いしていました。 

 

さらに県警は、記者クラブの記者が事件性があるかを問い合わせても『事件性はない』となかなか動かなかった。しかも今回、白骨遺体がでた経緯も話そうともしない。口が堅いのは何かを隠しているとしか思えませんね」(県警担当記者) 

 

遺体が見つかった元交際相手の男性の自宅は京浜急行大師線川崎大師駅近くの住宅街にある古い二階建ての一軒家。事件が発覚した1日午後には人気はなく、ニュースを見たという近所の住民は「こんなとこから遺体が見つかったんですか?」と顔をしかめていた。 

 

 

元交際相手は自身のSNSでプロフィールをアメリカ生まれとしているが、近所に住む女性はこう証言した。 

 

「彼は27か28才ですよ。アメリカ帰り? いえ、ここの出身だと思います。地元の小中学校を出て、高校も行ったと思いますが、よく分かりません。事件はニュースになってましたね。最後に彼を見かけたのはいつだったかな、全然記憶にないですね。ほとんど見なかったです。ご家族が出入りしているのはよく見ましたけど。お母さんはよく見ました。あと、きょうだいもいた気がしますけどはっきり覚えていません。 

警察はこの1ヶ月か2カ月くらいの間にパトカーが何回か来ていました。ストーカーだかなんだかで。それは私も他の人から聞いた話なので内容も全然わからないんです。一回は刑事さんかな、大勢でぞろぞろきてました。それが1ヶ月くらい前の夜でした。(元交際相手が)どういう方って…、ヤンチャでした。ヤンキーというか、中学校で先生と争ってましたね。顔を合わせれば『おはようございます』くらいの挨拶はしてましたけど、付き合いはなかったです。交際相手っぽい女性を見たこともないし、警察から女の子の顔写真とか他の方の顔写真も見せられたことはありませんでした」 

 

「近所の幼なじみとして知っていた。アイツは小さい頃から性格が明るく、周りに友達も多かった。小学校はわんぱくな男の子、中学校はサッカー部に所属していた。ただ、部活動を引退する頃から学校に来なくなった。中学時代は学内で悪い奴らと絡んでいるとかは聞いたことがない。高校からは疎遠になり、地元でも結構悪い奴らと絡んでいると噂で聞いた。そして今日のニュースで知った。顔にもタトゥーを入れていたようだ。交際していた女性(岡崎さん)の兄とは面識がある。遺体が見つかる前からTwitterで妹を探していたことも知っている。ただストーカーしていた元カレが彼とは知らなかった」 

 

岡崎さんとの接点も含め、元交際相手の実像はまだ、謎に包まれている。事件は蓋が開いたばかりだ。 

 

※「集英社オンライン」では、今回の記事についてのご意見、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。 

 

メールアドレス: 

shueisha.online.news@gmail.com 

 

X(旧Twitter) 

@shuon_news  

 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班 

 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 287670 )  2025/05/02 03:50:55  
00

(まとめ)警察の初動や対応が問題視されており、特に神奈川県警に対する批判の声が多く見られました。

事件が起きない限り警察が動かない姿勢や、ストーカー被害に対する軽視、怠慢な対応などが指摘されています。

また、警察の体質や問題点に対する不満や疑問が多くあり、事件を未然に防げない警察のあり方に懸念の声が上がっています。

捜査や対応に関わる警察官への厳しい処分や改善が求められています。

( 287672 )  2025/05/02 03:50:55  
00

=+=+=+=+= 

 

これは「事件性はない」とした警察の初動が問題になりそうだな。 

 

自分も経験があるが、なにかしらトラブルや事件性になり兼ねない事案があって警察に相談行っても、まず開口一番「今の段階で警察は動けない、もし事件が起きたらすぐ連絡してくれ」 

結局、何か事件なり事故が起きない限り警察は動かないし、警察は事件を未然に防ぐという認識はない。 

 

▲3785 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

事件が大きくなければ本腰を入れないのが日本の警察です。架空請求詐欺なんて、被害金額が少なかったりした場合は、今後これらの「電話には気を付けてくださいとだけ言い、被害届も嫌な顔をしながら受理します。」知り合いがストーカー被害にあった時も「あなたに心当たりが無いならば、捜査の使用が無いとか警備会社に連絡して送迎見守りを依頼して下さい」と言われて返されたそうです後日自分達仲間が犯人を捕まえて連行しました。今回もそんな対応と半グレが仲間内で揉めているんだろう程度で軽くあしらって大事になり所長クラスは火消しを徹夜で考えて、記者会見で頭を下げるだけでしょうね。 

日本の治安なんて崩壊しているのでしょうかね。 

 

▲128 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もう少しことが大きくなってくれば、この神奈川県警は記者会見をすることになるだろ、だが記者会見をやったとて自分達の不利なことは隠し、言われてもはぐらすだろ、被疑者の男のことにはあれこれと言うだろけど、がその前に文春などがタトゥーの入った顔写真や実名とを出して報道するだろ。 

 

▲83 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

岡崎さんは20代後半の元交際相手から繰り返しストーカー行為にあっており、自身が川崎臨港署に被害届を出したり相談していた経緯もあり、家族が「誘拐の疑いがある」と県警に通報していた。家族は当初から誘拐の可能性を指摘して防犯カメラ映像の分析などを依頼したのに、県警は事件性を軽視して取り合わなかった。窓ガラスの指紋すらとろうとしなかったんです。 

 

と、ありますが、このような対応や捜査をまともにしなかった結果、被害者は殺されたということだと思います。 

 

神奈川県警の不祥事など、WEBニュースサイトの「ニュースアップドットジェーピー」では、警察官の強盗・恐喝・冤罪などを警察官や検察官の実名を公開して証拠と共に記載されていました。 

 

恐ろしい警察組織が、神奈川県警だろう。このサイトをじっくり閲覧してもらいたい。まともに機能していない警察組織がわかります。 

 

▲1708 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警は早急に会見を開いて謝罪すべき。 

初動が遅いから生まれた悲劇だと思う。 

どこの警察にも言えるけど、人が亡くならないと動かない体制を変える所から始めろよ。 

 

▲65 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県民でなくても知っているであろう悪名高い神奈川県警。民間なら解雇レベルの、警察官のとんでもない不正を減給で済ませるなど正気の沙汰ではない処分をしてきた。 

 

今回の件も「まあ大丈夫だろう」くらいの認識で動いてるはず。組織も何もない。ただこの雑な組織のせいで民間人の尊い命が奪われるのはつらすぎる。 

 

▲1717 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警の大失態としか言えない。警察の対応としても前代未聞だし、初動捜査さえ間違えてなければこんな事起きなかった。 

 

▲65 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

「桶川ストーカー殺人事件」を思い起こしましたが、今後の動向が気になります。 

何にせよ被害者の方のご冥福をお祈りします。 

 

▲89 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のような1世代前の人間からすると、顔にタトゥーを入れているという情報のみで、察する部分があるというか、自分を大きく見せたがる傾向の強い、イキり体質の人間なんだろうなと想像してしまうんだけど。どうしてもタトゥー=普通や善良というレールから外れた人という印象が拭えない。中には全身タトゥーだらけでも、びっくりするぐらい真面目で優しい人もいるのかもしれないが。 

 

▲1062 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

この報道を観ていると、被害者の若い女性の親族や関係者も目立つ所にタトゥーが入ってたり、関係者たちが大挙して警察署に集まったり、かなりヤバイ人たちとヤバイ人たちの争いのようにも観えなくもない。 

少なくとも一般的な社会の普通の20歳の女性がただただ被害にあってしまったというような事件ではないような感じはする。 

 

▲927 ▼67 

 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の怠慢。よくある話だ。 

神奈川県警がきちんと対応していたら、被害者は今でも生きていた可能性が極めて高い。見殺しにされた様なもの。 

場合によっては、警察の法的責任を問う事すら考え得る事案。遺族は、再発防止のためにも、警察の責任を追及した方が良い。 

 

▲883 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

さっき報道ステーションを見て感じた事は… 

この事件に関しては、警察は加害者にも被害者にもどちらにも関わりたくなさそうな印象を受けました。素人ですが、ものすごく察しました。 

あと、警察署の周りが数年前の沖縄警察署の騒動を思い起こすような状況になっているような気がしてなりません。 

 

▲984 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

近所に住んでます。朝の通勤時には規制線が張られて通行不可能でした。 

何があったのかと近所の方も気にしていたものの情報がなく… 

その後規制線はなくなりましたが、記者の方も情報がなく周りの方に聞いてまわっていました。 

白骨化と聞いてご老人の一人暮らしで発見が遅れたのかと思いましたが20歳の女性の可能性が高いと。身近でこういった事件が起きるのは初めてなので非常に驚いています。 

 

▲350 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の弟さんも首までガッツリ、タトゥーが入っているよね。家族からの訴えがあっても、これだと警察も輩同士の揉め事と扱いが雑になる。残念ながら世間は中身より身形で判断される。社会は厳しいから甘い考えでタトゥーをいれたら世間からは見放されるよ。 

 

▲362 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー被害を警察に相談してそれ以降被害がなくなったというケースはどのくらいあるのだろう。こういう殺人のケースは、何度も警察に相談した事例が多い。同様の事件がなくならない。今の法律に問題があるのか、それぞれの警察の対応に問題があるのか。 

こういう事件報道に接するたびに、こんなに(殺人)なるまで何故警察は動けなかったのかと悔しい気持ちになる。 

自分の娘がストーカー被害にあっていても警察は同じ対応しかできないのかと疑問に思う。 

 

▲234 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

「事件性が認められるものは、現在発見されていない」という意味があったのか、「事件性が無いことが明らかになった」という意味だったのかでは大きく意味合いが違ってくる。逆に「事件性が無い」と当初段階で警察が結論付けることはしないと思う。捜査員が現場に臨場しているということは、「事件性が排除できなかった」からであり、また、パトカーの巡回が行われていたのであれば、「何らかの情報収集の目的があった」ともうかがえる。この記事の中には、誰かから聞いたとする内容のインタビューの内容が盛り込まれているが、それを記事にしているのは、この記事全体の確度を下げているように感じる。いわゆる印象操作という手法は、事実を伝えるマスコミとしては使わない方がいいと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の初動に問題があったことは間違いなさそう。 

でも、行方不明になった方の兄弟さんだと思うけど、テレビに映った時、刺青がしっかり見えたよ。 

やっぱり見た目って大切なんだなって思った。 

 

▲345 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー被害に実際にあって引っ越した事があるが、洗濯して干しといた下着が何度も盗まれたり追いかけ回されたり雨戸を開けられたり手紙が挟まってたりガチでいつ56されるんだろうと恐怖で、何度か家族や友人と共に警察に相談していたがまともに取り合ってもらえず最後に外出中に今まで盗まれた下着が大量に切り刻まれ自宅前にばら撒かれいよいよ警察を自宅に呼びましたが、来たのはバイクに乗った警察一人だけ。相手の車や車のナンバーも伝えたが、結果何かあってからじゃないと動けないと言われた。これ以上何かあるって・・・自分の身を守る為に引越しました。だからこの家族が憤る気持ちがよくわかる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の警察署の対応が悪いので神奈川県警に連絡して相談をした事があります。翌年になって再び相談しようとしたら、各警察署に電話が戻るように設定されているので、上から伝えて直して貰う指示して貰うはできないようです。どこの誰に伝えたら良い循環になるのでしょうか。 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく加害者と思われる元カレもそうだが 

被害者の親族の関係者の方も顔にタトゥーが入っていますね 

そもそも見た目から警察が初動捜査の段階で深く関わりたがらなった可能性がありますね 

見た目だけで判断するのはよろしく無いですけど、ややこしくならないように敬遠していた可能性があると思われます 

お気の毒とは思いますけど、他人に対して信用される容姿には見えません 

そういう方々の中で起きてしまった犯罪なので、当事者の女性はかわいそうだとは思います 

自己主張の強いタトゥーが入った顔なら身柄確保は難しくは無いと思います 

 

▲165 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不良グループの問題って警察はあまり関わりたくないと思う、自業自得だと思われるケースがほとんどだろうね、もし被害者女性が未成年の時に何かしら補導歴あったりした場合警察は本気で取り合ってくれないかもしれないので警察だけが悪いとも言えないかも 

日本はストーカー対策は遅れてるし、本来相談すべきは警察ではなく精神科なんじゃないかな?どこかの国がストーカー事件の加害者は精神科の医師が担当して成功してるとこもあるらしい 

 

▲132 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

またも神奈川県警って感じ。もうこれは今の警察にどうこう言って馬の耳に念仏。今の警察は事件が起きてから動く組織として、一方で新たに事件を未然防ぐ、事件の拡大を防ぐ組織を新たに作らないと、椅子に根が張ってる様な今の警察なんかあてに出来ないし人数も限られているなら、新たな組織が必要。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに去年でしたっけ? 

元交際相手からの執拗な付き纏いを警察にも相談していたのに自宅マンションの駐車場で犯行被害に遭って亡くなった方も神奈川じゃなかったでしたっけ? 

大都市なので交際によるモツレとかに一つ一つ真摯に向き合っていられないのかもしれないけど、毎年のように神奈川県ではこの様な捜査体制で事件になってしまっているのは流石に問題ではなかろうか 

交際トラブルは率こそ全国に差はないかもしれないけど発生件数は人口が多い程多くなる可能性はあるし、もう少し県警として対策を強化する必要はある気がしますね 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件に限らず余りにも簡単に人を殺す事件が多い、いや多すぎる。今回のストーカーがらみも同じ、しかも警察の初動に疑問がある事案が頻発。これでは被害者は浮かばれない。 

 

人を殺したら純粋な交通事故など過失以外自身の命で償わせる以外イスラム法ではないが、ない。こうした裁判で余りにも被害者の尊厳と奪われた人生への思慮を無視した判決が多く裁判官の人格を疑わざるを得ない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

似たような事件を何度、警察は見逃し、発生させるのだろう。 

明らかに異常な状況だし、経緯からして事件を疑うことができるだろう。 

どなたの判断で捜査しなかったのか。 

内務調査は後にしても、まず事件解明してほしい。 

 

▲90 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

交際相手を手にかけてしまう男性や、虐待してしまう女性のニュースを最近よく見ますが、自分と別れたい(自分を嫌っている)相手にそこまで執着する精神が理解できない。考え方というか、自分が不安で依存が凄いんだろうな… 

来るもの拒まず、去るもの追わずで、自分と本当に合う人間と出会う事が大切なんでしょうね(交際するしないは置いといて 

 

▲96 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

失踪に関わった確証ないからストーカー案件で捜査しての家宅捜査だと思うんだけど、失踪時に「事件性ない」と言われたってのは正確? 

 

そもそもストーカー相談が多すぎて慢性的にキャパオーバーだと思う。 

ただでさえ相談多いのに、その中に先日殺害された配信者のような実際には騙し取った金の返済迫られてる案件とか、別れも告げずに一方的に音信不通にしたせいで相手から連絡が来てるだけだったりって状況で被害訴えるような者も紛れてて… 

 

そんな状況でどうやって切迫性や緊急性を考えるかといえば、被害を受けている本人や親族が回避行動を取ってるか否かは大きいと思う…例えば夜間外出をやめた(送迎している)、待ち伏せを避けるため引越しや転職・配属変更したなどはそれだけ身の危険を感じてると思うだろうし、逆だと本人すら身の危険までは感じられてない状況に思えるし。本人がそれでは相談受けた警察が切迫感を抱くのは難しいと思う。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

全く警察が動いてなかったわけではなさそう。 

自宅を捜索するというのは、何か証拠やら疑いが強い確証を持っての事だと思うし。調べていたとは思う。 

けれど、この行方不明の女性の件とは違う件かもしれないし。その男性はどこに行ったんだろう。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の家族にもタトゥーが入っていたことで、然るべき対応をされなくても仕方ないと言ってる人いるけどとんでもないよ。 

まぁもし神奈川県警がそのとんでもない偏見を元に助けを求めていた被害者を放置したのなら、結果起こったことに向き合ってキッチリ責任取らなければならない。 

神奈川県警が自分達で選んだんだから。 

同じくタトゥー入れてる被害者家族にめちゃくちゃやり込められればいいよ。 

むしろこれくらい噴き上がる力が強いからこそ今回の件が表沙汰になった可能性もある。 

泣き寝入りパターンに自分達が絶対に巻き込まれない保証なんてない。 

今回の対応が本当ならあまりに酷い。ストーカー規制法の見直しの契機になってほしい 

 

▲12 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者遺族が誘拐と確信して携帯会社に行方不明当日の発信履歴を確認した所、被害者は事件当日の朝7時に警察に電話して2分間も通話しており、前日の夜10時にも警察に電話。警察と被害者は多い時は2日間で9回の電話と20分以上の通話もしてたとの事。それなのに家族が警察に通話内容の記録を確認しても「無い」と一点張りだったと。 

警察のストーカーマニュアルとしては今後近づかせない&近づいたら逮捕等の警告措置を取ったり、ストーカー被害者が窓を割られて居なくなってしかもストーカーが突然来なくなれば誘拐事件を疑って当然のはず。 

これは神奈川県警が記者会見を開いて陳謝しても許されるレベルではない、神奈川県警本部や公安委員会に苦情が殺到して当然なレベル。 

最近は兵庫県でも12歳に対する自白強要があっても県警は認めなかったし、今の警察は国家の敵と遜色ない。 

 

▲29 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「顔にタトゥーを入れた“ヤンキー”元彼」というタイトルを見た瞬間に、何故こんなヤンキー男と交際してしまったの?って思ってしまいます。 

未成年の中高生じゃなくて成人した大人の女性だから、彼氏の選び方や交際の仕方とかは本人の自由な意思とはいえ、この男に関わったことが運命だったのかもしれないと思うと・・・本当に切ないですね。 

 

▲156 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

警察ではなく、法整備しない国会と反警察の左翼のせい。日本警察と米国はじめ決定的な違いは「予防拘禁」が出来ないこと。 

ストーカーだけでなく、薬物、特殊詐欺等の犯人を令状請求中に多数逃げられているのが実情だ。 

令状請求も署で分厚い書類を作り、車で裁判所に持って行き、浴衣を着た当直裁判官が何署も待たせてゆっくり吟味している始末だ。 

国民的議論が起きて欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー被害を「軽視する」のは警察一般であるようだ。東大出の医師で著書も多い和田秀樹氏。彼が動画で言っていたが痴漢だかストーカーだか?の被害で知り合いの女性が警察に出向いても「忙しいですよ・・」という感じで相談に応じるのも面倒と言う態度だったそう。一方で最近警察は自転車の規制を強化するだのそういう交通警察関係の仕事を強化?する傾向がある。和田氏も交通警察にあんなに人員は要らないから生活安全課に人員を配置すべきという趣旨の事を言っているが本当にそう。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

県警もサラリーマン化してるんでしょうね。正義より自分の身が大切なのでしょう。上司が止めても正義のために独走するようなドラマの刑事のような人は皆無なのでしょう。上司も上司でドラマのような上司なのでしょう。こういった件は警察ではなく検察に持って行ったほうが、ドラマのような検察官が拾ってくれそうな気がします。 

 

▲21 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

女性のご冥福をお祈りいたします。 

それにしても安定の神奈川県警の仕事っぷり。 

県警だけでなく、まじで警察ってどこも当てにならない。 

 

以前、公園で犬の散歩をしていたら幼い子供たちが遊ぶ遊具の近くに設置されているテーブルベンチで焼き鳥を食べているおばあさんが、食べ終わった尖った竹串をほおり投げていたので、注意をしたらうるさいと反対に怒鳴られ「お前のような奴はうちの旦那呼んで 痛め つけてやる」というので「どうぞこちらは警察呼びます」と警察へ電話して事情を説明して来てもらうようにお願いしたら「向かいますので危ないのでその場を離れてください」と言われたので、公園の出入り口に移動して1時間以上待ったけど来ませんでした。 

 

ちなみに公園から車で3分くらいの位置に市の警察署があります。 

 

相手が刃 物でも持っていて私がされていたらきっと自分が通報していた事実も隠ぺいしていたんじゃないかと思ってます。 

 

▲21 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

窓ガラス割られるって、それだけでも器物損壊罪または建物損壊罪の立派な犯罪だが、事件性ないってどういうこと?初動が遅いとか軽視したとかではなく、警察はこの家族または加害者に関わらないよう意図的に避けていた様にすら感じる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際どこまで出来たのかは分かりませんが、女性が部屋からいなくなった状況で靴があるだとかスマホや財布が残されているのに本人が居ないとかなら誘拐として捜査出来そう。 

けど、身の回りのものも無くなってて本人いないだと自分の意思で出ていったと思われてもおかしくない。 

後者だと、過去ストーカーの怪しい男だとしても警察が実力行使をするのは難しいかも。 

 

ここで重要なのが当事者の生活態度ですよね。 

夜中出歩かない、毎日家に帰って食事する、無断外泊しない 

この辺をきっちり守っているとそれが発生した時に事件だと思ってもらいやすいですが、こういう生活態度をルーズにすると信用を失ってしまいます。 

人は見た目が9割といいますので、生活態度と見た目は良いに越したことはないと思います。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警の大失態。親身に対応していれば防げた犯罪。捜査を軽視した警察官は、自分の身内が同じ目に遭っても、事件性がないと捜査しないのか?結局は正義だの地域の安全だの上っ面だけの他人事で仕事してる結果がこんな最悪の結果になる。対応した警官は二度と警察官をしないでほしい 

 

▲192 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の対応は信じられないくらい酷いものだ。 

この遺体が誰なのかはまだはっきりはしていないが事件である事は間違いない事です。 

対応した警察関係者には厳しい処分を下し、今後の戒めとするべきでしょう。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

桶川ストーカー殺人事件で同じ様な事件が、起きない様に法改正したんじゃなかったっけ? 

法律が変わっても体勢が変わらなければ、対応するのは難しいのかもね。 

少子高齢化で今後警察の人員も少なくなっていったとしたら、この先怖いね。 

 

▲34 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件ではタトゥーはあまり関係ないのかな。 

 

被害者の弟は、首スジに見せるように縦にタトゥーが入っていたけどね。 

 

付き合っている頃から入っていたのかもしれないし。 

顔にタトゥー入っていても出来たバイトが何か知らないが、バイト先で知り合って交際したらしいので。 

 

タトゥーにあまり抵抗が無い界隈の人たちなんじゃないかな。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が犯罪者に過剰に強く当たっても容認する。一罰百戒こそ治安維持の根本だから。しかし、犯罪行為を面倒がって見逃すのは警察の存在意義を損なうことであり、関係者の処分が必要不可欠。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警の体質は何年経とうが全然変わらないって事だ。 

市民の安全を守るのが警察の仕事かと思ってたけど、神奈川に関してはここ何年も警察は市民を守る気が無いばかりか犯罪者を平気で逃がす組織となっている。 

 

▲171 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにひどい。私は他府県ですが、ストーカー(?)的な被害相談を警察にしたところ、親身に聞いてくださり、パトロールを強化するなど対応していただいた結果そいつを見かけることはなくなった。高齢の母が警察に保護された際にもやさしく接して下さり、警官には感謝していますが地域差があるのでしょうか。まじめに職務を果たしている方たちの足を引っ張らないでほしいです。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この県警、トップから始め全員減給してほしい。 

警官だからって威張ってる奴もいれば、市民から金になる取り締まり、点数稼ぎとか目に見て分かる事には全力なのに、ストーカー被害とかで最悪の結果は後を絶たない! 

 

何故!?市民の安全の為と口でいいながら面倒くさいと思えば動きもしないで結果、事件に発展となった時点で動く!!ストーカー被害元々出してるにも関わらず事件性がないと勝手に判断し、対応もせずにこれで亡くなった方はどのくらい居るのだろうか‥ 

頭がいいだけで警察官になり、人に親身になり寄り添うことも出来ないなら警察官になるなって思う!! 

学習しない事に呆れる‥ 

 

警察官とは!?警察の職業は何か!?根本的な事から全て見直してほしい。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

窓ガラス割られてて行方不明になってるなら、普通に考えて事件でしょ。 

 

なんで神奈川県警は動かなかったの?家族が怪しい人間を把握してた訳だし。すぐ動けば助かったかもしれないのに。これ家族は納得出来ないでしょ。他人の私から見てもなんのための警察ですかって思ったもの。 

 

▲70 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

だからさ、やっぱり警察が年々おかしくなってきているんだよ 

家の中から窃盗されたって警察呼んでも『部屋の中に防犯カメラがあって映像でも残っていないなら、確実とは言えない』とか、普通、一般家庭の室内に防犯カメラあるほうが少ないだろうし、わざわざ貴重品あるとこに防犯カメラ向けて『ここにありますよ』ってわかるようにもしないだろうし 

相手が認めている犯罪でも、被害届も作成してくれないし 

スーパーの駐車場で轢かれかけても『駐車場は道交法は適用されない』とかいうから変だなと思って帰宅して調べたら、住人だけが使うような駐車場は道交法は適用されないけれど、スーパーの駐車場は道交法適用されるって書いてあった 

人を轢きかけても、徐行もしないで停車もしないでOKって警察が言うなんてびっくり 

轢かれるまで動いてはいけないらしい 

轢かれなかったら、通報しないで我慢とか、恐ろしい世の中だよ 

しかもパトカー到着まで40分 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警の警察官の職務怠慢だ。自宅の窓ガラスが割られるという犯罪の証拠があったにも拘らず、捜査を始めなかった。 

どれだけやる気が無いのだろうか? 

マスメディアはこれだけあからさまな川崎署員の職務怠慢を徹底的に国民の目の元にさらけ出して欲しい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは女性とそのご家族が気の毒でしかない。 

警察に責任がある。何のための警察なの。 

防げた事件、救えた命だよ。 

所長さん、もし自分の娘ならどうしますかと 

問いたい。 

 

▲419 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の怠慢もだけれど、裁判まで行っても、犯罪行為が認定されても尚、不起訴に終わったりと、何だかこの世が誰のためにあるのかよくわからない。 

 

こんな連中に、他人とは言えど傷付けられる人が、悲しい思いをする家族が増えて行くのを見過ごすために国や、政治や、法律はあるのか? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警だからこうなったのか、他県警ならば具体的にどのような事をしてくれたのか、被害者が助かるには具体的にどのような行動をするべきだったのか、 

本気で建設的な話しをしましょう。 

ずっと繰り返し言われてきた、警察が動けない状況、殺されるかもしれないと思ってた被害者が頼っても結局亡くなってるわけですから、いい加減何か考えましょう 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

桶川事件をご存じな人は多いでしょう。 

当時も、警察に相談実績があったにも関わらず 

警察の杜撰な対応の結果、被害者は殺害されてしまった。 

あれから同じような事件が何件もあった。 

結論として、警察は何ら進歩していない。 

 

▲68 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警は初動ミスでは済まされない事をしたな。県警が間接的に加担した様な物だ。 

だから口を固く噤んでるんだろう。 

被害者の家族から再三の捜査要求を無視した挙句元カレに殺された。被害者や家族の気持ちを思うと不憫でならない 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今や警察も検察も裁判官も、司法全体が崩壊の状態、日本国民は己の事は己で守るしかない、怪しいと思えば民間警備会社党に依頼する方が早期解決に近づく確率は高い 

 

▲59 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

私の実の後輩ですが本当に残念で身近な事もあり本当に他人事ではないなと思う、残念な事件です。 

行方不明になった直後から地元では話題になっていてインスタやX、TikTokなどSNSを使って警察が役に立たないからとご遺族自ら発信していました。たくさんの証拠がある中、なぜ警察は捜査をしなかったのでしょうか。 

どうか安らかに。ご愁傷様です。 

 

▲17 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から神奈川県警は問題だらけ。直ぐに動いてくれてたら命もあった可能性だってあります。 

神奈川県警に限らず警察はなぜこうも動かないのか。処分案件だと思います。 

 

▲77 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警なのでまたやったかとしか思わないのがある意味すごい 

全て悪手だし挙げ句に海外に逃げられているとは 

仲間もいるようだけど、もしかしたらその仲間からの情報で手遅れに気づいた可能性もあるな 

さらわれた時点で終わっていたかもしれないが半年近くも遅すぎ 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

川崎臨港警察署の謝罪会見が見たい。家族さんからストーカー被害届が出ていて、誘拐事件かもしれない通報があったのに直ぐ捜査に着手しなかったのか知りたいです。 

当時窓口担当者に説明お願いしたい。 

 

▲67 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー事件は分かりませんが殺されてるケース多いですよね!警察は基本的に殺人事件が起きてからでは無いと動きません。介入するのが難しいと言われております。なので被害者を守る事は余りありません。残念です 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の報道があるとすぐ警察叩きになるけど、ある程度自分で自衛しないと。 

何でもかんでも人や機関のせいにしちゃだめ。 

 

事件を起こしてない段階で元交際相手に対して何をどうすれば良かったのか。警察が注意して逆上して事件が起こっても叩くだろうし、何もしてないのにいきなり拘束することもできないし、怠慢とか言われても1人のために24時間付きっきりも無理でしょ。とにかく叩きたい人の多いこと…。 

 

▲62 ▼62 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>家族は当初から誘拐の可能性を指摘して防犯カメラ映像の分析などを依頼したのに、県警は事件性を軽視して取り合わなかった。窓ガラスの指紋すらとろうとしなかったんです。 

 

坂本弁護士一家殺害事件の際に警察が碌に自宅を捜索せず 

納得のいかない弁護士の友人らが改めて捜索したところ、 

オウムのバッジが落ちているのを見つけた話を思い出しました。 

神奈川県警はマジで一度解体した方が良さそうよね。あと兵庫県警も。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事件性のにおいしかしないのによくも放置してましたね。また大失態と言われても仕方ない。 

行方不明で野放しになってるんだから公開手配して欲しい位です 

 

▲306 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうまともに取り合ってくれない事案は、もうSNSに晒して周囲の拡散力に頼る他ない気がするんだよなあ、某フリマサイトのように公になってから対応始める例もあるし 

 

これは警察の怠慢だよ酷すぎる 

 

▲42 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんとこの件は最後まで追求してください 

くだらない不倫報道とかどうでも良いので 

警察だって税金での給料ですよね、ちゃんと 

間違った捜査なら関わった人には、責任は取って下さい 

ちゃんとメディアにも名前や警察署を公表してください 

いいかげんはダメです 

警察の方々も言い分あるなら皆んなが理解出来る説明をしてくださいね 

 

▲18 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで見たけど、窓ガラス割られてて 

娘さんの姿や連絡がこなくなったのに 

緊急性を感じない警察は完璧に初動ミス 

もっと早く動いてくれてたら助かってたかもしれないのに。 

亡くならないと動けないような警察なんていらない 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に監視カメラは付けた方が良い 

 

今は比較的安いし、取り付けも簡単だし携帯に通知も送れる 

敷地に入ってきたなら、それで事件として扱える 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にもストーカーされて末での事件化になるケースあるがシツコク付き 

まとう男は粘着質で狡猾。事件性にならないようにまとわりつく輩がいる 

今回もそのタイプだろうが被害者とされる家の窓ガラスが割れれて捜査しない 

県警?大丈夫か?容疑者以上に心配になる 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弟さんのタトゥーがとかそんなコメントを見かけますが、被害者のご家族の気持ちを少しは考えられたらいかがでしょうか。 

ご家族の方々は必死に色々な手を使って探されていたようです。まだまだ日本はタトゥーに対して厳しい目は確かにあります。銭湯なども入る事ができませんし。ただ女性の職業が何であろうと、弟さんにタトゥーが入っていようと、この事件に関してこの方々が責められる事はあってはなりませんし、差別される事もあってはなりません。私にはとても家族思いの方々にしか見えません。責められるべきは神奈川県警と加害者ですよね。内心叫び倒したくなるところを抑えて、署名活動などをしながら、なんとか平常心を保とうとしてるんじゃないですか?今は信じたくない気持ちもあるでしょうし。どうか被害者の方、被害者家族の方がこれ以上傷つく事がないよう祈っています。 

 

▲97 ▼189 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビュー受けてた被害者の女性の親族も、ちょっと一般家庭の人には見えなかったんだけど・・・ 

警察署の前にも大人数が集まってたのはアレは何?? 

全員マスコミじゃないよね?? 

なんかイメージしてたストーカー事件にじゃなさそう。 

 

▲191 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件は、2019年に起きた太宰府主婦暴行監禁殺人事件と似ている。 

 

2019年の事件も家族が佐賀県警に何度も被害届けを出すが県警は事件性はないとして被害届けを受理をしなかった。 

県警が捜査をしなかった為に女性は殺害されている。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の関係者のクビに入墨があったけど 

堅気じゃないよね? 

他の件で 

警察と何度か揉めてるんじゃない? 

って印象だけど 

犯人も被害者の関係者と 

かなり近い関係っぽいような気もするけど 

 

仲間内の人間をストーカーと呼んでたから 

信憑性が薄かったとか 

 

とにかく入墨は印象がすこぶる悪いよね 

被害者の関係者を素直に擁護できない 

 

▲51 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

警察官は素晴らしいと思っている人が多いかもしれないけれど、実際はこんなもんよ。公務員はやってもやらなくても給料は変わらん。警察を取り締まる機関が日本に無いのがその原因。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どう言う事なの?一体… 

臨港警察署って川崎コストコを大通り挟んで向かい側にある警察署だよね? 

だいぶ前にコストコで私物を盗まれて、この警察署へ駆け込んだ事があったんだけど、とても親切に丁寧に応対して貰った。被害届出せるまでの手順とか、捜査手順とかも本当に優しく教えて貰った。私は都内住民だけど、何処の警察署とは言わないが、警視庁の警察官の方が別件で相談した時なんかよっぽどクソな応対してくれて、文春さんや新潮さんへリークしたろか!と腹が立った程。あの時は結局泣き寝入り。もうコストコ窃盗事件以来、警察官の応対だけなら臨港警察署の直ぐ近所に引っ越したかったくらいに本当にきちんと応対して貰った。だから今回のこの話には驚きしかない。よっぽどトンデモ警官が転勤して来てて偶々応対したのか?親御さんに、としか思えない。 

私の方の犯人もまだ捕まって無いけど、私は諦めてない。どの事件も悪党共よ、逃げ切れないぞ。 

 

▲15 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

交通違反の取り締まりぐらいしっこく働いてれば、こんな事件が起きる事はなかったのでは?それとも、警察は罰金がないと仕事もしない組織なんでしょうか? 

 

亡くなった方は、帰って来ないんですよ 

軽視しすぎでしょ 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

警察は事後じゃなきゃ動かない組織って事が過去の事件からも分かるように、何の意味もなさない組織って事ですよね。 

日本の治安はどうなっていくのか不安ですよ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警なのでなんも違和感なし。知人の女性もひったくり未遂されて警察に電話したら、何にも取られなかったんだからそれでいいでしょって言われたので、ほんと違和感ない。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな被害者が可哀相的な記事を書くマスコミは裏では加害者人権擁護しているからな。 

記事をきちんと書くなら警察が事件性が無くても動けるように法律を変えるようなキャンペーン記事を書くべきだろう。 

マスコミは死人に口なしで被害者の顔はバンバン出して警察は悪い的な内容で偽善ぶるけど警察は現行法律上何も出来ないのだから法律を改正すべきと訴えるべきだろ。 

マスコミはずる賢い。いい顔して実はニュースで儲ける魂胆しかないことが透けて見える。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察って、本当に予防的な事では役立たず。神奈川県警は、本当に良い評判聞いた事が無い。今回の事件も、警察が見殺しにしたとも言える事件だと思うが、如何? 

 

▲227 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

何人警察のこの「事件性がない」との意味不明な判断で無くなればちゃんと仕事するだろうか。 

これやから税金生活してるくせにって言われるのに自覚あるのか。 

謝罪して終わらすのか? 

謝罪して済む問題ではないぞ。 

ストーカーって犯罪なんやろ? 

事件性がないって職務怠慢やろ。 

 

▲24 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もし警察が動いてたとしても24時間警察が警護してるわけではないからな、結局はこういう結果になってしまうかもしれないですね。 

 

▲18 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もし警察が動いてたとしても24時間警察が警護してるわけではないからな、結局はこういう結果になってしまうかもしれないですね。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな警察署だからこの地域の治安が改善しないんです。法律を守らない中高生を警察が見て見ぬふりをする。更生の機会を与えないから、大人になって取り返しのつかない過ちを犯す。仕事をしてください。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

県警に殺されたと言ってもいいレベル。他に犯人がいないのに。白骨化するまで調べない怠慢ってレベルではない。ストーカーにあって相談してた人が行方不明になって遺族が言ってるのに門前払い、無法地帯ですね。すぐ動けば助かった命かも余りに人を馬鹿にしている。怒りが収まらない。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ご家族から通報を受けた神奈川県警の担当部署は始末書ものだと思う。刑事だったら通報したご家族の話から「臭う」と、捜査すればすぐ容疑者がわかっただろうに。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

エクストリーム自殺扱いで有名な神奈川県警かと思いきや、本当に神奈川県警だったとは。 

神奈川で警察沙汰にはなりたくないものですね。 

もちろん被害者側では。 

 

▲75 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

警察がいちいち男女交際に関わっていたら警官の数が足りない。事件が起きないと警察は動かないと言うが、事件が起きて初めてみんなが批判するのだから、同じ穴の貉だと思う。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

顔にタトゥーってだけで、そんな輩とは付き合わないし、縁も要らない。自分の人生に関わらせたくないと思っている。警察は、こういう事件発生前からなんとかならんのかと毎回思う。 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警、本当にしっかり仕事してください…。遺体と特定するまでに時間もかかっているし、もっと危機感を持ってください。 

本当にお願いします。 

 

▲291 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警って前もストーカー関係の不祥事ってなかったっけ?今頃は今回の事件対応について中枢で言い訳を考えているんでは?または責任を取らせる人間を誰にするかとか。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者と思われる方の弟がインタビュー受けていましたけど、タトゥーバッチリ入っていました。警察も関わりたくなかったのでしょうか。 

 

▲125 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE