( 287717 )  2025/05/02 04:42:06  
00

=+=+=+=+= 

 

トヨタが世界中、取り分け米国市場で最も成功した外国の自動車企業であるのは疑い様の無い事実で、対米直接投資額の多さも含め、現地の雇用の促進や経済への貢献をしてきた実績を米政府に訴えた上で、関税引き上げによる制裁を緩和したい考えを、当事者は勿論、石破政権が持つ気持ちは理解出来る。 

しかし報道される割合が少ない懸案の中に、輸出企業に対する輸出戻し税という事実上の補助金が有り、米からしたら不当な優遇をしていると感じてもいる。 

もっとも前例が無い位の物価高が影響しているのも有り、以前よりも増して国民世論からの消費税減税か廃止を求める動きが強まっている。 

消費税が有る為に、輸出先から消費税分を回収出来ない輸出企業に対して戻し税を還付し、経営を支える必要が有るからというのが、自民党政権の言い分になるが、 

多くの国民を救うと同時に、米からの不満を解消出来る一石二鳥の起死回生策に、乗らない手は無いのでは? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルで偶然会うくらいはあるかもしれないが、このレベルのVIP2人が揃いも揃って「ちょうどこの後1時間くらい空いてるんですよ、お茶でもどう?」となるわけもなく・・・調整した両者の事務方にはお疲れ様と言いたい。 

 

▲218 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタも政府の補助なしでは、生き残れない。それはどこの自動車メーカも同じ。 

今回はアメリカが強硬手段に出ているので目立っているが、ドイツ車はドイツ政府が保護しているし、中国なども同様で、規制や補助金などあらゆる手を打っている。 

日本の場合、他の国に比べ心持たないが、かなりの優遇がされているのは間違いない。そうでなければ、狭い島国に自動車メーカが多すぎる。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な対策を話し合ったと思いますが、今、国民が困ってるのは生活困憊者が増えてる事です! 

石破政権が消費税減税はしないと時間を引き延ばしてるのは、そもそも社会保障費に回す消費税が、経団連絡みの輸出企業に還付をしてる事です。 

一番大きく還付されてるのは、トヨタ自動車になります。 

また、自民党には大企業からの献金が年間80億円でしたっけ! 

こんなの、普通に考えても国民が納得出来る問題ではないと思います。 

これを続けるなら、これからの日本に明るい未来など絶対に無いと断言します。 

 

▲112 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

平成26(2014)年3月期の決算発表の際に、豊田章男社長が衝撃的な発言をしました。 

 

「一番うれしいのは納税できること。社長になってから国内では税金を払っていなかった。企業は税金を払って社会貢献するのが存続の一番の使命。納税できる会社として、スタートラインに立てたことが素直にうれしい」 

 

豊田章男氏こそが、経団連で唯一マトモな経営者ではないだろうか。 

他の経営者たちは逆の思考しかできない。 

なるべく法人税は払いたくない経営者ばかり。 

 

そもそも大企業が法人税を普通に払っていれば消費税も必要なく、日本国民も国民負担率46 %なんていう狂った重税に苦しめられることはなかった。 

 

こんなシステムを作りあげた自民党と財務省は責任をとれ! 

 

▲255 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

fpdさんがご指摘の通り、輸出企業に莫大な消費税還付の恩典があることは問題だと思う。理屈の上では海外の売り先から消費税はもらっていないので還付となるのだろうがどうも納得いかない。詳しい数字は知らないが、巨額の消費税が輸出企業には転がり込んでいるらしい。財政難を鑑みれば、輸出金額に消費税が含まれているとみなすなどして、この還付金支出は抑えるべきと思う。 

 

▲73 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、悪いけど役者が二枚も三枚も違うよね。 

政治家としてなんの決断も出来ないし自分の進退すら決められないような首相と、日々経営環境の変化に対して決断を迫られるトヨタじゃ役者が違い過ぎ。 

むしろ豊田会長の方がトランプとの交渉を上手にまとめそうな気がするよ。 

そのくらいの話術はあると思うんだよね。 

アメリカ側も工場作ってもらいたいなら無下にも出来ないし。 

 

▲128 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は国民の問題はこの件に関しては持ち帰ってしっかり精査しますと言って引き延ばし 

自分の保身の為には直ぐに行動をします 

この件を心に刻んで次の選挙では良く考えて投票しましょうね 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この3年間の円安で散々儲けさせたもらったトヨタ、それに対して輸入業を中心に物価上昇についていけない中小企業は倒産しまくっている現状です。 

選挙の為になりふり構わず円安誘導して株価を支え大企業を助ける自民党の今の姿は間接的に票を税金で買うシステム。もはや愛国心などとは無縁の集団に堕ちてしまったのではないでしょうか。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を使い売る事ばかりを進めるのではなく保有してからの負担軽減をトヨタ会長には英断していただきたい。既に、車すら買えない国民が増えてきている。残価設定ローンも闇深い。 

 

▲68 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら日本最大級の会社の会長といっても、偶然に会ってそのまま45分も話し込めるほど、総理大臣は暇ではないと思う。トランプ関税への対応策について政策を擦り合わせたのだろうが、どうせ会ったのが報道されるなら、普通に官邸に呼ぶなりすればいいのに。却ってトランプ氏の不評を買いそうである。 

 

▲77 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

とはいえトヨタは消費税還付金で儲かってるからな 

下請けはちゃんと消費税を納税しててもトヨタは消費税がほとんど返ってくる 

トランプ政権にはそこを指摘されてるわけだけど見直すことはないんだろうね 

 

▲37 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の「偶然」ってやつな。都内の高級ホテルのロビーでたまたま出会うとか、そんな都合ええ話あるかいな。しかも45分も話し込んどるとか、ラーメン屋の行列ちゃうんやから。たぶんやけど、トランプ政権の関税圧力が日本の自動車産業にどんだけ影響あるんか、その辺をガチで意見交換しとったんやろな。石破としては、次の総裁選とか見据えて財界とのパイプ太うしときたい時期やし、豊田としてはトヨタの利害を代弁してくれる政治家が欲しい。ま、WIN-WINや 

 

それにな、石破は自動車産業の地盤でもある鳥取やら地方の経済再生にも熱心やから、トヨタに限らず地方工場とか下請け企業との関係も意識しとる。豊田からしたら、そういう地方政治家との連携ってのも無視できんわけや 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ自動車は納税は4000億程度 

消費税が財源の輸出還付金6000億円で 

脱税企業です 

 

くれぐれも消費税減税をするなとクギを 

刺されたのでしょう 

 

消費者から消費税を 

当たり前の様にとり 

それ以上に還付されている 

トヨタを、はじめホンダ、日産 

これらの企業のお膝元税務署は 

軒並み赤字です 

 

税務署管内の企業、個人は 

最高益続出の大企業の利益を 

税金としてサポートしているんですね 

 

▲128 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

部品の輸入に関税かかってクソ高い人件費払うぐらいなら、と腹くくってアメリカ工場撤退して 

関税分販売価格に転嫁するなんてしたら 

トヨタの意向が日本の意向とも取られかねないからな 

国の方針に沿う振りして相当の物引き出したんでは 

重量税13年目からの罰ゲームがもっと早くなったりアップ率がさらに上がったり 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これやっぱりアイシン精機がNBA選手初めアメリカ人選手迫害してることを怒ってのことの可能性高い。アメリカ人にとってのレジェンド、対抗措置だよね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタは世界トップメーカーでアメリカとの交渉のキーにもなってる 

だから豊田章男会長との会談は非常に重要だよね 

偶然ではないような気がする 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今日まで、これの繰り返しですね。結局しわ寄せは農産物ですか?数が力ですか。?金が力ですか??なぜ米価格上がっているのに農民がトラクターでデモ行進しなければいけないのか?この国の構造が歪んでいると思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

格が違う、世界を股にかけた豊田会長とモーニングもまともに着こなせ無い石破さんとではお話しならない程の差が有るね。 

余りにもの現状認識の差に愕然としてしまわないだろうか。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

遅くない? 

2回目の交渉に行った後だよ? 

今まで何をしてたの? 

自民の中にもアドバイスしてくれる人もいないのか。 

政治屋集団は、トヨタのことも国民の事も考えず、自らの出世だけなんだろうな。 

そんな国会議員皆落ちろ。 

なんかリハックでも立憲民主党の国会議員がいかに自身の行動が異常か全く理解せず、四方八方に攻撃する異常性格をさらけ出してたし。 

なんで変な人しか国会議員にならないの? 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税ってなんか調べれば調べるほどややこしい気がします、本来の建て付けだとレシートに消費税っていう項目が出てこないのではないかな?とか。間違ってますかね?何階建で払ってるの?って感じ。預かり税ならわかるけど違うんだよね?うーんわからん。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタは元々消費税での輸出還付金をもらってる企業です 

消費税が全額全て社会保障に使われてない代表的な企業です 

何を話しあってるのでしょうか? 

トランプさんの要求通りに消費税0にすれば日本国民は誰も困りません 

困るのは財務省と輸出企業と自民公明維新です 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支払い還付金が減ることに対する政府のお詫びか。トヨタがなければ日本は成り立たないだろう。それに対する行動だよ。国民はほっといてもトヨタは優遇する。 

まあー、これでは日本は良くならないわ。もうこいつの考える方向が理解できない。良くもまあこんだけ逆ばっかり行動するな。どんな頭しとるねん。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

還付金の相談ですかね?儲かってる企業からは逆に沢山納税してもらってください。出来ないなら、非正規社員を全員正規社員にして経済をまわるようにしてかださいよ。 

 

▲27 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な規制を発動し動脈硬化の様な状態になったのは明らか。 

 

国土交通省大臣のポストを創価学会の息が掛かった公明党に与えている段階で支持できないだろうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まー偶然ではないわな。 

きちんと段取りは組まれていただろう。 

関税に関してどう思っているのか話の内容は非常に気になるね。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税無くしたらトランプ大統領関税かけないって言ってるじゃん。 

国民の税金は輸出の時にトヨタとか企業が、がっぽりもらってるって国民にばれてますよ。 

悪代官と悪代官の話し合いか。 

 

▲82 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

偶然会って、この後偶然お互いに暇だったので話し込んだという事にしておかないとね。まぁ同級生だしトランプにも通らない言い訳じゃないだろう。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あのね、石破君。豊田彰男会長と話して何が解決するの?45分と言う時間は話し合うには極端に短い時間だが、どうせ石破君からのオファーでしよ?豊田会長からも相手にされて無いんじゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆文句を言いたいんだよ!何でトヨタだけ?国民一人一人の意見を聞いて回ってくれよ!人々がどれだけシンドイ生活をしているか、実際に庶民の言葉を聞いて回ればそれなりの施策が出てくるはず!そんな儲かっている大手企業の話だけ聞いてもねぇ… 

 

▲20 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

失敗しても役職を降りれば良い人と、従業員を解雇し家業を辞職しなくてはならない人 

緊張感が違いすぎる会談だろう 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税下げる前に、輸出還付金が下がりますが宜しいでしょうか!?の話し合いだろ。。 

それは困りますので、これ()を受け取ってください。 

減税だけはしないように‥ 

とか、話してるんじゃないのー!! 

 

▲33 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

是非、夏の選挙では自民党をお願いします!さすれば自動車産業への補助金はたんまり税金から流しますのでよろしくお願いします! 

みたいな感じですかね? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ社長に適当に丸め込まれてトヨタに有利な方へ導かれる。そして更なる増税。いつになったら楽しい日本はやって来るのか? 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

慶応高校時代からの仲だそうな。庶民は慶応に学歴を求めるけど、上流はこういう人脈のために金出してるんだろうな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車がこの関税の大きな1つだから、しっかり話して交渉に臨んでほしい。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

章男会長が首相やってくれれば良いのになあ英語もしゃべれない石破はトヨタレンタカーで洗車の仕事でもしてもらってさ。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプから関税回避条件としてトヨタの技術譲渡を打診されたんじゃないだろうな? 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

偶然会った事にしないとマズイ事があるのか知らないが 

なんでもかんでも秘密裏にやりやがって。 

ショッカーみたいに世界征服を企んでるのか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず1丁目1番にやることは、総理大臣の給料をアメリカ大統領やイギリスの首相並み年間1800万円にするために閣議決定します。 

 

▲22 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なにを話してもアメリカファーストは変わらないと思いますが頑張ってください 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんはアメ車が売れないと、 

売れる車が作れないじゃないか。 

企業努力が足りないだけ、日本のせいにしないで! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ側から消費税廃止にしろよ!と言ったら男を見せたと思うけどしないだろうな!所詮、銭儲けしか興味ないから。 

 

▲32 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党最大級のパトロンだからなTOYOTAは。 

中小零細企業の意見も聞いてくれよ~! 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結構書かれてるけど本当に豊田会長>>>>>>>石破(一応総理)の構図が出来てて立場逆だろと思っちゃうね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

豊田さん、今からでも万博にトヨタ館作ってくれないか?って言ったら応援するよ。 

 

▲3 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタの組合員は社長や会長に消費税ゼロを要求できないものかな? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何だ、首相を交代してくれとお願いしに行ったのかと思ったのですが。 

どちらが相応しいか?一目瞭然ですがね。 

 

▲15 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

首相もトヨタ会長も慶應義塾高校出身なのよ。 

政治も経済も塾高が引っ張ってるのよ。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の生活に舵を切らないと 

経団連には半額の法人税金戻す事 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

偶然を関税交渉に活かしてほしいものです。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

首相に会うよりトランプさんに会った方が実行力あるよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ 国交省 いじめ で検索すると色々出てくる 

トヨタに見捨てられてもおかしくない 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ会長が首相でいいんじゃないかなと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

円安誘導で ずいぶん 儲けさせてあげたんだから そろそろいいんじゃないですか。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おっそ。遅いよ。 

安倍政権は事あるごとにTOYOTAを気遣ってたし会ってた。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出来レースやね 

 

還付やめたら票は入れないよ! どうせそんな話ししてたんだろ  

 

くだられねぇ 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

偶然会って、45分! 

どっちが上なん笑 

 

偶然もうそやろ! 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そのまま総理の座を豊田章男氏に譲ってほしいわ 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

票田、大切なんでしょうね 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタはすっかり社長の影が薄いな。(笑) 

あいかわらず会長ばっか。(笑) 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

慶應義塾大学法学部法律学科卒業の同窓。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税の話でしょうね。 

最悪は廃止になると… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石 : 還付金どないしまひょ? 

ト : 無かったら自民には献金も投票もせえへんで! 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金の恩恵ですか 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前の票集めだね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税還付金をやめますって言えよ! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

しょーもな… 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんは ホンダを気に入ってるのだが、、。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタばかり優遇される謎の国 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタばかり優遇される謎の国 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりトヨタ以外は蚊帳の外だよね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連の御用政治家、それが自民党。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偶然会うわけない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

還付金の件ですね 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

偶然会うんだ…(笑) 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

\偶然だぞ/ 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ会長?早く隠居しないとね。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事の出来ない男と、仕事の出来る男、 

話は噛み合わないだろう 

 

▲34 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

頼りにならん者と成功者が面会! 

 

▲21 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタよ、自民党に別れを宣告せよ。 

 

もはや自民党は無力な害悪でしかない。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすぐ辞任する空っ ぽ総理に何を話しても無意味 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

バカ殿に悪家老の構図 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破も岩屋も悪人ズラ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有能と無能 

経営者と、経営音痴 

話あえるのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ栄えて国滅ぶ 

トヨタは自業自得 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ社長が総理の器じゃない 

ポンコツと天才の面会か!? 

 

▲5 ▼12 

 

 

 
 

IMAGE