( 287795 )  2025/05/02 06:15:00  
00

(まとめ) 

日本でアメ車が売れないのは、単純にアメ車自体に競争力がないためであり、日本向けの適した車を作る努力が欠如しているとの指摘が多かった。

アメ車が日本市場で売れるためには、日本の基準やニーズに合った車を開発する必要があるとの意見も見られた。

また、アメ車には欧州や日本の車と比べて魅力が不足しているという意見もあり、アメリカ自動車メーカーが日本市場に対する本気度や努力不足が指摘されていた。

さらに、アメリカの要求に応じて日本の基準を下げるべきではなく、アメリカ車自体の魅力や適性を向上させるべきだという声が多く寄せられていた。

( 287797 )  2025/05/02 06:15:00  
00

=+=+=+=+= 

 

80年代の日米貿易摩擦以前から、日本市場でアメ車が売れていないのは国際基準とは異なる独自路線に要因があるのではなく、単にアメ車自体に競争力がないから。 

一方で、アメリカ市場で日本車が売れるのは高い競争力があるから。 

アメリカで最も売れているモデルが6m以上もあるフルサイズのピックアップ。 

日本で最も売れているモデルは軽自動車。 

 

アメ車が日本市場で受け入れられるためには、日本が採用している国際基準を満たす軽自動車並みの日本向けモデルを新規開発し製造する必要がある。 

そんなことを米国メーカーがやる訳がない。 

今後も、日本でアメ車が売れない状況が変わることはない。 

 

▲441 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

周知の内容ですが、アメリカの排出ガス規制は2つあります。FED規制(国の規制)とCAL規制(カルフォルニア規制)。 

カルフォルニア規制の方が厳しい内容ですが、州によってどちらの規制を採用しているか異なるので、自動車会社(と部品会社)は2つの規制に合った仕様を作る必要があります。 

結局アメリカも、自分のやりたいように制度を作っているという事です。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカには少ししか行った事がありませんが、幹線道路と住宅街がハッキリ分かれている印象だし、住宅街も道幅・歩道がしっかり確保されている。 

 

その為、主要な交差点以外で歩行者との事故が起こりにくいから、歩行者保護性能の考え方が日本と違うのかな? 

日本は住宅街に歩道が無いところが多い。 

 

あとはスクールバスの有無や、学校以外で子供だけで遊びに行く日本と、親が付いていないと色々問題となるアメリカで子供の事故の起こりやすさの違いもあるのか。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドイツ車やその他の車は輸入する際にハンドルを左から右に移動させる。正規代理店があれば可能でしょうがアメリカは市場が小さい日本には作らないでしょう。過去に近鉄モータースが輸入していたAMCイーグルと云う車に乗ってましたが近鉄モータースが止めてしまい部品を取るのに苦労しました。メルセデスでさえ日本市場は考えてないのでアメリカならなおさらでしょうね。 

 

▲117 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの車を日本で売りたいなら、アメリカ企業が国際規制をクリアすれば良いだけです。 

アメリカの車が世界で売れなくなったのは独自の規制で競争力を失った為です。 

売り込むための努力を惜しみ、根回しを怠ったためです。 

EVについても、各国の規格に合わせず、売り込むだけで整備施設やバックアップを怠たった為、故障の費用が重み、結果家計を圧迫し全くエコではない事が分かり減少しています。 

目先の利益だけに囚われ長期的戦略を取れていないのが全ての原因だと思われます。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に車を輸入するときは関税ゼロね。 

ヨーロッパは10%、中国は15%、アメリカは2.5%だけどトラックカテゴリーは25%の関税がかかっているのでそれを解消してからだと日本も主張して欲しいね。 

そもそも、アメリカはいい加減インチ・フィート止めるべきだよ。アメリカ国内製造業の自縄自縛要素の一つになってる。 

 

あと、日本はGAFAに多大なサービス料金を支払っていて、サービス収支では大赤字であることもアピールしてほしいものだ。 

 

▲137 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのGNI(GDP+米国資本の海外工場の純益+海外投資であげた配当や利息などの純益)の黒字額は、世界一で、中国の1.56倍、日本の6.17倍です。(2023年の為替換算) 

 

ですので、単純にアメリカの海外工場を、アメリカ国内に戻して生産すれば貿易赤字は、解消もしくは激減されると思います。 

 

なのに何故?わざわざ、無理に関税政策を押し進めて、他国の反感をかいアメリカ離れを招いたり、また、アメリカ自身、スタグフレーションのリスクを招くのか理解出来ません。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年のトヨタの不正認証問題ではこの国際協定でもある「58協定」の事をうまく説明せずトヨタ側の「国の認証試験より高いものを独自試験していた」という意見に世論が納得してしまい一方的に悪者となってしまった国交省ですが、もう少しこの協定を一般に周知させることが必要と思います 

このルールがあるおかげで加盟している国で販売する際にはいちいち衝突実験などをする必要がなくなるわけで、もし何かあれば認証した国(日本)が責任を持つことになります 

そしてこの協定に加盟していない国、例えば中国で走っている車を並行で日本に輸入して車検を取ることは個人ではほぼ不可能です 

 

▲89 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ車が売れない理由は製品自体にあるのに無理やり他の理由を探すと言いがかりみたいな指摘をせざるを得ないのだろうと思う。結局輸入台数が増えないと納得できないのだろうから、納得できる台数を決めて買ってしまえばいいと思う。第三国に転売するか米国に再輸出で安く販売するか倉庫に保管することになるでしょうが。日本の基準を改悪したり運転しにくいアメ車を公用車にしたりすることだけは阻止してほしい。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

以前メルセデスは北米市場向けに日産車をベースにしたピックアップトラックを販売していたね。トヨタのタンドラやタコマも日本では並行輸入車しか販売されてない。 

日欧メーカーはアメリカ市場向けに色々努力してると思うよ。 

 

▲57 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>米ではメーカーが認証 

 

間違いでは無いのですが正解でもありません。 

法的にはメーカーが認証なのですが、実態は米国道路安全保険協会(IIHS)という団体の評価が通用しています。 

アメリカの自動車保険料はIIHSの採点で決まります。 

IIHSの試験は世界で最も厳しく基準もコロコロ変わります。 

アメリカで最も売れるフォードF150や多くの日本車メーカーも0点の洗礼を浴びたことがあります。 

日本でもヘッドレストが大きくなったのはIIHSが急にシート単体の衝撃実験を始めて首の骨が折れたら0点と言い出して各社それに対応して世界に広がったからです。 

歩行者安全試験も日本より厳しいです。 

急に横転試験を始めてパジェロやランクルは横転するから0点と言い出したこともあります。 

 

IIHSは覆面調査員が店で市販車を購入して勝手に試験をして採点します。 

偶然に不良品が当たって0点になるリスクもあります。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の安全基準は国際基準のルール。アメリカは日本に国際基準ルールを無視しろと言っているのか?と、ストレートにアメリカに言うべき。 そうだとアメリカ側が言えば、世界に向けてアメリカは国際基準を逸脱せよと言っていると発表すべき。 

 

▲119 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たしか世界でアメリカ(北米)が一番車が売れてるんじゃなかったかな。 

世界中のメーカーが北米仕様といっていろんな車を出してる。 

みんなアメリカで車を売りたい。フェラーリも、ベンツも。 

だから「世界の自動車の中心はアメリカだ」というプライド、おごりがあると思う。 

 

それだから「世界の中心のアメリカが、なんで日本の基準に合わせないといけないんだ」と思っているのかも。 

「世界の中心のアメリカの車が売れないのはおかしい」と勘違いしてるのかも。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本企業もアメリカ国内で生産しているので、当然アメリカの規準でも合格できる製品を生産してるだろうし、実際複数のランキングサイトで日本車が上位にランクされています。 

逆にアメリカでは共和党政権(ブッシュ息子やトランプ)では米国の自動車規格を下げて燃費の悪い車を正当化させようとしましたが、結局国際規格に合格できる品質でなければアメリカから輸出できなくなるので意味がありませんでした。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は歩行者対応が米国に対して厳しいように記事にあるが、対歩行者も含めて、日本の安全基準は米国より低いよ。日本向けは、日本の基準で満点が取れさえすればいいので、米国向けに比べて安全性を下げるコスト削減やってます。その低い基準で満点が取れたと宣伝している日本メーカーもどうかと思うが。 

 

▲20 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが国際協定に参加すればすべて収まる。 

試験実施も基準だけ示してあとはメーカー主導でやらせて何か訴訟が発生したら今まで通りメーカーにやらせれば良い。 

国連には加盟していて国際協定には参加しないのはただのわがままだと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車が日本で販売が振るわないのは、非関税障壁ではなく、クルマ自体の性能、使い勝手が日本のユーザーニーズにあまり合っていないからだと思います。だから日本は安全基準をアメリカの言いなりに見直す必要は無いと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は輸入に対しての規制は緩いと思う。 

しかしながら買う人の心を掴むのはメーカーの戦略とイメージ。 

いわゆるアメリカの3大メーカーはそれらの全てがない。 

良い車だろうけど基本は輸入販売店での販売だし、メーカーとして売りたい様な物は一部の好きな人には受けるけど一般の富裕層には受けていない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今,正規輸入されているのはGMとテスラくらいでしょ?フォードは実質撤退したし。そこに至った理由は日本の消費者のニーズに合っていないから。 

かつてGMはサターン,クライスラーがネオン,フォードがKaで殴りこんできたけれど価格以外にとりえがなくあえなく玉砕。当時のカローラの品質や信頼性には遠く及ばなかった。車格は大衆車でも,品質や信頼性はロールスやメルセデスすら凌駕するような作りこみをするようなマーケティングが求められる。 

日本市場をなめたらあかんぜよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今や日本の街中ではかつてない程の外国車が走っている。 

そのほとんどは欧州車。 

たまにJeepを見かけるかな。 

日本は何も拒絶していないし、不公平な検査も行っていない。 

ここは毅然とした対応をしてほしいと思います。 

 

▲93 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やたらと“日本でアメ車が売れないのは日本の問題”って定期的に記事になるけど、他の国では売れてるのに日本でだけ売れないって事でもなく、ほぼどこの国だってそんなにアメ車の需要はないだろう。 

欧州だってそれぞれの生産国で独自のクルマを作ってるし、それに根差したクルマ文化があるから、風土に合わせたクルマが作れる訳でもないアメ車が苦戦するのは当然な気がするけど、そんな説明をしたところで会話が成立しない相手だから放っておくのが一番。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のケータイの規格はその独自性からガラパゴスと揶揄されたけど、車に関してはアメリカが自国の基準を中心に考えて作られていてアメ車=ガラパゴスになっているのかな? 

日本の道路はアメリカとは違うのだから、日本に合わせた車を作らないと、好んでアメ車に乗る人は増えないだろうね。 

アメリカはコカ・コーラをはじめ、相手国に合わせた製品を開発して輸出を伸ばした実績があるけど、車に関してはそういう努力をしないみたいだね。それじゃあ、売れるわけないよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏からの脅しぐらいでアメ車に対する安全基準がそんなに簡単に緩和できるなら国産車の安全基準も緩和したらどうか。 

国産車の安全基準を下げれば、国産車のコストも下がって多少は安くできるだろう。 

変に媚びた譲歩をするより、アメ車のようなクルマのほとんどは日本ではあまり好まれないから売れないんだということをしっかり伝えて欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国際基準を導入せず、独自基準を作って輸出しづらい車を作る方が悪いだろう。 

 

国際基準を守らないなら輸出は諦めるか、国際基準に準拠した車を輸出すべきじゃないか? 

 

▲78 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ねじもアメリカインチのユニファイねじよりも日本でよく見かけるISOねじの方が国際的に見て一般的 

 

 自分の仕事で輸入物の機械とかでたまにユニファイ出てくるけど 感覚的に分かりにくいし間違えてネジ山潰したりするし工具買わなきゃ行けなくて出費増えるので正直言って滅びてほしいぐらい嫌い。 

 

 工場向け機械もアメリカ物だとユニファイねじ、そして電線の指定はAWG 

これ「アメリカンワイヤーゲージ」なるもの、 

 

これも日本とも違うしヨーロッパや中国とも違う。 

日本はヨーロッパと太さのレパートリーなどが違う物の両方とも電線断面積を元にした表記で、平方ミリメートル表記 

 

太くなれば数値が上がる表記だがAWGは太くなると数値が減る。 

AWG 1より太くなると AWG1/0,AWG2/0となり、AWG4/0より太くなるとMCM300などと言った表記になってよくわからん状態。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車は国際的に競争力があるから他国の車は車好きで無いと売れない 

逆に食糧品は日本は保護はしても生産性を向上させてこないから売れない 

日米で関税をエネルギーや食糧も含めて全て廃止して同じ基準を設けたら良いのでは 

と石破からトランプに言えるか? 

消費税は付加価値税が元々輸出企業を支援する目的で欧州が導入しているから廃止する様に米国から圧力をかけてくれたら良い 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国メーカーは日本で売りたいわけではなく、アメリカで日本車が売りにくなる状況を求めているのでは? 

雇用を求める労働者とは違う視点。トランプ大統領は労働者目線。 

日本輸入の際、マイナス関税をかけると言えば良いと思う。どうせ米国車は日本では売れない。トランプ大統領も文句を言えない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歩行者の安全をないがしろにした車を安易に輸入しないでほしい。もしそんな車で交通事故の被害者が出てしまったら、そのときは行政も損害賠償責任を負ってもらわないといけない。で、それは結局我々の税金、ということ。グルッとまわって、そんな車を認めちゃいけない、ってことだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ政府は日本がアメ車を受け入れないとか批判しているが、その前に国際的に受け入れられてないんだよ。 

 

そもそも政府が車を検査することすらしないんで国際基準に加盟できないなんてアメリカお粗末すぎやろw 

 

結局主要国でアメリカだけが他国で通用しない独自の基準でやっている。軽自動車もほぼ日本独自の基準で「ガラパゴス軽自動車」だとか揶揄されるけれどアメリカ車こそガラパゴスだw 

 

基準以前に車自体が日本(を含むアメリカ以外の国々)に合わないというのもその通りだ。ジープを除いて決して右ハンドルを作ろうとしないし、ネジとか車の寸法がヤード・ポンド法のインチ単位で他国のメートル法と違うので工具から違うとか整備もめんどくさいし。アメリカ以外アメ車が売れてる国があるだろうか?むしろジープだけがアメリカ以外で売れる唯一のアメ車なのではないだろうか?まあでもジープでも燃費が悪いとか言われますけどね(笑) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車にぶつけられたら。。人間はひとたまりも無いって事ですかね。 

それにボディが衝撃吸収しないと、乗員も大怪我するし。 それじゃ益々、日本ではアメ車など売れないでしょ。 車より人命尊重の国(日本)なのですから。 

車は壊れれば直せばいいし、車両保険に加入なら大して損害は無いが、他人を引いたりぶつけたら保険賠償だけでは済まないからね。 

 

それにアメ車は故障も多く、雑な造り。燃費も悪くハンドルも逆。  

日本車が世界中で売れまくるのは当然な結果です。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それはAPPLEも同じ、アメリカは輸出しやすい国ですな。 

円安になったら直ぐ値上げしてじゃー円高だったら逆に値下げしたか? 

スマホで便利になった、しかしそれまでの既存業態を(銀行業、通信業、デジカメ諸々)つぶしたのは他ならぬAPPLEだよ。自分の国の企業は棚に上げてこれは超大国という優越的立場を利用したパワハラにほかならない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本来米メーカーが日本の法律と道路事情に合わせた自動車を作ればいいだけの話だ。作れないから問題なのだ。日本車が売れたのは、アメリカの法律とお客の要望に合わせただけ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国際基準など異にも解さない米国には正論言っても仕方ない。自動車関税の話は、米国メーカーも反対しているので実現しない。トランプの支持率はどんどん下がっていく、気にすることはない。慌てて交渉すべきではないが、トランプにおだてられて宿題持って帰るのだろうな。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本メーカーの不正問題の時、より厳しい北米基準でやってるから大丈夫みたいな論調だったから、アメリカの基準で大丈夫なようにしてあげたら日本メーカーも嬉しいのでは? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプにとっては、そんな正当な理屈など関係ない。赤字ということがすべてで、日本が非関税障壁を設定しているとは全くの言いがかり。これでも、日本はビビッて譲歩することをよく知っているから、めちゃくちゃな話しでも意に介さない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は車が買いにくい、保有しにくい国であることを忘れてはならない。 

政府がまた法律改定をして、さらに車を保有する意思をなくしてくれたので、1番車が売れない国になると思う。 

買うお金もないし 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

関税はゼロでもトランプ大統領が指摘するのは非関税障壁。 

高額自動車 

高額重量税 

高額ガソリン税と暫定税率 

そして狭い道狭い駐車場。 

これらが無くなって一番に喜ぶのはトランプ大統領ではなく日本国民です。 

直ちに撤廃して下さい。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

世界各国運転してるが、あの赤の方向指示器は全世界的に見たことがない。どっかあるの? 

てか、そのうちマイルとガロン表示を求めてくるかもな。 

アメリカの車が一番だから買えみたいな感じだが、カッコ悪くて性能低いのに誰が売うの? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう50年以上、大統領が何代変わってもアメリカ車が日本では売れない。 

もとから開発力がないのだろうし、この間に日本市場が縮小し過ぎてFordはいつの間にか撤退したし、メーカーとしては今更日本なんか眼中にないのでは? 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカもおかしい。ウインカーを赤にこだわらず、オレンジ色にすればよいだけ。ランプ関係も日本に高さを合わせるとか、不満はトランプ以外誰も言っていない。本国でさえ日本車が売れるのだから。良い車なら何処の国の物でも買う。燃費が悪くとも作り続けたり、企業努力が足りない。 

 

▲16 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

三菱ジェットはFAAの独自基準に合わせる事が不可能になって失敗に終わっ 

た(潰された)のでは? 

 まあ、計画当初からFAA基準をパスしなければならないのはわかりきっていた事なのに(アメリカに乗り入れられないのは事実上意味がない)、国土交通省を話に入れず、経産省だけでやろうとした縦割りお役所仕事が失敗の原因の一つだろうけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ仕様の車を、そのまま輸入OKとすれば良い。どうせ売れはしない。購入したい人はいるだろうが、左ハンドルのアメ車に憧れている人以外は買わない。とてもベンツ、BMWのようには売れない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国際基準よりも訴訟回避する事が車両規定の基準って他の国で理解が得られるハズが無い。ガチガチ米国内仕様にしてるのだから輸出出来なくて当然です。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国人の問題点は 自分たちの基準が 世界中で通用する と思っている点。日本は 国土の狭い島国。大陸国家の米国とは 交通環境が まるで違う。日本でアメ車 売りたかったら 日本に適した車 研究開発してもってこい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国が独自基準と外圧セールスで甘やかして来た事が競争力の無い車ばかりになったと認識しない限り日本市場で太刀打ち出来る車は中々出てこないと思う 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏のお友達のマスク氏のテスラやジープは日本でも売れてますよね。右ハンドルだし車自体にも魅力があるのでしょう。アメ車でも良い車は売れてます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもアメリカ自動車企業は、日本市場で売ると言う企業努力が足りない。 

ドイツメーカーみたいに右ハンドル車は作らないし、アフターサービスもしない。 

テレビや雑誌で広告費も使わない。 

売れるはず無い。 

ってか、逆に、日本の軽自動車の市場開放を要求したいくらいだ。ってか、日本政府は要求しろ。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ボウリングの球を落下させる試験がどうのなんて与太話、誰かが意図的にトランプに吹き込んだんだろうな。 

幼児みたいなトランプのこと、面白そうなガセネタ掴ませれば真偽など確認せず頭から信じて自分たちの期待通りに粗暴な行動をするだろうと考えて煽ってるヤツが居そう。 

9歳児みたいなマッチョ志向の大統領の方が都合が良い勢力が存在するからトランプみたいな男が当選する。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ車 

・デカすぎる。 

・燃費悪い。 

・左ハンドル。 

・故障した時のメンテがしっかりしていない。 

↑ 

これで、選ぶ理由があるだろうか?? 

 

売れている外車(フォルクスワーゲン、アウディ―とか)見た目がいいね。 

せめて見た目がかっこよくなきゃ、わざわざ買わないでしょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に障壁があるとしたら無駄に厳格な「車検制度」無駄に細かいチェック項目。日本のおかしな車検制度こそアメリカ並みに緩和すれば良い。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米国自動車メーカーが日本市場に合わせた商品展開をしていない事がアメ車が売れない原因。品質、信頼性、価格。何より日本でウケる車を作ってこなかったからだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの自動車メーカーは、日本人が運転しやすい、小型の燃費が良い右ハンドル車を開発したり、メンテナンスのためのディーラー網を整備したりするような、企業努力を何もしてないじゃん! 

 

ドイツみたいに真っ当な企業努力をすれば良いだけなのに、何も努力せずに非関税障壁とか、舐めた事を言っているのが、癇に障りますね。 

 

日本も、アメリカ様に大概舐められているなとイラっとしています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に、米国車だけ特別に基準を変えたり優遇措置を採っても、売れないでしょう。米国車に乗りたいという人は、ごく僅か。 

米国メーカーも、日本の道路事情に合った車をわざわざ作らないでしょうし。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国際規格に準じた基準を採用するのは、輸出産業なら当たり前の事ですが、米国に合わせろとは無謀な話しなので無理を聞く必要はないですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本車並みのクオリティがあれば 

売れると思うよ 

残念ながらアメ車にはないから 

売れないだけ 

ニーズに合わないから売れないだけ 

売りたいのならちゃんと日本人が欲しがる車 

作れば良いだけ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

彼らが何を言おうが、我が邦としてたった一言だけで全て反論可能です。「ドイツ車は売れている」これだけ。とにかくアメ車メーカーは、努力と根気がないのです。彼らの負け惜しみは聞き飽きましたし、車好きの端くれたる私は断じて認めません。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国BYDは 

日本向けに・軽規格で来年から日本で販売すると発表 

 

アメリカ 

俺たちの車を買えと強要・日本の規格がおかしいと恫喝 

 

 

ちなみにヨーロッパは 

日本国内で日本仕様に変更する工場があったり 

本国でそもそも日本向け仕様を輸出しておりますw 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプもアメ車が日本で売れるとは思ってないし、やる気もない。アメ車買わないなら、米、大豆、戦闘機、麦茶買え!と、言ってるのです。一番日本に実害少ないのは、20万台くらいアメ車を税金で買って、10円/kgくらいで国民に売り払うが、ピックアップトラックをテクニカル改造してウクライナにくれてやる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りです。 

認証問題で話題になりましたが、国交省は日本メーカーには厳しいが外国メーカーには大甘です。 

海外メーカーへの試験方法・結果への査察はありません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも米国の自動車メーカーに日本で商売する気なんか更々無いのではないか。欧州のメーカーに比べて広告もあまり見かけないし。 

 

▲33 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今更事実を言ってもしょうがない。そもそも事実なんてハナから問題にしていない連中が相手です。自主外交と国防を制限された事実上の保護国にできるのは相手の要求を呑むだけでしょ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりも 

GMやクライスラーやフォードや 

テスラの首脳陣らが 

日本の状況を視察するために 

来日したというニュースすら 

聞いたことがありません。 

 

彼らは 本気で 

日本で クルマを売りたい!と 

思っているのでしょうか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本向けの車を作らないのであれば、売れるはずがない。 

同価格であれば、日本向けの欧州車や日本車を選択する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカも関税かけとるんやから日本も他の国に対して関税かけろよ 

その方が税収増えて国民の税負担も減るんだろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安全基準を無理やり下げて輸出したとしてもアメリカ車は売れない。かえってアメリカに対して反米感情が高まるだけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカもインチサイズをやめてメートルサイズにしたんだから、ハンドルだって右にすればいいんだよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに日本でシェアを誇る軽自動車は船代のかかる外車からしたら不公平。軽自動車の税金の幅を増やすべきか廃止。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の試験検証だって、大体メーカー内の処理で済ませて 

型式認証で問題を起こしたじゃないか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

輸出したいならその国にあわせるのが普通なんじゃないか? 

アメリカ流に合わせろって、さすがトランプはわがまま、傲慢、道理が通じない。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それならせめて、アメ車自体をミニマムにして下さい。デッカい図体の車が、手狭な日本に向いてるわけないのよ。そこら辺トランプはニーズを分かっていないと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で売りたいならまずディーラーとラインナップ増やしなよ。シボレーなんてカマロとコルベットだよ。ニッチすぎるでしょ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの車が売れにくい原因は自動車税と重量税の異常な高さでしょう。アメ車に魅力を感じている人も居ますよ。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが何を言ったって 

日本政府がどう対応したって 

 

私たちがアメ車を買う気がサラサラ無いのだからどうしようもないでしょ?トランプさん 

私たちが買う気になれるクルマを造れよ、アメリカさん 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>衝突時にドライバーがシートベルトを未着用でも、負傷の度合いが軽くなるような措置を求められる。 

 

こんなのは安全基準とは言わない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治屋の皆さん 

取りあえず車検制度4年に1度にして自動車税下げてガソリン詐欺税率下げてみてください。 

それでもアメ車が売れないならトランプも諦めるよ。たぶん。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車売れる様に、左ハンドル車は左側通行できる様に法を整備しなさい、と無理難題を押し付けられるかも。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

盗難車が海外へ行きやすい島国で有名。 

バラバラに分解してコンテナに詰めて車の部品として輸出。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車はカッコいいと思うけど、とても普段使いできそうにない。売れる要素なし、しかも売る努力無し 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車が売れんのは、アメ車に魅力が感じられないから。 

日本で売りたきゃ、日本で売れるようなモデルを作れば良いだけ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからダメリカなんだよ。無理やりルール作ったって誰も振り向かんよ。いずれ軋轢が生まれ皆去っていく、正直もう詰んでんじゃない? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この際、警察車両を含め公用車はアメ車にしよう。ついでに白バイもハーレーにすれば日常で目につく車はアメ車になる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタハイラックスより安くピックアップが買えるならぜひ欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国車関税はゼロだが税金消費税は関税と加味するかだな貿易障壁検査多いし中国車は素通りじゃん 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤードやマイル、華氏を使っている国だから。。 

アメリカが国際基準に合わせれば解決だよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ単純にアメ車が技術不足で時代遅れになっちゃってるから、魅力感じなくて売れないのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の軽規格以上にアメリカ車規格はガラパゴスなんだろうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「正論」なんですけど、昨年の大統領選の頃の産経新聞は、トランプ候補の応援団じゃなかったっけ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからシボレーMVを自社製で復活させれば日本で売れるって 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ国内で50%も売れないアメ車が他国でバカ売れする訳が無い。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

求められる車をつくれば売れるよ 

殿様商売ではダメですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE