( 287827 ) 2025/05/02 06:45:39 0 00 =+=+=+=+=
日本消費税:アメリカからの輸入品は税関で(関税とは別に)10パーセントの消費税がかかる
米売上税:日本からの輸入品は税関で売上税はかからない
よく輸出還付金が批判されているがトランプが問題にしているのはそこじゃない(と思うんだが)。米売上税も輸出品には税金はかからないから消費税と同じ。違うのはそれを輸入した場合の処理。
日本も米も税金分ダンピング輸出している事実は変わらない。そのダンピング輸出しているラスボスに意見を聞いても・・・。アメリカが自動車に10パーセントの関税を課すのがフェアなんだよ。または米からの輸入品に(税関で)消費税をかけないかどっちかでしょ
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
いつも思うんだけど、いくらこの業界にぶら下がっている人間が多いからって、なんだかんだ甘やかしすぎなんじゃないのかな。確かに、農水産業のようなある意味自然相手の業種であれば、場合よっては自分の力ではどうにもならんことがあるから、他からの手助けが必要なこともあるのかもしれない。ただ、こうした工業製品の場合、自分らの工夫次第でいくらでも対処できるだろうに。いちいち、国が手を貸す必要があるのかどうか。そもそも、トヨタなんて、現状、内部留保が15兆円程度あるはずで、これまでしこたま儲けているわけだから、それを吐き出させればいい。いつもいつも、自分らが国を支えてやっているかのような偉そうな振る舞い方は気に障るんだよ・・・
▲39 ▼47
=+=+=+=+=
最近トヨタをはじめ国産自動車メーカーが輸出還付金で儲けているなんてデマ情報を頻繁に目にします。 還付金は一度払った消費税を消費税が適応されない国に輸出した商品の分だけ返還されただけでプラスにもマイナスにもなりません。 それどころかトヨタグループや従業員の所得税などを含めると十兆円前後納税されている日本の大黒柱です。
どうも日本の国益を削ぎたい人達が世の中にいるみたいですね。
▲73 ▼61
=+=+=+=+=
関税がかかってもいいもの魅力的なものは売れますよ。そういうクルマを買いたい米国民の批判の矛先は米国政府に向けられるでしょう。しかしまだ始まったばかりトランプ氏のシナリオ通り米国内の産業が良くなれば日本にも恩恵はあるはず。
▲7 ▼15
=+=+=+=+=
票もらう為のあらゆる省庁の利権だらけ。 JA票も自動車票も結局莫大な税金を使って優遇してもらってキックバック。
JAグループから1.4億円を農水族議員が貰ったのは検索すれば出てくるけど、輸入米の話になると自民党議員が即全否定してたところを見ると。
族議員が金もらったから米関税撤廃は絶対に阻止するつもりだけど、 自動車関税はどこまでなら許容範囲かをトヨタ会長に確認したのでしょう。
利権をなくすため自民党自体を確実に下野させなければならない。 そうすれば、利権に消える莫大な税金が浮いて、消費税廃止、暫定税率廃止してもお釣りが来るでしょう。
投票に行きましょう!
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
普通に考えて国難とまで言ってる日本の総理大臣が偶然に会った豊田会長と会談出来る暇があるんですね。 石破は暇なんですか? 国難と言うなら分単位でスケジュールなんて詰まってる筈ですよ。 豊田会長と会談するのなら然るべきアポが必要な筈だと思いますけどね。 偶然なら挨拶程度で改めて時間調整をするのが普通ですよ。
▲36 ▼12
=+=+=+=+=
実はすごいチャンスなんだが二人とも解ってるのかな? 日米の企業が協業することで問題は解決します 更に深化すればともに利益を生みます ただし他国、特に韓国や欧州の自動車メーカーは大打撃を受けると思います
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
トヨタの会長に今まで話聞いてないとか…ほんと石破政権は終わってますね。国難って言っときながら、素人が集まって対策を考えてるようじゃほんと呆れます。まさか自分達が優れてると勘違いしてないでしょうね。にっちもさっちもいかず、最終的にはトヨタに泣きつくしかないはずなのに。ほんとに石破の言葉は軽い。軽すぎる。
▲41 ▼15
=+=+=+=+=
赤沢さんが2回目の会談を行おうと米国に出かけたのに、今更トヨタの会長の話を聞くんですか? 関税の話が出た時に、真っ先に影響を聞かないと駄目なんじゃ無いですか? それとも中国の事が気になって仕方が無かったんでしょうか?
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
トヨタは日本政府の上にある存在。 日本政府は支配し従属させたい。と必死にに恩を着せようとする。 一方トヨタの交渉相手はアメリカ合衆国政府であり日本ではない。 大人としての対応を日本政府にふるまうのでしょう。
日本を支配している人達に恩を受けると会社がつぶれるまで寄生される。 日本政府と対等に交渉できるのは、税金を食いつぶす何時解体しても良い架空会社だけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
豊田章男会長が トランプ大統領に対して トヨタがアメリカの自動車会社を かたっぱしから買い取ってやるよ そしたらおまえらもトヨタのおかげて世界一の企業になれるぜ ってトランプにケンカくらい売ればいいのに
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
極端な話、車などどうでもいいんだよね。それより米価さげてくださいよ。非常事態ということで5キロ1500円ぐらいで政府が直接販売してもいいじゃないですか。米をため込んでる組織をなぜにこうも守っているのかさっぱりわからん。日本国民が怒り心頭なのが政府はわかってないね。機能不全というか身動きもできないでとんちかんなことばかりやっている。
▲23 ▼19
=+=+=+=+=
トランプ氏に対し、巨額の米国投資を打ち出した時点でトヨタなど企業へ泣き付くつもりだった筈。 関税問題が出た時も団体代表から聞くより、グローバルビジネスをしている誰もが認める人に直接聞くべきだった。
石破さん、今頃かい? 呆れるしかない。。。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
握力が減退した自民党が 国金を抱えて利権を独占出来る与党でいる その為になりふり構っていない感が もう既に情けない。 早く失格の烙印を押そう
ユニオン芳野氏の独善私策、家系を誑かす 選択的夫婦別姓のクチききと引き換えに どーせ、選挙協力を得ようとしてんだろう? トヨタとは、どんな取引きをするんだよ。
国民、有権者ガチ無視もエエ加減にせいよ。 自由民主党は、偽・民主主義。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
遅すぎない?本来なら、もっと早く国内の全自動車メーカーの首脳陣と話しているくらいではないと交渉にならないでしょ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
自民党最大のスポンサートヨタ自動車
アベノミクスで実質賃金が下がり、 エンゲル係数が上がり、世代交代と 女性の社会進出による見せかけの雇用増加と ショボイ賃金の伸び
国民生活が困窮する中 円安の恩恵を受け儲けまくった企業の典型例
お礼は企業献金という党へのキックバック 絵に描いたような利権コンビである
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
「トヨタが儲かる」が日本の基軸ではダメだろ
トヨタのせいで円安。トヨタのせいで物価高では全くダメ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この二人は慶應大学の同級生ですが、今まで並んで報じられることがなかったように思います、珍しいですね
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
選挙活動しているのでしょう。企業献金やら消費税還付金やら今大事な情報交換、密約かもねー。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
会長も迷惑ですね、おい石破お前には会長の話が理解できないだろう、やめときなさい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん そんな面会より、末端の国民の声聞いて下さいよ。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
偉い奴どうしってのは、ガキの頃からつるんでるもんなんだなぁ…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あんたが総理になってよ
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
日本一の借金返済不可能のトヨタの無責任者と、誰も支援してない石破茂が、会う事は、いかに、トヨタの借金返済不可能を、なんとかするか?の会談だけ。二人揃って、八甲田山に、捨てなければならない二人。税金で遊んで、税金で、返済不可能な会社に、税金対策。もう、まともな日本人は、日本にいません。終了。
▲12 ▼27
=+=+=+=+=
トヨタ自動車会長貴方日本国民を馬鹿にしてます。世界のトヨタ?日本国民はトヨタグループに日本国民は貧しく生活をしないと生きていけない。馬鹿馬鹿しい国ですよ。車を海外に売るよりも日本で生産して政治家ものもうしてください。
▲7 ▼12
=+=+=+=+=
ボケた国土交通省を直接糾弾してくれないかなぁ
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
スズキがあればトヨタなんて潰れても構いませんよ
▲4 ▼0
|
![]() |