( 288143 )  2025/05/04 03:04:50  
00

<速報>元交際相手の27歳の男を逮捕 川崎市で女性の遺体を遺棄か

tvkニュース(テレビ神奈川) 5/3(土) 22:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b32d3009ec929e842192ae3f017e36fda9b941e0

 

( 288144 )  2025/05/04 03:04:50  
00

神奈川県川崎市で行方不明となっていた女性の遺体が見つかった事件で、27歳の白井容疑者が逮捕された。

遺体は白井容疑者の自宅から見つかり、白井容疑者は元交際相手である20歳の岡﨑さんと関係があった。

白井容疑者は死体遺棄の疑いで逮捕され、県警は事件への関与を調査している。

(要約)

( 288146 )  2025/05/04 03:04:50  
00

逮捕された白井容疑者 

 

先月30日、川崎市の住宅から行方不明になっていた女性の遺体が見つかった事件で、3日、神奈川県警は元交際相手で川崎市川崎区の白井秀征容疑者(27)を死体遺棄の疑いで逮捕しました。 

 

この事件は先月30日、県警が白井容疑者の自宅をストーカー規制法違反の疑いで捜索したところ、床下収納に隠されたボストンバッグから一部白骨化した川崎区のアルバイト岡﨑彩咲陽さん、20歳の遺体が見つかったものです。 

 

白井容疑者は岡﨑さんの元交際相手で、3日、アメリカから帰国したところを県警が任意同行して話を聞いていましたが、事件への関与が強まったとして死体遺棄の疑いで逮捕しました。 

 

tvk 

 

 

( 288145 )  2025/05/04 03:04:50  
00

様々な意見や感情が含まれているコメント群です。

一部では警察の対応や法整備の不備を指摘する声や、容疑者への厳しい処罰を求める声が見られます。

被害者やその家族に対する同情や共感、主観的な解釈や憤りも表明されています。

また、警察への不満や批判、社会全体での犯罪対策や教育の必要性なども議論されています。

物事が明確に解決策や結論へと進展していく過程で、様々な立場や視点からの声が集まる現状が反映されています。

 

 

(まとめ)

( 288147 )  2025/05/04 03:04:50  
00

=+=+=+=+= 

 

ようやく顔写真が出ましたね。彩咲陽さんの命を奪った凶悪な犯罪は絶対に許されず、法の下で最上級の罰を与えるべきです。わずか20歳の若さで亡くなった被害者の無念さを思うと言葉もありません。ストーカー被害を警察に相談していたにもかかわらず防げなかった点も重大な問題です。容疑者が事件後にアメリカへ逃亡していた事実も悪質さを際立たせています。二度とこのような悲劇を繰り返さないためにも、ストーカー規制法の強化や被害者保護体制の抜本的な見直しが急務です。岡﨑さんのご冥福をお祈りするとともに、徹底した捜査で真相解明と厳正な裁きがなされることを願います。​​​​​​​​​​​​​​​​ 

 

▲8213 ▼751 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者が逮捕されたのは、何よりです。逮捕されたのですから、一定以上の証拠は揃っていると考えるのが、妥当では無いかと思いますので、容疑の特定に向けて捜査を続けて頂きたいと思います。動機に関しては被害女性に関して、必要に付き纏ったりするなどのストーカー行為が再三に渡って発生し、女性も警察には再三に渡って相談していたとの事ですから、そこの殺害動機はハッキリしていると思われます。いずれにせよ、容疑者の犯行の事実関係が明らかになり、厳しい処罰がなされるようにすべきだと思います。 

 

▲282 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりこの男は初めから完全にクロやったやろ。交際してた時からかなりのトラブルを抱えてて、一方的に暴力を振るってた。復縁してたってゆうけども、それも脅されてやむなく復縁させられたんかも知れへん。 

何れにしても、この男のやった犯行の内容はエゲツいほど悪質や。殺害した後に遺体の性別が分からんくなるように焼いたり、自宅にボストンバックに遺体を放置して海外に出るとか、何を考えとるんや。 

こんなん、絶対に有期刑なんかで済ませたらアカンで。 

 

▲6483 ▼179 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと容疑者の顔が出ました。 

これで被害者の顔が少しでも出なくなるように、願っています。 

日本のメディアは被害者が女性だとすぐに顔を出す。とても違和感を感じています。出すべきは被害者のことでは無い、被害者は普通の日々を送っていた普通の人生を持った女性である、それを知ってほしいです。 

 

被害者の顔を見てアレコレ言う人たちへ、どんな人生を送っていようとも、誰かか誰かに脅かされる日常があるのは異常な事です。 

男性でも、女性でも、自分の人生は保障されてしかるべきである、そうした誇りを持って人生を送る権利がある、と思っています。 

 

▲725 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと顔が出たと皆さん言ってますが、snsやネット記事では結構早くから顔写真も氏名も性格や過去の事とかも載ってました。被害者の親族の方の時系列の情報も読んでましたが、警察の時系列の発表内容よりも信憑性があります。今回の件に限らず警察という組織は本当に信用なりません。被害者の方のご冥福をお祈りします。 

 

▲67 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

祖母宅の窓ガラスの鍵の部分割られ、それを警察に話しているのに「外側から開けられたとは言えない」ってスルーしたんですよね。ということは祖母宅の家の人が内側から割ったということしかないのですが、「んなわけないだろ!」とつっこみました。ご家族は何ヶ月前から訴えていたのに、相当悔しいと思います。 

 

▲140 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな理由があろうと、人の命を奪うことは絶対に許されません。被害者の岡﨑さんはまだ20歳。これからいろんな夢や希望を持って生きていけたはずです。それを一方的な感情で奪ったとすれば、もはや言い訳の余地はありません。 

 

以前にも、元交際相手からの暴力で命を落とす事件は後を絶ちません。たとえば2023年の兵庫県の事件では、交際トラブルから女性が刺され命を奪われました。今回も床下に遺体を隠すという行動から、計画性や悪質性は明らかです。たとえ動機に情状があったとしても、それが人命を奪っていい理由にはならない。残された遺族の無念や恐怖を思えば、心から同情します。 

 

裁判ではどうか厳正な判断と、それに見合った厳罰をお願いしたい。二度と同じような悲劇を繰り返さないためにも。 

 

▲2431 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

職務は違えど日本の警察も、息を殺して一旦停止の取り締まりやネズミ捕りに頑張るのでなく、もっと犯罪の抑止力というところに力を発揮出来ないのだろうか。 

 

警察官になりたがらない若者が増えるのもよく分かる事件だと思う。 

 

▲3268 ▼519 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは加害者には厳罰が下ることを願います。 

2年前博多駅で女性がストーカーされてて刺殺された事件では、別れてからもストーカーの相談が何度もあって起きた。 

上記の件のように、犯罪を未然に防ぐための法整備が追いついてないから自衛の重要性をもう一度理解するべきだと思います。 

 

▲853 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者逮捕、そして警察からは日付や時間を記載したやりとりの詳細時系列があがってきた。その内容に嘘偽り、隠蔽なしならば、遺族が訴えてきた内容が微妙になってくる。 

残念なのは死人に口なし、被害者女性はもう戻らないこと。殺人が立証されず、死体遺棄程度だったら数年でまた戻ってくるんだろうね。後は警察署に抗議に行った50人に狙われるのか? 

 

▲1043 ▼95 

 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警本部が、直接動いて逮捕したのは、異例の事でしょう。 

「川崎臨港警察署」が犯した職務怠慢を、マスコミが問題化したのを受けて、 

県警本部が直接捜査に乗り出したことになります。 

県警本部長の状況説明記者会見が、速やかに行われることが不可欠です。 

 

▲1157 ▼281 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう、警察に相談したのに対応されず殺害されたり傷付けられたりする事件が報道されると、警察そのものが犯罪者や犯罪者の味方をする団体なの?って思ってしまう。勿論、真面目に対応してくれたりする人達の方が多いとは思っているけど…殺されてから犯人を捕まえてもらうより、生きてる内に対応してもらい何事もなく生き続ける事が出来るって事が一番大事だと思うんですけどねぇ… 

 

▲159 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

警察がこれまでの相談と対応経過を発表した。これを見ると、警察は被害者に対し離縁するよう繰り返し警告し、その時は離れてもすぐ2人は復縁し、女性が自転車盗られたので逮捕しろと求めるので警察が被害届を求めたら拒否したり、女性側は自分の言いたいことは言うが警察からの指導や指示に従っている様子が全く見え無い。これでは警察も対応しようがないだろう。遺族は人数まとめて警察に抗議行ったようだが、もともと警察に対する敵意があったように見える。メディアも遺族の言い分だけ聞いて警察を悪者にして終わりにするのでなく、何が起きていたのかをしっかり取材して客観的に報道してほしい。でないとこのような事件の発生を本当の意味で防ぐことができない。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もしストーカー対策のシステムがもっと煮詰められて対策できていたら救われてた命だったんだろうと思う。 

しかし今の時点でもストーカー被害を警察に訴えてる女性(男性も)はかなりの数がいるだろうが、全て警察が処理できるとは思えないのも事実。その中には被害妄想や自意識過剰な人も含まれてるだろうからどう選別して優先順位をつける等の問題もある。 

 

ただこの問題が社会問題になって何十年にもなるが被害者が訴えやすくなったぐらいで物理的な対策は進んでないように思う。もっと煮詰めていけると思う。 

 

例えば被害者専用の建物や寮のような施設へ一時的に住めるようにする等(勿論入院と一緒で利用料は払う)ここにいたら安全だという場所は国が作ってもいいように思います。仕事も退職を余儀なくされるだろうから、そこで生活できるぐらいの内職やリモートワークの斡旋はあってもいいと思う。 

その間に移住する場所を探したりできる。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

警察は必要な措置はしたと言い続けるだろうが、果たしてそうだろうか? 

ここ最近若い女性が交際相手に殺される事件が多発しており、いずれも警察に相談していると報道されている。 

何か無ければ動けないにしても、あまりに酷すぎる結果だと思う。 

そして短絡的に殺人をする犯人の気持ちに全く同情出来ない。 

被害者の年齢やこれからの未来を考えた公正な刑を望む。 

 

▲29 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

これどう考えても防げていた事件ですよね。警察の怠慢に腹が立ちます。事件の全容が明らかになった後は警察への処分もきちんと行っていただきたいと思うが事件前の状況はどう見ても警察が動くべき案件だし、親戚の家のガラスを割って侵入された痕跡があるのに事件性が無いとはどういうことなのだ?当時捜査に関わった署員は厳罰に処していただきたいものです。 

 

▲51 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

別の記事で見ましたが、12月だけが110番通報が異様に多く、内容も12月だけ緊急性のある内容のみ。 

コレに対する警察の説明が必要になってくると思います。 

 

 

やっと犯罪者のモザイクが消えたね。 

この加害者は、命を奪う事をした以上、命を奪われる罰を受けないといけない。 

被害者が亡くなった以上人権はない。人権を付けるなら被害者を生き返らさないといけない。被害者が生きていて初めて加害者の人権が最低限でてくると感じます。 

 

▲64 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に神奈川県警や警察署の対応がどうだったかは、 これから検証されることだろうが、現時点のマスコミ報道を聞く限りにおいては不誠実な対応があったような印象を受ける。 

誠実で正直な回答を求めたい。 

また、最近、大阪府警 OB の見守り支援員が小学生たちを大事に至らずに救ったというニュースを耳にした。 

神奈川県警も数多くの OB がいるわけで、そうした元職員を活用し、県警職員が業務が煩雑であったり、手薄な部分をフォローする体制を確立するなりして、今後はこのようなことは二度と起こらないようにしていただきたい。 

 

▲212 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

何か事が起きないと動かない警察。それでは遅すぎるんです!被害者は、被害届を出したあと、容疑者に脅されて被害届を取り下げました。その理由として、取り下げないと家族に危害を加えると言われたから。実際に、このような事件が起きてます。なぜ取り下げるのか、まず聞いてあげてほしかった。取り下げるときは、一対一で、聞いてあげてほしい。付き添いが味方だとは限らないから。被害者の家族も、この容疑者が毎日家まで来る動画を撮られてます。そして祖母の家まで来て、鍵も壊されてるのに事件性は無いと、言った警察官。徹底的に調べてほしいです。警察の怠慢もしっかり捜査してほしいです。身内に甘くならないでください 

 

▲67 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

御家族や親族の方々の警察に対する怒りは最もです。桶川の事件の時より更に退化してるのではないでしょうか。 

在る意味、この事件も半分(以上)は警察が起こしたと言っても過言では無いかと思います。 

昨年の春に報道された連続強姦事件の犯人が警察学校の教育部長だった事件等々、既に警察が腐敗レベルではなく次のフェーズに入っている事を示している様に思います。(この教育部長の教え子達(何百、何千人?)が今も制服を着て街を歩き回っている事を考えると、事件は在る意味、起こるべくして起こっていると言っても良いのではないでしょうか) 

最早、警察独自で自浄作用、自己修正は無理だと言っていいレベルだと思います。寧ろ見えないところでは、隠す、誤魔化す、そして、実態を騙す事ばかりが巧く成っていっている気がします。 

表に出ていないモノも沢山有るのは間違いないでしょう。 

 

解体も協議すべきレベルに来ていると思います。 

 

▲1 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー被害を警察に訴えても 

結局は殺されるか監禁でもされて、犯人が捕まらない限りその被害から逃げる事ができない、と言う事件が多い 

警察は犯罪が起きてからの行動になり、未然予防に対する権利がないのが原因だろうが 

ストーカーについては、法整備をもっと強化する必要があるのではないか 

 

▲148 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人間と絡む可能性をまず消さないといけないよね 

わかりやすく外見から明らかなので 

正直被害者の家族を見てるとこういう類の人間と身近だったのかなと思う 

 

警察とか自分の点数稼ぎで自転車の防犯登録確認の方が必死なので初めから期待しない方が良い 

自己防衛は本当に大事 

 

▲72 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー規制法をもっと変えるべきだと思う。 

事件が起こってからしか警察が動けないのなら法律や憲法を変えるべき。 

ストーカーとなればGPSやその他あらゆる対策をとり被害者に近付けないようにし近付いた場合は有無を言わせず逮捕し刑務所に入れるべきだと思う。 

刑務所出ても被害者は何されるかわからないからストーカーが近付いたら分かるようなGPSの機械等を利用し被害者は逃げられるようにする等対策が必要だと思う。 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ死刑となっても罪は償い切れず、死後は地獄に落ちて苦しみ、生まれ変わっても、今度は自分が殺されたり焼かれたり病気で苦しんだあげく短命に終わる人生となる。殺された被害者もまた然り。大きな罪を持って生まれてきた為にこの結果となった。これはどんな公権力でもっても変えられない。逆に言えば罪障がなく運があれば警察などにすがらなくても生きていけるのだ。もっとも全ての人が善人で、警察が分別なく誠実に仕事をするのが大前提なのだが。現実はそうではない。 

 

▲7 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー殺人というと桶川事件を思い出します。先ほどテレビ番組に桶川事件で亡くなった猪野さんのお父様が出演されて今回の事件について語っていらっしゃいました。別れたんだか復縁したんだか煮え切らない2人に警察が手をこまねいていたのは事実で、ストーカーだと認識していなかった理由に被害届けを提出していなかったことなど別記事で読みました。それでも最悪な結果を防ぐためには、もっと突っ込んだ対応をしてもらえていたらと悔やまれます。 

 

▲188 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかここ近年でストーカー被害を警察に相談後の殺人事件多くないか。 

 

病院で働いていたときにDV被害者が搬送されてきて、警察に被害届を出すか聞かれて大体出してなかったなぁ。 

 

警察が悪いかと言われればそうでない場合も多くあると思います。 

ただ、ストーカーやDVなどに対する処罰が軽すぎる。アメリカみたいにGPS付けて、どこにいるか分かるようにしてもいいと思うけど、、 

 

▲65 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の対応が遺族から批判されていますが、警察は何をすれば良かったのかを聞きたいです。 

相談の都度対応していたようですが、身柄拘束は法的に出来なかったようです。 

警察に権限がないのに警察の対応を許さないとの主張には納得出来ません。 

年間2万件もある男女トラブル相談に全て全力投球していたら治安維持は出来ないと思います。 

 

▲344 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者のご家族に期待させてはいけないが、この犯人は無期懲役や死刑も判決を届かせることができるのではないかと思う。 

 

初犯で成り行きから突発的な犯行だったりした場合には、殺人であっても何年かで外に出て来られる判例がたくさんあるが、この場合は計画的犯行で遺体損壊に証拠隠滅に更には海外逃亡もしていて、その手段さえ火をつけたりする等の卑劣で残忍なやり方までしている。 

ここまでに凶悪な場合は、罪が重くなる判例も少なからずあり、民意を仮にも裁判で汲んでくれるならば、重い刑を望む声も多いだろうと思う。 

 

ようやく逮捕されてこれから裁判となるが、裁判官には「まだ若いからこれからちゃんと更生できる」みたいな甘い判断を間違ってもしないでもらいたいし、弁護士にもこのときは精神がおかしかったように取り調べでは振る舞えとか、悪知恵を付けさせないでもらいたい。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

警察との対応経緯が時系列で明らかになっているが、内容通りなら途中で被害届を取り下げ、復縁していたりするようなので痴話喧嘩なのか殺人に至る犯罪性があるのか判断は難しいと思われる。痴話喧嘩なら民事不介入だろうし確たる証拠がないまま決めつけで対応するのも難しいだろう 

警察の対応次第で防げたというのは無理がある感情的結果論に思える 

 

▲356 ▼203 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件のコメント見てると、皆が皆それぞれの思いや考え方がある。それだけ注目されてるし自分の人生に置き換えたときの価値観とか経験値とか色々思うことがある 

全てに納得は行くが 

到底納得できないのが、これだけ社会問題になってるにも関わらず、神奈川県警の記者会見が行われないこと。誠に遺憾 

早急に記者会見するべきだと思うよ、神奈川県警 

 

▲139 ▼56 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元彼女の20歳の女性を殺害し、ボストンバッグに詰めて白骨化させたとなると、刑事では殺人罪で死刑か、無期懲役か、5年以上の懲役。死体遺棄罪で3年以下の懲役。民事では3億円程の損害賠償・慰謝料の支払責任がある。ハムラビ法典では「目には目を歯には歯を」と同等刑が原則で「殺人には死刑を」科したが、現代では甘くなって殺人でも死刑判決にならない場合がある。何時までも殺人事件や傷害事件がなくならない主要な原因は、人を殺すと刑事では死刑か、無期懲役か、5年以上の懲役になり、民事では3億円程の損害賠償となるよ、と言う刑法や民法などの法律の授業がなく、小中高校で教えないからである。小学校から法律を義務教育として教え、子供達に殺人の模擬裁判や絞首刑の模擬実行を教育すれば、殺人は犯罪だと身をもって教え込まれ、殺人事件は減っていく。殺人を減らすためには、怠慢な文科省教育を根本的に改革するべきです。 

 

▲42 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が対応しても、警察の知らない所で復縁する。連絡を絶対するなと何度言っても勝手に連絡して復縁する。 

警察の言う事を聞かないので、対応のしようもない。それが何度もあれば、またかと思うのは当然。そもそも当事者の双方に問題がある。警察も大変ですね。 

 

▲115 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件に対応した警察側がどのような対応をしてきたのかどのように発表が行なわれるのですかね? 

ニュースで見て愕然としましたが対応がこれだけひどいのですから今回のストカー案件以外にも警察署側から同じようなあしらわれたり取り扱いされずに納得いかない市民の方は多くいるかと思います。 

すべての警察署や警官がとは言わないが先日も同じ川崎市の宮前署でも署内で若い警察官がピストル自殺がありましたよね。 

神奈川県警は以前から不祥事が多く今でもなにも変わってないのかと思います。 

 

▲36 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件、最悪の結果となりました。 

警察の言い分も(真実であれば)理解できる部分があります。民事不介入の原則ということと思います。 

一方で、やはりストーカー規制法が適切に機能していないとも感じます。 

 

もう一歩踏み込んだ法の支配も必要では? 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

なんと言うか、本当に警察だけが人を犯罪から守る、犯罪を捜査する組織でいいのか。 

自警団とは言わないが、民間(お金で動く)で警護会社や調査会社みたいな警察と似て否なる組織が必要な時代になってきた気もする。 

 

漫画みたいなことを言うけど、大ヒット漫画のような「ヒーロー」に近いポジションの人達を認めていく事が必要なのではないだろうか? 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

他の記事で、被害者家族がやんちゃそうだとか、警察の対応は間違ってない。など、被害者家族の事を悪く言うかたが多く目に入りますが、何はともあれ殺害した犯人が悪く、警察の対応、警察の認識や受け取り方に間違いがあれば記録の書き方も変わり、その被害者からの記録の解釈も異なるため、警察の対応が正しかったかはまだ分からないと思います。 

少なくともご家族は以前からSNSで今回逮捕された元交際相手の情報を流し、警察が対応してくれないから皆に拡散を呼びかけていました。今回ようやく警察が動き出したのは、このご家族や友人の呼びかけがあったからだと思いました。asahi.okazakiでInstagramを検索すると出てきます。もっと早く警察が動いていたら、、と思ってしまいます。 

 

▲128 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

非常に残念な結果となり、家族としてはやり切れない思いだと思います。 

 川崎臨港警察署の職務怠慢は紛れもない事実です! 助けを求める人を助けず、面倒くさい事から逃げた結果がこの始末。真面目に働く警察官の信用を落とした。 

 川崎臨港警察署は署内全体が、のんびりした事なかれ主義の集団なんでしょう。特に幹部連中は、日頃からお日さん西西の意識。幹部と関係者を、全員減給以上の懲戒処分とメンバー総入れ替え、全員の再教育が必要ですね。 

 

▲22 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

警察への被害相談は 

2024年の6月だったと聞くが 

にも関わらず警察は事件性なしと 

判断し、祖母の家に匿ったなど 

適切な判断をしたとコメント 

しているとも報道されている 

そしてその結果命を奪われ 

無残にも床下に隠されてしまった 

この管轄警察署へ被害女性の 

関係者50人近くが抗議に訪れ 

警察署が騒然となったのも 

被害者父親も対応不十分を 

訴えていたのもニュースで見た 

いつもそうだ、こうやって 

本当の意味での適切な対応をせず 

被害者がでる事が繰り返される 

事件が起きないと警察は動かないという 

まさに木で鼻をくくったような 

話はもう聞きたくないし 

被害者が出てからでは遅いんだ 

事件を未然に防ぐ事が大切に 

決まっているではないか 

この容疑者のような人間は 

世の中に一定数存在する以上 

未然防止のための厳罰を伴う 

法改正も含めてストーカーへの 

対応をもっと考えるべきだと思う 

 

▲21 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の父親が「警察は何もしてくれなかった」ってコメントしてたけど、他記事見る限りちゃんと対応してると思う。  

申し訳ないけど、くっついたり別れたり警察に相談したりを繰り返してて、ちゃんと対応してなかったのは被害者本人と家族では…  

なのに被害者家族や関係者が50人も警察に集まったって、登場人物全員、別世界の人間過ぎて関わりたくない。 

 

▲225 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

愛と執着の違いは、愛とは相手の幸せを心から願える事だと思う。例えばそれが恋人であっても我が子子であっても、愛しているからこそ一歩引いて幸せを願う。その気持ちが過ぎれば全てに自分の存在を示したくなり思いどおりにしたくなり知らないうちに相手への愛のつもりが執着となる。ストーカーの根源はそこにあると思う。執着が度を過ぎて異常とは自分でも考えてはおらずに「なぜ、こんなに思っているのにわかってもらえないのか」と思いどおりにならない相手の気持ちに苛立ち虐待行為に繋がるのかも知れない。こんな人は異常、と言ってしまえばそれまでだが、現代人には多々そう言う人が多く、どんな状況でも立ち止まり自分の気持ちを整理できる心の訓練が足りない気がする。 

 

▲11 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は神奈川県警川崎臨港署の事件ですが、過去の反省が生かされて無い典型的な事件です。警察が真剣に働かないから殺されたのです。臨港署はコメントで全然反省どころか正当性を主張してました。全国の警察官に言いたいです。あなた方は国民の税金でお金を貰っているのですよ。良く考えて仕事に取り組んで下さい。又神奈川県警川崎臨港署は直ぐに謝罪をするべきです。国民は皆んなが見てますよ。 

 

▲5 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

体が大きく誰に対しても思いのままに生きてきた印象。 

既に住まいから被害者の遺体が発見された上で否認している厚かましさ。 

それでも司法は更生の余地とかで未来を与えるのが見える。 

 

▲149 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

もし、自分の家族だったら、弁護士に相談し、警察上がりの人がやってる探偵事務所を紹介して貰い、外出時、100%同行して貰い、警察に相談するきっかけ(現行犯逮捕)なども指導して頂く。とにかく、これ以上ストーキングしたら、自分の身が危ないと悟らせ、諦めさせる。相手の家も調査し、策を練る。泥棒が入った時にケーサツは来てくれるけど、「うちの家に入りそうな泥棒が居るんです!いつも、ウチを覗いているんです!」では動かないだろう。いじめもストーキングも、そいつらから舐められてるからと思う。お金も使わず、以前と同じ普通の生活を送りながら、隙間にやって来る悪い奴から守ってくれと言っても誰も守ってくれない。犯人の「出自」の情報から手を回すのも得策。一般市民対しては「無敵の人」でも、同胞に弱い集団は多々ある。 

 

▲44 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

警察対応での注意。 

どの法律(例、刑法やストーカー規制法)のどの条文(第︎条)の構成要件に該当する事実があるものと思料するので、捜査を求める、と話さないとならない。 

刑事訴訟法第189条第2項「司法警察員は、犯罪があると思料するときは、捜査をしなければならない。」→ 告訴・告発がなされた場合、警察は捜査を開始する義務を負います。 

被害届自体に明確な法的義務付けがないものの、警察行政運営規則等により、提出された場合は記録・受理の上、必要な措置を講じることが求められる。 

被害届ではなく、告訴となれば、これについても、司法警察員たる警察官は、管轄区域の有無に関わらず、告訴、告発、自首があったときは、必ず受理しなければならない(犯罪捜査規範63条)。 

捜査機関は、原則として告訴・告発を受理する義務があるとされています。 

ここまで法的論拠を挙げないと本当に警察は動かないので注意。 

 

▲153 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者家族側でコメントすると 

マスコミに踊らされてる。 

警察の発表は間違いない。 

果たしてそうでしょうか? 

相談等の受け取り方でだいぶ変わってくると思うのですが、時系列的に書類があるから 

それが間違いではなかったってのも 

簡単に信用しすぎな気がします。 

法律的に難しいのでしょうが 

若い女性が亡くなってるんですよ。 

可能性は薄いかも知れませんが 

もしかしたら救えた命かも知れないじゃないですか。 

何度も何度もストーカー事件があったのに 

今の法律じゃとかって言い訳じゃないですか。 もっと前にそこを埋める法律作れば救えた命もあったんじゃ? 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく神奈川県警が犯人逮捕にこぎつけたが、ストーカー被害や住宅硝子戸破損など取り上げなかった事で、防げた殺人と死体遺棄容疑、誠意を持って事件解明して欲しいと思います。 

 

▲239 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目や雰囲気から似合いのカップルと思ったが、当事者にしかわからない事情があったのだろうか。 

ケンカするほど仲が良いとも言うのだが、今の時代、加減を知らない人間が増えているのだろうか。 

理解できない事件が本当に多い。 

 

▲36 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

最近陰湿な事件が多発、発覚している、レンタカーで小学生を轢いた事件も、楽して生きている者に対する恨みとか。 

これら全てが職を失ったり、他者は定時で帰路につくが自分だけは長時間労働を強いられるのが起因していると考える。真面目な人間が危険なことをしでかす。 

これは当に自民党安倍晋三が施行した働き方改革制度が原因と言える。 

会社が定時で帰れと言うから帰宅する、会社が休みを取れと言うから、やらなければならないことをほったらかしにして帰宅する。 

金曜日は土日の娯楽話題で私語が増え実情は週4日も真面目に働いていない。 

真面目な者はサービス残業、在宅残務処理。 

働き方改革は間違った政策だと言うサラリーマンがいるはずがない。 

企業、職種によっては働かなくても、毎月給料もらえるから。 

この制度が原因で品質管理の改ざん放置、生産性ズタボロ、新規提案件皆無、 

ますます日本の品質、生産性は地に落ちる。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人の容疑じゃなく死体遺棄の容疑で逮捕ですか、となると今の所の記事では殺人には関与していないことになりますね、他に実行犯がいるかこれからの取り調べで明らかになりますね。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

僕の彼女もストーカーされて警察に何度も行きました。警官の方が親身になって刑事に掛け合ってくれて心強く感じましたがストーカー規制法では弱いと言われました。幸い窃盗罪で告訴できたので逮捕できましたが。刑事も面倒くさいですかね。何度か言い合いになりました。法改正して欲しいですし刑が軽すぎます。 

 

▲51 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今日この警察にとってはタイミング良く 犯人にとってはタイミング悪く帰国してきた訳だ。20歳の彼女になぜそのような残酷な事が出来るのかわからない。このような暴力的で冷酷な犯罪者は更生の可能性は低く 出来るだけ長く社会と隔離して欲しい。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカーって警察が対応して注意や規制したとしてもその隙を突いてくるのがストーカーなのだから、ストーカー本人が自分をコントロール出来てない、世間一般の人たちと違って世間一般の当たり前を理解出来ていない可能性もあると思う。 

警察が初期対応をしてその後色々な方面から更に対応しなければならないと思う。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張らなくていいところにはめっちゃ頑張るけど、困ってる人に対しては親身になれない日本の警察…… 

この前もスピード違反を取り締まるのに7、8人くらいで準備してたけど…7、8人もいるか!?笑 

3人くらいで充分だし 

てか、そんなの移動式のオービスとかでよくね? 

勿論、スピード違反を無くしたり飲酒運転や危険運転もゼロにする必要あるから取締りをやめろって事では無く効率よくやれよ。 

 

▲17 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も青梅警察で色々酷い対応された事が何度もあります。 

中には訴えたら大事になっていた出来事も。 

子供の頃警察はヒーローに見えてたけど現実は真逆で非常にガッカリし呆れてた。 

警察は根本的に見直ししないといつまで経っても同じ事を繰り返すでしょう。 

また同じような事が必ず起きます。 

 

▲65 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人が捕まったことはよかったと思いますが亡くなった被害女性は戻ってきません。神奈川県警川崎署の一連の事件対応に大勢の市民が訴えたようですが当然だと思います。「事件性はない」と言いきって録な対応、捜査もしないでおいで何か言い訳でも出来るのだろうか。おおいに問題ありと思います。 

 

▲72 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

警察機関は事件になるまでの過程に於いては 

全く機能してません、この様な状況でこれまで何人の人が亡くなって来たのか、最後の命綱なんです、もっと改めるべきではないでしょうか。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもなんですが、ストーカー事案では被害者が逃げるしかないという点に矛盾がありませんか?大きな事件になるまで加害者側には忠告するくらいのことしかできない、日本の制度が今の時代通用しなくなってきている。度重なる痛ましいストーカー事件を踏まえて警察の対応しかり、法律を見直して頂けないかと思うのですが…どうにもならない事なのでしょうか? 

 

▲68 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件でこういう犯人で、一審の裁判員裁判で極刑になっても、二審で減刑されるのが最近の傾向。 

 

裁判員裁判の意味無いよなあ。この事件が正しく裁かれることを祈るよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察は市民の味方ではない。面倒くさい事柄あるいは、事件が発生していない事前の事柄については、ほとんど親身に捜査なんかしない組織です。 

民事不可入とは、今回は違うでしょうに! 

ストーカー対処法が施行されても警察という組織は、従来の考えが浸透してなかなか捜査しない 

 

警察は、事件が起こらない限り行動(捜査)はしないので警察組織は、信用しない方がいい。 

 

▲147 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

目的達成したら自殺も視野に入りましたが普通に帰国何んてバレていないと思っていたのですかね 

痛みを伴った重い刑罰に変えてほしい 

どれだけ無念だった事かまだやりたい事が沢山あったはずで遺族の気持ちは計り知れない 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家の前を目出し帽でうろつく姿も撮影されていて、祖母宅からガラス割られて姿消して。 

犯人がわからないならまだしもあいつだって目星もついているのに今日まで警察は何してたんだろう。。。少なくとも他の警察署とこの警察署は違うような気がする。他のほうがもっとちゃんとしてるのては?他の警察官からも白い目で見られてそう。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件は警察の対応にかなりの問題がありそう。最近ストーカーに対する警察の対応が悪いことで尊い生命が失われるケースが多いと思うのは私だけでしょうか?恐怖に怯えてる人を見捨てる行為は職務怠慢と言わざるを得ないでしょう。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく神奈川県警は、静かになりつつある世の中に便乗して、静かにfade outしてきてたのに、賑やかす犯人候補が帰国して迷惑被ったかな?そう感じてるだろね。 

何相談されても、何もしてこなかったのに。 

最たる態度は取っていたと言えば良いもん。 

そして、殺した方は、有期刑を楽しく過ごし、楽しく出てくるんだろうなー。 

 

親の気持ちになったらやりきれないよね。 

俺も娘を持つ親だけど。社会的地位を差し出しても、その相手を許さないよね。報復のないこの国では許されんでも。 

逮捕勾留終わったら、出してくれていいよ。 

許さないよ。 

 

同じ歳の娘を持つ親として、心よりご察し致しますし、共にご冥福をお祈りさせてください。初犯刑務所でゆったり暮らされてたまるか!美味しい麦飯で、毎日を充実されるんだよ。日本の法律では、加害者優先的な考え方は、永遠なりだもの。絶対許さないよ。な。 

みらいある彼女の明るい夢を奪いやが 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代だと 

揶揄されるかもしれないが 

昔は色恋沙汰に男がドライで 

女が未練がましかった。 

ストーカーなんて言葉が 

世間を騒がせるようになったら 

立場が逆転して 

女がドライになり 

男がより一層未練がましくなった。 

ましてや命まで事例が多く 

了見の狭い人間が増えたなと 

実感させられる。 

恋愛も命懸けの昨今か…。 

嘆かわしいな。 

 

▲26 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

顔に入れ墨。自分で見つけてくれと言ってるようなもの。女性も付き合ってこの人やばいと思ったのだろうけどまさか殺されるなんて思ってなかっただろうな。 

ネットで知り合ってゲームで口論になっても殺されるし付き合って嫌だなと早い段階で別れてもストーカーに変身。避難先の祖母の家にいても拉致されて殺されるなんて 

続くんだろうなーこれからも。とりあえず変な人と付き合わないことに限る。 

 

▲130 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化、少子化って言うならこういった若い世代の凶悪犯罪、児童の虐待などの犯罪を防ぐ事に力を入れていく事も大事なことだ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この犯人のやってきたこれまでの行動はテレビの報道で聞いてるおそらく一部だけでもやばすぎるし、それを相談してる警察の対応もひどすぎる。頼みの警察もこんなんで、最終的に最悪な結末。被害者とその遺族の絶望ははかりしれないし、関係ない自分もとても心が痛みます。警察は事件が起きないと動きようがないのはわかるけど、、個人的には用もないのに目出し帽で毎日家の前うろうろされたらもう事件だと思う。気持ち悪すぎる。 

 

▲33 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日まで神奈川県警を擁護していたら、人命だの人権だのでボロカソ批判の嵐だった。 

ところが一日たったらまこと見事な手のひら返し。真逆の風向き。 

 

昨日まで神奈川県警は記者会見開け、説明しろ、謝罪しろ、と叫んでいた人たちは正義の心で言っていたのなら、神奈川県警は時系列に沿ってしっかりと説明したのだから、今度は自分たちが説明するなり釈明するのが筋じゃないか 

人の命は大切だとか能書き垂れて割にいなくなるの早すぎる 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本各地でストーカーへの恐怖におびえながら生活している人がいると思います。ストーカーの程度により、犯罪を犯していなくても厳罰に処すような法律を作ってほしい。このままでは、また、いつか殺される人が出てくるのではないか。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカに高飛びした時またはアメリカに高飛びする前に慌ててパスポート取得していた時に、この交際相手の逮捕された白井秀征容疑者の名前と顔写真を公表すべきでした。 

逮捕した以上は神奈川県警は何が何でも全て供述させないと。 

 

▲18 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

Xによると犯人の母親も殺害を知っていて海外に行かせたらしいね。警察も信用できないし、被害者やその親族の方達のためにも真相を解明して欲しいです。しかし犯人が捕まってよかった! 

でも、このタイミングで帰国ってのも……犯人と警察と繋がっているんじゃないかと思ってしまう…… 

 

▲69 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカーから犯罪者が逮捕されるとのちに無職や生活保護者だの引きこもりが明らかになるけど、今の社会は臭い物に蓋をする風潮があるので社会で失敗した人もきちんと働けるシステムを国が作るべきだと思う 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような悲劇を何度繰り返させるのか。 

ストーカー規制法で規制するだけでは生ぬるくて効果は無いでしょう。 

刑罰としてストーカー罪を法制化して、執行猶予無しの実刑とする必要があるのでは。 

 

▲37 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

広島県警と同じく検挙率低い神奈川県警ですからストーカー案件など二の次です。神奈川も怠慢な組織なんです。笑わないでください広島県警と同じです。署内で大金無くなっても犯人捕まりません。コレ真実です。まだ埼玉だったら命助かってたかもです。以前同じようなストーカー案件で失敗した県警ですから今はその時の事件がキッカケで法改正もあり少なくとも頑張っていると思います。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

27歳?大人に成り切っていない。全てにおいて自分勝手。何しに米国へ行ったのか?被害者の両親に会わせたいくらいだ! 

被害者の親族は警察に対しても憤りを感じている 

。捜査体制の未熟さ、徹底不足を感じてならない。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者や被害者家族のことを考えると無期でも足らない事件だと思うし、加害者はもちろんだが警察の対応がきちんとしてれば結果は変わったと思う。 

 

▲11 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー相談があって警察がいくら介入しても防げないと思う。カウンセリングのスキルがあるわけでもあるまいし。もう病気の人に対して脅しただけでは。 

精神科へ繋げないと犯罪の抑止にならない。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな可愛い子なのに 切ない。ご冥福をお祈りします。 

暴力で相手を支配しようなんて最悪。そんな人付き合いたいわけないよ。恋愛は二人でするものなんだから どちらかがダメや…と思ったら もうどうにもならんのよ。一方的に感情的になって 相手が嫌がってるのに愛情押し売りはあかん。それが解らない人が多すぎるよね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー行為として 

どう取り扱うかではなく。 

どこからが犯罪なのかを厳格にして 

アメリカのように 

交際相手同士ではなく法に照らして 

警察の権限行使をすればよいと思う 

交際している互いの意見を聞いていると 

このような結果になってしまうので。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

人を見た目で判断してはいけないが、 

やはり顔に刺青、タトゥー入れるなんて 

見た目も怖い 

目を合わせないようにしてしまう 

 

弱くて自信がない人間で 

自己顕示欲が強くて 

自分を強く大きく見せたい? 

注目されたかったのか 

 

彼女が別れたがったから 

殺すほど許せなかったのか 

 

命を奪う権利なんて絶対にない 

 

そんな、何もかも思い通りになんていかないよ 

 

▲33 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

死体が見つかったタイミングで帰国ですか。死体を自宅に隠したり被害女性の親族など50人もで警察に抗議するなど又、女性の弟さんの風貌とかなんか違和感を感じてならない事件だ と誰かが言っていました。 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>県警が白井容疑者の自宅をストーカー規制法違反の疑いで捜索したところ、 

  

これって厳しい言い方だけど、神奈川県警の失態だよね。日本はいつまでストーカーをする輩に甘い対応をするのだろうか。それにストーカーって事は被害者の女性から何かしらの相談があったって事だよね。岡﨑さん、まだまだ若くて未来がある人を良くもまあ殺めて遺棄出来たものである。 

この白井容疑者は司法の場で厳罰に処して一生涯塀の外に出て来れないようにすべきではないだろうか。こう言う事件を目にする度に怒りが込み上げて来るし、県警の対応の杜撰さに憤りを感じざるを得ない。 

 

▲97 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、遺棄だけでなく損壊もしてるようだし、殺めてる事も間違いないだろうな…こうやって自分の想いのままに人を扱う事を何の疑問も持たずにやって、最後に傷つけ命をも奪ってしまう事をしてしまう所にこやつは躊躇が無かったように思えてしまい、ただただ極刑になって欲しいなと被害者の家族や関係者のお話を聞いてると思えてしまう程に腹立たしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者家族や警察叩きはやめてほしいです 

まずはこの犯人を罰すること 

経緯は第三者いれるなりして調査しないとハッキリしない 

匿名で貶すようなコメントはセカンドハラスメントなのでヤフーはちゃんと対応してほしい 

 

▲43 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

始めから、杓子定規みたいな捜査しか、出来ない警察なんて、当てに出来ないし、誰一人として、「桶川ストーカー殺人」から学んでいない。亡くなられた猪野さんの遺族の思いは、何ら警察には、届いていない。なぜなら、警察は、いや政治家も、自己組織防衛ありきだから。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

警察のストーカー事案も含めて、民事的問題にはほとんど介入しないスタンスが多いことも問題だし、被害者側も脅されているのか発言が変わったり゙とすれば警察も介入し辛いのかも知れないが、家族からも相談等があったのであれば、当事者双方からの聴取し警告なり注意なりの措置をしておくべきだったと思う。桶川事件以降ストーカーに対する法整備もされてはいるがやはりそれでも事件に発展した事案はなくならない。もちろんそんな危険な奴に関わらないのが一番良いのだけど人間って裏表がある生き物だから、ちょっとした掛け違いで関係が壊れる。神奈川県警も、被害者側も双方共に加害者への対応をもう少し踏み込んだらと悔やまれる。 

 

▲7 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者は何度も何度も繰り返し助けてと警察に訴えていたのに…暴力を振るわれ窓ガラスまで割られたりしているのに警察は「事件性がない」と取り合わなかった。お父様をはじめご遺族が神奈川県警の対応に怒り心頭なのは当然です! 

県警はすぐに会見を開いて《被害者の度重なる要請に頑なに応じなかった理由》の説明をお願いします。 

 

▲42 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件 

犯人が悪いのは確かな事ですが 

警察が被害者の声にちゃんと対応していれば防がれた事件かも知れません 

犯人にはきちんと事の成り行きを話して罰してもらうのは当然として 

警察の対応には問題がなかったのかをきちんと調査して欲しい 

ストーカー事件となると今回のような警察の対応に問題が…と今までも何回か繰り返してきてるはず 

何故こうなるのか 

被害者は何を信じたらいいのか 

 

▲121 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

被害が出ないと動かない警察のありようは昔から変わっていないようだが、傷害事件まで起きていて対応しなかったのであれば、従来よりかなり悪化している。警察を頼るなと言うことか、県警本部長は説明しろと思う。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警は必要な措置を講じていたなんて言ってるけど、だったらなんで殺されたんだろう???ご遺族にとっては大切な家族の1人、大切な命なのに警察は所詮幾つかの事件の一つと軽く見てる気がする。 

 

どんなに辛かったことか… 

 

▲6 ▼19 

 

 

 
 

IMAGE