( 288233 ) 2025/05/04 04:45:26 2 00 トランプ氏の万博参加に期待 7月案、関税交渉が課題 政府時事通信 5/3(土) 7:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fef90ebfc40cea9bf6ce5f2dc9be365526e56f54 |
( 288236 ) 2025/05/04 04:45:26 0 00 大阪・関西万博の米国パビリオンに並ぶ人たち=4月13日、大阪市此花区
トランプ米大統領の大阪・関西万博への参加に期待する声が日本政府内で出ている。
7月19日の米国「ナショナルデー」に合わせた来日が取り沙汰されており、実現すれば石破政権にとって同20日投開票を見込む参院選に「追い風」になるとの見方もある。ただ、米国が日本を含む世界各国に課した関税措置を巡る日米交渉の行方が課題となる。
「万博参加に手応えを感じた」。赤沢亮正経済再生担当相は4月に米ワシントンでトランプ氏と面会した後、周囲にこう語った。赤沢氏は、万博の公式キャラクター「ミャクミャク」型の金色「ソフビちょきんばこ」(税込み8800円)を贈呈していた。
4月13日に開幕した万博は同月26日までに約138万人が来場したものの、前売り券の販売は低迷。盛り上げるための「起爆剤」として当て込むのがトランプ氏の出席だ。
石破茂首相は2月の日米首脳会談でトランプ氏の「近い将来の公式来日」で合意。首相は会談で、1970年の大阪万博を訪れた際に米国館で展示されていた「月の石」を見物したエピソードを披露し、トランプ氏は「(今回の万博で)米国は何を出すんだ」と強い関心を示したという。
万博では日替わりで参加国・地域が文化をアピールする「ナショナルデー」が設定され、これに沿って各国首脳らが来日している。ただ、米ナショナルデーの直前の7月9日は、米国の相互関税上乗せ分の一時停止期限。日本はこの期限までの関税交渉合意を目指しているが、予断は許さない。政府内からは「日本が納得できる結論が得られていなければ、国民からは『トランプさんいらっしゃい』とはならない」(関係者)と不安視する声がある。
韓国・慶州で10月下旬に開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議も影響しそうだ。APECにはトランプ氏の参加が見込まれるが、日本外務省幹部は「慣例では米大統領がアジアを年に2回訪れることはない」と指摘。トランプ氏の来日が実現したとしてもAPECに合わせたものになるとみる。万博は10月13日に閉幕するため、この場合、トランプ氏の万博参加は見送りとなる。
|
( 288237 ) 2025/05/04 04:45:26 0 00 =+=+=+=+=
ここ5~6年アメリカ国債は価格が下落し中国も売却してるのに外交カードとは言えなぜ日本政府は買増しするのかと疑問でしたが、まさか本当にこの切り札を使うとは思いませんでした。 日本政府をちょっと見直してます。グッドジョブ!!
でも日本のお米は守って下さいね。
▲5 ▼45
=+=+=+=+=
トランプ氏が万博に参加すれば、日本政府としては鼻高々だろう。だが、日本政府の自己満足以外に得られる成果はあるのだろうか。おそらく来日と引き換えに関税か何かの約束を強いられ、来日当日は警備の為に万博は機能停止。その日に来場する予定で断念せざるを得ない人達も出るだろう。メタンガスや会場への動線の少なさは、招待する日本のリスクでもある。正直、リスクとリターンが見合うとは思えない。
▲1947 ▼118
=+=+=+=+=
まあ来ないでしょう。もしも来たとしたらその日は会場が開かれず、トランプの貸し切りになるのでは。もし開場して招待したとしたら、厳重な警備体制になり、一般客が入るためには徹底した持ち物検査を受けなればいけなくなる。見学するトランプ一行には、アメリカから一緒に来日した多くのSSや、数百人の警察官がつき、さながら大病院で行う教授総回診のようになる。また周辺の道路は各所に検問ができ、かつてない程の渋滞が発生して交通機関がマヒする。
▲126 ▼5
=+=+=+=+=
7月19日の米国ナショナルデーに合わせてトランプさんの来日が実現すれば、日本とアメリカの友好関係という意味では政府として嬉しい事なのかもしれないが、それはそれ。 これだけ日本人に対して救いの手も差し伸べない石破政権にとって、トランプさんが来日したからといって選挙で追い風が吹くことなんてのはあり得無い。 逆に「トランプさんを利用して票を稼ごうとしてる」と見られるかもしれませんよ。
▲131 ▼12
=+=+=+=+=
一方的な貿易協定に違反して関税を押し付ける今の米国。トランプが日本にとって国益にならず国害なら万博に招待する理由も必要もない。未だ関税がどうなるかも分からない段階で機嫌取りはすべきでなかろう。こういう弱腰の姿勢は赤帽を被る赤沢に現れている。交渉する以前に負けている。関税の動きを毎日、不安と心配で注目している人は多いし廃業を決めた人も多い。関税に失敗すれば政権は終わる。
▲939 ▼82
=+=+=+=+=
どうせなら8月14日に万博見て、15日に靖国神社参拝して欲しい。 そうなったら靖国問題は一気に解決します。中韓は何も言えなくなるし、欧米・アジア各国の首脳がいつでも参拝してくれるようになるでしょう。毎年首相は8月15日に参拝できる。日本の首相は米国のアーリントン墓地に献花に行ってますからね。トランプ大統領ならやってくれそうですね。
▲16 ▼37
=+=+=+=+=
こうしたパフォーマンスも、大半選挙の為だ。万博を少しでも盛り上げる意図もあるだろうが。万博を見えない壁にして、カジノ関連のインフラ整備兼用で予算を作った背景から、今度は選挙絡み。政治職務の本来あるべき目線が、どこにあるのだろうか。関税交渉に関して、米国は日本を表向き特別扱いにはしない。トランプ政権任期中の時限的条件で、米国に日本が消費税を廃止する策を打ち出すので、関税引き下げ(少なくとも一桁)の交渉を強く主張し有効なカードにするべきだ。同時にこの事で、日本国内の需要喚起が確実に起こり、国民生活負担軽減に大きな効果が期待できる。何故できないか?様々な圧力と、権力維持保身と利権絡みが原因だ。日本国が30年以上賃金上がらず、経済成長なしの現実で、同じ政策方針で無理やり賃上げ音頭取りと、増税したらどうなりますか?今は、SNSがあり、歪んだ教科書や教育だけに染まらないので、中高生でも分かりますよ。
▲163 ▼15
=+=+=+=+=
昨日、万博に行ってきた。アメリカ館の内容は「together(一緒に)」をキーワードに多文化共生を強調するものだった。展示内容はバイデン政権時に決まったものだろうし、いまの自国第一主義、排他主義を進めるトランプ・アメリカとは全く相いれない内容になっている。そんな展示をトランプに見せてもいい反応はないだろう。トランプを万博に呼ぼうと考えたやつは多分アメリカ館の内容を見ていない。あるいはトランプへの皮肉、当てつけという線もあるが・・・。
▲555 ▼17
=+=+=+=+=
政府としてはトランプが来日すれば非常に歓迎だろう その上万博に来場する日本を国ごとトランプに差し出さない限り無理な話 そんな寝ぼけたこと考えている状況ではないでしょう 今は米国相手に関税で日本が不利にならない様に必死に交渉している状況 日本が対米交渉1番手は有る意味中国を除けば大国でその上に同盟国そして 日米安全保障で面倒見ている国と言う認識が米国に有り与しやすいい国だから 米国に有利な状況で良い前例を作り後の他国との交渉を有利に運ぶ意図だろう
▲393 ▼35
=+=+=+=+=
他力本願で選挙に勝とうなんて考えている政党は潰した方がいい。トランプがどんなにリップサービスしても所詮、アメリカ人。言動には全く責任は取らず振り回されるのは日本国民。当座、米価・物価を元に戻せば多少の延命にはなるかも知れないが、根底にある自民党への不信を払拭しないと長期安定には程遠いだろう。
▲454 ▼11
=+=+=+=+=
トランプさんが訪れるとなれば、警備費だけでも莫大になります。 政府のメンツをたてるだけの目的に、税金を投入すれば、更なる批判は必至。 トランプさんにとっても、如何ほどのメリットがあるのかも疑問ですし、鼻にもかけないでしょう。 虚しい希望的観測は程々にして、開催したからには、少しでも国益に繋がる提案をして欲しいです。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
関税をはじめ、やりたい放題の独裁者然としたトランプに日本政府どこまで阿れば気が済むのか。いま、世界の各国が日本の対トランプ姿勢を注視しているはずだ。国内の選挙対策(効果の有無は疑わしいが)ではなく、自由貿易を維持するために、日本がアジア諸国のリーダーとなるくらいの気構えを持って欲しい。
▲55 ▼8
=+=+=+=+=
いくら人気や入場者数が低調だとはいえ、そこに頼るか? 漫画のような発想だが、トランプが来て、「素晴らしいイベントだ」などと万博におべんちゃらを使えば、その代わりに日本が与えるものは大きすぎるだろう。
実現の可能性はゼロに近い。だって、訪日の予定すら全く話題になっていないのだから。
▲226 ▼10
=+=+=+=+=
こんなことを考えていること自体、自民党への不信しか感じない。こんなことでトランプ大統領の歓心を買おうとするつもりなのだろうか。まったく情けない話。 万博に行こうとする人やスタッフについても迷惑でしかない。 だいたい、トランプがこんなイベントに参加したいと思うだろうか?招待されたからと、関税で手加減するだろうか? 与党議員がこんなことを考えているようでは、日本が良くならないのも当然だと思う。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
今の流れで言うなら、相互課税だけではなく。アルミや自動車関税の撤回も含めて交渉すればよい。 交渉が亀裂したら、報復関税も考えるべきだが、現時点は関税撤回に向かって尽力すればよい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
万博に関しては何かが起きても報道せず関係者からの説明も無く進めている事がこれからの日本の変わらない不透明さと未来の失望感を国民だけでなく日本の現状を知っている海外の人達にも与えてしまっている事が非常に残念です。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
反対です。その引き換えに米国から何を押し付けられるかわかりませんよ。 維新が推進するカジノのための万博を推進させるため、これ以上に国民負担に負担を押し付けないでください。 橋本氏や松井氏や維新など、青少年の未来を蝕むカジノを推進する人たちは、超法規的な対応で司法か自衛隊が原発施設内に刑務所を作りそこに隔離して、反省の日々を送らさせてください。日本の若い人たちの未来が消えてしまいます。
▲200 ▼15
=+=+=+=+=
逃げ回っているから、来るだろうね。それに合わせて外遊日程立てて逃げるか。そしたらそれこそおしまい、世界で2国仲良く関税200%越え。 誰が何を期待しているのか、万博参加と関税の何の関係があるのか、本当にこれで関税下げると思っていたらあきれてしまう、理解し難い。新聞テレビは感情で訴えてきそうで、更になんか悲しい。
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
万博の関係者って、、お金と機会の使い方が間違ってない?。。 アメリカ大統領を呼ぶ努力するのではなく、魅力的な展示物、良心的な値段、料理などで、注目されるイベントにすべきなのに、トランプさん呼んで注目を浴びる?? 趣旨が違う所にお金を使っているのが、良く分かる。 こりゃ重症だ。。 トランプさんに取っては迷惑だし、恥を世界に発信してしまうので、本当に止めて欲しい。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
情けない発想だ。 万博の中身が薄いのをインパクトのある人物の来場で誤魔化すなど狡い。 維新万博は、1970年大阪万博の足下にも及ばない。 カジノ誘致整備に万博を利用すると云う、セコイ、狡い下心があるから、中身に本物の魂が宿らない。 佐藤栄作、石坂泰三、丹下健三、岡本太郎、小松左京など、牽引した役者も違うよ。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
もうトランプショックは終わりつつある そして世界的に批判が目立つ 石破さん、赤沢さん頑張ってるのはわかるけど今後の世界情勢冷静に見ないと負け組になる可能性がある アメリカには常に曖昧な対応を望みます
▲36 ▼10
=+=+=+=+=
2025年大阪万博の米国館がどんなものか知ってて万博に招待するとすれば悪手では?米国館はバイデン政権下に企画されたためDEI色が色濃く、トランプが訪ねるのには相応しくないと感じた。氏の性格を考えると、「米国の価値観らしくない」と激怒しかねない。今からでも館を一時閉館して訪問までに根本的にマッチョイムズの価値観に焼き直して改装したほうが良いかと。 そもそも関税交渉を7月までにまとめられる現実的可能性があるのか?それがなければ、ことさらに招待して日本として急かされるような機会を設けても日本自身の首を絞めるだけ。 プーチンの和平交渉を見習えとは言いませんが、世界が一緒の牛歩戦術ができるうちは牛歩戦術を使ったほうが良い。2026年後半の中間選挙まで待てば、トランプ関税に路線修正がかかり、逃げ切りできる可能性が十分期待できる。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
今でさえ混雑して大変なのに、これ以上客を増やす必要ある? あと無駄なところで「借り」は作らない方がいい。
安倍さんとプーチンの会談を思い出す。 安倍さんの地元の宣伝に協力する代わりに、ほぼ無償で数千億手に入れた。 せっかく外務省が二日間時間を取ったのに山口と東京の移動で話し合いの時間がとれなかった。 プーチンは笑いが止まらなかったでしょうね。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
トランプ氏の万博参加どうこうの前に同盟国に対して関税戦争と言っても良い様な一国の大統領の思い付き政策で日本以外に世界が困惑している状況。
万博参加に何を期待って誰が何を期待しているのだろうか? トランプ氏の趣味のゴルフでも連れ出して温泉でも入って接待した方が色んな意味で期待が持てると思う。
それか万博会場内でアメ車の展示即売会でもすればトランプさん喜ぶかもよ。。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
トランプ大統領が来ても、警備に多額の費用がかかるだろうし、一般の入場者が会場に入れない事態にもなるだろう、ましてや関税問題で全世界を敵に回し悪役を演じている人を呼んで何のメリットがあるのだろう。日本政府にもう少し毅然とした態度を取ってもらいたい。ましてや以前から問題になっている米兵のやりたい放題何とかならんかね?トランプを招待している場合ではないと思うが
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
「日本は儲け過ぎだからもっと大損するような取り決めを結ばないと酷い目にあわすぞ」と言っている張本人。 ガソリンや米の価格を気にする毎日の日本国民のどこが儲け過ぎなんだ。 まさか政府は国賓待遇で来日させて税金を使うつもりではないだろうな。 そんな税金があるなら将来不安を抱えながら生活に苦しんでいる国民に取り上げた税金を返してくれ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのを見ると日本って本当にゴマすりが必要な国なんだなと言う印象だ。なぜ人の国に関税をかけて世界を混乱させている独裁者を万博に呼ぶのか?その時の警備はどうするのか?関税交渉はどうなるのか?余分な軋轢が増えるだろう。
強い奴にこびへつらう、そうでなくても話題になれば何でもよい。どちらも日本のダメな社会性の表れとしか思えない。この国には信念というものが感じられない。しかも政治にそれが全く感じられないのだから国民には悲劇だろう。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
既に国内でも評価が下がりつつある。アメリカ館の前で芝居気たっぷりに「アメリカ グレート」とかいう姿だけは見たく無いものですね。FXで大損した投資家の恨みを買っている可能性もあるので、警備費も沢山いるし、日本にとってはメリット少なしか。
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
夏の参院選、石破と自公政権の不人気などトランプ側は分かっている。万博に来て貰いたいはずだと読まれている。来て欲しいのなら、となる。唯一考えられるとしたら、中国が折れて米側の要求を鵜呑みで関税問題が解決し、トランプが近平に会いに行く事になった。その時日本に寄るかとなるかも知れない。報道では聞かないがトランプが、日本を属国に過ぎないと思っているのは明らかだ。
▲57 ▼8
=+=+=+=+=
大阪万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」とか言っているが、どんどん理念から離れていくね。 トランプ氏はパリ条約脱退を公言しているのに「期待する」とは一体どういうことか筋が通らない。 むしろ「持続可能な社会」にとっては無理筋な政治家。 もしかして、万博を見てもらって気持ちを入れ換えてもらうとか? それなら良いが、そんな芸当が接待しながら出来る政治家が今の日本にいるのかね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
トランプ来るだけでどれだけ人が動かなければならないのか?警備に何千人?当日は特別警戒で高速は止められるだろし万博会場は手荷物徹底チェックで長蛇の列だろし。プラスよりマイナス面の方が遥かに多い。米軍基地から直にヘリとかで夢洲に降りたってくれるのならまだ構わないけど。。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いや、トランプ氏はその資質や指導力に大きな疑問符がつき、国際社会からも批判の的となっています。 支持率は過去最低まで落ち、デモも起きている。そんな人物を招くのは日本の評価を貶め、「落ち目同士の共演」と揶揄される。プラス効果になると思うセンスがおかしい。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
いたるところに米国旗とMAGA旗を掲揚して歓迎するのもいいかもね。有事に日本を守らないといけないという意識が少しばかりか強くは起こってくれるかもだし、第三国に日本にうかつに手は出せないと知らしめることになろう。
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
トランプさん、日本は警備ができないので、来ないほうが良いと思います。 元首相の安倍さんも簡単に暗殺されました。日本の警備は使わないと思いますが、日本は要人警護という観念はアメリカとは違います。トランプさんのリスクが、高すぎます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
カジノの為に国も政府も維新もこれ以上の批判はカジノに影響が出ては困る 万博は間違いなく失敗だと感じます、しかし悪事はカジノ資金が一円でも 世論が敵にならないように必死とも感じます
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今後のシナリオ 90日の交渉期限内に合意間に合わず関税課されて日本経済冷え込み不満溜まったところで
夏の選挙公約でアベノ高市さざ波派が財政出動で解決する!宣言して復権シナリオかな
この連中には「財源問題」当たり前の前提がないので好き勝手な公約出来る うらやましいですね 国債打ち出の小槌で財政出動!も国民に大人気
同盟国とケンカしても自国を黒字化する事が国益と考えるトランプ 一方で国の赤字は国民の資産、税収は財源ではない、なのに税金集める財務省は解体!…訳分からん信仰で赤字を喜ぶアベノ高市さざ波派 (失われた30年の半数年はコイツらばら撒き派の責任なんだけど)
夏の選挙結果にトランプ大喜び 絶好のカモ復活 日本の赤字でアメリカの黒字化達成 売りつける武器で中国と睨み合えばトランプ大笑い 日本最大貿易相手国 経済大国2.4位が潰し合えばアメリカ復活 ウインウインの政権誕生を望んでいる
▲37 ▼38
=+=+=+=+=
>「ミャクミャク」型の金色「ソフビちょきんばこ」(税込み8800円)を贈呈していた
もらったトランプは表情ひとつ変えず「これはクールだね」とでも言って受け取り、赤沢が帰った後に顔をしかめながら秘書官に「捨てておけ」と言ったんじゃないか? 万博に来るほどトランプは暇じゃないし、仮に19日に来ても翌日の選挙に影響するとは思えない。そもそも投票前日の最後のお願いの真っ最中に来られても対応できる人間がいないだろう。良くて副大統領、常識的には在日アメリカ大使が来て終わりだな。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
トランプの大阪万博訪問?
それは阻止した方がいい
今 隙あらばと 彼を狙っている者は世界中にごマンと居る まして 日本の隣の国からスナイパーがワンサと押し掛けてくるだろう その警備費となると 万博で得られる利益の増加分なんか簡単に吹っ飛んでしまう
そんな米国にとって1セントにもならないような事は絶対しないから100%来ないだろう
▲55 ▼7
=+=+=+=+=
来日参加したとして、日本国民にはデメリットしかなさそうですね。直接的に交通規制、入場規制、などなど規制だらけになるでしょうし、間接的というか見えないところで国民に知らされない約束事を多数飲まされそうだし。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
安全対策は大丈夫かな。万が一、日本で暗殺とかあったら…議員宿舎の大臣の部屋に女入り込むようなセキュリティよ。そういえば、あの女の人はどこの誰で何のため、岩屋外相の部屋に行って、今はどうしてるんだろう。不自然なほど情報でないね。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
1期目の大統領してたトランプを招いた故安倍総理。あの頃はトランプ大統領も良い人で人気高かったもんねえ。今はむちゃくちゃやる大統領のトランプで人気が下がっているだろうよ。石破茂総理が二匹目のドジョウ狙うの無理がある。二回目の今回の万博同様にさあ。二回目って一回目の成功には勝てないもんよ。
▲53 ▼22
=+=+=+=+=
石破政権がこれだけ世界中に迷惑と混乱を撒き散らしているトランプを嬉々として万博に迎えるなら世界中の笑い者になるだろう。 日本の国益を損ね、国民生活を困窮させている張本人を招待するなどお人好しもいいところだ。見返りを要求されるのは火を見るより明らかだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
如何なってるのだろう? こんな1人の大統領に世界が、振り回されて誰も変だと言わない。 故に今起きているロシアの戦争も可笑しな解決方法で進展している。 自国さえ良ければ、他国は如何でも良いと! これはもしかすると新しい主義を、生み出す事になるかも知れない。 でないと世界の崩壊が始まる様に感じるのは、自分だけでしょうか? 同じ人類が人種や宗教や政権等で、歪み合うのは可笑しな話です。 まぁそれがないと困る1部の特権階級の方々がいるからなのだろう。 確かに能力の差は有りますが、誰もが平和で健やかに過ごせる国々に成らなければいけないのではないのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これは絶対反対。 万博どうこうではない。先の日米首脳会談で石破総理はトランプ大統領を招待したが、はっきり取り消すべき。言いにくいなら「ちょっと調整がつかなくて…」でもいいが、招待なんてするべきではない。 例の「世界中が俺の尻にキスしたがっている」なる暴言をなぜ日本政府は非難しない。交渉の第一声はこの発言の撤回と謝罪を求めることだよ。それでなければ交渉しませんよ、と。米国債売りまくりますよ、でもいい。それくらい怒って当然の話。 そういう感情面での怒りを仮に脇に置いたとしても、トランプ関税そのものが日本(国民)への攻撃であるのは明らかで「招待」に値しない。迷惑野郎だよ。 政府はこんなやつを招いて日本国民や天皇に「歓迎してください」と言うのか。言語道断だよ。へりくだりたいならじぶんたちだけですればいい。国民を巻き込むのではない。 「何が万博参加に期待」だ。言ったやつは更迭すべきだよ。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
話題にはなるかもだけど、セキュリティーやら大変だし、一般客は迷惑するだけだし、ほんと感覚がズレてるなとしか言いようがない。閉館後の夜中に見るなら別だけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
招聘の土産なら10億いや100億ドルは最低用意しないとな、参加前後は大阪は渋滞やら万博は臨時休業にだかになるかもなあ。 警察とか警備の予算もあるし人が足りないから西日本から臨時で警官かき集める事になる。こんな昭和な事言い出したの誰なん? 次の選挙が有るから知りたいんやけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ来日の際はアメリカ政府にガッチリ関税を取ってやって下さい。 関係ないと思ってた物まで値上の話が出ています。色々値上されて困っている時に大変迷惑。 少し本人に事の重大さを分からせないと。トランプが一歩歩く度に100万円くらいふっかけていただきたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何しに来るの?。 来るわけないが来たら面白い。 帰れコールが待っている。
オッとその前にカナダ開催のG7に参加しなくちゃ。 アメリカの51番目の州にするとデカいこと言い放ったトランプ。 カナダで小っちゃくなるか、もしかしたらサミットに参加しないかも。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
トランプに媚びを売ることでしか、事態を打開する策が無いんだ…ということをメディア総出で、国民に垂れ流しするの? 一般人でトランプの来日を歓迎する人なんて誰一人としていない筈だけど。 やっぱり自民はズレまくっている。 国民が真に望む米不足、物価高に愚直に取り組んで、結果を出すことでしか、支持率の回復は望めないのでは?
▲41 ▼5
=+=+=+=+=
関税問題が納得できる結果になったとしても、元々はトランプが勝手に起こした問題が解決しただけで少なくとも時間の無題でしかなく、それ以外でも問題の多いトランプの来場を期待するのは、万博のイメージの悪さには合っているということか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今は関税交渉で表向きは有効な顔を取りつつ牛歩戦術ではぐらかす、EU、カナダ、中国と共同してトランプ政権をレームダックに追い込むのが国是です。 この時期に必要以上にトランプにこびをうるのは最悪の戦略。 この期に及んで選挙対策一本やりで売国行動をする自民党。やはり自民党には下野してもらう以外ないですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やめて! こんな奴に来られたら警備パンパンになるわ、これまでのルール作り変えられるわ。 自分はアメリカ館って行く気なんて無かったけど、アメリカ大好物な日本人多いから結構並んでるそうだから、そんな人ってどうせ同時に入れないし、展示内容もトランプを褒めたたえる内容に変えるんだろうね。 この前行って楽しかったからまた行こうかなとか思ってたけど、一気に行く気無くなった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コビットと言う言葉は2年前位までは世間でも散々言われてきた言葉である。古来より日本人は「和を以て貴しとなす」と言う思想があった。然し今の日本の政治家たちには、和を云々と言うよりも八方美人或は日和見集団とでも言うか媚びっとると言う姿しか見えない。こんな愚かな不動産屋大統領など、世界的にもボイコットされている人間など、捨て置けばよい。相変わらずのトヨタだの日本の企業だけの軸足の取り方でしかないだろう。赤沢も安倍の時代同様に俯瞰しか出来ないレベルだろう。日本もカナダ、EU等同様にトランプにはNOを突きつける必要があるのではないか?大企業がからむと自動車関税25%で交渉するのに、農業分野では輸入米を増やすだとか全く減反政策を含めてやり易いところから処理する位なのだろう。だから財務省の担当者の中でも次官候補に近いと言われているのが農水省の担当者らしいが、それは予算搾取可能だからに他ならない。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
今は止めておけ。 世界のトップの中で一番暗殺の危険にさらされているのはトランプだぜ。
首相経験者の生命が守れなかった二・二六事件以来の大失態をやらかした公安力だからさ。
日本国内は、米国の仮想敵国の人民が多いスパイ天国だから、万一国内で騒動が起きたらどうするの。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
米国政権は、日本や韓国の選挙日程も考慮しながら関税政策の交渉材料の一つとして見ている。大統領の訪日がどういう影響を与えるかまで検討するので石破政権を応援したいとなればナショナルデイに訪日となるでしょう。 ただ、トランプは「シンゾー、日本は好きだ」とは言ってたが「シゲル」とは言っていないかと。 あえて、石破政権を応援しないでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
万博に来るとしたらSPの付かないレベルの方でないと一般来場者に迷惑掛かるのでは?大使館大使の代理(事務方)とか。或いは平日の時間限定、来場者限定とか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
勝手に政治家が喜ぶだけ。 警備の問題で一般人締め出す? 警備費、入場規制すれば入場料減収に一般人に多大の迷惑かける。 またトランプ接待作戦? トランプ関税で迷惑しているのは日本です。 そうやってトランプを持ち上げるから間違えるんだよ。裸の王様トランプを喜ぶ政府を見て国民はどう思うのかな?一国の要人が来日するだけでコストがかかる。それに見合った物をトランプは持参してくれるとは思えない。税金使ってお土産まで用意してトランプ喜ばす必要はない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさん接待費用にまた税金好き勝手に使いまくるのですか?自国民には財源が無いとかいいながら物価高騰で悲鳴上げてる国民無視し何も対策せずに苦しめてるくせに。本当に国民感情逆撫でする事ばかり。政府・自公与党には呆れ怒りしかない。政府・自公与党・維新は間違ったほうへ突き進んでますね。何か戦時中の大本営みたい。何もかも自分達の都合で隠蔽し国民の命・生活などどうでもいいそのあげく多くの日本国民が犠牲になった。今の政府・自民党は昭和の悪しき政治のまま。何も進歩なし。令和の時代に自民党は必要無し。参院選は必ず投票行き自公与党にNOの意思表示しましょう!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
同盟国に冷たい仕打ちとしか思えないトランプ関税に対し、日本がとる対応は期待を裏切る冷たい対応です。自動車産業を守り抜くためには米国債というカードを堂々と切ればよい。万博参加に期待?意味不明。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前の与党のPRとしては効果があるかもしれないが、関税税率云々の話とは別物で、トランプ大統領がこのことで譲歩するとはとても思えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは明確に石破政権を敵認定している。そんな状態で現政権に少しでも有利になるような言動を与えるような事をするはずがない。参院選をにらんで石破政権を壊滅的状況に追い込む発言をする可能性の方が高い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政府は何を考えているのか?これだけ、関税やら内政に口先だけでなく、手首まで突っ込まれかき回されているトランプにオベッカを使うなど、最早日本の政府ではなく植民地の政府に成り下がっている。目先の実績だけを追求するこんな政府は断固直ちに解散させるべきだ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
セキュリティも確保できない場所にアメリカの大統領が来るのか? もしくるとしてもセキュリティに何億円も使うことになるだろうから費用対効果の計算できてるんだろうか。 ブルーインパルスを再び呼べとか、トランプを呼べとか、そんなことしないと人が来ない万博なんてもう二度とするなと思いますよね。 人の金だと思って無駄遣いしやがって。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大阪万博に招く!?政府は正気なの!警備はもちろんのこと、その日の来場者はどうする、セキュリティガハガハな日本では、暗殺の可能性もあるし、メタンガスだってある、リスクしかない、ただの万博の宣伝にしたいだけ、まぁトランプ大統領にそんな暇があるとは思えないが。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
トランプが万博に来るとすれば、数日前から、厳戒態勢になり、一般の来場者は入場出来無くなり、来訪者は一時的には増加するだろうが、一般市民からは迷惑がられ、来訪者は減少するだろうな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプが会場入りしただけで警備レベルは厳戒態勢・・・ 一般入場者は隔離状態になるのでは? 日本政府が勝手に期待する分には実害はありませんが、ただでさえ入場者数を増やしたい万博側からすると、『それはちょっと・・・』とか政府に言い出しそうですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプに来てもらって、これが国益に叶うことだろうか?来たいと言えば、厄介だが断るわけにもゆかないが、わざわざ呼び込む必要はないと思うがなあ。単なる政権のパフォーマンスでどれだけの人数と経費がかかるか、想像しただけでも恐ろしい気がする。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや今世界中で狙われてる大統領が万一日本で何かあったら国際問題なるから見送った方がいい。アメリカ国内でも2回も撃たれてる人が 日本なら安全だから来てくださいは甘いでしょう。バカ高い関税を課せられてる中国の人も日本には居るんだし止めた方がいい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
大阪関西万博は日本人でも行かないのに… アメリカ トランプ大統領が万博に来るわけ無いよね。
まあ、最後は本人は訪問したいが、 警備の問題とかで来れないなんて事で落ち着く4 んだろうけどね。
でも安倍政権のように米国内でも持て余して 世界のどこの国も購入を渋っている超高額最新兵器を 何台も、何機も購入すればビジネスマン トランプ氏の事だから 日本政府の小さなお願いを叶えてくれるかもね…。
しょうがね~な。関空にエアーフォースワンを 停めて帰国前の午前中だけな。
ありがとうございます。 日本はトランプさんが奨める兵器を何でも買います!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
異な方向を向いて 隙だらけの今の日本には 大統領招待は、安全面で100%無理でしょうね! だだ広い会場、暗殺者には格好の場所ですからね もし暗殺されたらどう責任取るのか考えてるのかな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局、頭の中は選挙だけ。 自民党を選び続け、利権で縛られ国を停滞させ続ける結果を作ってきた有権者は、今度こそ国を立て直す真摯な議論を活性化させる賢い投票行動に期待したい。裏金議員も一掃。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
どう考えても石破政権の追い風にはならないだろ、トランプ大統領が来たからと言って、国民、庶民の石破政権に対する期待は皆無です。石破政権はいまさら何をしようとも国民、庶民の支持は得られません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
来てもらうのは良いかもしれないが、一般国民は逆にその日は行かない方が良さそうですね。セキュリティーとかで窮屈な日になりそう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
>石破政権にとって同20日投開票を見込む参院選に「追い風」 ↑ 結局は議席数ファーストなんだろうな。政権アピールする為なら謀略的な関税貿易戦争をふっかけてくる相手でも話題になるので利用する?ましてや日本の国益にとって不利な条件を提示してくる相手。只でさえ家計含めた生活不安が増す中にこの様なイベントで国民が政権支持になびくと本気で考えているのか?この思考ははなから自分含めた一般庶民を本当にバカにしているなと感じた。この姿勢は昔からの伝統でもあるから驚かないけど、今回は相手が相手だけに余計抱くイメージが酷くなった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな事を期待している政府には全く期待できないね。 今回の関税に関する交渉も焦りすぎだろう。しばらく様子見していれば落ち着いたと思うけど、トランプの思い通りになってしまうよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
派手な露出が好きなトランプ氏に、これを餌に関税交渉を有利にしようってかな。 万博会場では狙撃に最適だから、安全対策頑張らないと、逆効果になりますよ。 日本政府は危機感無いからな、心配。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
AIによると 万博は新しい技術や文化の交流を促進し、世界共通の課題解決に貢献する国際的なイベント とある。 世界共通の課題解決どころか、自分の浅慮な思い込みで、世界共通の課題をまき散らしてるトランプにはふさわしい会場でしょうか?私には甚だ疑問です。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
Yahoo!ニュースのトランプ政権の関税政策のアンケートで17%もいいねがあるのが不思議だ。 日本の輸出製品に関税が付くと売上が減るか利益が減るかの悪いパターンしかないんだけど。 この17%の人達は関税のどこにメリットを感じてるのだろうか? 日本沈没を目論む輩が17%も日本に潜在してると考えると怖いなと思う。 まあヤフコメ民の17%はそういう思想があるんだろうね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これと言った話題の無い万博にとって、トランプ訪問は大きな話題になる。 しかし、警備等で思わぬ出費がかかるのは間違いない。 政府としてはトランプ招致は追い風かもしれないが、世間は冷めている。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
どれだけの無責任で国民を蔑ろにした裏取引裏約束を自民は〝大阪独立国維新〟にしたのか… 表面に出ない税金の横流しなどを考えるとある種の贈収賄とも言える悪どい手口である。 許せないことは闇の地下茎で繋がる〝大阪独立国カジノ〟の計算が開き直りのように顔を見せてきたことである。 未熟な府知事のゲーム政治にコロナ犠牲者や自殺者が慟哭と憤怒の涙を今流している…
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
何で?万博訪日参加に期待? 日本の外務省は万博セールス関係者ですか?▼7月に選挙控えている自民党外務相は、トランプ大統領と米国外務相が、関税率上げない代わりに現行日本車は米国内で造ってほしいと言われてるなら、日本で関税率上げない代わりに現行iPhone、MacBookも日本国内で完成させて貰いたいくらいはトランプ大統領 米国外務相に言って下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安倍元首相暗殺も岸田前首相暗殺未遂も防げなかった 日本の警察が、暗殺・テロリスクの非常に高い トランプ氏の受け入れ体制を組むのは難しいのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ館の展示がバイデン前大統領寄りなので、展示内容を変えないとトランプ大統領は来ないと思います。上川陽子議員の写真があるあたりは変えないとまずい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ大統領が行きたいのは、万博なんかより、安倍元首相のお墓参りじゃない? 国策とか、国益とか、そういうのも大事だけれど、一人の人間としても見てあげてほしいな。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
万博に連れてくるより、アメリカでゴルフを一緒に回った方が有益でしょう。ゴルフは人間性が良く伝わるスポーツですからね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
こんなセキュリティが甘々の国の しかもガス爆発の可能性がある言うて 小中学校ですらやっぱ行くの止めますみたいなところに来るかいな 何かあったら国際問題どころで済まなくなるよ テロなんてされたら日本は防げるわけないのに
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
7月だというと大相撲の名古屋場所の月だな。またトランプを相撲に招待するのかな。あの時は安倍が一生懸命、接待していたがトランプはあまり興味なさそうだったな(笑)。反対にフランスのシラク元大統領は大の相撲好きだったな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ大統領を大阪万博へ招けば票が取れるというのはだいぶ有権者をおちょくった見識だ。本当に夢洲へ来るとしたら米軍ヘリで舞洲に降りてくれた方が警備は容易い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは米国歴史上最悪の大統領と思うのだが・・・ これだけは勘弁して欲しい
それにしても トランプが来日したら自民党に追い風になるどころか逆風を強めるだけと思うが 誰がこんなことを提案? 更に警備問題が・・・ 迷惑以外何物でもない と思う
▲31 ▼10
=+=+=+=+=
日本「万博おいでよ」 トラ「何を目的に私が行くのね。単にもてなすカードじゃダメだ。 アメリカを客寄せのカードに使う気か?」 日本「えーっと…」
みたいなやり取りが想像できるからなぁ…。 下手に呼んでおいて機嫌を損ねる可能性だってある。
▲0 ▼1
|
![]() |